湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
EURO ARTS 最終価格セール |
今回ご案内する112タイトル(廃盤予定品)を2019年12月末までの最終特価でご提供いたします。伝説コンサート映像、歴史に残るオペラ上演、巨匠のドキュメンタリー映像、など貴重な映像が盛りだくさんです。 |
特価受付期間〜2019年12月31日まで!! |
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
20-01318D |
ドキュメンタリー〜ルクス・エテルナ〜クラウディオ・アバド・イン・リハーサル ヴェルディ:レクエイム |
クラウディオ・アバド(指) ミラノ・スカラ座O&cho モンセラート・カバリエ(S) ペテル・ドヴォルスキー(T) サミュエル・レイミー(Bs) ルチア・ヴァレンティーニ・テッラーニ(Ms) 収録:1985 年サン・マルコ寺院 監督:ノルベルト・バイルハルツ 画面:NTSC 4:3 音声:PCM ステレオ リージョン:0 字幕:英仏独西/119mm |
|
||
20-12024(Bluray) |
ヨーロッパコンサート・1995・フロム・フィレンツェ ベ ートーヴェン:歌 劇「フィデリオ」序 曲 ブラッハー:パガニーニの主題による変奏曲 パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1 番ニ長調作品6(第1楽章) ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集作品96第8番ト短調 【特典映像】インタビュー |
ズビン・メータ((指)BPO サラ・チャン(Vn) 収録:1995年5月1日ヴェッキオ宮殿(ライヴ) 画面:60i 、16:9 (ドキュメンタリー:SD NTSC) 音声:PCMステレオ リージョン:All 字 幕( ド キ ュ メ ン タ リ ー ): 英仏独 87mm +(ドキュメンタリー:20mm) |
|
||
20-12534F(Bluray) |
ヨーロッパコンサート1996フロム・サンクト・ペテルブルグ プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」より ラフマニノフ:歌劇「アレコ」より”月は高く輝く” ベートーヴェン:ロマンス第1番&第2番 、交響曲第7番イ長調op.92 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より”花のワルツ” 【特典映像】 サンクト・ペテルブルグの音楽について&インタビュー(字幕:英独仏) |
クラウディオ・アバド(指)BPO アナトーリ・コチェルガ(Br) コリヤ・ブラッハー(Vn) 収録:1996年5月1日マリインスキー劇場(ライヴ) 画面:16:9 1080i 音声:PCMステレオ Full HD リージョン:All 110 分(90分本編+20分ドキュメンタリー) 字幕:英仏伊西 |
|
||
20-12756[C] |
ブルックナー:交響曲第8番 | ピエール・ブーレーズ(指)VPO 収録:1996年9月21日、22日聖フローリアン教会(ブルックナー没後100周年記念コンサート) |
|
||
20-12794F(Bluray) |
ヨーロッパコンサート1997年・フロム・パリ ラヴェル:組曲「クープランの墓」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第13番ハ長調K.415 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 ■ドキュメンタリー〜パリの音楽につて、バレンボイムへのインタビュー |
ダニエル・バレンボイム(P&指)BPO 収録:1997年5月1日ヴェルサイユ宮殿オペラ・ロワイヤル |
|
||
20-13194F(Bluray) |
ヨーロッパコンサート1999年・フロム・クラクフ モーツァルト:モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」 K.165 大ミサ曲ハ短調 K.427〜「聖霊によりて」 ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21 シューマン:交響曲第1番「春」 ■ドキュメンタリー〜ペンデレツキのインタビュー |
クリスティーネ・シェーファー(S) エマニュエル・アックス(P) ベルナルド・ハイティンク(指)BPO 収録:1999年5月1日 クラクフ、聖マリア教会(ライヴ) 画面:60i16:9 (ドキュメンタリー:SD NTSC) 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio リージョン:All 言語(ドキュメンタリー):独 字幕(ドキュメンタリー):英仏 95分(本編)+19分(ドキュメンタリー) |
|
||
20-13328D(DVD) |
ガラ・フロム・ベルリン1999〜「グランド・ファイナル」 ベートーヴェン:交響曲第7番〜第4楽章 ドヴォルザーク:交響曲第8番〜第4楽章 マーラー:交響曲第5番〜第5楽章 ストラヴィンスキー:《火の鳥》〜「カスチェイ王の魔の踊り」「子守歌」「終曲」 ラヴェル:《ダフニスとクロエ》〜「全員の踊り」 プロコフィエフ:《アレクサンドル・ネフスキー》〜「アレクサンドルのプスコフへの入場」 シェーンベルク:《グレの歌》〜「見よ、太陽」 リンケ:《グリグリ》〜序曲 《フォリー・ベルジェール》〜行進曲、 《督促》〜ギャロップ/ベルリンの風 トランスラトイル:スポーツ宮殿ワルツ フィッシャー:スパークリング・シャンペン ニコライ:《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 コロ:菩提樹の木陰にいる限り |
クラウディオ・アバド(指)BPO ベルリン放送Cho リアス室内Cho クラウス・マリア・ブランダウアー(語り) 収録:1999年12月31日ベルリン、フィルハーモニー・ホール ◆Bluray 画面:1080/60i Full HD 音声:PCMステレオ リージョン:All/108mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/108mm |
|
||
20-18168D |
サー・ロジャー・ノリントン/イン・リハーサル&パフォーマンス モーツァルト:交響曲第39番【リハ28分+本番32分】 |
シュトゥットガルトRSO ロジャー・ノリントン(指揮) 収録:1996 年 画面:NTSC 4:3 音声:PCMステレオ 字幕:英仏西 リージョン:All/60分 |
|
||
20-50136[C] |
ドビュッシー:「海」、 ブーレーズ:「ノタシオン」第1番〜第4番、 ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」 |
ダニエル・バレンボイム(指)CSOエリザベーテ・マトス(Ms) 収録:2000年4月25-27日、ドイツ、ケルン・フィルハーモニー(トリエンナーレ音楽祭)/NTSC方式/画像構成比:16:9Anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1/90分(+ボーナス10分)/英・独・仏・西語字幕付き/片面二層ディスク(DVD9) |
|
||
20-50308F(2DVD) |
4人のピアニストによる「平均律」 (1)第1巻BWV846〜BWV857(第1番〜第12 (2)第1巻BWV858〜BWV869(第13番〜第24番) (3)第2巻BWV870〜BWV881(第1番〜第12番) (4)第2巻BWV882〜BWV893(第13番〜第24番) |
(1)アンドレイ・ガブリロフ(P) 収録:2000年2月ニュー・アート・ギャラリー(ウォルソール) (2)ジョアンナ・マグレガー(P) 収録:2000年2月グエル邸(バルセロナ) (3)ニコライ・デミジェンコ(P) 収録:2000年2月ラービア邸(ヴェネツィア) (4)アンジェラ・ヒューイット(P) 収録:2000年2月ヴァルトブルク城(アイゼナハ) 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 DVD1:121mm/DVD2:139mm |
|
||
20-50427(2DVD) |
バレンボイム〜音楽家としての半生 ■DVD ダニエル・バレンボイム演奏活動50周年記念コンサートinブエノスアイレス モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番ハ長調K.330 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 アルベニス:イベリア第1集〜喚起/港/セビーリャの聖体祭 イベリア第2集〜ロンデーニアルメリア/トリアーナ スカルラッティ:ソナタ.ニ短調K.9 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集Op.2〜粋な娘の踊り ホセ・レスタ:バイレシート ヴィラ=ロボス:「赤ちゃん一族」第1組曲〜「道化人形」 シューベルト:楽興の時第3番ヘ短調D780-3 ショパン:ワルツ第14番ホ短調、 ノクターン第8番変ニ長調Op.27-2、 ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1、 エチュードハ短調Op.25-2 ローゼンタール:蝶々 シューマン:幻想小曲集Op.12〜「夕べに」、「飛翔」 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番ハ長調K.545〜第2楽章 ■DVD2 ドキュメンタリー/ダニエル・バレンボイムの素顔 |
ダニエル・バレンボイム(P、指) ヨーヨー・マ(Vc) ピエール・ブーレーズ(指) チェチーリア・バルトリ(Ms) ヴァルトラウト・マイアー(Ms) シュターツカペレ・ベルリン、CSO、BPO 収録:2000年8月ブエノスアイレス、テアトロ・コロン |
|
||
20-52238 |
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 | ドロテア・レッシュマン(Sフィオルディリージ) カタリーナ・カンマーローアー(Msドラベッラ) ダニエラ・ブルエラ(Sデスピーナ) ウェルナー・ギューラ(Tフェランド) ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(Bs-Brグリエルモ) ロマン・トレケル(Brドン・アルフォンソ) ダニエル・バレンボイム(指) ベルリン国立歌劇場O&cho 演出:ドリス・デーリエ 収録:2002年9月,ベルリン |
|
||
20-53079D |
ヨーロッパコンサート2003・イン・リスボン ラヴェル:組曲「クープランの墓」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 バルトーク:管弦楽のための協奏曲 ドビュッシー:夜想曲〜「祭り」 |
マリア・ジョアン・ピリス(P) ピエール・ブーレーズ(指)BPO ◆Bluray 収録:2003 年 5 月1日リスボン、ジェロニモス修道院(ライヴ) 画面:1080i Full HD/16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio5.1 ボーナス字幕:英独仏 120 分/リージョンAll ◆DVD 画面:NTSC 16:9 声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 本編:103mm、ボーナス:12mm |
|
||
20-53589D |
ベルリン・オペラ・ナイト2003 モーツァルト:「フィガロの結婚」〜「自分で自分がわからない」「恋とはどんなものか御存知の貴女」 「ドン・ジョバンニ」〜カタログの歌 プッチーニ:「トスカ」〜歌に生き愛に生き ドヴォルザーク:「ルサルカ」〜月に寄せる歌 ワーグナー:「ローエングリン」〜エルザの夢 プッチーニ:「トゥーランドット」〜誰も眠ってはならぬ サン=サーンス:「サムソンとデリラ」〜あなたの声に心は開き マスネ:「ウェルテル」〜手紙の歌 レオンカヴァッロ:「道化師」〜衣装を着けろ レハール:ほほえみの国〜君こそわが心 R・シュトラウス:「バラの騎士」〜重唱 J・シュトラウス:「こうもり」〜重唱 |
ケント・ナガノ(指) ルリン・ドイツ・オペラO&cho アンジェリカ・キルヒシュラーガー、 ルネ・パーペ、ミシェル・クライダー、 アドリアンヌ・ペチョンカ、 アンネ・シュヴァネリルムス、 サルヴァトーレ・リチートラ、 グレイス・バンブリー、 ヴェッセリーナ・カサロヴァ、 ウラジミール・ガロウジン、 チャールズ・カストロノーヴォ 収録:2003年11月8日ベルリン・ドイツ・オペラ 画面:NTSC-16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/リージョン:0 字幕:英,独,仏,西,伊/78‘00 |
|
||
20-54378D |
ヴァルトビューネ2005〜フレンチ・ナイト ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 ドビュッシー:《牧神の午後への前奏曲》 デュカス:魔法使いの弟子 プーランク:2台ピアノのための協奏曲 サン・サーンス:《動物の謝肉祭》(2台ピアノと管弦楽版) ラヴェル:《ボレロ》 [アンコール] サティ:ジムノペディ第1番 ラヴェル:《ダフニスとクロエ》より<全員の踊り> リンケ:ベルリン気質 |
カティア&マリエル・ラベック(P) サー・サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2005年6月26日 ヴァルトビューネ、ベルリン(ライヴ) 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/120 分 |
|
||
20-56578D |
スッペ:「軽騎兵」序曲、 モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番、 モーツァルト:「フィガロの結婚」〜アリア集、 J・シュトラウス:ワルツ「芸術家の生活」、 アンネン・ポルカ、「こうもり」序曲 |
レイフ・オヴェ・アンスネス (P)、 ドロテア・レシュマン(S)、 フランツ・ウェルザー=メスト(指)クリーヴランドO 収録:2006年10月4日 ライヴ(ニューヨーク)/76分 |
20-57238 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | エフゲニー・コロリオフ(P) 収録:2008年6月20日ライプツィヒ・バッハ音楽祭ライヴ NTSC16:9/PCM Stereo DD5.1,DTS5.1/88’00” |
|
||
![]() 20-57364J(4Bluray) |
ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」 ■BD1:楽劇「ラインの黄金」(152分) ■BD2:楽劇「ワルキューレ」(229分) ■BD3:楽劇「ジークフリート」(251分) ■BD4:楽劇「神々の黄昏」(269分) |
ローター・ツァグロゼク(指) シュトゥットガルト州立O&cho ■BD1 ヴォータン:ウォルフガング・プロープスト、ドンナー:モッティ・カストン、フロー:ベルンハルト・シュナイダー、ローゲ:ローベルト・キュンツリ、アルベリヒ:エサ・ルートゥネン、ミーメ:エバーハルト・フランチェスコ・ローレンツ、ファゾルト:ローラント・ブラハト、ファフナー:フィリップ・エンス、他,演出:ヨアヒム・シュレーマー/収録:2002年9月28日,12月29日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 ■BD2: ジークムント:ロバート・ギャンビル、フンディング:アッティラ・ユン、ヴォータン:ヤン=ヘンドリク・ロータリング、 ジークリンデ:アンゲラ・デノケ、ブリュンヒルデ:レナーテ・ベーレ、フリッカ:ティチーナ・ヴォーン、ゲルヒルデ:エファ=マリア・ウェストブロック、他,演出:クリストフ・ネル/収録:2002 年9月29日,2003 年1月2日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 ■BD3 ジークフリート:ジョン・フレドリック・ウェスト、ミーメ:ハインツ・ゲーリヒ、さすらい人:ウォルフガング・シェーネ、アルベリヒ:ビョルン・ワーク、ファフナー:アッティラ・ユン、エルダ:ヘレーン・ラナーダ、ブリュンヒルデ:リサ・ガステーン、森の鳥:ガブリエラ・ヘレラ,演出:ヨシ・ヴィーラー&セルジオ・モラビト/収録:2002年10月1日,2003年1月5日,シュトゥットガルト州立劇場 ■BD4 ジークフリート:アルベルト・ボネマ、グンター:ヘルナン・イトゥラルデ、アルベリヒ:フランツ=ヨーゼフ・カペルマン、 ハーゲン:ローラント・ブラハト、ブリュンヒルデ:ルアナ・デヴォル、グートルーネ:エファ=マリア・ウェストブロック、ヴァルトラウテ:ティチーナ・ヴォーン、他,演出:ペーター・コンヴィチュニー/収録:2002年10月3日,2003年1月12日,シュトゥットガルト州立劇場 |
|
||
20-57428D |
ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス | リッカルド・シャイー(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO アレクサンドリナ・ペンダチャンスカ(S) マヌエラ・カスター(Ms) ステファノ・セッコ(T) ミルコ・パラッツィ(Bs) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスcho ライプツィヒ歌劇場cho ミヒャエル・シェーンハイト(Org) 収録:2008年11月6-7日ゲヴァントハウス、ライプツィヒ 85mm/画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.0 字幕:ラテン語、英、独、仏、西 リージョン:0 |
|
||
![]() 20-57638 |
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調Op.22 D・スカルラッティ:ソナタハ短調K.11(アンコール) チャイコフスキー:交響曲第4番 |
イエフィム・ブロンフマン(P) クルト・ザンデルリング(指)BPO 収録:1992年6月8日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) PCMステレオ ドルビー・デジタル5.1 dtsサラウンド5.1 83’17” カラーNTSC4:3/Region-All |
|
||
20-57784F (Bluray) |
ハイドン:歌劇「オルランド・パラディーノ」 | マリス・ペーターゼン(S アンジェリカ) トム・ランドル(T オルランド) ピエトロ・スパニョーリ(Br ロドモンテ) アレクサンドリーナ・ペンダチャンスカ(S アルチーナ) スンヘ・イム(S エウリッラ) ヴィクトル・トレス(Br パスクワーレ) マグヌス・スタヴェランド(T メドーロ)、他 フライブルク・バロックオーケストラ ルネ・ヤーコプス(指) 演出:ナイジェル・ローリー、アミール・ホセインプール 収録:2009年5月8日ベルリン国立歌劇場(ライヴ) 画面:1080i Full HD, 16:9 音声:PCMステレオ, DTS-HD Master Audio リージョン:All 字幕:英独仏伊 168mm |
|
||
20-57894F(Bluray) |
ショスタコーヴィチ:祝典序曲 ラヴェル:ピアノ協奏曲 プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」組曲第1番/第2番 ショパン:マズルカ.ハ長調Op.24(アンコール) |
マルタ・アルゲリッチ(P) ユーリ・テミルカーノフ(指)ロイヤルPO 収録:2009年12月8日ストックホルム・コンサート・ホール(ノーベル賞授賞式会場)、ライヴ 画面:1080i-Full-HD-16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD-Master-Audio リージョン:All/80mm |
|
||
![]() 20-57898 |
アルゲリッチ&テミルカーノフ ショスタコーヴィチ:祝典序曲Op.96 ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調 プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」組曲第1番、第2番 ショパン:マズルカ ハ長調Op.24(アンコール) |
マルタ・アルゲリッチ(P) ユーリ・テミルカーノフ(指) ロイヤル・ストックホルムPO 録音:2009年12月8日 ストックホルム・コンサート・ホール(ノーベル賞授賞式会場)、ライヴ |
|
||
20-58278D |
ハチャトゥリヤンの証言 ■ボーナス ハチャトゥリヤン:チェロと管弦楽のためのコンチェルト・ラプソディ(ロストロポーヴィチ&作曲者)全曲映像、 ピアノ協奏曲の終楽章(ドラ・セルヴャリヤン=クーン&チェクナヴォリアン)] |
制作・監督:ピーター・ローゼン、 原作:ビル・ヴァン・ホーン、ソロモン・ヴォルコフ、 ナレーション:エリック・ボゴシヤン リージョンフリー NTSC/4:3 PCM-STEREO 本編:83分 ボーナス:50分 字幕:英,仏,独,露,日本語 |
|
||
![]() 20-58628D |
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 | トルステン・ケルル(Tサムソン) マリアンナ・タラソワ(Msデリラ) ニコラ・ミヤイロヴィッチ(Brダゴンの大祭司) ミルコ・ボロヴィノフ(Bsアビメレク) タイル・ファヴェイツ(Bsヘブライの老人) ガイス・ヴァン・デア・リンデン(T伝令) ほか トマーシュ・ネトピル(指) フランダース歌劇場SO,cho 演出:オムリ・ニツァン, アミル・ニザル・ズアビ 装置、衣装:アシュラフ・ハンナ, アミル・ニザル・ズアビ 収録:2009年5月8日,アントワープ 画面:NTSC,4:3 リージョン・オール/NTSC 16:9/PCM-Stereo, DolbyDigital5.1/DTS5.1 122m+ボーナス16m 字幕:仏英独蘭 |
|
||
20-58594F(Bluray) 20-58598D |
パールマン、イスラエル・フィルを振る ベートーヴェン:「エグモント」序曲 ピアノ.ヴァイオリン.チェロのための三重協奏曲Op.56 交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」 |
ジオラ・シュミット(Vn)、 ズィル・ベイリー(Vc)、 ナヴァ・パールマン(P)、 イツァーク・パールマン(指)イスラエルPO 収録:2010年3月/テルアヴィヴ、マン・オーディトリアム(ライヴ) (Bluray)リージョンオール 1080i Full HD 16:9 音声:PCM STEREO/90分 (DVD)リージョンオール NTSC 16:9 音声:PCM STEREO/90分 |
|
||
![]() 20-58658D |
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.5 ピアノ協奏曲第1番ニ短調 |
クラウディオ・アラウ(P) ファン・パブロ・イスキエルド(指) サンティアゴPO 収録:1984年5月サンティアゴ市立劇場、チリ(ライヴ) 監督:ピーター・ローゼン 画面:NTSC4:3/音声:DD2.0 リージョン:0/言語:英語 字幕:独、仏、西/110mm |
|
||
20-58918D |
ドキュメンタリー「ルチアーノ・パヴァロッティ」 ■ボーナス インタビュー映像(字幕なし):ボノ、ホセ・カレーラス、ハーバート・ブレスリン、ジョセフ・ウォルプ |
映像に登場する人々:ミレッラ・フレーニ、レオーネ・マジェラ、アドゥア・ヴェローニ(最初の夫人)、ハーバート・ブレスリン(マネージャー,『王様と私』の著者)、エドウィン・ティノコ(側近のアシスタント)、ジョセフ・ウォルプ(MET総支配人)ほか多数 リージョン・オール NTSC/16:9 PCM-Stereo 58m+35m 字幕:英、独、仏、日本語 |
|
||
20-58924F(Bluray) |
モンテヴェルディ:歌劇「ポッペーアの戴冠」 | ビルギッテ・クリステンセン(S ポッペーア) ヤチェク・ラシュコウスキ(男声S ネローネ) ティム・ミード(CTオットーネ) パトリシア・バードン(Ms オッターヴィア) ジョヴァンニ・バッティスタ・パローディ(Bs セネカ) マリタ・スールベルグ(S ドゥルシッラ,徳) アメリア・アルデンハイム(S 愛) イナ・クリングレボトン(S 運) エミリアーノ・ゴンザレス=トロ(Tアルナルタ)ほか アレッサンドロ・デ・マルキ(指) ノルウェー国立歌劇場O オーレ・アンダース・タンベルグ(演出) 収録:2010年、オスロ (Bluray)リージョン・オール HD 16:9/180m PCM Stereo 字幕:伊英独仏,日本語,ノルウェー (DVD)ージョン・オール NTSC 16:9/180m PCM Stereo 字幕:伊英独仏,日本語,ノルウェー |
|
||
![]() 20-59334F(Bluray) |
ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」 | アナ・ドゥルロフスキ(S アミーナ) ルシアノ・ボテリョ(T エルヴィーノ) エンツォ・カプアーノ(Bs ロドルフォ伯爵) ヘレン・シュナイダーマン(Ms テレーザ) カトリオナ・スミス(Ms リーザ) モッティ・カストン(Br アレッシオ) フアン・パブロ・マリン(T 公証人) ガブリエーレ・フェッロ(指) シュトゥットガルト国立O シュトゥットガルト国立歌劇場cho ヨッシ・ヴィーラー,セルジョ・モラビート(演出) アンナ・ヴィーブロック(装置,衣装) ラインハルト・トラウプ(照明) 収録:2013年6月、シュトゥットガルト ◆DVD リージョン・コード:オール NTSC 16:9 156分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 字幕:伊英独仏 ◆Bluray リージョン・コード:オール HD 16:9 156分 PCM Stereo / DTS-HD Audio Master 5.1 字幕:伊英独仏 |
|
||
20-59384F (Bluray) |
ドキュメンタリー「イタリアン・キャラクター」〜素晴らしきイタリアのオーケストラの物語 1.イタリアの音楽家たち 2.アントニオ・パッパーノ 3.イタリアン・キャラクター 4. ローマ聖チェチーリア音楽院 5.ユーリ・テミルカーノフ 6.偉大な指揮者たち 7.指揮の芸術 8.オーケストラの特徴 9.労働観 10.国民性 11.夢と日々の生活 12.聴衆の反応 13.音楽家の人生 |
アントニオ・パッパーノ(指) 聖チェチーリア国立音楽院O 監督:アンジェロ・ボッツォリーニ ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏、伊 100mm+12mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏、伊 100mm+12mm |
|
||
![]() 20-59588K(8DVD) |
クラウディオ・アバド80歳記念ボックス ■DVD1:ベルリン・フィル・イン・ジャパン ムソルグスキー:禿山の一夜 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64 ■DVD2 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45 ■DVD3:ヴェルディ・ガラ・フロム・ベルリン ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」〜輝く星をごらんなさい/紳士たちよ、今日ウルリカの元へ行こう/自分の妻を誘惑されていながら、それをかばうとは/どんな仮装か知りたいんだろうが 歌劇「ドン・カルロ」〜女王のバレエ 歌劇「リゴレット」〜あれもこれもわしをとりまく女達は/女心の歌「風の中の羽のように」 歌劇「椿姫」〜乾杯の歌「陽気に楽しく杯をくみ交わそう」/いつも自由で(花から花へ) 歌劇「ファルスタッフ」〜第1幕第2場/第2幕第2場/第3幕終幕 J・シュトラウス:オペラ座仮面舞踏会カドリーユ ■DVD4:ベートーヴェンの交響曲 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」、 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」 ■DVD5:ドキュメンタリー・「沈黙を聴く」〜クラウディオ・アバドの芸術的肖像 1.Introduction / 2.Vienna 3.TheShapeoftheMusic / 4.Claudio 5.Silence / 6.AMagicalPlace / 7.Berlin 8.Lucerne / 9.Holderlin 収録曲:ノーノ:プロメテオ、 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」、 ベートーヴェン:交響曲第1,3&9番、 エグモント序曲、 ブルックナー:交響曲第1&9番、 ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、 ブラームス:ドイツ・レクイエム、 R.シュトラウス:エレクトラ、 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品、 ドビュッシー:海、 チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋) ■DVD6: マーラー:交響曲第9番ニ長調 ■DVD7: ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ブルックナー:交響曲第7番[ノヴァーク版] ■DVD8: バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲) |
全て、クラウディオ・アバド(指) ■DVD1 BPO【収録:1994年10月14日サントリーホール(ライヴ)】 ■DVD2 BPO、バーバラ・ボニー(S)、ブリン・ターフェル(Br)、スウェーデン放送Cho、エーリク・エーリクソン室内Cho(合唱指揮:マリア・ヴィースランダー)【収録:1997年楽友協会大ホール、ウィーン】 ■DVD3 アンドレア・ロスト(S)、アラン・タイタス(Br)、ラモン・ヴァルガス(T)、ラリッサ・ディアドコヴァ(Ms)、ステッラ・ドゥフェキス(Ms)、エンリコ・ファチーニ(T)、エリザベス・フトラル(S)、ルーチョ・ガッロ(Br)、マッシモ・ジョルダーノ(T)、アナトリー・コチェルガ(Bs)アンソニー・ミー(T)、カルメラ・レミージョ(S)、プラハ放送Cho、スタニスラフ・ボグニア(合唱指揮)、BPO【収録:2000年12月30日,31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)】 ■DVD4 BPO、カリタ・マッティラ(S)、ヴィオレ−タ・ウルマーナ(Ms)、トマス・モーザー(T)、アイケ・ヴィルム・シュルテ(Bs) スウェーデン放送Cho、エリック・エリクソン室内Cho【収録:2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院、2000年5月1日、ベルリン、フィルハーモニーザール(第9番)】 ■DVD5 出演者:クラウディオ・アバド(指)、ダニエル・ハーディング、アルブレヒト・マイヤー、ヴォルフラム・クリスト、コーリャ・ブラッハー、BPO、VPO、ルツェルン祝祭O、グスタフ・マーラー・ユーゲントO ■DVD6 グスタフ・マーラー・ユーゲントO【収録:2004年4月14日ローマ、聖チェチーリア音楽院(ライヴ)】 ■DVD7 ルツェルン祝祭O、アルフレード・ブレンデル(P)【収録:2005年8月10-12日、ルツェルン音楽祭ホール(ライヴ)】 ■DVD8 ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn:コンサートマスター)、ミカラ・ペトリ(リコーダー)、アロイス・ポッシュ(Cb)、ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他、モーツァルトO【収録:2007年4月21日イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場】 画像:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1(DVD2&5:PCMステレオのみ) リージョン:All DVD1:97mm、DVD2:79mm、DVD3:94mm、DVD4:122mm、 DVD5:67mm、DVD6:84mm、DVD7:106mm、DVD8:100mm Total:749mm |
|
||
20-59934F(Bluray) 20-59938D(DVD) |
アンネッテ・ダッシュ〜グレートヒェンフラーゲ シューベルト:劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」より抜粋、 糸を紡ぐグレートヒェン、アヴェ・マリア ヴェルディ:歌曲集より抜粋 歌劇「オテロ」〜アヴェ・マリア「み恵溢るる聖母マリア」 シューマン:歌劇「ゲノフェーファ」〜ゲノフェーファのアリア ベルリオーズ:劇物語「ファウストの劫罰」〜燃える恋の思いに グノー:歌劇「ファウスト」〜マルグリートのアリア「宝石の歌」、ワルツ 【ボーナス】ドキュメンタリー:音楽が最も重要である理由 |
ア ンネッテ・ダッシュ(S) マルク・ピオレ(指)ミュンヘン放送O 収録:2011年ヘラクレスザール、ミュンヘン王宮内 ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、DTS HD MA 5.1 リージョン:All/字幕:英・独・仏 90分(本編)+30 分(ボーナス) ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1、DD5.1 リージョン:All/字幕:英・独・仏 90分(本編)+30 分(ボーナス) |
|
||
![]() 20-61084F(Bluray) |
「火の鳥」/カナダ・ナショナル・バレエ 音楽:ストラヴィンスキー |
振付&演出:ジェームズ・クデルカ 出演:グレタ・ホジキンソン(火の鳥)、アレクサンダー・アントニエヴィッチ(イワン王子)、 レベッカ・リムセイ(ワシーリサ王女)、レックス・ハリントン(魔王カスチェイ)、 ヴィクトリア・バートラム(カスチェイの妻)、他 カナダ・ナショナル・バレエ ワレリー・ゲルギエフ(指) キーロフ歌劇場O(現・マリインスキー劇場管弦楽団 衣装:アン・ディクソン 照明:クリストファー・デニス 監督:バーバラ・ウィリス・スウィート 収録:2002年、スタジオ収録 画面:1080/60i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/53分 |
|
||
20-66768CC |
シフ・プレイズ・バッハ バッハ:イタリア協奏曲BWV971 カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV992 フランス組曲第5番ト長調BWV816 半音階的幻想曲とフーガBWV903 |
アンドラーシュ・シフ(P) 監督:ブリュノ・モンサンジョン 収録:1989年 リージョンA/NTSC 4:3/PCM STERE 54’ 00” |
|
||
20-66778D |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ■ボーナス映像 「バレンボイムによるゴルトベルク変奏曲のプレゼンテーション」 |
ダニエル・バレンボイム(P) 収録:1992年ミュンヘン、バヴァリア音楽スタジオ(セッション) 撮影監督:クリストファー・ヌーペン 91’(演奏82’+ボーナス9’) カラーNTSC16:9 Region-All 音声:PCMステレオ |
|
||
20-66828CC |
シューマン:器楽・室内楽曲集 (1)シューマン:子供の情景Op. 15 ドビュッシー:組曲「子供の領分」 バルトーク:子供のためにSz.42第1巻(ハイライト)[第1〜第7、第10、第12〜第18、第20、第21、第25〜第27、第29〜第32、第34〜第37番] (2)シューマン:クライスレリアーナ 交響的練習曲Op. 13 (3)シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op. 44 |
(1)ゾルターン・コチシュ(P) 収録:1990年7月シュトゥットガルト音楽大学 (2)アンドラーシュ・シフ(P) 収録:1990年11月オーバーアウラ=ハウゼン、マーシャルホーフ (3)タカーチQ団、ゾルターン・コチシュ(P) 収録:1992年9月ディーセン・アム・アンマーゼー、トライトカステン 制作:メトロポリタン・ミュニク NTSC 4 : 3 (※Op. 44のみ16:9) Region All 音声:PCMステレオ |
|
||
![]() 20-72108D |
シューベルト:交響曲第9番ハ長調 D.944「グレイト」* ミサ曲第6番変ホ長調 D.950 |
カール・ベーム(指) VPO* ペーター・シュライアー(T) ヴェルナー・クレン(T) ヴァルター・ベリー(Bs) ウィーン少年Cho ウィーン国立歌劇場Cho ウィーン宮廷楽団 収録:1973年6月12&13日ムジークフェラインザール* 1976年7月28&29日ウィーン・ホーフブルクカペレ 画面:NTSC 4:3 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 字幕:ラテン語・英独仏西/112 分 |
20-72308 |
ベートーヴェン:ピアノと管楽器のための五重奏曲Op.16 モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲K.452 ◆特典…「Wehavealotoffun」-TheEnsembleWien-Berlin/ビル・ファーティク(監督) (抜粋/リゲティ:6つのバガテル、ベリオ:作品番号獣番、モーツァルト:アダージョとアレグロK.594、 フランセ:管楽五重奏曲第1番) |
ジェイムス・レヴァイン(P) アンサンブル・ウィーン=ベルリン 【ハンスイェルク・シェレンベルガー(Ob)、ギュンター・ヘーグナー(Hrn)、カール・ライスター(Cl)、ミラン・トルコヴィッチ(Fg)】 収録:1986年ヘルブルン宮殿、ザルツブルク、ジャン・ピエール・ポネル(監督) 56mm(本編)/47mm(特典)/NTSC4:3/PCMステレオ/DD5.1・DTS5.1/字幕:英、独/リージョン:オール |
|
||
20-72328F(2DVD) |
モーツァルト:弦楽四重奏曲集「ハイドン・セット」 第14番ト長調K.387「春」、 第15番ニ短調K.421、 第16番変ホ長調K.428、 第17番変ロ長調K.458「狩り」、 第18番イ長調K.464、 第19番ハ長調K.465「不協和音」 |
ハーゲンSQ [ルーカス・ハーゲン(Vn)、 ライナー・シュミット(Vn)、 ヴェロニカ・ハーゲン(Va)、 クレメンス・ハーゲン(Vc)] 録音:1998年1月26日 モーツァルテウム 大ホール/ジョンオール、16:9、PCMStereo、DolbyDigital5.1、DTS5.1、204m |
20-72368G(2DVD) |
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 | フィオルディリージ:バルバラ・フリットリ、 ドラベッラ:アンゲリカ・キルヒシュラーガー グリエルモ:ボー・スコウフス、 フェルランド:ミヒャエル・シャーデ、 デスピーナ:モニカ・バチェッリ、 ドン・アルフォンゾ:アレッサンドロ・コルベッリ リッカルド・ムーティ(指) ウィーン国立歌劇場O&cho 録音:1996年 ウィーン国立歌劇場(ライヴ)/演出:ロベルト・デ・シモーネ |
|
||
20-72414F(Bluray) |
チン・ウンスク:歌劇『不思議の国のアリス』(世界初演) | サリー・マシューズ(アリス) ピーア・コムシ(チェシャ猫) ディートリヒ・ヘンシェル(アヒル/気狂帽子屋) アンドリュー・ワッツ(白ウサギ/アナグマ) ギィ・ド・メイ(ねずみ/ヤマネ/パット/料理人/透明人間) シンシア・ジャンセン(醜い公爵夫人/フクロウ/2) グウィネス・ジョーンズ(ハートの女王) スティーヴン・ヒュームズ(ハートの王/老人2/カニ) クリスチャン・リーガー(老人1/子鷲/5/死刑執行人/魚足男) シュテファン・シュナイダー(いも虫) バイエルン国立歌劇場O&cho ケント・ナガノ(指) 演出・美術・照明:アヒム・フライヤー 衣装・仮面・人形:ニーナ・ヴァイツナー 収録:2007年6月27日、ミュンヘン(ライヴ) 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ DTS-HD Master Audio5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏、西 123mm |
|
||
![]() 20-72568G(2DVD) |
ベルク:歌劇「ルル」(チェルハ補筆3幕版) | パトリシア・プティボン(Sルル) ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー(Msゲシュヴィッツ伯爵令嬢) パヴォル・ブレスリク(T画家,黒人) ミヒャエル・フォレ(Brシェーン博士,切り裂きジャック) トーマス・ピフカ(Tアルヴァ,シェーン博士の息子,作曲家) フランツ・グルントへーバー(Bsシゴルヒ) トーマス・ヨハネス・マイヤー(Bs猛獣使い,力業士) ハインツ・ツェドニク(T公爵,従僕) コーラ・ブルクグラーフ(劇場の衣装係,学生,従僕) アンドレアス・コンラッド(T侯爵) マルティン・ツォネフ(Bs劇場支配人,銀行家) エミリー・ピクテット(S15歳の少女) コルネリア・ヴルコプフ(Ms15歳の少女の母) アストリッド・モニカ・ホファー(Ms女性芸術家) ジーモン・シュノル(Br新聞記者) ゲルハルト・パイルシュタイン(医事顧問官,教授,警部) ジェイムズ・クレヴァートン(Br召使) マルク・アルブレヒト(指)VPO アッパー・オーストリア・ジャズ・オーケストラ ヴェラ・ネミロヴァ(演出) ダニエル・リヒター(舞台装置) クラウス・ノアック(衣装) マンフレッド・フォス(照明) 収録:2010年8月、フェルゼンライトシューレ (Bluray) リージョン・オール HD 16:9 173m PCM Stereo/ Dolby Digital5.1/ DTS 5.1 字幕:独英仏伊日中韓,日本語 リージョンコード:2,3,4,5,6,8 NTSC 16:9 173m PCM Stereo/ Dolby Digital5.1/ DTS 5.1 字幕:独仏英伊中韓,日本語 |
|
||
20-72594F(Bluray) |
プッチーニ:歌劇「西部の娘」 | ニーナ・ステンメ(S ミニー) アレクサンドルス・アントネンコ(T ディック・ジョンソン) ヨン・ルンドグレン(T ジャック・ランス) ニクラス・ビョーリン・リイェール(T ニック) ミヒャエル・シュミードベルガー(Bs アシュビー) オラ・エリアソン(Br ソノーラ) カール・ロンボ(T トリン) グンナール・ルンドベリ(Br シド) リヌス・ベリエソン(Br ベッロ) コニー・ティマンダー(T ハリー) マグヌス・キーレ(T ジョー) クリスティアン・フロール(Br ハッピー) イアン・パワー(Bs ラルケンス) アラール・ピントサール(Bs ビリー・ジャックラビット) アグネータ・ルンドグレン(Ms ウォークル) ヨン・エーリク・エレビ(Bs ジェイク・ウォーレス) アントン・エリクソン(Br ホセ・カストロ) ヨン・ニルソン(T 郵便配達夫) ピエール・ジョルジョ・モランディ(指) スウェーデン王立歌劇場O&cho クリストフ・ロイ(演出) ヘルベルト・ムラウアー(舞台装置,衣装) 収録:2012年2月 ◆Bluray リージョン・コード:フリー HD 16:9 140分 PCM Stereo / DTS HD Master 字幕:伊英独仏西,日本語 ◆DVD リージョン・コード:フリー NTSC 16:9 140分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.1 /DTS 5.1 字幕:伊英独仏西,日本語 |
|
||
20-72604F (Bluray) |
リーム:歌劇「ディオニソス」 | ヨハネス・マルティン・クレンツル(Br N) モニカ・エルトマン(S 第1の高いソプラノ) エリン・ロンボ(S 第2の高いソプラノ) マティアス・クリンク(T 「客」,アポロン) ヴィルピ・ライサネン(Ms) ユリア・ファイレンボーゲン(A) インゴ・メッツマッハー(指) ベルリン・ドイツSO ウィーン国立歌劇場コンツェルトフェライニグング ピエール・オーディ(演出) ヨナタン・メーゼ(舞台) ヨルゲ・ヤラ(衣装) ジャン・カルマン(照明) クラウス・ベルティッシュ(ドラマトゥルグ) 収録:2010年7、8月、ザルツブルク ◆Bluray リージョン・コード:オール HD 16:9 122分+53分 PCM Stereo / DTS-HD Master Audio 字幕:英独仏 ◆DVD リージョン・コード:オール NTSC 16:9 122分+53分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.0, DTS 5.0 字幕:英独仏 |
|
||
![]() 20-72614F(Bluray) |
ザルツブルク音楽祭2012〜オープニング・コンサート ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 ムソルグスキー(ラスカトフ編):歌曲集「死の歌と踊り」〜子守歌/セレナード/トレパーク/司令官 プロコフィエフ:交響曲第5番変ロ長調Op.100 |
セルゲイ・セミシュクール(T) ウィーン国立歌劇場Cho エルンスト・ラッフェルスベルガー(合唱指揮) ワレリー・ゲルギエフ(指)VPO 収録:2012年7月29日ザルツブルク音楽祭 映像監督:アンドレアス・モレル (Bluray)画面:1080i Full HD, 16:9 音声:DD2.1、DD5.0、 DTS5.0 リージョン:All 字幕:英独仏 90mm (DVD)画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.0、DTS5.0 リージョン:0 字幕:英独仏 90mm |
|
||
20-72634F(Bluray) |
ザルツブルク音楽祭2012〜オーバーチュア・スピリチュエル モーツァルト:聖体の祝日のためのリタニア変ホ長調K243、 ミサ・ロンガK262 |
シルヴィア・シュヴァルツ(S) エリーザベト・フォン・マグヌス(Ms) ジェレミー・オヴェンデン(T) フローリアン・ベッシュ(Bs) ニコラウス・アーノンクール(指) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス アーノルド・シェーンベルクCho 収録:2012年7月29日ザルツブルク音楽祭 (Bluray)画面:1080iFull HD, 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio リージョン:All/90mm (DVD)画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.0、DTS5.0 リージョン:All/90mm |
|
||
![]() 20-72644F(Bluray) 20-72648E(DVD) |
スポンティーニ:歌劇「仮面をつけた駆け落ち」 | ルース・ロジク(S エレナ) カテリーナ・ディ・トンノ(S オリンピア) アレッサンドラ・マリアネッリ(S コラッリーナ) クレメンテ・ダリオッティ(Br ナルドゥッロ) フィリッポ・モラーチェ(Bs マルズッコ) アレッサンドロ・スピーナ(Bs ナスタージョ) ディオニジ・ドストゥーニ(T ドラルボ) コッラード・ロヴァリス(指) イ・ヴィルトゥオーシ・イタリアーニ レオ・ムスカート(演出) ベ ニト・レ オノーリ(装置) ジュージ・ジュスティーノ(衣装) アレッサンドロ・ヴェラッツィ(照明) 収録:2012 年 8 月、イェージ ◆Bluray リージョン:ALL 16:9/145分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 字幕:伊英独仏 ◆DVD リージョン:ALL NTSC 16:9/145分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 字幕:伊英独仏 |
|
||
20-72674F(Bluray) |
ハイドン:オラトリオ「四季」 ■ドキュメンタリー:ニコラウス・アーノンクールのハイドン「四季」リハーサル 監督:エリック・シュルツ |
ニコラウス・アーノンクール(指)VPO ウィーン国立歌劇場Cho ドロテア・レシュマン(S) ミヒャエル・シャデー(T) フローリアン・ベッシュ(バス) 収録:2013年7月ザルツブルク音楽祭(ライヴ) ◆Bluray 画面:1080i /Full HD 16:9 音声:PCMステレオ DTS-HD Master Audio5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏 150mm(本編)/+25mm(ボーナス) ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ DD5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏 150mm(本編)/+25mm(ボーナス) |
|
||
20-72704F(Bluray) 20-72708E(DVD) |
アンドレ・チャイコフスキー:歌劇「ヴェニスの商人」Op.7(全3幕+エピローグ) +ドキュメンタリー「ブレゲンツへの旅・オペラ計画」(マーク・チャールズ監督)] |
ヴェニス大公:リチャード・アンガス(Bs)、 アントーニオ:クリストファー・エインズリー (CT)、 バッサーニオ:チャールズ・ワークマン(Ten)、 サレリオ:エードリアン・クラーク(Bs)、 ソラーニオ:ノーマン・パツケ(Bs)、 グラシアーノ:ディヴィッド・スタウト(Br)、 ロレンゾー:ジェイソン・ブリッジズ(Ten)、 シャイロック:アドリアン・エレート(Br)、 ジェシカ:キャスリーン・リーウェック(Sop)、 ポーシャ:マグダレーナ・アンナ・ホフマン(Sop)、 ネリッサ:ヴェレーナ・グンツ(Ms)、 エリク・ニールセン(指)ウィーン交響楽団、プラハ・フィル合唱団 原作:ウィリアム・シェイクスピア 台本:ジョン・オブライエン 舞台監督:キース・ワーナー 映像監督:フェリックス・ブライサフ [2013年7月/ブレゲンツ音楽祭(ライヴ)] ◆Bluray リージョンオール/1080i Full HD 16:9 音声:DTS HD Master Audio 5.0 / PCM STEREO 160’ ( コンサート) +45’ (ドキュメンタリー) 字幕:英独仏波 ◆DVD リージョンオール/NTSC 16:9 音声:DD5.0 / PCM STEREO 160’ ( コンサート) +45’ (ドキュメンタリー) 台詞と歌詞:英語/字幕:英独仏波 |
|
||
20-72718E(DVD) |
ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」 | アンブロージョ・マエストリ(Br ファルスタッフ) フィオレンツァ・チェドリンス(S アリーチェ) マッシモ・カヴァレッティ(Br フォード) エレオノーラ・ブラット(S ナンネッタ) エリーザベト・クルマン(Ms クイックリー夫人) シュテファニー・ホウッツェール(Ms メグ) ハヴィエル・カマレナ(T フェントン) ルカ・カザリン(T 医師カイウス) ジャンルカ・ソレンティーノ(T バルドルフォ) ダヴィデ・フェルシーニ(Br ピストーラ) ズービン・メータ(指)VPO ウィーン・フィルハーモニアCho ダミアーノ・ミキエレット(演出) パオロ・ファンティン(装置 ) カルラ・テーティ(衣装) アレッサンドロ・カルレッティ(照明) 収録:2013年8月、ザルツブルク ◆Bluray リージョン:All 1080i Full HD 16:9/PCM Stereo DTS HD-Master Audio 5.1 120 分 字幕:伊英独仏西中韓,日本語 ◆DVD リージョン:All/NTSC/16:9 PCM Stereo, Dolby Digital 5.1 DTS 5.1/120 分 字幕:伊英独仏西中韓,日本語 |
|
||
![]() 20-75064F(Bluray) 20-75068D (DVD) |
テミルカーノフ・コンダクツ・ラフマニノフ&リムスキー=コルサコフ ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 音の絵〜Op.39-2イ短調、 前奏曲〜Op.32-12嬰ト短調 交響的舞曲作品45 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」作品35 エルガー:愛の挨拶 ヴェルディ:運命の力序曲 ユーリ・テミルカーノフ(指揮) |
デニス・マツーエフ(P) ユーリ・テミルカーノフ(指) サンクトペテルブルグPO 収録:2013年8月聖ベルナデット教会、アヌシー音楽祭(ライヴ) ◆Bluray 画面:1080/60i FULL-HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/150分 ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/150分 |
|
||
![]() 20-75118K(5DVD) |
ジョン・ネルソン〜宗教曲BOX (1)バッハ:マタイ受難曲 BWV.244(177分/52分) ボーナス映像:ジョン・ネルソンのマタイ受難曲(リハーサル&インタビュー) (2)バッハ:ミサ曲ロ短調BWV.232(153分) ボーナス映像:ネルソンとパリ大司教のインタビュー&典礼の様子 (3)ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123(80分/65分) ボーナス映像:ジョン・ネルソンへのインタビュー&ピーター・リードマン(ヨーロッパ室内Oの責任者)へのインタビュー (4)ハイドン:オラトリオ「天地創造」(142分/40分) ボーナス映像:ジョン・ネルソンの天地創造(リハーサル&インタビュー) |
全てジョン・ネルソン(指) (1)ヴェルナー・ギューラ(T:福音史家)、スティーヴン・モーシェック(Bs・バリトン:イエス)、ルーシー・クロウ(S)、クリスティーネ・ライス(Ms)、ニコラス・ファン(T)、マシュー・ブルック(Bs)、ベルトラン・グリューネヴァルド(Bs)、クリストフ・コワン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、パリCho、オックスフォード・スコラ・カントルム、パリ室内O /収録:2011年7月パリ、サン=ドニ大聖堂(ライヴ) (2)ルート・ツィーザク(S)、ジョイス・ディドナート(Ms)、ダニエル・テイラー(C.T)、ポール・アグニュー(T)、ディートリヒ・ヘンシェル(Br)、パリ・ノートル・ダム聖歌隊、パリ室内O/収録:2006年3月、パリ、ノートル・ダム寺院(ライヴ) (3)タマラ・ウィルソン(S)、エリザベス・ディショング(Ms)、ニコライ・シューコフ(T)、ブラインドリー・シェラット(Bs)、グルベンキアンCho 、ヨーロッパ室内O/収録:2010年2月リスボン、グルベンキアン財団大オーディトリアム(ライヴ) (4)ライザ・マイルン(S)、ウェルナー・ギューラ(T)、マシュー・ローズ(Bs)、ルーシー・クロウ(S)、ジョナサン・ベイヤー(Bs)、オランダ放送室内Cho 、オランダ放送室内PO/収録:2010年6月オランダ、ナールデン大教会(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ DD5.0、DTS5.0 リージョン:All 字幕:英独仏/709分 |
|
||
![]() 20-87898EE(3DVD) |
ゲオルク・ショルティ/生誕100年記念DVDボックス (1)ドキュメンタリー・ショルティ〜「メイキング・オブ・マエストロ」 (2)ベートーヴェン:交響曲第1番 (3)シューベルト:交響曲第6番D 589 交響曲第8番「未完成」 =ボーナス= ショルティによるシューベルト:交響曲第6番&第8番のプレトーク (4)ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 |
(1)監督:ペーター・マニウラ (2)収録:1978年9月5日ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール(ライヴ) (3)収録:1979年12月5−6日シカゴ、オーケストラ・ホール(ライヴ) 以上、ゲオルク・ショルティ(指)CSO (4)ゲオルク・ショルティ(指)バイエルンRSO 収録:1990年ミュンヘン、ガスタイク・フィルハーモニー(ライヴ) 監督:クラウス・リンデマン ※デジパック仕様 270’(本編270’+ドキュメンタリー93’+ボーナス54’) NTSC4:3(コンサート) 16:9(ドキュメンタリー) /RegionAll 音声:PCMステレオ/ドルビー・デジタル5.1/DTS5.1(DVD2), PCMステレオ(DVD1), ドルビー・デジタル・ステレオ(DVD3) 字幕:英仏西 (※ドキュメンタリー) |
|
||
30-58124F(Bluray) 30-58128D |
ドキュメンタリー「スティーヴ・ライヒ:フェイズ・トゥ・フェイス」 Is this Steve Reich? Berio was a very nice man. イッツ・ゴナ・レイン ピアノ・フェイズ/ドラミング テヒリーム/ディファレント・トレインズ ザ・ケイヴ ■ボーナス Talks in Tokyo with Steve Reich (18mm) A Brief History of Music by Steve Reich (9mm) |
ドキュメンタリー:52mm + ボーナス:28mm 16:9/PCM ステレオ/リージョン・ALL 字幕(ドキュメンタリー):英・独・仏・日本語 DVD仕様: NTSC ブルーレイ仕様:1080i FULL HD |
30-72238 |
シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D.956(弦楽合奏版)、ピアソラ:忘却、 シュニトケ:静寂の音楽、 ローザ:主題と変奏、 ラスカトフ:W.A.M.の生涯からの5分間 |
ギドン・クレーメル(Vn) マルタ・スドラバ(Va)、クレメラータ・バルティカ 収録:2002年 モーツァルテウム大ホール(ライヴ) NTSC/16:9&4:3/PCM-Stereo DD5.1DTS5.1/Regionall/88mm |
|
||
30-74974F(Bluray) |
グルック:歌劇「アルチェステ」(パリ版) | アイヴァー・ボルトン(指 ) レアル劇場O レアル劇場Cho(合唱指導:アンドレ・マスペロ) アンゲラ・デノケ(アルチェステ) ポール・グローヴズ(アドメート) ウィラード・ホワイト( 大司祭 /地獄の神) マグヌス・スターヴラント(エヴァンドロ) トーマス・オリーマンス(ヘラクレス) イサーク・ガラーン(アポロン) 演出:クシシュトフ・ワリコフスキ 舞台&衣装:マウゴジャータ・シチェンシニャク 振付:クロード・バルドゥイユ 照明:フェリス・ロス 映像監督:デニス・ゴーギャン 収録:2014年3月 マドリード・レアル劇場(スペイン) ◆Bluray 画面:1080/60i 16:9 Full HD 音声:PCMステレオ 字幕:英独仏/150 分 ◆DVD 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ 字幕:英独仏/150 分 |
|
||
30-77934F(Bluray) |
ドキュメンタリー/ピョートル・アンデルジェフスキ プロローグーダブルステップ ショパン 家族、ピアノ・スタディ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番(ドイツ・カンマーフィル・ブレーメン) モーツァルトー魔笛 ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(ドゥダメル&LPO) ブダペスト-祖母 シマノフスキ:子守歌(ドロタ・アンデルシェフスカ:Vn) 2つの傷ーモーツァルトとワルシャワ バッハ リスボン エンド・クレジット |
ピョートル・アンデルジェフスキ(P) 監督:ブリュノ・モンサンジョン 制作:2008年 画面:1080i.Full.HD、16:9 音声:PCM2.0、PCM5.1 128mm、リージョン・オール 字幕:伊、英、独、仏、ポーランド語 |
|
||
30-78628 |
ルーヴル美術館ピラミッド・コンサート ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」(全曲)、 交響的幻想曲「花火」Op.4(アンコール) ドキュメンタリー/マスタークラス:ピエール・ブーレーズによる楽曲解説.「火の鳥」 |
ピエール・ブーレーズ(指)パリO 収録:2008年12月2日ルーヴル美術館(演奏)、12月1日(ドキュメンタリー) |
|
||
30-78748 |
ヴァレリー・ソコロフとアシュケナージ シベリウス:組曲「恋人」Op.14(弦楽合奏のための) 悲しきワルツOp.44 ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47 シューマン:交響曲第2番ハ長調Op.61 |
ヴァレリー・ソコロフ(Vn) ウラディーミル・アシュケナージ(指) ヨーロッパ室内O 映像監督:ブリュノ・モンサンジョン 収録:2008年12月19日シテ・ドゥ・ラ・ミュ ※リージョン:0/画面:16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 90mm |
|
||
30-78628 |
ルーヴル美術館ピラミッド・コンサート ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」(全曲)、 交響的幻想曲「花火」Op.4(アンコール) ドキュメンタリー/マスタークラス:ピエール・ブーレーズによる楽曲解説.「火の鳥」 |
ピエール・ブーレーズ(指)パリO 収録:2008年12月2日ルーヴル美術館(演奏)、12月1日(ドキュメンタリー) |
|
||
30-78748 |
ヴァレリー・ソコロフとアシュケナージ シベリウス:組曲「恋人」Op.14(弦楽合奏のための) 悲しきワルツOp.44 ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47 シューマン:交響曲第2番ハ長調Op.61 |
ヴァレリー・ソコロフ(Vn) ウラディーミル・アシュケナージ(指) ヨーロッパ室内O 映像監督:ブリュノ・モンサンジョン 収録:2008年12月19日シテ・ドゥ・ラ・ミュ ※リージョン:0/画面:16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 90mm |
|
||
30-79128D |
スーザン・グラハム/フランス歌曲 ビゼー:4月の歌 フランク:ノクターン サン=サーンス:死の舞踏 シャブリエ:蝉 バシュレ:いとしい夜 デュパルク:戦いに寄せて ラヴェル:くじゃく カプレ:カラスとキツネ ルーセル:賢い妻の答え ドビュッシー:わびしい会話 フォーレ:ヴォカリーズ練習曲 オネゲル:3つの歌より「小さな人魚」 ローゼンタール:イギリスのねずみ プーランク:モンテカルロの女 アーン:クロリスに |
スーザン・グラハム(Ms) マルコム・マルティヌー(P) 収録:2009年7月18日ヴェルビエ・フェスティヴァル(ライヴ) リージョン:0/画面:16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/60mm |
|
||
![]() 30-79138 |
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番 | ユーリ・テミルカーノフ(指) ヴェルビエ・フェスティヴァルO 収録:2009年7月ヴェルヴィエ・フェスティヴァル(ライヴ) ※53mm/リージョン:0 画面:16:9/音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 |
|
||
30-79238 |
バッハ:パルティータ第4番ニ長調BWV828 シューマン:子供の情景Op.15 ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲Op.120、 6つのバガテルより第5番Op.126-5 |
スティーヴン・コヴァセヴィッチ(P) 収録:2009年7月28日ヴェルビエ・フェスティヴァル(ライヴ) |
|
||
30-79358D |
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ■ボーナス ジョン・ネルソンへのインタビュー ピーター・リードマン(ヨーロッパ室内管弦楽団の責任者)へのインタビュー |
タマラ・ウィルソン(S) エリザベス・ディショング(A) ニコライ・シューコフ(T) ブラインドリー・シェラット(Bs) ジョン・ネルソン(指)ヨーロッパCO グルベンキアンcho 収録:リスボン、2010年2月 リージョン・オール NTSC/16:9/80m+65m PCM-Stereo,DTS5.1 (Bonus:DDStereo) 字幕:独英仏 |
|
||
30-79378D |
ハイドン:「天地創造」 | ライザ・マイルン(S) ウェルナー・ギュラ(T) マシュー・ローズ(Br) ルーシー・クロウ(S) ジョナサン・ベイヤー(Bs) ジョン・ネルソン(指)オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団, オランダ放送室内合唱団 収録:2010年6月、ナールデン リージョン・オール NTSC/16:9 142m+30m PCM-Stereo 字幕:独英仏 |
|
||
30-79654F(Bluray) |
バッハ:マタイ受難曲 ドキュメンタリー:ジョン・ネルソンのマタイ受難曲(リハーサル&インタビュー) |
ヴェルナー・ギューラ(T:福音史家) スティーヴン・モ ーシェック( B・バリトン:イエス ) ルーシー・クロウ(S)、クリスティーネ・ライス(Ms)、ニコラス・ファン(T)、マシュー・ブルック(Bs)、ベルトラン・グリューネヴァルド(Bs)、クリストフ・コワン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、パリcho、オックスフォード・スコラ・カントルム、パリCO、ジョン・ネルソン(指) 映像監督:ルイーズ・ナルボニー 収録:2011年7月パリ、サン=ドニ大聖堂(ライヴ) 画面:1080i Full-HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS HD Master Audio5.0 リオージョン:All 原語:英語/字幕:独,仏,英,日本語,韓 177mm+52mm(ボーナス) |
|
||
![]() 30-85208 |
リヒテル1989年ロンドン・ライヴ モーツァルト:ピアノソナタ第4番変ホ長調K.282、ピアノソナタ第15番ハ長調K.545、ピアノソナタ第8番イ短調K.310 ショパン:練習曲 Op.10-1,6,10,12、Op.25-5,6,8,11 ■ボーナス・トラック…ショパン:エチュードOp.10〜第4、12番、ラフマニノフ:音の絵Op.39の3(1969年10月28日BBC放映) |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 収録:1989年3月29日ロンドン・バービカン・センター リージョン・オール/NTSC 4.3フル・スクリーン PCMStereo 90mins/字幕:英仏独 |
|
||
30-85248 |
ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガOp.8787(全曲) | タチヤナ・ニコラーエワ(P) 収録:1992年12月21-30日放送 リージョン・オール/NTSC 4.3フル・スクリーン/DD2.0 164mins 字幕:英仏独 |
|
||
30-85288C |
ピアノ・ヴィルトゥオーゾ〜シフラ/モイセヴィッチ/ボレット ◆シフラ インプロヴィゼイション、 バッハ(ブゾーニ編):プレリュードとフーガBWV532 スカルラッティ:ソナタ.イ長調(K.101/L.494)、 ソナタ.ニ長調(K.96/L.465) シューマン:トッカータ、 リスト:ハンガリー狂詩曲第6番、 ポロネーズ第2番、半音階的大ギャロップ ショパン:英雄ポロネーズ ◆モイセヴィッチ シューマン:子供の情景、 幻想小曲集Op.12〜なぜ/気まぐれ/夢のもつれ、 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲*〜第17変奏〜第24変奏 ◆ボレット アルベニス:イベリアの風景第2巻〜トゥリアーナ ショパン:子守歌 リスト:半音階的大ギャロップ |
ジョルジ・シフラ(P)、 ベンノ・モイセイヴィチ(P)、 ホルヘ・ボレット(P) チャールズ・グローヴズ(指)フィルハーモニアO* 【シフラ】放映:1963年11月9日(ロンドン) 【モイセヴィッチ】放映:1963年2月7日(ロンドン) 【ボレット】放映:1962年11月16日(ロンドン) NTSC/リージョンコード:0 画像方式4:3/107mins 字幕:仏独/モノクロ・モノラル |
|
||
![]() 30-79638A |
ショパン:ピアノ協奏曲第2番Op.21 英雄ポロネーズOp.53 |
アルトゥール・ルービンシュタイン(P) ズービン・メータ(指)イスラエルPO 収録:1968年6月9日ロイヤル・フェスティヴァル・ホール、ロンドン(ライヴ) インタビュー:アルトゥール・ルービンシュタインとバーナード・レヴィン氏 放映:1968年BBC 画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ リージョン:0/言語:英語 字幕:独、仏/演奏:40mm インタビュー:51mm/モノクロ |
|
||
30-85308A |
バッハ:マニフィカト.ニ長調BWV243 ストラヴィンスキー:ミサ曲 |
レナード・バーンスタイン(指) イギリス・バッハ祝祭O&cho アーニー・モーリー(S) パトリシア・パーカー(Ms) ジョン・ミチンソン(T) ポール・ハドソン(Bs) ロドニー・ハーディスティー(CT) 収録:1977年4月16日聖アウグストゥス教会、ロンドン、 ライヴ(BBCアーカイヴより) 監督:ブライアン・ラージ 画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ リージョン:0 言語:ラテン語、英語 字幕:ラテン、英、独、仏/54mm |
|
||
30-79508 |
シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集Op.6 ドビュッシー:前奏曲集第2集〜風変わりなラヴィーヌ将軍/月の光がふりそそぐテラス シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番ト長調D894,Op.78 ブラームス:間奏曲Op.117-2 |
アダム・ラルーム(P) 収録:2010年ヴェルビエ音楽祭ライヴ 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ リージョン:0/88mm |
|
||
30-79188 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番「告別」 ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 練習曲Op.10-4/Op.10-10 |
ネルソン・ゲルネル(P) 収録:2009年7月19日ヴェルビエ音楽祭、スイス(ライヴ) ※54mm/画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/リージョン:0 |
|
||
![]() 30-85318A |
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ■ボーナス:リハーサル(ショスタコーヴィチ:交響曲第5番一部) |
レナード・バーンスタイン(指)LSO 収録:1966年12月BBCアーカイヴス(放映:1967年1月8日) 監督:ハンフリー・バートン 画面:4:3NTSC 音声:PCM-Mono リージョン:0/言語:英語 字幕:独、仏/本編:40mm ボーナス:5mm/モノクロ |
|
||
![]() 30-79808 |
マルティン・ヘルムヘン/ヴェルビエ音楽祭2011ライヴ バッハ:パルティータ第1番変ロ長調BWV825 リスト:バッハの「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」による前奏曲 泉のほとりで 暗い雲 王の御旗は進み ベートーヴェン:ピアノソナタ第29番「ハンマークラヴィア」 |
マルティン・ヘルムヘン(P) 収録:2011年7月ヴェルビエ音楽祭(ライヴ) リージョンALL/NTSC 16:9/PCM STEREO 83’ 00 |
|
||
![]() 30-79818 |
ラルス・フォークト/ヴェルビエ音楽祭2011ライヴ ヤナーチェク:霧の中で シューベルト:ピアノソナタ第18番ト長調D894 ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番ハ短調Op.111 ブラームス:間奏曲Op.117の1 モーツァルト:ピアノ協奏曲第16番ニ長調K.451 ショパン:ノクターン嬰ハ短調(遺作) |
ラルス・フォークト(P)、 ガボール・タカーチ=ナジ(指) ヴェルビエ音楽祭CO 収録:2011年7月ヴェルビエ音楽祭(ライヴ) リージョンA/NTSC 4:3/PCM STERE 54’ 00” |
|
||
30-78944(Bluray) |
ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 第2番ヘ短調 ■ボーナス:「ショパンの芸術」 (ジェラール・カイヤー監督、 出演:ギャリック・オールソン、ベラ・ダヴィドヴィチ、エフゲニー・キーシン、ピョートル・アンデルシェフスキ、ユジャ・ワン) |
ギャリック・オールソン(P)、 アントニ・ヴィト(指)ワルシャワPO 録音:2009年/ワルシャワ・フィルハーモニー |
|
||
![]() 30-79294(Bluray) 30-79298 |
ベートーヴェン:序曲「コリオラン 交響曲第4番、第7番 |
ウラディーミル・ユロフスキ(指) エイジ・オブ・インライトゥンメントO 収録:2010年2月4日シャンゼリゼ劇場(ライヴ) (Bluray) 画面:1080i-Full-HD、16:9 音声:PCM2.0、PCM5.1 リージョン:All/89mm 画面:NTSC、16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0/89mm |
|
||
![]() 30-79958 |
ヴェルビエ音楽祭2012/デュトワ&ホーネック チャイコフスキー:交響曲第5番Op.64 ブラームス:交響曲第4番* |
シャルル・デュトワ(指) マンフレート・ホーネック(指)* ヴェルビエ祝祭O 収録:2012年7月20日、2012年8月5日* ヴェルビエ音楽祭ライヴ 監督:コランタン・ルコント、イザベル・スーラード 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:0/88mm |
|
||
![]() 30-79948 |
ヴェルビエ音楽祭2012/ガボール=タカーチ・ナジ モーツァルト:交響曲第25番ト短調 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調「運命」 |
ガボール=タカーチ・ナジ(指) ヴェルビエ祝祭CO 収録:2012年7月27日ヴェルビエ音楽祭、ライヴ 映像監督:アナイス・スピロ 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:0/51mm |
|
||
30-79964(Bluray) 30-79968A |
クラシック・アーカイヴ・シリーズ〜カルロ・マリア・ジュリーニ ヴェルディ:レクイエム |
カルロ・マリア・ジュリーニ(指) フィルハーモニアO&cho イルヴァ・リガブーエ(S) グレイス・バンブリー(Ms) シャーンドル・コーニャ(T) ラファエル・アリエ(Bs) 収録:1964年4月26日ロンドン、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール (モノラル・ライヴ) ◆Bluray 画面:16:9(ピラーボックス) モノクロ 音声:PCM ステレオ リージョン:All 字幕:英、独、仏/90mm ◆DVD 画面:NTSC 4:3/モノクロ 音声:PCM ステレオ リージョン:All 字幕:英、独、仏/90mm |
|
||
![]() 30-75054(Bluray) |
クラシック・アーカイヴ・シリーズ/セレブレイティング・R.シュトラウス (1)5つの小さな歌Op69より第5曲「ひどい天気」 (2)4つの歌Op.27〜第4曲「明日の朝」、 4つの歌Op.36〜第3曲「私の父は言いました」 (3)4つの歌Op.27〜第1曲「憩え、わが心」、 3つの歌Op.43〜第2番「母親の自慢」 8つの歌Op.10〜第1曲「献呈」、 8つの歌Op.49〜第1番「森の喜び」 (4)「ばらの騎士」〜「思い出すわ、わたしにも娘の時代があった」 (5)4つの歌Op.27〜第4曲「明日の朝」 5つの歌Op.41〜「子守唄」、 3つの歌Op.29〜第1曲「たそがれの夢」 8つの歌Op.10〜第1曲「献呈」 6つの歌Op.17〜第2曲「セレナード」 |
(1)リタ・シュトライヒ(S) ジャニーヌ・レイス(P) 録音:1965年 (2)エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) ジェラルド・ムーア(P) 録音:1970年 (3)エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) ベリスラフ・クロブカール 録音:1967年 (4)エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) ヘルタ・テッパー(A) チャールズ・マッケラス(指) (5)イルムガルト・ゼーフリート(S) ピエロ・ベルージ(指)フランス国立O 録音:1965年 ◆Bluray 画面:60i 16:9 音声:PCMステレオ 字幕:英、独、仏/62mm ◆DVD 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ 字幕:英、独、仏/62mm |
|
||
30-79084(Bluray) |
セレブレイティング・ヴェルディ〜歴代のヴェルディのスペシャリストたち〜アルトゥーロ・トスカニーニ、カルロ・マリア・ジュリーニ、ティート・ゴッビ、エリーザベト・シュヴァルツコップ (1)「運命の力」序曲 (2)「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (3)聖歌四篇〜スターバト・マーテル (4)歌劇「ファルスタッフ」〜第3幕 おい,亭主! (5)歌劇「オテロ」〜第2幕 無慈悲な神の命ずるままに (6)歌劇「オテロ」 - 荒野に歌いながら泣く娘(柳の歌) - アヴェ・ マリア |
(1)アルトゥーロ・トスカニーニ(指)NBC響/録音:1943年(アメリカ) (2)カルロ・マリア・ジュリーニ(指)ニュー・フィルハーモニアO/録音:1968年1月23日フェアフィールド・ホール、クロイドン、イギリス (3)カルロ・マリア・ジュリーニ(指)ニュー・フィルハーモニアO/録音:1968年3月3日フェアフィールド・ホール、クロイドン、イギリス (4)ティート・ゴッビ(Bs)、チャールズ・マッケラス(指)LSO/録音:1958年5月16日BBCスタジオ、ロンドン (5)ティート・ゴッビ(Bs)、チャールズ・マッケラス(指)LSO/録音:1958年5月16日BBCスタジオ、ロンドン (6)エリーザベト・シュヴァルツコップ(S)、ベリスラフ・クロブカール(指)フランス国立O/録音:1967年サル・プレイエル、パリ ◆Bluray 画面:1080i HD,16:9((HDへ拡張) 音声:PCMステレオ DTS HD Master5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏/58mm ◆DVD 画面: 16:9 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英、独、仏/58mm |
|
||
![]() 30-79078(5DVD) ★ |
ザ・マジック・マウンテン〜ヴェルビエ音楽祭アニヴァーサリー・エディション ■DVD1 (1)バッハ:パルティータ第2番ハ短調BWV826 (2)モーツァルト:ピアノ4手のためのアンダンテと5つの変奏曲ト長調K.501 (3)グリーグ:チェロとピアノのためのソナタ.イ短調 Op.36 (4)バルトーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番Sz75 (5)ルトスワフスキ:2台ピアノのためのパガニーニの主題による変奏曲 (6)ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲ト短調 Op.57 ■DVD2 (1)シューマン:詩人の恋Op.48より「あの歌を聞くと」「若者が娘を恋し」「まばゆい夏の朝に」 (2)シューベルト:ピアノ・ソナタ第 18番ト長調 D.894 (3)ドビュッシー:前奏曲集第2集〜第7番「月の光がふりそそぐテラス」第6番「風変わりなラヴィーヌ将軍」 (4)ビゼー:4月の歌・ラヴェル:くじゃく フォーレ:ヴォカリーズ練習曲 (4)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ■DVD3 (1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第 16番ニ長調 K.451 (2)ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番ハ短調 Op.35 (3)サロネン:LAヴァリエイション ■DVD4 (1)メンデルスゾーン:ピアノ六重奏曲ニ長調 Op.110, ピアノ協奏曲第1番ト短調 交響曲第3番「スコットランド」 (2)ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章* ■DVD5 ドキュメンタリー 「ザ・マジック・マウンテン」(2003) 「マウンテン・エアーズ」(1995) 監督:ケン・ハワード |
■DVD1 (1)マルタ・アルゲリッチ(P) (2)マルタ・アルゲリッチ&スティーヴン・コヴァセヴィッチ(P) (3)マルタ・アルゲリッチ&ミッシャ・マイスキー(Vc) (4)マルタ・アルゲリッチ・ルノー・カプソン (Vn) (5)マルタ・アルゲリッチ&ガブリエラ・モンテーロ(P) (6)マルタ・アルゲリッチ(P)、ジョシュア・ベル(Vn) 、ヘンニング・クラッゲルード(Vn)、ユーリ・バシュメット (Va)、ミッシャ・マイスキー(Vc) ■DVD2 (1)トーマス・クヴァストホフ(Bs)、エレーヌ・グリモー(P)/収録:2007年 7月29日 (2)(3)アダム・ラルーム (P)/収録:2010 年 7月17日 (4)スーザン・グラハム(Ms)、マルコム・マルティヌー(P)/収録:2009 年 7月18日 (4)マルティン・ヘルムヒェン(P)/収録:2011年 7月23日 ■DVD3 (1)ラルス・フォークト(P)、ガ−ボル・タカーチ=ナジ(指)ヴェルビエ祝祭室内O/収録:2011年 7月19日 (2)マルタ・アルゲリッチ(P)、ダヴィド・ゲリエ(Tp)、ガーボル・タカーチ=ナジ(指)ヴェルビエ祝祭O 収録:2009 年 7月22日 (3)エサ=ペッカ・サロネン(指)UBSヴェルビエ・フェスティバルO/収録:2007年 7月26日 ■DVD4 (1)(2)ユジャ・ワン(P)*、クルト・マズア(指)ヴェルビエ祝祭CO、キリル・トルソフ(Vn)、ディヴィット・アーロン・カーペンター(Va)、マクシム・リサノフ(Va)、ソル・ガベッタ(Vc)、レイ・メッシュ(Cb)/収録:2009年7月29日(Op.110)、7月30日(Op.25、Op.56)、8月1日* 画面:NTSC 16:9(DVD5のみ4:3) 音声:PCMステレオ、DD5.0、DTS5.0 リージョン:0 言語:英、独、仏/383mm |
|
20-59928J(2DVD) |
ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」 +舞台裏(シュテファン・ヘアハイムらスタッフのインタビュー) |
ルサルカ:ミルト・パパタナシウ(S)、 王子:パヴェル・チェルノフ(T)、 外国の皇女:アンナレーナ・ペーション(S)、 水の精:ウィラード・ホワイト(Bs)、 魔法使い:ルネ・モルロック(A)、 三人の木の精:エカテリーナ・イサチェンコ(S)、 キム・ヨンヘ(S)、ノナ・ヤヴァヒーゼ(A)ほか アダム・フィッシャー(指) 王立モネ劇場O&cho 演出:シュテファン・ヘアハイム 収録:2012年3月/モネ劇場(ライヴ) ◆Bluray リージョンオール 1080i Full HD 16:9 音声: DTS HD Master Audio Surround PCM STEREO 152’(本編)+10’(ボーナス) 字幕:英独仏蘭韓 ◆DVD リージョンオール カラーNTSC 16:9 音声:DTSサラウンド5.1 / DD5.1 / PCMステレオ 152’(本編)+10’(ボーナス) 字幕:英独仏蘭韓 |
|
Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |