現代音楽・新譜速報
※発売済のアイテムも含めて、約3ヶ月間掲載しています。
※新しい情報ほど上の段に記載しています。
※表示価格は全て税込みです。

STUDIO MATOUS
MK-0057-2(1CD)
¥2415
武満徹:雨の呪文、ミハエラ・プラフカー(1981-):ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロのために、トマーシュ・パールカ(1978-):11(2つのクラリネット、バスクラリネット、ピアノ、ハープとマリンバのための)、オンドジェイ・シュトフル(1975-):Veduty−大都市の中の小世界(ギターと弦楽四重奏のための)、ヤン・リバージュ(1981-):ヴァイオリン,チェロとピアノのための27の和音、カイヤ・サーリアホ(1952-):弧光[Lichtbogen](9人の演奏家とエレクトロニクスのための;1986)
コンヴェルゲンツェ[チェコ作曲家協会室内アンサンブル]
録音:2006年9-10月、 2006年11月22日、5月24日

Capriccio
71127[CA](1SACD)
¥2835
シュニトケ:映画音楽集Vol.3
映画音楽《テイル・オブ・ワンダー(放浪物語)》、映画音楽《リッキー・ティッキー・タヴィー》
フランク・ストローベル(指)ベルリンRSO
無調音楽や12音技法だけでなく多種多様なスタイルの作品を残した20世紀ロシアの作曲家シュニトケ。シュニトケは、その生涯に約60曲にも及ぶ映画音楽の作曲を手懸けるという一面も持ち合わせています。今回の録音を行うにあたってストローベルは収録2作品のスコアを見直し、自らの手で再構築を施しています。シュニトケの映画音楽集は第1集、第2集とも「ドイツ・レコード批評家賞」を獲得するなど高い評価を受けています。

AULOS
AUL-66157(1CD)
¥2415
ジャクリーヌ・フォンティン(1930-):管弦楽作品集第2集
アコーディオンと12の弦楽器のための協奏曲「東風」、緑の陰の中で*、ピアノ協奏曲「寂しい岸」*、希望
ダニエル・グリュセル(アコーディオン)、ヴォルフガング・ヘントリヒ(指)ドレスデンPO、ペーター・ヒルシュ(指)ザールブリュッケンRSO*、コリア・レッシング(P)*、ロベルト・グロスロット(指)フランダース青年PO#
録音:2006年、1999年
フォンティンはベルギーのアンヴェルス(アントワープ)で生まれ、同地とパリでピアノと作曲、ウィーンでハンス・スワロフスキーに指揮を学びました。1963年から1991年まで、アンヴェルス王立音楽院、続いてブリュッセル王立音楽院の理論教授を務めました。100曲以上の作品の多くは、自然の美しさや友人に触発されて作曲されたもので、和声の効果や楽器使用法の探求によってその語法を発展させてきました。「東風」はフィンランドの画家マッコネンの絵「東から来る風」、「緑の陰の中で」は中国の絵に刺激されて書かれました。「希望」はフランダース青年フィルが南アフリカの希望峰で演奏するために委嘱され、同国が平和で繁栄するようにという希望を表現しています。

FIRST EDITION
FECD-0014(1CD)
¥2310
ハリソン(1917-2003):交響的弦楽組曲/4つの厳粛な歌(8人のバリトンのための)* 
ロバート・ホイットニー(指)ルイヴィルO
録音:1961年11月21日、1956年2月12日*(共にモノラル)
*印は世界初録音、ルイヴィル管弦楽団委嘱作品。神話にモティーフを求めた弦楽の瞑想的な作品と、ナバホ族(ネイティヴ・アメリカン)に伝わる詩をやや中華風味の音楽に乗せた声楽作品をカップリング。前期の作品であり、1960年以降、環太平洋主義に入っていく前段の音楽だと言えるでしょう。ブックレットには当時の作曲者から指揮者らへ送られた直筆のメッセージと歌詞も掲載されています。
FIRST EDITION
FECD-0030(1CD)
¥2310
黛敏郎:プリペアド・ピアノと弦楽のための小品/交響詩「輪廻(さむさーら)」/弦楽のためのエッセイ#
ロバート・ホイットニー(指)、遠藤明(指)#、ルイヴィルO、ベンジャミン・オーウェン(P) 
録音:1963年4月、1966年5月11日*、1980年11月4日#
アナログ・レコード時代には、珍しい海外録音としてマニアの注目を集めていた音源がCDに。ケージの影響を受けつつ前衛的には至らない「プリペアド・ピアノ協奏曲」、「涅槃交響曲」などに通じる「輪廻(さむさーら)」など、1950年代から60年代初期にかけての注目作を集めました。全曲世界初録音。

Black Box
BBM-1097(1CD)
¥2310
スティーヴ・ライヒ(1936−):ディファレント・トレインズ、ピアノ・フェイズ/マーク・メリッツ(1966−):弦楽四重奏曲第2番
アンドリュー・ルッソ(P)、マーク・メリッツ(P)、デューク・クヮルテット
スティーヴ・ライヒの代表作、「ディファレント・トレインズ」の収録盤。この作品はクロノス・クヮルテットのために書かれた作品であり、ミニマル・ミュージックの代名詞とされている大作。カップリングのメリッツの弦楽四重奏曲第2盤は今回の録音が世界初録音。  (060907)

Accord
4769939[AC](1CD)
¥2310
グレゴリオ聖歌と現代作曲家のコラボレーション〜6人の作曲家による「マグダラの聖マリアへの晩祷」
デウス・イン・アジュトーリウム(グレゴリオ聖歌)、マリア・スタバト・アド・モヌメントゥム(グレゴリオ聖歌)、我が主は言われた(ティエリー・エスケシュ作) 、コンヴェルサ・マリア(グレゴリオ聖歌)、わたしは心を尽くして主に感謝する(ピエール=アドリアン・シャルピィ作)、ノリ・メ・タンジェーレ(グレゴリオ聖歌)、いかに幸いなことか、主を畏れる人(ニコラ・バクリ作) 、オ・クァンタ・ヴィス・アモリス(グレゴリオ聖歌) 、主の僕らよ主を賛美せよ(ギヨーム・コヌソン作) 、エクスキレバト・マリア(グレゴリオ聖歌) 、すべての国よ主を賛美せよ(レジス・カンポ作)、コンフィテボル・ティビ、ドミネ・レックス(グレゴリオ聖歌)、フラヴィト・アウステル(グレゴリオ聖歌) 、ディフサ・エスト・グラティア(グレゴリオ聖歌)、イン・ディエブス・イリス(グレゴリオ聖歌)、わたしの魂は主を崇める(フィリッペ・フェネロン作)、キリエ・エレイソン-パーテル・ノステル〜オライソン(グレゴリオ聖歌)、ベネディカムス・ドミノ(グレゴリオ聖歌)
ピエール・カオシアルシス・ブルゴーニュcho、ダヴィッド・エベン(指)プラハ・グレゴリオ聖歌隊
録音:2005年12月、フランス南部ヴェズレーのアスカン教会
一服の清涼剤のような清々しさ! フランス南部ブルゴーニュ地方に位置するヴェズレー。ここは巡礼地サンチャゴに向かうリモージュの4つの道の起点のひとつで、処刑されたのちに復活したイエス・キリストと接したとされる、マグダラのマリアの聖遺骨が安置されているサント・マドレーヌ聖堂があることでも知られています。このマグダラのマリアへの晩梼は長らく様々な方法で行われてきましたが、この晩梼のためにフランスを代表する6人の現代作曲家が作品を提供し、今回その録音が実現しました。晩梼の儀式はグレゴリオ聖歌の中に6人の新作を交えながら進みますが、いにしえの祈りと現代の祈りが見事にコラボレーションした作品は独特の雰囲気を醸し出しています。地元ブルゴーニュの合唱団からのソリストを交えたプラハ・グレゴリオ聖歌隊の歌唱も幻想的。暑い夏に聴くと、まるで一服の清涼剤のような清々しさです。
Capriccio
67178[CA](1CD)
¥2310
トランペット&パーカッション
ジョン・ケージ(1912−1992):2声のためのソナタ、One4/クリスティアン・ヴォルフ:トランペット奏者と打楽器奏者のための《脈》、三重奏曲第1番/カスパル・ヨハネス・ワルター:レイゲン/ニコラウス・A・フーバー:トランペット独奏のための《doux et scintillant》/アキム・クリスティアン・ボルンホエフト:トランペットと打楽器のための《Perfor 1》
ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、ロビン・シュルコフスキー(Perc)
かつてはフランクフルト放送響の首席奏者を務め、現在はソリストとして活発な活動を続けるフリードリヒと、現代作品を演奏させたら右に出る者はいない女流打楽器奏者シュルコフスキーの超強力タッグによる演奏は圧倒的な迫力と独特の世界を醸し出します。今回のリリースはメイソンやワルター、リームなどの作品を収録したアルバム(Capriccio 10880)の続編。   (060901)
CCnC
CCnC-01912 SACD(1SACD)
¥2940
ジョン・アダムズ:恐怖のシンメトリー、ダンス音楽《委員長は踊る》、レポ・スメラ(1950−2000):交響曲第2番
クリスチャン・ヤルヴィ(指)ノールランド歌劇場SO
ジョン・アダムズの作品のタイトルも個性的で気になるところだが、特筆すべきはノールランド歌劇場交響楽団のパフォーマンス。クリスチャン・ヤルヴィの指揮によって放出される音の洪水は一級品!  (060901)
CCnC
CCnC-02322(1CD)
¥2310
ダニエル・シュナイダー(1961−):ソングブック/イザベル/ピアノ協奏曲《パラレル・タイムズ》/イシュマエル/メモリーズ
ケニー・ドリュー・ジュニア(P)、ダニエル・シュナイダー(Sax)、クリスチャン・ヤルヴィ(指)ノールランド歌劇場SO
ジャズ、クラシックなどを中心に様々なジャンルで演奏や作曲活動を行っているチューリッヒ出身のサクソフォーン奏者であるダニエル・シュナイダーの作品集。中でも特に注目なのはジャズ・ピアニスト、ケニー・ドリュー・ジュニアをフューチャーしたピアノ協奏曲。ピアニスト、指揮者ともに偉大な父親を持つ新世代のアーティストの共演という興味深い組み合わせ。  (060901)
CCnC
CCnC-01812(1CD)
¥2310
エルッキ=ズヴェン・トゥール(1959−):アーキテクトニクスT〜Z
クリスチャン・ヤルヴィ(指)アブソリュート・アンサンブル
エウストニアの西方に浮かぶヒーウマー島出身の現代作曲家トゥールの作品を、クリスチャン・ヤルヴィが手兵アブソリュート・アンサンブルを率いて繰り広げた意欲作。プログレとロック、そしてコンテンポラリーのクロスオーヴァー作品をクリスチャン・ヤルヴィが見事にコントロール。  (060901)
Pavene
ADW-7467(1CD)
¥2415
シャルル・シャイネ(1925−):金管五重奏とオルガンのための《黙示録のためのシークエンス》/バリトンとオルガンのための《魂の歌》/オルガンのための4つの前奏曲《光に向かって》
ジャン=マルク・サルツマン(Br)、ジャン=ピエール・レコウディ(Org)、アビニョン金管五重奏団
かのラヴェルとの因縁が有名なエピソードとして知られている若手芸術家の登竜門、1951年のローマ賞を勝ち取ったフランスの作曲家シャイネの作品集。生まれ故郷であるトゥールーズの音楽院で教授職を務めるシャイネの作品は現代的な作風で書かれ、迫り来る音の波が印象的。  (060901)

SYNNARA
NSC-147(1CD)
¥2310
ユン・イサン(尹伊桑)10周忌記念盤
ハープと管弦楽のための序奏(ファンファーレ)と追想(1979)、大管弦楽のための幻想的舞曲「巫楽(ムアク)」(1978)、交響詩曲「光州よ、永遠に」(1981)
キム・ホンジェ(金洪才)(指)東京SO
ユン・イサンが1995 年に亡くなってはや11 年。生前は韓国ではあまり評価されなかった人です。それどころか1967 年、当時のKCIAに西ベルリンからソウルへ拉致されスパイ容疑で終身刑を宣告され、ストラヴィンスキーやシュトックハウゼンをはじめとする音楽家たちの署名運動と西独政府の強い働きかけにより、2年後に釈放され、西独の市民権を得てベルリン音楽大学で教育に力を入れてきました。細川俊夫をはじめ日本人の教え子も沢山いますが、韓国人の教え子はほとんどいません。しかしその韓国でも10 周忌を記念して韓国を代表するレーベルからCD が発売されました。演奏が東京交響楽団というのも興味深いところです。  (060809Ki) 
CCnC
CCnC-00492(1CD)
¥2310
ジョン・アダムズ(1947−):室内交響曲、シェーンベルク:室内交響曲第1番Op.9
クリスチャン・ヤルヴィ(指)アブソリュート・アンサンブル
アダムズとシェーンベルクという20世紀の大家2人の作品が揃い踏みとなった強力盤タイトル。2つの室内交響曲でのパフォーマンスは、ヤルヴィ一族次男であり風雲児クリスチャン・ヤルヴィの指導者としての強力な統率力とアブソリュート・アンサンブルの機動性の高さを証明する凄演!  (060809)

New World
80643-2[NE](1CD)
¥2310
ルー・ハリソン(1917−2003):室内楽作品とガムランの為の作品
スレンドロによる協奏曲/一緒に演奏しよう/カルロス・チャベスのための挽歌/ベティ・フリーマンとフランコ・アセットのためのセレナーデ/弦楽四重奏曲/打楽器のための組曲
ルー・ハリソン(スリン)、クロノス・クヮルテット、ポール・プライス(指)、マンハッタン打楽器アンサンブル、他
惜しくも2003年に亡くなったアメリカの偉大なる現代音楽作曲家ルー・ハリソン。12音技法を用いた作品なども多数残しているハリソンですが、世界の民族音楽への計り知れない探究心は有名。収録曲にもバリ島の民族音楽ガムランが取り入れられており、ワールド・ミュージックの要素を併せ持ったクロスオーヴァー的な作品を聴くことができます。CRIレーベルからの移行再発売。  (060720)

CCnC
CCnC-00182(1CD)
¥2310
ペーテル・ヴァヒ(1955):至高の静寂
クリスチャン・ヤルヴィ(指)、イレーン・ロヴァース(歌)、エストニア国立男声cho、イングリッシュ・ハンドベル・アンサンブル・アルシス
現代エストニアの中堅世代を代表する作曲家であるペーテル・ヴァヒ。「至高の静寂」は、そのヴァヒがチベット仏教カギュー派の儀式を題材として作曲を行った4楽章形式の作品で、2000年のハノーヴァー万博でも演奏が行われた作品。なおヴァヒ自身はチベット仏教徒でもあります。男声合唱、ハンドベル・アンサンブル、独唱という独特の編成を指揮するのはヤルヴィ一族の革命児クリスチャン・ヤルヴィ。クラシックとワールド・ミュージック、そして仏教といった題材を上手くまとめ上げている手腕は流石です。   (0613)
CCnC
CCnC-00802(1CD)
¥2310
ウラディミール・マルティノフ(1946−):ガリシアの夜
タチアナ・グリンデンコ(指)アンサンブル《OPUS POSTH》、フォーク・アンサンブル・ディミトリ・ポクロフスキ
「ガリシアの夜」はフェリミール・フレブニコフ(1885−1922)の作品を題材に、モスクワ音楽院出身のロシア人作曲家ウラディミール・マルティノフが作曲を行ったワールド・ミュージックとクラシックのクロスオーヴァー作品。1曲目の「A-A-A O-O-O EH-EH-EH EE-EE-EE OO-OO-OO」は、タイトルの通り「アアア オオオ エエエ イイイ オオオ」のフレーズが延々と歌われる摩訶不思議な作品。グリンデンコとマルティノフによって結成された「アンサンブル《OPUS POSTH》」は、「CCn'C」レーベルの中核を担うアンサンブルです。   (0613)
Capriccio
71061[CA](1CD)
¥2310
シュニトケ:映画音楽集Vol.2
The Glass Harmonica/The Rice/The Waltz/Clowns and Children
フランク・ストローベル(指)、ベルリンRSO
12音技法や無調音楽など前衛音楽を数多く残した旧ソ連の作曲家シュニトケ。難解な作品のイメージの強いシュニトケだが、その生涯に60曲に及ぶ映画音楽の作曲も行っていた部分には触れられないことが多いのが現状で。そんなシュニトケの映画音楽にスポットを向けたストローベル&ベルリン放送響によるシリーズ第2弾。第1弾(Capriccio 71041)がGerman Record Reviewers Awardを獲得するなど評判は上々。   (0520)

Black Box
BBM-1101(1CD)
¥2310
ジョン・タヴナー(1944−):シュオン歌曲集(世界初録音)
パトリシア・ロザリオ(S)、シューベルト・アンサンブル、ジリアン・マクドナー(チベット・テンプル・ボウル)
ロシア正教からギリシャ正教に帰依するなど神秘主義の作曲家として様々な作品を世に送り出し続けているイギリスの現代作曲家ジョン・タヴナー。世界初録音となる「シュオン歌曲集」は、2003年作の合唱のための「シュオン賛歌」の精神を引き継ぐ形で2004年に作曲されたソプラノと弦楽四重奏、チベット・テンプル・ボウルのための歌曲集。ショルティなど巨匠との共演経験を持つ実力派ソプラノ奏者であるパトリシア・ロザリオは、インドのボンベイ出身。タヴナーの作品の宗教性や神秘的な雰囲気を見事に表現しています。   (0403)
Black Box
BBM-1105(1CD)
¥2310
ベリオ:セクエンツァT、W、[、\a、]W/ヴァイオリンとピアノのための《2つの小品》/ムジカ・レジェーラ/チェロのためのレチタティーヴォ《Les Mots sont alles》/クラリネットのための歌曲
エクス・ノヴォ・アンサンブル
押しも押されぬイタリア現代音楽の代名詞、ルチアーノ・ベリオの室内楽作品集。1979年にヴェネツィアで作曲家クラウディオ・アンブロジーニと7人の若手演奏家によって結成されたエクス・ノヴァ・アンサンブルが、1950年代から2002年に作曲されたベリオの作品をまんべんなく聴かせてくれます。   (0403)
Black Box
BBM-1104(1CD)
¥2310
ネッド・ローレム(1923−):テノール,ヴァイオリン,チェロとピアノのための《オーデン歌曲集》(世界発録音)/メゾ・ソプラノ,ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロとピアノのための《サンタ・フェ歌曲集》(全曲版世界初録音)
サラ・フルゴーニ(Ms)、クリストファー・レミングス(T)、チェンバー・ドメーヌ
メリカ・インディアナ州生まれの現代作曲家として特に現代歌曲で高い名声を得たネッド・ローレム。世界初録音となる2つの歌曲集の収録に際してフルゴーニ、レミングスといった世界的名手と現代音楽を得意とするチェンバー・ドメーヌを起用。現代歌曲ファンは要注目。   (0403)
Black Box
BBM-1102(1CD)
¥2310
ネッド・ローレム(1923−):合唱とオルガンのための作品集
起きよ、光を放て/即興曲/3つのアンセム/Why and Because/詩篇第17番/Church's yearのための7つのモテット/エジプトへのフライト/来たれ、清き心よ/Mercy and Truth are Met/Entreat Me Not/A Sermon on Miracles/ジェラルド・マンリー・ホプキンズの詩による3つのモテット
カーソン・クーマン(Org)、マレー・フォーブス・ソマーヴィル(指)ハーバード大学cho
同じくネッド・ローレムの合唱とオルガンのための作品を収録したタイトル。   (0403)

AEON
AE-0637(1CD)
¥2415
カイヤ・サーリアホ(1952-) :チェロ作品全集
アレクシス・デシャルム(Vc)、ジェレミー・フェーブル(Fl)、ニコラ・バルデイル(Cl)
フィンランド、ヘルシンキ出身の女性作曲家カイヤ・サーリアホ。多様な音楽性、音色の多彩さを魅力とする作風。チェロ作品では色彩感のある風景を描き出し、フルートとクラリネットを加えることによって新しいチェロの表現を追及しています。演奏はアンサンブル・クール=シルキュイのメンバーの1977 年生まれの若手注目チェリスト、アレクシス・デシャルム。E-A-D-G の調弦によるテノール・チェロを研究しています。夢幻的な音世界へ引き込まれるアルバムとなっています。  (0322Ki)
AEON
AE-0639(1CD)
¥2415
カーゲル:ピアノ・トリオ、シュニトケ:ピアノ・トリオ
ワイマール・リスト・トリオ【アンドレアス・レーマン(Vn)、ティル・ストレンツブルグ(Vc)、 クリスチャン・ウィルム・ミュラー(P)
マウリツィオ・カーゲルは1931 年、アルゼンチンのブエノスアイレス出身の作曲家。1957 年以来ドイツを中心に活動しています。カーゲルの作品には音楽ばかりでなく、放送用の映画や演劇などもあり、活動も多方面に及んでいます。また皮肉なユーモアに満ちた作品も数多く発表しています。(指揮者が突然倒れる《フィナーレ》など…)妻のイリーナに捧げられたシュニトケのピアノ・トリオ。第2楽章の物悲しい美しさは特筆すべきものがあります。ワイマール・リスト・トリオはクリスティアン・ウィルム= ミュラーをピアニストとして1990 年に結成された実力派トリオ。  (0322Ki)
Accord
4769209(5CD)
¥6300
Le Domaine Musical (1956…1967) Vol.1
10周年記念コンサート
シュトックハウゼン:コントラ-プンクテ、ベリオ:セレナータ 、ブーレーズ:主のない槌、ル・マルトー・サン・メートル、メシアン:異国の鳥たち

フランス関連
ドビュッシー:パンの笛、ヴァレーズ:比重 21.5、ハイパープリズム、オクタンドル、アンテグラル(積分)、メシアン:カンテヨジョーヤー、7つの俳諧

作曲家ブーレーズ 
ストラクテュール第1集、フルートとピアノのためのソナティナ、ピアノ・ソナタ第2番

同行する旅人たち
カーゲル:弦楽六重奏曲、ノーノ:インコントリ、ヘンツェ:イル・マリニーのための協奏曲、プスール:マドリガルV、2台のピアノのためのモビール、シュトックハウゼン:ツァイトマーセ、ピアノ曲第4

ボーナスCD 友情の物語(期間限定付録)
ブーレーズ独占インタヴュー 「主のない槌」ファースト・レコーディング (Vega,1956)
ドメーヌ・ミュジカル 指揮:ピエール・ブーレーズ
録音:1956-67年、パリ  一部モノラル(CD3&4)

New World
80558-2[NE](1CD)
¥2310
テリー・ライリー(1935−):サクソフォーン四重奏と語り、ピアノとハープシコードのための《アンクル・ジャード》/サクソフォーン四重奏とテープのための《暗殺者の幻想》/Tread on the Trail(12本のサクソフォーンによるヴァージョン)
テリー・ライリー(語り、P、Cemb)、アルテQ
ミニマル・ミュージックの創始者でありアメリカ現代音楽を代表する作曲家であるテリー・ライリー自らが録音に参加したファン必聴の1枚。スイス、ドイツ出身の4人のサクソフォーン奏者たちによって1993年に結成されたアルテ・クヮルテットは、メンバーそれぞれが数種類のサクソフォーンを持ち替えながら使いこなし、コンテンポラリーなど新しいスタイルの作品を得意としている団体。  (1202)

Jecklin
JD-689-2(1CD)
¥2415
ハンス・ウルリッヒ・レーマン(1937−):タントリス/ストロイキング/カンティクムU/ミルリトンナデス/Osculetur me/デ・プロフンディス
キャスリン・グラーフ(S)、アンナ=カタリナ・グラーフ(Fl)、エルマー・シュミット(Cl)、ワルター・グリマー(Vc)、中村 功(打楽器)
レーマンは、ブーレーズ、シュトックハウゼンの下で作曲を学んだ現代スイスの作曲家。   (11.01)
New World
80635-2[NE](1CD)
¥2310
私の20世紀
マーティン・ブレスニック(1946−):マリンバ・ダブル・コンチェルト《グレイス》/奇跡のテント/マウス・ピーピルの歌/ウィリー・ディクソンの主題による幻想曲/私の20世紀
ロバート・ヴァンサイス(第1マリンバ)、小森邦彦(第2マリンバ)、飯森範親(指)いずみシンフォニエッタ大阪、タイムル・サリヴァン(Sax)、マヤ・ベイザー(Vc)、スティーヴン・シック(打楽器)、ポヴェラ・プレーヤーズ
1946年アメリカ、ニューヨーク出身の作曲家で、ジョルジュ・リゲティの下で学んだマーティン・ブレスニックの作品集。いずみシンフォニエッタ大阪と常任指揮者である飯森範親は、2台のマリンバと管弦楽のための《グレイス》の演奏を担当(日本初演)。いずみシンフォニエッタ大阪は、現代音楽の演奏を主な目的とし、いずみホールのレジデント・オーケストラとして2000年に結成されたオーケストラ。小森邦彦は、現在アメリカを拠点として演奏活動を行っている日本期待のマリンバ奏者。《グレイス》は2000年7月5日にいずみホールで行われたライヴを収録。   (11.01)
2L
2L-9(1CD)
¥2415
アルス・ノーヴァV“ひとつの黙想”
ヴォルフガング・プラッゲ(1960−):混声合唱のための《恩寵の道》
オイスタイン・フェヴァング(指)アンサンブル96 
アンサンブル96は、1996年にオスロ・フィルハーモニック室内合唱団のメンバーによって結成されたノルウェーの室内合唱団。ノルウェー作曲家協会のメンバーとしても活躍中であるプラッゲの合唱作品を歌い上げます。  (11.01)
Sonor Records
SONCD-9006(1CD)
¥2415
ベルティル・パルマー・ヨハンセン(1954−):ストリング・ダンス/フルートと弦楽のための《エレジー》/コンチェルティーノ・ディ・ロッソ・ティント/ピッツ・ア・ペペローニ/クラリネットと弦楽のためのコンチェルティーノ/チリ・ストリング

シグムント・トヴェト・ヴィク(Vn)、トーマス・ノルップ・イエンセン(Cl)、トリーネ・クヌートセン(Fl)、ベルティル・パルマー・ヨハンセン(指)ザ・ジュニア・ソロイスツ
平均年齢17才の演奏者で結成されている、ノルウェー・トロンヘイムのザ・ジュニア・ソロイスツとソリストたちによるヨハンセンの作品集。  (11.01)

ORANGE MOUNTAIN MUSIC
OMM 0020(1CD)
¥2310
フィリップ・グラス:交響曲第6番、プルトニウム・オデ
デニス・ラッセル・デイヴィス(指)リンツ・ブルックナーO
交響曲第6番は、はフィリップ・グラスが65歳の誕生日を迎えるにあたり、カーネギー・ホールとBrucknerhaus Linzから依頼されて作られた記念作品。題材は、グラスの友人であるアメリカのビートニク詩人故Allan Ginsberg(アラン・ギンズバーグ、1926-97)の作品”Pollution Ode”。3つの部分からなる詩であることから、曲も3楽章構成。最初の楽章では核の保有、環境汚染についての激しい抗議が、第2楽章では救い・癒しが、最終楽章では自身で思索するうちにある真実に行き着く過程が描かれています。

Caprice
CAP 21735(1SACD)
¥2415
ジョセフ・シュワントナー(1943−):マリンバ独奏のための《速度》/トビアス・ブルーストレム (1978−):ヴィブラフォーンのための《情景》/アウスケトル・マウッソン(1953−): 胚芽 (ドラムの歌)/デイヴィッド・マスランカ(1943−):マリンバ独奏のための《失われた愛の変奏曲》/スタファン・ストルム(1964−):マリンバ独奏のための《グローリア》/トビアス・ブルーストレム:打楽器協奏曲第1番《アレーナ》

ユーハン・ブリッジャー(打楽器)、マッツ・ロンディン(指)ヘルシングボリSO
ブリッジャーは、王立音楽アカデミー(スウェーデン)、スウェーデン・コンサート協会、イェヴレ交響楽団などが2年に1度、将来を有望視される若手アーティストに贈られるソロイスト賞を2004年に受賞。現在はソリスト、室内楽奏者として活躍しており、コペンハーゲンの王立音楽院で教鞭を執る予定。  (0929)


MODE
CD152(1CD)
\1995
クセナキス: Symos(1959)for 18 strings、 Aroura(1971)for 12 strings、 Analogique A+ B(1958)for 9 strings & tape、 Voile(1995)for 20 strings、 Ittidra(1996)for string sextet(初録音)、 Theraps(1975-76)for solo contrabass(初録音)
ヨハネス・カリツケ(指)アンサンブル・レゾナンス
セナキス作品から弦楽器のための室内楽作品集。1959年から96年の約30年間に作られた作品を収録しており、四重奏以外ほとんどが初めてのレコーディング!

AUCOURANT
RECORDS

CD AUREC-0501-1(1CD)
¥2310
湯浅譲二:ピアノ作品集
Two Pastorales(1952)、Three Score Set(1953)、Serenade:Chant pour “D”(1954)、Cosmos Haptic(1957)、Projection Topologic(1959)、On the Keyboard(1972)、Cosmos Haptic II(1986)、Subliminal Hey J.(1990)、Melodies(1997)(メロディーズ)
ロナルド・スクウィップス(P)
日本の作曲界の牽引者、充実の極みにある湯浅譲二。毎年バリバリ新作を発表し続けている超人的作曲家!慶應義塾大学医学部在学中に和声を学んだ他は独学で作曲を勉強。1951年、作曲家・ピアニスト・詩人・画家・造形作家・写真家・照明家・エンジニアまでを含めた芸術の総合的グループとして発足した「実験工房」のメンバーとして、武満徹らとともに創作活動を開始。メシアンやバルトーク、ジョリヴェなどの影響を受けた時期から、電子音楽や邦楽器、声など音素材の幅を広げた時期、そして1970年代頃からは音楽的時間について新たな認識を持って取り組むようになり、その多様化を図っていくようになります。オーケストラ、室内楽、合唱、劇場用音楽、インターメディア、電子音楽、コンピュータ音楽など、幅広い作曲活動を行っており、国内はもとより、世界の主要オーケストラ、フェスティバルなどから多数の委嘱を受けています。これまでにニューヨークのジャパン・ソサエティ、DAADのベルリン芸術家計画、シドニーのニュー・サウス・ウェールズ音楽院、トロント大学など世界各国から招聘を受け、また、ハワイにおける今世紀の芸術祭、香港のアジア作曲家会議、英国文化振興会主催の現代音楽巡回演奏会、アムステルダムの作曲家講習会などに、ゲスト作曲家、講師として参加するなど、国際的に活動してます。81年からカリフォルニア大学サン・ディエゴ校教授(現在名誉教授)を務め、現在日本大学芸術学部教授、東京音楽大学客員教授も兼任。

Accord
476 7200(1CD)
\2373
Yan Maresz: Metallics(1995) for solo trumpet and real-time electronics 、
Eclipse(1999) for clarinet and fourteen instruments、Entrelacs(1999) for six instruments、
Metal Extension(2001) for trumpet and instrumental ensemble、
Sul Segno(2004) for 4 instruments and real-time electronics
ジョナサン・ノット(指)アンサンブル・アンテルコンタンポラン
1990年代のIRCAMで最も特異な作曲家として有名なヤン・マレス。彼は1966年にモナコに生まれたフランスの作曲家。モンテカルロ音楽院でピアノとパーカッションを学び、1983年に、ギタリストのJ.マクローランに唯一の生徒として師事しています。1984-86年にはボストンのバークレー音楽院でジャズを学び、その後、ジュリアード音楽院の作曲学科に入学して作曲の勉強に本腰を入れました。そして1993年、約10年にわたるアメリカ生活を終え、ブーレーズが創設したIRCAMに入学するためにパリへ渡り、トリスタン・ムライルと共に作曲法とミュージカル・プログラミングを学びました。 アンサンブル・アンテルコンタンポランの音楽監督であるジョナサン・ノットは、1962年イギリス生まれの指揮者で、バンベルク響の音楽監督も兼務し、近年来日するなどして日本でも徐々に認知され始めています。ドイツの伝統的な音楽を研鑽しつつ、その一方で新作の初演を数々手掛ける実力派指揮者。このディスクでも、その手腕を遺憾なく発揮しています。

Capriccio
67116(1CD)
\2310
20世紀のポートレート
尹伊桑:ノヴェレッテ/ヴァイオリン、チェロとピアノのための《三重奏曲》/チェロとハープのための《二重奏曲》/ヴァイオリン・ソナタ
コーリャ・レッシング(Vn)、ワルター・グリマー(Vc)、ホルガー・グロスコップ(P)、マリア・グラーフ(ハープ)、ロスヴィタ・シュテーゲ(Fl)
好評シリーズ『20世紀のポートレート』の最新作は20世紀韓国を代表する作曲家である尹伊桑(イサン・ユン)の第2弾。韓国で死刑判決を受け、長い投獄生活を送った後にドイツに亡命。その後は引退するまでベルリン芸術大学で教鞭を執るという激動の人生を送った尹伊桑。アーティストもザールブリュッケン放送響のフルート奏者シュテーゲ、グロスコップなどの実力者たちによって繰り広げられる尹伊桑の世界に期待大。

Capriccio
71041(1SACD)
\2940
シュニトケ:映画音楽集Vol.1 〜名の俳優の物語/人民委員
フランク・ストローベル(指)ベルリンRSO
60本以上にも及ぶ映画音楽の作曲を行っていたロシア(旧ソ連)の現代作曲家シュニトケの映画音楽集がスタート。演奏はCapriccioの映画音楽のスペシャリストであるストローベル&ベルリン放送響。同コンビは前作《アレクサンドル・ネフスキー》でも好演を披露していました。


MANDALA
MAN 5084(1CD)
\2415
レジス・カンポ:ザッパール,2つの鐘の音,幻想曲第3番,青ゲラ,壊れたメトロノーム,2つの楽章,ワオ!,スケルツォ,不死鳥,スフィンクス,ほか
阿部加奈子(P),ミヒ・キム(Fl),パトリック・ランゴー(Vc)、レジス・カンポ(指)ブリーブ・ラ・ガイヤルドO、阿部加奈子(指)パリ・CNSMサクソフォン大アンサンブル
デジタル録音
レジス・カンポは1968年マルセイユ生まれの作曲家。現代音楽といっても、なんだかサティとかプーランクの延長線上にあるようなユーモアと遊びのある作風で、聞いていて楽しくなります。編成は多彩。「ザッパール」はサクソフォン12本とグロッケンシュピール,「2つの鐘の音」はオルガン,「壊れたメトロノーム」は2つのチェロ,「青ゲラ」(啄木鳥の一種)はピッコロとピアノ,などなど。阿部加奈子は彼の妻。               (0417)

MANDALA
MAN 5086(1CD)
\2415
エディト・レジエ:夕べの調和,ダイアモンドの形をした花々,クリスマスのための歌曲集,ディプティック,アメジスト,夜の空間
ジャン・トレル(指)アンサンブル・オーケストラ・ストリンジェンド、サン=ケンティン女声合唱団、オリヴィエ・シャセン(G),ジュリアン・ブレ(Org)
録音:2004年,パリ
 エディト レジェは1941年生まれ。アンドレ・ジョリヴェ、アンリ・ディティユー、モーリス・オアナらに学んでいます。「夕べの調和」は12の弦楽器のための作品、「ダイアモンドの形をした花々」はギターとアンサンブルのための小協奏曲、ディプティックはオルガンと弦楽のための作品。                    (0417)

hr musik
HRMN 01603 (2CD)
\4620
@キルヒナー:オーボエ協奏曲、Aゴルトマン:オーボエ協奏曲、Bデニソフ:オーボエ協奏曲、Cツィンマーマン:オーボエ協奏曲、Dエシパイ:オーボエ協奏曲
ファビアン・メンツェル(Ob),@エリアフ・インバル(指),Aフリードリヒ・ゴルトマン(指),BCDドミトリー・キタエンコ(指)フランクフルトRSO
録音:@1998年11月5,6日(ライヴ録音),A1990年4月6日(ライヴ録音),B1991年4月11、12日(ライヴ録音),CD1994年1月18−21日
ファビアン・メンツェルは1983 年からフランクフルト放送交響楽団のソロ・オーボエ奏者を務めています。               (0411)

hr musik
HRMN 00701(1CD)
\2310
リーム:人魚の沈黙,フランクフルトからの舞曲*
クリスティン・ウィットルシー(S),クリスター・ブラディン(T),、ローター・ツァグロセーク(指)フランクフルトRSO
録音:1991年2月9日、1998年9月18日*
「人魚の沈黙」はカフカの短編を素材にした作品。これは世界初演の録音。               (0411)

hr musik
HRMN 01803(1CD)
\2310
シャープ:競争する心,碁盤目*,点呼
ペーター・ルンデル(指)フランクフルトRSO、カスパー・デ・ロー(指)アンサンブル・モデルン
ミヒャエル・ギーレンの弟子、ペーター・ルンデルと、オランダ人指揮者カスパー・デ・ローと、注目度の高い指揮者が二人登場。エリオット・シャープは1951 年生まれのアメリカ人。                                                 (0411)


ZIG-ZAG
ZZT 040802(1CD)
\2415
シャッリーノ:「ねずみはディノサウルスを飲み込むことができるか?」(J.S. バッハ作「トッカータとフーガ ニ短調」(フルートのためのエラボレーション)(1993)、「3つの様式の習作」(D. スカルラッティ作「ソナタ」アレグロ ニ長調L.418(K.443)、アレグロ ハ長調L.439(K.255)、アダージョ・エ・カンタービレ イ長調L.238(K.208)、アレグロ イ短調L.239(K.188)、アレグリッシモ ニ長調L.448(K.359)、アレグロ ヘ長調L.230(K.350))(1999)、人形オペラのための音楽「ヴェノーザ公と愛しきマリアの恐るべき悲惨な物語」(ジェズアルド作「お前は私を殺す、おお。残酷な人」(マドリガーレ集第5 巻第15 曲)(1999)、 A. スカルラッティ作「2つのアリア・ノットゥルネ・ダル・カンポ」(2001)
マリオ・カローリ(Fl)、プロメテオ弦楽四重奏団、ロスト・クラウド・サキソフォーン四重奏団、カーラ・ゲイ(VO)、ジョナサン・ファラッリ(Perc)、アルダ・カイエッロ(S)
録音:2001年〜2002年

ZIG-ZAG
ZZT 040901
(1CD+DVD)
\2415
クセナキス:「オホ(3つのジェンベのための)」、「跳ね返りB(打楽器「セット」のための)、「跳ね返りA(打楽器「セット」のための)、「プサッファ(打楽器「セット」のための)、「メイキング」、「メイキング」(英語字幕付きヴァージョン)、「跳ね返りB・クリップ集」
マシュー・リッチ(Perc)、スティーヴン・ジョン・ギブソン(Perc)
録音:2004年3月22−26日&5月18&19日パリ
数学的物理学的アプローチで作品を構築するクセナキスが、打楽器のみで成したリズムの饗宴。アスリートのように無心に演奏する奏者が紡ぎだす音の数々は、打楽器らしい泥臭さと同時に、不思議な透明感を感じさせてくれます。なお、「オホ」で用いられているジェンベとは、マンゴーの木とヤギの皮で作ったアフリカ(特に西アフリカ)のゴブレット型片面皮の太鼓のこと。ディスクは、1 枚2 層両面でA 面がC D、B 面がPAL 方式のDVD となっています。このDVD は、日本の通常のDVD プレーヤーでは再生できませんのでご注意ください。映像で話されている言葉はフランス語です。  (0316)

New World
80622-2(1CD)
\2310
《ハリー・パーチ・コレクション第1巻》ハリー・パーチ(1901−1974):イレブン・イントリューションズ/ダンス・シアターのための音楽「プレクトラと打楽器によるDances-Satyr-Play」/緑のユリシーズ
ゲート5アンサンブル、他
アメリカの20世紀の作曲家であり独自の楽器製作者であったハリー・パーチの作品集。パーチは自然調律についての研究を行い、ヨーロッパの音階や音楽技法を一切用いずに自ら43音音階という独自の音階を作り上げました。また独自の楽器の製作も行い「改造ギター」、「改造ヴィオラ」といった楽器や空き缶、使用済み電球、ガラスなどのガラクタを材料として世界に1つしかない楽器を次々と発明。それらの楽器を用いて自らの音楽に同調する奏者を集めたアンサンブル《ゲート5アンサンブル》を結成し活動。完全にパーチ・ワールドとも言える独自の世界をつくりあげた稀に見る作曲家です。第1巻〜第3巻ともCRIレーベルからリリースされていた物のNew Worldからの移行再発売。                                                        (05.03.04)

New World
80622-2(1CD)
\2310
《ハリー・パーチ・コレクション第2巻》ハリー・パーチ(1901−1974):強情/and on the seventh day petals fell in petaluma
ゲート5アンサンブル、他
                                                      (05.03.04)

New World
80623-2(1CD)
\2310
《ハリー・パーチ・コレクション第3巻》ハリー・パーチ(1901−1974):ウインド・ソング/水!水!/他
ゲート5アンサンブル、他
                                                        (05.03.04)

New World
80620-2(1CD)
\2310
クイ・ドン(1966−):大地・水・木・鉄・火/パングーたちの歌/青い旋律/クロッシング/三つの声
サラ・ケイヒル(P)、トッド・ブローディ(Fl)、ダニエル・ケネディ(打楽器)、他
                                                        (05.03.04)


Cybele Records
SACD 361.301(SACD)
\3150
オスカル・ファン・ディレ(1958−):アンサンブルのための《デ・スタッド》、スタッドスゲッシエデニス
オスカル・ファン・ディレン(指)アンサンブル《ゲルバークラング》
1958年オランダ生まれの作曲家、ディレンの世界初録音による作品集。器楽や室内楽のための作品を中心に作曲。コンテンポラリーを主なレパートリーとし、1992年に結成されたアンサンブル《ゲルバークラング》は打楽器、アコーディオン、ピアノ、バス・トロンボーン、コントラバス、コントラバス・クラリネット、チェロ、ヴァイオリン、ヴィオラといった一風変わった編成。【05.2.18】
Phono Suecia
PSCD 124(1CD)
\2415
ヘンリク・ストリンドベリ(1954−):ソプラノと管弦楽のための「神の選民」、2台のピアノ、アルト・サクソフォーンのための協奏曲「希望」、チープ・スリル、木の中で
ヨルゲン・ペテルソン(A・Sax)、B・トミー・アンデルソン(指)スウェーデンRSO、他
スウェーデンの作曲家ヘンリク・ストリンドベリの作品集。2004年にスウェーデンの新聞主要3紙で取り上げられ高い評価を得たタイトル。     【05.2.18】
MODE
144(2CD)
\3990
《ジョン・ケージ・エディション Vol.32》 ジョンケージ:44 Harmonies from Apartment House 1776、Cheap Imitation(1977)
アルディッティSQ
1969年、ジョン・ケージはエリック・サティの2台のピアノによるミュージック・ドラマ「ソクラテス」(1918年)をマース・カニングハムのパフォーマンスSecond Hand用に編曲。しかし、最終段階でサティ作品の著作権をもつフランスの会社が上演を認めなかった。ケージは見事な編曲で原作のミュージカル・ラインは残しつつ、個々の音は作り変えた。メロディはオリジナルに従いながら、独自のリズム・ストラクチャーを用いてリライトした。1998年、アーヴィン・アルディッティ(Vn)は、ピアニストのステファン・ドゥルーリーとヴァイオリンとピアノのための全作品集をレコーディングしていた。当初の予定ではアーリー・アメリカンミュージックを土台としたHarmonies from Apartment Houseから13曲をRoger Zahabがレコーディングするはずだったが、諸事情でレコーディングには至らなかった。ArdittiはHarmonies譜面を見て、そのオープン・ハーモニーがストリング・カルテットにぴったりなじむと考え、ケージ作品の出版社の許可をとり、全曲44曲すべてストリング・カルテット用にアレンジした。ライナーノートにはケージ研究家のJames Pritchett, Arditti自身のエッセイもある。【05.2.17】
Caprice
CAP 21731(1CD)
\2415
アンデシュ・エリアソン(1947−):オスタコリ、ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための協奏曲、Ein schneller Blick…ein Kurzes Aufscheinen
レヴォン・チリンギリアン(Vn、指揮)、カメラータ・ノルディカ
レヴォン・チリンギリアンはChandos、Hyperionでおなじみのチリンギリアン四重奏団のリーダー。     (05.2.3)

Cybele Records
SACD 860.201
(1SDACD)
\3150
ウォルフガング・ハフシュミット(1934−):マイスナー・テデウム (2種の演奏)
@アンティエ・ビッターリッヒ(S)、マーティン・ルーカス(Br)、ハルトムート・ヘンヒェン(指)エッセン・フォルクヴァング音楽大学O&cho、Aバーバラ・ホーネ(S)、ハルトムート・ヘンヒェン(Br)、エーリヒ・シュミット(指)マイスナー・カントレイ、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO
録音:@1977年、A1968年
イスナー・テデウムはソプラノ、大編成合唱団と管弦楽、バリトン、ヴォーカル・クヮルテット、木管四重奏、ピアノとパーカッション、テープを必要とする大規模作品。 ※1968年録音の演奏はSACD Stereoのみで再生可能となっております。ご注意下さい。      (05.2.3)
Cybele Records
SACD 160.501
(1SDACD)
\3150
《トイ・ピアノのための作品集》 オスカー・ゴットリーブ・ブラー(1934−):ラウテン、オスカー・ファン・ディーレン(1958−):mm3、ミヒャエル・デンホフ(1955−):PA-CA-TO、山口恭子(1969−):砂糖の雨、ベルント・ウィ―ゼマン(1938−):バウハウス組曲、他、全10曲
ウィ―ゼマンは1938年、デュッセルドルフ出身のピアニスト、作曲家。20世紀の作曲家によるトイ(おもちゃ)・ピアノのための作品を集めたこのディスクにも自作を収録。。(05.2.3)
Cavalli
CCD 267(1CD)
\2415
ペーター・キーゼヴェッター(1945−):シェーナ・ディリタショーネ/ローランド・レイストナー=メイヤー(1945−):6つの楽興の時/ニコラウス・ブラス(1949−):サリュート/他 全6曲
ミュンヘン・フルート・トリオ
(05.1.21)
LJ Records
LJCD 5235(1CD)
\2415
ペール・アンデシュ・ニルソン(1954−) & ステーン・サンデル(1958−):声とオブジェクツ ほか 全11曲
ペール・アンデシュ・ニルソン(プログラミングほか)、ステーン・サンデル(プリペアード・ピアノ、声)
 (05.1.14)
Content
SAK 4610-8(2CD)
\4830
クリスチャン・ウルフ(1934−):二重奏、スノウドロップ、ティルバリー、練習曲 ほか全19曲
マッツ・ペーション、クリスティーネ・ショルス、クリスチャン・ウルフ(P)
クリスチャン・ウルフはジョン・ケージにも絶賛されたアメリアのピアニスト&作曲家。ペーションとショルスはスウェーデンのピアノ・デュオ。 (05.1.14)
Intim Music
IMCD 088(1CD)
\2415
《弦楽四重奏とアコーディオンのための現代スウェーデンの音楽》グンナル・ヴァルカーレ(1943−):海草、ダニエル・ネルソン(1965−):わが内なるディスコ、ヨリエン・ダーフゴード(1964−):弦楽四重奏曲第1番、スタファン・モッセンマーク(1961−):クラフトスピール
アニアーラ四重奏団、ゲイル・ドラウグスヴォル(アコーディオン)
(05.1.14)

Accord
476 7200(1CD)
\2373
Yan Maresz: Metallics(1995) for solo trumpet and real-time electronics 、
Eclipse(1999) for clarinet and fourteen instruments、Entrelacs(1999) for six instruments、
Metal Extension(2001) for trumpet and instrumental ensemble、
Sul Segno(2004) for 4 instruments and real-time electronics
ジョナサン・ノット(指)アンサンブル・アンテルコンタンポラン
1990年代のIRCAMで最も特異な作曲家として有名なヤン・マレス。彼は1966年にモナコに生まれたフランスの作曲家。モンテカルロ音楽院でピアノとパーカッションを学び、1983年に、ギタリストのJ.マクローランに唯一の生徒として師事しています。1984-86年にはボストンのバークレー音楽院でジャズを学び、その後、ジュリアード音楽院の作曲学科に入学して作曲の勉強に本腰を入れました。そして1993年、約10年にわたるアメリカ生活を終え、ブーレーズが創設したIRCAMに入学するためにパリへ渡り、トリスタン・ムライルと共に作曲法とミュージカル・プログラミングを学びました。 アンサンブル・アンテルコンタンポランの音楽監督であるジョナサン・ノットは、1962年イギリス生まれの指揮者で、バンベルク響の音楽監督も兼務し、近年来日するなどして日本でも徐々に認知され始めています。ドイツの伝統的な音楽を研鑽しつつ、その一方で新作の初演を数々手掛ける実力派指揮者。このディスクでも、その手腕を遺憾なく発揮しています。

Capriccio
67116(1CD)
\2310
20世紀のポートレート
尹伊桑:ノヴェレッテ/ヴァイオリン、チェロとピアノのための《三重奏曲》/チェロとハープのための《二重奏曲》/ヴァイオリン・ソナタ
コーリャ・レッシング(Vn)、ワルター・グリマー(Vc)、ホルガー・グロスコップ(P)、マリア・グラーフ(ハープ)、ロスヴィタ・シュテーゲ(Fl)
好評シリーズ『20世紀のポートレート』の最新作は20世紀韓国を代表する作曲家である尹伊桑(イサン・ユン)の第2弾。韓国で死刑判決を受け、長い投獄生活を送った後にドイツに亡命。その後は引退するまでベルリン芸術大学で教鞭を執るという激動の人生を送った尹伊桑。アーティストもザールブリュッケン放送響のフルート奏者シュテーゲ、グロスコップなどの実力者たちによって繰り広げられる尹伊桑の世界に期待大。

Capriccio
71041(1SACD)
\2940
シュニトケ:映画音楽集Vol.1 〜名の俳優の物語/人民委員
フランク・ストローベル(指)ベルリンRSO
60本以上にも及ぶ映画音楽の作曲を行っていたロシア(旧ソ連)の現代作曲家シュニトケの映画音楽集がスタート。演奏はCapriccioの映画音楽のスペシャリストであるストローベル&ベルリン放送響。同コンビは前作《アレクサンドル・ネフスキー》でも好演を披露していました。


MANDALA
MAN 5084(1CD)
\2415
レジス・カンポ:ザッパール,2つの鐘の音,幻想曲第3番,青ゲラ,壊れたメトロノーム,2つの楽章,ワオ!,スケルツォ,不死鳥,スフィンクス,ほか
阿部加奈子(P),ミヒ・キム(Fl),パトリック・ランゴー(Vc)、レジス・カンポ(指)ブリーブ・ラ・ガイヤルドO、阿部加奈子(指)パリ・CNSMサクソフォン大アンサンブル
デジタル録音
レジス・カンポは1968年マルセイユ生まれの作曲家。現代音楽といっても、なんだかサティとかプーランクの延長線上にあるようなユーモアと遊びのある作風で、聞いていて楽しくなります。編成は多彩。「ザッパール」はサクソフォン12本とグロッケンシュピール,「2つの鐘の音」はオルガン,「壊れたメトロノーム」は2つのチェロ,「青ゲラ」(啄木鳥の一種)はピッコロとピアノ,などなど。阿部加奈子は彼の妻。               (0417)

MANDALA
MAN 5086(1CD)
\2415
エディト・レジエ:夕べの調和,ダイアモンドの形をした花々,クリスマスのための歌曲集,ディプティック,アメジスト,夜の空間
ジャン・トレル(指)アンサンブル・オーケストラ・ストリンジェンド、サン=ケンティン女声合唱団、オリヴィエ・シャセン(G),ジュリアン・ブレ(Org)
録音:2004年,パリ
 エディト レジェは1941年生まれ。アンドレ・ジョリヴェ、アンリ・ディティユー、モーリス・オアナらに学んでいます。「夕べの調和」は12の弦楽器のための作品、「ダイアモンドの形をした花々」はギターとアンサンブルのための小協奏曲、ディプティックはオルガンと弦楽のための作品。                    (0417)

hr musik
HRMN 01603 (2CD)

\4620
@キルヒナー:オーボエ協奏曲、Aゴルトマン:オーボエ協奏曲、Bデニソフ:オーボエ協奏曲、Cツィンマーマン:オーボエ協奏曲、Dエシパイ:オーボエ協奏曲
ファビアン・メンツェル(Ob),@エリアフ・インバル(指),Aフリードリヒ・ゴルトマン(指),BCDドミトリー・キタエンコ(指)フランクフルトRSO
録音:@1998年11月5,6日(ライヴ録音),A1990年4月6日(ライヴ録音),B1991年4月11、12日(ライヴ録音),CD1994年1月18−21日
ファビアン・メンツェルは1983 年からフランクフルト放送交響楽団のソロ・オーボエ奏者を務めています。               (0411)

hr musik
HRMN 00701(1CD)

\2310
リーム:人魚の沈黙,フランクフルトからの舞曲*
クリスティン・ウィットルシー(S),クリスター・ブラディン(T),、ローター・ツァグロセーク(指)フランクフルトRSO
録音:1991年2月9日、1998年9月18日*
「人魚の沈黙」はカフカの短編を素材にした作品。これは世界初演の録音。               (0411)

hr musik
HRMN 01803(1CD)

\2310
シャープ:競争する心,碁盤目*,点呼
ペーター・ルンデル(指)フランクフルトRSO、カスパー・デ・ロー(指)アンサンブル・モデルン
ミヒャエル・ギーレンの弟子、ペーター・ルンデルと、オランダ人指揮者カスパー・デ・ローと、注目度の高い指揮者が二人登場。エリオット・シャープは1951 年生まれのアメリカ人。                                                 (0411)


ZIG-ZAG
ZZT 040802(1CD)
\2415
シャッリーノ:「ねずみはディノサウルスを飲み込むことができるか?」(J.S. バッハ作「トッカータとフーガ ニ短調」(フルートのためのエラボレーション)(1993)、「3つの様式の習作」(D. スカルラッティ作「ソナタ」アレグロ ニ長調L.418(K.443)、アレグロ ハ長調L.439(K.255)、アダージョ・エ・カンタービレ イ長調L.238(K.208)、アレグロ イ短調L.239(K.188)、アレグリッシモ ニ長調L.448(K.359)、アレグロ ヘ長調L.230(K.350))(1999)、人形オペラのための音楽「ヴェノーザ公と愛しきマリアの恐るべき悲惨な物語」(ジェズアルド作「お前は私を殺す、おお。残酷な人」(マドリガーレ集第5 巻第15 曲)(1999)、 A. スカルラッティ作「2つのアリア・ノットゥルネ・ダル・カンポ」(2001)
マリオ・カローリ(Fl)、プロメテオ弦楽四重奏団、ロスト・クラウド・サキソフォーン四重奏団、カーラ・ゲイ(VO)、ジョナサン・ファラッリ(Perc)、アルダ・カイエッロ(S)
録音:2001年〜2002年

ZIG-ZAG
ZZT 040901
(1CD+DVD)
\2415
クセナキス:「オホ(3つのジェンベのための)」、「跳ね返りB(打楽器「セット」のための)、「跳ね返りA(打楽器「セット」のための)、「プサッファ(打楽器「セット」のための)、「メイキング」、「メイキング」(英語字幕付きヴァージョン)、「跳ね返りB・クリップ集」
マシュー・リッチ(Perc)、スティーヴン・ジョン・ギブソン(Perc)
録音:2004年3月22−26日&5月18&19日パリ
数学的物理学的アプローチで作品を構築するクセナキスが、打楽器のみで成したリズムの饗宴。アスリートのように無心に演奏する奏者が紡ぎだす音の数々は、打楽器らしい泥臭さと同時に、不思議な透明感を感じさせてくれます。なお、「オホ」で用いられているジェンベとは、マンゴーの木とヤギの皮で作ったアフリカ(特に西アフリカ)のゴブレット型片面皮の太鼓のこと。ディスクは、1 枚2 層両面でA 面がC D、B 面がPAL 方式のDVD となっています。このDVD は、日本の通常のDVD プレーヤーでは再生できませんのでご注意ください。映像で話されている言葉はフランス語です。  (0316)

New World
80622-2(1CD)
\2310
《ハリー・パーチ・コレクション第1巻》ハリー・パーチ(1901−1974):イレブン・イントリューションズ/ダンス・シアターのための音楽「プレクトラと打楽器によるDances-Satyr-Play」/緑のユリシーズ
ゲート5アンサンブル、他
アメリカの20世紀の作曲家であり独自の楽器製作者であったハリー・パーチの作品集。パーチは自然調律についての研究を行い、ヨーロッパの音階や音楽技法を一切用いずに自ら43音音階という独自の音階を作り上げました。また独自の楽器の製作も行い「改造ギター」、「改造ヴィオラ」といった楽器や空き缶、使用済み電球、ガラスなどのガラクタを材料として世界に1つしかない楽器を次々と発明。それらの楽器を用いて自らの音楽に同調する奏者を集めたアンサンブル《ゲート5アンサンブル》を結成し活動。完全にパーチ・ワールドとも言える独自の世界をつくりあげた稀に見る作曲家です。第1巻〜第3巻ともCRIレーベルからリリースされていた物のNew Worldからの移行再発売。                                                        (05.03.04)

New World
80622-2(1CD)
\2310
《ハリー・パーチ・コレクション第2巻》ハリー・パーチ(1901−1974):強情/and on the seventh day petals fell in petaluma
ゲート5アンサンブル、他
                                                      (05.03.04)

New World
80623-2(1CD)
\2310
《ハリー・パーチ・コレクション第3巻》ハリー・パーチ(1901−1974):ウインド・ソング/水!水!/他
ゲート5アンサンブル、他
                                                        (05.03.04)

New World
80620-2(1CD)
\2310
クイ・ドン(1966−):大地・水・木・鉄・火/パングーたちの歌/青い旋律/クロッシング/三つの声
サラ・ケイヒル(P)、トッド・ブローディ(Fl)、ダニエル・ケネディ(打楽器)、他
                                                        (05.03.04)

Cybele Records
SACD 361.301(SACD)
\3150
オスカル・ファン・ディレ(1958−):アンサンブルのための《デ・スタッド》、スタッドスゲッシエデニス
オスカル・ファン・ディレン(指)アンサンブル《ゲルバークラング》
1958年オランダ生まれの作曲家、ディレンの世界初録音による作品集。器楽や室内楽のための作品を中心に作曲。コンテンポラリーを主なレパートリーとし、1992年に結成されたアンサンブル《ゲルバークラング》は打楽器、アコーディオン、ピアノ、バス・トロンボーン、コントラバス、コントラバス・クラリネット、チェロ、ヴァイオリン、ヴィオラといった一風変わった編成。【05.2.18】

Phono Suecia
PSCD 124(1
CD)
\2415
ヘンリク・ストリンドベリ(1954−):ソプラノと管弦楽のための「神の選民」、2台のピアノ、アルト・サクソフォーンのための協奏曲「希望」、チープ・スリル、木の中で
ヨルゲン・ペテルソン(A・Sax)、B・トミー・アンデルソン(指)スウェーデンRSO、他
スウェーデンの作曲家ヘンリク・ストリンドベリの作品集。2004年にスウェーデンの新聞主要3紙で取り上げられ高い評価を得たタイトル。     【05.2.18】



MODE
144(2C
D)
\3990
《ジョン・ケージ・エディション Vol.32》 ジョンケージ:44 Harmonies from Apartment House 1776、Cheap Imitation(1977)
アルディッティSQ
1969年、ジョン・ケージはエリック・サティの2台のピアノによるミュージック・ドラマ「ソクラテス」(1918年)をマース・カニングハムのパフォーマンスSecond Hand用に編曲。しかし、最終段階でサティ作品の著作権をもつフランスの会社が上演を認めなかった。ケージは見事な編曲で原作のミュージカル・ラインは残しつつ、個々の音は作り変えた。メロディはオリジナルに従いながら、独自のリズム・ストラクチャーを用いてリライトした。1998年、アーヴィン・アルディッティ(Vn)は、ピアニストのステファン・ドゥルーリーとヴァイオリンとピアノのための全作品集をレコーディングしていた。当初の予定ではアーリー・アメリカンミュージックを土台としたHarmonies from Apartment Houseから13曲をRoger Zahabがレコーディングするはずだったが、諸事情でレコーディングには至らなかった。ArdittiはHarmonies譜面を見て、そのオープン・ハーモニーがストリング・カルテットにぴったりなじむと考え、ケージ作品の出版社の許可をとり、全曲44曲すべてストリング・カルテット用にアレンジした。ライナーノートにはケージ研究家のJames Pritchett, Arditti自身のエッセイもある。【05.2.17】


Caprice
CAP 21731
(1CD)
\2415
アンデシュ・エリアソン(1947−):オスタコリ、ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための協奏曲、Ein schneller Blick…ein Kurzes Aufscheinen
レヴォン・チリンギリアン(Vn、指揮)、カメラータ・ノルディカ
レヴォン・チリンギリアンはChandos、Hyperionでおなじみのチリンギリアン四重奏団のリーダー。     (05.2.3)

Cybele Records
SACD 860.201
(1SDACD)
\3150
ウォルフガング・ハフシュミット(1934−):マイスナー・テデウム (2種の演奏)
@アンティエ・ビッターリッヒ(S)、マーティン・ルーカス(Br)、ハルトムート・ヘンヒェン(指)エッセン・フォルクヴァング音楽大学O&cho、Aバーバラ・ホーネ(S)、ハルトムート・ヘンヒェン(Br)、エーリヒ・シュミット(指)マイスナー・カントレイ、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO
録音:@1977年、A1968年
イスナー・テデウムはソプラノ、大編成合唱団と管弦楽、バリトン、ヴォーカル・クヮルテット、木管四重奏、ピアノとパーカッション、テープを必要とする大規模作品。 ※1968年録音の演奏はSACD Stereoのみで再生可能となっております。ご注意下さい。      (05.2.3)

Cybele Records
SACD 160.501
(1SDACD)
\3150
《トイ・ピアノのための作品集》 オスカー・ゴットリーブ・ブラー(1934−):ラウテン、オスカー・ファン・ディーレン(1958−):mm3、ミヒャエル・デンホフ(1955−):PA-CA-TO、山口恭子(1969−):砂糖の雨、ベルント・ウィ―ゼマン(1938−):バウハウス組曲、他、全10曲
ウィ―ゼマンは1938年、デュッセルドルフ出身のピアニスト、作曲家。20世紀の作曲家によるトイ(おもちゃ)・ピアノのための作品を集めたこのディスクにも自作を収録。。(05.2.3)

LJ Records
LJCD 5235(1CD)
\2415
ペール・アンデシュ・ニルソン(1954−) & ステーン・サンデル(1958−):声とオブジェクツ ほか 全11曲
ペール・アンデシュ・ニルソン(プログラミングほか)、ステーン・サンデル(プリペアード・ピアノ、声)
 (05.1.14)

Content
SAK 4610-8(2CD)
\4830
クリスチャン・ウルフ(1934−):二重奏、スノウドロップ、ティルバリー、練習曲 ほか全19曲
マッツ・ペーション、クリスティーネ・ショルス、クリスチャン・ウルフ(P)
クリスチャン・ウルフはジョン・ケージにも絶賛されたアメリアのピアニスト&作曲家。ペーションとショルスはスウェーデンのピアノ・デュオ。 (05.1.14)

Intim Music
IMCD 088(1CD)
\2415
《弦楽四重奏とアコーディオンのための現代スウェーデンの音楽》グンナル・ヴァルカーレ(1943−):海草、ダニエル・ネルソン(1965−):わが内なるディスコ、ヨリエン・ダーフゴード(1964−):弦楽四重奏曲第1番、スタファン・モッセンマーク(1961−):クラフトスピール
アニアーラ四重奏団、ゲイル・ドラウグスヴォル(アコーディオン)
(05.1.14)

AEON
AE 0423(1CD)
\2415
ティエリー・ペク: 記憶の向う、四隅への愛着,一斉射撃,ミュロンガ,記憶の筋,カリュンガ,ほか全12 曲
アレクサンドル・タロー(P)
録音:2004 年7 月 デジタル録音
ティエリー・ペクは1965年生まれのフランスの作曲家、パリ音楽院で学び、現代感覚に優れた作品を多数作曲しています。 (04.12.28)

MEGADISC
MDC7808(2CD)
\4830
アレクサンダー・クナイフェル(1943-露):アニュス・デイ〜4人の奏者のための(1985)
アンサンブル・ムジケ・ヌーベル
人の奏者は打楽器、キーボード、電子楽器、サクソフォン、ダブル・ベースをそれぞれ使いまわし、全編、静謐でひんやりした、点描的でスタティックな持続。CD2枚に渡る、この延々たる静けさの持続の意味は全曲聴き通してこそ、初めて体感できるものでしょう。鐘や、ヴィブラフォン、チャラチャラしたガラス片と思われる、涼しげな音の多用に作曲者の清らかな祈りの意図を感じることでしょう。その常軌を逸した静謐の永遠に続くとも思われる持続は、ブライヤーズの「タイタニックの沈没」と双璧。アンビエントとしてもどうぞ。  (04.12.27)

COL LEGNO
20033(1CD)
\2310
オルガ・ノイヴィルト Olga Neuiwirth(1968-):「死のレート」Todesraten〜Horstuck nach zwei Monologen von Elfried Jelinek
マリアンヌ・ホッペ&ダニエル・モルゲンロート(声)、ピエール=ステファン・ミュゲ(サクソフォン)、エルネスト・モリナーリ(バス・クラリネット)、ブルクハルト・シュタンゲル(エレキ・ギター)
ノイヴィルトは近年、ヨーロッパの現代音楽シーンに頻繁に登場するようになった、今年36歳になるオーストリアの女性作曲家だが、今年のウィーン・モデルンにはケージと並んでテーマ作曲家に選ばれる等、ヨーロッパでは新世代の作曲家として注目されています。ウィーン音楽院でウルバンナーに師事した後、サン・フランシスコ音楽院で研鑚、アドリアナ・ヘルツキ、トリスタン・ミュライユ、ルイジ・ノーノとの交友からインスピレーションを受け、特にミュライユにはパリのIRCAMで指導を受けています。こうした師事歴、交友歴からも想像がつく通り、彼女の音楽の語彙は大変ヴァラエティに富んでおり、既成の語法と新しく獲得された語法が混ぜ合わされたユニークな音楽になっています。この作品は現代オーストリアの作家エルトリアデ・エリネックのもともとラジオ・ドラマのために書かれた台本に基づいた不条理ドラマ。男女の対話にコントラバス、サクソフォン、バス・クラリネット、エレクトリック・ギターによるアンサンブルが絡みますが、引きつったような特殊奏法、サイケデリックな電子音響が続くかと思えば、クルト・ワイル調の奇妙にノスタルジックなメロディが流れたりと次の予測が困難な音楽。(04.12.27)

COL LEGNO
20090(1CD)
\2310
《ムジカ・ヴィヴァ・ミュンヘンVol.10》 ベルナルト・ラング(1957):DW8、DW15、DW3、@DW8〜オーケストラ・ループと2つのターン・テーブルのための(2003)、ADW15〜声、ツィターとCD音源のための(2003)、BDW3〜フルート、アコーディオンとチェロのための(2000)
@コヴァチッチ、ローゼンフェルト(ターン・テーブル)、ペーター・ルンデル(指)バイエルンRSO、Aコッペルシュテッター(声)、ゲオルグ・グラスル(アルト・ツィター)、Bカリン・レヴァイン(fl)、ステファン・フッソング(アコーディオン)、ミハエル・モーザー(Vc)
ラングは当初、哲学を学んだ後、幾つかのジャズ・バンドでアレンジャーとピアニストとして活動し、やがてゲオルグ・フリードリッヒ・ハースのもとでマイクロ・トーナルの作曲法について学びました。2002年にはダルムシュタット夏期現代音楽講習会に招かれ、講義を行っています。アヴァンギャルド・ポップの傾向が強いです。(04.12.27)

COL LEGNO
20210(1CD)
\2310
《2002年ダルムシュタット国際現代音楽講習会コンサート》  @セバスチャン・クラーレン:ブリンキー・パレルモの後に〜チェロとオーケストラのための(2001/2)、Aナム・クック・キム:Fwa-Du(2002)〜クラリネット、打楽器、韓国伝統楽器、チェロ 、Bシャリーノ:2つの残酷な夜想曲(2001)〜ピアノ・ソロ、Cゲルハルト・ミュラー=ホルンバッハ:トラックの中の蓄え〜3人の管楽器奏者と室内アンサンブルのための(2002) Dカスパー・ヨハネス・ワルター(1964):恐れと概念〜女声合唱、トランペットと弦楽アンサンブルのための(2002)
@ルーカス・フェルス(Vc)、ペーター・ルンデル(指)フランクフルトRSO、Aナタン・フーア(指)ヨンチェ・パク(Perc)、ドゥミトラッヒェ(Cl)、ツァラー(Vc)他、Bニコラス・ホッジス(P)、C作曲者(指)ムターレ・アンサンブル、Dオーニャ(指)アンサンブル・レゾナンツ
録音:2002年 デジタル
ダルムシュタットで行われたライヴ。クラーレンは1965年マンハイム出身。ベルリンとハイデルベルクで学んだ後、モートン・フェルドマンに関する論文を発表、ワルター・ツィンマーマン、マティアス・シュパーリンガーらに作曲を師事。ナム・クック・キムは1971年韓国ソウル出身、ソウルで作曲と打楽器、韓国の伝統楽器を学んだ後、渡独、ハンス・ツェンダー、イザベル・ムンドリーに師事。シャリーノは1947年イタリア・パレルモ出身でいまやイタリアを代表する作曲家。ミュラー=ホルンバッハはフランクフルトで音楽学と社会科学を学んだ後、ハンス・ウルリッヒ・エンゲルマンに作曲を師事。ワルターは1964年フランクフルト出身で第13回入野賞(オーケストラ)を受賞した若手。  (04.12.27)

COL LEGNO
20230(2CD)
\4620
《ドナウエッシンゲン音楽祭2003》 @ピエール・ヨドロフスキ(1971仏):人々/時間〜クラリネット、トロンボーン、チェロ、ピアノ打楽器、8チャンネル音響システムとインタラクティブ・ヴィデオのための(2003)、Aアルナルフ・ヘルマン(1968独):パノラマ〜アンサンブル、ライヴ・エレクトロニクス、インタラクティブ・ヴィデオのための(2003)、Bエンノ・ポッペ(1969独):Rad〜2つのピアノのための(2003)、Cセルゲイ・ネフスキ(1972露):Fluss〜語り手と大アンサンブルのための(2003)、Dゲオルグ・フリードリッヒ・ハース(1953オーストリア):natures mortes〜オーケストラのための(2003)、Eイザベル・ムンドリー(1963独):Penelopes Atem(ペネロープの息)〜メゾ・ソプラノ、アコーディオンとオーケストラ群のための(2003)、Fペーター・アブリンガー(1959オーストリア):Drei Minuten fur Orchester(オーケストラのための3分)(2003)、Gジェームズ・クラーク(1957イギリス):ファイナル・ダンス〜室内アンサンブルのための(2002/03)
クラング・フォルム・ウィーン、SWR交響楽団バーデン-バーデン&フライブルク、ロバートH.P.プラッツ他
一枚目は若手のライヴ・エレクトロニクス、ヴィデオを取り入れた、いわばミクスト・メデイア的作品、二枚目は中堅に入りつつある作曲家のオーケストラ、大アンサンブルのための作品。日本の現代音楽作曲界では未だに限られた人しか行なっていないミクスト・メディアやパフォーマンスを伴った作品もヨーロッパでは盛ん。  (04.12.27))

COL LEGNO
20231(1CD)
\2310
ラルト・エッケルト(1960独):室内楽作品集/des Nichts,veriorene Schatten(なにもない、失われた影) (1999/2000)〜アンサンブルのための、l’etendue des fins eclat,eparse (1997/2002)〜ソロ・ヴァイオリンのための、erinnerte Zeit,gebrochen(記憶された時間、断片化された) (1996)〜クラリネット、バス・クラリネット、ヴァイオリンとピアノのための、offen-fin des terres(開け‐大地の終わり) (2002)〜アンサンブルとテープのための
アンサンブル・アドヴェンチャー、フリーデマン・トライバー(ヴァイオリン)他
ゲラルト・エッケルトは1960年ドイツ出身で作曲をワルター・ツィンマーマンに師事した後、ニコラウス・A・フーバーについて研鑚を積みました。その後ヨーロッパの音楽祭で数々の賞を獲得して活躍しており、来日して秋吉台国際現代音楽セミナーではレクチャーを行ったこともあります。切り詰められた素材を駆使し、隙のない、緊張した音空間が構築されています。(04.12.27)

Centaur
CRC2682(1CD)
¥2205
ウィリアム・ボルコムアーノルド・ウェインスタイン:キャバレー・ソング集(全曲)
ジョアン・モリス(メゾソプラノ)、ウィリアム・ボルコム(ピアノ)
ニューヨーク・フレア・シアターでのライヴ録音。現代を生きる歌曲作曲家ボルコムの世界的評価は、日本では想像ができないくらい高く、インタビュー記事への露出なども多い。(04.12.10)

Black Box
BBM1093(1CD)
¥2310
シュニトケ(1934−1998): ピアノ三重奏曲、 ピアノ四重奏曲
バービカン・ピアノ・トリオ
(04.12.10)

DG
4775375(1CD)
\2100
《エサ=ペッカ・サロネン自作自演集》  Foreign Bodies、Wing on Wing*、Insomnia
アヌ・コムシ、ピア・コムシ*(S)、エサ=ペッカ・サロネン(指)フィンランドRSO
エサ=ペッカ・サロネンのDGソロ・デビュー盤!     (05.1.11)

DG
4775328(1CD)
\2100
ブーレーズ:ピアノ・ソナタ第1-3番
パーヴァリ・ユンパネン(P)
録音:2004年4月、フィンランド
  (05.1.11)

DG
4775327(1CD)
\2100
ブーレーズ:「ル・マルトー・サン・メートル(主のない槌)」、デリヴ第1番(1984)、デリヴ第2番(1988/2002)
ヒラリー・サマーズ(Ms)、ピエール・ブーレーズ(指)アンサンブル・アンテルコンタンポラン
録音:2002年9月、パリ
  (05.1.11)