| 湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
| 殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 | |
| AZUR CLASSICAL | 
| 南フランス、コートダジュール地方のトゥルトゥルを本拠に活躍している録音技師リュック・ベヴィールが1985年に創設した独立レーベル。 | 
| 品番 | 内容 | 演奏者 | 
|---|---|---|
| RCP-056 | ダイアン・グールケイジャン・ラービー(1938-):ピアノ協奏作品&独奏作品集 ピアノ協奏曲第2番 Op.134(2003)*+ タンゴ Op.126(2002)+ 前奏曲「さようなら」 [Au revoir] Op.120-3(2002) 前奏曲「待ち合わせ」 [Rendez-vous] Op.122(2002) 前奏曲「リゲティへのオマージュ」 [Hommage a Ligeti] Op.123(2002) 前奏曲「シャンパン・ペティアン」 [Champagne petillant] Op.140-1(2004) 前奏曲「懇願」 [Imploration] Op.140-2(2004) ピアノと管弦楽の為の狂詩曲「ウラルトゥ」 [Urartu] Op.80(1996)* ソナタ第4番 Op.128(2002)+ バラード第1番 Op.111(2001) バラード第2番「9/11のフラッシュバック」Op.129(2002) | ディアヌ・アンデルセン(P) マタフ・ハンガリーSO* デイヴィッド・アレグザンダー・ラービー(指)* 録音:2004年10月4-6日、マタフ(MATAV)・オーケストラ・スタジオ、ブダペスト、ハンガリー* 時期の記載なし、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー(*以外) | 
| 
 | ||
| RCP-067 | エミール・グエ(1904-1946):室内楽作品集
      Vol.1 弦楽四重奏曲全集 第1番 Op.15/第2番 Op.29/第3番 Op.46 | セザール・フランクSQ [アンジェイ・グルジェン(Vn1) パヴェル・フルドリツカ(Vn2) アントニン・ウルリヒ(Va) アポロニオ・アリアス=ルナ(Vc) ] 録音:2006年、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| AZC-068 | イザイ:無伴奏ヴァイオリンの為の6つのソナタ Op.27 ヴァイオリンとピアノの為のディヴェルティメント Op.24* | リシャール・ピエタ(Vn) パトリック・デュール(P)* 録音:時期の記載なし、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| RPC-075 | ルネ・ド・カステラ(1873-1955):室内楽作品集
      Vol.1 ピアノ三重奏曲ハ短調 Op.5(*/+) 遅くそして重々しく(ピアノとチェロの為の)+ ヴァイオリン・ソナタホ短調 Op.13* | アンサブル・ジョゼフ・ジョンゲン [エリオット・ローソン(ヴァイオリン*) バンジャマン・グロリュー(Vc)+ ディアヌ・アンデルセン(P) ] 録音:2007年5-6月、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
|  AZC-081 | エミール・グエ(1904-1946):弦楽四重奏曲第3番 Op.46* ヴァイオリン・ソナタ+ | レーヴェングートQ* [アルフレッド・レーヴェングート(第1ヴァイオリン) モーリス・フュエリ(第2ヴァイオリン) ロジェ・ロシュ(Va) ピエール・バソー(Vc) アルフレッド・レーヴェングート(Vn)+ フランソワーズ・ドロー(P)+ 録音:1956年、シャンゼリゼ劇場、パリ、フランス | 
|  AZC-082 | エミール・グエ(1904-1946):ピアノ作品集
      Vol.1 2つの夜想曲 歌劇「ヴァンダ」Op.8〜Les Jeux de l'Ocean contre les falaises de Vendee 組曲「雰囲気」第1番 Op.11/容易な小組曲第1番 Op.18/先史時代 Op.40 容易な小組曲第2番 Op.21/前奏曲、コラールとフーガ Op.37 | サミュエル・テルノワ(P) 録音:時期の記載なし、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| AZC-083 | エミール・グエ(1904-1946):ピアノ作品集
      Vol.2 主題と変奏曲 Op.47/たそがれ Op.3ソナタ Op.13/地平線 Op.24 組曲「雰囲気」第2番 Op.35 2つの即興曲 Op.44 前奏曲、アリアとフィナーレ Op.45 | ディアヌ・アンデルセン(P) 録音:時期の記載なし、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| AZC-100 | エミール・グエ(1904-1946):室内楽作品集
      Vol.2 ピアノ五重奏曲 Op.42* 弦楽四重奏の為の易しい小組曲 Op.28+ ピアノ三重奏曲 Op.6# | ヨアヒムSQ [ズビグニェフ・コルノヴィチ(Vn1) ヨアンナ・レズレル(Vn2(*/+)) マリー=クレール・メロー(Va(*/+)) ローラン・ランヌ(Vc)] オリヴィエ・ショージュ(P(*/#)) 録音:2011年11月23日+、2012年1月7-8日*、2012年11月18日 | 
| 
 | ||
| AZC-102 | フェルナン・ド・ラ・トンベル(1854-1928):室内楽作品集 チェロ・ソナタ* チェロとピアノの為のアンダンテ・エスプレッシヴォ* ヴァイオリン・ソナタ+ 雲の上で [Dans les Nuages] (ヴァイオリンとピアノの為の)+ 子守歌 [Breceuse] (ヴァイオリンとピアノの為の)+ 月の光 [Clair de Lune] (ヴァイオリンとピアノの為の)+ あなたの青い瞳を閉じて [Ferme tes yeux bleus] (ヴァイオリンとピアノの為の)+ | リリアン・シェイリッチ((Vn)+ ナディーヌ・ドルーリー(Vc)* メアリー・シチリアーノ(P) 録音:2009年11月6日*、2011年3月16-17日+、ランシング、ミシガン州、アメリカ合衆国 | 
| 
 | ||
| AZC-103 | ランドのバラード〜デュパルク、カステラ、ボナル、ル・ジュンテ:ピアノ作品集 デュパルク(1848-1933):リーフレット Op.1(全4曲;1869) ルネ・ド・カステラ(1873-1955):セレナード(1907)/子守歌(1909)/緩やかなワルツ(1920) ジョゼフ・エルマン・ボナル(1880-1944):悲しいメヌエット(1921)/アバティーユの夕べ(1919) Chansons d'Agnoutine(全6曲;1929) パトリック・ル・ジュンテ(1958-):素朴な小品(全5曲;1984)/小さな両手の為の変奏曲(2008) 四度音程(1987)/アラベスク(2008)/たそがれ時の散歩(2011) | パトリック・ル・ジュンテ(P) 録音:2012年2月27-29日、モン=ド=マルサン、ランド県、アキテーヌ地域圏、フランス | 
| 
 | ||
| AZC-104 | マルセル・コミノット ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 シューマン:暁の歌 Op.133 リスト:4つのピアノ小品 S.192 Nos.1-4(1865/1873/1876) リスト:凶星 S.208 マルセル・コミノット:6つの練習曲(2007) | マルセル・コミノット(P) 録音:2012年6月、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
| AZC-109 | ルネ・ド・カステラ(1873-1955):室内楽作品集
      Vol.2 ピアノ,チェロ,フルートとクラリネットの為の協奏曲 シシリエンヌ(チェロとピアノの為の;未出版、ダミアン・トップ校訂) ピアノ三重奏曲ニ長調 Op.5(1904、原典版) | ルシアン・リナンド(Fl) ディーン・レブランク(Cl) エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vn) サミュエル・マギル(Vc) リンダ・ホール(P) 録音:2011年12月、イーディス記念礼拝堂、ローレンスヴィル、ニュージャージー州、アメリカ合衆国 ※全曲世界初録音。 | 
| AZC-114 | アショット・ハチャトゥリアン ハイドン:ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調 Hob.XVI:52 ベートーヴェン:6つの変奏曲ヘ長調 Op.34 ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22 | アショット・ハチャトゥリアン(P) 録音:2013年6月1-2日、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
|  AZC-116 | ディアヌ・アンデルセン シューマン:アラベスク Op.18 子供の情景 Op.15 シューベルト:3つのピアノ曲 D.946 ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126 | ディアヌ・アンデルセン(P) 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
| AZC-117 | ペーテル・ペトロフ ショパン:ワルツ変ニ長調「子犬のワルツ」Op.64-1 バラード第1番ト短調 Op.29 夜想曲変ロ短調 Op.9-1 夜想曲変ホ長調 Op.9-2 ワルツ変イ長調 Op.42 夜想ハ短調曲 Op.48-1 スケルツォ第2番変ロ長調 Op.31 夜想曲変ニ長調 Op.27-2 ワルツ ホ短調 Op.posth. 夜想曲嬰ハ短調 Op.posth. バラード第4番ヘ短調 Op.52 | ペーテル・ペトロフ(P) 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
| AZC-118 | フランシス・トメ(1850-1909):室内楽作品集 ピアノ三重奏曲イ長調 Op.12 飾らぬ告白 Op.25/夢 Op.55 アンダンテ・レリジョーソ Op.70 月の光 Op.112 メヌエット「ラ・ヴァリエール」Op.121 | タールベルク三重奏団 [ジェラール・トルゴミアン(Vn) フレデリク・ボルサレッロ(Vc) アラン・ラエス(P) ] 録音:2012年4月21-22日、5月3-5日、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| AZC-120 | エミール・グエ(1904-1946):室内楽作品集
      Vol.3 弦楽六重奏曲 Op.33* ヴァイオリンとチェロの為の二重奏曲 Op.34+ 弦楽三重奏曲 Op.22# 枯れた花(ヴァイオリンとピアノの為の)**(※) 弦楽四重奏伴奏の3つの歌 Op.36++ 雨の十一月/秋の一日/あなたが誤解しているあなた 友情++(※) | エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vn) クリスティ・ハーバーグ(Vn(*/++)) ロナルド・カーボン(Vaラ(*/#/++)) デイヴィッド・セルッティ(VAラ*) サミュエル・マギル(VC(**以外)) ウェンディ・サッター(Vc): ダミアン・トップ(T++) リンダ・ホール(P**) 録音:2012年6月11-12、14日、オクタヴン・スタジオ、ヨンカーズ、ニューヨーク州、アメリカ合衆国 全曲世界初録音。 (※)未出版作品。 | 
| AZC-121 | クロード・デルヴァンクール(1888-1954):室内楽作品集
      Vol.1〜ヴァイオリンとピアノの為の作品集 踊り子たち(1934)/ヴァイオリン・ソナタ(1922) 黙想(1935)/未出版の初期のソナタ(1907)* | エリオット・ローソン(Vn) ディアヌ・アンデルセン(P) 録音:2012年12月21日、2014年4月30日-5月1日、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| AZC-122(2CD) ★ | パガニーニの主題によるピアノ作品集 リスト:パガニーニによる大練習曲 S.141〜第6番イ短調 ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 イサーク・ベルコヴィチ(1922-1972):パガニーニの主題による変奏曲 マーク・ハンブルク(1879-1960):パガニーニの主題による変奏曲 ショパン:パガニーニの思い出 リュック・ベヴィル(1958-):パガニーニの主題による変奏曲 ブゾーニ:パガニーニ=リストの主題と変奏曲(練習曲より編曲) ロバート・マッキンスキー(1929-2010):Desperate Measures Op.48 アレクサンドル・ローゼンブラット(1956-):パガニーニの主題による変奏曲 ファジル・サイ(1970-):パガニーニ・ジャズ | ヨハン・シュミット(P) 録音:リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| AZC-123 | デュソー夫妻:室内楽作品集 ロベール・デュソー(1896-1969):交響曲第1番(弦楽の為の)* エレーヌ・コヴァッティ=デュソー(1910-2005):ピアノとヴァイオリンの為のソナタ+ アポロン(ピアノとヴァイオリンの為の4つの小品) 賛歌#/ゆりかご#/宇宙+/セレナード# ロベール・デュソー:抒情劇「アルタニマ」前奏曲(ピアノ版) ヴァイオリンとピアノの為の2つの小品+ | ORTF室内O* アンドレ・ジラール(指)* コンスタンティン・ボグダナス(Vn)+ アンドレ・グルジェン(Vn)# テレーズ・デュソー(P(*以外)) 録音:2014年1月、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| AZC-124 | シューマン:3つのピアノ・ソナタ 第1番嬰ヘ短調 Op.11/第2番ト短調 Op.22/第3番ヘ短調 Op.14 | オリヴィエ・ショージュ(P) 録音:2013年6月1-2日、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
| AZC-126 | アルベルト・マルコフ(1933-):ヴァイオリン作品集 パガニーニ=オスティナート(パガニーニの奇想曲の形式による変奏曲;1985) 組曲「フォルモサ」から 台湾即興曲(1992) 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番(1973) 2つのヴァイオリンの為のデュオ=ソナタ(1986)* 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番(1965) バッハの協奏曲 BWV1042 による後奏曲(1982) ローベルト・シューマンのトロイメライ アルベニスの(アストゥリアスより)伝説 | ジャン=リュック・リシャルド(Vn) パトリシア・レイボー(Vn)* 録音:2012年、聖エレーヌ礼拝堂、オーレー、ブルターニュ、フランス | 
| 
 | ||
| AZC-127 | ロベルト・ステパニアン&アショット・ハチャトゥリアン ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調「春」Op.24 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 マスネ:歌劇「タイス」から 瞑想曲 | ロベルト・ステパニアン(Vn) アショット・ハチャトゥリアン(P) 録音:リサイタル・スタジオ、ティアンジュ、ユイ、ベルギー 使用楽器:Francesco Gobetti. 1713(Vn)/Steinway D(P) | 
| 
 | ||
| AZC-128 | エリアーヌ・レイエス〜水の戯れ ラヴェル:水の戯れ グリフス(1884-1920):アクア・パオラの泉 ドビュッシー:喜びの島 リスト:エステ荘の噴水 シューベルト(リスト編):水の上で ショパン:舟歌 ドビュッシー:金色の魚 アルベニス:海辺で ブルメンフェーリド:無人島 モシュコフスキ:水の上で パルムグレン(1878-1951):水の上で イベール:水の上の朝(海の上の朝) | エリアーヌ・レイエス(P) 録音:2012年2月-2015年3月、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
| AZC-129 | マルセル・コミノット(1956):独奏楽器の為の作品集 アレクサンドルのトンボー [Les Tombeaus d'Alexandre] (ピアノの為の;2011)* ホルンの為の物語 [Storia per corno] (2013)+ F... を求めて [A la recherche de F...] (バスクラリネットの為の;1981)# 有りそうにもない空間 [Espaces improbables...] (チェロの為の;2008)** アンチテーゼ [Antithesis] (テナーサクソフォンの為の;2007)++ 変異 [Mutations] (オルガンの為の;2011)## | マルセル・コミノット(P)* フランシス・オルヴァル(Hrn)+ ジャン=ピエール・プヴィオン(バスCl)# セバスティアン・ヴァルニエ(Vc)** フィンセント・アルパールツ(テナーSax)++ エドヴァール・ヴァンマルセニユ(Org)## | 
| 
 | ||
| AZC-132 | マルセル・コミノット シューマン:アベッグ変奏曲 Op.1 子供の情景 Op.15 クライスレリアーナ Op.16 幻想小曲集 Op.111 | マルセル・コミノット(P) 録音:リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ユイ、ベルギー 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
| AZC-133 | エレーナ・ラヴレノフ&オーレリー・ジルマール リュック・ベヴィール(1958-):ヴァイオリン・ソナタ第1番 イザイ:子供の夢 Op.14 フランク:アンダンティーノ・クイエストーソ ヴュータン:夢想 Op.22-3 リュック・ベヴィール:アリオーソ シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ(1801-1870):バレエの情景 Op.100 マルタン・ピエール・マルシック(1847-1924):夢想 マスネ:歌劇「タイス」から 瞑想曲 リュック・ベヴィール:グレトリのアリアによるバディネリ | エレーナ・ラヴレノフ(Vn) オーレリー・ジルマール(P) 録音:2015年5、6月、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ユイ、ベルギー 使用楽器:Steinway D(P) | 
| 
 | ||
| AZC-134 | ショパン:ワルツ全集 華麗な大ワルツ変ホ長調 Op.18 華麗な大ワルツ変イ長調 Op.34-1 華麗な大ワルツイ短調 Op.34-2 華麗な大ワルツ ヘ長調 Op.34-3 ワルツ変イ長調 Op.42/変ニ長調 Op.64-1/嬰ハ短調 Op.64-2 変イ長調 Op.64-3/変イ長調「告別」Op.69-1 ロ短調 Op.69-2/変ト長調 Op.70-1 ヘ短調 Op.70-2/変ニ長調 Op.70-3 ヘ短調 Op. posth./ホ長調 Op. posth.ホ短調 Op. posth./イ短調 Op. posth. 変ホ長調 Op. posth./変ホ長調 Op. posth. | エリアーヌ・レイエス(P) 録音:2015年6月4-5日、7月4-5日、フラジェ・スタジオ4、ブリュッセル、ベルギー 使用楽器:Steinway D | 
| 
 | ||
| SYPR-054 | エミール・グエ(1904-1946):歌曲集 ライナー・マリア・リルケの3つの詩(1943)+ 道−小道(1932);道+,小道*/奇妙な時(1938)* 雨降りの歌(1939)#/流刑地の夜(1940)+ 悲痛な魂の歌(1937)*/雲の下の捧げ物(1935)+ | クリステル・プランク(S)* ダミアン・トップ(T)+ ジャン=ジャック・キュバイヌ(Bs)# エリック・エノン(P) 録音:2005年、リサイタル・スタジオB、ティアンジュ、ベルギー | 
| 
 | ||
| 
 
 Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |