HOME 新譜速報→ 交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ 現代曲 バロック 企画・廉価 特集 → 演奏家 レーベル バックナンバー
殿堂入り → 交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ シリーズ カタログ 音楽本 → クラシック 名言集 チャイ5年表 お買い物ガイド

・掲載しているCDジャケットとそのCD番号は、現役盤と異なる場合があります。
・入手困難なアイテムも多く含まれていますので、ほとんど[御購入ボタン]は設置していません。
 ご希望のアイテムがございましたら、、ご注文フォームメールで、まずはお知らせ下さい。
 最新の状況を調べて、入荷の見込みの有無、お値段等をお返事いたします。



チャイコフスキー:交響曲第5番
ダヴィッド・オイストラフ(指)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
第2楽章ホルン・ソロ: ローランド・ベルガー(?)
ORFEO
ORFEOR-302921

録音年:1972年8月23日 ザルツブルク祝祭劇場 【ステレオ・ライヴ録音】
演奏時間 第1楽章 15:29 / 第2楽章 12:58 / 第3楽章 6:18 / 第4楽章 13:53
カップリング/モーツァルト:アイネ・クライネ・ンハト・ムジーク
“オイストラフ生涯唯一のザルツブルク音楽祭出演時のライヴ!”
リヒテルとの室内楽リサイタルを開いた3日後のVPOへの客演ライヴ。オケの側がヴァイオリンの大家に対して恐縮しているのか、オイストラフの指揮が問題(指揮者としては二流だったというのが暗黙の常識になっているそうですが)なのか、その両方なのか、定かではありませんが、ここでは音楽的な意味とは違うドキドキ感が最後まで付いて回ります。全体のアンサンブルが漫然としすぎていて、テンポにも表情にも主張が感じられず、第2楽章では、緊張感不足としか思えないとんでもないミスまで発生しています。そんなもどかしさが何とか消え、VPOが完全に一丸となって音楽を築く姿勢をみせるのは、なんと終楽章の全休止以降です。ここは割り切ってVPOの音色美に浸り切るという手もありますが、なぜか録音もザラついていて、その楽しみさえも奪ってしまっているのです。そんな中でも、オイストラフが、ムラヴィンスキーのような直截な表現ではなく、弦のフレージング、金管の露骨な突出などに、コテコテな濃厚なロシア魂を吹き込もうとしていることや、主情的なロマンを盛り込もうとしている様子が窺え、それだけに、VPOの持ち味とオイストラフの主張が完全に融合した演奏を、もう少し良質なステレオ録音で聴きたいいう思いは強く残ります。カップリングのモーツァルトも同様の印象です。ちなみに、この演奏を生で接した感想として、『ムラヴィンスキー 楽屋の素顔』(リベルタ出版)にも記述があります。
第1楽章のツボ
ツボ1 暗さのどん底のような開始。4分音符のテヌートも重々しい。強弱の付け方が感情丸出し。
ツボ2 遅めのテンポで、前へ進むのを拒むような物々しい進行。
ツボ3 いちいちポルタメントが掛かるのは、VPOの自主的なものか、オイストラフの指示か?楽譜どおり。
ツボ4 楽譜どおりだが、かなり粘着質。
ツボ5 テンポを変えず、比較的スムースに流れる。
ツボ6 タイでつながった音符をかなり引っ張る主情的表現だが、強弱、呼吸が伴わない。
ツボ7 VPOらしい柔らかいピチカートが美しいが、それ以上の表情はない。
ツボ8 いかにも濃厚に歌うという予想とは裏腹に、テンポも表情も変えずに流れるだけ。ざらついた録音のせいか、VPOの弦の魅力も伝わってこない。
ツボ9 テンポ変動なし。やや遅いテンポにため、16分音符の頭はよく聞こえる。
第2楽章のツボ
ツボ10 最初の弦は、遅めのテンポが間延びしている感じ。響きもホルンはウィーンらしい素朴さ。派手に一箇所つまずく。
ツボ11 音は大きくなるが、音楽が膨らまない。音も汚い。
ツボ12 大ハプニング!クラリネットのソロがちょうど1小節早く吹き始めてしまい、弦が困惑。フォゴットが吹き始める直前で帳尻が合う有様。緊張感がなさ過ぎる。
ツボ13 平凡なピチカート
ツボ14 名誉挽回。全員一丸となって熱いフレージングを築く。アゴーギクは不安定で、音も汚いままだが…。
ツボ15 いかにもロシア的な濃厚の歌が心に迫る。
第3楽章のツボ
ツボ16 ファゴットは頭で少しテンポを落とし、なおかつ、フルート&クラリネットへの移行の際もテンポを落とすのが。もちろん類例はあるが、ここでは野暮ったさしか残らない。
ツボ17 平凡な連携の繰り返し。
ツボ18 受け継ぐファゴットの方が突出して聞こえる。
第4楽章のツボ
ツボ19 遅いテンポによる徹底的に粘着質な弦の開始。威厳や意志の力などは特に感じない。
ツボ20 終始オーボエの音が目立つ。この後、早くも43小節からテンポを落とし緊張を醸し出そうとする。さらにそれに伴ってか、その直後まだフォルテの標記になっているホルン・クラリネット・フォゴットのパッセージをピアニッシモ気味にして、その音量のまま、ティンパニのトレモロまで引っ張る。
ツボ21 テンポは鈍重。ティンパニは終始トレモロで、完全にクレッシェンド標記は無視。と言うか、全くやる気を感じられない。トレモロが変にボコボコと不揃いで、ただ鳴らしているだけにしか聞こえない。
ツボ22 なんとここはアクセントを守っている!
ツボ23 かなりよく前面に出ている。
ツボ24 若干速める。
ツボ25 鈍い音。
ツボ26 ほとんどリタルダンドせずに、提示部冒頭のテンポに戻る。これはリハーサル時に指示したのだろう。
ツボ27 少し速まるが、鈍重さは消えない。
ツボ28 8分音符の音価はやや長め。
ツボ29 運命動機を朗々と歌う弦のアーティキュレーションが、実に克明で立派!オイストラフのヴァイオリニストとしての意地が出たか?ここは録音のざらつきも忘れるほどだ。
ツボ30 弦もトランペットも、音を切る。
ツボ31 改変型を採用。このあと503小節で、時代掛かった大テンポ・ルバートが出現
ツボ32 ウィンナ・ホルンならではの勇壮な響きが聴ける。
ツボ33 4つの打ち込みは、テンポを落として克明に打ち込んで手応えあり。


このホームページ内の各アイテムの紹介コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます。
万一、ここに掲載している文章と極めて類似するものをお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです。


ページ先頭へ