湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
器楽曲・新譜速報1 |
※発売済のアイテムも含めて、約3ヶ月間掲載しています。 ※新しい情報ほど上の段に記載しています。 ※表示価格は全て税込みです。 |
|
SOMM SOMMCD-0697(1CD) |
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125(クサヴァー・シャルヴェンカによる4手ピアノ編) | テッサ・アイス(P) ベン・スクーマン(P) 録音:2022年7月30-31日 |
|
||
SOMM SOMMCD-0695(1CD) |
フィリップ・グラス:ピアノ・エチュード選集 1. エチュード第1番 2. エチュード第2番 3. エチュード第18番 4. エチュード第3番 5. エチュード第16番 6. エチュード第17番 7. エチュード第6番 8. エチュード第8番 9. エチュード第12番 10. エチュード第9番 |
ジュスト・ディ・ラッロ(P) 録音:2024年1月31日、2月1日 |
|
OEHMS OC-1905(1CD) |
ブルックナー:オルガン編曲による交響曲 ヘ短調
他 ブルックナー(エルヴィン・ホルン編):幻想曲 ハ長調-1886年10月6日、ウィーン、シュテファン大聖堂におけるブルックナーの即興演奏の再構築 エンヨット・シュナイダー(1950-):アルファとオメガ- アントン・ブルックナーの交響曲 ヘ短調へのフェンスター(2024) ブルックナー:交響曲 ヘ短調 WAB99(エベルハルト・クロッツによるオルガン編) |
ハンスイェルク・アルブレヒト(Org) 録音:2024年3月20-24日 パリ(フランス)、サンテティエンヌ・デュ・モン教会 ※OC499ブルックナー:オルガン編曲による交響曲全集より分売 |
|
Dynamic CDS-8038(1CD) |
パガニーニ:24のカプリース Op. 1M. S.25(ドル・G・アムランによるマンドリン編) | ドル・ギドン・アムラン (マンドリン) ・・・イスラエルのluthier Arik Kerman製マンドリン 録音:2024年3-4月 |
|
ALPHA ALPHA-1119(1CD) |
誰の無言歌? 〜フェリックス&ファニー・メンデルスゾーン作品集 フェリックス・メンデルスゾーン: 1. 「狩りの歌」 『無言歌集 第1巻』 Op.19b-3 2. 「不安」 『無言歌集 第1巻』 Op.19b-5 3. 「瞑想」『無言歌集 第2巻』 Op.30-1 4. 「安らぎもなく」 『無言歌集 第2巻』 Op. 30-2 5. 「慰め」 『無言歌集 第2巻』 Op.30-3 6. 「さすらい人」 『無言歌集 第2巻』 Op. 30-4 7. 「ヴェネツィアの舟歌 第2」 『無言歌集 第2巻』 Op.30-6 ファニー・メンデルスゾーン(1805-1847): 8. 『ピアノのための4つの歌』 Op.2-1 9. 「Villa Mills ミルズ荘」 『ピアノのための4つの歌』 Op.2-3 フェリックス・メンデルスゾーン: 10. 「失われた幸福」 『無言歌集 第3巻』 Op. 38-2 11. ゴンドラの歌(舟歌) 12. 「情熱」 『無言歌集 第3巻』 Op.38-5 13. 「葬送行進曲」『無言歌集 第5巻』 Op. 62-3 14. 「ヴェネツィアの舟歌 第3」 『無言歌集 第5巻』 Op.62-5 15. 「春の歌」 『無言歌集 第5巻』 Op.62-6 ファニー・メンデルスゾーン: 16. 『ピアノのための4つの歌』 Op.6-2 17. 「おお、青春の夢よ、黄金の星よ」 『ピアノのための4つの歌』 Op.6-3 18. 「ローマのサルタレッロ(タランテッラ)」 『ピアノのための4つの歌』 Op.6-4 フェリックス・メンデルスゾーン: 19. 「失われた幻影」 『無言歌集 第6巻』 Op. 67-2 20. 「羊飼いの嘆き」 『無言歌集 第6巻』 Op. 67-5 21. 「紡ぎ歌」『無言歌集 第6巻』 Op.67-4 ファニー・メンデルスゾーン: 22. 『ピアノのための4つの歌』 Op.8-1 23. 『ピアノのための4つの歌』 Op.8-2 24. 「レーナウの歌」『ピアノのための4つの歌』 Op.8-3 25. 「さすらいの歌」 『ピアノのための4つの歌』 Op.8-4 フェリックス・メンデルスゾーン: 26. 「家もなく」 『無言歌集 第8巻』 Op.102-1 27. 「タランテッラ」 『無言歌集 第8巻』 Op. 102-3 28. 「ヴェネツィアの舟歌 第1」 『無言歌集 第1巻』 Op.19b-6 29. 「飛翔」 『無言歌集 第4巻』 Op.53-6 ファニー・メンデルスゾーン: 30. 夜想曲 ト短調 |
オルガ・パシチェンコ(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ1836年製) 録音:2023年5月 オムループ音楽センター、ヒルフェルスム、オランダ |
|
オクタヴィア OVCT-00212(2SACD) 税込定価 2025年1月22日発売 |
ショパン:マズルカ全集 5つのマズルカ 作品6 4つのマズルカ 作品7 4つのマズルカ 作品17 4つのマズルカ 作品24 4つのマズルカ 作品30 4つのマズルカ 作品33 4つのマズルカ 作品41 マズルカ イ短調「エミール・ガイヤール」 マズルカ イ短調「ノートル・タン」 3つのマズルカ 作品50 3つのマズルカ 作品56 3つのマズルカ 作品59 3つのマズルカ 作品63 マズルカ 変ロ長調 WN7 マズルカ ト長調 WN8 マズルカ イ短調 WN14 マズルカ ハ長調 WN24 マズルカ ヘ長調 WN25 マズルカ ト長調 WN26 マズルカ 変ロ長調 WN41 マズルカ 変イ長調 WN45 マズルカ ハ長調 WN48 マズルカ イ短調 WN60 マズルカ ト短調 WN64 マズルカ ヘ短調 WN65(オリジナル・スケッチ) マズルカ ヘ短調 WN65(エキエルによる補筆版) |
楠原祥子(P) 録音:2023年5月29-31日、2024年4月9-11日、6月28日 埼玉・富士見市民文化会館(キラリふじみ) |
|
||
オクタヴィア OVCT-00213(1SACD) 税込定価 2025年1月22日発売 |
ファンタジー/北村明日人 ハイドン:幻想曲(カプリッチョ) ハ長調 Hob. XVII:4 ベートーヴェン:幻想曲 ト短調 作品77 ピアノ・ソナタ 第13番変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 リース:歌劇「フィガロの結婚」の主題による2つの幻想曲より第2番 作品77-2 デュセック:幻想曲とフーガ ヘ短調 作品55 |
北村明日人(P) 録音:2024年10月8-10日、埼玉・三芳町文化会館(コピスみよし) |
|
Aulicus Classics ALC-0127(1CD) |
「ゴールデン・ドーレ」 ムソルグスキー:展覧会の絵 スクリャービン:6つの前奏曲 Op.13 カバレフスキー:ロンド Op.59 |
オルガ・ズドレンコ(P) 録音:ローマ、サラ・カゼッラ・コンサートホール |
|
BRIDGE BCD-9610(1CD) |
ブゾーニ:ピアノ作品集、編曲集 バッハ:半音階的幻想曲とフーガBWV.903(ブゾーニ編) ブゾーニ:トッカータ(1920) ブゾーニ:悲歌集〜第7曲「子守唄」 ブゾーニ:バッハによる幻想曲 ブゾーニ:インティアンの日誌 ブゾーニ:ソナチネ第6番「カルメン幻想曲」 リスト:モーツァルト:フィガロの結婚からの2つの主題による幻想曲(ブゾーニ補筆完成版) ブゾーニ:モーツァルト:ドン・ジョヴァンニのセレナードによる練習曲 |
サン・ジアイエン(P) 録音:2024年1月 スウィーニー・コンサートホール |
|
Stradivarius STR-37302(1CD) |
「ステファノ・グロンドーナ・キャリア50周年記念盤」〜アントニオ・デ・トーレスの9
つのギターを弾く フローベルガー:ドメニコ・スカルラッティの墓 STR-37250 モンポウ:「歌と踊り」第10番 フリアン・アルカス(1832-1882):アンダンテと練習曲 グラナドス:スペイン舞曲第5番 リョベート(1878-1938):5つのカタロニアの歌 ロマンスと練習曲 タレガ:4つの前奏曲とアラビア風奇想曲 ソル(1778-1839):2つの練習曲 ヴィラ=ロボス:5つの前奏曲 |
ステファノ・グロンドーナ(G) 録音:2003-2022年 |
|
||
Stradivarius STR-37250(1CD) |
コントラパッシ(対位法) (1)ポウル・ルーザス(b.1949):ピアノ・ソナタ第1 番「ダンテ・ソナタ」 (2)ガブリオ・タリエッティ(b.1955):「マレボルゲ」〜エレクトリック・ギターとピアノのための 「フランチェスコ・ランディーニの3つの歌」〜ピアノのための (3)レアンドロ・ロ・ビアンコ:「R.ラウシェンバーグの地獄篇による3つの即興曲」〜エレクトリック・ギターと電子機器のための |
レオナルド・ズニカ(P) (2)(3)レアンドロ・ロ・ビアンコ(エレキGtr) 録音:2022年7月12-13日 マントヴァ、デジタル・スタジオ |
|
||
Stradivarius STR-37257(1CD) |
イタリアの展望〜2つのギターのための20〜21
世紀の音楽 アルヴァロ・コンパニー(1931-2022):「映像〜フランツ・シューベルトへのある思考」(1978) アツィオ・コルギ(1937-2022):「協和音とリドゥーブル」(1973) アルド・クレメンティ(1925-2011):「リチェルカーレ」(2002) フランコ・マルゴーラ:ソナタ第2番 フランコ・ドナトーニ(1927-2000):「アルゴ第2番」(1993) ビアンカ・マリア・フルジェリ(b.1935):「インタビュー」(1994) ヴィットリオ・フェレガラ(1927-2011):「冬の日」(1994) ジルベルト・ボスコ(1946):「小さな虹」(1994) ジョルジョ・ガスリーニ(1929-2014):「リブラス」(2014) ジョルジョ・コロンボ・タッカーニ(b.1961):「完璧なビートの」(2011 |
デュオ・レンダ=トゥルッコ:【ファビオ・レンダ(G)
、ベニアミーノ・トゥルッコ(G)】 録音:2023年10月23日、2023年12月9日、2024年1月8日、モルフェッタ、ディグレシオーネ・ミュージック・スタジオ |
|
||
Stradivarius STR-37303(1CD) |
「キネティック・ヴァルヴス」〜ユーフォニウムとオフィクレイドのための現代音楽集
マッテオ・トゥンド:イネスティ(移植片)(2022) 〜ユーフォニウムとライヴ・エレクトロニクスのための パスクアーレ・プンツォ:「ブラスの中の鏡面T」(2023) 〜ユーフォニウムとエレクトロニクスのための マリア・ヴィットリア・アグレッティ:「ムテアI,II,III」(2022-2023) 〜ユーフォニウムのための ダニエーレ・ヴルピアーニ:「入手不可能なものの目録」(2023) 〜オフィクレイドとエレクトロニクスのための マッテオ・トゥンド:「発芽」(2019-20)〜ユーフォニウムのための ルイジ・ノーノ:「ドナウのポスト・プラエ・ルディウム」(1987) 〜テューバとライヴ・エレクトロニクスのための |
マリーナ・ボセッリ(ユーフォニウム&オフィクレイド)
録音:2023年5月27-28日、2022年2月4日、6月18日 |
|
||
Stradivarius STR-37298(1CD) |
「時は息づく」〜サックスとピアノのための作品集 G.J.グルジェフ:宗教的儀式 モンテヴェルディ:ニンフの嘆き、 それでも私はあなたを目指す ヘンデル:ト短調のソナタ、親愛なる花嫁 グルジェフ:祈りと絶望 コレッリ:ラ・フォリア バッハ:ソナタ ト短調BWV1020 ヒンデミット:サックス・ソナタ ナポリ民謡:「最後の雲」 |
デュオ・スバッフィ・キャンピ【レオナルド・スバッフィ(Sax)
、クリスティーナ・キャンピ(P)】 録音:2023年7月、10月クラブ・スタジオ・フォギア |
|
SWR music SWR-19161CD(3CD) |
ネルソン・フレイレ SWR録音集 ■CD1 ショパン:作品集 (1) アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 (2) ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 (3) スケルツォ第4番ホ長調 Op.54 ■CD2 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op. 17 アラベスク ハ長調 Op.18 ブラームス:2つのラプソディ Op. 79 ドビュッシー:版画 L100 ■CD3 (1)スクリャービン:プロメテウス - 火の詩 Op.60 (2)ファリャ:交響的印象「スペインの庭の夜」(1909-15) (3)ヴィラ=ロボス:ピアノと管弦楽のための幻想曲「モモプレコース」 |
全て、ネルソン・フレイレ(P) ■CD1】 (1)バーデン=バーデン・フライブルクSWRSO エルネスト・ブール(指) 録音:(1)1970年12月17日 バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ (2)1968年11月12日 南西ドイツ放送スタジオ5 (3)1999年12月8日(ライヴ) マインツ、フランクフルターホフ ■CD2 録音:1999年12月8日(ライヴ) マインツ、フランクフルターホフ ■CD3 (1)カールスルーエ室内合唱団 (1)(2)バーデン=バーデン・フライブルクSWRSO…1、2 (3)ラインラント=プファルツ州立PO (1)デニス・ラッセル・デイヴィス(指)…1 (2)エルネスト・ブール(指) (3)テオドール・グシュルバウアー(指) 録音:(1)1979年11月9日バーデン=バーデン、南西ドイツ放送 第3スタジオ (2)1970年12月18日 バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ (3)1999年5月17-18日ルートヴィヒスハーフェン/ BASF-ファイアアーベントハウス |
|
CPO CPO-555677(1CD) |
グラナドス:ゴイェスカス 第1部 ゴイェスカス 第2部 わら人形 |
ディナ・ストイルコヴィチ(P…1895年製スタインウェイ
B) 録音:2023年8月21日、2023年9月19日 |
|
ANALEKTA AN-29149(1CD) |
エコーズ 〜ショパン、グラナドス、アルベニス:
ピアノ作品集 グラナドス:詩的なワルツ集 ショパン:演奏会用アレグロ Op. 46 アルベニス:ラ・ベガ(草原) グラナドス:演奏会用アレグロ Op.46 ショパン:ワルツ 第14番ホ短調 Op. posth. KKIVa/15「遺作」 ワルツ 第3番イ短調 Op.34-2 ワルツ 第4番ヘ長調 O.34-3 ワルツ 第12番ヘ短調 Op.70-2 ワルツ 第6番変イ長調 Op.64-1「 小犬のワルツ」 ワルツ 第7番嬰ハ短調 Op.64-2 ワルツ 第8番変イ長調 Op.64-3 ワルツ 第5番変イ長調 Op.42「大円舞曲」 |
シャルル・リシャール=アムラン(P) 録音:2024年8月7-9日 ケルナー・ホール、トロント |
|
Solo Musica SM-479(1CD) |
イザイ:無伴奏ヴァイオリンのための6つのソナタ | エルヴィン・ホッジャ・ガニエフ(Vn) 録音:2024年1月15-17日 |
|
Gramola GRAM-99337(1CD) |
D.スカルラッティ:10のソナタ集 1. ソナタ ハ長調 K.159/L.104 2. ソナタ ロ短調 K.27/L.449 3. ソナタ ホ長調 K.531/L.430 4. ソナタ ロ短調 K.87/L.33 5. ソナタ イ長調 K.24/L.391 6. ソナタ ヘ短調 K.2/L.473 7. ソナタ ニ長調 K.11/L.465 8. ソナタ ヘ短調 K.391/L.32 9. ソナタ イ短調 K.208/L.241 10. ソナタ ニ短調 K.240/L.141 |
クリスティナ・カチンスキ=コゼル(P) 録音:2023年4月21日、5月8日 |
|
ALPHA ALPHA-1080(1CD) |
キアロスクーロ 〜ゴドフスキー、フランク、ラフマニノフ レオポルド・ゴドフスキー(1870-1938): ルネサンス(抜粋) 第1巻 より サラバンド (ラモーによる) 第1巻 より メヌエット (ラモーによる) 第2巻 より パストラーレ(アンジェラス) (コレッリによる) 第2巻 より クーラント (リュリによる) 第4巻 演奏会用アレグロ(D.スカルラッティによる) フランク:前奏曲,コラールとフーガ FWV 21 9-31 ラフマニノフ: コレッリの主題による変奏曲 Op.42 |
ロマン・ボリソフ(P) 録音:2023年11月 ライトシュターデル、ノイマルクト、ドイツ |
|
RICERCAR RIC-472(1CD) |
バッハ:音楽の捧げもの BWV1079 | シンディ・カスティーヨ(Org) 使用楽器:ドミニク・トマ工房2023年建造、ザクセン&チューリンゲン・バロック式 録音:2024年4月 サン=ルー教会、ナミュール(ベルギー中南部ナミュール州) |
|
Virtus Classics VTS-31(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ウィーンの余韻 ジュリアーニ&メルツ:ギター作品集 ジュリアーニ:大序曲 Op.61 ジュリアーニ:ロッシニアーナ 第1番Op.119 ジュリアーニ:グラン・ソナタ・エロイカ Op. 150 メルツ(1806-1856):吟遊詩人の調べ」 Op.13より 遥かなる友へ 夕べの歌 不安 マルヴィーナへ 愛の歌 メルツ:エレジー メルツ:ハンガリー風幻想曲 Op.65No.1 |
松尾 俊介(G) 録音:2024年8月21日-23日 神奈川県立相模湖交流センター |
|
Orchid Classics ORC-100359(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op.110 ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調 Op.5 |
ケイト・リウ(P) 録音:2021年11月 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0102(1CD) |
光と影 〜ヨハン・カール・エシュマン(1826-1882):ピアノ作品集 気紛れ Op.35 第7曲、第2曲 慰め Op.37 第7番、第8番 トリフォリウムOp.64 I-III 春の花Op.14より 第1曲、第2曲 光と影 Op.62 I-VI |
アンナ・ライヒェルト(P) 録音:2023年7月24-26日/スイス、ヴィンタートゥール、ハードスタジオ |
|
TRPTK TTX-0009(1CD) |
1035 バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第1楽章 クリスチャウン・マルティンソン:平和の兄弟たち ゲーム・オヴ・スローンズ/即興曲 Op.2-1 バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第2楽章 クリスチャウン・マルティンソン:指輪328/即興曲 Op.2-2 即興曲 Op.2-3/道すがら バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第3楽章 クリスチャウン・マルティンソン:即興曲 Op.2-4 バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第4楽章 クリスチャウン・マルティンソン:即興曲 Op.2-5/抱擁/Bless Less |
クリスチャウン・マルティンソン(軽量アコースティック・ピアノ“Keybird”) 録音:2024年5月24日、西教会(エンクハイゼン、オランダ) |
|
Da Vinci Classics C-00975(1CD) |
パオリーナ・カペーチェ・ミヌートロ:ピアノ変奏曲集&ワルツ集
パオリーナ・カペーチェ・ミヌートロ(1803-1877):「ああ、親愛なる思い出よ」 による変奏曲 Op.3 マエストロ・バルドゥッチの主題による変奏曲 Op.5 既知の主題による変奏曲 Op.8 マエストロ・バルドゥッチの主題による変奏曲 Op.9 マエストロ・バルドゥッチに捧げたワルツ・コレクションより ナポリ1824年 Op.18 |
ディエゴ・カンニツァーロ(フォルテピアノ/1820年頃シチリア製) 録音:2024年6月4日、ベッリーニ音楽院(カルタニッセッタ、イタリア) |
|
Tactus TC-840004S(1CD) |
ハープによるオペラとダンス フェルディナンド・パエール:ヴェネツィアの歌による変奏曲 「パローナ・コンパティメ」 ドニゼッティ(アルベルト・ツァーベル編):歌劇 「ランメルモールのルチア」 より ハープ独奏 ドニゼッティ(ジョン・トーマス編): 歌劇 「愛の妙薬」 より人知れぬ涙 プッチーニ:歌劇 「ラ・ボエーム」 より 小さなワルツ レスピーギ:夜想曲(6つのピアノのための小品 P.44) ニーノ・ロータ:サラバンドとトッカータ リーノ・リヴィアベッラ:メヌエット ジャン=ミシェル・ダマーズ:シシリエンヌ・ヴァリエ |
田中渚(Hp) 録音:2023年11月、ベースメント・スタジオ(ヴィチェンツァ、イタリア) |
|
Musikmuseum MMCD-13021(2CD) ★ |
メンデルスゾーン:無言歌集(全曲)、ロンド・カプリチオーソ、厳格な変奏曲(グラーフ・ピアノによる演奏)
ロンド・カプリチオーソ Op.14/無言歌集 第1巻 Op.19/無言歌集 第2巻 Op.30/無言歌集 第3巻 Op.38/無言歌集 第4巻 Op.53/無言歌集 第5巻 Op.62/無言歌集 第6巻 Op.67/無言歌集 第7巻 Op.85/無言歌集 第8巻 Op.102/厳格な変奏曲 Op.54 |
アンネッテ・ザイラー(P/コンラート・グラーフ製) |
|
TRPTK TTK-0130(1CD) |
ゴドフスキー:ジャワ組曲(フォノラマ〜ピアノのための音紀行) | トビアス・ボルスボーム(P) 録音:2024年3月19日-21日、WestVest90(スキーダム、オランダ) |
|
Etcetra KTC-1846(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) 無伴奏チェロ組曲第1番ハ長調 BWV1007/無伴奏チェロ組曲第3番ヘ長調 BWV 1009/無伴奏チェロ組曲第5番ニ短調 BWV1011/無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008/無伴奏チェロ組曲第4番ト長調 BWV 1010/無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012* |
ヨナス・ジーベルク(Vc*、ヴィオラ・デ・バッソ) 録音:2020年10月-11月(ドイツ) |
|
Danacord DACOCD-984(1CD) |
ショパンの「前奏曲」による変奏曲集 ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲 Op.22 モンポウ:ショパンの主題による変奏曲 ブゾーニ:ショパンの前奏曲による10の変奏曲 BV213a |
オレグ・マルシェフ(P) 録音:2024年8月、ミラノ・カルチャーセンター(ミラノ、イタリア) |
|
||
Danacord DACOCD-983(1CDR) |
マリオ・タレンギ:2台のピアノのための作品集 セレナータ ヘ短調 Op.13 シューマンのメヌエット Op.99主題による2台のピアノのための変奏曲 Op.40 古風な様式を模した前奏曲とフーガ Op.48 F・ショパンの前奏曲20番による2台のピアノのための変奏曲 Op.68(c.1917) 神秘のビジョン 演奏会用ガヴォット Op.72 2つの小品 Op.95-夢想、蝶々の戯れ アレグロ・フェストーソ Op.105 |
アルトゥール・ピサロ(P)、 リナルド・ツォーク(P) 録音:2024年8月、ミラノ・カルチャーセンター(ミラノ、イタリア) |
|
Melodiya x Obsession SMELCD-1002707(1CD) 完全限定生産 |
ティモフェイ・ドクシツェル〜トランペットによる日本叙情歌集
瀧廉太郎:花/中田章:早春賦 岡野貞一:ふるさと/古謡:さくら 中田喜直:雪の降る街を/山田耕筰:この道 中田喜直:夏の思い出 山田耕筰:待ちぼうけ 梁田貞:城ヶ島の雨 弘田龍太郎:浜千鳥 多忠亮:宵待草 山田耕筰:赤とんぼ 瀧廉太郎:荒城の月 |
ティモフェイ・ドクシツェル(Tp) セルゲイ・ソロドヴニク(P) 録音:1981年6月13、20、27日、モスクワ放送大ホール/DDD |
|
Evil Penguin Records EPRC-0068(1CD) |
ベートーヴェン:後期三大ソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 Op.130 より 第5楽章「カヴァティーナ」(タウジヒ編/ピアノ独奏版) ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 |
クリスティアン・サンドリン(P) 録音:2024年8月22日-24日、モーターミュージック・スタジオ(ベルギー) |
|
ANTARCTICA AR-063(1CD) |
ラフマニノフ、リスト、ピアソラ ラフマニノフ:ロマンス イ長調、 6つの小品 Op.11 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ピアソラ:リベルタンゴ、ナイト・クラブ1960 |
シー・シスターズ〔カミーユ・ベニエスト(P)、クロエ・ベニエスト(P、声)〕、 ジル・マッソン(P) |
|
NIFC NIFCCD-664(1CD) |
チョン・ヨンフアン〜第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ 1. クルピンスキ:ポロネーズ ニ短調 2. ショパン:バラード第2番ヘ長調 Op.38 3. ショパン:ポロネーズ ニ短調 WN11 4.ショパン:マズルカ ト短調 Op.24-1 5.ショパン:マズルカ 変ロ短調 Op.24-4 6. ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.34-1 7-10.ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 |
チョン・ヨンフアン(ピリオド・ピアノ) ※使用楽器:ブッフホルツ1825年製の複製/2017年(1)、プレイエル1842年製(2-5)、エラール1838年製(6-10) ※録音(ライヴ):2023年10月6日(1-3、第1ステージ)&10月10日(4-10、第2ステージ)、ワルシャワ・フィルハーモニー・チェンバー・ホール |
|
||
NIFC NIFCCD-223(1CD) |
ショパン:夜想曲集&幻想ポロネーズ ロンド ハ短調 Op.1/即興曲第3番変ト長調 Op.51/2つの夜想曲 Op.27/4つのマズルカ Op.68/2つの夜想曲 Op.55/バラード第3番変イ長調 Op.47/ワルツ第7番変イ長調 Op.64-3/幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61/子守歌変ニ長調 Op.57 |
シモン・ネーリング(P/スタインウェイ) 録音:2024年4月24日-25日、27日、30日、ワルシャワ・フィルハーモニー・コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) |
|
NovAntiqua Records NA-96(1CD) |
私は夢を見ているのだろうか?〜バロック・リュートのための現代作品集 伊福部昭:バロック・リュートのための幻想曲 ディーター・ヘルムスドルフ(1961-2021):リュート独奏のための幻想曲 ステファン・オロフ・ラングレン(b.1949):前奏曲集 Op.20より 第1番、第2番 ステファン・オロフ・ラングレン:6つのカプリッチョ Op.4 ギルベール・イズバン(b.1953):私は夢を見ているのだろうか? 佐藤豊彦(b.1943):ヴァイスに捧ぐ ゲルハルト・シェドル(1957-2000):幻想曲風 ローマン・トゥロフスキー(b.1961):カルニシェフスキー氏の死を悼むトンボー ブライアン・ライト(b.1941):ジュリアン・ブリームのトンボー |
アルベルト・クルニョーラ(Lute) 録音:2023年8月18日-20日、サン・ジローラモ教会(イタリア) |
|
||
NovAntiqua Records NA-94(1CD) |
ニーノ・ロータ:ピアノ独奏作品集 15の前奏曲/Ippolito Gioca 子供のための7つの難しい作品 幻想曲ト長調 |
マリーナ・ペッレグリーノ(P) 録音:2023年3月31日-4月1日(イタリア) |
|
||
NovAntiqua Records NA-97(1CD) |
セルジオ・バイエッタ:ショパンのエチュードによる24の練習曲
セルジオ・バイエッタ:練習曲第1番ハ長調 前奏曲 Op.10-1/練習曲第2番イ短調 Op.10-2/練習曲第3番ホ長調 カンティクム Op.10-3/練習曲第4番嬰ハ短調 インヴェンション Op.10-4/練習曲第5番変ト長調 Op.10-5/練習曲第6番変ホ短調Op.10-6/練習曲第7番ハ長調 舟歌 Op.10-7/練習曲第8番ヘ長調 Op.10-8/練習曲第9番ヘ短調 Op.10-9/練習曲第10番変イ長調 Op.10-10/練習曲第11番変ホ長調 夜想曲 Op.10-11/練習曲第12番ハ短調-ニ長調 Op.10-12/練習曲第13番変イ長調 虹 Op.25-1/練習曲第14番ヘ短調 Op.25-2/練習曲第15番ヘ長調Op.25-3/練習曲第16番イ短調 Op.25-4/練習曲第17番変ト長調 魔法使い Op.25-5/練習曲第18番嬰ト短調 ウンダ・マリス Op.25-6/練習曲第19番嬰ハ短調 Op.25-7/練習曲第20番変ニ長調 Op.25-8/練習曲第21番変ト長調 Op.25-9/練習曲第22番ロ短調 ダークフォース Op.25-10/練習曲第23番イ短調 新しい大地 Op.25-11/練習曲第24番ハ短調 力の海 Op.25-12/【ボーナストラック】練習曲第4番嬰ハ短調 インヴェンション Op.10-4b |
セルジオ・バイエッタ(P/ヤマハS6) 録音:2023年1月4日&5月9日、20日、ムジカフェリックス・スタジオ(プラト、イタリア) |
|
Fluente FL-28226(2CD) |
ガルッピ:鍵盤ソナタ集 第1集 CD1〜ソナタ ハ長調/ソナタ ホ長調/ソナタ ハ短調/ソナタ イ長調/ソナタ ト短調/ソナタ 変ロ長調 CD2〜ソナタ 変ホ長調/ソナタ ニ長調/ソナタ ヘ長調/ソナタ ニ長調/ソナタ イ長調/ソナタ ニ長調 |
ミケーレ・フォンターナ(P) 録音:2022年6月、カワイセンター・ミラノ(イタリア) |
|
||
Fluente FL-28363(1CD) |
ガルッピ:鍵盤ソナタ集 ソナタ第13番ヘ短調 RA1.09.01/ソナタ第15番 ヘ長調 RA1.08.01/ソナタ第14番ト短調 RA 1.12.01/ソナタ第17番変ロ長調 RA1.06.02/ソナタ第18番 ニ短調 RA1.04.02/ソナタ第22番ハ長調 RA 1.01.25 |
エンリコ・ビッソーロ(ハープシコード) 録音:2023年7月 |
|
||
Fluente FL-28356(1CD) |
バッハ:ピアノ作品集 Vol.2 イタリア協奏曲 BWV971/フランス風序曲 BWV831/イタリア風のアリアと変奏 イ短調 BWV989 |
ミケーレ・フォンターナ(P) 録音:2024年4月 |
|
||
Fluente FL-28332(1CD) |
シューマン〜自然の女神 シューマン:森の情景 Op.82、 幻想小曲集より「夕べに」Op.12-1、 アルバムの綴りより「子守歌」Op.124-16 クララ・シューマン:シューマンの歌曲のトランスクリプション集(Op.24-7、Op.25-1、Op.36-2、Op.36-4、Op.39-4,Op.39-5、Op.79-20) シューマン:花の曲 Op.19、 暁の歌 Op.133、 子供の情景より「詩人のお話」Op.15-13 |
クララ・スケンバーリ(P) 録音:2013年11月 |
|
GALLO GALLO-1723(1CD) |
現代の無伴奏チェロ作品集 ジャネット・ビート(b.1937):ジョアンの為の5つのプロジェクト(世界初録音) ジョナサン・ハーヴェイ(1939-2012):聖歌(世界初録音) ジョージ・クラム(1929-2022):無伴奏チェロ・ソナタ カイヤ・サーリアホ(1952-2023):7頭の蝶たち ジェルジュ・リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ |
パオラ・フレッタ(Vc) 録音:2024年2月ローマ ※簡易紙ケース収納 |
|
POLYMNIE POL-140174(1CD) |
ショパン:舟唄、マズルカ、子守唄、ソナタ 舟唄 嬰ヘ長調 Op.60 マズルカ イ短調 Op.59-1 マズルカ 変イ長調 Op.59-2 マズルカ 嬰へ短調 Op.59-3 子守唄 変ニ長調 Op.57 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 |
エルヴェ・ンカウア(P) |
|
QUERSTAND VKJK-2309(1CD) |
調性のカレイドスコープ(万華鏡) D.スカルラッティ:ソナタK.159ハ長調 シューマン:カノン形式の歌0p.6-27イ短調 シューベルト(リスト編):愛の便り(白鳥の歌 第1曲)ト長調 グリーグ:叙情小品集No.1Op.12-7「アルバムの綴り」ホ短調 ラフマニノフ:前奏曲集Op.23-4ニ長調 バッハ(ジロティ編):前奏曲BWV.855ロ短調 ショパン:前奏曲集Op.28-7変イ長調 メンデルスゾーン:無言歌集No.6Op.67-2「失われた幻影」嬰へ短調 バッハ:フランス組曲No.6BWV.817「クーラント」ホ長調 ショパン:マズルカOp.63-3嬰ハ短調 ショパン:前奏曲集Op.28-11ロ長調 ラフマニノフ:前奏曲集Op.32-12嬰ト短調 .シューマン:ロマンスOp.28-2嬰ヘ長調 シューベルト:即興曲集Op.90-3変ト長調 スクリャービン:練習曲Op.8-12嬰二短調 スクリャービン:前奏曲Op.11-4変ホ短調 ラフマニノフ:楽興の時Op.16-5変ニ長調 ブラームス:間奏曲Op.117-2変ロ短調 フォーレ:3つの無言歌Op.17-3変イ長調 シューベルト:楽興の時Op.94-3へ短調 ブラームス:間奏曲Op.117-1変ホ長調 C.P.E バッハ:ソルフェージェットWq.117-2 ハ短調 マスネ:トッカータ 変ロ長調 シューベルト(リスト編):水車小屋と小川(美しき水車小屋の娘 第19曲)ト短調 シューマン:子供の為のアルバムOp.68-42「装飾的コラール」へ長調 D.スカルラッティ:ソナタ K.213ニ短調 |
ユン・ハン=リン(雲涵琳)(P) 録音:2023年9月11?14日 ザイフヘナースドルフ・ベヒシュタインピアノ工房、DDD、76'13 |
|
Spectrum Sound CDSMAC-033(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータBWV1001〜1006(全曲) | ジャック・デュモン(Vn) Source - French Belvedere ELY06130~32STEREO ED1LP |
|
Chandos CHAN-20342(1CD) |
ブゾーニ:ピアノ作品集 - バッハ作品の編曲とオリジナル作品 バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(F. ブゾーニ編 KB29) 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532(F. ブゾーニ編 KB20) フェルッチョ・ブゾーニ:ショパンの「ハ短調前奏曲」による10の変奏曲とフーガ Op.22K213(1884/1922改訂) ソナティネ第1番K.257(1910) ソナティネ第2番K.259(1912)* 位法的幻想曲 - コラール前奏曲「いと高きにある神に栄光あれ」K 256b(1921)* |
ピーター・ドノホー(P) カール・ラッチマイヤー(P)* 録音:2024年4月17-19日 |
|
Spectrum Sound CDSMAC-030(1CD) 全世界500枚完全限定プレス |
ジャン・シャンペイユのバッハ無伴奏! (1).バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001より「アダージョ」、「シチリアーノ」 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番ロ短調 BWV1002より「アルマンド-ドゥブル」、「サラバンド-ドゥブル」、「ブーレ」 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 BWV1003より「グラーヴェ」、「アンダンテ」 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調 BWV1005より「アダージョ」、「ラルゴ」 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV1004より「サラバンド」、「ジーグ」、「シャコンヌ」 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006より「プレリュード」、「ルール」、「ガヴォット」、「メヌエット」 (2)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001 |
(1)ジャン・シャンペイユ(Vn) Recorded by Pierre Rosenwald Source - French Vega C30S208ED1MONO LP (Ultra Mega rare LP Record) 1st CD release No stereo recording LP existed (2)ドゥヴィ・エルリー(Vn) ライヴ録音:1971年3月17日/メゾン・ド・ラ・ラジオ内第104大ホール、パリ(ステレオ) |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-446(1CD) |
「ロマンス」〜ピアノのためのロマンス集 シベリウス:ロマンス Op.24-9 シューマン:3つのロマンス Op.28 C.シューマン:3つのロマンス Op.21 ブラームス:ロマンス Op.118-5 リスト:ロマンス S.169 リスト:忘れられたロマンス S.527 チャイコフスキー:ロマンス へ短調 Op.5 モシュコフスキー:ロマンスとスケルツォ Op.62〜T.ロマンス シャミナード:6つの無言歌(ロマンス)Op.76〜Y.瞑想曲 チェルニー:ロマンス Op.70 |
ナタリア・ペガルコヴァ=バレンボイム(P) 録音:2023年10月18-20日スタジオ・オドラデク |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-445(1CD) |
ベートーヴェン:ラスト・ソナタ(後期三大ソナタ集) ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
レオポルド・エリセ(P) 録音::2022年5月17-20日 オタワ大学 フレイマン・ホール |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-449(1CD) |
ミシェル・ソニー(b.1947):ピアノ作品集 ハンガリー風の3つの小品(1986) 「仄かなる幻影」〜ピアノのための12の小品(2006) ハンガリー風の練習曲集 第1巻(全12曲) ハンガリー風の練習曲集 第2巻(全12曲) ハンガリー風の練習曲集 第3巻(全12曲) ハンガリー風の練習曲集 第4巻(全12曲) |
タマー・ベライア(P) 録音:2023年11月14-15日 スタジオ・オドラデク スフィア |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-460(1CD) |
「インヴェンティオ(バッハ、クープラン、スカルラッティ)」〜アコーディオンによるバロック作品集 (1)D.スカルラッティ:ソナタ 変ロ長調 K.202 (2)C.P.E.バッハ:スペインのフォリアによる12 の変奏曲Wq..118-9 (3)D.スカルラッティ:ソナタ ト長調 K.455 (4)D.スカルラッティ:ソナタ へ短調 K.481 (5)D.スカルラッティ:ソナタ へ短調 K.386 (6)D.スカルラッティ:ソナタ ト長調 K.146 (7)C.P.E.バッハ:幻想曲 嬰へ短調 Wq.67 (8)D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K.87 (9)D.スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K.397 (10)F.クープラン:タンブラン (11)F.クープラン:クープラン (12)F.クープラン:小さな風車 (13)F.クープラン:葦 (14)F.クープラン:ティク=トク=ショック、またはオリーヴ絞り機 (15)C.P.E.バッハ:ヴュルテンベルク・ソナタ第1番イ短調Wq.49-1 |
フィンセント・ファン・アムステルダム(アコーディオン・編)
録音:2024年3月13、14、16、29日、アイントホーフェン音楽堂(ムジークヘボウ)小ホール |
|
AD VITAM AV-240815(1CD) |
左手で世界旅行中 (1)吉松隆::アイノラ抒情曲集Op.95〜ロマンス/モーツァルティーノ/カリヨン (2)ジェローム・カーン(スティーヴン・プラッツマン編):君はわがすべて (3)ダヴィド・コスヴィナー:蝉リズム (4)フィリップ・ウィルチャー:左手のためのノクターン第2番ホ短調/第5番ホ短調 (5)ボルトキェヴィチ:練習曲「詩人」Op.29の5 (6)ヴィタリー・マニク:星の王子様 (7)ライネッケ:左手のためのソナタOp.179 |
マキシム・ゼッキーニ(P) ステファン・ポレロOpus102 録音:2024年4月24-27日/ステファン・ポレロ・スタジオ(ヴィルティエリー、フランス) |
|
SCALA MUSIC SMU-015(1CD) |
キマイラ〜エルサンとリスト (1)リスト:悲しみのゴンドラ1 (2)フィリップ・エルサン:イン・ブラック (3)リスト:子守歌/不運! (4)エルサン:忘れられた川 (5)リスト:暗い雲/夢のなかに/調性のないバガテル/執拗なチャールダーシュ / 悲しみのゴンドラ2/眠れぬ夜、問いと答え/枯れたる骨 (6)エルサン:失楽園 |
アリス・アデール(P)YAMAHA CFX 録音:2023年10月16-18日/プロヴァンス・スカラ座 |
|
||
SCALA MUSIC SMU-019(1CD) |
楽園にて〜フォーレとバッハ (1)フォーレ(ドゥルリア編):レクイエムOp.48〜楽園にて (2)バッハ(リスト編):幻想曲とフーガ ト短調BWV542 (3)フォーレ(ドゥルリア編):「ペレアスとメリザンド」組曲Op.80(全4曲) (4)バッハ(ドゥルリア編):「フーガの技法」〜コントラプンクトゥス14(フォーレの思い出に) (5)フォーレ:ノクターン第7番嬰ハ短調Op.74 (6)同:ノクターン第7番嬰ヘ短調Op.104の1 (7)同:ノクターン第13番ロ短調Op.119 (8)バッハ(ヘス編):主よ、人の望みの喜びよ」 |
ガブリエル・ドゥルリア(P)YAMAHA CFX 録音:2024年2月26-29日/プロヴァンス・スカラ座 |
|
la musica LMU-036(2CD) |
リスト:ハンガリー狂詩曲(全19曲) | ドニ・パスカル(P) 録音:1999年/ビヨム |
|
Poohs Hoop PCD-2404(1CD) |
ハイドン:「音楽時計のための作品集」(オルガン演奏) パイプオルガン:01. 第1番(0:55),02. 第2 番(0:59),03. 第3番(1:05),04. 第4番(1:14), 05. 第5番(1:23),06. 第6番(1:47) 07. 第7番(1:05),08. 第8番(2:04),09. 第9 番(1:04),10. 第10番(0:50),11. 第11番(0:50), 12. 第12番(0:47),13. 第13番 (1:25),14.第14番(1:10),15. 第15番(1:22), 16. 第16番(1:02),17. 第17番(0:55),18. 第18番(0:58),19. 第19番(1:17), 20. 第20番(1:15),21. 第21番(1:20),22. 第22番(1:38),23. 第23番(1:20),24. 第24 番(1:44),25. 第25番(1:35),26. 第 26番(1:31),27. 第27番(1:51),28. 第28 番(1:55),29. 第29番(2:41),30. 第30番(1:26), 31. 第31番(1:09),32. 第32番(2:55) リードオルガン:33. 第1番(0:57),34. 第2 番(1:02),35. 第3番(1:11),36. 第4番(1:17), 37. 第6番(1:43),38. 第9番(1:43), 39. 第14番(1:20),40. 第17番(0:53), 41. 第18番(0:59),42. 第24番(2:01) |
塚谷水無子(Org) 使用楽器:フィリア美術館所蔵のオルガンたち 録音:2024年4月19〜22日/フィリア美術館(小淵沢) |
|
Acte Prealable AP-0580(1CD) |
ルジツキ:ピアノ作品集 Vol.3 ルドミル・ルジツキ:2つの小品 Op.1/アリア Op.28a/ワルツ(歌劇 「エロスとプシュケ」 Op.40より)/メヌエット(歌劇 「カサノヴァ」 Op.47より)/カートンの歌(歌劇 「カサノヴァ」 Op.47より)/ワルツ(歌劇 「カサノヴァ」 Op.47より)/カサノヴァのモチーフによる幻想曲/4つの小品 Op.52/ロマンス Op.55-1/6つの小品 Op.58/前奏曲/バレエ音楽 「パン・トヴァルドフスキ」 Op.45による組曲 |
ヴァレンティナ・セフェリノヴァ(P) 録音:2024年1月10日-11日、ポーランド放送スタジオS1(ポーランド) |
|
Acte Prealable AP-0584(1CD) |
パフルスキ:ピアノ作品集 Vol.4 ヘンリク・パフルスキ(1859-1921):ピアノ・ソナタ第1番ハ短調 Op.10/2つの小品 Op.11/幻想的おとぎ話 Op.12/2つの小品 Op.20/4つの前奏曲 Op.21/ピアノ・ソナタ第3番ニ長調 Op.32 |
ヤクプ・トホジェフスキ(P) 録音:2024年8月31日、ワルシャワ |
|
Gutman Records GUTMANCD-241(1CD) |
パリの響き〜近代フランスのピアノ作品集 ロジェ=デュカス:舟歌第1番 暁の歌/音の響き/リズム フォーレ:3つの無言歌 Op.17 リリ・ブーランジェ:主題と変奏 ロジェ=デュカス:6つの前奏曲 フランク:前奏曲、アリアと終曲 M23 |
フロリアン・フェルウェイ(P) 録音:2024年7月18日-20日、MCO(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
Indesens Calliope Records IC-063(1CD) |
ポップ・ミーツ・クラシカル Vol.2 ビートルズ:イエスタデイ D.スカルラッティ:ソナタ K.466 スティング:シェイプ・オヴ・マイ・ハート パガニーニ:カプリス第24番 デヴィッド・ボウイ:スペイス・オディティ タレガ:アルハンブラの思い出/クイーン:ボヘミアン・ラプソディ ブラームス:間奏曲 OP.118-2 マイケル・ジャクソン:アース・ソング ピアソラ:リベルタンゴ |
アレクサンドル・ボルダチョフ(Hp) 録音:2022年3月17日-19日、スタジオ12ter(モントルイユ、フランス) |
|
||
Indesens Calliope Records IC-064(3CD) |
ロマンティックな運命〜クララ・シューマン:ピアノ作品集
【CD1】4つのポロネーズ Op.1/ワルツ形式によるカプリス Op.2/ロマンスと変奏ハ長調 Op.3/ロマンティックなワルツ ハ長調 Op.4/4つの性格的小品 Op.5 【CD2】音楽の夜会 Op.6/ベッリーニの歌劇 「海賊」 の歌にもとづく演奏会用変奏曲 Op.8/即興曲 「ウィーンの思い出」 Op.9/3つのロマンス Op.11 【CD3】4つの束の間の小品 Op.15/3つの前奏曲とフーガ Op.16/シューマンの主題による変奏曲 Op.20/3つのロマンス Op.21 |
ソフィア・ヴァイヨン(P/スタインウェイD) 録音:2023年5月、12月&2024年2月、5月、スタジオ・ド・ムードン(フランス) |
|
AudioGuy Records AGCD-0179(1CD) |
コ・ヨンギョン〜ショパンとシュニトケの前奏曲
シュニトケ:5つの前奏曲とフーガ(1954) ショパン:24の前奏曲 Op.28(1839) |
コ・ヨンギョン(P/ベーゼンドルファー290インペリアル) 録音:2022年5月26日&6月3日オーディオガイ・スタジオ(通義洞、ソウル、韓国) |
|
PASCHENrecords PR-240086(1CD) |
:INNEN〜チェロ作品集 朴泳姫:AA-GA I サーリアホ:7羽の蝶々 ジュディス・シャティン:鳥のために エリセンダ・ファブレガス:大地の踊り テレサ・グレブチェンコ:アイ・アム |
ゾフィー=ユスティーネ・ヘア(Vc) 録音:2023年4月 |
|
GENUIN GEN-25883(1CD) |
迂回〜日本の伝統音楽と現代のリコーダー作品集
本調べ(c.1600) マルクス・ツァーンハウゼン:季節のしるし第3番「秋の音楽」より「朝霧」「風の中の葉」(1989/91) ハヤ・チェルノヴィン:最後の葉(2010/2012/2023) 真むかいぢ(c.1700) ゲリート・クリシュナ・シャルマ&ズザンネ・フレーリッヒ:buriedwithdaisy(2023) サラ・ネムツォフ:IRA(2013年) マルクス・ツァーンハウゼン:季節のしるし第4番「冬のイメージ」より「残響」(1989/91年) |
ズザンネ・フレーリッヒ(リコーダー) 録音:2023年5月&2024年1月、ドイチュラントフンク室内楽ホール(ドイツ、ケルン) |
|
||
GENUIN GEN-25915(1CD) |
4手ピアノで巡るヨーロッパの旅 サティ:風変わりな美女(1920) ラヴェル:マ・メール・ロワ(1908,1910) ショスタコーヴィチ:バレエ組曲第2番より 「ポルカ」(1951) ショスタコーヴィチ:映画音楽『団結』 Op.95より 「ワルツ」(1954) モシュコフスキ:「世界中の国々から」 Op.23(1879) |
シュテンツル・ピアノ・デュオ〔ハンス=ペーター・シュテンツル(P)、フォルカー・シュテンツル(P)〕 録音:2024年1月、バイエルン放送スタジオ2(ドイツ、ミュンヘン) |
|
Stomp Music VDCD-6940(1CD) |
親愛なるフランツ〜シューベルト&リスト:ピアノ作品集
シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D.664, Op.120、 即興曲変ロ長調 D.935-3, Op.142-3 「ロザムンデ」 リスト:巡礼の年第2年補遺 S.162「ヴェネツィアとナポリ」、メフィスト・ワルツ第1番 S.514「村の居酒屋での踊り」 |
チョン・ハンビン(P/スタインウェイ&サンズ) 録音:2022年8月29日&9月8日JCCアートセンター(ソウル、韓国) |
|
King International KKC-129(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 大森智子(P) 録音:2024年3月25-26日、キング関口台第1スタジオ |
|
MSR MS-1847(1CD) |
ショパン&ドビュッシー〜カルロス・ガルデルス ●ショパンの作品 (1)夜想曲 変ロ短調 Op.9-1/(2)夜想曲 嬰へ長調 Op.15-2/(3)夜想曲 嬰ハ短調 Op.27-1/(4)夜想曲 変ニ長調 Op.27-2/(5)夜想曲 ロ長調 Op.62-1/(6)夜想曲 ホ長調 Op.62-2 ●ドビュッシーの作品 (7)-(10)ベルガマスク組曲 (11)亜麻色の髪の乙女 (12)組み合わされたアルペジオの為の |
カルロス・ガルデルス(P) 録音:(6)2021年1月、(1)(3)-(5)(7)-(10)(12)2021年6月・2024年2月、(2)(11)2024年3月,カリフォルニア |
“名曲のイメージを刷新させるアゴーギクの天才が出現!” | ||
|
ALPHA ALPHA-1053(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番、第2番 | ソニア・ヴィ―ダー=アサートン(Vc) 録音:2018年10月、ノワルラック大修道院(フランス中部ベリー地方) |
|
Grand Piano GP-930(1CD) |
クララ・シューマン:ピアノ作品集第1集 3つのロマンス Op.21(1853-55) 3つの前奏曲とフーガ Op.16(1845) シューマンの主題による変奏曲 Op. 20(1853) 3つのロマンス Op.11(1838-39) ケルツォ第2番ハ短調 Op.14(1841) ロマンス イ短調 WoO28(1853) 前奏曲とフーガ 嬰ヘ短調(1845) シューマン:子供のための歌のアルバム Op.79- 第23曲 時は春(C. シューマンによるピアノ編 1849) ロマンス ロ短調(1856) |
ジャン=ピエール・アルマンゴー(P) 録音:2023年12月1-3、5、6日 |
|
YARLUNG RECORD YR-59689(1CD) |
ヒルデガルトと妹たち 1. エイミー・ビーチ(1867-1944):夕べのツグミ 2. ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):O vis aeternitatis(K. ボウスカ編) 3. マヤ・ミロ・ジョンソン(2001-):bruises paraphrase 4. ビンゲン:O quam mirabilis est(K. ボウスカ編) 5. ルート・シェーンタール(1924-2006):Canticles of Hieronymus 6. ビンゲン:Karitas habundat(K. ボウスカ編) 7. スラーヴァ・ヴォルロヴァー(1894-1973):Sila svetla 光の力 8. ビーチ:夜明けのツグミ |
ケイトリン・ボウスカ(P) 録音:2024年3月29-31日 |
|
Hanssler HC-24030(2CD) |
シューマン:ピアノ作品集 第2集 (1)謝肉祭 Op.9(全曲) (2)子供の情景 Op.15(全曲) (3)3つのロマンス Op.28 (4)蝶々 Op.2(全曲) (5)ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11 (6)3つの幻想小曲集 Op.111 |
ゲルハルト・オピッツ(P) 録音:(2)2019年12月9〜13日、(1)(3)-(6)2023年3月27〜30日/イレーネンザール、バイエルブルン(ドイツ) |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0105(1CD) |
愛の夢 〜ハープ作品集 D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K27、ロ短調 K32、ニ短調 K1 リスト:夜鳴き鶯 S.250(アンリエット・ルニエ編) フォーレ:塔の中の王妃 リスト:愛の夢 S.541[第1番変イ長調『高貴な愛』、 第2番ホ長調『私は死んだ』、第3番変イ長調『おお、愛しうる限り愛せ』] マルセル・トゥルニエ:ソナチネ Op.30 |
ノラ・フォン・マルシャル(Hp) 録音:2023-2024年/マンハイム |
|
MDG MDG-92123476(1SACD) |
クラヴィコードで聴くバッハ バッハ:パルティータ第6番ホ短調 BWV830 「シャコンヌ」〜パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 |
レア・スーター(クラヴィコード ) Clavichord after Adlung(built by Joris Potvlieghe, 2022) 録音:2024年6月25-27日、マリエンミュンスター修道院コンサートホール |
|
King International KKC-4359(2SACD) シングルレイヤー 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ブラームスのピアノ作品全集 ■Disc1 (1)ピアノ・ソナタ第1番ハ長調op.1 (2)ピアノ・ソナタ第2番嬰ヘ短調op.2 (3)スケルツォ 変ホ短調op.4 (4)ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調op.5 (5)ピアノ五重奏曲 ヘ短調op.34* ■Disc2 (1)8つのピアノ小品 op.76 2つのラプソディ op.79 (2)4つのバラード op.10 6つの小品 op.118 (3)幻想曲 op.116 (4)3つのインテルメッツォ op.117 (5)4つのピアノ小品 op.119 (6)ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ op.24 (7)シューマンの主題による変奏曲 op.9 (8)パガニーニの主題による変奏曲 op35 創作主題による変奏曲 op.21-1 |
ペーター・レーゼル(P) ブラームスSQ [ハインツ・シュンク(Vn)、ホルスト・ピーチュ(Vn)、マンフレード・シューマン(Va)、ペーター・ツィンマーマン(Vc)]* ■Disc1 (1)録音:1972年、ドレスデン、ルカ教会 (2)録音:1972年、ドレスデン、ルカ教会 (3)録音:1973年4月、ドレスデン、ルカ教会 (4)録音:1972年6/7月、ドレスデン、ルカ教会 (5)録音:1972年5月、ベルリン、ブルネンシュトラーセ・スタジオ ■Disc2 (1)録音:1973年2,3,9月、ドレスデン、ルカ教会 (2)録音:1972年10月、1973年4〜5月、ドレスデン、ルカ教会 (3)録音:1972年12月、1973年2,4月、ドレスデン、ルカ教会 (4)録音:1972年10-12月、ドレスデン、ルカ教会 (5)録音:1973年2/4月、ドレスデン、ルカ教会 (6)録音:1972年、ドレスデン、ルカ教会 (7)録音:1973年、ドレスデン、ルカ教会 (8)録音:1972年10月、1974年4月、ドレスデン、ルカ教会 |
|
Initiale INL-26(1CD) |
イタリアにて (1)リリ・ブーランジェ:前奏曲変ニ長調 (2)同:4つの歌曲 (3)ジャンヌ・ルルー:イタリアにて(全10曲) (4)マルグリット・カナル:ヴァイオリン・ソナタ |
永井基慎(P) マグダレーナ・ゲカ(Vn)(4) エムリック・ビエズマンス(Br)(2) 録音:2022年11月/パリ音楽院 |
|
||
Initiale INL-27(1CD) |
バイオーム (1)ハービー・ハンコック:処女航海 (2)ヴァイス:リュート・ソナタ第37番〜ブーレ (3)バンジャマン・ギャルソン:島々T(即興演奏) (4)ビル・エヴァンス:ヴェリー・アーリー (5)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番BWV1002〜クーラント、ドゥーブル、サラバンド (6)セロニアス・モンク:アグリー・ビューティ (7)ギャルソン:インスタント(即興演奏) (8)ブクステフーデ:組曲BuxWV236〜アルマンド (9)ギャルソン:島々U(即興演奏) (10)オーネット・コールマン:ウナ・ムイ・ボニータ (11)ブクステフーデ:組曲BuxWV236〜ジグ (12)ギャルソン:コクーン(即興演奏) (13)ヴァイス:リュート・ソナタ第37番〜メヌエットT (14)ギャルソン:太陽(即興演奏) (15)ウェイン・ショーター:パグ・ノーズ (16)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パル ティータ第1番BWV1002〜サラバンドのドゥーブル (17)バーンスタイン:いつか別の時に (18)ギャルソン:ルージュ=オランジェ (19)デイヴ・ブルーベック:テイク・ファ イヴ (20)ヴァイス:リュート・ソナタ第37番〜前奏曲 |
バンジャマン・ギャルソン(G) 録音:2022年12月/パリ音楽院 |
|
ATMA ACD2-2902(1CD) |
ニューイングランド寄港 アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番『1840-60年、マサチューセッツ州コンコード』* マクダウェル:ニューイングランド牧歌 Op.62 |
ルイーゼ・ベ セット(P) ア イザック・チョーク(Va)* ジェフリー・ストーンハウス(Fl)* 録音:2024年3月19-21日 |
|
Polskie Radio PRCD-2380(2CD) |
アンドレイ・ラトゥシンスキ〜レトロ・スペクティヴ ■CD1 (1)バッハ:協奏曲 ニ短調 BWV1052 (2)バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 (3)バッハ(マイラ・ヘス編):主よ人の望みの喜びよ (4)ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 (5)メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番ト短調 Op.25 ■CD2 (1)ショパン:バラード第4番ヘ短調 Op.52 (2)グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 (3)ドビュッシー:2つのアラベスク (4)リスト:ハンガリー民謡による幻想曲 S.123 (5)ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11 より 第3楽章 |
アンドレイ・ラトゥシンスキ(P) ■CD1 (1)ポーランド室内O、イェジ・マクシミウク(指) 録音:1978年(ワルシャワ) (2)録音:1975年4月27日(ワルシャワ) (3)録音:1976年8月26日(ワルシャワ) (4)録音:1975年4月27日(ワルシャワ) (5)クラクフ・ポーランドRSO、マレク・ピヤロフスキ(指) 録音:1976年5月28日(クラクフ) ■CD2 (1)録音:1975年4月27日(ワルシャワ) (2)クラクフ・ポーランドRSO、マレク・ピヤロフスキ(指) 録音:1977年2月25日(クラクフ) (3)録音:1976年8月26日(ワルシャワ) (4)クラクフ・ポーランドRSO、マレク・ピヤロフスキ(指) 録音:1981年4月14日(クラクフ) (5) シンフォニア・ヴァルソヴィア、クジェゴシュ・ノヴァク(指) 録音:1999年5月29日 |
|
||
Polskie Radio PRCD-2461(1CD) |
アッラ・ポラッカ!〜エルスネル、ドブジンスキ、ショパン:4手のためのピアノ作品集 ユゼフ・エルスネル:ソナタ 変ロ長調 Op.16 ポロネーズ ハ長調 ポロネーズ ト長調 ポロネーズ ヘ短調 クロイツェルの歌劇「ロドイスカ」序曲の主題によるポロネーズ ホ長調 ケルビーニの歌劇「二日間」行進曲の主題によるポロネーズ ホ長調 グレトリーの主題によるポロネーズ ト長調 ショパン:ムーアの民謡風主題による変奏曲 ニ長調(エキエルによる再構成) ドブジンスキ:ポロネーズ ニ長調 Op.3/ロンド・アッラ・ポラッカ Op.6 |
クションジェク・ピアノ・デュオ(1847年製ブロードウッド)〔クシシュトフ・クションジェク(P)、アグニェシュカ・ザハチェフスカ=クションジェク(P)〕 録音:2024年、ポーランド放送S1スタジオ(ポーランド、ワルシャワ) |
|
||
Polskie Radio PRCD-2428(1CD) |
シューベルト:4手のためのピアノ作品集 シューベルト:性格的行進曲 第2番ハ長調 D968b/大ロンド イ長調 D951/アレグロ イ短調(人生の嵐)D947/ハンガリー風ディヴェルティスマン ト短調 D818/性格的行進曲 第1番ハ長調 D968b |
タマラ・グラナト、アドリアン・クレダ(P) 録音:2023年7月18日-20日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
Prima Facie PFCD-235(1CD) |
ヘンデルの思い出 ヘンデル(アルカン編):Chorus of the Priests of Dagon:Awake the trumpet’s lofty sound リスト:ヘンデルの「アルミーラ」によるサラバンド S181 ベートーヴェン:32の変奏曲 ハ短調 Wo080 ヘンデル(ケンプ編):メヌエット HWV434-4 モーツァルト:ヘンデルの様式による組曲 K.399、小さなジグ K.574 ヘンデル(グレインジャー編):水上の音楽よりホーンパイプ ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 グルック(ブラームス編):ガボット グレインジャー:ストランド通りのヘンデル |
ケネス・ハミルトン(P) 録音:2020年-2024年 |
|
Nimbus Alliance NI-6453(1CDR) |
ピアノのための現代の性格的小品集 エズラ・ラダーマン(1924-2015):10年間* デイヴィッド・ラング(b.1957):冬のピアノ* ジョセフ・シュワントナー(b.1943):回文の踊り ウォーレン・リー(b.1976):3つのノヴェレッテ* マーティン・ブレスニック(b.1946):奇妙な信心 ポール・リール(1943-2020):プーカの復讐 より プーカの帰還* アーロン・ジェイ・カーニス(b.1960):沈みゆく太陽に向かって* クリストファー・テオファニディス(b.1967):目覚めよと呼ぶ声あり* |
ロバート・ブロッカー(P) *世界初録音 |
|
Tactus TC-840401(1CD) |
デロレフィーチェ:ピアノ作品全集 ジュゼッペ・デロレフィーチェ(1848-1889):1. ワルツ「Addio a Lanciano」/2. カプリッチョ・ア・ラ・マズルカ/3. 演奏会用マズルカ「Adelina」/4. メロディア「Maddalena」/5. マズルカ「Speranza」/6. メロディア「Sospiro a Maria」/7. マズルカ「Ti ricordi?」/8. 夜想曲 イ長調/9. マズルカ「Tristezza」/10. 夜想曲 ハ短調/11. マズルカ /12. タランテッラ |
メヴィオ・ディ・フェデリコ(P/ベヒシュタイン) 録音:2023年10月 |
|
||
Tactus TC-860290(2CD) |
ブファレッティ:ピアノ作品、献呈作品、サウンド・ドキュメント ■CD1 フェデリコ・ブファレッティ(1863-1936):組曲ト短調(古い様式) Op.3 ブファレッティ:アルバムの綴り Op.2 コスタンティーノ・パルンボ(1843-1928):Di notte Cavalieri arabi テオドール・トゥルナー(1833-1907):カプリス=ポルカ ロ長調 ガエターノ・F.フォスキーニ(1836-1908):フーガ ニ長調 Op.94 ピエトロ・フロリディア(1860-1932):蛾(8つの小品 Op.14より) アレッサンドロ・ロンゴ(1864-1945):6つのオクターヴ練習曲 Op.48より 第1、2、4、5曲 ブファレッティ:セヴェリナのマズルカ ■CD2 サウンド・ドキュメント(ブファレッティのピアノ演奏による歴史的録音集) 〜 Disco “Grammofono” s10455(2w2509-i, 2w2510-i,102848-849), reg. Milano,14.v.1934 パーセル:ホーンパイプ ホ短調 ZT.685 スカルラッティ:ソナタ ハ長調 L.104/K159 ドビュッシー:前奏曲集第1巻より 第2曲 帆 Disco “Grammofono” s10465(2ba559-i, 2ba560-i), reg. Milano iv.1935 モーツァルト:3つのドイツ舞曲 K.605より 第3曲 そりすべり、6つのドイツ舞曲 K.600より 第5曲 カナリア Rulli per autopiano Welte-Mignon, nn.1907-11 「rote Rollen」), reg. Londra25.ix.1909 ドビュッシー:前奏曲集第2巻より 第8曲 オンディーヌ、映像 第1集より 第1曲 水の反映、夢想 リスト:アヴェ・マリア(レーベルトとシュタルクの大ピアノ学校のために) S.182 ブラームス:間奏曲変ホ長調 Op.117-1 スカルラッティ:ソナタ ハ長調 L.104/K.159 ブファレッティ:セヴェリナのマズルカ(ミゲル・リョベート編曲によるギター版)* |
マッシミリアーノ・ジェノ(P/CD1)、 フェデリコ・ブファレッティ(P/CD2)、 ダヴィデ・フィッコ(G)* 録音:2023年7月(CD1)、1909年&1934年〜1935年頃(CD2) ※CD1は全曲世界初録音。CD2はドビュッシーの「夢想」を除いて初CD化。 |
|
Lyrita SRCD-436(1CDR) |
グレアム・ヘア:ピアノ作品集 オーストラリア詩人の主題による12の超絶技巧演奏会用練習曲/エチュード・ヴァリエーション「アンダー・アルデバラン」/ロココ幻想曲集 第1集/コラール「来たれ、創造主なる聖霊よ」によるパッサカリア |
マーティン・ジョーンズ(P) 録音:2016年5月、2023年2月&8月、ワイアストン、コンサートホール(イギリス、モンマス) |
|
CRD CRD-3547(1CDR) |
ヴァイオリンとアコーディオンによる作品集
〜イマジーク 異なる音楽史 ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 HWV371 ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.301 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56-1 ラヴェル:亡きる王女のためのパヴァーヌ ペンデレツキ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 (すべてイヴォ・イェディネツキ編曲によるヴァイオリンとアコーディオン版) |
カロリナ・ミコワイチク(Vn)、 イヴォ・イェディネツキ(アコーディオン) 録音:2020年8月&2023年8月(ポーランド) |
|
Audax Records ADX-11214(1CD) |
バッハ:リュート作品集 Vol.2 前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV998/組曲 ホ短調 BWV996(ト短調へ移調)/組曲 ホ長調 BWV1006a(ヘ長調へ移調) |
ジャドラン・ダンカム(Lute) 録音:2024年3月26日-29日&5月22日-24日(ノルウェー) |
|
GWK GWK-159(1CD) |
チェロローグ〜無伴奏チェロのための作品集 エンリク・カザルス:組曲 ニ短調「パブロ・カザルスへのオマージュ」 ティグラン・マンスリアン:カプリッチョ ペーテリス・ヴァスクス:チェロの書 ダヴィド・シャイユ:鳥 スルハン・ツィンツァーゼ:チョングリ パブロ・カザルス:鳥の歌(編曲:ダヴィド・ゲリンガス) |
ジモーネ・ドレッシャー(Vc) 録音:2022年1月、ドイツ |
|
NCM KLASSIK NCMK-9004(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2「テンペスト」 |
チュ・ヒソン(P/スタインウェイ) 録音:2018年1月9日&11日Nコンツェルトハウス(ソウル、韓国) |
|
Delphian DCD-34326(1CD) |
ソロ・ピアノのための「VOICES」 エセル・スマイス(1858-1944):ピアノ・ソナタ第2番嬰ハ短調 エロリン・ウォーレン(b.1958):I Wouldn’t Normally Say エセル・スマイス:独創主題(Exceeding Dismal Nature)による変奏曲変ニ長調 サリー・ビーミッシュ(b.1956):Night Dances(世界初録音) チェン・イー(陳怡)(b.1953):「Awariguli」による変奏曲 エレノア・アルベルガ(b.1949):Cwicseolfor(世界初録音) |
ハンニ・リャン(P) 録音:2023年11月、ブレーメン |
|
MELISM MLSCD-037S(4CD) |
19世紀と20世紀ギリシアの稀少ピアノ作品集 【CD1】 1-2. ニコラオス・マンツァロス(1795-1872):シンフォニア第7番 ハ長調(手稿譜) 3-8. ゲオルゲス・レオツァコス(1935-2024):グラン・モーヌのための6つのスケッチ レナ・キリアコウ(1917-1994):9.2つの小品 Op.9より 第1曲/10.6つの交響的前奏曲 Op.8 より 第4曲 11-12. コンスタンティン・キドニアティス(1908-1996):協奏曲第3番 KK.44(独奏ピアノ、シロフォン、ヴィブラフォンとパーカッションのための) 13. ファイドロス・カヴァラリス(b.1950):キプロスの小品集 より 第1曲 14-16. ヤニス・アンドレウ・パパイオアヌ(1910-1989):ピアノのための24の前奏曲 AKI51より 第4曲、第7曲、第8曲 17-19. ヤニス・コンスタンティニディス(1903-1984):ソナチネ第1番 20. ミキス・テオドラキス(1925-2021)/シプリアン・カツァリス:テオドラキスの歌曲による自発的な即興曲22年6月(アテネ/11-12) 【CD2】 1-16. ニコラオス・マンツァロス:シンフォニア第1番 変ホ長調(ヴェントゥリーニ版)/シンフォニア第3番 変ホ長調(手稿譜)/シンフォニア第4番変ロ長調 「大軍隊シンフォニア」(手稿譜)/シンフォニア第5番 ニ長調(手稿譜)/シンフォニア第6番ヘ長調(手稿譜)/シンフォニア第7番 ハ長調(ベルトゥッツィ版)/シンフォニア第8番 ホ短調(手稿譜)/シンフォニア第18番イ短調 「東洋風」(ヴェントゥリーニ版) 【CD3】 ヤニス・コンスタンティニディス:1-14. ギリシア民謡による子供のための44の小品 より 第3組曲(第31番-第44番)/15-17. クレタ島民謡によるソナチネ第1番/18-31. ギリシア民謡による子供のための44の小品 より 第2組曲(第17番-第30番)/32-34. エピルスの民謡によるソナチネ第2番/35-50. ギリシア民謡による子供のための44の小品 より 第1組曲(第1番-第16番)/51-53. ドデカネス諸島の民謡によるソナチネ第3番/54-61. ギリシアの島々の8つの踊り(2台ピアノのための)/62-64. ソナチネ 【CD4】 ディミトリ・ミトロプーロス(1896-1960):1-14. C.P.カヴァフィの詩による14のインヴェンション(メゾ・ソプラノとピアノのための)/15-17. ピアノ・ソナタ 変ホ長調 「私の魂」/18. 演奏会用小品(Vnとピアノのための) 19-21. ヤニス・アンドレウ・パパイオアヌ:C.P.カヴァフィの詩による3つの歌 AKI181(メゾ・ソプラノとピアノのための) |
【CD1】 シプリアン・カツァリス(P/1-20)、クリストス・コロヴォス(指揮/11-12)、コンスタンティノス・セレメティス(シロフォン/11-12)、セオ・ヴァザカス(ヴィブラフォン/11-12)、スピロス・ランプーラス(ティンパニ/11-12)、ディミトリス・マリナキス(ティンパニ/11-12)、アレクサンドロス・クリスティディス(ティンパニ/11-12)、スティリアニ・トリアンタフィル(ティンパニ/11-12)、ヴェアトリキ・アリシヌ(パーカッション/11-12) 録音:2024年1月(アテネ、ライヴ録音/1-8、13-20)/2024年1月(アテネ/9-10)/2022年6月(アテネ/11-12) 【CD2】 シプリアン・カツァリス(P) 録音:2022年3月(パリ/1-2、7-16)&2024年7月(パリ/3-6) 【CD3】 シプリアン・カツァリス(P/1-61)、ニコラオス・サマルタノス(P/54-64) 録音:2020年7月(パリ/15-17、32-34、51-53)/2022年7月-8月(パリ/1-14、18-31、35-50、54-64) 【CD4】 アンゲリカ・カサリウ(メゾ・ソプラノ/1-14、19-21)、ニーナ・ピッサレヴァ・ジンバリスト(Vn/18)、ニコラオス・サマルタノス(P/1-21) 録音:2010年10月-12月(パリ/1-14、19-21)/2022年7月-8月(パリ/15-18) |
|
NovAntiqua Records NAB-4(2CD) |
様々な作曲家による無伴奏ヴァイオリン作品集
■CD1〜チューニング/トーマス・バルツァー(c.1631-1663):ヴァイオリンのための前奏曲/バッハ:9つの小前奏曲より第3番 BWV926(エンリコ・ガッティ編)/ジョヴァンニ・バッサーノ(1558-1617):リチェルカータ第1番/バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調 BWV1005よりラルゴ/トーマス・バルツァー:前奏曲、アルマンド、クーラント、サラバンド/バッハ:パルティータ第1番 BWV825よりサラバンド(エンリコ・ガッティ編)/ニコラ・マッテイス(c.1640/50-c.1714):壊れたパッサッジョ、声域、速い動きで、幻想曲/フィリップ・ハカール(1645-1691):サラバンド/ビーバー:パッサカリア ■CD2〜タルティーニ:ソナタ GT2.a01/パーセル:前奏曲 ZN773/ヴァイス(1687-1750):前奏曲 WissSW20.1(Sm120)(エンリコ・ガッティ編)、ロジ伯爵の死を悼むトンボー WeissSW20(Sm210)(エンリコ・ガッティ編)/バッハ:ソナタ第2番 BWV1003よりアンダンテ/ヴァイス:サラバンド WeissSW18.4(Sm107)(エンリコ・ガッティ編)、幻想曲 WeissSW9(Sm83)(エンリコ・ガッティ編)/ヨハン・ショップ(c.1590-1667):前奏曲/バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013よりアルマンド(エンリコ・ガッティ編)/トーマス・バルツァー:前奏曲 |
エンリコ・ガッティ(Vn/ドン・ニコラ・アマティ1730年頃製作) 録音:2019年6月20日-21日&10月17日-19日(ロンジャーノ、イタリア) ※メディアブック付き仕様(NA81)は完売につき廃盤となります。 |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1032(1CD) |
ショパン (1810〜1849): ピアノ・ソナタ&幻想曲 ピアノソナタ第2番変ロ短調Op.35 幻想曲 ヘ短調 作品 49 ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調Op.58 |
イリーナ・メジューエワ(P) (ピアノ/1925 年製NYスタインウェイ CD135)) 録音:2024 年3 月&8 月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
ACCENTUS Music ACC-306391CD(2CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ 第1番ヘ短調Op.6 ピアノ・ソナタ 第5番Op.53 ピアノ・ソナタ 第6番Op.62 ピアノ・ソナタ 第8番Op.66 ピアノ・ソナタ 第2番嬰ト短調Op.19「幻想ソナタ」 ピアノ・ソナタ 第3番嬰ヘ短調Op.23 ピアノ・ソナタ 第4番嬰ヘ短調Op.30 ピアノ・ソナタ 第7番Op.64「白ミサ ピアノ・ソナタ 第9番Op.68「黒ミサ」 ピアノ・ソナタ 第10番Op.70 |
チェン・ユンジエ(P) |
|
BIS BISSA-2710(1SACD) |
シューベルト+ヴォジーシェク+ショパン+スクリャービン ヴォジーシェク:6つの即興曲 Op.7より 第4番イ長調「アレグレット」 第6番ロ長調「アレグレット」 シューベルト:4つの即興曲 D.899 ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op.29 ショパン:即興曲第2番嬰へ長調 Op.36 ショパン:即興曲第3番変ト長調 Op.51 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調Op.posth.66 / WN46 スクリャービン:2つの即興曲 Op.12 |
ジャン・チャクムル(P/Kawai SKEX(Shigeru
Kawai Concert Grand)) 録音:2023年3月13〜19日/テスマー・トーンスタジオ(ハノーファー) |
|
Danacord DACOCD-992(4CD) |
広瀬悦子〜DENON録音全集2003-2007 ■CD1「シャコンヌ」 クライスラー(ラフマニノフ編):愛の喜び/ワーグナー(リスト編):夕星の歌(歌劇 「タンホイザー」 より) S444/シューベルト(リスト編):鱒 S564、アヴェ・マリア S558-12、魔王 S558-4、菩提樹 S561/グノー(リスト編):歌劇 「ファウスト」 のワルツ S407/フランク(デームス編):前奏曲, フーガと変奏曲 Op.18/バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004より) ■CD2「ラ・ヴァルス」 ウェーバー:(タウジヒ編):舞踏への勧誘/リスト:ウィーンの夜会第6番/チャイコフスキー(プレトニョフ編):「くるみ割り人形」 組曲/ストラヴィンスキー(ストラヴィンスキー編):「ペトルーシュカ」 からの3つの楽章/ラヴェル(ラヴェル編):ラ・ヴァルス ■CD3「ファンタジー〜幻想曲集」 モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397/シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17/ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3/リスト:ソナタ風幻想曲 「ダンテを読んで」(巡礼の年 第2年より) ■CD4「風」 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 「葬送」/アルカン:風 Op.15-2/ショパン:12の練習曲 Op.25/アルカン:イソップの饗宴 練習曲 Op.39-2 |
広瀬悦子(P) 録音: CD1:2003年8月25日-28日、彩の国さいたま芸術劇場(埼玉)(原盤:Denon COCQ-83732) CD2:2004年9月8日-10日、笠懸野文化ホール(群馬)(原盤:Denon COCQ-83957) CD3:2006年1月10日-12日、笠懸野文化ホール(群馬)(原盤:Denon COCQ-10) CD4:2007年4月23日-25日、彩の国さいたま芸術劇場(埼玉)(原盤:Denon COCQ-26) |
|
フォンテック FOCD-9912(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ロマン派セレクション シューマン:子供の情景 Op.15/幻想小曲集 Op.12より 第2曲「飛翔」 ショパン:夜想曲 第1番変ロ短調 Op.9-1/夜想曲 第20番嬰ハ短調(遺作) ワルツ 第7番嬰ハ短調 Op.64-2/即興曲 第1 番変イ長調 Op.29 「幻想即興曲」嬰ハ短調 Op.66 リスト:3つの演奏会用練習曲 S144R5より 第3番変ニ長調「ため息」 巡礼の年 第3年 S163R10より 第4曲「エステ荘の噴水」 ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3より 第2 曲 前奏曲 嬰ハ短調「鐘」 10の前奏曲 Op.23より 第4番ニ長調/第6 番変ホ長調 第7番ハ短調 13の前奏曲 Op.32より 第5番ト長調/第12 番嬰ト短調 |
野尻多佳子(P) 録音:022年7月、2023年7月、2024年1月 武蔵野市民文化会館、川口総合文化センター リリア |
フォンテック FOCD-9913(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ベートーヴェン・リサイタル ピアノ・ソナタ 第14番嬰ハ短調「月光」Op.27-2 ピアノ・ソナタ 第21番ハ長調「ヴァルトシュタイン」Op.53 ピアノ・ソナタ 第23番ヘ短調「熱情」Op.57 |
野尻多佳子(P) 録音:2022年7月19日・21日、2023年7月10 日 武蔵野市民文化会館 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0108(1CD) |
モーツァルト:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.281 ピアノ・ソナタ ニ長調『デュルニッツ』 K.284 ピアノ・ソナタ イ短調 K.310 幻想曲 ハ短調 K.475 |
ラン・ジア(P) 録音:2024年7月15-17日 |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-47(1CD) |
アメリカン・スケッチ (1) ジョン・ノヴァチェク(1964-):4つのラグ (2) ガーシュウィン:僕は御免だ(1930) [ジェレミー・アジャニ・ジョーダン編] (3) J・J・ジョンソン(1924-2001):ラメント(1954) [ジェレミー・アジャニ・ジョーダン編] (4) ジョプリン(1868-1917):ジ・エンターテイナー(1902) [ジェレミー・アジャニ・ジョーダン編] (5) エイミー・ビーチ(1867-1944):ヴァイオリンとピアノのためのロマンス Op.23(1893) (6) ハリー・バーリー(1866-1949):南国のスケッチ(1916) (7) ジョナサン・ラゴネーゼ(1989-):non-poem4(2017) [ヴァイオリンとピアノ版(2018)] (8) ケヴィン・プッツ(1972-):エア(2000) (9) セロニアス・モンク(1917-1982):モンクス・ムード(1943-44) |
クリスティン・リー(Vn ) ジェレミー・アジャニ・ジョーダン(P)(5)以外 ジュン・チョ(P)(5)のみ 録音:2019-2023年/ニューヨーク |
|
Forgotten Records fr-2304(1CDR) |
キレーニ/シューマン&ショパン シューマン:謝肉祭Op.9 ショパン:前奏曲Op.28-16 子守歌Op.57 練習曲ヘ短調遺作 舟歌Op.60 |
エドワード・キレーニ(P) 録音:1953年 ※音源:Remington R-199-165 |
Forgotten Records fr-2279(1CDR) |
左手のための作品リサイタル チャイコフスキー:トロイカop.37a-11, 感傷的なワルツ op.51-6, ユモレスク op.10-2, 舟歌 op.37a-6, 松雪草 op.37a-4, サロン風ポルカ Op.9-2 バッハ:前奏曲 BWV1006より,ラモー:鳥のさえずり, ベートーヴェン:エリーゼのために シューマン:トロイメライ ドヴォルザーク:ワルツ op.54-4 リスト:愛の夢第3番 ※全てフロートによる編曲 |
コル・デ・フロート(P) ※音源:Philips A00548L |
Forgotten Records fr-2091(1CDR) |
グラナドス:「ゴイェスカス」第1部&第2部 わら人形 |
ホセ・エチャニス(P) 録音:1954年 ※音源:Westminster WL5322 |
Globe GLO-5287(1CD) |
ワーグナー:8つの歴史的オルガン編曲 『タンホイザー』より「客人の入場と行進」 アルバムの一葉「M(メッテルニヒ)公爵夫人のアルバムに」 (編曲:ウィリアム・ジョゼフ・ウェストブルック) 『パルジファル』より「聖杯への荘厳な行進曲」(編曲:フランツ・リスト) ジークフリート牧歌(編曲:エドウィン・ルメア) 『トリスタンとイゾルデ』より「前奏曲」(編曲:ジークフリート・カルク=エーレルト) 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より「前奏曲」(編曲:エドウィン・ルメア) 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より「ヴァルターの優勝の歌」(編曲:ジークフリート・カルク=エーレルト) 『タンホイザー』より「巡礼の合唱」(編曲:フランツ・リスト) |
ローレンス・デ・マン(Org) 【オルガン情報】 ・イバッハ製1864年 - 聖ヘルトルディス教会(オランダ、ベルヘン・オプ・ズーム) ・フランセン製1906年(トラック4、5のみ) - エランドストラート教会(オランダ、デン・ハーグ) 録音:2023年10月、オランダ ※手書きのシリアル・ナンバー入り、600部限定生産 |
|
Da Vinci Classics C-00960(1CD) |
20世紀の色 ロドリーゴ:古風なティエント アレクサンデル・タンスマン:スクリャービンの主題による変奏曲 カステルヌオーヴォ=テデスコ:「ゴヤによる24のカプリチョス」 より 第20曲「師匠への贈り物」 ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):内なる想い カルロス・グアスタビーノ(1912-2000):ソナタ第2番 スクリャービン(アントワーヌ・フジュレ編):「2つの左手のための小品」 Op.9より 第1曲「前奏曲」 |
アントワーヌ・ゲレーロ(G) 録音:2024年4月7日-9日(ヴァランス、フランス) |
|
||
Da Vinci Classics C-00958(1CD) |
現代の水上世界 ストラヴィンスキー:3つの小品(ソロ・クラリネットのための) ヒルディング・ルーセンベリ:ソロ・クラリネットのためのソナタ 変ロ長調 クジェル・ロイケアー:5Solo-Stykker:Nr. c. Monolog og Perpetuum mobile, Op.43c ヨハン・クヴァンダール:ファンタジーOp.68-2 タウノ・マルッティネン:幻想曲 Op.214 ジョリヴェ:Asceses/郭茉泥:双面 ストラヴィンスキー:パブロ・ピカソに |
チェン・フウ・ジエ(Cl) 録音:2023年-2024年 |
|
Rondeau ROP-6274(1CD) |
モニュメント・トゥ・ベートーヴェン ベートーヴェン:交響曲第7番イ〜第2楽章(リスト編) シューマン:ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲 WoO31 メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 Op.54 ベートーヴェン:愛する人よ、あなたのために(歌曲集 「遥かなる恋人に寄す」 Op.98より)(リスト編) シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 ニコライ・ホジャイノフ:平和の花びら |
ニコライ・ホジャイノフ(P) 録音:2024年1月11日-12日、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス・メンデルスゾーン・ホール |
|
Etcetra KTC-1815(2CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.6/ピアノ・ソナタ第2番 嬰ト短調 Op.19「ソナタ=ファンタジー」/ピアノ・ソナタ第6番 Op.62/ピアノ・ソナタ第8番Op.66/ピアノ・ソナタ第9番 Op.68「黒ミサ」/ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23/ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30/ピアノ・ソナタ第5番 Op.53/2つの小品 Op.57/「アルバムの一葉」 Op.58/ピアノ・ソナタ第7番Op.64「白ミサ」/ピアノ・ソナタ第10番 Op.70 |
ヌーノ・セルナダス(P) 録音:2023年12月、ブリュッセル王立音楽院(ベルギー) |
|
Nimbus Alliance NI-6448(2CDR) |
ア・トリビュート・トゥ・モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K.475/アレグロ ト短調 K.312/アレグロ 変ロ長調 K.400/デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 K.573/幻想曲 ニ短調 K.397/ロンド ニ長調 K.485/ロンド イ短調 K.511/アダージョ ロ短調 K.540/幻想曲 ハ短調 K.396(385f)/自動オルガンのためのアンダンテ ヘ長調 K.616*/ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467** |
ウラディミール・フェルツマン(P、指揮)、 モスクワ室内SO** 録音:2022年9月25日-26日&2023年3月27日*、ワイアストン・レイズ(イギリス)/1995年、モスクワ音楽院大ホール(ロシア)** |
|
ALTO ALC-1702(1CD) |
シフ&リパッティ・プレイ・バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 フランス組曲第5番ト長調 BWV816 フランス風序曲 BWV831 パルティータ第1番変ロ長調 BWV825* 主よ、人の望みの喜びよ(マイラ・ヘス編)* シチリアーノ(ヴィルヘルム・ケンプ編)* |
アンドラーシュ・シフ(P)、 ディヌ・リパッティ(P)* 録音:1978年/1950年* |
|
STOMP MUSIC VDCD-6830(1CD) |
夜のガスパール バッハ:「狩りのカンタータ」 BWV.208より第9曲「羊は安らかに草を食み」 ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47 ラヴェル:夜のガスパール グラナドス:組曲「ゴイェスカス」より 愛の言葉 ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より月の光 |
シン・チャンヨン(P/スタインウェイ&サンズ) 録音:2020年9月12日&15日仁川アートセンター(仁川、韓国) |
|
Grand Piano GP-941(1CD) |
フランツ・クサヴァー・モーツァルト(1791-1844): 6つの感傷的なポロネーズ Op.17(1811-14) 2つのポロネーズ Op.26(1824) 4つの感傷的なポロネーズ Op.22(1815-18) |
ロバート・マーカム(P) 録音:2023年9月1-3日王立バーミンガム音楽院、Bradshaw Hall(UK) |
|
Dynamic CDS-8037(1CD) |
マックス・レーガー(1872-1916):ピアノ小品集 即興曲集 Op.18(1896) - 第1番アレグレット・コン・グラツィア ピアノのための6つの小品 Op.24(1899)より 第2曲 メヌエット 第3曲 幻想的夢想 水彩画 Op.25- 第5番マズルカ(1897-98) 演奏会用大ワルツ* 色とりどりの小品 Op.36(1899)より 第3曲 カプリチェット 第4曲 輪舞 第6曲 エレジー 第7曲 ワルツ=即興曲 第9曲 夢想 シルエット Op.53(1900) -第3曲 Sehr bewegt und ausdrucksvoll マリアの子守歌 Op.76(1911、レーガーによるピアノ独奏編) 10のピアノ小品 Op.79(1900-04)より 第8曲 カプリース 第4曲 メロディ 私の日記 Op.82(1904-12)より Vol. I No.8アンダンティーノ Vol. IV No.7フモレスケ 左手のための4つの特別な練習曲(1901) -ロマンス バレエ組曲 Op.130- 愛のワルツ(1913、レーガーによるピアノ独奏編)* Marsch der Stiftsdamen 婦人慈善団体の行進曲(1914) 暖炉のそばの夢 Op.143(1916)より 第2曲 Co moto 第4曲 Allegretto grazioso 第9曲 Larghetto 第10曲 Vivace(フモレスケ) ドイツの歌によるフゲッタ(1916) |
ルイージ・パロンビ(P) 録音:2019年11-12月 *…世界初録音 |
|
Gramola GRAM-20006(DVD) |
シューベルト、ベルク、リスト:ピアノ作品集 シューベルト:即興曲 変イ長調 Op.90D899- 第4番 即興曲 変イ長調 Op.142D935-第2番 ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1 リスト:巡礼の年 第2年 イタリア S161/R10b〜第1番:婚礼/第7番:ダンテを読んで- ソナタ風幻想曲 |
フロリアン・クルムペック(P) 収録:2020年5月26、27日(ライヴ) ウィーン、楽友協会大ホール |
|
DUX DUX-2085(10CD) ★ |
ハイドン:ピアノ・ソナタ全集 ■CD1ソナタ集 Hob.XVI:1,2,3,4,5,6, 7,8,9 ■CD2ソナタ集 Hob.XVI:10,12,13,14,16, Es2, Es3, G1 ■CD3ソナタ集 Hob.XVII:D1, XVI:F3,11,18, 19 ■CD4ソナタ集 Hob.XVI:20,33,43,44,45 ■CD5ソナタ集 Hob.XVI:46,47BOS,21,22 ■CD6ソナタ集 Hob.XVI:23,24,25,26,27, 28 ■CD7ソナタ集 Hob.XVI:29,30,31,32,35 ■CD8ソナタ集 Hob.XVI:36,37,38,39,34 ■CD9ソナタ集 Hob.XVI:40,41,42,47,48 ■CD10ソナタ集 Hob.XVI:49,50,51,52 |
ホ・ウォンスク(P) 録音:2021年9月6日ー7日、10日&2023年9月14日-15日(ワルシャワ、ポーランド) |
|
Acte Prealable AP-0575(1CD) |
ヤン・スクシドレフスキ:ピアノ作品選集Vol.1
ヤン・スクシドレフスキ(1867-1943):Impressions musicales Op.2/24の前奏曲 |
エルジュビェタ・ティシェツカ(P) 録音:2024年3月17日&4月7日 |
|
Da Vinci Classics C-00931(1CD) |
ラテン・アメリカの作曲家たちのソロ・ギター作品集
セルジオ・アサド:孫悟空のトッカータ/エグベルト・ジスモンチ:記憶とファド ロナウド・ミランダ:アパッシオナータ ジスモンチ:Palhaco アグスティン・バリオス=マンゴレ:Una Limosna por el Amor de Dios アサド:Barbad’s Fables バリオス=マンゴレ:前奏曲 Op.5-1、Choro da Saudade、Las Abejas |
サノス・ミトサラス(G) |
|
||
Da Vinci Classics C-00947(1CD) |
フロレゾン〜ピアノ作品集 1-12. アントニー・ジラール:海の不思議 13-18. ドビュッシー:子供の領分 19-29. レイナルド・アーン:月の光に 30-32. アントニー・ジラール:フロレゾン(P4手連弾のための) |
メ・ラン・モリーニ(P/tr.1-12,30-32) ダニエル・ガルディオール(P/tr.13-32) 録音:2022年4月、2023年5月(フランス) |
|
||
Da Vinci Classics C-00948(1CD) |
ベートーヴェン:最後の3つのピアノ・ソナタ
ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
ジュゼッペ・フェデリコ・センフェット(P) |
|
||
Da Vinci Classics C-00940(2CD) |
バッハ:前奏曲、フゲッタ、デュエット、メヌエット、ソナタ集 前奏曲とフゲッタ集 BWV899-902/前奏曲ト長調(異稿) BWV902:IA/前奏曲集 BWV933-938/デュエット集 BWV802-805/前奏曲とフゲッタ集 BWV894-896/前奏曲ハ短調 BWV921/第3旋法による前奏曲とパルティータ ヘ長調 BWV833/前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV998/前奏曲とフーガ ロ短調 BWV923-951/フーガ集 BWV946,948-950,952,959/フゲッタ ハ短調 BWV961/ソナタ イ短調 BWV967/ソナタ ニ長調 BWV963/前奏曲集 BWV924,926,927,928,930/メヌエット集 BWV841-843/3声のフーガ BWV953 |
ピエトロ・ソラーチ(P/スタインウェイ) 録音:2022年、グリファ&フィリ・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00939(1CD) |
20世紀ブラジルのピアノ音楽〜ジナタリ、ミニョーネ、ヴィラ=ロボス、グァルニェリ
ハダメス・ジナタリ(1906-1988):魅惑のショーロ フランシスコ・ミニョーネ(1887-1986):ピアノ・ソナタ第1番 ヴィラ=ロボス:花の組曲 W117 グァルニエリ(1907-1993):カンサォン・セルタネージャ ヴィラ=ロボス:赤ちゃんの一族第2番 |
ディエゴ・カエターノ(P) 録音:2024年2月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00936(2CD) |
ヘンデル:ハープシコードのための8つの大組曲
HWV.426-433 組曲第1番イ長調 HWV.426/組曲第2番ヘ長調 HWV.427/組曲第3番ニ短調 HWV.428/組曲第4番ホ短調 HWV.429/組曲第5番ホ長調 HWV.430/組曲第6番嬰ヘ短調 HWV.431/組曲第7番ト短調 HWV.432/組曲第8番ヘ短調 HWV.433 |
ロベルト・ロレジャン(ハープシコード) 録音:2023年9月21日ー24日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00934(1CD) |
20世紀のギター・ソナタ集 デュージャン・ボグダノヴィチ(b.1955):ソナタ第1番(1978) ミクローシュ・ロージャ(1907-1995):ソナタ Op.42(1986) ヒナステラ:ソナタ Op.47(1976) ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):神秘的な組曲(1971) |
アレッサンドロ・ドミンゲス(G) 録音:2024年3月(ジェンツァーノ・ディ・ローマ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00935(1CD) |
ルイス・サグリエ:ピアノ・ソナタ第1番-第3番 ルイス・サグリエ(b.1972):ピアノ・ソナタ第1番「ネルーダに倣ったモザイク」(2003) ピアノ・ソナタ第2番「ラス・ミル・カジェス」(2018) ピアノ・ソナタ第3番「快楽の園」(2022) |
シュテファン・シュトロイスニヒ(P)、 ルイス・サグリエ(ナレーター) 録音:2022年2月&9月(オーストリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00938(1CD) |
ソッリーニ:ピアノ作品集 Vol.3 マルコ・ソッリーニ(b.1964):24のピアノ小品「ベボのコスモス」 Op.37 左手のための夜想曲「黒い夢」 Op.50 |
マルコ・ソッリーニ(P) |
|
||
Da Vinci Classics C-00933(1CD) |
戦争と平和 チャイコフスキー:感傷的なワルツ Op.51-6* ムソルグスキー:プロムナード(「展覧会の絵」より)* グリンカ:ハープのための夜想曲 変ホ長調 プロコフィエフ:ハープのための前奏曲 ハ長調 Op.12-4 ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2* チャイコフスキー:金平糖の精の踊り(「くるみ割り人形」より)* ムソルグスキー:バーバ・ヤガー(「展覧会の絵」より)* ウクライナ民謡::Shchedryk* ショスタコーヴィチ:ワルツ第2番(ヴァラエティ・オーケストラのための組曲より)* スロニムスキー:ハープのための 「チェチェン・ラプソディ」 プロコフィエフ:騎士たちの踊り(「ロメオとジュリエット」より)* ボルダチョフ:ハープのための 「戦争と平和」 スヴィリードフ:時よ、前進!* ストラヴィンスキー:ロシアの踊り(「ペトルーシュカ」より)* ムソルグスキー:キーウの大門(「展覧会の絵」より)* *=アレクサンドル・ボルダチョフによるオリジナル・アレンジ |
アレクサンドル・ボルダチョフ(Hp) 録音:2023年10月、イタリア |
|
Ars Produktion ARS-38375(1SACD) |
ジョージアン・プロジェクト ザカリア・パリアシュヴィリ(1871-1933):エレジー アレクシ・マチャヴァリアニ(1913-1995):ホルミ(1939) レヴァツ・ラギーゼ(1921-1981):ロンド=トッカータ オタール・タクタキシヴィリ(1924-1989):詩曲(1951) スルハン・ツィンツァーゼ(1925-1991):前奏曲第6番ロ短調(Pのための24の前奏曲より) ビジナ・クベルナゼ(1928-2010):楽興の時第2番 ヴァージャ・アザラシヴィリ(1936-2024):ノスタルジア ギヤ・カンチェリ(1935-2019):映画&劇場の音楽の主題によるシンプルなピアノ音楽集 サンドロ・ネビェリーゼ(2001-):アレグローバ* |
ショレーナ・ツィンツァバーゼ(P)、 サンドロ・ネビェリーゼ(P)* バーゼとネビェリーゼのデュオ演奏)で締めくくります。 録音:2024年 ※使用楽器:スタインウェイ |
|
||
Ars Produktion ARS-38368(1SACD) |
対話〜バッハ:オルガン協奏曲集 協奏曲ト長調 BWV592(原曲:ザクセン=ヴァイマール公ヨハン・エルンスト) 協奏曲イ短調 BWV593(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ) 協奏曲ハ長調 BWV594(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ) 協奏曲ハ長調 BWV595(原曲:ザクセン=ヴァイマール公ヨハン・エルンスト) 協奏曲ニ短調 BWV596(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ) イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971(編曲:マルティン・シュメーディング) 4つのチェンバロのための協奏曲イ短調 BWV1065(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ/編曲:マルティン・シュメーディング) |
ヨハネス・クラール(Org) 録音:2024年4月、ドレスデン三位一体大聖堂 |
|
||
Ars Produktion ARS-38665(1CD) |
メンデルスゾーン:管弦楽作品集(4手ピアノ版) 序曲「フィンガルの洞窟」 「兵士の恋」 序曲 吹奏楽のための序曲 Op.24 歌劇「カマチョの結婚 序曲 交響曲第3番「スコットランド」 |
ソントラウト・シュパイデル(P)、 フランツィスカ・リー(P) 録音:2023年7月24日-27日(カールスルーエ、ドイツ) |
|
TRPTK TTX-0006(1CD) |
インターフェアレンス カイヤ・サーリアホ:Fall(Maa) ヴァレリオ・サンニカンドロ:Cortex トニー・ロー:インターフェアレンス 細川俊夫:回帰U |
ドリーネ・マルセリイェ(Hp) 録音:2023年9月&11月 |
|
King International KKC-127(1CD) |
園田高弘/ピアノ名曲コレクション スカルラッティ:ソナタ ホ長調L.23 スラルラッティ(タウジッヒ編):パストラーレとカプリッチオ シューベルト:即興曲 変イ長調Op.142の2 シューベルト(ゴドフスキ編):楽興の時第3番ヘ短調 ショパン:子守歌Op.57 幻想即興曲Op.66 夜奏曲第5番嬰ヘ長調Op.15の2 シューマン:アラベスクOp.18 リスト:ウィーンのタベ(シューベルト)第6番 ドビュッシー:アラベスク第1番 亜麻色の髪の乙女 クライスラー(ラフマニノフ編):愛の哀しみ |
園田高弘(P)YAMAHA CFV-S 録音:1990年代初頭 |
|
Hanssler HC-24043(1CD) |
幻想曲〜モーツァルト・ベートーヴェン・ショパン・シューマン モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「幻想曲風ソナタ(月光)」 ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化芝居 Op.26「幻想的情景」 |
マルゲリータ・サンティ(P/ベーゼンドルファー280) 録音:2023年4月16&17日/ヴィッラ・アルバ、ガルダ湖(イタリア) |
|
||
Hanssler HC-24005(4CD) |
シュテファン・ホイケ(1959〜):ピアノ作品集(2010〜2020) ハイドンによる変奏曲 Op.85 シューベルトのレントラーによる6つの変奏曲 Op.65 ピアノ・ソナタ第3番Op.86 フランツ・シューベルトの主題によるディアベッリ変奏曲 Op.76(主題と32の変奏曲) フランツ・シューベルトの主題によるディアベッリ変奏曲より第33変奏 Op.76a コラール「善き力に囲まれて」 コラール幻想曲「善き力に囲まれて」 Op.116 ピアノ協奏曲第1番Op.96* |
アナ=マリヤ・マルコヴィナ(P) ミュンスターSO、ゴロ・ベルク(指)* 録音:2021年10月〜2023年2月/イマヌエル文化センター(セッション) 2022年3月1日/ミュンスター劇場(ライヴ)* |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0106(1CD) |
ヨーク・ボーエン(1884-1961):ピアノ作品集 すべての長調と短調による24の前奏曲 Op.102 夢 Op.86/Zazra 夜想曲 Op.14-2 |
ヌロン ・ムクミ(P) 録音:2024年4月/ベルリン、テルデックス・スタジオ |
|
MClassics MYCL-00048(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | アブデル=ラーマン・エル=バシャ(P) 録音:2024年4月2-3日稲城市立iプラザホール |
|
||
MClassics MYCL-00054(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
シベリウス:作品番号のない小品集 1. ラルゴ イ長調 JS117 2. スケルツォ 嬰ヘ短調 JS164 3. アダージョ ホ長調 JS13 4. 黄昏時に JS47 5. アダージョ ニ長調 JS11 6. アレグレット 変ロ短調 JS18 7. アレグレット ト短調 JS24 8. アンダンティーノ ロ長調 JS44 9. モデラート - プレスト JS133 10. アレグレット ヘ長調 JS23 11. スペイン風に JS181 12. あこがれに JS202 13. コン・パッショーネ JS53 14. O.パルヴィアイネンに JS201 15. ワルツ 変イ長調 「ベッツィ・レルケのために」 JS1 16. ワルツのテンポで イ長調 JS2 17. ピウ・レント - ワルツのテンポで 変ホ長調 JS150 18. アンダンティーノ ホ長調 JS24 19. アレグレット ホ長調 JS21 20. アレグロ HUL0768/3 21. 組曲「フロレスタン」 JS82 |
渡邉規久雄(P) 録音:2023年11月12日東京文化会館小ホール(ライヴ・レコーディング) |
|
Piano21 P-21065N(1CD) |
フランツ・シューベルト Vol.2 楽興の時 D.780*/ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D.664**/2つのスケルツォ D.593/ハンガリー風のメロディ ロ短調 D.817/ドイツ舞曲とトリオ 嬰ハ短調 D.139/エコセーズ ニ短調/ヘ長調 D.158/3つのメヌエット D.380 |
シプリアン・カツァリス(P/ベヒシュタイン) ※使用楽器:C. Bechstein D-282Concert Grand, No.212034 録音:2022年3月23日*/2023年4月20日**/2024年7月10日、サン=マルセル福音教会(パリ) |
|
Quartz QTZ-2162S(1CD) |
「前奏曲」〜アレンスキー、ラフマニノフ、ラヴェル、ガーシュウィン
アレンスキー:12の前奏曲 Op.63 ラフマニノフ:10の前奏曲 Op.23 ラヴェル:前奏曲 イ短調 M.65 ガーシュウィン:3つの前奏曲 |
根岸由起(P) ※使用楽器:スタインウェイ・モデルD 録音:2023年6月1日-2日、聖ジョージ・ヘッドストーン教会(ロンドン) |
|
GENUIN GEN-24882(1CD) |
レーガー:無伴奏チェロ組曲全集 無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調/無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調/無伴奏チェロ組曲第3番 イ短調 |
クリスティアン・アーベン(Vc) 録音:2022年1月24日-26日 |
|
Prima Classic PRIM-A037(2CD) |
「イーヴンタイド〜夕まぐれ」〜 ショパン&ブラーム ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ピアノ・ソナタ第2番「葬送」 ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 ショパン:前奏曲 嬰ハ短調 Op.45 モンポウ:歌と踊り 第4番 |
マルティン・ガルシア・ガルシア(P) ※使用ピアノ:ファツィオリ 録音:2023年8月、ワルシャワ |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1031(1CD) |
ショパン:ワルツ集 ワルツ 変ホ長調 作品18〈華麗なる大円舞曲〉 ワルツ 変イ長調 作品34-1〈華麗なる円舞曲〉 ワルツ イ短調 作品34-2〈華麗なる円舞曲〉 ワルツ ヘ長調 作品34-3〈華麗なる円舞曲〉 ワルツ 変イ長調 op.42〈大円舞曲〉 ワルツ 変ニ長調 作品64-1〈小犬〉 ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2 ワルツ 変イ長調 作品64-3 ワルツ ホ長調 KK.IVa/12 ワルツ 変ト長調 作品70-1 ワルツ 変ニ長調 op.70-3 ワルツ ヘ短調 作品70-2 ワルツ ホ短調 KK.IVa/15 ワルツ ロ短調 作品69-2 ワルツ 変イ長調 KK.IVa/13 ワルツ イ短調 KK.IVb/11 ワルツ 変ホ長調 KK.IVb/10(ソステヌート) ワルツ 変イ長調 op.69-1〈告別〉 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/1925年製NYスタインウェイ CD135)) 録音:2024年3月&6月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
Naive V-8619(2CD) |
バッハ:パルティータ(全6曲) | フラン チェスコ・トリスターノ(P) ※日本語解説付 |
|
Forgotten Records fr-1941(2CDR) |
ラフマニノフ:前奏曲集 Op.23 の幻想的小品集 Op.3 2つの前奏曲【小品 〜第2曲 前奏曲 変ホ短調/前奏曲 ヘ長調(チェロとピアノの為の前奏曲 Op.2-1の原曲)】 13の前奏曲 Op.32 |
ステュアート・ゴードン(P) 録音:1959年 ※音源:Washington Records WLP426/7他 |
Forgotten Records fr-1956(1CDR) |
バーンハルミ〜ショパン ドイツ民謡「スイスの少年」による変奏曲 ホ長調 夜想曲第20番嬰ハ短調遺作 タランテラ 変イ長調 Op.43 ロンド 変ホ長調 Op.16 前奏曲 変イ長調遺作 前奏曲 ハ短調 Op.45 舟歌 ヘ長調 Op.60 エロルドの歌劇「リュドヴィク」のアリアによる華麗なる変奏曲 Op.12 ボレロ イ短調 Op.19 |
ジェルジ・バーンハルミ(P) 録音:1957年6月、ニューヨーク ※音源:Vox, PL10370他 |
Treasures TRE-325(2CDR) ★ |
厳選!赤盤名演集Vol.14 トルトゥリエ〜バッハの「無伴奏」 バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) |
ポール・トルトゥリエ(Vc) 録音:1960年12月5日&1961年3月20日(第1番)、1960年12月5日&1961年3月20日(第2番)、1960年12月6日(第3番)、1960年12月7日(第4番)、1960年12月5-6日&1961年7月23日(第5番)、1960年12月7-8日&1961年3月20日(第6番) ステレオ ※音源:東芝_ASC-5137-9(赤盤) ◎収録時間:55:07+69:44 |
“トルトゥリエが格調高く謳い上げる人間讃歌!” | ||
|
Chandos CHAN-20289(1CD) |
シューベルト:ピアノ作品集 第7集 ピアノ・ソナタ 変ホ長調(第7番) Op. post.122 D568(1817) ピアノ・ソナタ 第18番ト長調「幻想」 Op.78D894(1826) 糸を紡ぐグレートヒェン S.558(リスト編) どこへ S.565(リスト編) |
バリー・ダグラス(P) 録音:2024年4月3、4日 |
|
DB Productions DBCD-216(1CD) |
ロシアのギター音楽の歴史 第2集 フョードル・ツィメルマン(1813-1882):エチュード ト短調 ワルツ ハ長調/メランコリー・ワルツ アレクサンドル・ヴェトロフ(1812-1877):カンツォネッテ ロンドレット ホ短調 ロンドレット ト長調 ニコライ・アレクサンドロフ(1818-1884):エチュード ロ短調 前奏曲 ト長調/エチュード ヘ短調 ワルツ「La cara mia 親愛なる」 ミハイル・ポルパエンコ(1848-1902):ベッリーニの「ノルマ」の主題による華麗な幻想曲 アヴデイ・ハルパクチェフ(生没年不詳1930年代作曲):前奏曲第1番ハ長調 前奏曲第2番ロ短調 前奏曲第3番ホ短調 ワルツ「おとぎ話」 マトヴェイ・パヴロフ=アザンチェーエフ (1888-1963):ポルカ ソナタ・エチュード/ズールー族の行列 セルゲイ・オレホフ(1935-1998):菊の花 ソコロフのポルカ フョードル・コンデンコ(1951-2018):夕暮れ |
モッテン・ファルク(7弦ギター) Ivan Kransnochikov(1860年頃制作) Earl S Marsh「Greta」(2020年12月製作) 録音:2022年10月28-30日 |
|
SOMM SOMMCD-0693(1CD) |
サン=サーンス:2台ピアノのための音楽集 交響詩「オンファールの糸車」 Op.31(サン=サーンスによる2台ピアノ版) 英雄的行進曲 Op.34(サン=サーンスによる2台ピアノ版) ベートーヴェンの主題による変奏曲 Op.35 ポロネーズ Op.77/スケルツォ Op.87 アラビア奇想曲 Op.96/英雄的奇想曲 Op.106 |
アルトゥール・ピサロ(P) ルドヴィコ・トロンカネッティ(P) 録音:2024年1月27-29日 |
|
MarchVivo MV-012(1CD) |
ハバネラとタンゴ ヴァシリス・テニディス(1936-2017):スミルナのハバネラ * トゥリーナ:ハバネラ 〜古いスペインの記憶 Op.48* バリオス(1885-1944):ハバネラ エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982):ハバネラ ファリャ:クロード・ドビュッシーの墓に捧げる讃歌 ドビュッシー:グラナダの夕べ 〜版画 ** シャブリエ:ハバネラ * アルベニス:タンゴ 〜スペイン Op.165 タレガ:タンゴ「マリア」 エルネスト・アルフテル(1905-1989):ハバネラ 〜キューバ風の2つの小品 * エミリオ・プジョール(1886-1980):3つのスペインの小品 フローレス・チャヴィアノ(1946-):ソナタ、エボカシオンとボセート セバスティアン・イラディエル(1809-1865):ハバネラ「ラ・パロマ」 * ※編曲=*…リカルド・ガレン、**…カルレス・トレパト、***…アンドレス・セゴビア |
リカルド・ガレン(G) 録音:2014年2月8日…11-13、2017年3月20日…1-10、14-18 フアン・マルク財団、マドリード (ライヴ/拍手入り) |
|
アールアンフィニ MECO-1083(1SACD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
The DUO 1. 汀(みぎわ)の花(作曲:鈴木大介) 2. ザ・サン(作曲:鬼怒無月) 3. 歌の島(作曲:鈴木大介) 4. ウェンズデイ・ウェイリング(作曲:鈴木大介) 5. 太陽を呼ぶ声(作曲:鬼怒無月) 6. ショーン(作曲:鈴木大介) 7. ニーナ(作曲:鈴木大介) 8. 絵画(作曲:鬼怒無月) 9. ふた通りの秋(作曲:鬼怒無月) 10. ハッピー・バスタード(作曲:鬼怒無月) 11. アブリル(作曲:鈴木大介) 12. メイ・ユー・スーン・ビー・フリー(作曲:鈴木大介) 13. ブレスト(作曲:鬼怒無月) 14. メラネシアン・サンズ(作曲:鈴木大介) 15. ケイトへの手紙(作曲:鈴木大介) |
The DUO【鬼怒無月(G)、鈴木大介(G)】 録音:2024年8月28日 &29日 |
|
DIVINE ART DDX-21116(1CD) |
回想-チャイコフスキー、シベリウス、ショパン
他:ピアノ曲集 チャイコフスキー:四季〜10月 秋の歌 シベリウス:練習曲 Op.76No. 2 ブラームス:ハンガリー舞曲第6番 変ニ長調 WoO1No.6 ショパン:前奏曲 Op.28No.20 ハ短調 練習曲 Op.10No.3ホ長調「別れの曲」 練習曲 Op.10No.5変ト長調「黒鍵」 練習曲 Op.10No.12ハ短調「革命」 夜想曲第20番嬰へ短調 バラード第3番変イ長調 Op.47 ブラームス:ワルツ 変イ長調Op.39No.5 D.スカルラッティ:ソナタイ長調 K.113L.345 川村友乃:変奏曲 ラフマニノフ:前奏曲 ト短調 「行進曲風に」Op. 23No.5 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 - 第3曲「月の光」 グリーグ:ペール・ギュント組曲 Op.23- 山の魔王の宮殿にて(ギンズブルグ編) カッチーニ伝:アヴェ・マリア(吉松隆編) |
川村友乃(P) 録音:2016年 ロンドン |
|
IBS CLASSICAL IBS-142024(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全6曲) | ジゼラ・クルトロ(Vn) 録音:2022年3、6月マーラー・ザール、トーブラッハ文化センター(イタリア) |
|
Solo Musica SM-474(1CD) |
ベートーヴェン、リスト:ピアノ作品集 ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S178/R21 ワーグナー(リスト編):ワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」から「イゾルデの愛の死」 S447/R280* リスト:バラード第2番ロ短調 S171/R16* |
ジャン=ニコラ・ディアトキン(P) 録音:2023年12月4日(ライヴ)、2021年6月17日(ライヴ)* |
|
APARTE AP-268(1CD) |
Carnet de voyages(旅へのチケット) ストラヴィンスキー:ロシアの踊り(ペトルーシュカより) ブリッジ:スプリング・ダンス、カントリー・ダンス(Vnとピアノのための4 つの短い小品より) ヴュータン:絶望(言葉のないロマンス) ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲 ホ短調 op.46-2 ・アントニオ・バッツィーニ:妖精の踊り トール・アウリン:スウェーデン舞曲集より op.30-1モデラート ラフマニノフ:2つのサロン風小品より「ロマンス」 シベリウス:5つの田園舞曲 op.106より第1 番ラルガメンテ・アッサイ クライスラー:愛の悲しみ ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):スイス舞曲(妖精の口づけより) ベートーヴェン:「ロシア(ウクライナ)民謡〈美しいミンカよ、行かなくては〉の主題と6つの変奏」イ短調 op.107/7 ブラームス:ハンガリー舞曲第17番 ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲 ドビュッシー:巷に雨のふるごとく(忘れられた小唄より) ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ op.4 メンデルスゾーン:無言歌 op.62-1「アンダンテ・エスプレッシーヴォ」 ポンス:エストレリータ ミヨー:ブラジルの女 op.165b |
ニキータ・ボリソグレブスキー(Vn) ゲオルギー・チャイゼ(P) 録音:2020年8月 |
|
EVIDENCE EVCD-118(1CD) |
フランク、ハイドン、ラフマニノフ/イヴァン・ヤナコフ フランク:プレリュード,フーガと変奏 op.18 ハイドン:ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Hob.XVI.46 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 op.42 |
イヴァン・ヤナコフ(P/FAZIOLI) 録音:2023年8月12-14日、オランダ |
|
APARTE AP-268(1CD) |
Carnet de voyages(旅へのチケット) ストラヴィンスキー:ロシアの踊り(ペトルーシュカより) ブリッジ:スプリング・ダンス、カントリー・ダンス(Vnとピアノのための4 つの短い小品より) ヴュータン:絶望(言葉のないロマンス) ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲 ホ短調 op.46-2 ・アントニオ・バッツィーニ:妖精の踊り トール・アウリン:スウェーデン舞曲集より op.30-1モデラート ラフマニノフ:2つのサロン風小品より「ロマンス」 シベリウス:5つの田園舞曲 op.106より第1 番ラルガメンテ・アッサイ クライスラー:愛の悲しみ ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):スイス舞曲(妖精の口づけより) ベートーヴェン:「ロシア(ウクライナ)民謡〈美しいミンカよ、行かなくては〉の主題と6つの変奏」イ短調 op.107/7 ブラームス:ハンガリー舞曲第17番 ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲 ドビュッシー:巷に雨のふるごとく(忘れられた小唄より) ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ op.4 メンデルスゾーン:無言歌 op.62-1「アンダンテ・エスプレッシーヴォ」 ポンス:エストレリータ ミヨー:ブラジルの女 op.165b |
ニキータ・ボリソグレブスキー(Vn) ゲオルギー・チャイゼ(P) 録音:2020年8月 |
|
EVIDENCE EVCD-118(1CD) |
フランク、ハイドン、ラフマニノフ/イヴァン・ヤナコフ フランク:プレリュード,フーガと変奏 op.18 ハイドン:ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Hob.XVI.46 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 op.42 |
イヴァン・ヤナコフ(P/FAZIOLI) 録音:2023年8月12-14日、オランダ |
|
ACCENTUS Music ACC-30428CD(2CD) ACC-40428LP(2LP) |
バッハ:イギリス組曲 BWV806-811 ■Disc1/LP1 第3番ト短調 BWV808 第1番イ長調 BWV806 第2番イ短調 BWV807 ■Disc2/LP2 第5番ホ短調 BWV810 第4番ヘ長調 BWV809 第6番ニ短調 BWV811 |
シュ・シャオメイ(P) 録音:2022年6月フランス、オート=アルプ、ネヴァッシュ・サンタントワーヌ 教会 ※LP=180g重量盤 |
|
ACCENTUS Music ACC-30619CD(1CD) |
ダンス〜バルトーク、ブラームス、ファリャ、シェン・イェ 沈叶(シェン・イェ):前奏曲 バルトーク:ルーマニア民族舞曲(セーケイ・ゾルターン編/ダイ・ウェイイ編) チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より(シェン・イェ編) ブラームス:ハンガリー舞曲第1-7,17,19,20番(ヨーゼフ・ヨアヒム編/ダイ・ウェイイ&シェン・イェ編) ファリャ:火祭りの踊り(ダイ・ウェイイ編) |
王之Q(ジジョン・ワン)(Vn) アンサンブル・エポック 録音:2023年9月、上音歌劇院リハーサル・ホール |
|
Danacord DACOCD-985(1CD) |
シェヘラザード リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェヘラザード」(広瀬悦子編曲/ピアノ独奏版) ボルトキエヴィッチ(1877-1952):東洋的バレエ組曲 「千夜一夜物語」 Op.37 |
広瀬悦子(P) 録音:2024年9月2日-4日、ジョルジュ・レイグ劇場(ヴィルヌーヴ=シュル=ロット、フランス) |
|
Avie AV-2647(1CD) |
若きシューマン シューマン:謝肉祭 Op.9 蝶々 Op.2/間奏曲集 Op.4 アベッグ変奏曲 Op.1 |
チャールズ・オーウェン(P) 録音:2023年3月28日、5月16日-17日、2024年4月29日 |
|
||
Avie AV-2730(1CD) |
ブルース・ウォロソフ:ライジング・サン・ヴァリエイションズ(朝日変奏曲) | ブルース・ウォロソフ(P) 録音:2024年6月8日、ニューヨーク |
|
RUBICON RCD-1131(1CD) |
ティペット、ベートーヴェン、ナッセン:ピアノ作品集 ティペット(1905-1998):ピアノ・ソナタ第2番 ピアノ・ソナタ第4番 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a 「告別」 オリヴァー・ナッセン(1952-2018):変奏曲 Op.24 |
アレグザンダー・ソアレス(P) |
|
KAIROS 0022041KAI(1CD) |
ウルマン:独奏ピアノのための即興曲とインターレーション集(2023) ゲプハルト・ウルマン(b.1957):即興曲 #8/インターレーション #1/即興曲 #2/ 即興曲 #4/インターレーション #3/即興曲 #2/即興曲 #9/即興曲 #3/即興曲 #5/インターレーション #2/即興曲 #10/即興曲 #6/即興曲 #1/即興曲 #7/インターレーション #4 |
ヴィタリー・キアニーツィア(P) 録音:2023年3月28日-29日(ベルリン) |
|
GENUIN GEN-24906(1CD) |
ベートーヴェン:後期三大ソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 |
小笠原智子(P) 録音:2024年3月4日-7日、フライブルク音楽大学(ドイツ) ※日本語解説付き |
|
Etcetra KTC-1758(1CD) |
巨人の肩に乗って シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 |
マルコ・マントヴァーニ(P) 録音:2022年5月17日-19日(ベルギー) |
|
伊DIAPASON DRCD-79(1CD) |
ミケランジェリ、1967年プラト・ステレオ・ライヴ ショパン:幻想曲 へ短調op.49 前奏曲 嬰ハ短調op.45 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 マズルカ集(ヘ短調 op.68-4/嬰ト短調 op. 33-1/変ニ長調 op.30-3/嬰へ短調op.59-3) バラード第1番ト短調op.23-1 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズop. 22 |
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(P)
録音:1967年6月28日 プラト、メタスタシオ劇場ステレオ・ライヴ |
|
Aulicus Classics ALC-0114(1CD) |
チャイコフスキー=ラフマニノフ=プロコフィエフ チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26 ワルツ=スケルツォ Op.34 なつかしい土地の思い出 Op.42 ラフマニノフ:2つのサロン風小品 Op.6 プロコフィエフ:5つのメロディ Op.35bis |
デニス・ガサノフ(Vn)、ユーリ・パノフ(P) 録音:2023年9月8・9日 サンクトペテルブルク 聖エカテリーナ教会 |
|
King International KKC-126(1CD) |
Sinfonia〜共に響かせるもの 坂本龍一:andata フレスコバルディ(バルトーク編):トッカータ ト長調 バッハ:カプリチオ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV 992 3声のシンフォニアBWV787〜801 ブラームス(ブゾーニ編):コラール前奏曲「わが心の切なる願い」Op.122の10 |
赤松林太郎(P) 録音:2023年3月5-8日/三田市総合文化センター郷の音ホール・小ホール |
|
BIS BISSA-2731(1SACD) |
バッハ:オルガン作品集 Vol.6〜ライプツィヒ・コラール(BWV651〜BWV661) 1. Fantasia super:Komm, heiliger Geist, BWV651 幻想曲「来たれ聖霊、主なる神よ」BWV651 2. Komm, heiliger Geist, BWV652 「来たれ聖霊、主なる神よ」BWV652 3. An Wasserflussen Babylon, BWV653 「バビロンの流れのほとりで」BWV653 4. Schmucke dich, o liebe Seele, BWV654 「装うべし、おお愛する魂よ」BWV654 5. Trio super:Herr Jesu Christ dich zu uns wend, BWV655 トリオ「主イエス・キリストよ、われらに眼を向けたまえ」BWV655 6. O Lamm Gottes unschuldig, BWV656 「おお、罪のない神の仔羊」BWV656 7. Nun danket alle Gott, BWV657 「今ぞ、もろびと、神に感謝せよ」BWV657 8. Von Gott will ich nicht lassen, BWV658 「われは神から離れまじ」BWV658 9. Nun komm der Heiden Heiland, BWV659 「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」BWV659 10. Trio super:Nun komm der Heiden Heiland, BWV660 トリオ「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」BWV660 11. Nun komm der Heiden Heiland, BWV661 「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」BWV661 |
鈴木雅明(オルガン/シュニットガー製作) 録音:2023年11月20〜24日/マティニ教会(フローニンゲン) |
|
DOREMI DHR-8150(1CD) |
セゴビアと同時代人第16集 〜スペイン・ギターPart
4:1928-1955 (1)【アンドレス・セゴビア】 カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギター協奏曲 ニ長調 Op.99 (2)【ルイーゼ・ワルカー(1910-1998)】 ウェーバー:「ドンナ・ディアナ」より フルート、ヴィオラとギターのためのメヌエット ボッケリーニ:ギター五重奏曲 ホ長調 Op.11-7 G.451より メヌエット、アレグレット (3)【アギラル・カルテット】 トゥリーナ:「幻想舞曲集」より 饗宴 Op.3-22 ウィリアム・クロフト:アルマンド ガブリエル・メーナ:ビウエラのための3つのカプリッチョ トゥリーナ:「旅のアルバム」より タンジールのムーア人の祭 Op.15-5 (4)【ビクトル・ドレステ(1902-1966)&イグナシオ・ロドリゲス(1894-1972)】 タレガ:アラビア風奇想曲 アルベニス:「スペイン組曲」Op.47より セビーリャ 伝承曲:カナリア諸島のフォリア (5)【アントニオ・シノーポリ(1878-1964)&ネリダ・シノーポリ(?-2010)】 アントニオ・シノーポリ:ミロンガ第4番、猫、ビダリータ (6)【バルトロメ・カラタユー& グラシアノ・タラゴ(1892-1973)】 バルタザル・センペル:So de Pastera ジョアン・マリア・トマス:聖アントーニの祭り (7)【コンスエロ・マッロ=ロペス(1913-1995)&マリア・ヘルミニア・アントラ(1917-?)】 モーツァルト:交響曲第39番より メヌエット アルフォンソ・ガルッツォ:ロマンツァ第2番 |
(1)アタウルフォ・アルヘンタ(指)、スイス祝祭O (1)録音:1955年8月17日/ルツェルン音楽祭 (2)録音:1932年 (3)録音:1928年 (4)録音:1930年 (5)録音:1932年 (6)録音:1936年 (7)録音:1937年 |
|
FUGA LIBERA FUG-835(1CD) |
侵攻 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第6番イ長調 Op.82 ピアノ・ソナタ 第7番変ロ長調 Op.83 風刺 Op.17〜I. Tempestoso/ II. Allegro rubato/ III. Allegro precipitato |
セルゲイ・レドキン(P) 録音:2024年3月10-12日 テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
Grand Piano GP-927(1CD) |
ヴィルヘルム・グロス(1894-1939):ピアノ作品集
第1集 フランツ・ヴェルフェルの舞台音楽-鏡人 Op. 12(1922)* 舞踏組曲 第1番(1913/1921)* 「E-H-A-E」によるピアノ・ソナチネ Op. -2(1925)* 舞踏組曲 第2番Op.20(1925) ピアノ・ソナタ ト長調 Op.21(1926)* 12の即興曲 Op.45(1938-39)* |
ゴットリープ・ヴァリッシュ(P…Steinway,Model
D No.613.070) 録音:2023年4月28-29日、2023年10月5-6日 *…世界初録音 |
|
TOCCATA TOCC-0744(1CD) |
リュボミール・ピプコフ:ピアノ作品全集 第2集 リュボミール・ピプコフ(1904-1974):ブルガリア組曲 Op.2(1928) パストラーレ Op.24(1944) 歌劇「モムヒル」 Op.28:舞曲(1939-43/ピアノ編 1948) メトロ・リズムの研究 Op.69(1969) メトロ・リズムの研究 Op.77(1972) 子供の喜び Op.82…世界初録音 |
ドブロミール・ツェーノフ(P) 録音:2024年5月20-23日 |
|
Biddulph BIDD-85053(1CD) |
ハイフェッツ、ラジオ・ライヴ集(1942-54) (1)フランシス・スコット・キー:星条旗(ハイフェッツ編) (2)モーツァルト:ディヴェルティメント第17番ニ長調 K.334より第1楽章 アレグロ (3) ノヴァーチェク:常動曲(無窮動) (4)ヴュータン:バラードとポロネーズ (5)ヴィラ=ロボス:昆虫の殉教 (6)ラフマニノフ:メロディ Op.21-9(ハイフェッツ編) (7)クライスラー:中国の太鼓 Op.3 (8)グノー:アヴェ・マリア (9)ミルトン・ドレイク/アル・ホフマン/ジェリー・リヴィングストン:パイド・パイパーズ(Mairzy Doats) リハーサル (10)バッハ:フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031- シチリアーノ(アウアー編) (11)クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース Op .6 (12)伝承曲:ロンドンデリーの歌(ダニー・ボーイ)(クライスラー編) (13)フバイ:ゼフィール Op.30 (14)ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op. 19- アンダンテ(ハイフェッツ編) (15)シマノフスキ:ノクターン Op.28 (16)ハインツ・プロヴォスト:間奏曲(愛の物語) ●ジャック・ベニーとのコメディ・スキットより (17)エドワード・アーノルドがハイフェッツを紹介する(語り) (18)シューベルト:アヴェ・マリア(ウィルヘルミ編) (19)ドリゴ:火花のワルツ (20)エドワード・アーノルドがジャック・ベニーを紹介する(語り) (21)ジャック・ベニーの独り語り (22)ジャック・ベニーとハイフェッツの対話(語り) (23)マク |
ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) ベル・テレフォン・アワーcho ベル・テレフォン・アワー・オーケストラ ドナルド・ヴォーヒーズ(指) ドナルド・ヴォーヒーズ(Cemb) エマニュエル・ベイ(P) ジャック・ベニー(Vn) (1)録音:1942年10月5日 (2)(3)録音:1945年11月26日 (4)録音:1949年1月24日 (5)録音:1942年10月5日 (6)録音:1954年1月25日 (7)録音:1949年10月24日 (8)録音:1951年11月19日 (9)録音:1944年3月6日 (10)録音:1943年8月30日 (11)録音:1948年6月21日 (12)録音:1943年4月26日 (13)録音:1951年9月24日 (14)録音:1945年11月26日 (15)録音:1953年1月26日 (16)録音:1943年9月18日 |
|
sonorite SNRT-2402(1SACD) |
ミホ・オオサワ・プレイズ・ドビュッシー 1. 水の反映 2. 亜麻色の髪の乙女 3. アラベスク第1番 4. アラベスク第2番 5. 葉ずえを渡る鐘の音 6. 金色の魚 7. 塔 8. グラナダの夕べ 9. メヌエット 10.月の光 11. 人形のセレナーデ 12. 雪は踊っている 13. ゴリウォークのケーク・ウォーク 14. 音と香りは夕暮れの大気に漂う 15. 喜びの島 16. レントより遅く |
大澤美穂(P) 録音:2024年5月28日?30日、小出郷文化会館 |
|
||
sonorite SNRT-2404(1CD) |
ブラームス(1833-97):交響曲第4番ホ短調 Op. 98(4手ピアノ版) シューマンの主題による変奏曲 Op.23(4手ピアノ版) |
新井眞澄(P)、安田正昭(P) 録音:2023年10月25日?27日、稲城市iプラザ |
|
WERGO WER-7411(1CD) |
ジョン・ケージ:冬の音楽(1957) 1. Fraction1 …13:34 2. Fraction2 …16:29 3. Fraction3 …16:50 4. Fraction4 …20:10 |
ザビーネ・リープナー(P) 録音:2024年3月5-7日/ミュンヘン、バイエルン放送第2スタジオ ※一人のピアニストによる世界初全曲録音 |
|
フォンテック FOCD-9909(1CD) 税込定価 2024年11月6日発売 |
坂本 彩&坂本リサ/Duettist ラヴェル:マ・メール・ロワ* フォーレ:組曲「ドリー」作品56* サン=サーンス:ベートーヴェンの主題による変奏曲 作品35# レーガー:ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ 作品86# *=四手連弾、#=二台ピアノ |
坂本彩、 坂本リサ(ピアノデュオ) 録音:2024 年5 月27-29 日 小田原三の丸ホール |
|
APR APRCD-7318(3CD) |
フレンチ・ピアノ・スクール〜最初期のフランス・ピアノ録音集 ●カミーユ・サン=サーンス (1)サン・サーンス:アフリカ(Pと管弦楽のための幻想曲) Op.89* ・サン=サーンス:かわいいワルツ Op.104 ・サン=サーンス:のんきなワルツ Op.110 ・サン=サーンス:アンダンテ・ソステヌート(P協奏曲第2番ト短調 Op.22より)* ・サン=サーンス:オーヴェルニュ狂詩曲(Pと管弦楽のための) Op.73* (2)サン=サーンス:夕べの幻想(ブリダにて) Op.60-3(アルジェリア組曲より) ・サン=サーンス:フランス軍隊行進曲 Op.60-4(アルジェリア組曲より) ・サン=サーンス:マズルカ第1番Op.21 ・サン=サーンス:かわいいワルツ Op.104 ・サン=サーンス:前奏曲(ノアの洪水 Op.45より)(Vnとピアノ版) ・サン=サーンス:エレジーOp.43 (3)サン=サーンス:アヴァネーズ Op.83 ●ルイ・ディエメ(1843-1919) (1)ディエメ:演奏会用大ワルツ Op.37 ・ディエメ:水夫の歌 Op.12 ・ゴダール:ワルツ第5番(半音階的ワルツ) Op.88 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・ショパン:夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2 (2)ディエメ:水夫の歌 Op.12 ・ディエメ:演奏会用大ワルツ Op.37 ●ヴァンサン・ダンディ ダンディ:旅の画集 Op.33より 〔第4曲、第8曲、第6曲、第9曲〕 ・ダンディ:リズミカルな舞曲(山の詩 Op.15より 第2曲) ●ラウール・プーニョ(1852-1914) (1)ヘンデル:ガヴォットと変奏曲(組曲ト長調 HWV441より) ・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調 K24(L495) ・プーニョ:即興ワルツ ・ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.34-1 ・リスト:ハンガリー狂詩曲第11番S244-11 ・ウェーバー:華麗なるロンド 変ホ長調 Op.62 ・メンデルスゾーン:無言歌 「狩の歌」 Op.19b-3 ・プーニョ:月へのセレナード (2)ショパン:夜想曲第5番英ヘ長調 Op15-2 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・マスネ:狂ったワルツ(プーニョへ献呈) ・シャブリエ:スケルツォ=ワルツ(絵画的小品より 第10曲) ・プーニョ:遅いワルツ(3つのバレエの調べより 第1曲) ・ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op.29 ・ショパン:子守歌 変ニ長調 Op.57 ・ショパン:葬送行進曲(P・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35より) ・メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2 ●エメ=マリー・ロジェ=ミクロ(1860-1951) (1)ゴダール:マズルカ(古代と現代の舞踏組曲 Op.103より 第4曲) ・ショパン:ワルツ 変ニ長調 「子犬のワルツ」 Op.64-1 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ Op.14(簡略版) ・リスト:ハンガリー狂詩曲第13番S244-13(ヴィヴァーチェのみ) ・リスト:ハンガリー狂詩曲第11番S244-11(アンダンテ・ソステヌートから最後まで) (2)ショパン:夜想曲第5番英ヘ長調 Op.15-2 ・ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 ・メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2 ・シューマン:夢のもつれ(幻想小曲集 Op.12より 第7曲) ●ギャストン・レジス(1879-1935) ・ショパン:タランテラ 変イ長調 Op.43 ・サン=サーンス:メヌエット(Pのための組曲 Op.90より 第2曲) ・サン=サーンス:ガヴォット(Pのための組曲 Op.90より 第3曲) ・サン=サーンス:かわいいワルツ Op.104 ●ギャストン・プランテ(1839-1934) ・メンデルスゾーン:無言歌 「狩の歌」 Op.19b-3 ・メンデルスゾーン:無言歌 「春の歌」 Op.62-6 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・メンデルスゾーン:無言歌 「セレナーデ」 Op.67-6 ・メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2 ・ショパン:練習曲嬰ハ短調 Op.10-4 ・ショパン:練習曲変ト長調 「黒鍵」 Op.10-5 ・ショパン:練習曲ハ長調 Op.10-7 ・ショパン:練習曲変イ長調 「エオリアン・ハープ」 Op.25-1 ・ショパン:練習曲ヘ短調 Op.25-2 ・ショパン:練習曲変ト長調 「蝶々」 Op.25-9 ・ショパン:練習曲イ短調 「木枯らし」 Op.25-11 ・シューマン:ロマンス 英ヘ長調 Op.28-2 ・シューマン:ロマンス ニ短調 Op.32-3 ・シューマン/ドビュッシー:噴水のほとりで Op.85-9 ・ベルリオーズ/レドン:メフィストフェレスのセレナード(ファウストの劫罰より) ・ボッケリーニ/プランテ:五重奏曲 「ボッケリーニの有名なメヌエット」 Op.13-5 ・グルック/プランテ:ガヴォット(オーリードのイフィジェニーより) ●ギャストン・ヴルムザー(1877-1967) ・モーツァルト:田園変奏曲 KV Anh.209b(恐らく偽作) ・ショパン:マズルカ ロ短調 Op.33-4 ・ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.69-1 ・ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 ・ヴルムザー:小夜想曲 ・ヴルムザー:即興曲 ・シューベルト/フィッシュホフ:ロザムンデより バレエ音楽 D797-9 ・シューベルト/タウジヒ:軍隊行進曲変ニ長調 D733-1 |
●カミーユ・サン=サーンス (1)Gramophone & Typewriter Company 録音:1904年6月26日、パリ *=ピアノ独奏簡略版 (2)ガブリエル・ヴィローム(Vn) Gramophone & Typewriter Company 録音:1919年11月24日、パリ (3)Gramophone Company 録音:1920年11月26日、パリ ●ルイ・ディエメ(1843-1919) (1)Gramophone & Typewriter Company 録音:1904年、パリ (2)Gramophone & Typewriter Company 録音:1906年、パリ ●ヴァンサン・ダンディ 録音:1923年6月7日、ヘイズ ●ラウール・プーニョ (1)Gramophone & Typewriter Company 録音:1903年4月、パリ (2)Gramophone & Typewriter Company 録音:1903年11月、パリ ●エメ=マリー・ロジェ=ミクロ (1)Fonotipia 録音:1905年9月、パリ (2)Fonotipia 録音:1906年11月15日、ミラノ ●ギャストン・レジス Gramophone Company 録音:1921年7月21日、アルジェ ●ギャストン・プランテ French Columbia 録音:1928年7月4日、サン=タヴィ、モン=ド=マルサン ●ギャストン・ヴルムザー Gramophone Company 録音:1911年4月&5月、パリ |
|
Chopin University Press UMFCCD-206207(2CD) |
バッハ:イギリス組曲 BWV806-811 組曲第1番イ長調 BWV806/組曲第2番イ短調 BWV807/組曲第3番ト短調 BWV808/組曲第4番 ヘ長調 BWV809/組曲第5番ホ短調 BWV810/組曲第6番 ニ短調 BWV811 |
リリアンナ・スタヴァルツ(ハープシコード) 録音:2022年2月18日-19日&2023年7月11日-12日(ウッチ、ポーランド) |
|
Sterling CDA-1874(3CDR) |
エーリク・モッレシュトレム〜ギター ■Disc1 フランシスコ・タレガ(1852-1909):アランブラの思い出(Recuerdos de la Alhambra) アラビア風カプリッチョ(Capricho arabe) ラグリマ(涙)(Lagrima) アデリータ(Adelita) マリエッタ(Marieta) マズルカ ト長調(Mazurka en sol) パバーナ(Pavana) 伝承曲(エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編);愛のロマンス(Romance d’amour) ジョアン・ペルナンブコ(1883-1947) ショーロ(Choro) エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982) 泥棒の歌(Cancion del Lladre)(伝承曲の編) ハバネラ(Habanera) 暁の鐘(Campanas del Alba) アルベニス(1860-1909)(アンドレス・セゴビア(1893-1987)/エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編):伝説(Leyenda) ジャック・マットソン(1954-2007):朝焼け(Morgonrodnad)(1975)(フルートとギターのための) アグスティン・バリオス=マンゴレ(1885-1944):クリスマスの歌(Villancico de Navidad) バッハ(1685-1750)(カール・シャイト(1909-1993) 編):メヌエット(Menuett) ウルリク・ノイマン(1918-1994)(K・フリツェーン/K・オーマン 編):愛のワルツ(Karleksvals)(フルートとギターのための) ハイドン(1732-1809)(ルイ・モイーズ(1912-2007) 編):小舞曲(Little Dance)(フルートとギターのための) イベール(1890-1962):間奏曲(Entr’acte)(フルートとギターのための) ルイス・ボンファ(1922-2001):オルフェの歌(La chanson d’Orphee) ハイドン(1732-1809)(ルーランド・ベンクトソン(1916-2005) 編):セレナード(Serenad)(フルートとギターのための) ジュリアーニ(1781-1829):ロンド(Rondo) ハ長調 Op.71(フルートとギターのための) オーサ・リンドストレム:憂鬱のワルツ(Vals i vemod)(フルートとギターのための) バッハ(1685-1750)(エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982) 編) G線上のアリア(Air) ■Disc2 (1)スコット・ジョプリン(1868-1917)(メアリー・クリスウィック 編):エンターテイナー(The Entertainer)(ギター三重奏のための) エーヴェット・トーブ(1890-1976)(ルイーズ・ラーシェン 編):岩礁の婦人(Skargardsfrun)(ギター三重奏のための) エーヴェット・トーブ(1890-1976)(エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編):結婚ワルツ(Brudvals)(ギター三重奏のための) ペピータが踊る(Pepita Dansar)(ギター三重奏のための) カール・ミーケル・ベルマン(1740-1795)(ルーランド・ベンクトソン(1916-2005) 編):フレードマンの歌(Fredmans Sang)第21番(ギター三重奏のための) フレードマンの手紙(Fredmans Epistel)第7番(ギター三重奏のための) フレードマンの手紙(Fredmans Epistel)第42番(ギター三重奏のための) フレードマンの歌(Fredmans Sang)第60番(ギター三重奏のための) スタンリー・マイヤーズ(1933-)(ジョン・ウィリアムズ(1941-) 編):カヴァティーナ(Cavatina)(ギター三重奏のための) ゴトランド伝承曲(エリス・ハンソン 編):仕立屋のカドリーユ(Skraddarekandrilj)(ビューシュのフローシェン(Florsen i Burs)による) (ギター三重奏のための) ジョプリン(1868-1917)(メアリー・クリスウィック 編):メープル・リーフ・ラグ(Maple Leaf Rag)(ギター三重奏のための) ボッケリーニ(1743-1805)(ヴァルター・ゲッツェ(1883z-1961) 編):メヌエット(Menuett)(ギター三重奏のための) シューベルト(1797-1828)(ヴァルター・ゲッツェ(1883z-1961) 編):楽興の時(Moment Musicale)第3番(ギター三重奏のための) アンダンテ(Andante)(「ピアノ・ソナタ第16番 イ短調」 D.845(Op.42)から)(ギター三重奏のための) ピーター・ファン・デル・スターク(1930-2007):ギター三重奏のための3つの神話(Three Myths for Guitartrio) 金髪のバルドル、春の神(Fair Baldur, God of Spring) ファラスクヴィル、愛の鳥(Falaskwil, The Bird of Love) フレイ、豊穣の神(Freyr, Lord of Fecundity) (2)ジョン・W・ドゥオーテ(1919-2004):「ヴェルムランドの歌」による変奏曲(Variationer over Varmlandsvisan) Op.84(ギター三重奏のための) 第1曲と終曲 スコット・ジョプリン(1868-1917)(メアリー・クリスウィック 編):楽しいひととき(Pleasant moments)(ギター三重奏のための) レオンハルト・フォン・カル(1767-1815):メヌエット(Minuet) Op.26no.2(ギター三重奏のための) メキシコ伝承曲(W・デュンネバイル 編):シエリト・リンド(Cielito Linto)(ギター三重奏のための) (3)ギレルモ・ギターラ:スペイン舞曲第1番(Danza Espanola no.1)(Vcとギターのための) スペイン舞曲第2番(Danza Espanola no.2)(Vcとギターのための) グラナドス(1867-1916)(ペール=ウーラ・クローソン/エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編) スペイン舞曲(Spanish Dance)第11番(Vcとギターのための) 間奏曲(Intermedio)(Vcとギターのための) シューベルト(1797-1828)(ヴァルター・ゲッツェ(1883z-1961) 編) 3つのワルツ(Tre Valser)(Vcとギターのための) ワルツ ニ長調 D.783(Op.33) No.2 ワルツ 変イ長調 D.365(Op.9A) No.2 ワルツ 変イ長調 D.365(Op.9A) No.6 ソル(1778-1839)(ジョン・W・ドゥオーテ(1919-2004) 編) Point Counter(「練習曲 ロ短調」 Op.33 No.22) ■Disc3 ソル(1778-1839):24の練習曲(24Etyder) Op.35 25の練習曲(25Etyder) Op.60 |
エーリク・モッレシュトレム(G) ■Disc1 エーリク・モッレシュトレム(G) オーサ・リンドストレム(Fl) 録音 1983年(Artemis CD7116)(ギター・ソロ) 1992年(Man MC-008)(フルートとギター) ■Disc2 (1)録音:1978年 (Mariana, MMLP-08) (2)ストックホルム・ギター三重奏団 ヨリエン・ロールビュー(G) エーリク・モッレシュトレム(G) ヨーラン・ヴィーストレム(G) 録音:1981年11月25日 スウェーデン放送(ストックホルム)(ランチコンサート) (3)ペール=ウーラ・クローソン(Vc) エーリク・モッレシュトレム(G) 録音 1984年 (Man LP-003) ■Disc3 エーリク・モッレシュトレム(G) 録音:1984年 (Man LP-002)(Op.35)、1982年 (Man LP-001)(Op.60) |
|
Nimbus Alliance NI-6392(2CDR) |
シューベルト:ピアノ作品集 Vol.6 12の高貴なワルツ D.969 ピアノ・ソナタ第5番変イ長調 D.557 スケルツォ ニ長調 D.570 ピアノ・ソナタ第3番(5つのピアノ小品 D.459より 第1曲、第3曲、第4曲、第2曲) 3つのピアノ小品 D.946 ピアノ・ソナタ第1番ホ長調 D.157(第4楽章:5つのピアノ小品 D.459より 第5曲) アダージョ ト長調 D.178 アレグレット ハ短調 D.915 ピアノ・ソナタ第15番「レリーク」 D.840 |
ウラディミール・フェルツマン(P) 録音:2021年10月、ワイアストン・レイズ(イギリス) |
|
Lyrita SRCD.437(1CDR) |
シリル・スコット(1879-1970):ピアノ・ソナタ第1番Op.66 2つのピアノ小品 Op.37より 第1曲 夜明けにて 2つのピエロの小品 Op.35より 第1曲 悲しいピエロ |
サイモン・キャラハン(P) 録音:2021年&2023年、ワイアストン・レイズ(イギリス) |
|
Avie AV-2681(1CD) |
共鳴 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ジョスカン・デ・プレ(c.1450/55-1521)(チャールズ・ウォーリネン編):アヴェ・クリステ ジョージ・ベンジャミン(b.1960):シャドウラインズ ダウランド(ウィリアム・バード編):涙のパヴァーヌ P.15/MB54 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op.110 |
ベンジャミン・ホックマン(P) 録音:2024年5月13日-15日 |
|
Hunnia Records HRCD-2320(1CD) |
リスト:主要ピアノ作品集 巡礼の年 第1年「スイス」 より オーベルマンの谷 S.160-6/巡礼の年 第2年「イタリア」 より ダンテを読んで(ソナタ風幻想) S.161-7/ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
ラースロー・ボルベーイ(P) 録音(ライヴ):2023年8月26日、ハンニア・レコーズ・スタジオA(ハンガリー) |
|
||
Hunnia Records HRCD-2302(1CD) |
ムソルグスキー:展覧会の絵 マーテー・バログ(b.1990):展覧会の回想 |
ラースロー・ボルベーイ(P) 録音(ライヴ):2023年2月11日、スーパーサイズ・レコーディング(ハンガリー) |
|
Melodiya x Obsession SMELCD-1002704(2CD) 完全限定生産 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 Op.31-2「テンペスト」/ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」/ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」/ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」/ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111/ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58* | マリヤ・グリンベルク(P)、 ソ連国立SO、ネーメ・ヤルヴィ(指)* 録音:1964年〜1966年(モスクワ) |
|
AudioGuy Records AGCD-0172(1CD) |
メモリア〜バッハ=ブゾーニ:ゴルトベルク変奏曲 バッハ/ブゾーニ編曲: 1. シャコンヌ BVB.24(BWV.1004) ゴルトベルク変奏曲 BVB.35(BWV.988) 2. アリア 3. 変奏:第1グループ 4. 変奏:第2グループ 5. 変奏:第3グループ 6. コラール前奏曲「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BVB.27/3(BWV.659) |
イ・ユンス(P/ベーゼンドルファー225) 録音:2024年2月22日-24日オーディオガイ・スタジオ(通義洞、ソウル、韓国) ※日本語解説付き |
|
APARTE AP-321(6CD) |
ラヴェル:ピアノを伴う作品全集 ■Disc1 (1)左手のためのピアノ協奏曲 (2)ラ・ヴァルス(アレクサンドル・ギンジン編によるピアノ独奏版) (3)ピアノ協奏曲ト長調 (4)「ザ・ランプ・イズ・ロウ」による即興演奏(ボーナス・トラック) ■Disc2 (1)口絵〜ピアノ5手 (2)グロテスクなセレナード (3)古風なメヌエット (4)亡き王女のためのパヴァーヌ (5)水の戯れ (6)ソナチネ (7)ハイドンの名によるメヌエット (8)鏡(全5曲) (9)耳で聴く風景(全2曲)〜2台のピアノ (10)メヌエット嬰ハ短調 (11)前奏曲イ短調 ■Disc3 (1)クープランの墓(全6曲) (2)夜のガスパール(全3曲) (3)…風に(全2曲) (4)マ・メール・ロワ(全5曲)〜ピアノ4手 (5)優雅で感傷的なワルツ(全8曲) ■Disc4 室内楽 (1)ヴァイオリン・ソナタ(遺作) (2)ヴァイオリン・ソナタト長調 (3)フォーレの名による子守歌 (4)ツィガーヌ (5)ピアノ三重奏曲 ■Disc5 歌曲 (1)博物誌(全5曲)(ルナール詩) (2)花のマント(グラヴォレ詩) (3)大風は海から(レニエ詩) (4)草の上(ヴェルレーヌ詩) (5)紡ぎ車の歌(ルコント・ド・リール詩) (6)5つのギリシャ民謡 (7)トリパトス(ギリシャ民謡詩) (8)フランスの歌 (9)スコットランドの歌 (10)スペインの歌 (11)ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ(全3曲) (12)マダガスカルの歌(全3曲) ■Disc6 歌曲 (1)イタリアの歌 (2)おもちゃのクリスマス(ラヴェル詩) (3)ヘブライの歌 (4)2つのヘブライの歌 (5)ハバネラ形式によるヴォカリーズ・エチュード (6)愛に死せる女王のためのバラード(マレ詩) (7)聖女(マラルメ詩) (8)暗く果てしない眠り(ヴェルレーヌ詩) (9)何と打ち沈んだ!(ヴェラーレン詩) (10)クレマン・マロの2つの風刺詩 (11)ロンサールここに眠る(ロンサール詩) (12)夢(ファルグ詩) (13)マラルメの3つの詩 |
フランソワ=グザヴィエ・ポワザ(P) ■Disc1:シモーネ・メネセス(指)フィルハーモニアO(1)(3)、イヴ・マルコット(ダブルベース)(4)、ヴァレンチン・リヒティ(ドラムス)(4) ■Disc2:ルイ・シュヴィッツゲーベル(P)(1)(9)、アナイス・カシエ(P)(1) ■Disc3:ルイ・シュヴィッツゲーベル(P)(4) ■Disc4:マイケル・フォイル(Vn)、ジェイミー・ウォルトン(Vc)(5) ■Disc5:トマ・ドリエ(Br)(1)(3)(11)(12)、ブレンダ・プパール(Ms)(2)(4)-(10)、 ヘレナ・マシェレル(Fl)(12)、コンスタンチン・マシェレル(Vc)(12) ■Disc6:シュザンヌ・ジェローム(S)(1)-(6)(13)、フローラン・カレール(Br)(7)、(9)-(12)、トマ・ドリエ(Br)(8)、 ロイク・シュナイダー、ナタン・カゾルツィ(Fl)(13)、パナギオティス・ジアンナカス、カンタン・シャルティエ(Cl)(13)、 ヴォーチェSQ(13) 録音:協奏曲:2023年9月5-6ヘンリーウッド・ホール(ロンドン)、 ピアノ独奏曲:2023年2月23日-3月4日ヌーシャテル・アール・ヴィヴァン・センター、 ピアノ・デュオ作品:2024年4月1-2日エルネスト・アンセルメ・スタジオ(ジュネーヴ)、 室内楽曲:2024年3月18-22日マーラー・ホール(ドッビアーコ)、 歌曲:2024年5月6-7日/ル・コロンヌ(パリ)、5月16-18日、6月15日/ヌーシャテル・アール・ヴィヴァン・センター |
|
Naive V-8449(1CD) |
golden dreams スクリャービン:24の前奏曲 op.11 . ショパン:24の前奏曲 op.28 |
ファニー・アズーロ(P/YAMAHA CFX NO.6 559300) 録音:2024年3月4-7日 |
|
Passacaille PAS-1117(1CD) |
フェルディナント・ソル(1778-1839):ギター作品集 村人の幻想曲 Op.52 スペインのフォリア Op.15a(変奏とメヌエット) 「私が羊歯だったなら」の主題による序奏と変奏曲 Op.26 華麗なる幻想曲と変奏曲 Op.30 ギター・ソナタ ハ長調 Op.15b 6つのディヴェルティスメント Op.2より 第3番 アンダンティーノ 演奏会用小品 Op.54 モーツァルトの『魔笛』の主題による序奏と変奏曲 Op.9 24の練習曲 Op.35より 第17番モデラート |
シャビエル・ディアス = ラトレ(G) Guitare Blaise le Jeune, c.1830?1850restored by Carlos Gonzalez Gut Strings by DamianDlugolecki, basses by Aquila Corde 録音:2022年 |
|
TOCCATA TOCC-0737(1CD) NX-B06 |
ユオザス・グルオディス(1884-1948):ピアノ曲集 ピアノ・ソナタ第1番嬰ハ短調「Patetico悲愴」(1919) 朝の歌(1920) ピアノ・ソナタ第2番ヘ短調(1921) Bells 鐘(1927) 10-24. 変奏曲 変ロ長調(1920)…世界初録音 |
ダウマンタス・キリラウスカス(P) 録音:2023年10月17日、2023年7月5日、2023年12月3日、2024年4月7日 |
|
ALPHA ALPHA-1083(1CD) |
魔法 リスト(サン=サーンス編):ピアノ・ソナタ ロ短調(2台ピアノ版) ファリャ:火祭りの踊り(2台ピアノ版) 〜バレエ『恋は魔術師』 デュカス(作曲者編):魔法使いの弟子(2台ピアノ版) ムソルグスキー(アルツィバーシェフ編):禿山の一夜(4手連弾版) |
デュオ・ヤテコック【ナイリ・バダル(P)、アデライード・パナジェ(P)】 録音:2023年2月13-16日スタジオ・ド・ラ・ビュイソンヌ、ペルヌ=レ=フォンテーヌ、フランス |
|
||
ALPHA ALPHA-1076(1CD) ALPHA-1077(2LP) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番、第6番 | ソニア・ヴィーダー=アサートン(Vc) 録音:2023年5月サン=ピエール=オ=ノナン教会、シテ・ミュジカル=メス、メス(フランス東部ロレーヌ地方) LP…331/3rpm1000組限定シリアルナンバー入り |
|
ALPHA ALPHA-1075(3CD) |
リスト:巡礼の年(全曲) | ロジェ・ムラロ(P、ハルモニウム) 録音:2023年10月ジェペット・スタジオ、ジュジ(フランス東部ブルゴーニュ地方) |
|
Laplace Records LPDCD-116(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
フルート・ファンタジア プーランク:廃墟を見守る笛吹の像 バーバー:「往き来る人々の歌」より 第2曲 白鳥 バーバー:カンツォーネ ラヴェル:マ・メール・ロワ ドビュッシー:夢想/星の夜 小さな羊飼い サティ:グノシエンヌ 第1番 ジムノペディ 第1番 ビゼー:歌劇「カルメン」より 間奏曲 フォーレ:シチリアーナ 作品78 パヴァーヌ ラヴェル:フォーレの名による子守歌 サン・サーンス:ロマンス 変二長調 Op.37 ピエール=オクターヴ・フェルー:3つの小品より 第1曲 恋する羊飼い 大島ミチル:ICO -You Were There- |
杉原夏海(Fl)、平尾有衣(P). 録音:2024年4月11-12日 玉村町文化センター, 群馬県 |
|
Solo Musica SM-470(1CD) |
バッハ:コラール前奏曲 われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ
BWV639(F. ブゾーニ編) バッハ:いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV 659(F. ブゾーニ編) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004-シャコンヌ(F. ブゾーニ編) シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 D664 シューマン:3つの幻想小曲集 Op. 111 |
アリヤ・トゥレタイェヴァ(P) 録音:2024年1月6-7日、13-14日 |
|
||
Solo Musica SM-462(1CD) |
スペインの鏡〜 ファリャ、ドビュッシー、ラヴェル ファリャ:4つのスペイン小品 ファリャ:ドビュッシーの墓のために ドビュッシー:版画 ラヴェル:組曲『鏡』より 悲しい鳥たち 鐘の谷 道化師の朝の歌 |
ギタルプ・デュオ マウリツィオ・グランディネッティ(G) コンスエロ・ジュリアネッリ(Hp) 録音:2023年10月2-5日 |
|
Orchid Classics ORC-100338(1CD) |
シューマン:謝肉祭 Op.9 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.24- 間奏曲 子供の情景 Op.15 エドナ・ステルン:35. To-nal or not to-nal Op.1 |
エドナ・ステルン(P) 録音:2023年9月27日 |
|
Grand Piano GP-952(1CD) |
セリム・パルムグレン(1878-1951):ピアノ作品全集
第8集 SOLSKEN GENOM TARAR 涙の向こうに差し込む太陽 SP263(1946) 3つの小品 Op.71(1920もしくは初期) 6月 SP120(1922もしくは初期) ヘルシンキ・オールドボーイズ連隊名誉行進曲 SP80(1919) 憂鬱な練習曲 SP125(1937もしくは初期) 速いパッセージによる練習曲 SP123(1937もしくは初期) 陽気な練習曲 SP84(1937もしくは初期) アレグレット SP2(1921もしくは初期) コン・ソルディーノ SP30(1921もしくは初期) 夢の歌 SP45(1921もしくは初期) 演奏会用練習曲 SP59(1938もしくは初期) スパークス、演奏会用練習曲 SP71(1907もしくは初期) 演奏会用練習曲 SP31(1894) 田舎の踊り SP32(1922もしくは初期) 田舎のメヌエット SP33(1922もしくは初期) 3つのピアノ小品 Op.45(1914もしくは初期) 10の小品 Op.79(1921-22) 4つの小品 Op.88(1928) 3つの小品 Op.83(1924) |
ヨウニ・ソメロ(P…Steinway Model D) 録音:2023年5月2-3日 トラック1を除き、全て世界初録音(トラック1はSTEREOによる世界初録音) |
|
||
Grand Piano GP-944(1CD) |
カレイドスコープ - 現代女性作曲家によるピアノ作品集 ドブリンカ・タバコヴァ(1980-):夜想曲(2008) ガブリエラ・オルティス(1964-):練習曲3、ヘスサ・パランカレスへのオマージュ(2007) ンケイル・オコイエ(1972-):アフリカのスケッチ - 第2曲 夕暮れ(2003-04) スアド・ブシュナック(1982-):インプロヴィゼーション(2001-02) 菅野ようこ(1964-):花は咲く(2012)(P版2015) タニア・レオン(1943-):トゥンバオ(2005) キャロリン・モリス(1970-):ブルー・オーシャン(2020) 田中カレン(1961-):ウォーター・ダンス - 第3曲 Very lightly, like a harp(2008) クラウディア・モンテーロ(1962-2021):ブエノスアイレス、目覚めと夢 ジュリア・ウルフ(1958-):イヤリング(2000) キャロライン・ショウ(1982-):ギュスターヴ・ル・グレイ(2012) カルメ・ロドリゲス(1996-):Alala das paisaxes verticais(2021)…世界初録音 |
イサベル・ドバロ (P…Steinway B-211) Estudio Uno, マドリッド(スペイン) 録音:2023年9月4-6日 |
|
||
Grand Piano GP-923(1CD) |
ファイク・ベイ・フランツ・デッラ・スッダ(1859-1940):ピアノ作品集 1. In der Hangematte ハンモックの中で(1910) 2. マズルカ ト長調(1909) 3. マズルカ=カプリース イ長調(1909) 4. メヌエット ニ長調(1910) 5. ラセルタ、小さなワルツ(1910) 6. 子守歌(1910) 7. Resignation 諦め(1910) 8. バラード ハ短調(1910) 9. 小さなワルツ第2番ハ長調(1896) 10. オーバード 変ホ長調(1904) 11. 田舎のマズルカ 嬰ハ短調(1910) 12-14. ヴェネツィア(1913) 15. ワルツ 変ニ長調(1910) |
ゼイネプ・ユチバシャラン(P…Steinway Model
D) 録音:2023年10月18-19日 ※全て世界初録音 |
|
OUR recordings OU-8.226923(1CD) |
ニールセン:歌劇「サウルとダヴィデ」より 第4幕の前奏曲 Allegro burrascoso 戦いの音楽と終幕 Allegro violente 交響曲第3番ニ短調「広がりの交響曲」 Op. 27 ニルス・ヨルゲンセン/カール・ニールセン:Hojby Riffle Club March (クリストファー・ヒュルディ校訂) |
リグ・サンベア(P) クリストファー・ヒュルディ(P) 録音:2023年10月9-11日 全て世界初録音 |
|
Challenge Classics CC-72980(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1 ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3 |
ロベルト・プロセッダ(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ製作(1820年
/2023年修復)) 録音:2024年6月12〜14日/ムジカフェリックス・スタジオ、プラート(イタリア) |
|
MARSTON MAR-52076-2(2CD) |
録音されたピアニズムのランドマーク第3集 【CD1】 (78:26) [01] イントロダクション(アナウンス) [02] チャイコフスキーの協奏曲 第1番変ロ短調 第1楽章から有名な旋律 [03] ナサニエル・デット:イン・ザ・ボトムズ組曲 第3番舟歌 [04] ナサニエル・デット:マグノリア組曲 第4 番マミー [05-07] ショパン:ピアノ協奏曲 第2番ヘ短調 Op.21 [08] アデリーナ・デ・ララがクララ・シューマンに学んだ日々を語る。 [09-11] シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 【CD2】(79:56) [01] バッハ(1685-1685):イギリス組曲 第6番ニ短調 BWV811より ガヴォ ット ニ短調とミュゼット ニ長調 [02] バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第 2巻 BWV881より 前奏曲とフーガ ヘ短調 [03] ヘンデル:組曲 第7番ト短調 より アレグロ [04] ヘンデル:組曲 第14番ト長調 より アレグレット [05] パラディエス(1707-1791):ソナタ 第6番より トッカータ [06] メンデルスゾーン:6つの子供の小品 Op.72-2アンダンテ・ソステヌート 変ホ長調 [07] ヴォルデマール・バルギール(1828-1897※クララ・シューマンの異父弟):バガテル Op.42 [08] ニルス・ゲーゼ:リンゲルタンツ イ短調 Op. 36-4 [09] シューマン:子供のための3 つのピアノ・ソナタ Op.118-4第1 番〜ロンドレット [10] シューマン:アラベスク Op.18 [11] エミーリエ・マイヤー(1812-1883):練習曲 Op.149-5グレース [12] ラヴェル:ソナチネより第2 楽章 メヌエット [13-18] バッハ(1685-1685):パルティータ第2 番ハ短調 BWV826 [19-28]テオドール・レシェティツキとのレッスンについて語り、短い音楽の抜粋を演奏。 [19、21、23、25、27] グッドソンによる解説 [20]シューマン:花の曲 変ニ長調 Op.19※抜粋 [22]シューベルト:即興曲 変イ長調 D.899第4番 [24]ブラームス:ソナタ 第3 番ヘ短調 よりスケルツォ ※抜粋 [26]ブラームス:カプリッチョ ロ短調 Op.76-2 ※抜粋 [28]モーツァルト:ソナタ イ長調 K.331より第1楽章 ※抜粋 [29]ソプラノ歌手ネリー・メルバとの友情について語り、彼女に伴奏したリムスキー=コ ルサコフ作曲の「インドの歌」から数小節を実演。 |
【CD1】 (78:26) [02] アンドレ・コステラネッツ(指)オーケストラ シモン・バレル(P) 録音:1943年10月17日「The Pause That Refreshes」CBS 局(ニューヨーク市) [03] [04] ナサニエル・デッ(P) 録音:「The Broome record label」のための録音から(1919 年) [05-07] セルゲイ・クーセヴィツキー(指)ボストンSO ヤン・スメテルリン(P) 録音:1936年2月8日ボストンのシンフォニー・ホール、NBC が放送した公開コンサートより [09-11] イアン・ホワイト(指)BBC スコティッシュO アデリーナ・デ・ララ(P) 録音:1951年5月29日(BBC 放送より) 【CD2】(79:56) [01] -[18] エルシー・ホール(P) 録音:[01-12]1963年4月26日ドイツ、アンバッハ、ブルース・ハンガーフォードの自宅で 行われたプライベート録音から [13-18]1930年11、12月「The Gramophone Company」(ロンドン)のヘイズ、スタジオA [19-28]キャサリン・グッドソン(P) 録音:[19-28]1952年7月3日BBC 放送音源から、[29] 1954年BBC 放送音源から |
|
BIS BISSA-2660(1SACD) |
カントロフ〜ブラームスとシューベルト ブラームス:ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 Op.1 シューベルト(リスト編):歌曲集 12の歌 S.558より第11曲「さすらい人」(D 489)(1816/1837-38) ミュラー歌曲集 S.565より第2曲「水車屋と小川」(D 795/19)(1823/1846) 12の歌 S.558より第7曲「春の想い」(D686)(1820-22 /1837-38) 白鳥の歌 S.560より第1曲「町」(D957/11)(1828 /1838-39) 白鳥の歌 S.560より第4曲「海辺にて」(D 957/12)(1828/1838-39) シューベルト:さすらい人幻想曲 ハ長調 D760(1822) |
アレクサンドル・カントロフ(P/スタインウェイD
) 録音:2023年2月4〜7日(セッション)、2023年3月30日(ライヴ)/ヌーシャテロワ芸術センター内音楽ホール、ラ・ショー=ド=フォン(スイス) |
|
フォンテック FOCD-20140(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バレエレッスンCD〜MUSIC FOR BALLET CLASS
VOL.3 1. Warm up in416×8+8Can We talk (by Baby Face) 2. Plies in316×4+8Violin Concerto op.47-II (by J.Sibelius) 3. Plies In316×4+8I Loves You Porgy (by G.Garshwin) 4.5. Degages a terre in416×4+16The Man I Love + Rhapsody in Blue (by G.Garshwin) 6. Degages en5me in416×4+16Raindrops Keep Fall on My Head (by B. Bacharach) 7. Degages en5me in416×4+16La La means I Love You (by T.Bell, W.Hart) 8.9. Degages rapide in416×4Beautiful Love (by V.Young) 10.11. Degages en l'air lent in316×4+16 All the Things You Are (J.Kern) 12. Degages en l'air rapide in416×4+16 Libertango (A.Piazzolla) 13. Degages en l'air rapide in416×4Golliwogg's Cake-Walk (by C.Debussy) 14. Balancoire en cloche in316×4Improvisation (by J.Hata) 15. Ronds de jambe a terre in316×2+32A la maniere de Bolodine (by M. Ravel) 16. Ronds de jambe a terre in316×2+32Melancolie (by F.Poulenc) 17. Fondus in416×4Alfie (by B. Bacharach) 18. Ronds de jambe en l'air in316×4Second Waltz from Jazz Suite No.2(by D.Shostakovich) 19. Battements Frappes in416×4+16Hungarian Rhapsody No.2(by F.Liszt) 20. Battements Frappes in416×4+16 James Bond Theme (by M. Norman) 21. Adage In316×4From ''Clair de Lune'' (by C.Debussy - J.Hata) 22. Adage in316×4Spartacus Adagio of Spartacus and Phrygia (by A.Khachaturian) 23. Grands battements in416×4Sympathique -Je ne veux pas travailler- (by T.M.Lauderdale) 24. Releves in316×4My Wild Irish Rose (by C.Olcott) 25. Stretch in416×4Heal the World (by M.Jackson) 26. Balance or Ronds de jambe a terre in3 16×4Bunte Blatter III (by R. Schumann) 27. Adage in316×4Un bel di, Vedremo ''Madama Butterfly'' (by G. Puccini) 28. Degages a terre in216×4Joy Spring (by C.Brown) 29. Fontus In316×2Valse op.69-1''L'adieu'' (by F.Chopin) 30. Pirouettes sur place in416×10Hesitation-Tango ''Souvenirs'' (by S.Barber) 31. Pirouette en diagonal in316×8Improvisation (by J.Hata) 32. Grands battements in316×2Etude op.355-36 (by C.Czerny) 33. Changements de pieds in216×4Improvisasion (by J.Hata) 34. Petite Batterie1in616×8Violin Concerto Op.47-III (by J.Sibelius) 35. Petite batterie2in416×16Sway (by D. Demetrio) 36. Petite batterie3in216×8Improvisation (by J.Hata) 37. Sissonnes in316×8Valse a Mille Temps (by J.Brel) 38. Grands sauts in316×9Cinderella Waltz Act I (by S.Prokofiev) 39. Pointe work (Female) in316×4Variation II Bayadere (L.Minkus) 40. Manege and diagonal turns (Male) in3 16×4Dance of Prince ''Cinderella'' (by S.Prokofiev) 41. Coda ou fouettes, Manege in416×8Improvisation - Traviata (G. Verdi - J.Hata) 42. Grand Adage in318e Variation ''Rhapsody on a Theme of Paganini'' (by S.Rachmaninov) |
秦 絢子(P) |
|
Lyrita SRCD-2423(2CDR) |
ジョージ・ロイド:ソロ&デュオ・ピアノ作品集 (1)オーバード/夕べ/サマルカンドを抜ける道 (2)ユリの葉とキリギリス/裸のサルの変容 (3)子守歌/アフリカの聖堂/攻撃的な魚/聖アントニーと物乞い/サマルカンドを抜ける道 |
(1)アンソニー・ゴールドストーン(P)、キャロライン・クレモウ(P) (2)キャスリン・ストット(P) (3)マーティン・ロスコー(P) 録音:1987年〜1996年、ヘンリー・ウッド・ホール(イギリス)/聖バルナバ教会(イギリス)/セント・ジョン・ザ・バプティスト教会(イギリス) |
|
ALTO ALC-1481(1CD) |
エイミー・ビーチ:ピアノ作品集 バラード 変ニ長調 Op.6/ワルツ・カプリース Op.4/夜想曲 Op.107/前奏曲とフーガ Op.81/4つのスケッチ Op.15/夕べのツグミ Op.92-1/朝のツグミ Op.92-2/アイルランドの旋律による2台のピアノのための組曲 Op.104* |
ヴァージニア・エスキン(P)、 キャスリーン・スポヴェ(P)* |
|
Eudora EUDSACD-2408(1SACD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集〜K.333他 ピアノ・ソナタ第18番ニ長調 K.576/ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333/ピアノ・ソナタ第16番ハ長調 K.545/ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457 |
ジュゼップ・コロン(P) 録音:2023年4月3日ー5日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) |
|
Eudora EUDSACD-2407(1SACD) |
月の姉妹 エレーヌ・ド・モンジュルー(1764-1836):「ピアノ教育のための完全教程」 より 練習曲第37番ト長調、練習曲第111番ト短調 ファニー・メンデルスゾーン(1805-1847):12の性格的小品 「1年」 よりY.6月、\.9月 エイミー・ビーチ(1867-1944):ピアノのための2つの小品 Op.92 ナディア・ブーランジェ(1887-1979):ピアノのための小品 アリシア・デ・ラローチャ(1923-2009):祭り* イルミナダ・ペレス(b.1927):天国からの七姉妹(Pとエレクトロアコースティックのための)* スサーナ・ゴメス・バスケス(b.1995):間奏曲* クラウディア・モンテーロ(1962-2021):ロンド* フローレンス・プライス(1887-1953):黒人幻想曲第1番ホ短調 |
スサーナ・ゴメス・バスケス(P) 録音:2023年7月11日-13日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) *世界初録音 |
|
Quartz QTZ-2153(1CD) |
変容の芸術〜C.P.E.バッハ、ハイドン、モーツァルト C.P.E.バッハ:ファンタジア ハ長調 H.284 スペインのフォリアによる12の変奏曲 H.263 ハイドン:ファンタジア ハ長調 Hob.XVII:4、 変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6 モーツァルト:アレグレットによる12の変奏曲 変ロ長調 K.500、 ファンタジア ハ短調 K.475 |
エリザヴェータ・ミラー(フォルテピアノ) ※使用楽器:クリス・マーネ製作、アントン・ヴァルター1795年製モデルのレプリカ 録音:2018年12月20日-24日 |
|
PARNASSUS PACD-960934(2CD) |
ザ・ベル・テレフォン・アワーでのマイケル・レビン
1954-62 クライスラー:愛の悲しみ/ノヴァーチェク:無窮動/ラフマニノフ(クライスラー編):パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43より 第18変奏/ヨゼフ・スーク:ブルレスカ Op.17-4/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35より フィナーレ/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64より フィナーレ/マスネ:エレジーOp.10-5*/ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲ホ短調 Op.72-2/クライスラー:狩り/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77より フィナーレ/メンデルスゾーン(ジョゼフ・アクロン編):歌の翼に Op.34-2/クロール:バンジョーとフィドル/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20/カール・エンゲル(エフレム・ジンバリスト編):貝殻/メンデルスゾーン(ハイフェッツ編):無言歌 より 甘い思い出 Op.19-1/プロコフィエフ(ハイフェッツ編):3つのオレンジへの恋 Op.33より 行進曲/サン=サーンス(イザイ編):ワルツ形式の練習曲による奇想曲 Op.52-6/ヨハン・ブランドル(クライスラー):オールド・リフレイン/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35より 第1楽章/サラサーテ:アンダルシアのロマンス Op.22-1/ヴィエニャフスキ(サラサーテ編):カプリス イ短調/ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46 より 第3楽章、第4楽章/ゴドフスキー(ハイフェッツ編):古きウィーン/ガードナー:籐の茂みより/サラサーテ:ハバネラ Op.21-2/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 Op.26より フィナーレ/バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV1043より 第1楽章** |
マイケル・レビン(Vn)、 ベル・テレフォン・オーケストラ、 ドナルド・ヴォーヒーズ(指)、 ブライアン・サリヴァン(T)*、 ジノ・フランチェスカッティ(Vn)** 録音:1954年〜1962年 |
|
||
PARNASSUS PACL-95015(1CD) |
クライスラー:アンコール&作編曲集1926-1938
メンデルスゾーン:五月のそよ風*/シグマンド・ロンバーグ:我が心に君深く/ドビュッシー(ガストン・ショワネル編):小舟にて/ドビュッシー(アーサー・ハートマン編):亜麻色の髪の乙女/エルンスト・フォン・ドホナーニ:牧歌 より モルト・ヴィヴァーチェ(抜粋)/伝承曲:まるでバラのようにすばらしい*/エセルバート・ネヴィン:ロザリオの祈り*/ドヴォルザーク:インディアン・ラメント*/ドヴォルザーク:我が母の教えたまいし歌*/アーヴィング・バーリン:ブルー・スカイズ*/クライスラー:シンコペーション/クライスラー:ウィーン風小行進曲/ビゼー:「アルルの女」第2組曲 より間奏曲*/クライスラー:ルイ13世のシャンソンとパヴァーヌ(ルイ・クープランの様式による)/シューベルト:ロザムンデのバレエ*/クライスラー:道化役者のセレナード/グラズノフ:スペイン風セレナーデ*/ヨハン・ブランドル:オールド・リフレイン*/クライスラー:ディッタースドルフの様式によるスケルツォ/リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」 より 太陽への讃歌*/ファリャ:歌劇「はかなき人生」 より スペイン舞曲*/リムスキー=コルサコフ歌劇「サトコ」 より インドの歌*/ポルディーニ:踊る人形*/クライスラー:ジプシーの女/クライスラー:中国の太鼓 *クライスラー編 |
フリッツ・クライスラー(Vn)、 アルパード・シャーンドル(P)、 カール・ラムソン(P)、 ミヒャエル・ラウハイゼン(P)、 フランツ・ルップ(P)、他 録音:1926年〜1938年 |
|
Spektral SRL-423201(1CD) |
ワーグナーの 「指環」 を巡る道〜「指環」
からの8つの組曲 リスト:暗い雲 S.199 ワーグナー:コンスタンチン・ズヴャギンのトランスクリプションによるワーグナーの「指環」からの8つの組曲〔1. ヴァルハラ、2. 春と愛の歌、3. ワルキューレの騎行、4. 魔の炎、5. 森のささやき、6. 愛の絆、7. 葬送行進曲、8. 炎の生贄〕 リスト:R.W.-ヴェネツィア S.201、リヒャルト・ワーグナーの墓に S.202 |
コンスタンチン・ズヴャギン(P) ※使用楽器:ベーゼンドルファー・コンサート・グランド290インペリアル 録音:2022年9月、ダルムシュタット(ドイツ) |
|
||
Spektral SRL-421188(1CD) |
東方のバラたち〜東欧のピアノ作品集 リムスキー=コルサコフ:シェヘラザード(イェレナ・ストイコヴィチ編) ラフマニノフ:前奏曲ハ短調 Op.23-7、前奏曲ロ短調 Op.32-10、前奏曲嬰ト短調 Op.32-12 ミナス・ボルボウダキス(b.1974):6つの思考 マルコ・タイチェヴィチ(1900-1984):ピアノのための7つのバルカン舞曲 ドロテア・ホフマン(b.1961):ピアノ独奏のための2つの歌 ファジル・サイ(b.1970):ブラック・アース |
イェレナ・ストイコヴィチ(P) 録音:2021年2月、アウクスブルク(ドイツ) |
|
MUSICAPHON M-56993(1CD) |
エコーズ〜バッハの息吹とショパン 1. バッハ:第1巻 前奏曲第13番嬰ヘ長調 2. ショパン:夜想曲嬰ヘ長調 Op.15-2 3. バッハ:第1巻 前奏曲第3番嬰ハ長調 4. ショパン:子守歌変ニ長調 Op.57 5. ショパン:前奏曲変ホ短調 Op.28-14 6. バッハ:第1巻 フーガ第7番変ホ短調 7. バッハ:第2巻 前奏曲第12番ヘ短調 8. ショパン:夜想曲ヘ短調 Op.55-2 9. バッハ:第1巻 前奏曲第11番ヘ長調 10. ショパン:前奏曲第23番ヘ長調 11. バッハ:第2巻 フーガ第21番変ロ長調 12. ショパン:バラード第4番ヘ短調 Op.52 13. バッハ:第1巻 前奏曲第8番変ホ短調 14. ショパン:練習曲変ホ短調 Op.10-6 15. ショパン:前奏曲第6番ロ短調 16. バッハ:第2巻 フーガ第24番ロ短調 17. ショパン:前奏曲ニ長調 Op.28-5 18. バッハ:第1巻 フーガ第5番ニ長調 19. ショパン:前奏曲第10番嬰ハ短調 20. バッハ:第2巻 フーガ第3番嬰ハ短調 21. バッハ:第1巻 前奏曲第9番ホ長調 22. ショパン:夜想曲ホ長調 Op.62-2 ※第1巻&第2巻=平均律クラヴィーア曲集より |
コート・ガーベン(P) 録音:2023年2月14日-16日 |
|
||
MUSICAPHON M-59014(1CDR) |
ブゾーニとレーガー編曲によるブラームス作品集 ブラームス(ブゾーニ編):オルガンのための11のコラール前奏曲 Op.122より 第4番、第5番、第8番、第9番、第10番、第11番 ブラームス(レーガー編):交響曲からの5つの緩徐楽章 |
エウジェニオ・デ・ローザ(P/スタインウェイ) 録音:2022年4月4日-7日(イタリア) |
|
Prima Facie PFCD-224(1CD) |
子供の情景〜ペドロ・ファリア・ゴメス:ピアノ作品集 組曲 J/ソナティナ |
ケネス・ハミルトン(P) 録音:2023年2月4日-5日&7月22日 |
|
PASCHENrecords PR-230084(1CD) |
ヴィタリー・キヤニッツァ:夜の音楽 | ヴィタリー・キヤニッツァ(P) 録音:2021年12月 |
|
GWK GWK-160(1CD) |
シューベルト-ドホナーニ エルンスト・フォン・ドホナーニ:トッカータ Op.17-2 シューベルト:高雅なワルツ Op.77, D969 シューベルト(ドホナーニ編):高雅なワルツ シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番イ短調 Op.42, D845 ドリーブ(ドホナーニ編):バレエ音楽「コッペリア」 より ワルツ |
安並貴史(P) 録音:2023年2月(マリーエンミュンスター、ドイツ) |
|
Etcetra KTC-1811(1CD) |
フロム・ザ・ベル・エポック ドビュッシー:小組曲 ラヴェル:マ・メール・ロワ ドビュッシー:古代のエピグラフ フォーレ:ドリー |
ヤン・フェルミューレン(P)、ヴェールレ・ペーテルス(P) 録音:2023年9月 |
|
GENUIN GEN-24879(1CD) |
アウト・オヴ・プレイス グリーグ(グリゴリー・ギンズブルク編):「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46 コルンゴルト:ドン・キホーテ シューマン:クライスレリアーナ Op.16 |
ニキータ・ヴォロフ(P) 録音:2023年9月11日-13日 |
|
||
GENUIN GEN-24904(1CD) |
天才ベートーヴェン〜ベートーヴェン:ピアノ作品集 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調 Op.7/6つのエコセーズ 変ホ長調 WoO.83/スイスの歌による6つのやさしい変奏曲 WoO.64/「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」 による7つの変奏曲 WoO.78/失くした小銭への怒り ト長調 Op.129/ピアノ・ソナタ第21番「ヴァルトシュタイン」 ハ長調 Op.53 |
ウルリヒ・ロマン・ムルトフェルト(P) 録音:2023年9月6日-7日 |
|
LAWO Classics LWC-1273(1CD) |
わたしの微分音ピアノ アイヴィン・ビューエネ(b.1973):微分音ピアノのための3つの試作(2019) 原田敬子(b.1968):唄-媒-培(Bai-Bai-Bai)(2019-2021) オイヴィン・メラン(b.1985):Bolling Web(2020) ミシェル・アグネス・マガリャエス(b.1969):Snow Soul(2022) Tecelagem(2022) アンドレーアス・グンデシェン(b.1993):微分音の小品)(2022) |
吉田紗苗(微分音ピアノ) 録音:2020年8月25日ー26日&2022年6月27日-28日(ノルウェー) |
|
AudioGuy Records AGCD-0172(1CD) |
メモリア〜バッハ=ブゾーニ:ゴルトベルク変奏曲 バッハ/ブゾーニ編曲: 1. シャコンヌ BVB.24(BWV.1004) ゴルトベルク変奏曲 BVB.35(BWV.988) 2. アリア 3. 変奏:第1グループ 4. 変奏:第2グループ 5. 変奏:第3グループ 6. コラール前奏曲「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BVB.27/3(BWV.659) |
イ・ユンス(P/ベーゼンドルファー225) 録音:2024年2月22日-24日、オーディオガイ・スタジオ(ソウル、韓国) 解説:高坂はる香、イ・ユンス、パク・ソンボム 解説言語:日本語、韓国語 |
|
Signum Classics SIGCD-916(2CD) ★ |
ブラームス:初期・後期ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 6つの小品 Op.118 7つの幻想曲集 Op.116 シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 Op.9 3つの間奏曲 Op.117 4つの小品 Op.119 |
スィール・ウィリアムズ(P) 録音:2023年 |
|
Indesens Calliope Records IC-057(1CD) |
リスト・ピアノ作品集 詩的で宗教的な調べ S.173 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 コンソレーション S.172 |
ティティアン・コラール(P) 録音:2023年10月23日-26日、スタジオ・ステファン・ポレロ(フランス) |
|
Channel Classics CCSBOX-7924(8CD) NX-F06 |
ロッシーニ:ピアノのための全作品(19世紀のオリジナル楽器による) ■CD1 思春期の子供たちのためのアルバム 1. 初聖体 2. 素朴な主題と変奏 3. イタリア風サルタレッロ 4. ムーア風前奏曲 5.1861年に期限切れのヴェネツィアのラグーン !!! 6. 不吉なワルツ 7. 慰みの即興曲 8. イタリアの無邪気さとフランスの純真さ 9. 痙攣前奏曲 10. やれやれ! 小さなえんどう豆よ 11. ソテー 12. ロマンティックな挽き肉 ■CD2 敏捷な子供たちのためのアルバム 1. 私の朝の保健衛生前奏曲 2. 私の妻への愛撫 {(私の妻への思い出)} 3. シャンソネット 4. 舟歌 5. 愛らしいサヴォワの女 6. バロック前奏曲 7. ペーザロの女 8. ポルカ・マズルカのできそこない 9. 謝肉祭での埋葬 10. メメント・ホモ [汝はただの人間であるのを忘れるな] {(哀歌)} 11. お説教はたくさん:踊りましょう 12. 喘息練習曲 ■CD3 楽しい汽車の小旅行 1. 冗談前奏曲 * 2. 三全音でどうぞ (上行と下行) * 3. ちょっとした考え * 4. バガテル * 5. イタリア風のメロディ (バガテル) * 6. 小奇想曲 (オッフェンバック風) * 7. 右手の四分音符上の旋律のいたずらの見本 *** 8. あどけないメロディ *** 9. イタリアの前奏曲 *** 10. イタリア風クリスマス・ソングの見本 *** 11. タランテッラの即興曲 *** 12. 苦悶のワルツ ** 13. 私の最後の旅のための行進曲と想い出 *** 14. 楽しい汽車の小旅行、滑稽描写 ** * 『老いの過ち』第10巻「ピアノのための拾遺集」より ** 『老いの過ち』第6巻「敏捷な子供たちのためのアルバム」より *** 『老いの過ち』第9巻「ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、ハルモニウ ム、ホルンのためのアルバム」より ※ 原盤ブックレットのchoeurはcorの誤り。 ■CD4 アルバムのためのいくつかの些細なこと 1. アレグレット 2. アレグレット・モデラート 3. アレグレット・モデラート 4. アンダンテ・ソステヌート 5. アレグレット・モデラート 6. アンダンテ・マエストーゾ 7. アンダンティーノ・モッソ 8. アンダンティーノ・ソステヌート 9. アレグレット・モデラート 10. アンダンティーノ・モッソ 11. アンダンティーノ・モッソ 12. アレグレット・モデラート (シベリア舞曲) 13. アレグレット・ブリランテ 14. アレグロ・ヴィヴァーチェ 15. 小さなドイツ風ガレット、アレグロ・ブリランテ 16. 甘い想い出、アンダンティーノ 17. ほとんどアレグレットのアンダンティーノ・モッソ 18. アンダンティーノ・モッソ ■CD5 開脚の体操 『老いの過ち』第12巻 「アルバムのためのいくつかの些細なこと」 より 1. アレグレット・モデラート 2. アレグレット・ブリッランテ 3. アンダンティーノ・ソステヌート 4. 短調による主題と変奏{、アンダンティーノ・モッソ} 5. 長調による主題と変奏{、アレグレット・モデラート} 6. エンハーモニックによる些細なこと{、アダージョ} 『老いの過ち』第7巻 「藁ぶきの家のアルバム」 より 7. 開脚の体操 {(源泉)} 8. フーガ前奏曲 9. 中国の小ポルカ 10. 閨房の小ワルツ 11. 無害な前奏曲 12. 小ワルツ:ひまし油 13. 深い眠り 14. びっくりして眼を覚ます ■CD6 韃靼人のボレロ 『老いの過ち』第7巻 「藁ぶきの家のアルバム」 より 1. 悪夢 2. 中国の単旋律聖歌、スケルツォ 3. ちぐはぐなワルツ 4. フィレンツェへの想い 5. 行進曲 『老いの過ち』第8巻 「城館のアルバム」 より 6. アンシャン・レジームの見本 7. 手に負えない前奏曲=ロココ 8. 後悔 9. 希望 10. 韃靼人のボレロ ■CD7 『老いの過ち』第8巻 「城館のアルバム」 より 1. もったいぶった前奏曲 2. 現代の見本 3. 反舞踏ワルツ 4. 半牧歌前奏曲 5. 純血種のタランテッラ (行列の通過付き) 6. 夢 7. 自称ドラマティックな前奏曲 8. 未来の見本 ■CD8 四つの前菜、四つのデザート 『老いの過ち』第4巻 より 「四つの前菜」 1. ラディッシュ 2. アンチョビ 3. 小きゅうり [コルニション] 4. バター 5. 前奏曲 * 6. ゴシック・リトルネッロ ** 7. パシーからクルブヴォワへの散歩 ** 8. 半音階によるトゥルニケ、上行と下行 ** 9. カンツォネッタ、ヴェネツィア女 ** 10. ちょっとした冗談を再び ** 11. 歓喜 ** 『老いの過ち』第4巻 より 「四つのデザート」 12. 干しイチジク (私はここにいます-ボンジュール・マダム) 13. アーモンド (零時を告げる-ボンソワール・マダム) 14. 干しブドウ (私の可愛いオウムに) 15. はしばみの実 (私の愛しいニニへ) * 『老いの過ち』第13巻 「慰みの音楽」より ** 『老いの過ち』第14巻 「その他の老いの過ち」より ※ {}内はロッシーニの原題にない言葉 |
パオロ・ジャコメッティ(P) 使用楽器:プレイエル1858、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD1,7&8) エラール1849、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD2&3) エラール1837、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD4&5) エラール1858、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD6) ティド・フィセル(語り) (CD3/トラック14) 録音: 1998年4月-2006年10月 メノナイト教会、デーフェンテル、オランダ |
|
Spectrum Sound CDSMBA-180(1CD) (UHQCD) 完全限定盤 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲集 組曲第2番ニ短調 BWV1008 組曲第3番ハ長調 BWV1009 組曲第5番ハ短調 BWV1011 組曲第6番ニ長調 BWV1012より第6曲「ジーグ」【アンコール】 |
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc) ライヴ録音:1977年6月29日/ラ・ロシェル(ステレオ) |
|
Pentatone PTC-5187224(1SACD) |
ブルックナー:ピアノ作品集 (1)ピアノ・ソナタ ト短調 WAB243〜第1楽章 (2)ピアノ曲変ホ長調 WAB119 (3)幻想曲ニ短調 (4)秋の夕べの静かな想い WAB123 (5)メヌエットとトリオ ト長調 WAB220 (6)練習曲ト長調 WAB214 (7)幻想曲ト長調WAB118 (8)主題と変奏曲第5番WAB223 (9)ワルツ第2番変ホ長調 WAB224 (10)ポルカ ハ長調 WAB221 (11)アンダンテ変ホ長調 WAB deest3 (12)半音階的練習曲 ヘ長調 WAB212 (13)マズルカ イ短調 WAB218 (14)シュタイヤーメルカーWAB122 (15)ワルツ第1番ハ長調 WAB224 (16)思い出 WAB117 (17)ランシエ・カドリーユ WAB120(全4曲) |
児玉麻里(P)ヤマハCFX2022PE 録音:2024年4月/MCOスタジオ5(ヒルフェルスム) |
|
SONARE SONARE-1067(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
梯剛之 / ピアノ・リサイタル2023 シューベルト:楽興の時 Op.94D.780(全6曲) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57「熱情」 ラヴェル:夜のガスパール 亡き王女のためのパヴァーヌ |
梯剛之(P) ライヴ録音:2023年10月9日/東京文化会館小ホール |
|
オクタヴィア TACD-001611(1SACD) 2024年9月25日発売 |
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(松本和将によるピアノソロ編曲版) 前奏曲ニ長調作品23-4 コレルリの主題による変奏曲ニ短調作品42 ヴォカリーズ(ゾルタン・コチシュ編) |
松本和将(P) 録音:2023年10月21日浜離宮朝日ホール・ライブ |
|
Stradivarius STR-37219(1CD) |
パオロ・レスターニ、ピアノ・リサイタル リスト:ヴェルディの歌劇「アイーダ」より神前の踊りと終幕の二重唱S.436 ヴェルディの歌劇「リゴレット」による演奏会用パラフレーズS.434 ワーグナーの「パルジファル」より聖杯への厳かな行進曲S.450 ショパン:夜想曲第1番、第2番、第3 番、嬰ハ短調の夜想曲、英雄ポロネースOp.53 |
パオロ・レスターニ(P) 録音:2019年10月8-10日 |
|
Stradivarius STR-37256(1CD) |
アルマ・アンティグァ(古い魂)〜マリーナ・トメイ、ギター・リサイタル マリオ・パロディ(1917-60):前奏曲第1番「小川のほとりで」 ドビュッシー:「月の光」(マリオ・パロディ編) ギュスターヴ・サマズイユ(1877-1967):「ゴヤのマハ」(ミゲル・リョベート編) ポンセ:ソナタ・ロマンティカ ジェローム・カーン(1885-1945):煙が目にしみる(ブルーノ・バティスティ・ダマリオ編) |
マリーナ・トメイ(G) 録音:2023年12月メキシコ・シティ |
|
POLYMNIE POL-139173(1CD) |
無伴奏ヴァイオリン作品集 プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.115 ナタン・ミルシテイン(1903-1992):パガニーニアーナ ヒンデミット:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタOp.11-No.6 クロード・パスカル(1921-2017):2つのエチュード クロード・パスカル:アレグロ・ドゥ・コンセール フロランティーヌ・ミュルサン(b.1962):ソナタ・ドゥ・コンセー ル第3番Op.100 |
黒田裕理(Vn) 録音:ドメーヌ・ド・トゥルヌフー、フランス ※日本語解説あり |
|
MSR MS-1781(1CD) |
「プリズマティック・サウンズ」〜無伴奏クラリネットのための現代作品集 ジャン・リヴィエ(1896-1987):「3つのS」(1972) エバーハルト・ウェルディン(1911-91):「印象」(1987) カール・マリア・クビツェク(1925-95):カプリッチョ〜6つの小品(1969) ダロン・ハーゲン(b.1961):イカロス(2007) ジェームズ・リー3世(b.1975):プリンシパル・ブラザーズ第3番(2020) |
ジェレミー・レイノルズ(Cl) 録音:2022年6月12-15日コロラド州デンバー、ハミルトン・リサイタル・ホール ※全作品世界初録音 |
|
||
MSR MS-1857(1CD) |
「不死鳥は飛び立つ」〜ロス・サルヴォサ、ピアノ・リサイタル
アントニオ・モリーナ(1894-1980):マリクマータ(変容) ラモン・タパレス(1906-1995):ミンダナオの蘭 ルチオ・サン・ペドロ(1913-2002):サラミシム(回想) ショパン:練習曲集Op.10(全10曲) ストラヴィンスキー(グイード・アゴスティ編):「火の鳥」より「カスチェイの地獄の踊り」「子守歌」「終曲」 |
ロス・サルヴォサ(P) 録音:2023年8月29日-9月1日ワシントン大学音楽学部リサイタル・ホール |
|
La Dolce Volta LDV-120(1CD) |
ピアノ・ツインズ 〜ラヴェル、ドビュッシー、サティ:
ピアノ・デュオ作品集 サティ:始め方(4手連弾のための「梨の形をした3つの小品」から) ドビュッシー:リンダラハ ラヴェル:ラ・ヴァルス ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 ラヴェル:ハバネラ (2台ピアノのための「耳で聴く風景」から) . ドビュッシー:海 (アンドレ・カプレ編曲による2台ピアノ版) サティ:ジムノペディ 第1番(演奏者編曲による2台ピアノ版) |
ヴァネッサ・ワーグナー、ウィレム・ラチュウミア(P) 録音:2022年11月2-5日 シテ・ミュジカル=メス 大ホール ※日本語解説付 |
|
||
La Dolce Volta LDV-126(1CD) |
永遠の四季 チャイコフスキー:『四季』 Op. 37a グリーグ:『抒情小曲集』 より 蝶々 〜第3巻 Op.43-1 小鳥 〜第3巻 Op.43-4 即興的ワルツ 〜第4巻 Op.47-1 メロディ 〜第4巻 Op.47-3 エレジー〜第4巻 Op.47-7 トロルドハウゲンの婚礼の日 〜第8巻 Op. 65-6 おばあさんのメヌエット 〜第9巻 Op.68-2 シベリウス:『6つの即興曲』 Op. 5より III、V、VI グリンカ:夜想曲 「別れ」 ヘ短調 |
ヴァネッサ・ワーグナー(P) 録音:2023年9月11-13日 シテ・ド・ラ・ミュジーク・エ・ド・ラ・ダンス・ド・ソワソン ※日本語解説付 |
|
Cypres CYP-2628(1CD) |
マリー・ジャエル、フランツ・リスト、カミーユ・サン=サーンス:
4手ピアノ作品集 マリー・ジャエル(1846-1925):12のワルツと終曲 春の声 リスト:『クリスマス・ツリー』 〜カリヨン/子守歌/昔々/ポーランド風 サン=サーンス:小二重奏曲 ト長調 Op.11 アルバムの綴り 変ロ長調 Op.81 リスト:『クリスマス・ツリー』〜昔々 (1878年から82年までリストに提供されていた1873年製シュタイングレーバーによる演奏) |
クラウディーネ・オルロフ、バルカート・シュピンラー(P/シュタイングレーバー・コンサート・グランド・ピアノ
E-272) 録音:2023年11月24-26日シュタイングレーバー・ハウス室内音楽ホール、バイロイト |
|
ANALEKTA AN-954(1CD) |
秘められた旋律 シューベルト(1797?1828):ピアノ・ソナタ 第4番 イ短調 D537 8つのエコセーズ D529 ピアノ・ソナタ 第20番イ長調 D959※CDには第19番と表記 |
マチュー・ゴーデ(P) 録音:2024年12月4-6日パレ・モンカルム・ラウル・ジョバン・ホール、ケベック |
|
ONDINE ODE-1453(1CD) |
ロナルド・スティーヴンソン(1928-2015):ピアノ作品集 ブリテンの歌劇「ピーター・グライムズ」の主題による幻想曲(1971) パデレフスキの歌劇「マンル」によるピアノのための組曲(1961) モーツァルトのピアノ協奏曲第20番K.466? ロマンス(R. スティーヴンソン編)(2002) ワーグナー(パウル・ヴィトゲンシュタイン、スティーヴンソン編):楽劇「マイスタージンガー」- 五重唱による左手のためのエラボレート(1980)* ゴドフスキの名によるオスティナート・マカブロ(1980)* コルサコフとショパンの練習曲(アルカンの亡霊)(1987) ショパンの前奏曲による6つのパンセ(1959) パーセルの「新しいスコットランドの旋律」によるリトル・ジャズ・ヴァリエーション(1964/1975改訂) ピッコロ・ニコロ・パガニネスコ(1986)* ガーシュウィンの名による前奏曲(1981)* タウベリアーナ、リヒャルト・タウバーの歌「マイ・ハート・アンド・アイ」のトランスクリプション(1980) |
ペーテル・ヤブロンスキー(P) 録音:2024年7月 *…世界初録音 |
|
Pentatone PTC-5187214(3CD) |
メシアン:『鳥のカタログ』(全曲) | ピエール=ロラン・エマール(P) 録音:2017年8月/ナレーパシュトラッセ・ベルリン・フンクハウス・ザール1(ベルリン) |
|
||
Passacaille PAS-1147(2CD) |
ヘンデル:チェンバロ組曲集(1720) 組曲第1番イ長調 HWV426 組曲第2番ヘ長調 HWV427 組曲第3番ニ長調 HWV428 組曲第4番ホ短調 HWV429 組曲第5番ホ長調 HWV430 組曲第6番嬰へ短調 HWV431 組曲第7番ト短調 HWV432 組曲第8番へ短調 HWV433 |
マイケル・キーナー(Cemb) 録音:2018年3月11-15日、2021年8月20-25日 |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1029(1CD) 日本語解説付国内盤 |
ピアノ・リサイタル2023 バッハ:プレリュードとフーガ ト短調 BWV861 (平均律クラヴィーア曲集第1巻より) ショパン:バラード第1番ト短調 作品23 バラード第2番ヘ長調 作品38 バラード第3番変イ長調 作品47 バラード第4番ヘ短調 作品52 平野一郎:ピアノ・ソナタ第1番「光人彷徨(こうじんほうこう)」 〜左手と右手に依る二幕の黙示劇 (イリーナ・メジューエワ委嘱作品) |
イリーナ・メジューエワ(P) (1922年製ニューヨーク・スタインウェイ) 録音:2023年11月23日、京都コンサートホール 〈アンサンブルホールムラタ〉におけるライヴ |
|
若林工房 WKSP-1022(7CD) 日本語解説付国内盤 |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ K.280・K.282・K.310 マエストロ対位法氏の葬送行進曲 K.453a ピアノ・ソナタ K.281・K.283・K.331/幻想曲 K.397 ピアノ・ソナタ K.311・K.457・K.545/幻想曲 K.475 ピアノ・ソナタ K.330・K.332・K.570/幻想曲 K.396 ピアノ・ソナタ K.279・K.284・K.309/サリエリの主題による変奏曲 K.180 ピアノ・ソナタ K.333・K.533/494・K.576 ■特典盤* 幻想曲 K.396/ピアノ・ソナタ K.310/ロンド K.511/ グラスハーモニカのためのアダージョ K.356/ピアノ・ソナタ K.330 |
イリーナ・メジューエワ(P) 録音:2011年〜2015年、新川文化ホール(富山県魚津市) 2022年3月3日、東京文化会館・小ホールでのライヴ録音* |
|
Music&Arts M&ACD-1309(1CD) |
「ドナ・ヴォーチェ 第2集」〜伝説の女性作曲家達
ファニー・メンデルスゾーン・ヘンゼル:12ヶ月 メル・ボニス(メラニー・ボニス):伝説の女性達 メリザンド Op.109/デズデーモナ Op.101/オフィーリア Op.165/ヴィヴィアン Op.80(アーサー王の伝説に登場する女性)/フィービー Op.30(ギリシャ神話のアルテミス)/サロメ Op.100/オンファール Op.86 オレナ・イルニツカ(b.1977):夜想曲1(レント) |
アンナ・シェレスト(P) 録音:2023年3月 ニューヨーク・パトリッチスタジオ |
|
Challenge Classics CC-72996(1CD) |
「プライベート・ストーリー」〜ショパン:ピアノ作品集 (1)即興曲第1番変イ長調 Op.29 (2)マズルカ第13番イ短調 Op.17-4 (3)マズルカ第5番変ロ長調 Op.7-1 (4)バラード第3番変イ長調 Op.47 (5)夜想曲第20番嬰ハ短調 遺作 (6)12の練習曲 Op.25より第2番ヘ短調 (7)12の練習曲 Op.10より第12番ハ短調「革命」 (8)24の前奏曲 Op.28より第15番変ニ長調「雨だれ」 (9)幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 (10)ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35より第3楽章「葬送行進曲」 (11)ワルツ第10番ロ短調 Op.69-2 (12)子犬のワルツ 変ニ長調 Op.64-1 |
レスタリ・スホルテス(P) 録音:2024年6月11&12日/MCOスタジオ(第1スタジオ)、ヒルフェルスム、オランダ |
|
Indesens Calliope Records IC-058(4CD) |
フォーレ:ピアノ作品全集 【CD1】ソナタ ヘ長調 N5/マズルカ N8/ガヴォット N14/前奏曲とフーガ ホ短調 N17/3つの無言歌 Op.17, N52/バラード Op.19, N56/即興曲第1番変ホ長調Op.25, N67/舟歌第1番イ短調 Op.26, N68/ヴァルス・カプリス第1番イ長調 Op.30, N73/即興曲第2番ヘ短調 Op.31, N74/マズルカ Op.32, N75/夜想曲第1番変ホ短調 Op.33-1, N76.1 【CD2】夜想曲第2番ロ長調 Op.33-2, N76.2/夜想曲第3番変イ長調 Op.33-3N76.3/即興曲第3番変イ長調 Op.34、N77/夜想曲第4番変ホ長調 Op.36, N79/夜想曲第5番変ロ長調 Op.37, N80/ヴァルス・カプリス第2番変ニ長調 Op.38, N81/舟歌第2番ト長調 Op.41, N87/舟歌第3番変ト長調 Op.42, N88/舟歌第4番変イ長調 Op.44, N91/「マスクとベルガマスク」 より 第8曲「パヴァーヌ」 Op.50, N100c/ヴァルス・カプリス第3番変ト長調 Op.59, N117 【CD3】ヴァルス・カプリス第4番変イ長調 Op.62, N120/夜想曲第6番変ニ長調 Op.63, N121/舟歌第5番嬰ヘ短調 Op.66, N127/舟歌第6番変ホ長調 Op.70, N132/主題と変奏嬰ハ短調 Op.73, N134/夜想曲第7番嬰ハ短調 Op.74, N135/ペレアスとメリザンド Op.80, N142b(管弦楽組曲からのピアノ・トランスクリプション)/8つの小品 Op.84, N147 【CD4】舟歌第7番ニ短調 Op.90, N159/即興曲第4番変ニ長調 Op.91, N160/舟歌第8番変ニ長調 Op.96, N166/夜想曲第9番ロ短調 Op.97, N168/夜想曲第10番ホ短調 Op.99, N170/舟歌第9番イ短調 Op.101, N171/即興曲第5番嬰ヘ短調 Op.102, N172/9つの前奏曲 Op.103, N173/夜想曲第11番嬰ヘ短調 Op.104-1, N175/舟歌第10番イ短調 Op.104-2, N176/舟歌第11番ト短調 Op.105, N177/舟歌第12番変ホ長調 Op.106bis, N179/夜想曲第12番ホ短調 Op.107, N180/舟歌第13番ハ長調 Op.116, N189/夜想曲第13番ロ短調 Op.119, N193 |
ローラン・ヴァグシャル(P) 録音:2023年&2024年、スタジオ・ド・ムードン(フランス) |
|
Ars Produktion ARS-38369(1SACD) |
伝統と自由 D.スカルラッティ:ソナタ 嬰ハ短調 K.247、ソナタ ロ短調 K.27、ソナタ ニ短調 K.213、ソナタ イ長調 K.268 ゲオルク・カッツァー(1935-2019):Aufgrund meiner Verehrung fur Domenico Scarlatti、5つの小品 ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル:4つの歌 Op.2 |
アニエレ・シュタイニンガー(P) 録音:2023年10月16日-18日 |
|
Danacord DACOCD-979(1CD) |
2023年フーズム城音楽祭 (1)ウィリアム・スタンデール・ベネット(1816-1875):3つの小品 Op.28(1846-49) リスト:演奏会用大独奏曲 S.176(1850) ゾフィー・メンター(1846-1918):ロマンス Op.5(1907) (2)ジュリエット・ディヨン(1823-1854):ホフマンの10の素晴らしい物語(1847)〜第1曲:クレモナのヴァイオリン (3)ラフマニノフ(ソルダーノ編):夜は悲しい Op.26-12 セルゲイ・ボルトキエヴィチ(1877-1952):3つの小品 Op.24〜第1曲:夜想曲 変ホ長調 「ディアナ」 (4)ツェムリンスキー:リヒャルト・デーメルの詩による幻想曲 Op.9 グリーグ:小川 Op.62-4(「抒情小曲集 第7集」 より) (5)ショパン(ゴドフスキー編):ショパンのエチュードによる練習曲〔第4番(「練習曲」 Op.10-2「イグニス・ファトゥース」による/第6番(「練習曲」 Op.10-6(左手のための)による)〕 (6)レオポルド・ゴドフスキー:瞑想曲(1930) グルック(ジロティ編):「オルフェオとエウリディーチェ」の旋律 |
(1)ダニエル・グリムウッド(P) (2)ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(P) (3)アルフォンソ・ソルダーノ(P) (4)アンドレイ・ググニン(P) (5)ヴァディム・ホロデンコ(P) (6)ターニャ・ガブリーリャン(P) 録音(ライヴ):2023年8月19日−26日、フーズム城(ドイツ) |
|
||
Danacord DACOCD-980(1CDR) |
ヨン・ダムゴー・プレイズ・シューベルト シューベルト:楽興の時 D780 2つのスケルツォ D593 3つのピアノ曲 D946 |
ヨン・ダムゴー(P) 録音:2024年2月、デンマーク国立音楽アカデミー・コンサートホール(オーデンセ、デンマーク) |
|
DUX DUX-1969(1CD) |
コスモポリタン タンスマン:夜行列車(1951)/大都会(1935)/ヨハン・シュトラウスのワルツによる幻想曲(1961)/3つのフーガ(1942)/前奏曲とフーガ(1938) |
ノヴィ・ピアノ・デュオ〔アンナ・ヴィエルグス=ノヴァク(P)、グジェゴシュ・ノヴァク(P)〕 録音:2023年10月30日-11月1日 |
|
||
DUX DUX-2037(1CD) |
悲しみ ダウランド:涙のパヴァーヌ P.15、はかない望み P.2、ファンシーP.6、別れ「イン・ノミネ」 P.4(オラフ・ファン・ゴニッセン&ティルマン・ホップストック編) ソル(1778-1839):Fantaisie Elegiaque a la mort de Madame Beslay Op.59よりIntroduction. Andante largo、Marche funebre. Andante moderato シューベルト:死と乙女 D.531(フェルディナンド・レバイ編)、白鳥の歌 D.957(ヨハン・カスパル・メルツ編)より愛のことづて、セレナーデ、住処、涙の賛美 D.711(ヨハン・カスパル・メルツ編) |
ミウォシュ・モンチンスキ(G) 録音:2023年9月30日-10月1日 |
|
APR APRCD-5655(1CD) |
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・ブゾーニ&リスト
〜SPAレコーディングス ブゾーニ:対位法的幻想曲 バッハ(ブゾーニ編):われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV.639 リスト:クリスマス・ツリーS.186* |
アルフレート・ブレンデル(P) 録音:1953年、ウィーン(原盤:Society of participating Artists SPA56) 1952年、ウィーン(原盤:Society of participating Artists SPA26)* |
|
Da Vinci Classics C-00928(1CD) |
ショパン、リスト、ソッリーニ:ピアノ作品集
ショパン:12の練習曲 Op.10 マルコ・ソッリーニ(b.1964):練習曲 Op.18 魔法 Op.23/カンティレーナ Op.26 即興曲 Op.27 リスト:ダンテを読んで(ダンテ- ソナタ風幻想曲 S158c [アンコール] マルコ・ソッリーニ:カリヨン Op.5 |
モニカ・チャン(P) 録音(ライヴ):2023年8月18日(オッフィーダ、イタリア) |
|
ULYSSES ART KKC-4352(1CD) 日本語解説付国内盤 |
フォーレ&ショパン:ノクターン 1. フォーレ:夜想曲 第6番変ニ長調 Op.63 2. ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 Op.27, No. 1 3. フォーレ:夜想曲 第4番変ホ長調 Op.36 4. ショパン:夜想曲 ハ短調 Op.48, No.1 5. フォーレ:夜想曲 第1番変ホ短調 Op.33/1 6. ショパン:夜想曲 変ロ短調 Op.9, No.1 7. フォーレ:夜想曲 第8番変ニ長調 Op.84/8 8. ショパン:夜想曲 遺作 嬰ハ短調 9. フォーレ:夜想曲 第7番Op.74嬰ハ短調 10. ショパン:子守歌 変ニ長調 Op.57 |
池田珠代(P:1905年製プレイエルコンサートグランドピアノ2m78
モデルno1、ダブルエスケープメントメカニック。 フランス人間国宝シルヴィー・フアノンにより完全修復 (P・バルロンコレクション)) |
|
TOCCATA TOCN-0034(1CD) NX-B06 |
バルカン諸国のピアノ曲集 第1集 サーニャ・ドラクリッチ(1963-):Drive(2006) パンチョ・ヴラディゲロフ(1899-1978):エピソード集 Op.36(1941) - No.4Improvisation トミスラフ・ゾグラフスキー(1934-2000):ピアノのための組曲 イ長調 Op. 27*(1960) ラフェット・ルディ(1949-):前奏曲 ? Les cloches Arberesh(1993) ヴォイン・コマディナ(1933-1997):2つのメヌエット(1985) ドウシャン・バヴデク(1971-):Awakening 目覚め(2010) アレクサンデル・ペチ (1951-):Barokjare(2013) アレクサンダル・ペルノビッチ(1978-):metaglasswork(2014) ミラン・ミハイロヴィチ(1945-):3つの前奏曲*(1986-89) ジョン・サーサス(1966-):Jettatura*(1999) |
アミル・ジャコヴィチ(P) 録音:2024年3月5日 *を除き世界初録音 |
|
ALPHA ALPHA-1071(1CD) |
Made in USA 〜ガーシュウィン、ビーチ、バーバー ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(作曲者によるピアノ独奏版) ビーチ(1867-1944):バルカンの主題による変奏曲 Op.60 バーバー:ピアノ・ソナタ 変ホ短調 Op.26 アール・ワイルド(1915-2010):ガーシュウィンによる7つの超絶技巧練習曲 |
クレア・フアンチ(P/YAMAHA CFX) 録音:2024年2月 ライプニッツ・ザール、ハノーファー、ドイツ |
|
DIVINE ART DDX-21135(1CD) NX-B10 |
「ディアベリ変奏曲」200年を記念して ベートーヴェン:ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ディアベリのワルツによる変奏曲集より アントン・ディアベリ:ワルツ ヤン・ネポムク・アウグスト・ヴィタセック(1770-1839):第49変奏 Un poco moderato イグナツ ・モシェレス(1794-1870):第26変奏 Vivace フランツ・クサーヴァー・ヴォルフガング・モーツァルト(1791-1844):第28変奏 Con fuoco カール・ツェルニー:第4変奏 フリードリヒ・カルクブレンナー:第18変奏 Allegro non troppo ヴェンツェル・ヨハン・トマシェック(1774-1850):第43変奏 Tempo giusto シューベルト:第38変奏 リスト:第24変奏 Allegro ヨハン・ネポムク・フンメル:第16変奏 ツェルニー:コーダ Vivace - piu mosso - Molto allegro |
ディナ・パラヒナ(P) 録音:2023年2月5-6日 |
|
METIER MEX-77128(1CD) NX-B10 |
共鳴する地球 - モンク、リーム、ケージ、グラス他:ピアノ曲集 メレディス・モンク(1942-):Quarry Waltz マルコス・バルター(1974-):I.v. ニコ・ミューリー(1981-):LILT ヴォルフガング・リーム(1952-2024):Auf einem anderen Blatt ミッシー・マッツォーリ(1980-):Orizzonte ジョン・ケージ:In a Landscape ある風景の中で ジョン・ルーサー・アダムズ(1953-):Nunataks フィリップ・グラス(1937-):エチュード第2番 イマン・ハビビ(1985-):in the brittle quietude キャロライン・ショウ(1982-):ギュスターヴ・ル・グレイ ショーン・ヒッキー(1970-):バークレー・ストリートの鳥 ケージ:ドリーム ヒッキー:レコニング モンク:エリス・アイランド |
キャロリン・エンガー(P) 録音:2019年7月31日、2022年1月21、24日、2月15日、3月11日 |
|
SOMM SOMMCD-0690(1CD) |
ワルツ - シューマン、ショパン、ラヴェル、ドビュッシー ショパン:ワルツ集 第1番変ホ長調 Op.18 第9番変イ長調 Op.69No.1 第8番変イ長調 Op.64No.3 第13番変ニ長調 Op.70No.3 第6番変ニ長調 Op.64No.1 第4番ヘ長調 Op.34No.3 第12番ヘ短調 Op.70No.2 第2番変イ長調 Op.34No.1 第3番イ短調 Op.34 No.2 第14番ホ短調 KK IVa/15 第10番ロ短調 Op.69No.2 第11番変ト長調 Op.70No.1 第7番嬰ハ短調 Op.64No.2 第5番変イ長調 Op.42 ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ ドビュッシー:レントより遅く CD 128 |
ピーター・ドノホー(P) 録音:2023年11月18,19日 イギリス、サリー州ストーク・ダバノン、メニューイン・ホール |
|
Grand Piano PIANOGP-942(1CD) NX-B06 |
ルイーズ・ファランク(1804-1875):ピアノ作品全集
第3集- ロンド 3つのやさしいロンド Op.8(1827-29年出版) ベッリーニの歌劇「海賊」の合唱曲による華麗なロンド Op.9(1833年出版) ウェーバーの歌劇「オイリアンテ」の主題による華麗なロンド Op.11(1833年出版) ロッシーニの歌劇「ゼルミーラ」のカヴァティーナによる華麗なロンド Op.13(1833年出版) おばあちゃん、ラゴアネールのシャンソネットによるロンドレット第1番(1835) ナポリ、マシーニの舟唄によるロンドレット第2番(1835) シルフィード、マシーニのモティーフによる華麗なワルツ Op.18(1835) 若いピアニストへの励まし(1835-36年出版) 幸せな日々、お気に入りの主題による4つのロンディーノ Op.21(1838年頃出版) michelemma" |
マリア・ストラティグー(P…Steinway、 Model
D) 録音:2023年5月7日 Royal Northern College of Music、マンチェスター(UK) ※全て世界初録音 |
|
Audite AU-20052(1CD) |
シューマン:謝肉祭 Op.9 ダーヴィト同盟舞曲集(18の性格的小品) Op.6 |
ジミン・オウ=ハヴェニート(P/ベーゼンドルファー280) 録音:2023年10月24〜26日/コンツェルトハウス・リーブフラウェン、ヴェルニゲローデ |
|
Profil PH-24018(2CD) |
バッハ & チック・コリア Disc1 (1) バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV988 Disc2 (2) バッハ:14のカノンBWV1087(ゴルトベルク変奏曲へ) (3) 同(リパッティ編):豊かな毛並みの羊が〜狩りのカンタータBWV208より (4) 同(リパッティ編):羊は安らかに草を食み〜狩りのカンタータBWV208より (5) 同(ブゾーニ編):目覚めよと呼ぶ声ありBWV645 (6) 同(ブゾーニ編):いざ来たれ、異教徒の救い主よBWV659 (7) 同(ブゾーニ編):主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶBWV639 (8) 同(ケンプ編):わが心の切なる願いBWV727 (9) 同(ジロティ編):前奏曲ロ短調BWV855a (10) 同(ジロティ編):アリア〜管弦楽組曲第3番BWV1068より (11) チック・コリア:チルドレンズ・ソング(全20曲) |
ル イザ・ボラク(P) 録音:2023年10月27/28日、11月23日/テスマル音楽スタジオ(ハノーファー) |
|
H.M.F HMM-902388 (2CD+1BluRay) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲/2023年セッション録音) - 我ら人生のただ中にあって(Rosas/ アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル) [CD1] 組曲第1番ト長調 BWV1007 組曲 第2番ニ短調 BWV1008 組曲 第3番ハ長調 BWV1009 [CD2] 組曲 第4番変ホ長調 BWV1010 組曲 第5番ハ短調 BWV1011 組曲 第6番ニ長調 BWV1012 ■Blu-Ray Rosas/Mitten wir im Leben sind/Bach6Cellosuiten (われら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲) Rosas/ボスティアン・アントンチッチ、アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル 、 マリー・グード 、ジュリアン・モンティ、ミヒャエル・ポメロ/ジャン=ギアン・ケラス |
ジャン=ギアン・ケラス(Vc/ジョフレド・カッパ、1696年製) 録音(CD):2023年10月、ハーレム(オランダ) 映像(Blu-Ray):2022年7月、Lites Studios(ベルギー) |
|
BIS BISSA-2745(1SACD) |
「目覚め」〜細川俊夫:ギター作品集 2つの日本民謡〜ソプラノとギターのための(2003) (1)黒田節 (2)五木の子守唄 セレナーデ〜ギターのための(2003) (3)月光(つきひかり)のもとで (4)夢路 恋歌T〜ソプラノとギターのための(1986) (5)秋の田の (6)君が行く (7)由良の門を (8)旅 \「目覚め」〜ギター、弦楽、打楽器のための(2007) 「日本の歌」12の日本民謡集〜ギター独奏のための編曲作品(2004*/2022) (9)さくら(4月)* (10)春の小川(5月) (11)通りゃんせ(6月) (12)ふるさと(7月) (13)山寺の和尚さん(8月) (14)赤とんぼ(9月) (15)荒城の月(10月) (16)夕焼け小焼け(11月) (17)雪の降る街を(12月 (18)お正月(1月) (19)かあさんの歌(2月) (20)江戸の子守唄(3月) |
ヤコブ・ケッレルマン(G) (1)(2)(5)(6)(7)イルゼ・エーレンス(S) (8)タリン室内O、 クリスチャン・カールセン(指) 録音:(1)-(7)(9)-(20)2023年9月21&22日/スンドビュベリ教会、ストックホルム(スウェーデン) (8)2023年1月12&13日/ハウス・オブ・ザ・ブラックヘッズ、ホワイトホール、タリン(エストニア) |
|
BRAVO RECORDS BRAVO-10014(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1001-1006(全6曲) | 木凜々子(Vn) 録音:2024年1月16〜19日/稲城iプラザホール |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-99(5CD) ★ |
チェルカスキー/アンバサダー・オーディトリアム・リサイタル1981-1989 ■CD1 ショパン: バラード第1番ト短調 Op.23 夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2 夜想曲第15番へ短調 Op.55-1 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 幻想曲 へ短調 Op.49 即興曲第2番嬰ヘ長調 Op.36 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 【アンコール】 夜想曲第3番変ロ長調 Op.9-3 ワルツ第5番変イ長調『大円舞曲』 Op.42 ■CD2 リュリ:クラヴサン組曲 メンデルスゾーン:スケルツォ・ア・カプリッチョ 嬰へ短調 WoO3 チャイコフスキー:ピアノ・ソナタ ト長調『大ソナタ』 Op.37 ショパン:ポロネーズ第7番変イ長調『幻想ポロネーズ』 Op.61 ショパン:バラード第4番へ短調 Op.52 ■CD3(CD2より続き) ホフマン:性格的素描 Op.40より 第4曲 万華鏡 リスト:『ドン・ジョヴァンニ』の回想 S.418 【アンコール】 チェルカスキー:悲愴前奏曲 ショパン:ワルツ第5番変イ長調『大円舞曲』 Op.42 フランク:前奏曲、コラールとフーガ ロ短調 Op.21* シューマン:謝肉祭* ■CD4(CD3より続き) ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42 ホフマン:性格的素描 Op.40より 第4曲 万華鏡 ショパン:夜想曲第15番へ短調 Op.55-1 ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60 リスト:グノーの歌劇『ファウスト』からのワルツ S.407 【アンコール】 アルベニス:スペイン Op.165より 第2曲 タンゴ ニ長調(ゴドフスキー編) ラフマニノフ:V.R.のポルカ(ベーア作曲/ラフマニノフ編) チャイコフスキー:四季 Op.37より10月 秋の歌 ■CD4 (CD3より続き) ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42 ホフマン:性格的素描 Op.40より 第4曲 万華鏡 ショパン:夜想曲第15番へ短調 Op.55-1 ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60 リスト:グノーの歌劇『ファウスト』からのワルツ S.407 【アンコール】 アルベニス:スペイン Op.165より 第2曲 タンゴ ニ長調(ゴドフスキー編) ラフマニノフ:V.R.のポルカ(ベーア作曲/ラフマニノフ編) チャイコフスキー:四季 Op.37より10月 秋の歌 ■CD5 ヘンデル:チェンバロ組曲第5番ホ長調 HWV430 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17より 第3楽章 チャイコフスキー:6つの小品 Op.19より 第6曲 自作主題と変奏 ラフマニノフ:サロン小品集 Op.10より 第3曲 舟歌 ト短調 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調 S.244-2 【アンコール】 アルベニス:スペイン Op.165より 第2曲 タンゴ ニ長調(ゴドフスキー編) ショパン:タランテラ 変イ長調 Op.43 |
シューラ・チェルカスキー(P) ■CD1 録音:1981年4月29日 ■CD2 録音:1982年1月13日 ■CD3(CD2より続き) 録音:1982年1月13日 録音:1987年11月18日* ■CD4(CD3より続き) 録音:1987年11月18日 ■CD4 録音:1987年11月18日 ■CD5 録音:1989年2月11日 |
|
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-214(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第10集『若き日のベートーヴェン』13〜14歳時の全作品
ロンド ハ長調 WoO.48 ロンド イ長調 WoO.49 3つの選帝侯ソナタ WoO.47 ソナタ第1番変ホ長調 ソナタ第2番へ短調 ソナタ第3番ニ長調 ピアノ協奏曲 変ホ長調 WoO.4(第0番)* |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2024年2月ラスベガス *=オリジナル・ソロ・ヴァージョン世界初録音 |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-211(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第7集 大ソナタ(P・ソナタ第11番)変ロ長調Op.22 大ソナタ(P・ソナタ第12番)変イ長調Op.26 『葬送ソナタ』 ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年7月 ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-212(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第8集 ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1 ピアノ・ソナタ第6番へ長調 Op.10-2 ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3 ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年9月ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-213(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第9集 ピアノ・ソナタハ長調 WoO.51『やさしいソナタ』 (フェルディナド・リースによる補筆完成版) ピアノ・ソナタ第1番へ短調 Op.2-1 大ソナタ(P・ソナタ第4番)変ホ長調 Op.7 ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年11月 ラスベガス |
|
BRIDGE BCD-9600(1CD) |
「ヴィルトゥオージ」〜デイヴィッド・スタロビン、ギター・リサイタル
ジュリアーニ:大序曲Op.61 W.T.マティエガ(1773-1830):メヌエット、シシリエンヌ、ロンド アントワーヌ・ロワイエ(1768-1852):練習曲Op.27,#2(ジュリアーニの前奏曲Op.83,#5 の編曲版) ナポレオン・コステ(1805-1883):「ラ・カチュチャ」による奇想曲Op.13 ジュリオ・レゴンディ(1822-1872):練習曲第5番 フェルナンド・ソル(1778-1839):第7のファンタジーと華麗なる変奏曲Op.30 アンドレ・セゴビア:5つの逸話 |
デイヴィッド・スタロビン(G) 録音:1995-2019年 |
|
Hanssler HC-23046(1CD) |
ブゾーニ・ポリフォニック・ドリームズ ブゾーニ:多声演奏の訓練のための5つの小品 Kind.296(1923) メイソン:パストラーレ(2023)* ブゾーニ(ニコアラ編):歌劇『ファウスト博士』より間奏曲(1917/ 2023)* ニコアラ:ヴァイルの後に(2023)* スィッツキー:カノン形式によるノクターン(1974)* ブゾーニ:対位法的幻想曲BV256(1910/1912 /1922/2023)(ニコアラ版)* バッハ:シンフォニア第9番BWV795ヘ短調(1720 /1914)(ブゾーニ版) |
ヴィクトル・ニコアラ(P) 録音:2023年11月/テルデックス・スタジオ(ベルリン) *=世界初録音 |
|
||
Hanssler HC-24037(1CD) |
リスト:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 3つの演奏会用練習曲 S.144より第3曲 変ニ長調 「ため息」 3つの演奏会用練習曲 S.144より第2曲 ヘ短調「かろやか」 2つの演奏会用練習曲 S.145より第2曲 嬰ヘ短調「小人の踊り」 ペトラルカのソネット第123番S.161-6 献呈 S.566(シューマン) 歌劇『ファウスト』のワルツ S.407(グノー) |
カスパラス・ウィンスカス(P) 録音:2023年7月/リトアニア国立フィルハーモニーホール、ビリニュス(リトアニア) |
|
||
Hanssler HC-24001(9CD) ★ |
バルトーク:ピアノ独奏曲全曲 ■CD1 (1)戸外にて Sz.81 (2)10のやさしいピアノ作品 Sz.39 (3)3つのブルレスカ Op.8c Sz.47 (4)小組曲BB.113Sz.105 (5)4つの哀歌 Op.9a Sz.45 ■CD2 (6)3つの練習曲Op.18BB.81Sz.72 (7)ソナチネBB.69Sz.55 (8)ピアノ・ソナタBB.88Sz.80 (9)7つのスケッチ Op.9b Sz.44 (10)舞踏組曲BB.86b Sz.77 ■CD3 (11)アレグロ・バルバロBB.63Sz.49 (12)9つのピアノ小品BB.90Sz.82 (13)組曲 Op.14BB.70Sz.62 (14)14のバガテル Op.6Sz.38 (15)ピアノ練習曲Sz.52、ピアノの初歩Sz.53 (16)アンダンテ(組曲Op.14のオリジナル第2楽章) ■CD4 (17)葬送行進曲 BB.31Sz.21DD75 (18)ラプソディ Op.1BB.36a Sz.26 (19)2つの悲歌 Op.8b (20)4つのピアノ曲 BB.27Sz.22DD71 ■CD5 (21)2つのルーマニア舞曲 Op.8a BB.56Sz.43 (22)チーク地方の3つのハンガリー民謡Sz.35a BB45a (23)3つのハンガリー民謡 BB.80b Sz.66 (24)ルーマニア民族舞曲 BB.68Sz.56 (25)ルーマニアのクリスマス・ソング BB.67 Sz.57 (26)民謡旋律による3つのロンド BB.92Sz.84 (27)15のハンガリー農民歌 BB.79Sz.71 (28)8つのハンガリー農民歌による即興曲 Op.20 BB.83Sz.74 ■CD6 (29)「子どものために」(全4巻)BB.53Sz.42 ■CD7 (30)ピアノ・メソード BB.66Sz.52(バルトーク / レショフスキー) (31)「ミクロコスモス」より第1巻 BB.105Sz.107 ■CD8 (32)「ミクロコスモス」より第2巻、第3巻 BB.105 Sz.107 ■CD9 (33)「ミクロコスモス」より第4〜6巻 BB.105 Sz.107 |
アンドレアス・バッハ(P) 録音:(5)(8)(14)2008年9月29日 〜10月2日 (1)(3)(7)(9)(11)(13)(16)(20)2010年1月19〜22日 (4)(6)(12)2010年3月29日 〜4月1日 &2014年10月6日 (2)(10)(29)2010年8月23〜27日 (15)2011年9月26、27、30日 (17)2013年3月22日 (18)2011年3月9〜11日 (19)2009年4月30日 〜5月2日 (21)-(28)2009年4月、2010年1月、2010年3月 (30)-(33)2013年3月21日 〜4月5日 WDRフンクハウス、クラウス・フォン・ビスマルク・ザール(ケルン) |
|
Pentatone PTC-518722(1CD) |
カルク=エーレルト:無伴奏サクソフォンのための25のカプリースとソナタ(ラーフ・ヘッケマ校訂 2024) | ラーフ・ヘッケマ(Sax) 録音:2023年12月/アルンヘム(オランダ) |
|
MIRARE MIR-746(1CD) |
リスト:ピアノ曲集 愛の夢 第3番S.541 巡礼の年 スイス S.160より「ワレンシュタットの湖で」、「泉のほとりで」、「オーベルマンの谷」、「ジュネーヴの鐘 即興曲(夜想曲)S.191 孤独の中の神の祝福(詩的で宗教的な調べ S.173より) ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
タンギ・ド・ヴィリアンクール(P) 録音:2024年3月4-6日 |
|
Goodies 33CDR-3950(1CDR) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
J,S,バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(1) ソナタ第1番ト短調 BWV1001 パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 |
クリスチャン・フェラス(Vn) 米 SINE QUA NON SUPERBA SAS2016 1967年頃のヨーロッパ録音(ステレオ) |
|
||
Goodies 33CDR-3951(1CDR) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
J,S,バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(2) ソナタ第2番イ短調 BWV1003 パルティータ第2番ニ短調 DWV1004 |
クリスチャン・フェラス(Vn) 米 SINE QUA NON SOPERBA SAS2016 1967年代頃のヨーロッパ録音(ステレオ) |
|
||
Goodies 33CDR-3952(1CDR) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
J,S,バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(3) ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 パルティータ第3番ホ長調 DWV1006 |
クリスチャン・フェラス(Vn) 米 SINE QUA NON SUPERBA SAS2016 1967年頃のヨーロッパ録音(ステレオ) |
|
オクタヴィア OVCL-00840(1SACD) 日本語解説付国内盤 税込定価 2024年8月28日発売 |
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ作品27 | 青木尚佳(Vn) 2023年12月19-20日 東京、紀尾井ホール |
|
Da Vinci Classics C-00915(1CD) |
リスト:ワーグナーの再創造 Vo.2 「タンホイザー」 序曲S.442/「さまよえるオランダ人」 からのバラード S.441/「リエンツィ、最後の護民官」 からの主題による幻想曲 S.439/「トリスタンとイゾルデ」 より イゾルデの愛の死 S.447/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 より 冬の静かな炉端で S.448/「ニーベルングの指環」 より ヴァルハラ S.449/「パルジファル」 より 聖杯グラールへの祝典行進曲 S.450/リヒャルト・ワーグナーの墓に S.202 |
フィリッポ・テニスチ(P) 録音:2023年12月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00913(2CD) |
ハイドン:8つの中期から後期のピアノ・ソナタ&変奏曲集
Hob. XVI, XVII 【CD1】ピアノ・ソナタ第23番ヘ長調 Hob.XVI-23/ピアノ・ソナタ第24番ニ長調 Hob.XVI-24/ピアノ・ソナタ第34番ホ短調 Hob.XVI-34/ピアノ・ソナタ第35番ハ長調 Hob.XVI-35/ピアノ・ソナタ第37番ニ長調 Hob.XVI-37/ピアノ・ソナタ第49番変ホ長調 Hob.XVI-49/ピアノ・ソナタ第50番ハ長調 Hob.XVI-50 【CD2】ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調 Hob.XVI-52/カプリッチョ ト長調 「8人のへぼ仕立て屋に違いない」 Hob.XVII-1/変奏曲イ長調 Hob.XVII-2/変奏曲変ホ長調 Hob.XVII-3/カプリッチョ(幻想曲)ハ長調 Hob.XVII-4/変奏曲ハ長調 Hob.XVII-5/変奏曲(ソナタ)ヘ短調 Hob.XVII-6/変奏曲ニ長調 Hob.XVII-7/アダージョ ヘ長調 Hob.XVII-9/アレグレット ト長調 Hob.XVII-10/12のやさしい小品 Hob.4XVII:Anhang |
チェン・シュエユアン(P) 録音:2023年5月-6月(中国) |
|
||
Da Vinci Classics C-00900(1CD) |
ブラームス:ピアノ作品集 ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 4つのバラード Op.10 ピアノ・ソナタ第2番嬰ヘ短調 Op.2 |
パオロ・リナルディ(P) 録音:2023年4月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00924(1CD) |
左手のためのピアノ作編曲集 バッハ(ジョヴァンニ・ネージ編):無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007 スクリャービン:左手のための2つの小品 Op.9より 前奏曲 アドルフォ・フマガッリ(1828-1856):ベッリーニの歌劇「ノルマ」 より カスタ・ディーヴァ(左手のための) シューマン:子供のためのアルバム Op.68より メロディー、小さな練習曲 シューマン(パウル・ヴィトゲンシュタイン編):色とりどりの小品 Op.99より 小品第1曲 ゲーザ・ジチ(1849-1924):左手のための6つの練習曲 より アデールのワルツ マルコ・ソッリーニ:黒い夢 Op.50(左手のための)*/クレアンセ・ルッソ:メロディア(左手のための)* バッハ(ブラームス編):無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より シャコンヌ ポンセ:マルグレ・トゥー(左手のための) バッハ(パウル・ヴィトゲンシュタイン編):フルート・ソナタ BWV1031より シチリアーノ |
ジョヴァンニ・ネージ(P) 録音(ライヴ):2023年8月18日、サンタ・マリア教会(ポンツァーノ・ディ・フェルモ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00920(1CD) |
モスクワのアルメニア人 〜ハチャトゥリアン:ピアノ作品集
Vol.2 ヴォカリーズ(映画「オテロ」より)(1978) ソナタ(新装版 1976) 子供のアルバム第2集(1965) 7つのレチタティーヴォとフーガ(1966 |
ヴィクトリア・テレキエフ(P) 録音:2023年10月26日-28日 |
|
GENUIN GEN-24863(1CD) |
再発見のマリア・ヘルツ マリア・ヘルツ(1878-1950):ショパンの前奏曲ハ短調(Op.28-20)による変奏曲 Op.1 12のレントラー(ワルツ) Op.2 ピアノ・ソナタ ヘ短調 |
オード・サン=ピエール(P) 録音:2021年&2023年 |
|
||
GENUIN GEN-24881(1CD) |
ピアノ・ポエムズ ラヴェル:夜のガスパール シューベルト(リスト編):糸を紡ぐグレートヒェン D118/白鳥の歌 D957より 第11曲「街」、第4曲「セレナーデ」 コンスタンティア・グルズィ(b.1962):イサカ Op.104* カトリーヌ・コンツ(b.1976):マーマレーション* プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」からの6つの小品 Op.102 |
キャシー・クリエ(P) 録音:2023年10月30日&11月1日、ルクセンブルク・フィルハーモニー室内楽ホール(ルクセンブルク) *世界初録音 |
|
Tactus TC-781691(2CD) |
パガニーニ:ギター作品全集 Vol.1 【CD1】パガニーニ:ギターのための43の小品集 「気まぐれ」 MS.43/【CD2】5つのソナチネ MS.85/アレグレット MS.86/ソナタ MS.87/アンダンティーノ MS.88/アンダンティーノ MS.89/アレグレット MS.90/アレグレット MS.91/ワルツ MS.92/ロンド MS.93/ロンドンチーノ MS.94/アレグレット MS.95/ワルツ MS.96/アンダンティーノ MS.97/ロドヴィシアのためのシンフォニア MS.98/アンダンティーノ MS.99/ワルツ MS.100/トリオ MS.101/アンダンティーノ MS.102/行進曲 MS.103/ディダの名を呼ぶメヌエット MS.104/マルツィアーレ MS.105 |
マウロ・ボネッリ(G) 録音:2021年9月(イタリア) |
|
||
Tactus TC-781692(2CD) |
パガニーニ:ギター作品全集 Vol.2 【CD1】37のソナタ MS.84 より第1番〜第19番 【CD2】 37のソナタ MS.84より第20番〜第37番/グランド・ソナタ MS.3 |
マウロ・ボネッリ(G) 録音:2021年9月(イタリア) |
|
Hyperion CDA-68459(1CD) JCDA-68459(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
アンプレイド・ストーリーズ…40本の指による
1-3. メンデルスゾーン&モシェレス:ウェーバーの主題による幻想曲と変奏曲集 MWV O9(2台のピアノと管弦楽のための) 4-7. モシェレス(トメル・レフ&アルイェ・レヴァノン編):コントラスト「大二重奏曲」 Op.115(2台8手ピアノと管弦楽のための) 8-11. リスト&シューベルト(アレクサンデル・タミル編):さすらい人幻想曲 S366(2台のピアノと管弦楽のための) 12-13. シューベルト(エルンスト・パウアー編):6つの大行進曲 D819より 第3曲、第6曲(2台8手ピアノのための) |
マルチピアノ・アンサンブル〔トメル・レフ(P/1-13)、ベレニカ・グリックスマン(P/4-13)、アーロン・カリフ(P/1-7,12-13)、ニムロッド・メイリー=ハフテル(P/4-7,12-13)〕、ベルリンRSO(1-11)、アイヴァー・ボルトン(指揮/1-11) 録音:2022年9月19日-21日、ベルリン放送局本館(ドイツ/1-11)&2023年12月28日、ブッフマン=メータ音楽学校クレアモント・ホール(テル・アヴィヴ、イスラエル/12-13) |
|
||
Hyperion CDA-68456(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番&第3番 ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3 |
マルク=アンドレ・アムラン(P) 録音:2023年9月18日&20日、殉教者聖サイラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
RUBICON RCD-1121(1CD) |
タンゴ、私の愛 アグスティン・バルディ(オルランド・トリポディ編):恋人もなく オラシオ・サルガン(オラシオ・サルガン編):ドン・アグスティン・バルディ アンセルモ・アイエタ(オルランド・トリポディ編):白い小鳩 ロセンド・メンディサーバル(オラシオ・サルガン編/マルティン・バスケス&マリア・マルティノヴァ編):エル・エントレリアーノ ホセ・ダメス(レオナルド・テルッジ編):フイモス ピアソラ(フアン・エステバン・クアッチ編):悪魔のロマンス ピアソラ(マリア・マルティノヴァ編):来たるべきもの ピアソラ(マリア・マルティノヴァ編):ペドロとペドロ ピアソラ(ラエルシオ・ヂ・フレイタス編):アディオス・ノニーノ オスバルド・ピロ(クアッチ編):蒼い夜 ピアソラ(山本京子編):リベルタンゴ ピアソラ(マリア・マルティノヴァ編):ドゥエンデのロマンス(歌劇 「ブエノスアイレスのマリア」より) |
マリア・マルティノヴァ(P) |
|
Acte Prealable AP-0579(1CD) |
The Common Voice from the North ピオトル・スウォペツキ&レシェク・クワコフスキ:Piano Duo Conversation I - Neurotic Motivation スウォペツキ:The New Element Suite レシェク・クワコフスキ&ピオトル・スウォペツキ:Piano Duo Conversation II - Eccentricity レシェク・クワコフスキ:Red Ice Suite |
ピオトル・スウォペツキ(P)、 レシェク・クワコフスキ(P)、 アンジェイ・カツプシャク(Vn、指揮)、 ジャズ・バンド 録音:2023年 |
|
Etcetra KTC-1826(1CD) |
TRE〜トリプル・ハープ作品集 ムダーラ(1510-1580):ルドヴィコ風のハープを模したファンタジア ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ(1575-1647):トッカータ第2番&ハープのためのリガチャー カッチーニ(1587-1641):3] 光が終わる前に ストロッツィ(1619-1677):どうすることができようか バード(c.1540-1623):ギグ パーセル:組曲ト短調 Z.661 ウィリアム・クロフト(1678-1727):組曲第3番ハ短調より サラバンド クロフト/パーセル:グラウンド ハ短調 ヘンデル:組曲変ロ長調 HWV434 ジョン・パリー(1776-1851):愛は暴君だが、喜びも痛みももたらす リーゼ・ファンデルスミッセン(b.1996):アンカヴァード、ナノルタリーク、ビトゥイーン・ワーズ、アバウト・タイム、スペインの序奏とグラウンド、ジグ |
リーゼ・ファンデルスミッセン(トリプル・ハープ) |
|
Etcetra KTC-1613(1CD) |
ヤン・ティルセン:ピアノ作品集 アメリの素敵な世界/EUSA Kerber |
ミヒャエル・ファン・クリュッカー(P) |
|
Ars Produktion ARS-38662S(1CD) |
マリンバ・プレーヤース(祈り) ヘン・リュー:朱雀 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 BWV1001 カステルヌオーヴォ=テデスコ:「ゴヤによる24の狂詩曲」 より 「理性の眠りは怪物を生む」 トマシュ・ゴリンスキ:ルミノシティー ルートヴィヒ・アルバート:フィール・ザ・サンライト(太陽の光を感じて) ハロルド・アーレン(ロバート・オエトモ編):映画「オズの魔法使い」 より 「虹の彼方に」 アイルランド民謡(ブライアン・ミュラー編):ダニー・ボーイ モリコーネ(布谷史人編):映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」 より 「デボラのテーマ」 ピアソラ(パイアス・チェン編):ブエノスアイレスの夏 小椋佳(村上ゆき、布谷史人編):愛燦燦 高田明枝:ホーム・スイート・ホーム |
布谷史人(マリンバ) 録音:2022年12月27日-29日、マリーエンミュンスター文化財団コンサートホール(ドイツ) |
|
Evil Penguin Records EPRC-0066(2CD) |
C.P.E.バッハ:ソナタ集(追加変奏付き) Wq 50 【CD1】ソナタ ヘ長調 Wq50/1 ソナタ ト長調 Wq50/2 ソナタ イ短調 Wq50/3 ソナタ ニ短調 Wq50/4 ソナタ 変ロ長調 Wq50/5 ソナタ ハ短調 Wq50/6 【CD2】ソナタ ヘ長調 Wq50/1(追加変奏付き) ソナタ ト長調 Wq50/2(追加変奏付き) ソナタ イ短調 Wq50/3(追加変奏付き) ソナタ ニ短調 Wq50/4(追加変奏付き) ソナタ 変ロ長調 Wq50/5(追加変奏付き) ソナタ ハ短調 Wq50/6(追加変奏付き) |
トム・ベギン(クラヴィコード) 録音:2024年4月2日-4日、ベルギー |
|
Ars Produktion ARS-38661S(1CD) |
NEAPOLOGY ロッシーニ/リスト:ダンス(「音楽の夜会」より(1838) エンツォ・ボナグラ/ジュゼッペ・チオッフィ:スカリナテッラ(1951) エルネスト・デ・クルティス/ジャンバッティスタ・デ・クルティス:帰れソレントへ(1894) アレッサンドロ・シスカ/サルヴァトーレ・カルディッロ:つれない心(カタリ・カタリ)(1911) リスト:タランテッラ(巡礼の年第2年補遺 「ヴェネツィアとナポリ」より)(1861)/ストラヴィンスキー:ナポリターナ(4手のための5つの優しい小品より)(1917) リヴェロ・ボヴィオ/エヴェメロ・ナルデッラ:雨(1923)/ジョヴァンニ・カプッロ/エドゥアルド・ディ・カプア:オー・ソレ・ミオ(1898) サルヴァトーレ・ディ・ジャコモ/パスクアーレ・マリオ・コスタ:エラ・デ・マッジョ(1885) マスカーニ:キアーヤの海岸にて(1883) ショパン:タランテッラ Op.43(1841) サルヴァトーレ・パロンバ/セルジオ・ブルーニ:カルメラ(1976) レオンカヴァッロ:タランテッラ(1899)/エルネスト・ムローロ/エルネスト・タリアフェッリ:プジレコの漁師(1925) ドニゼッティ:船乗りの恋(1839) ラッファエーレ・サッコ/作曲者不詳:あなたをとても愛している(1839) ジュゼッペ・トゥルコ/デンツァ:フニクリ・フニクラ(1880) (全編曲:ジェニー・バッソ) |
ジェニー・バッソ(P) 録音:2022年6月17日-19日、ナポリ(イタリア) |
|
Signum Classics SIGCD-911(1CD) |
ドビュッシー:前奏曲全集 前奏曲集第1集&第2集 |
アンナ・ツィブレヴァ(P) ※使用ピアノ:Yamaha CFX 録音:2022年4月15日-17日、イギリス |
|
RAMEE RAM-2402(1CD) NX-C04 |
ヴンダーカンマー(驚異の部屋)〜バッハのチェンバロ作品集 バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 チェンバロ独奏のための協奏曲 ト短調 BWV975(ヴィヴァルディの協奏曲RV 316による) カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 変ロ長調 BWV992 イギリス組曲 第3番ト短調 BWV808 前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV849『平均律クラヴィーア曲集 第2巻』より) |
ベルトラン・キュイエ(Cemb) 使用楽器:ドレスデンのハインリヒ・グレプナー1722年製作モデルに基づくバルバストのフィリップ・ユモー2014年製作の再現楽器 録音:2022年5月16-20日 聖アポリネール教会、ボラン(ベルギー東部リエージュ州) |
|
Channel Classics CCS-47124(1CD) NX-C04 |
闇の誘惑 スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第9番Op.68「黒ミサ」 ラヴェル:夜のガスパール ファリャ:恋は魔術師 ムソルグスキー:展覧会の絵 |
アンナ・フェドロヴァ(P) 録音:2024年2月 MCOスタジオ1、ヒルフェルスム、オランダ |
|
La Dolce Volta LDV-125(1CD) NX-C04 |
フォーレ:夜想曲全集 1. 夜想曲 第1番変ホ短調 Op.33-1 2. 夜想曲 第2番ロ長調 Op.33-2 3. 夜想曲 第3番変イ長調 Op.33-3 4. 夜想曲 第4番変ホ長調 Op.36 5. 夜想曲 第5番変ロ長調 Op.37 6. 夜想曲 第6番変ニ長調 Op.63 7. 夜想曲 第7番嬰ハ短調 Op.74 8. 夜想曲 第8番変ニ長調 Op.84-8 9. 夜想曲 第9番ロ短調 Op.97 10. 夜想曲 第10番ホ短調 Op.99 11. 夜想曲 第11番嬰ヘ短調 Op.104-1 12. 夜想曲 第12番ホ短調 Op.107 13. 夜想曲 第13番ロ短調 Op.119 |
テオ・フシュヌレ(P/Steinway D-274) 録音:2023年9月5-8日 シテ・ド・ラ・ミュジーク・エ・ド・ラ・ダンス・ド・ソワソン、フランス ※日本語解説付 |
|
Alfa Music AFMCL-110(1CD) |
ノート・ネル・テンポ D.スカルラッティ:ソナタ ハ短調 L.352 ソナタ ハ短調 L.360 トッカータ ニ短調 L.422 ソナタ ヘ長調 L.381 ソナタ イ長調 L.391 ベートーヴェン:ソナタ第5番 ハ短調 Op.10-1 ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op/29 リカルド・ピック=マンジャガッリ:「2つの月明かりの風景」 Op.33より オラフの踊り カステルヌオーヴォ=テデスコ:人魚と青緑色の魚 Op.18 カゼッラ:トッカータ 嬰ハ短調 Op.6 |
シルヴィア・リナルディ(P) |
|
BIS BISSA-2770(1SACD) |
『思い出』〜ヴァイオリン名曲集 (1)ラヴェル:ツィガーヌ(1924) (2)マスネ:タイスの瞑想曲(1894) (3)チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42) (4)マイエル:ヴァイオリンとピアノのための6つの小品より第4番「アレグロ・モルト」(1879) (5)サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28(1863) (6)ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲第1番〜歌劇『はかなき人生』より(1913) (7)クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース Op.6(1911) (8)ワックスマン:カルメン幻想曲(1946) |
ユーハン・ダーレネ(Vn/ストラディヴァリウス「ケンブリッジ公爵」(1725年製))
(1)-(6)(8)ペーテル・フリース・ユーハンソン(P/スタインウェイD) 録音:2023年12月20〜23日/ゼンデザール、ブレーメン(ドイツ) |
|
||
BIS BISSA-2624(1SACD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959(1828) ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960(1828) |
ロナルド・ブラウティハム(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ(1819年製作)のレプリカ、ポー 録音:2022年7月11〜16日/インマヌエル教会(ヴッパータール) |
|
Hortus HORTUS-236(1CD) |
「風に運ばれて」 ラモー(パレ編):歌劇『アバリス、またはボレアド』より「リヒュミニアのアントレ」 マティアス・ファン・デン・ギュイエン:前奏曲第5番 ビゼー(ウッテン編):歌劇『真珠採り』より「耳に残る君の歌声」 タレガ(ブラジエール編):アラビア奇想曲 ヴィラ=ロボス(ブラジエール編):12の練習曲より第1番「アルペッジョの練習曲」 レオン・アンリ:ガヴォット パストラーレ ジャック・ラノワ:フランス組曲 ロバート・バーンズ:オン・ザ・サン・アントニオ・リヴァー フィリップ・クアットロッコロ:レトロモルフォーゼ第1番 ガブリエル・マルギエーリ:アンゲルス バッハ(ブレーメル編):フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031より第2楽章「シチリアーノ」 マティアス・ファン・デン・ギュイエン:前奏曲第8番 スタフ・ネース:リスメンダンス スタフ・ネース:ファンタジア第1番 ショスタコーヴィチ(ステインス編):ワルツ第2番 サティ(ブラジエール編):グノシエンヌ第1番 ロイク・マリエ:鐘 作者不詳:マス・リリエの3つの鐘の音 |
アドリアン・パレ(カリヨン) 録音:2023年/サヴォワ公城(フランス) |
|
Hortus HORTUS-237(1CD) |
エイミー・ビーチ:ピアノ作品集 ワルツ=カプリース Op.4 バラード Op.6 4つのスケッチ Op.15より第3曲「夢想」、第4曲「蛍」 バルカンの主題による変奏曲 Op.60 2つのピアノ小品 Op.102 月光による古い教会 Op.106 夜想曲 Op.107 独りきりの母の子守歌 Op.108 ワルツ幻想曲「チロル人」Op.116 5つの即興曲 Op.148 |
ジェニファー・フィシェ(P) 録音:2023年/フランス |
|
Hanssler HC-24004(1CD) |
マリー・ジャエル:ピアノ小品集〜ダンテの『神曲』に基づく 「地獄で聞こえてくるのは」(全6曲) 「煉獄で聞こえてくるのは」(全6曲) 「天国で聞こえてくるのは」(全6曲) |
ヴィヴィアン・ゲルゲン(P) 録音:2022年〜2023年フランクフルト |
|
Hanssler HC-23052(1CD) |
運命に抗う (1)ショスタコーヴィチ:前奏曲とフーガ ロ短調 Op.87-6 (2)メトネル:ピアノ・ソナタ第5番ト短調 Op.22 (3)カトゥアール:4つの前奏曲 Op.17 (4)メトネル:4つのおとぎ話 Op.26より第3曲 (5)カトゥアール:黄昏の唄 Op.24 (6)モソロフ:2つの夜想曲 Op.15 (7)モソロフ:3つの小品 Op.23a (8)ザデラツキー:左手のための (9)ザデラツキー:ピアノ・ソナタ第4番 (10)シュニトケ:前奏曲第1番変イ長調 (11)シュニトケ:前奏曲第3番ホ短調 |
アンナ・ザシモワ(P/スタインウェイD) 録音:2020年5月、2021年11月/SWR バーデン・バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ |
|
Altus ALT-547(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
エヴァ・ゲヴォルギヤン〜日本公演ライヴ ショパン:ノクターン第17番ロ長調 Op.62-1 エチュード ホ短調 Op.25-5 エチュード 嬰ハ短調 Op.10-4 幻想曲 ヘ短調 Op.49 ポロネーズ第5番嬰ヘ短調 Op.44 4つのマズルカ Op.17(全曲) ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 『葬送』 Op.35 ラフマニノフ:練習曲集『音の絵』 Op.39より 第1番ハ短調、第2番イ短調、第3番嬰へ短調、第6番 イ短調 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36 (以下アンコール) ラフマニノフ:イタリアン・ポルカ* ショパン:24の前奏曲より 第20番ハ短調* リスト:ラ・カンパネッラ* アート・テイタム:キャラバン** チャイコフスキー/プレトニョフ編)):『くるみ割り人形』より 金平糖の精の踊り** |
エヴァ・ゲヴォルギヤン(P;ヤマハCFX) ライヴ録音:[ショパン&アンコール*]2023年9月6日浜離宮朝日ホール [ラフマニノフ&アンコール**]2023年9月9日浦安市文化会館 |
|
APARTE AP-275(1CD) |
バッハ:トッカータ全集 BWV910-916 | クリストフ・ルセ(Cemb) チェンバロ:1750年頃製作、ドイツの作者不明のオリジナル楽器(プライベート・コレクション) 録音:2020年11月29日〜12月2日/ロテル・ド・ランデュストリ、パリ(フランス) |
|
KOMA KOMA-10001(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
オーベルマンの谷・初稿 リスト:『旅人のアルバム』 S.156より (1) オーベルマンの谷(初稿) 『巡礼の年 第1年 スイス』 S.160より (2) 第1曲 ウィリアム・テルの聖堂 (3) 第4曲 泉のほとりで (4) 第5曲 嵐 (5) 第9曲 ジュネーヴの鐘 (6) 第6曲 オーベルマンの谷(第2稿) [ボーナス・トラック] (7) オーベルマンの谷 - Ossia(第2稿より) |
近藤毬生(P) 使用楽器:ニューヨーク・スタインウェイ CD368(1912年製) 録音:2024年7月11-12日/かながわアートホール |
|
Naxos Japan NYCC-27315(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ショパン:ワルツ第1番変ホ長調「華麗なる大円舞曲」
Op.18 バラード第1番ト短調 Op.23 ノクターン第2番変ホ長調 Op.9, No.2 ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」 Op.53 幻想曲 ヘ短調 Op.49 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調「葬送」 Op. 35 ポロネーズ第7番変イ長調「幻想」 Op.61 ノクターン第20番嬰ハ短調 Op. Posth. |
福間洸太朗(P) 録音:k2024年2月5-7日 稲城市立iプラザホール |
|
Ars Longa Records AL-2(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 | 上野真 (P) Steinway D, Hamburg, No.527890,1993 録音:2022年9月27〜29日三重県総合文化センター大ホール |
|
OUR recordings OU-8.226921(1CD) NX-D05 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | ヘンリク・ダム・トムセン(Vc) Francesco Ruggieri1680年製 A=442Hz 録音:2024年2月 |
|
CD ACCORD ACD-337(2CD) X-E07 |
バッハ・ロマンティーク バッハ:無伴奏チェロ組曲(ダヴィッドによる無伴奏ヴァイオリン編) 組曲第3番ト長調(原調:ハ長調) BWV1009 組曲第4番変ロ長調(原調:変ホ長調) BWV 1010 組曲第5番ト短調 (原調:ハ短調)BWV1011 組曲第1番ニ長調(原調:ト長調) BWV1007 組曲第2番イ短調(原調:ニ短調)BWV1008 組曲 第6番ニ長調 BWV1012 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調 BWV1003- I. Grave |
ズビグニェフ・ピルフ(Vn) 19世紀初頭、フランス製 A=432H z 録音:2023年7月15-18日 |
|
IBS CLASSICAL IBS1220242(1CD) NX-B10 |
ポンセ:ギター・ソナタ集 ソナタ・ロマンティカ「フランツ・シューベルトを讃えて」 ソナタ・クラシカ「フェルナンド・ソルを讃えて」 ソナタ第3番 ソナタ・メヒカーナ |
マリア・エステル・グスマン(G) 録音:2022年4月27-29日 |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-412(1CD) |
「ALTUS」〜2つのギターで聴くモーツァルト、シューベルト、ハイドン
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番ハ長調KV.533/494(ヘ長調に移調編) シューベルト:ピアノのための小品第2番D.946 ハイドン:アンダンテと変奏へ長調HobXVII:6 (ギター編曲:ヴィンチェンツォ・ギュラ) |
ババク・ババイエ(G) ヴィンチェンツォ・ギュラ(G) 録音:2020年10月6-8日、2021年2月26-28 日、2022年 10月13-14日 スタジオ・オドラデク |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-455(1CD) |
「比類なきリストVol.2」 死のチャルダッシュ/即興曲/ハンガリー狂詩曲第2 番/葬送前奏曲と葬送行進曲/ メフィスト・ポルカ/我らが主イエス・キリストの変容の祝日に/トッカータ/ メフィスト・ワルツ第3番/ヘンデルの歌劇「アルミラ」よりサラバンドとシャコンヌ/ チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ/調性のないバガテル |
マイケル・ケイコフ(P) 録音:2023年9月25日、10月30日ニューヨーク、スキルマン・ミュージック |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1028(1CD) 日本語解説付国内盤 |
ショパン:ポロネーズ集 ポロネーズ第1番嬰ハ短調 作品26-1 ポロネーズ第2番変ホ短調 作品26-2 ポロネーズ第3番イ長調 作品40-1「軍隊」 ポロネーズ第4番ハ短調 作品40-2 ポロネーズ第5番嬰ヘ短調 作品44 ポロネーズ第6番変イ長調 作品53「英雄」 幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/1925年製ニューヨーク・スタインウェイ) 録音:2023年3月&2024年3月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
Spectrum Sound CDSMBA-163(1CD) |
エミール・ギレリス・ライヴ・イン・パリ (1)モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365(316a) (2)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 (3)リスト:ラ・カンパネラ (4)リスト:ハンガリー狂詩曲第15番「ラコッツィ行進曲」 |
全て、エミール・ギレリス(P)、 (1)エレーナ・ギレリス(P) ジャン=クロード・カサドシュ(指)、フランス公共放送室内O ライヴ録音:1974年12月6日シャンゼリゼ劇場(パリ)【ステレオ】 (2)シャルル・ブリュック(指)フランス国立放送PO ライヴ録音:1969年10月28日シャンゼリゼ劇場(パリ)【第1楽章:ステレオ、第2&3楽章:モノラル】 (3)ライヴ録音:1954年2月26日サル・プレイエル(パリ)【モノラル】 (4)ライヴ録音:1960年3月6日サル・プレイエル(パリ)【モノラル】 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0098(2CD) |
ピアノの声 〜歌曲のピアノ独奏用編曲を中心に [CD1] ドビュッシー(Andreas J. Winkler編):美しき夕暮れ L.6/噴水 L.64-3 プーランク:即興曲第15番ハ短調『エディット・ピアフを讃えて』 FP176/メランコリーFP105 モンポウ(アルカディ・ヴォロドス編):今日、大地と天は私に微笑みかける/君の上には、ただ花ばかり ラフマニノフ:リラの花 Op.21-5/ひなぎく Op.38-3 マーラー(Andreas J. Winkler編):私はほのかな香りを吸いこんだ Op.44-1/私はこの世に捨てられて Op.44-4 グリーグ(カルメン・ステファネスク編):君を愛す Op.41-3/口のかたいナイチンゲール Op.48-4 シューベルト(リスト編):セレナード S560-7 R.シュトラウス(ゴドフスキー編):セレナード Op.17-2 ブラームス(ゴドフスキー編):子守唄 Op.49-4 [CD2] ルーマニアの伝承曲(Andreas J. Winkler編):Fric? mi-e c? mor ca maine ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲 ファジル・サイ:ブラック・アース ファリャ(エルネスト・アルフテル編):7つのスペイン民謡[ムーア人の織物 / ムルシア地方のセギディーリャ / アストゥリアス地方の歌 / ホタ / ナナ / カンシオン / ポロ] シベリウス:即興曲 Op.5-4/ 即興曲 Op.5-5 バッハ(ブゾーニ編):われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ |
カル メン・ステファネスク(P) 録音:2024年/ベルリン、エールベルク教会トーンスタジオ |
|
Pentatone PTC-5187229(1CD) |
『アラウンド・ガーシュウィン』 (1)ガーシュウィン:Rhapsody in Blue(ラプソディ・イン・ブルー)* (2)ガリアーノ:On the train (3)ガーシュウィン:Oh, lady be good!(おおレディよ、やさしくしておくれ!)* (4)ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3より第2曲 前奏曲 嬰ハ短調 「鐘」* (5)ガリアーノ:Temporale (6)サティ:グノシエンヌ第4番「レント」* (7)ガーシュウィン:Summertime(サマータイム)* (8)ドビュッシー:子供の領分 L.113より第1曲「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」* (9)ガリアーノ:Brouillards―ガーシュウィン:A Foggy Day(霧の日)* (10)ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ M.19* (11)ガーシュウィン:But not for me(バット・ノット・フォー・ミー)* (12)サティ:ジムノペディ第1番* (13)ガーシュウィン:The Man I Love(私の愛する男)* (14)ガーシュウィン:I loves You Porgy(愛するポーギー)*―フォーレ:夢のあとに* *=リシャール・ガリアーノによるアコーディオン編曲 |
リシャール・ガリアーノ(アコーディオン、メロウトーン) 録音:2023年9月&2024年1月/ストゥディオ・ラ・ムニュイズリー、ノアジー=ル=セック(フランス) 楽器 アコーディオン:Thierry Benetoux製作 メロウトーン:Philippe Tchumak製作 |
|
MDG MDG-9042320(1SACD) |
イェルク・ヴィトマン(1973-):ピアノ作品集 サーカスダンス(Zirkustanze)(2012) 牧歌と深淵(Idyll und Abgrund)(2009)〜ピアノのための6つのシューベルトの回想 間奏曲(2010)20'43 11のユモレスク(Elf Humoresken)(2007) |
シュウ・ユーボー(P) 使用楽器:Steinway D ?Manfred Burki“1901 録音:2016年9月21-22日、2023年8月28-31日、マリエンミュンスター修道院コンサートホール |
|
King International KKC-8863(15CD) |
園田高弘・ベートーヴェン大集成 ■Disc1 (1)ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調Op.2の1 (2)ピアノ・ソナタ第2番イ長調Op.2の2 (3)ピアノ・ソナタ第3番ハ長調Op.2の3 ■Disc2 (1)ピアノ・ソナタ第16番ト長調Op.31の1 (2)ピアノ・ソナタ第17番Op.31の2ニ短調「テンペスト」 (3)ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調Op.31の3 ■Disc3 (1)ピアノ・ソナタ第15番ニ長調Op.28「田園」 (2)自作主題による6つの変奏曲ヘ長調Op.34 (3)「エロイカ」の主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調Op.35 ■Disc4 (1)ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調Op.27の1 (2)ピアノ・ソナタ第14番Op.27の2嬰ハ短調「月光」 (3)ピアノ・ソナタ第24番Op.78嬰ヘ長調「テレーゼ」 (4)ピアノ・ソナタ第27番ホ短調Op.90 (5)ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101 ■Disc5 (1)ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 (2)ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 (3)ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111 ■Disc6 (1)ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調Op.106「ハンマークラヴィーア」 (2)ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調Op.22 ■Disc7 (1)ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57「熱情」 (2)ピアノ・ソナタ第26番Op.81a変ホ長調「告別」 (3)幻想曲Op.77 ■Disc8 (1)ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調Op.7 (2)ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13「悲愴」 (3)ピアノ・ソナタ第12番変イ長調Op.26「葬送」 ■Disc9 (1)ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53「ワルトシュタイン」 (2)ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調Op.54 (3)ロンド ハ長調Op.51の1 (4)ロンド ト長調Op.51の2 (5)アンダンテ・ファヴォリWoO.57 (6)11のバガテルOp.119 ■Disc10 (1)ディアベリのワルツの主題による33の変奏曲Op.120 (2)6つのバガテルOp.126 ■Disc11 (1)ピアノ・ソナタ第5番ハ短調Op.10の1 (2)ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調Op.10の2 (3)ピアノ・ソナタ第7番ニ長調Op.10の3 (4)自作主題による32の変奏曲ハ短調WoO.80 (5)「トルコ行進曲」による6つの変奏曲ニ長調WoO.76 (6)ポロネーズ ハ長調Op.89 ■Disc12 (1)ピアノ・ソナタ第9番変ホ長調Op.14の1 (2)ピアノ・ソナタ第10番ト長調Op.14の2 (3)ピアノ・ソナタ第19番ト短調Op.49の1 (4)ピアノ・ソナタ第20番ト長調Op.49の2 (5)ピアノ・ソナタ第25番ト長調Op.79 (6)ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲ハ短調WoO.63 (7)パイジェッロの「うつろの心」による6つの変奏曲ト長調WoO.70 (8)エリーゼのためにWoO.59 (9)6つのエコセーズ変ホ長調 ■Disc13 (1)ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15 (2)ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調Op.56 ■Disc14 (1)ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37 (2)ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58 ■Disc15 (1)ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」 (2)ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19 |
園田高弘(P)YAMAHA CFVS 大山平一郎(指)九州SO(Disc13-15)、 豊嶋泰嗣(Vn)、岩崎洸(Vc)(Disc13) 録音: ■Disc1:1996年4月23-25日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc2:1993年4月27-29日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc3:1993年4月27-28日、5月17日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc4:1993年10月25-28日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc5:1994年5月17-20日、1995年3月29-31日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc6:1994年10月25日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc7:1995年4月12-14日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc8:1994年10月25日、1995年3月29-31日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc9:1996年4月9-10日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc10:1996年5月7-9日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc11:1996年4月11-15日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc12:1993年4月27-30日、10月25-28日、1996年4月23-25日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc13:1999年10月18日(1)、7月28日(2)/アクロス福岡シンホニー・ホール(ライヴ) ■Disc14:1998年8月6日(1)、1999年4月6日(2)/アクロス福岡シンホニー・ホール(ライヴ) ■Disc15:2000年10月22日(1)、4月7日(2)/アクロス福岡シンホニー・ホール(ライヴ) ワンピースBox、紙ジャケット |
|
||
King International KKC-122(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
アンコール〜バッハから寅さんへ (1)バッハ(クルターク編):主キリスト、神のひとり子BWV601 (2)ヘンデル(チェルニー編):ハレルヤ* (3)ヘンデル(モシュコフスキ編):見よ、勇者は帰る* (4)モーツァルト(モシュコフスキ編):ドン・ジョヴァンニのメヌエット* (5)ラフ:汽車の旅Op.160の2 (6)ハンス・ロット:フーガ* (7)リムスキー=コルサコフ:ナポリの歌 (8)フロラン・シュミット:中国の傘Op.58の7 (9)ナシオ・ハーブ・ブラウン(ヴァーノン・デューク編):人形の踊り* (10)バーナード・バーンズ(ヴァーノン・デューク編):可憐な娘さん* (11)ローソーン:魚籠(全4曲) (12)ハチャトゥリヤン(ストレーカー編):仮面舞踏会のワルツ (13)松島彜:サクラバリエーション* (14)瀧廉太郎(奥村一編):荒城の月* (15)山田耕筰(奥村一編):赤とんぼ* (16)越部信義(作曲者編):おもちゃのチャチャチャ* (17)湯山昭(越部信義編):あめふりくまのこ* (18)中田喜直(越部信義編):ちいさい秋みつけた* (19)大中恩(たかしまあきひこ編):いぬのおまわりさん* (20)山本直純(作曲者編):武田信玄のテーマ* (21)中村八大(たかしまあきひこ編):上を向いて歩こう* (22)いずみたく(たかしまあきひこ編):手のひらを太陽に* (22)山本直純(作曲者編):寅さん* |
ピアノ・デュオ・タカハシ/レーマン【高橋礼恵、ビョルン・レーマン】 録音:2023年3月28、29日、10月31日/キング関口台第1スタジオ *=世界初録音 |
|
TRPTK TTK-0122(1SACD) |
ルミネセンス チャイコフスキー(プレトニョフ編):「くるみ割り人形」Op.72 第2幕より第14曲 「パ・ド・ドゥ」 リスト:ロマンス S.169 グリンカ(バラキレフ編):ペテルブルグへの別れ 第10曲 「ひばり」 ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3より 第2曲 前奏曲 「鐘」 ショパン:夜想曲 Op.9-2アンダンテ シューベルト:4つの即興曲集 D.899第3番アンダンテ :4つの小品 Op.4より第4曲 「悪魔的暗示」 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 L.75より第3曲 「月の光」 ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 B.49 ファジル・サイ:ブラック・アース |
リアム・ナセレディン(P) 録音:2023年10月25日-26日&2024年5月9日-10日(オランダ) |
|
Chopin University Press UMFCCD-182(1CD) |
トマシュ・ソチェク:歴史的様式によるオルガン即興曲 トマシュ・ソチェク:16世紀後半から17世紀初頭のヴェネツィア風トッカータ/歌え私の舌よ、栄光に満ちた/シャモトゥウィのヴァツワフのモテット 「私は良い羊飼いである」 のインタブレーション/キャロル 「Szcz??liwa kolebko」 の主題による変奏曲/17世紀前半のイタリア・マニエリスム様式によるトッカータ/半音階的リチェルカーレ/フランス風カンツォ-ナ/17世紀後半の南ドイツの様式によるトッカータ/チャッコーナ ニ長調/北ドイツの様式による前奏曲ト長調/詩篇第91篇 「He Who Dwells in the Shelter of the Most High」 の主題によるコラール前奏曲/前奏曲(自由なファンタジア)とアリア 「あなたが傍にいて下さるなら」*/協奏曲ヘ長調/「Jesus, Jesus, Come to Me」 の主題によるコラール・パルティータ/後期バロックの様式による前奏曲と二重フーガ ハ長調 |
トマシュ・ソチェク(Org)、 ヨアンナ・ソチェク(S)* 録音:2019年7月15日&17日(ポーランド) |
|
Onyx ONYX-4248(1CD) |
ウィーン・ラプソディ〜モーツァルト/ベートーヴェン/シューベルト/ブラームス/ラジッチ:ピアノ作品集
モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op27-2「月光」 シューベルト(ラジッチ編):岩の上の羊飼い D.965 ブラームス:2つの狂詩曲 Op.79 ラジッチ:イストリア狂詩曲 Op.18b |
デヤン・ラジッチ(P) |
|
Polskie Radio PRCD-2407(1CD) 初紹介旧譜 |
北京2022、ポーランドの日 ショパン:夜想曲 ロ長調 Op.62-1/ロンド 変ホ長調 Op.16/マズルカ 嬰ヘ短調 Op.6-1/マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2/マズルカ ホ長調 Op.6-3/マズルカ 変ホ短調 Op.6-4/マズルカ ハ長調 Op.6-5/舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 チャン・チャオ(b.1964):皮黄(京劇) |
クシシュトフ・クションジェク(P) 録音:2022年1月16日&2月3日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
||
Polskie Radio PRCD-2386(1CD) 初紹介旧譜 |
ヴァインベルク:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第1番 Op.5/ピアノ・ソナタ第2番Op.8/ピアノ・ソナタ第3番 Op.31 |
ピオトル・サワイチク(P) 録音:2021年、シマノフスキ音楽アカデミー・コンサート・ホール(カトヴィツェ、ポーランド) |
|
||
Polskie Radio PRCD-2332(1CD) 初紹介旧譜 |
バルバラ・ヘッセ=ブコフスカ〜レトロ・スペクティヴ
(1)ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調* (2)シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18 (3)ショパン:ポロネーズ 変ホ短調 Op.26-2 (4)ショパン:ワルツ Op.42「大円舞曲」 (5)ショパン:ワルツ ホ短調 Op.posth. (6)ショパン:4つのマズルカ Op.6/5つのマズルカ Op.7/夜想曲変ロ短調 Op.9-1/夜想曲ト短調 Op.15-3 (7)クルピンスキ:幻想曲「恐ろしい夢の瞬間」 (8)モニューシュコ(ヘンリク・メルツェル=シュチャヴィニスキ編):紡ぎ歌 |
バルバラ・ヘッセ=ブコフスカ(P)、 ポーランド国立RSO*、 ステファン・マルチク(指)* (1)録音:1959?年(カトヴィツェ) (2)録音:1951年3月15日(ワルシャワ) (3)録音:1970年(ワルシャワ) (4)録音:1955年(ワルシャワ) (5)録音:1958年7月(ワルシャワ) (6)録音:1955?年1月18日、ポーランド劇場(ワルシャワ) (7)録音:1962年11月21日(ワルシャワ) (8)録音:1951年4月24日(ワルシャワ) |
|
Da Vinci Classics C-00904(1CD) |
カルロ・アレッサンドロ・ランディーニ(b.1954):ピアノ・ソナタ第8番 | マッシミリアーノ・ダメリーニ(P) 録音:2023年2月16日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00905(1CD) |
オマージュ〜ドビュッシー&ラモー:ピアノ作品集
ドビュッシー:ピアノのために ラモー:組曲ト調 RCT6より 未開人、トリコテ ドビュッシー:ラモーを讃えて(映像第1集より) ラモー:組曲ト調 RCT6より エンハーモニック、エジプトの女 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 ラモー:組曲ニ長調 RCT3より やさしい訴え、喜び、いたずら好き、サイクロプス |
アレッサンドロ・デル・ゴッボ(P/スタインウェイD) 録音:2024年1月25日-27日(イタリア) |
|
Da Vinci Classics C-00898(1CD) |
19世紀のギター作品集 ソル:練習曲 ロ短調 Op.35-22、練習曲 ホ短調 Op.6-11 ジュリアーニ:大序曲 Op.61、偉大なる英雄ソナタ Op.150 ディオニシオ・アグアド:RONDO BRILLANTE カスパール・メルツ:ロマンツァ、エレジー、ハンガリー幻想曲 フリアン・アルカス:椿姫を主題にした幻想曲 タレガ:アルハンブラの思い出 リョベート:フェルナンド・ソルの主題による変奏曲 |
エミリアーノ・ヴェッリーノ(G) 録音:2023年 |
|
Avanti Classic AVA-10702(7CD) NX-M02 |
ランデヴー・ウィズ・マルタ・アルゲリッチ
第3集2021ハンブルク・ライヴ ■CD1 (1)ベートーヴェン:モーツァルトの「魔笛」より「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO46 (2)ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ト長調 Op.30 (3)ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1「幽霊」 ■CD2 (1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19 (2)メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番ニ短調 Op.49 (3)ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120 ■CD3 (1)シューベルト:即興曲 第2番変イ長調 D 935Op.142-2 即興曲 第3番変ロ長調 D935Op.142-3 ピアノ・ソナタ 第13番イ長調 D664 Op.120 (2)モーツァルト:4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調 K.521 ■CD4 (1)パブロ・カザルス:鳥の歌 (2)ファリャ:スペイン民謡組曲 (3)フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 ■CD5 (1)ピアソラ(グバイドゥーリナ編):ル・グラン・タンゴ (2)バーンスタイン:シンフォニック・ダンス (2台ピアノ版) 〜「ウエストサイド・ストーリー」より (3)ピアソラ:ブエノスアイレスの四季 ■CD6 (1)ムソルグスキー::歌曲集『死の歌と踊り』 (2)バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz110 (3)アルノ・ババジャニアン:ピアノ三重奏曲 嬰へ短調 ■CD7 (1)ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40 (2)プロコフィエフ:フルート・ソナタ ニ長調 Op.94 (3)ショスタコーヴィチ:2台のピアノのためのコンチェルティーノ Op.94 (4)ヴァインベルク:フルートとピアノのための12の小品 Op.29 |
■CD1 (1)ミッシャ・マイスキー(Vc) マルタ・アルゲリッチ(P) (2)ルノー・カピュソン(Vn) マルタ・アルゲリッチ(P) (3)アリッサ・マルグリス(Vn) ナタリア・マルグリス(Vc) ユラ・マルグリス(P) ■CD2 (1)マルタ・アルゲリッチ(P) ハンブルクSO シルヴァン・カンブルラン(指) (2)アンネ=ゾフィー・ムター(Vn) ミッシャ・マイスキー(Vc) マルタ・アルゲリッチ(P) (3)ジェラール・コセ(Va) ニコラ・アンゲリッシュ(P) ■CD3 (1)マリア・ジョアン・ピリス(P) (2)マリア・ジョアン・ピリス(P/第1パート) マルタ・アルゲリッチ(P/第2パート) ■CD4 (1)アリッサ・マルグリス(Vn) ナタリア・マルグリス(Vc) ユラ・マルグリス(P) (2)テディ・パパヴラミ(Vn) 岡田真季(P) (3)諏訪内晶子(Vn1) テディ・パパヴラミ(Vn2) リダ・チェン(Va) アレクサンドル・クニャーゼフ(Vc) エフゲニ・ボジャノフ(P) ■CD5 (1)ギドン・クレーメル(Vn) ゲオルギス・オソーキンス(P) (2)アントン・ゲルゼンベルク(P1) ダニエル・ゲルゼンベルク(P2) (3)テディ・パパヴラミ(Vn) オイゲン・リフシッツ(Vc) アレクサンダー・グルニング(P) ■CD6 (1)ミヒャエル・フォッレ(Br) ダニエル・ゲルゼンベルク(P) (2)ネルソン・ゲルナー(P1) マルタ・アルゲリッチ(P2) アレクセイ・ゲラシメス(打楽器) ルーカス・ベーム(打楽器) (3)マイケル・グットマン(Vn) 趙静(チョウ・チン)(Vc) エレーナ・リシチアン(P) ■CD7 (1)ミッシャ・マイスキー(Vc) マルタ・アルゲリッチ(P) (2)スザンネ・バーナー(Fl) マルタ・アルゲリッチ(P) (3)マルタ・アルゲリッチ(P1) リーリャ・ジルベルシュタイン(P2) (4)スザンネ・バーナー(Fl) 酒井茜(P) |
|
ALBANY TROY-1965(3CD) ★ |
「バッハ・トゥ・ブラック(Bach to Black)Vol.3」〜バッハ:フランス組曲+アフリカ系アメリカ人のピアノ作品集 バッハ:フランス組曲第6 番ホ長調BWV817 アドルファス・ヘイルストーク(b.1941):「5 人の友」(1977) バッハ:フランス様式による序曲BWV831 ジェームズ・リーIII(b.1975):「永遠の入り口への窓」(2018) バッハ:フランス組曲第1番ニ短調BWV812 モンターュー・リング(1866-1956):「4つのムーアの絵」(1927) バッハ:フランス組曲第2番ハ短調BWV813 ンケイル・オコエ(b.1972):「アフリカのスケッチ」(2003-2004) バッハ:フランス組曲第5番ト長調BWV816 ベティ・ジャクソン・キング(1928-1994):「四季のスケッチ」(1973) バッハ:フランス組曲第4番変ホ長調BWV815 ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978):「7つの痕跡」(1939) バッハ:フランス組曲第3番ロ短調BWV814 マーガレット・ボンズ(1913-1972):スピリチュアル組曲(1962頃) |
ロシェル・セネット(P) 録音:2023年6月イリノイ大学フォーリンジャー・グレート・ホール |
|
||
ALBANY TROY-1972(1CD) |
「SUR」〜アルゼンチンのピアノ音楽 リリアン・サバ(b.1961):飛行開始/3人のマリア ホセ・レスタ(1880-1962):3つの舞曲 フアン・ホセ・ラモス(1930-1995):ミラフローレスのワルツ マヌエル・ゴメス・カリージョ(1883-1968):フィエスタ・クリオージャ ミゲル・フランセーセ(1913-1970):トリステ リア・シマグリア(1906-1998):故郷の思い出 アルトゥーロ・ルツァッティ:ミロンガのアリア レオナルド・ブルネッリ(1929-1964):ミロンガ カルロス・アギーレ(b.1965):灰色のミロンガ アドルフォ・シプリオタ(1879-1944):海岸のスケッチ オスバルド・ゴリホフ(b.1960):レヴァンテ |
アグスティン・モリアーゴ(P) 録音:2023年6月5日 |
|
||
ALBANY TROY-1973(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6 曲) | エリック・カッツ(Vc) 録音:2022年5月3,5,7日メリーランド大学デケルボム・コンサート・ホール |
|
SOMM SOMMCD-0689(1CD) NX-B07 |
戦争の詩 - シマノフスキ、ショパン、ナロジツカ、リャホヴィチ、ショスタコーヴィチ:ピアノ作品集 シマノフスキ:仮面劇 Op. 34 ショパン:2つのポロネーズ Op. 40[ 第1番イ短調/第2番ハ短調] マリア・ナロジツカ(1988-):After あの後…世界初録音 アルテム・リャホヴィチ(1982-):ピアノのための24の後奏曲「戦争の手帳」…世界初録音[第2番 ヘ長調/第3番ト短調/第4番変ロ長調/第5番 ハ短調/第6番変ホ長調/第7番ヘ短調/第8番 変イ長調] ショスタコーヴィチ:ソナタ第2番 ロ短調 Op.61 |
マリア・ナロジツカ(P) 録音:2023年11月24-25日 |
|
ALPHA ALPHA-1063(1CD) |
儚い城 〜クラシカル・ギターによる20世紀のメロディ ジミ・ヘンドリックス(1942-1970):Castles Made of Sand 砂のお城 レナード・バーンスタイン:Some Other Time サム・アザー・タイム 〜「オン・ザ・タウン」より ガーシュウィン:Embraceable You エンブレイサブル・ユー〜「ガール・クレイジー」より バーデン・パウエル(1937-2000):Valsa Sem Nome 名もなきワルツ リチャード・ロジャース/ジョー・パス(1929-1994)の演奏による:.ジョーンズ嬢に会ったかい? ヴィラ=ロボス:Mazurka-Choro マズルカ・ショーロ セバスティアン・リナレス(1978-):即興曲 バガテル1 バガテル2 ジョン・ルイス(1920-2001)/チャーリー・バード(1925-1999)の演奏による:ジャンゴ ルーファス・ウェインライト(1973-):ヴァイブレイト エルネスト・アルフテル(1905-1989):ハバネラ レナード・コーエン(1934-2016):ハレルヤ |
セバスティアン・リナレス(G) 録音:2023年8月 モンカブリエ教会、フランス |
|
IBS CLASSICAL IBS-52024(3CD) NX-C07 |
リスト:巡礼の年 全曲 | ミリアム・ゴメス=モラン(P) 録音:2023年7月31日、8月1-2日、10月22日 |
|
OMF KCD-2077(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バロック・ハープの真髄 ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ編/ジャック・アルカデルト原曲:ハープのための「どうぞ私の命を断って」(リチェルカーテ第2巻) ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ: 第2旋法のトッカータ第1番(リチェルカーテ第1巻) ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ:5声のスペイン風ガリアルダ第4番(リチェルカーテ第2巻) ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ: 5声のトッカータ第4番(リチェルカーテ第2巻) ルロ・ジェズアルド:公爵のフランス風カンツォン イッポリート・タルタリーノ:〈スザンナ〉のカンツォン スカニオ・マイオーネ:トッカータ第1番(様々なカプリッチョ第2巻) アスカニオ・マイオーネ: フランス風カンツォン第2番(様々なカプリッチョ第2巻) アスカニオ・マイオーネ:トッカータ第4番(様々なカプリッチョ第1巻) アスカニオ・マイオーネ編/ジャック・アルカデルト原曲:「どうぞ私の命を断って」(様々なカプリッチョ第1巻) スカニオ・マイオーネ:トッカータ第2番(様々なカプリッチョ第2巻) フランチェスコ・ランバルド:ガリアルダ ジョヴァンニ・デ・マック:〈2人の姉妹〉と呼ばれるカンツォン |
西山まりえ(Hp) 録音:2019年5月小海町音楽堂 |
|
Grand Piano GP-0940(1CD) NX-B06 |
ゲ・ガンリュ:ピアノ作品集 第2集 拡張ピアノ奏法のための12の練習曲 |
チャン・イミン(P…Steinway、Model D) 録音:2023年7月5-7日 |
|
TOCCATA TOCC-0738(1CD) NX-B06 |
フリードリヒ・ヘルマン(1828-1907):ヴァイオリン作品集第1集〜無伴奏作品集 小品集 Op.19(1881年出版) 特別な練習曲 Op.24 |
アビゲイル・カー(Vn) 録音:2023年2月4-5日 全て世界初録音 |
|
MIRARE MIR-722(1CD) |
白い太陽 (1)グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」Op.40(オリジナル版) (2)シベリウス:6つの即興曲Op.5 (3)ニールセン:「聖しこの夜」による夢想 (4)同:3つのピアノ小品Op.59 (5)グリーグ:バラード ト短調Op.24 (6)シベリウス:樹の組曲Op.75(全5曲) |
ジャン=バティスト・ドゥルセ(P) 録音:2023年7月10-13日/ポワシー劇場 |
|
CONTINUO Classics CC777-701(1CD) |
『ロシアのバレエ音楽〜ピアノ独奏編曲集』 チャイコフスキー(プレトニョフ編):バレエ「くるみ割り人形」〜行進曲/金平糖の精の踊り/タランテラ/間奏曲/トレパーク(ロシアの踊り)/中国の踊り/グラン・パ・ド・ドゥ ストラヴィンスキー(アゴスティ編):バレエ「火の鳥」〜魔王カスチェイの凶悪な踊り/子守歌/フィナーレ プロコフィエフ:バレエ「ロミオとジュリエット」からの10の小品Op.75 |
エレーナ・ロザノヴァ(P/スタインウェイ ) |
|
Naive V-8444[NA](1CD) |
origins〜ババジャニアン、ガスパリアン、ハチャトゥリアン、コミタス作品集 アルノ・ババジャニアン(1921-1983):プレリュード(1939)/バガルシャパト・ダンス(1943)/アンプロンプチュ(1944)/カプリッチョ(1952)/ポリフォニック・ソナタ(1946-47, 1957改訂)/ エレジー(1978)〜A.ハチャトゥリアンの思い出に捧げる(サヤト・ノヴァの歌「Qani Vur Jan Im」に基づく) ジェラール・ガスパリアン(b.1960):バラード(1980)/ポエム(1989) アラム・ハチャトゥリアン:トッカータ op.11(1932)/バレエ「スパルタクス」(1954, 1968改訂)から第34番スパルタクスとフリーギアのアダージョ(エミン・ハチャトゥリアン(1930-2000)によるピアノ編曲版) コミタス(1869-1935):舞曲 (1906)(第1番〜第4番) |
ジャン=ポール・ガスパリアン(P) 録音:2023年11月21-24日、フランス |
|
Pentatone PTC-5187233(1CD) |
ショパン・ボヤージュ 2つの夜想曲Op.62 ポロネーズ第7番「幻想ポロネーズ」 Op.61 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 3つのマズルカ Op.59 |
ユリアンナ・アヴデーエワ(P/スタインウェイ) 録音:2024年2月/ティペット・ライズ・アートセンター、フィッシュテール(モンタナ州) |
|
RUBICON RCD-1197(1CD) |
変奏曲集 ベートーヴェン:6つの変奏曲 Op.34 ブラームス:変奏曲 Op.18b シャミナード:主題と変奏 Op.89 ショパン:華麗なる変奏曲 Op.12 デュティユー:ピアノ・ソナタより コラールと変奏 Op.1 シューマン:ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲 WoO.31 クララ・シューマン:シューマンの主題による変奏曲 Op.20 |
ヨアンナ・カツペレク(P) |
|
Hyperion CDA-68448(1CD) |
バッハ:前奏曲集、インヴェンションとシンフォニア
バッハ:7つの小前奏曲 BWV924-930*/前奏曲イ短調 BWV931/前奏曲ホ短調(断片) BWV932/前奏曲ハ長調 BWV924a/6つの小前奏曲 BWV933-938/5つの小前奏曲 BWV939-943*/前奏曲ハ短調(リュートのための) BWV999*/インヴェンションとシンフォニア BWV772-801(2声のインヴェンション BWV772-786*、3声のシンフォニア BWV787-801)/アプリカティオ ハ長調 BWV 994*/フーガ ハ長調 BWV953/イエスはわが喜び(断片) BWV753* |
マハン・エスファハニ(ハープシコード、クラヴィコード*) 録音:2023年6月26日-28日、洗礼者聖ヨハネ教区教会(ラフトン、エセックス) |
|
Delphian DCD-34330(2CD) |
フィリップ・グラス:練習曲全集 フィリップ・グラス:練習曲第1番/練習曲第2番/練習曲第3番/練習曲第4番/練習曲第5番/練習曲第6番/練習曲第7番/練習曲第8番/練習曲第9番/練習曲第10番/練習曲第11番/練習曲第12番/練習曲第13番/練習曲第14番/練習曲第15番/練習曲第16番/練習曲第17番/練習曲第18番/練習曲第19番/練習曲第20番 |
モイレ・キャロル(P) 録音:2023年1月16日-18日(アイルランド) |
|
Da Vinci Classics C-00879(1CD) |
シュトックハウゼン:ティアクライス(黄道十二宮)
シュトックハウゼン(1928-2007):ティアクライス(黄道十二宮) 〜星座による12のメロディー(1975)(セルジオ・アルマローリ編曲/ヴィブラフォン、グロッケンシュピール、クロテイルとオルゴールのための) |
セルジオ・アルマローリ(ヴィブラフォン、グロッケンシュピール、クロテイル) 録音:2024年2月12日、ミラノ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00878(1CD) |
Langage Secret〜現代ギター作品集 エルンスト・クルシェネク(1900-1991):組曲 Op.164 ウォルファンゴ・ダッラ・ヴェッキア(1923-1994):Variati amorosi momenti ケヴィン・スヴィエルコシュ=レナート(b.1988):Invenzioni Formali スヴィエルコシュ=レナート:Langage Secret〜ソナティネ デュージャン・ボグダノヴィチ(b.1955):ソナタ第1番 アンジェロ・ジラルディーノ(b.1941): ? Santuario エドアルド・ダドーネ(b.1992):Lubrico |
ロレンツォ・ミケーリ・プッチ(G) 録音:2020年〜2021年、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-C00889(1CD) |
ラヴェル:4手ピアノのための音楽 序奏とアレグロ(レオン・ロケ編) スペイン狂詩曲(ラヴェル編) 「ダフニスとクロエ」組曲第2番(レオン・ロケ編) ラ・ヴァルス(ルシアン・ガルバン編) ボレロ(ラヴェル編) |
ファッチーニ・ピアノ・デュオ 録音:2023年9月28日ー30日(イタリア) |
|
Audite AU-21461(5CD) |
ベートーヴェン:ピアノ独奏曲全集 Vol.1 ■CD1 ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1(1793-1795) ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2(1794-1795) リギーニのアリエッタ「恋人よ来たれ」による24の変奏曲 ニ長調 WoO65(1790-1791) ディッタースドルフのジングシュピール「赤ずきん」からのアリエッタ「昔々おじいさんが」による13の変奏曲 WoO66(1792) スイスの歌による6つの変奏曲 WoO64(1790-1792) ■CD2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3(1794-1795) ハイベルのバレエ「妨げられた結婚」の「ヴィガノのメヌエット」の主題による12の変奏曲 WoO68(1795) パイジェッロの歌劇「水車屋の娘」のアリア「田舎者の恋は何と美しく」による9つの変奏曲 イ長調 WoO69(1795) パイジェルロの「水車屋の娘」の主題による6つの変奏曲 ト長調 WoO70(1795) ウラニツキーのバレエ「森の娘」からロシア舞曲による12の変奏曲 WoO71(1796-1797) グレトリーの歌劇「焼き尽くすわが心」の主題による8つの変奏曲 WoO72(1795) ロンド・ア・カプリッチョ「失くした小銭への怒り」 ト長調 Op.129(1794-1795) ■CD3 ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7(1796-1797) ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1(1795-1797) ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10-2(1796-1797) ロンド ハ長調 Op.51-1(1796-1797) アレグレット ハ短調 WoO53(1796-1797) ■CD4 ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3(1798) ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1(1797) ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2(1795-1796) ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13「悲愴」(1798) ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1(1798) ロンド ト長調 Op.51-2(1798) ■CD5 サリエリの歌劇「ファルスタッフ」の二重唱「まさにその通り」の主題による10の変奏曲 WoO73(1799) ヴィンターの歌劇「妨げられた奉納式」より四重唱「子供よ、静かにお休み」の主題による7つの変奏曲 WoO75(1799) ジュースマイアーの歌劇「スレイマン2世、または3人のサルタン妃」による8つの変奏曲 WoO76(1799) ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2(1799) |
アルフレッド・パール(P/ スタインウェイD
) 録音:2021年3月〜2023年8月/ゼンデザール、ブレーメン |
|
Biddulph BIDD-85050(2CD) NX-C07 |
ミッシャ・エルマン/RCAビクター録音集(1926-32) ■CD1 1. アレンスキー:セレナード ト長調 Op. 30No.2 2. キュイ:恋の手紙 Op.50No. 21 3. ルドルフ・フリムル(1879-1972):夕べに(クラーマー編) 4-7. ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ短調「五度」 Op.76NO.2 8. ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「皇帝」 Op.76No.3- Poco adagio, cantabile 9. チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 ー アンダンテ・カンタービレ 10. キュイ:東洋風に Op.50No.9 11. ドヴォルザーク:ユモレスク Op.101No.7(ヴィルヘルミ編) 12. ドルドラ(1868-1964):思い出 13. ラフマニノフ:ヴォカリーズ(プレス編) 14. バッハ:G線上のアリア(ヴィルヘルミ編) 15. シューベルト:『白鳥の歌』 - セレナーデ(エルマン編) 16. シベリウス:悲しきワルツ(フランコ編) 17. ヴィエニャフスキ:カプリース 変ホ長調「サルタレッラ風」 18. シューマン:トロイメライ Op. 15No.7(ヒュルヴェック編) 19. シューベルト:アヴェ・マリア D839(ヴィルヘルミ編) 20. マスネ:歌劇「タイス」 瞑想曲 21. ミッシャ・エルマン(1891-1967):タンゴ 22. リムスキー=コルサコフ:太陽への讃歌(フランコ編) ■CD2 1. ベートーヴェン:メヌエット第2番 ト長調 WoO10 2. ラフ:カヴァティーナ Op.85 No.3 3. ワーグナー:アルバムの綴り(ヴィルヘルミ編) 4. シューベルト:ドイツ舞曲集 D.783-第10番 感傷的なワルツ(フランコ編) 5. ヴィエニャフスキ:伝説 Op.17 6. サン=サーンス:『動物の謝肉祭』 - 白鳥 7. ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 - ヴァルターの歌(賞金の歌) 8. チャイコフスキー:メロディ Op.42No. 3 9. チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op. 26 10. サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 11. ドルドラ:イ調のセレナード 12. ドリゴ(1846-1930):バレエ音楽『百万長者の道化師』 - セレナード(アウアー編) 13. ハリー・ウォルド・ワーナー(1874-1945):セレナード Op.20No.2 14. ドルドラ:憧れ Op.228 15. ラヴェル:ハバネラ形式の小品 16. メンデルスゾーン:鳩のように飛べたなら 17. ショパン:夜想曲 ニ長調 Op. 27No.2 18. イザイ:子供の夢 Op.14 19. セザール・エスペホ(1892-1988):ジプシーの唄 |
ミッシャ・エルマン(Vn) ■CD1 ジョセフ・ボニーム(P)…1-3、19-22 エドワード・バックマン (Vn2)…4-9 ウィリアム・シューベルト(Va)…4-9 ホレス・ブリット(Vc)…4-9 ロザリオ・ブールドン指揮のオーケストラ…10 レイモンド・ボーマン(P)…11-17 マルセル・ファン・ゴール(P)…18 ■CD2 ジョセフ・ボニーム(P)…1-3 キャロル・ホリスター(P)…4-8、10-15 ナサニエル・シルクレット(指)ビクターSO…9 マルセル・ファン・ゴール(P)…16-19 ■CD1 1. 録音:1926年2月12日 初出:Victor1434 (matrix BE34462) 2. 録音:1926年2月24日 初出:Victor1160 (matrix BE34461) 3. 録音:1926年2月24日 初出:Victor1160 (matrix BE34464) 録音:1927年1月5日 初出:Victor6701/02(matrices CVE37403/06) 8. 録音:1927年1月5日 初出:Victor6634(matrix CVE19169) 9. 録音:1927年1月5日 初出:Victor6634(matrix CVE21497) 10. 録音:1928年6月6日 初出:Victor1354 (matrix BVE18963) 11. 録音:1928年6月1日 初出:Victor6836 (matrix CVE8799) 12. 録音:1928年6月11日 初出:Victor1354 (matrix BVE18966) 13. 録 |