湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
器楽曲・新譜速報1 |
※発売済のアイテムも含めて、約3ヶ月間掲載しています。 ※新しい情報ほど上の段に記載しています。 ※表示価格は全て税込みです。 |
|
Da Vinci Classics C-00361(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(ラインベルガー&レーガー編曲2台ピアノ版) | デュオ・モンティ=ビアンコ〔フェデリカ・モンティ(P)、ファビオ・ビアンコ(P)〕 ※使用楽器:スタインウェイ、モデルD-274 録音:2020年9月17日−18日、エリオス・レコーディング(カステッランマーレ・ディ・スタービア、ナポリ、イタリア) |
|
フォンテック FOCD-9846(1CD) 税込定価 2021年3月11日発売 |
プレイズ・ピアソラ〜リマスターUHQCD ピアソラ:チキリン・デ・バチン エスクアロ/カフェ1930 ナイトクラブ1960/チャウ・パリ ブエノスアイレスの夏* ブエノスアイレスの秋* ブエノスアイレスの冬* ブエノスアイレスの春* ワルツ風の詩 アルフレッド・ゴビの肖像 オブリビオン 國松竜次 編、*セルジオ・アサド 編 |
國松竜次(G) 録音:2012 年9 月5-7 日 相模湖交流センター |
|
オクタヴィア OVCT-00183(1SACD) 税込定価 2021年3月24日発売 |
フランスの夜会 ラヴェル:ピアノ協奏曲* ドビュッシー:月の光* ラヴェル:ラ・ヴァルス ◇亡き王女のためのパヴァーヌ プーランク:ナゼルの夜会 |
黒沼 香恋(P) 大友 直人(指)東京SO 録音:2020年3月6、8日 ミューザ川崎シンフォニーホール*、2020年12月17-18日 埼玉・富士見市民文化会館(キラリふじみ) |
|
||
オクタヴィア OVCT-00185(2CD) 税込定価 2021年3月24日発売 |
シューベルト:後期ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ 第18番ト長調 D894 「幻想」 ピアノ・ソナタ 第19番ハ短調 D958 ピアノ・ソナタ 第20番イ長調 D959 ピアノ・ソナタ 第21番変ロ長調 D960 |
舘野 泉 (P) 録音:1991年1月14‐19日フィンランド、ヤルヴェンパ―、シベリウス・ホール |
|
IBS CLASSICAL IBS-182020(2CD) NX-C01 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 全曲 BWV1007 - 1012 | アシエル・ポロ(Vc) 録音:2019年9月9-13日 |
|
||
IBS CLASSICAL IBS-162020(1CD) |
エッセンス〜ピアノ・デュオのレパートリー集 モーツァルト:4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調 K. 521 シューベルト:幻想曲 ヘ短調 D. 940 メンデルスゾーン:アンダンテと華麗なアレグロ Op. 92 ウィリアム・ボルコム(1938-):ヘビのキス |
アントン&マイテ・ピアノ・デュオ【アントン・ドルゴフ(P)、マイテ・レオン(P)】 録音:2019年12月1-4日 |
|
Grand Piano GP-867(1CD) NX-B03 |
セリム・パルムグレン(1878-1951):ピアノ作品全集
第1集 ショパンの思い出 SP274(1892) インテルメッツォ SP110(1895) アリア SP9(1904) 前奏曲 Op. 1 No. 1(1896もしくはそれ以前) 幻影 Op. 1 No. 2(1897) エチュード Op. 1 No. 3(1898もしくはそれ以前) 3つのピアノ小品 Op. 2(1898頃) 子守歌(作曲家自身による合唱曲「Tuutulaulu」 SP312のピアノ編曲版)(1903) 秋へのプロローグ SP288(1926もしくはそれ以前) スタディ SP281(1906) フィンランド抒情小曲集; ピアノのための12の小品 Op. 22 (1908 もしくはそれ以前) ピアノ・ソナタ ニ短調 Op. 11(1901) |
ヨウニ・ソメロ(P…Steinway & Sons, モデルD) 録音:2020年2月3-4日クーサー・ホール、クーサンコスキ(フィンランド) |
|
||
Grand Piano GP-872(2CD) NX-C03 |
アン=ルイーズ・ブリヨン・ド・ジュイ(1744-1824):
見出されたピアノ・ソナタ集 ソナット(ソナタ) イ短調(1760-70頃) ピアノのためのソナタ・コレクション第3集 (即興付き)(1760-70頃) ソナタ第1番ハ短調 ソナタ第2番変ロ長調 ソナタ第3番ハ長調 ソナタ第4番ト短調 ソナタ第5番変ホ長調 ソナタ第6番ニ短調 ソナタ第7番変ロ長調 ソナタ第8番イ短調 ソナタ第9番ヘ短調 ソナタ第10番ト短調 ソナタ第11番ニ短調 ソナタ第12番ハ短調 |
ニコラス・ホルヴァート(P…Steinway &
Sons, モデルD, No.248200) 録音:2020年10月12-23日 全て世界初録音 |
|
TOCCATA TOCC-0559(1CD) NX-B03 |
ダグラス・マン(1929-2008):ピアノ曲全集 メヌエットとトリオ ト短調(1947/2004改訂) マズルカ ニ短調(1947/2006改訂) スケルツォ 嬰ヘ短調(1948/1989改訂) ソナチネ ヘ短調(1950/1985/2001改訂) 夜想曲 変ニ長調(1944) 夜想曲 イ長調(1943) 夜想曲 ロ短調(1945/1988/2003改訂) 夜想曲 変ホ長調(1943) 夜想曲 変ホ短調(1946/1991/2004改訂) インテルメッツォ イ短調(1947/2005改訂) 前奏曲第1番ホ短調(1944/2003改訂) 前奏曲第2番嬰ヘ短調(1946) 前奏曲第3番ニ長調(1947) |
アルタ・アルニカーネ(P) 録音:2019年7月23日、10月9日リガ放送スタジオ(ラトヴィア) 世界初録音 |
|
Ars Produktion ARS-38580S(1CD) |
アルド・チッコリーニへのトリビュート〜モーツァルト、ショパン、カステルヌオーヴォ=テデスコ:ピアノ作品集 ショパン:夜想曲ハ短調 Op.48-1、 夜想曲変ホ長調 Op.9-2、 夜想曲嬰ハ短調 Op.post. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 ショパン:ワルツ イ短調 Op.34-2「華麗なる円舞曲」、 ワルツ変ニ長調 Op.64-1「小犬」、 ワルツ嬰ハ短調 Op.64-2 カステルヌオーヴォ=テデスコ:ピエディグロッタ |
ジェニー・バッソ(P/スタインウェイ) 録音:2019年12月、アウディトリウム・ノヴェチェント(ナポリ、イタリア) |
|
RUBICON RUBI-067(1CD) |
ピアノによるロシアのバレエ音楽集〜ワンス・アポン・ア・タイム ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章 プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」からの10の小品 Op.75 チャイコフスキー:組曲「くるみ割り人形」 Op.71a(プレトニョフ編) |
エスター・ビリンガー(P) |
|
NIFC NIFCCD-118(1CD) |
ポーランド・ロマン派のギター スタニスワフ・シュチェパノフスキ(1811?−1877):涙 − 感情的な小品(マターニャ・オフィー復元) ショパン:マズルカ イ短調 Op.7-2(ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィチ編) ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィチ(1805−1881):ウクライナの歌の主題にる変奏曲 Op.7 ショパン:マズルカ 変ロ長調 Op.7-1(ボブロヴィチ編) ボブロヴィチ:気晴らし − 華麗で易しいロンドー フェリックス・ホレツキ(1796−1870):幻想曲 Op.40 マレク・ソコウォフスキ(1818−1883):ポスト − 音楽のイメージ(アーベル・ナジトーティ=トート編集) ボブロヴィチ:モーツァルトの歌劇 「ドン・ジョヴァンニ」より 「お手をどうぞ」の主題による大変奏曲 Op.6 ショパン:マズルカ 変イ長調 Op.7-4、マズルカ ホ長調 Op.6-3、マズルカ ヘ短調 Op.7-3、マズルカ 変ホ短調 Op.6-4、マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2、マズルカ 嬰ヘ短調 Op.6-1(ボブロヴィチ編) ソコウォフスキ:練習曲ニ長調(ナジトーティ=トート編集) シュチェパノフスキ:序奏とポーランド国家「ポーランドは未だ滅びず」による華麗なる変奏曲(マターニャ・オフィー編集) |
マテウシュ・コヴァルスキ(G) ※使用楽器:Karl-Heinz Roemmich, 2015 録音:2020年9月11日−14日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
Hyperion CDA-68366(2CD) ★ |
パガニーニ:24のカプリス Op.1 CD 1 〜 第1番ホ長調 アンダンテ/第2番ロ短調 モデラート/第3番ホ短調 ソステヌート - プレスト/第4番ハ短調 マエストーソ/第5番イ短調 アジタート/第6番ト短調 (アダージョ)/第7番イ短調 ポサート/第8番変ホ長調 マエストーソ/第9番ホ長調 アレグレット/第10番ト短調 ヴィヴァーチェ/第11番ハ長調 アンダンテ - プレスト/第12番変イ長調 アレグロ/CD 2〜第13番変ロ長調 アレグロ/第14番変ホ長調 モデラート/第15番ホ短調 ポサート/第16番ト短調 プレスト/第17番変ホ長調 ソステヌート - アンダンテ/第18番ハ長調 コレンテ:アレグロ/第19番変ホ長調 レント - アレグロ・アッサイ/第20番ニ長調 アレグレット/第21番イ長調 アモローゾ/第22番ヘ長調 マルカート/第23番変ホ長調 ポサート/第24番イ短調 主題と変奏:クアジ・プレスト |
アリーナ・イブラギモヴァ(Vn) 録音:2020年5月18日−19日&31日、6月1日、ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン) |
|
||
Hyperion CDA-68344(1CD) |
メンデルスゾーン:ピアノ独奏作品全集Vol.5 厳格な変奏曲ニ短調 Op.54 6つの子供の小品 Op.72 「クリスマスの小品集」 2つの子供の小品(1842) 変奏曲変ホ長調 Op.82 ゴンドラの歌イ長調 WoO.10 無言歌ヘ長調(c.1841) 「An Fraulein Doris Loewe」 歌 ニ長調(1843) 変奏曲変ロ長調 Op.83 3つの前奏曲 Op.104a 3つの練習曲 Op.104b 無言歌集第6集 Op.67 |
ハワード・シェリー(P) 録音:2019年11月21日−23日、殉教者聖シラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
||
Hyperion CDA-68327(1CD) |
パンチョ・ヴラディゲロフ:エキゾチックな練習曲&インプレッション集 6つのエキゾチックな練習曲 Op.17 10のインプレッション(印象) Op.9 |
ナデジダ・ブラエワ(P) 録音:2019年8月28日−30日、殉教者聖シラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
MDG MDG-90422056 (1SACD) |
エミール=ロバート・ブランシェ(1877-1943):ピアノ作品集 トッカータOp.107-2 プレリュードOp.10-1/プレリュードOp.10-3 プレリュードOp.10-4/プレリュードOp.10-7 プレリュードOp.10-9/プレリュードOp.10-14 警告:1914年8月3日/主題と変奏Op.13 2つの練習曲Op.42-1 グロテスクなセレナーデ スコッチ・リール/バラード第3番Op.32 スケルツォOp.40/トルコ狂詩曲 ノクターン/タランテラ |
カール=アンドレアス・コリー(P) |
|
ALPHA ALPHA-669(2CD) NX-C05 |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 BWV 846-869 | アーロン・ピルザン(P) 録音:2020年6月 ドイチュラントフンク・カンマームジークザール、ケルン |
|
Gramola GRAM-98015(2CD) NX-C05 |
メシアン:幼子イエスに注ぐ20のまなざし | チェン・ピシェン(P) 録音:2005年7月4日(ライヴ) |
|
Solo Musica SM-344(1CD) NX-B03 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番、第23番、第28番 ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op. 10-3 ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 「熱情」 Op. 57 ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op. 101 |
ジャン=ニコラ・ディアトキン(P) 録音:2020年7月6-9日 |
|
CPO CPO-555258(1CD) NX-B02 |
ブルッフ:ピアノ作品選集 スウェーデン舞曲集 第1巻&第2巻 Op. 63(ピアノ編) 2つのピアノ小品 Op. 14 ヴァイオリン協奏曲第1番- アダージョ(ピアノ編) 歌劇「ローレライ」 Op. 16 - 前奏曲(ピアノ編) 6つのピアノ小品 Op. 12 オラトリオ『アキレウス』 Op. 50より 「Wettspiele zu Ehren des Patroklus パトロクロスを称える大会」(ピアノ編) |
クリストフ・カイマー(P) 録音:2019年10月14-16日 |
|
B RECORDS LBM-031(1CD) |
現代ピアノ作品集 フィリップ・ルルー(1959-):AMA(2009) マシュー・チェンバレン:拒否されたバレエ音楽(2018)〜ロワイモヨン財団委嘱作 エリオット・カーター(1908-2012):ピアノについての2つの考察(2007) アニー・フイ=シン・シア:RADIUS-(2017)〜ロワイモヨン財団委嘱作 マエル・バイイ(1988-):Oまだ用意されていない(2016)〜ロワイモヨン財団委嘱作 クセナキス(1922-2001):エヴリアリ(1973) |
クラウディア・チャン(P) 録音:2020年10月24日(ライヴ) ロワイモヨン音楽祭 |
|
DIVERSIONS DDV-24169(1CD) NX-A14 |
バッハ:鍵盤楽器のための作品集 トッカータ ニ長調 BWV 912 イギリス組曲第2番イ短調 BWV 807 パルティータ第1番変ロ長調 BWV 825 半音階幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 903 |
ジル・クロスランド(P) 録音:2003年3月2日 |
|
DIVINE ART DDA-25213(1CD) NX-B07 |
1847年、イスタンブールのリスト リスト:ジュゼッペ・ドニゼッティの行進曲による大パラフレーズ S. 407〜スルタン・アブデュルメジト・ハーンのために リスト:「ランメルモールのルチア」の回想 S. 397 ウェーバー:舞踏への勧誘 Op. 65 ショパン:マズルカ ロ短調 Op. 33 No. 4 リスト:ベッリーニの歌劇「清教徒」より序奏とポロネーズ S. 391 シューベルト/リスト編)):魔王 S. 558 リスト:MAGYAR DALOK ハンガリーの歌 S. 242より Lento Andantino Sehr Langsam リスト:ノルマの回想 S. 394 |
ゼイネプ・ユチバシャラン(P) 録音:2012年6月21-22日 |
|
Hortus HORTUS-152(1CD) |
若き日のドビュッシー ベルガマスク組曲/『夢想』 舞曲(スティリー風タランテラ)L.69 バラード L.70 ロマンティックなワルツ L.71 マズルカ L.67/ピアノのために L.95 スケッチブックから L.99 仮面 L.105/版画 |
マッテオ・フォッシ(P) 録音:2017年/イタリア |
|
Naive V-5468[NA](1CD) |
いつ踊ればいい? ガーシュウィン:いつ踊ればいい? アート・テイタム:二人でお茶を ウィリアム・ボルコム:ゴースト・ラグ ファッツ・ワーラー:ヴァイパーズ・ドラッグ ピアソラ:リベルタンゴ ヒナステラ:アルゼンチン舞曲Op.2(全3曲) ファリャ:火祭りの踊り ラヴェル:優雅で感傷的なワルツ サン=サーンス:ワルツ形式による練習曲 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲(全6曲) ストラヴィンスキー:タンゴ スクリャービン:ワルツ変イ長調Op.38 ラフマニノフ(ヴャチェスラフ・グリャズノフ編):イタリアン・ポルカ |
リーズ・ドゥ・ラ・サール(P) 録音:2020年8月29-31日/テルデックス・スタジオ(ベルリン) |
|
![]() Hanssler HC-20084(4CD) |
イヴァン・モラヴェツ・エディション〜モーツァルト、ショパン、ヤナーチェク、ハイド』 ■CD1 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 ■CD2 モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491(カデンツァ:エドウィン・フィッシャー/モラヴェツ編) モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503(カデンツァ:カール・ライネッケ/モラヴェツ編) ■CD3 ハイドン:ピアノ・ソナタ第50番ニ長調 XVI:37 ヤナーチェク:ピアノ・ソナタ 変ホ短調「1905年10月1日の街角で」 ヤナーチェク:霧の中で ショパン:24の前奏曲 Op.28より第17番変ロ長調、第18番 ヘ短調、第19番変ホ長調、第20番ハ短調、第21番 変ロ長調、第22番ト短調、第23番ヘ長調、第24番 ニ短調 ドビュッシー:「オンディーヌ」〜前奏曲集第2集より ショパン:マズルカ 嬰ハ短調/マズルカ イ短調 ■CD4 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 バラード第4番ヘ短調 Op.52 マズルカ第40番ヘ短調 Op.63-2 マズルカ第5番変ロ長調 Op.7-1 マズルカ第25番ロ短調 Op.33-4 幻想曲 ヘ短調 Op.49 ポロネーズ第7番「幻想」 |
イヴァン・モラヴェツ(P) アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ サー・ネヴィル・マリナー(指) 録音:【CD1】1997年4月ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン) 【CD2】1995年10月ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン) 【CD3】2000年プラハの春音楽祭(ライヴ) 【CD4】2002年11月11-13日アカデミー・オブ・アーツ・アンド・レターズ(ニューヨーク) |
|
Challenge Classics CC-72864(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1001-1006 | ボブ・ファン・デル・アント(Vn) 録音:2019年6月7-8日、9月12-13日ヒルフェルスム、オムループ音楽センター |
|
TRPTK TTK-0053(1SACD) |
Eternal Longing〜永遠の憧れ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 フランク:前奏曲,コラールとフーガ ロ短調 FWV21 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 |
長谷川由輝子(P) 録音:2019年12月17-19日 |
|
||
TRPTK TTK-0055(1SACD) |
シューマン・コレクションVol.1 シューマン:謝肉祭 Op.9、 幻想小曲集 Op.12、 アラベスク Op.18 |
ニコラス・ヴ ァン・プーク(P) 録音:2020年6月26、27日オランダ、Westvest Church |
|
||
TRPTK TTK-0056(1SACD) |
暗い炎 アフメト・アドナン・サイグン:無伴奏チェロのためのパルティータOp.31 作曲者不詳:サリュ・ゲリン、ヒチェリエ・ヨルジュルック ガスパール・カサド:無伴奏チェロ組曲、 愛の言葉、ボアブディルの嘆き スルハン・ツィンツァーゼ:無伴奏チェロのためのトッカータ、 民謡の主題による5つの小品 |
ヨアヒム・エイジランダー(Vc) |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1014(1CD) |
モーツァルト作品集 ピアノ・ソナタ 第16(15)番ハ長調 K.545 ロンド イ短調 K.511 ピアノ・ソナタ 第11 番イ長調 K.331 (300i) 「トルコ行進曲付き」 アダージョ ロ短調 K.540 ロンド ニ長調 K.485 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/ 1922年製のニューヨーク・スタインウェイ) 録音:2020 年9 月16 日〜17 日、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
RHINE CLASSICS RH-012(4CD) |
「ルッジェーロ・リッチ・エディション2」〜新発見テープからのショウピース ■CD1(63:23) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 BWV.1003〜3.アンダンテ、4.アレグロ イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調Op.27/4 ヒンデミット:ヴァイオリン・ソナタ第3番Op.31/2「外はとても好い天気だよ」(1924) クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ=カプリースOp.6 (1911) パガニーニ:24の奇想曲Op.1 (1802/17)〜第5, 7, 22, 24 番 (以下アンコール) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV.1006〜1.前奏曲 ヴィエニャフスキ:エチュード=カプリースOp.18 (1862)〜4.サルタレッラ ヴィットリオ・ジャンニーニ(1903-66):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番(1940) * ■CD2(68:12) ストラヴィンスキー:イタリア組曲(プルチネルラより) (1933/34) ジャン・ユボー:ヴァイオリン協奏曲ハ長調 (1939)ピアノ伴奏 カバレフスキー:ヴァイオリンとピアノのための即興曲(映画音楽「サンクトペテルブルクの夜」から)Op.21/1 (1934) クライスラー:「狩り」(カルティエのスタイルによる) ヴァージル・トムソン:紡唄〜10の練習曲(1944)から第7番(リッチ編) ミヨー:春Op.18 (1914) ミヨー:ファランドールの踊り手たちOp.262 (1946) アブラム・チャジンズ:3 つの小品Op.6(1925)〜練習曲嬰ハ短調(リッチ編) フランツ・フォン・ヴェチェイ:奇想曲第1番イ短調「風」(1916) パガニーニ:ラ・カンパネッラ(協奏曲第2番よりロンド) (パウル・コハンスキ編) ショパン:夜想曲第20番嬰ハ短調Op.posth(ナタン・ミルシテイン編) ヴィエニャフスキ:新しい手法(エチュード=カプリース)Op.10 よりラ・スタッカート ■CD3(74:21) サラサーテ:アンダルシアのロマンス Op.22 No.1 (1878) パガニーニ:「イ・パルピティ」Op.13 / M.S. 77 (1819) フランチェスコ・ジェミニアーニ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 IFG 24* イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調Op.27/4 (1923) パガニーニ:パイジェルロの「水車屋の娘」の「わが心もはやうつろになりて」による序奏と変奏曲 Op. 38, MS 44(1827) * イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調Op.27/4 ** タルティーニ:ソナタ ト短調B.g5「悪魔のトリル」(クライスラー編&カデンツァ)# パガニーニ:ラ・カンパネッラ(協奏曲第2番 Op.7 よりロンド(パウル・コハンスキ編)# スメタナ:わが故郷よりJB 1:118〜 2.アンダンティーノ # ■CD4(74:10) パガニーニ:24の奇想曲Op.1(無伴奏ヴァイオリンのための)M.S. 25(1802/17) (以下アンコール)※リッチによるアナウンス ヴィエニャフスキ:新しい手法(エチュード=カプリース)Op.10 よりラ・スタッカート クライスラー:スケルツォ=カプリース(無伴奏ヴァイオリンのための) Op.6 (1911) |
ルッジェーロ・リッチ(Vn) ■CD1(63:23) ベルナルド・フランク(P) 録音:1946 年11 月21 日タウン・ホール,ニューヨーク(ライヴ) 1947 年10 月5 日カーネギー・ホール,ニューヨーク(初演ライヴ)* ■CD2(68:12) ベルナルド・フランク(P) 録音:1947 年10 月5 日カーネギー・ホール,ニューヨーク(ライヴ録音) ■CD3(74:21) オット・アルフォンス・グラエフ(P) 録音:1950 年9 月20 日アルテス・フンクハウス, フランクフルト(スタジオ録音) 録音:1953 年1 月17 日シュトゥットガルト(スタジオ録音) * 録音:1953 年2 月7 日ザールブリュッケン(スタジオ録音)** コスタス・キドニアティス(P) # 録音:1970 年7 月アテネ(スタジオ録音)# ■CD4(74:10) 録音:1986 年11 月21 日テアトロ・コムナーレ, モンファルコーネ、イタリア(ライヴ) |
|
||
RHINE CLASSICS RH-013(4CD) |
「ルッジェーロ・リッチ・エディション3」〜新発見テープからのソナタ集 ■CD1(72:18) バルトーク:トランシルヴァニアの民謡によるソナチネ Sz.55 (1915) チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出Op.42 (1878)〜スケルツォ ハ短調 パガニーニ:魔女たちの踊り Op.8 / M.S.19 (1813) (クライスラー編) ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ ニ長調Op.4 (1852) ヴェラチーニ:ラルゴ(マリオ・コルティ編) パガニーニ:奇想曲第17番変ホ長調 Op.1(ソステヌート−アンダンテ) サラサーテ:序奏とタランテラ Op.43 (1899) パガニーニ:奇想曲第14番変ホ長調Op.1(モデラート) バルトーク:ルーマニア民俗舞曲Sz.56(1915)(ゾルタン・セーケイ編) * パガニーニ:24の奇想曲 Op.1〜第5, 9, 17, 20, 24 番* イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調,Op.27/3「バラード」 (1923) * エルンスト:「夏の名残のばら」# ■CD2(63:16) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調BWV.1001 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調Op.12/1 ブロッホ:ヴァイオリン・ソナタ第1番(1920) ■CD3(72:47) バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第3番ホ長調 BWV1016 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108(1886/88) プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ短調Op.80(1938/46) パガニーニ:24の奇想曲〜第16, 17, 24 番 ■CD4(76:46) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調BWV.1003 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調Op.96(1812) サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調Op.75(1885) ラヴェル:ツィガーヌ M.76(1924) マリア・テレジア・フォン・パラディス:シリリエンヌ(ヴァイオリンとピアノのための) |
ルッジェーロ・リッチ(Vn) ■CD1(72:18) カルロ・ブゾッティ(P) 録音:1952 年1 月15 日カーネギー・ホール、ニューヨーク(ライヴ録音) カルロ・レーブニッツ(P)* 録音:1960 年4 月1 日スイス放送、ベルン(スタジオ録音)* 録音:1984 年5 月24 日ブダペスト(■CD4 ブダペスト・ライヴの最初のアンコール)# ■CD2(63:16) カルロ・ブゾッティ(P) 録音:1958 年1 月22 日カーネギー・ホール,ニューヨーク(ライヴ録音) ■CD3(72:47) ヘルムート・バルト(P) 録音:1964 年3 月5、6 日ザールブリュッケン(スタジオ録音) ■CD4(76:46) フェレン・ラドス(P) 録音:1984 年5 月24 日ミュージック・アカデミー大ホール,ブダペスト(ライヴ) |
|
GALLO GALLO-1631(1CD) |
孤独 solitudes ショパン:夜想曲 ヘ短調 Op.55-1 リスト:シューベルトのさすらい人 リスト:シューベルトの糸を紡ぐグレートヒェン チャイコフスキー:「四季」 Op.37a〜秋の歌 ドビュッシー:雪の上の足跡 サティ:3 つのジムノペディ ブラームス:3 つの間奏曲 Op.117 ベートーヴェン:6 つのバガテル Op.126 |
アダルベルト・マリア・リーヴァ(P) 録音:2020 年6 月19-20 日 イタリア ロンバルディア州クヴェーリオ、 |
|
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-195(1CD) |
モルデカイ・シェホリ・プレイズ・ショパン
Vol.4 1825年〜1833年のマズルカ集(全23 曲) マズルカ ト長調 KK.IIa/2/マズルカ 変ロ長調 KK.IIa/3/マズルカ イ短調 Op.68-2/ マズルカ ハ長調 Op.68-1/マズルカ ヘ長調 Op.68-3/マズルカ ニ長調 KK IVa/7/ マズルカ ヘ短調 Op.7-2a/マズルカ 嬰ヘ短調 Op.6-1/マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2/ マズルカ ホ長調 Op.6-3/マズルカ 変ホ短調 Op.6-4/マズルカ 変ロ長調 Op.7-1/ マズルカ イ短調 Op.7-2/マズルカ ヘ短調 Op.7-3/マズルカ 変イ長調 Op.7-4/ マズルカ ハ長調 Op.7-5/マズルカ ニ長調 KK.IVb/2/マズルカ 変ロ長調 KK.IVb/1/ マズルカ 変ロ長調 Op.17-1/マズルカ ホ短調 Op.17-2/マズルカ 変イ長調 Op.17-3/ マズルカ イ短調 Op.17-4/マズルカ ハ長調 KK.IVb/ |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2020年夏 ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-196(1CD) |
モルデカイ・シェホリ・プレイズ・ショパン
Vol.5 1834年〜1839年のマズルカ集(全19 曲) マズルカ 変イ長調 KK.IVb/4/マズルカ ト短調O p.24-1/マズルカ ハ長調 Op.24-2/ マズルカ 変イ長調 Op.24-3/マズルカ 変ロ短調 Op.24-4/マズルカ ト長調 Op.67-1/ マズルカ ハ長調 Op.67-3/マズルカ ハ短調 Op.30-1/マズルカ ロ短調O p.30-2/ マズルカ 変ニ長調 Op.30-3/マズルカ 嬰ハ短調 Op.30-4/マズルカ 嬰ト短調 Op.33-1/ マズルカ ニ長調 Op.33-2/マズルカ ハ長調 Op.33-3/マズルカ ロ短調 Op.33-4/ マズルカ ホ短調 Op.41-1(Op.41-2)/マズルカ ロ長調 Op.41-2(Op.41-3)/ マズルカ 変イ長調 Op.41-3(Op.41-4)/マズルカ 嬰ハ短調 Op.41-4(Op.41-1) |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2020年夏 ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-197(1CD) |
モルデカイ・シェホリ・プレイズ・ショパン
Vol.6 1840年〜1849年のマズルカ集(全17 曲) マズルカ イ短調 KK.IIb/4 「ノートル・タン」/ マズルカ イ短調 KK.IIb/5 「エミル・ガイヤール」/ マズルカ ト長調 Op.50-1/マズルカ 変イ長調 Op.50-2/マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3/ マズルカ ロ長調 Op.56-1/マズルカ ハ長調 Op.56-2/マズルカ ハ短調 Op.56-3/ マズルカ イ短調 Op.59-1/マズルカ 変イ長調 Op.59-2/マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3/ マズルカ ロ長調 Op.63-1/マズルカ ヘ短調 Op.63-2/マズルカ 嬰ハ短調 Op.63-3/ マズルカ イ短調 Op.67-4/マズルカ ト短調Op.67-2/マズルカ ヘ短調 Op.68-4 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2020年夏 ラスベガス |
|
Music&Arts M&ACD-1301(3CD) ★ |
バッハ:パルティータ集(全曲) 第1 番変ロ長調 BWV825 第2 番ハ短調 BWV826 第3 番イ短調 BWV827 第4 番ニ長調 BWV828 第5 番ト長調 BWV829 第6 番ホ短調 BWV830 |
コリン・ティルニー(Cemb) 録音:2019 年5 月 カナダ ビクトリア ブリティッシュ・コロンビア州 |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-396(1CD) |
シューマン:アレグロ ロ短調 Op.8 色とりどりの小品 Op.99 ピアノ・ソナタ第1 番嬰ヘ短調 Op.11 |
アルトゥール・ピサロ(P) 録音:2019 年10 月28-30 日 イタリア,ペスカーラ ※日本語オビ・解説付き |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-391(3CD) |
リスト:巡礼の年第1年〜第3年 巡礼の年第1 年「スイス」 S.160 巡礼の年第2 年「イタリア」 S.161 巡礼の年第3 年 S.163 |
ミケーレ・カンパネッラ(P) 録音:2019 年12 月9-15 日 イタリア,ペスカーラ ※日本語オビ・解説付き |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-393(1CD) |
[p]ers[on]a mis[ce]llanea〜ポンセ:ギター作品集
ギター・ソナタ第3 番 ギター・ソナタ第1 番「メキシコ・ソナタ」 3 つのメキシコ民謡(鳥小屋/あなたに私の心を/ラ・ヴァレンティナ) 6 つの短い前奏曲(モデラート1/アンダンテ/モデラート2/アレグレット・エスプ レッシーヴォ/アレグレット・コン・モト/アレグレット) 前奏曲 スペインのフォリアに基づく変奏曲とフーガ |
ベルトランド・チャヴァリー ア=アルドレーテ(G) 録音:2019 年12 月16-20 日 イタリア,ペスカーラ ※日本語オビ・解説付き |
|
カメラータ CMCD-28377(1CD) 税込定価 2021年2月28日発売 |
ピアノ・ポエム〜一柳慧:ピアノ作品集 一柳慧:ピアノ・メディア(1972) タイム・シークエンス(1976) 雲の表情T〜V(1985) インター・コンツェルト(1987) 限りなき湧水(1990) ピアノ・ポエム(2003) |
藤原亜美(P) 録音:2020年11月/埼玉 |
|
Da Vinci Classics C-00245(1CD) |
ダンスの手紙 ショパン:バラード第1番ト短調 Op.23 前奏曲第4番ホ短調 Op.28-4 前奏曲第7番イ長調 Op.28-7 前奏曲第20番ハ短調 Op.28-20 バラード第2番ヘ長調 Op.38 マズルカ第13番イ短調 Op.17-4 マズルカ第49番イ短調 Op.68-2 バラード第3番変イ長調 Op.47 夜想曲第20番嬰ハ短調 Op.Posth 夜想曲第21番ハ短調 Op.Posth バラード第4番ヘ短調 Op.52 |
エリアーナ・グラッソ(P) 録音:2017年1月、スパツィオ・クラシカ(ミラノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00241(1CD) |
シューマン&ラフマニノフ:ピアノ作品集 シューマン:暁の歌 Op.133 ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」Op.39 |
マーシャ・カンザ(P) 録音:2019年9月10日−13日、フォンダショーネ・サンタ・チェチーリア(ブレッシャ、イタリア |
|
RUBICON RCD-1058(1CD) |
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 10の前奏曲 Op.23より〔第4曲、第5曲、第6曲〕 6つの楽興の時 Op.16 |
ソニア・バッハ(P) |
|
EM Records EMRCD-064(1CD) |
ディッキー・バード・ホップ〜ライト・ミュージック・クラシックス ジャック・ストレイチー:シアターランド/ジェフリー・トイ:ホーンテッド・ボールルーム/ロナルド・ガーリー:ディッキー・バード・ホップ/ベンジャミン・デイル:プルネラより インテルメッツォ/サー・ノエル・カワード :ロンドン・モーニングより マズルカ、パ・ド・ドゥ、ホーンパイプ/リチャード・アディンセル:インヴィテーション・ワルツ/ジャック・ストレイチー:イン・パーティー・ムード/エドウィン・ヨーク・ボウエン:シリアス・ダンス/ハイドン・ウッド:失恋/ヴィヴィアン・エリス:アルパイン・パスチャーズ/サンディー・ウィルソン:百寿者のワルツ/ヒューバート・バス:コーニッシュ・ラプソディー/ビリー・メイヤール:ジル・オール・アローン/マデリーン・ドリング:ピンク・マイナー、ブルー・エアー、ブラウン・スタディ/エリック・コーツヴァルス(世界初録音)/サー・アーノルド・バックス:オリバーの眠れない夜/ジェフリー・ライト:トランスアトランティック・ララバイ/リチャード・アディンセル:ワルソー・コンチェルト |
ポール・ギネリー(P) 録音:2019年3月20日&21日、福音史家聖ヨハネ教会(オックスフォード、イギリス) |
|
||
EM Records EMRCD-063(1CD) |
ポール・ルイス(b.1943):ハープ作品集 ノスタルジックなワルツ* 子守唄とオルゴール・ワルツ* ジェーン・オースティン組曲* 4つの古代の踊り**/2つの独り言** 2つのFi***/鈴の音*** |
フィオナ・ホスフォード(Hp)***、 カミラ・ペイ(Hp)*、 アレクサンダー・ライダー(Hp)** 録音:2018年9月24日、25日&30日、2018年10月9日&11日、セント・メアリー教区教会(イギリス) (全曲世界初録音) |
|
Pentatone PTC-5186846(1CD) |
「バッハ・ノスタルジア」 バッハ(ブゾーニ編):前奏曲 変ホ長調『聖アン』 BWV552/1 バッハ(ブゾーニ編):コラール『いざ来ませ、異教徒の救い主よ』BWV659 バッハ(ブゾーニ編):コラール『目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声』BWV645 バッハ:イタリア協奏曲 BWV971 バッハ(ケンプ編):シチリアーノ 変ホ長調 BWV1031/2 バッハ(マクシミリアン・シュナウス編):コラール『イエスよ、汝いまぞ天より下りたまい』 BWV650 ブゾーニ:トッカータ K.287 バッハ(ブゾーニ編):フーガ 変ホ長調『聖アン』 BWV552/2 |
フランチェスコ・ピエモンテージ(P) ン録音:2019年12月/イエス・キリスト教会(ベルリン) |
|
ATMA ACD2-2773(1CD) |
ラヴェル:ピアノ作品集 鏡 ハイドンの名によるメヌエット 亡き王女のためのパヴァーヌ ボロディン風に/前奏曲(1913) クープランの墓 |
ジャン=フィリップ・シルヴェストル(P;1854年エラール) 録音:2020年1月/ケベック |
|
BIS BISSA-2565(1SACD) |
スペイン レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ(1896-1981):ロンデーナ 『瞑想曲』〜4つのオリジナル作品より第2番 ソレア グラナドス:『ゴヤの女』〜昔風スペイン歌曲集より ルイス・デ・ミラン(1500年頃〜1561年頃):6つのパヴァーヌ ソル:「マルボロー」の主題による序奏付き変奏曲 Op.28 ファリャ:クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための讃歌 『粉屋の踊り』〜三角帽子より(ハラース編) トローバ:『トリハ』〜スペインの城より タレガ:涙 アルハンブラの思い出 アルベニス:『グラナダ』〜スペイン組曲第1集 Op.47より第1曲 『スペイン』〜カタルーニャ奇想曲 Op.165より第5楽章 『カディス』〜スペイン組曲第1集 Op.47より第4曲 トゥリーナ:セヴィリア風 Op. 29 ギター・ソナタ Op.61 フランツ・ハラース(ギター/マテ |
フランツ・ハラース(G/マティアス・ダマン製作) 録音:2020年11月/十字架教会内アルベルト・レンプ・ザール、シュヴァービング(ミュンヘン) |
|
Alba ABCD-461(1SACD) |
バッハ:クラヴィーア練習曲集第3部より (1)前奏曲 変ホ長調 「聖アン」 BWV552/1 (2)「これぞ聖なる十戒」 BWV678 (3)「これぞ聖なる十戒」によるフゲッタ BWV679 (4)「われらみな唯一なる神を信ず」 BWV680 (5)「われらみな唯一なる神を信ず」によるフゲッタ BWV681 (6)「天にいますわれらの父よ」 BWV682 (7)「天にいますわれらの父よ」 BWV683 (8)「われらの主キリスト、ヨルダン川に来り」 BWV684 (9)「われらの主キリスト、ヨルダン川に来り」 BWV685 (10)「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」 BWV686 (11)「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」 BWV687 (12)「われらの救い主なるイエス・キリスト」 BWV688 (13)「われらの救い主なるイエス・キリスト」によるフーガ BWV689 (14)フーガ 変ホ長調 「聖アン」 BWV552/2 |
リーサ・アールトラ(Org/シモ&カヴィライネン1994年製作) 録音:2019年10月14&15日/ピルッカラ教会(タンペレ) |
|
TOCCATA TOCC-0093(1CD) NX-B03 |
ヴァシリー・カラファーティ(1869-1942):ピアノ作品集 夜想曲「La Nuit a Goursouf グルズフの夜」 Op. 5(1900) 5つの前奏曲 Op. 7(1901) 2つのノヴェレッテ Op. 6 No. 2:Allegro moderato(1901) ピアノ・ソナタ第1番ニ長調 Op. 4 No. 1(1895頃) 3つのバガテル Op. 9(1905-1906) ピアノ・ソナタ第2番ニ短調 Op. 4 No. 2(1895) |
ジェレミー・トンプソン(P…Fazioli 212) 録音:2019年7月18,19日 世界初録音 |
|
OEHMS OC-1900(5CD) NX-D11 |
リスト:ピアノ作品集 【CD1】 巡礼の年 第2年 イタリア S161/R10b ? 第1番 婚礼 バラード第2番ロ短調 S171/R16 ノクターン「夢のなかに」 S207 R87 眠られぬ夜、問いと答え S203/R79 不運 S208/R80 詩的で宗教的な調べ 第3番孤独の中の神の祝福 メフィスト・ワルツ第1番 【CD2】 ピアノ・ソナタ ロ短調 巡礼の年 第2年 イタリア〜第4番 ペトラルカのソネット 第47番/第5番ペトラルカのソネット 第104番/第6番ペトラルカのソネット 第123番/第7番 ソナタ風幻想曲 「ダンテを読んで」 【CD3】 12の超絶技巧練習曲 S139/R2b 【CD4】 ピアノ協奏曲第1番&第2番 死の舞踏 |
アルフレッド・パール(P) 【CD1】 録音:1997年12月16-17日 【CD2】 録音:2000年3月28,29日 1998年7月29日,1999年7月12日 1991年4月3日 【CD3】 録音:1999年5月31日-6月2日,7月12日,11月2-4日 【CD4】 ヤコブ・クライツベルク(指) BBC響 録音:2003年4月23-24日 |
|
ONDINE ODE-1383(1CD) NX-B04 |
アレクセイ・スタンチンスキー(1888-1914):
ピアノ作品集 ソナタ 変ホ短調(1906) 夜想曲(1907)/3つの前奏曲(1907) 5つの前奏曲(1907-1912) 3つの無言歌(1903) マズルカ 変ニ長調(1905) マズルカ 嬰ト短調(1907) 涙(1906)/変奏曲(1911) 3つの素描(1911-13) 12の素描(1911-13) Op. 1 |
ペーテル・ヤブロンスキー(P) 録音:2020年6月パラディウム、マルメ(スウェーデン) |
|
STEINWAY&SONS STNS-30164(1CD) NX-B07 |
ナチスに迫害された作曲家と現代の作曲家による、タンゴにインスパイアされたピアノ作品集 パブロ・オルティス(1956-):『3つの小品』 1. Bianco 白* 2. Piglia 掴む 3. The Shady Side 日陰 (エリック・モーに)* ワンダ・ランドフスカ(1879-1959): 4. Reverie D’Automne 秋の夢想 Op. 6* エリック・モー(1954-): 5. Laminar Flow in Upsidedown Creek 小川の逆流 (パブロ・オルティスに)* ヴィルヘルム・グロス(1894-1939):Tanzsuite II 舞踏組曲第2番(1926)* 6. I Foxtrot フォックストロット 7. II Boston ボストン 8. III Tango タンゴ 9. IV Shimmy シミー 10. V Quasi Fivestep (Tanzphantasie) ファイヴステップのように(舞踏幻想曲) チェスター・ビスカーディ(1948-): 11. Incitation to Disire 願望への招待 セオドール・ウィプラッド(1958-): 12. Pacita's Lunch パシタの昼食* エルヴィン・シュルホフ(1894-1942):Etudes de Jazz ジャズ練習曲 (1927) 13. Charleston チャールストン 14. Blues ブルース 15. Chanson シャンソン 16. Tango タンゴ 17. Toccata sur le shimmy 'Kitten on the keys' de Zez Confrey ゼズ・コンフリーのシミー「鍵盤の上の猫」によるトッカータ トビー・トワイニング(1958-)/ゴラン編曲: 18. ブエノスアイレスのアメリカ人 - トイ・ピアノとピアノのための* |
ジーニ・ゴラン(P) Steinway Model D (New York) 録音:2020年7月1-2日、2009年8月18日 *=世界初録音 |
|
Grand Piano GP834(1CD) NX-B03 |
ハチャトゥリアン:7つのレチタティーヴォとフーガ 子供のアルバム 第1集「少年時代の画集」(1947) 子供のアルバム 第2集「少年時代の響き」(1964-1965) |
シャーリーン・ファルジア(P…スタインウェイ
モデルD, No. 501630) 録音:2020年1月2-4日ヘンリー・ウッド・ホール、ロンドン(イギリス) |
|
||
Grand Piano GP-860(2CD) NX-C03 |
レイモンド・ハンソン:ピアノ作品全集 休日に Op. 1(1933) クイジック Op. 9(1940) ピアノ・ソナチネ Op. 26(1949) ピアノ・ソナタ Op. 12(1938-40/1963改訂) 牧歌 ニ長調 Op. 15(1942) 先延ばし Op. 8(1939) 5つの小品(作曲年代不明) イギリス民謡「煤けたズボン」によるエピソード Op. 24(1948) バルモラル・ビーチ(作曲年代不明) ガーデン・シート(1974) 前奏曲集 Op. 11(1940-41) フライト(1974)/私の一日 Op. 43(1960) 5枚の肖像画 Op. 23(1948) |
トーニャ・レモー(P…スタインウェイ モデルD) 録音:2019年5月3-4日、2019年7月24日、2019年8月7日、2020年9月22日 |
|
Da Vinci Classics C-00252(1CD) |
ベートーヴェン:大フーガ変ロ長調 Op.134(4手連弾のための)* ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 |
ジュゼッペ・ロッシ(P)、 エリサ・ヴィスカレッリ(P)* 録音:2019年7月16日−20日、アビー・ロッキ・スタジオ(ローマ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00247(1CD) |
地球上の自由なギター〜ギターのための現代イタリア作品集 ジラルディーノ:ソナタ「フレデリックへの手紙」 アンブロジーニ:夜想曲「ジミ・ヘンドリックスへのトンボー」 ダドーネ:ルブリコ モリコーネ:4つの小品 シャリーノ:トラキスとの別れU ダッロンガロ:HIC〜ペトラッシの追憶に ペロッコ:ミヌタ/ソルビアーティ:顔の本 カンポグランデ:インクジェット前奏曲 デ・ビアージ:クコル ソッリマ:「地球上の自由な生活」より 第5楽章 |
アルベルト・メシルカ(G) 録音:ヴァーチャル・スタジオ(トレヴィーゾ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00254(1CD) |
スクリャービン:初期ピアノ作品集 3つの小品 Op.2 左手のための2つの小品 Op.9 24の前奏曲 Op.11 バラード変ロ短調 AHN.14(未完成/世界初録音) |
アレッサンドロ・リッカルディ(P/スタインウェイ) 録音:2019年9月、ボール州立大学(インディアナ、アメリカ) |
|
||
Da Vinci Classics C-00253(1CD) |
シューベルト:4つの即興曲 D.899, Op.90 6つの楽興の時 D.780, Op.94 |
イングリッド・カルボーネ(P/ベヒシュタイン) 録音:2019年10月、オドラデク・レコーズ・スタジオ |
|
||
Da Vinci Classics C-00250(1CD) |
カルディーニ:レント・トラスコロラーレ 〜
ピアノ作品集 幻想曲第3番 3つの瞬間 龍安寺の石庭のための典礼 冬の一夜/いちじくの木の通り |
アニェーゼ・トニウッティ(P/スタインウェイB-211、1890年製) 録音:2019年10月7日−8日、プレガンツィオール(イタリア) |
|
Signum Classics SIGCD-665(1CD) |
スピラ・スペラ〜バッハ・トランスクリプションズ バッハ:序曲(カンタータ第29番「われら汝に感謝す、神よ、われら感謝す」 BWV.29より/サン=サーンス編) シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV.1004より/ブゾーニ編) 前奏曲ロ短調 BWV.855a(ジロティ編) 前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543(リスト編) コラール「いまぞ喜べ、汝らキリストのともがらよ」 BWV.734(ブゾーニ編) コラール「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV.659(ブゾーニ編) パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582(テオドール・サーントー編) コラール「目覚めよ、と呼ぶ声が聞こえ」 BWV.645(ブゾーニ編) コラール「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」 BWV.639(ブゾーニ編) 幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542(サーントー編) 主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ「心と口と行いと生活で」 BWV.147より/マイラ・ヘス編曲 |
エマニュエル・デスパ(P) 録音:2020年2月4日−6日、コンサート・ホール(ワイアストン・レイズ) ※使用楽器:Fazioli model 278 |
|
Onyx ONYX-4198(1CD) |
イザイ:6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 | ジェームズ・エーネス(Vn) |
|
![]() オクタヴィア OVCX-00088 (1CD+DVD) 税込定価 2021年2月24日発売 |
亀井聖矢 IN CONCERT 【CD】 ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲Op.35 リスト:ラ・カンパネラ ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番ロ短調 Op.58 リスト:ベッリーニ 「ノルマ」の回想 【DVD】 ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番〜I. Allegro maestoso /IV. Finale:Presto non tanto メイキング映像 特典映像 |
亀井聖矢 (P) 録音:2020年12月21-23日高崎芸術劇場 |
|
||
オクタヴィア OVCC-00161(1SACD) 税込定価 2021年2月24日発売 |
ジョーカー ヘーネ:スラヴ幻想曲 武満徹:径−ヴィトルド・ルトスワフスキの追憶に− ペンデレツキ(ルートヴィヒ編):トランペット小協奏曲 ヴェベル(タール編):変奏曲ヘ長調 ヒダシュ:幻想曲 クチェラ:ザ・ジョーカー ネスラー(タール編):歌劇「ゼッキンゲンのトランペット吹き」〜若きヴェルナーの別れのアリア |
菊本 和昭 (Tp) 佐竹 裕介 (P) 録音:2020年10月9-11日埼玉・富士見市民文化会館(キラリふじみ) |
|
|
||||
たまゆら KKC-071(1SACD) 税込定価 |
大指揮者のピアノ トスカニーニ:子守歌 アンセルメ:軍隊行進曲第1番 クナッパーツブッシュ:タランテラOp.7 セル:3つの小品Op.6 フルトヴェングラー:3つのピアノ曲 シューリヒト:ピアノ・ソナタ ヘ短調Op.1 ムラヴィンスキー:小アダージョ/前奏曲第1番 ヘ短調/前奏曲第4番「果てもなきロシアの自然に捧ぐ」/前奏曲第7番/前奏曲第8番「無力な者へ」/タンゴ/フォックス・トロット曲 |
白石光隆(P) 録音:2002年5月17日、7月26日、キング関口台第1スタジオ |
||
|
||||
たまゆら KKC-072(1SACD) 税込定価 |
国歌ファンタジー (1)ハイドン:皇帝賛歌による変奏曲 Hob.Vの77(ドイツ国歌) (2)モーツァルト:「ヴィレム・ファン・ナッサウ」による変奏曲 K.25(オランダ国歌) (3)ベートーヴェン:イギリス国歌による変奏曲 WoO.78 (4)リスト編)):ラ・マルセイエーズ(フランス国歌) (5)ラフマニノフ編)):星条旗(アメリカ合衆国国歌) (6)ショパン編)):ポーランド国歌 (7)グリーグ編)):ノルウェー国歌 (8)バイエル編)):デンマーク国歌 (9)バイエル編)):ハンガリー国歌 (10)バイエル編)):ブラジル国歌 (11)バイエル編)):ベルギー国歌 (12)バイエル編)):ボリビア国歌 (13)バイエル編)):チリ国歌 (14)アレクサンドロフ(作曲者編):ロシア国歌 (15)ノイマン(作曲者編):エクアドル国歌 (16)冬木透:チャイニーズ・ラプソディ(中国国歌) (17)冬木透:君が代パラフレーズ(日本国歌) (18)アウエルバッハ:タゴール幻想(インド国歌) (19)イディル・オズカン:アナトリア悲歌(トルコ国歌) (20)サマラス(作曲者編):オリンピック賛歌 (1896) ?ベートーヴェン(カラヤン編):EU賛歌(第9交響曲より) |
エリカ・ヘルツォーク (P) 録音:2008年2月8、15日/キング関口台第1スタジオ |
||
|
||||
たまゆら KKC-073((1SACD) 税込定価 |
ピアノによるルロイ・アンダーソン ルロイ・アンダーソン(作曲者編):舞踏会の美女 忘れられし夢/タイプライター ブルー・タンゴ/ラッパ吹きの休日 ジャズ・ピッツィカート/ジャズ・レガート 鐘の歌/ファントム・レジメント チャイナ・ドール シンコペイテッド・クロック サマー・スカイズ/フィドル・ファドル ワルツィング・キャット サンドペーパー・バレエ スコットランドの釣鐘草 プロムナード ペニー・ホイッスル・ソング トランペット吹きの子守歌 プリンク・プレンク・プランク サラバンド/セレナータ 春が来た/そりすべり サテンを着た少女 |
白石光隆(P) 録音:2008年8月4日、2009年1月28日、3月12日/キング関口台第1スタジオ |
||
|
Paraty PARATY-110197 (1CD) |
バッハ:鍵盤楽器のための7つのトッカータ BWV910-916 ト長調 BWV916/ハ短調 BWV911 ニ短調 BWV913/ホ短調 BWV914 嬰ヘ短調 BWV910/ト短調 BWV915 ニ長調 BWV912 |
ローラン・カバッソ(P) 使用楽器:ステファン・ポレロ 「opus 102」 録音:2019年9月5-9日/フランス、ヴィルティエリー、ステファン・ポレロ・スタジオ |
|
![]() Orchid Classics ORC-100159(1CD) NX-B03 NYCX-10201(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
Four Elements Vol.3:Wind ダカン:クラヴサン曲集第1巻 第3組曲より「かっこう」 ダカン:クラヴサン曲集第1巻 第1組曲より「荒れ狂う嵐」 F・クープラン:クラヴサン組曲第3巻 第17組曲より「小さな風車」 ラモー:クラヴサン組曲と運指法第1番(第2組曲)より「鳥のさえずり」 西村朗(1953-):迦陵頻伽 カラヴィンカ(2006) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第17番ニ短調「テンペスト」 Op. 31-2 ドビュッシー:前奏曲集第1巻 第2曲「帆」 前奏曲集第1巻 第3曲「野を渡る風」 前奏曲集第1巻 第7曲「西風の見たもの」 ヤナーチェク:霧の中で |
小菅優(P) 録音:2020年9月22-24日b-sharpスタジオ、ベルリン、ドイツ ※国内盤は小菅優による日本語解説付き |
|
Pro Piano PPR-224538(1CD) |
レイナルド・アーン:ピアノ作品集 最初のワルツ集(1898)/画家の肖像〜マルセル・プルーストの詩による(1896)/オリエント〜旅人のアルバムより(1909)/ソナチネ ハ長調(1907) |
ロール・ファヴル=カーン(P) 録音:2003年3月11日、ライト・トラック・スタジオ(ニューヨーク) |
|
||
Pro Piano PPR-224528(1CD) |
江文也:日本時代のピアノ作品集 五月の組曲(世界初録音)/一人と六人(世界初録音)/人形芝居(世界初録音)/スケッチ五曲/台湾の舞曲/三舞曲/バガテル |
ジューイン・ソン(P) 録音:2000年6月10日−11日、プロ・ピアノ・ホール(ニューヨーク) |
|
||
Pro Piano PPR-224527(1CD) |
...and that is death〜リスト&ブゾーニ:ピアノ作品集 リスト:死の舞踏 ブゾーニ:ショパンの前奏曲による10の変奏曲、 バッハによる幻想曲(父・フェルディナンド・ブゾーニとの思い出に)、 子守歌(エレジー第7番) リスト:悲しみのゴンドラ 第2稿 |
ジューイン・ソン(P) 録音:1998年12月23日、アメリカ芸術・文学アカデミー(ニューヨーク) |
|
Ars Produktion ARS-38511(2CD) |
ベートーヴェン:8つのピアノ・ソナタ ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1、ピアノ・ソナタ第13番 変ホ長調 Op.27-1、ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 「月光」 Op.27-2、ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3、ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2、ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 「テンペスト」 Op.31-2、ピアノ・ソナタ第6番 ヘ長調 Op.10-2、ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 「告別」 Op. 81a |
ボリス・ブロッホ(P) |
|
||
Ars Produktion ARS-38581(1CD) |
20世紀ロシアのピアノ・ソナタ集 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第9番Op.103 スヴィリドフピアノ・ソナタ Op.4 フェインベルク:ピアノ・ソナタ第12番 Op.48 ヴァインベルク:ピアノ・ソナタ第4番 Op.56 |
アナスタシア・ヤスコ(P、スタインウェイ D274) 録音:2020年2月 |
|
KAIROS 0015095KAI(1CD) P-0015095KAI(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
細川俊夫作品集〜ソロ ピエール・ブーレーズのための俳句 −75歳の誕生日に−(Pのための)(2000/2003)/スペル・ソング −呪文のうた−(オーボエのための)(2015)/小さな歌 −堤剛氏の70歳の誕生日に捧げる−(チェロのための)(2012)/2つの日本民謡〔I. さくら、散る/II. 五木の子守歌〕(ハープのための編曲作品)(2008)/エクスタシス(脱自)(Vnのための)(2020改訂版)/声(トロンボーンのための)(2020)※クラングフォルム・ウィーンによる委嘱作品/エディ(クラリネットのための)(2009)/線 Y(打楽器のための)(1993) |
クラングフォルム・ウィーン 録音:2020年8月、ウィーン・コンツェルトハウス モーツァルト・ホール(オーストリア、ウィーン) |
|
||
KAIROS 0015096KAI(1CD) |
サルヴァトーレ・シャリーノ:作品集〜ソロ 2つの夜想曲(Pのための) (1998)/フェニキアのイメージ(アンプリファイド・フルートのための)(1996)/トラキスにさらば(ハープのための)(1980)/自分自身へ(Vnのための)(2009)/感謝祭の歌(1985-2018)(アルト・サクソフォーンのための変容)/夜の果て(1979)(作曲者自身によるチェロのためのトランスクリプション、原曲:ヴィオラ)/目覚める前に死なせて(1982)(B♭管クラリネットのための)/2つの無慈悲な夜想曲(2001)(Pのための)/アジタート・カンタービレ(距離に関するカプリッチョ)(2020)※クラングフォルム・ウィーンによる委嘱作品 |
クラングフォルム・ウィーン 録音:2020年8月、ウィーン・コンツェルトハウス モーツァルト・ホール(オーストリア、ウィーン) |
|
Nimbus NI-2586(1CDR) |
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番へ短調 Op.5 スケルツォ 変ホ短調 Op.4 |
イェフィム・ブロンフマン(P) 録音年不明 オリジナル盤発売:1987年 MusicMasters |
|
Audax Records ADX-13728(1CD) |
バッハ:リュート作品集 組曲ト短調 BWV.995/前奏曲ハ短調 BWV.999 フーガ ト短調 BWV.1000 パルティータ ハ短調 BWV.997 |
ジャドラン・ダンカム(Lute) 録音:2020年1月26日−29日、ノエウェー |
|
Da Vinci Classics C-00256(2CD) |
バッハ:イギリス組曲 BWV.806−811(ベーレンライター批評校訂版/全曲) | ピエトロ・ソラーチ(P/スタインウェイ・モデルD) 録音;2018年3月、グリファ&フィリ・スタジオ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00248(1CD) |
アンザーギ:ギター作品集 ギターのための小品 〜 ラモーへのオマージュ/トライトニカ組曲/コレッリアーナ/セゴビアーナ/ロッシニアーナ/キタラマ(第1番〜第12番) |
レオポルド・サラチーノ(G) 録音:2017年12月4日−6日、ノーヴェノーヴェ・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00297(1CD) |
北欧のピアノ・ソナタ集 ステーンハンマル:ピアノ・ソナタ第4番ト短調 シベリウス:ピアノ・ソナタヘ長調 op.12 グリーグ:ピアノ・ソナタ ホ短調 Op.7 |
ファビアーノ・カサノヴァ(P/YAMAHA CFX) 録音:2019年8月29日−31日、モルサスコ城(モルサスコ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00258(2CD) |
ランディーニ:ピアノ・ソナタ第5番 | マッシミリアーノ・ダメリーニ(P) 録音:2015年5月7日、ジュゼッペ・ヴェルディ劇場(フィオレンツオーラ・ダルダは、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00264(1CD) |
タブラ・スマー〜オルガンのための現代作品集 フェッラーリ:トッカータ・ゴティカ、オルガン・オン・ラグ、トッカータ, コラールとフーガ バッキーニ:カンタービレ第1番、主は耳を傾けて、トッカータ・ブレヴィス ベルツレッティ:プレリュード・トッカータ、子守歌 マッキア:静かな夜の組曲、ラプソディア・ツィガーナ ロ・ムスチオ:ラヴェルの追憶への前奏曲、ゴシック風舞曲 |
イヴァン・ロンダ(Org) 録音:2019年6月25日、ポンテヴィーコ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00298(1CD) |
ドビュッシーの時代のギター作品さまざま プジョル:ロマンス ドビュッシー:吟遊詩人 ファリャ:ドビュッシーの墓に捧げる讃歌 ルーセル:セゴビア サティ(ディアンス編):グノシエンヌ第1番 ミヨー:セゴビアーナ/ファリャ:歌 モンポウ:コンポステラ組曲 |
フランチェスカ・デ・フィリッピス(G) 録音:2020年1月、CGLT・ディアスタジオ(アグローポリ、イタリア) |
|
Chandos CHAN-20131(1CD) |
ハイドン:ピアノ・ソナタ集Vol.9 ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 Hob.XVI-1/ピアノ・ソナタ第44番ヘ長調 Hob.XVI-29/ピアノ・ソナタ第41番イ長調 Hob.XVI-26/ピアノ・ソナタ第2番ハ長調 Hob.XVI-7/ピアノ・ソナタ第52番ト長調 Hob.XVI-39/ピアノ・ソナタ第53番ホ短調 Hob.XVI-34 |
ジャン=エフラム・バヴゼ(P/YAMAHA CFX) 録音:2020年7月8日−10日、ポットン・ホール(サフォーク) |
|
フォンテック FOCD-9845(1CD) 税込定価 2021年2月3日発売 |
バッハ:6 つの無伴奏チェロ組曲vol.1 組曲第1番ハ長調(原曲:ト長調)BWV1007 組曲第2番イ短調(原曲:ニ短調)BWV1008 組曲第3番ト長調(原曲:ハ長調)BWV1009 |
益田正洋(G) 使用楽器:サントス・エルナンデス(1939年) 録音:2020年6月17-19日 浦安音楽ホール |
|
||
フォンテック FOCD-9843(1CD) 税込定価 2021年2月3日発売 |
マリンバ・スマイル 〜涙のあとに バッハ:マタイ受難曲よりコラール44 番 サティ:ジムノペディ 第1番 N.ロサウロ:プレリュード 第1番 A.ゴメス&M.ライフ:レイン・ダンス ケージイン・ア・ランドスケープ カタルーニャ民謡〜P.カザルス:鳥の歌(arr.野尻小矢佳) 野尻小矢佳:スプラッシュ・ビート サミュ:カメレオン タレガ:ラグリマ〜涙 アイルランド民謡:サリーガーデン(arr.野尻小矢佳) J.スペンサー:ピンク・エリサ・スプリング チャップリン:スマイル(arr.野尻小矢佳) 野尻小矢佳:プレイ・ウィズ・ハート |
野尻小矢佳(マリンバ) 録音:2020年9月10-11日 富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ |
|
![]() Global Culture Agency KKC-6336(1SACD) シングルレイヤー 500セット日本限定発売 2020年最新リマスター 税込定価 |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
BWV1001-1006 ソナタ第1番ト短調 BWV1001 パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 ソナタ第2番イ短調 BWV1003 パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 パルティータ第3番ホ短調 BWV1006 |
ドゥヴィ・エルリー(Vn) 録音:1969年 |
|
Challenge Classics CC 72848(1CD) |
モーツァルト:2台ピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/375a シューベルト:4手ピアノのための幻想曲 ヘ短調 D.940 [ボーナストラック] バッハ(クルターク編):『古き年は過ぎ去りぬ』 BWV614、『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』 BWV599 |
ピアノデュオ・スホルテス&ヤンセンス[レスタリ・スホルテス、グウィリム・ヤンセンス] 録音:2020年9月19・20日/ヒルフェルスム、オムループ音楽センター、スタジオ1 |
|
Hortus HORTUS-174(1CD) |
「即興」 ジャン・バティスト・デュポン(1978-):即興的組曲 自由な形式による10の即興 2つの詩曲 |
ジャン・バティスト・デュポン(Org/ハリソン&ハリソン・オルガン) 録音:2019年/セント・オールバンズ大聖堂 |
|
||
Hortus HORTUS-555(1CD) |
「映像」 ドビュッシー:映像第2集 リスト:巡礼の年第2年「イタリア」 ムソルグスキー:「展覧会の絵」 |
フローリアン・カロウビ(P) 録音:2017年/フランス |
|
Naive OP-30581(1CD) |
バッハ:鍵盤作品集 「イ短調」 (1)9つの小前奏曲第8番イ短調 BWV931 (2)インヴェンション第13番イ短調 BWV784 (3)シンフォニア第13番イ短調 BWV799 (4)前奏曲とフーガ イ短調 BWV865(平均律クラヴィーア曲集第1巻第20番) (5)前奏曲とフーガ イ短調 BWV889(平均律クラヴィーア曲集第2巻第20番) (6)幻想曲とフーガ イ短調 BWV904 「ニ短調」 (7)5つの小前奏曲第5番ニ短調 BWV940 (8)インヴェンション第4番ニ短調 BWV775 (9)シンフォニア第4番ニ短調 BWV790 (10)前奏曲とフーガ ニ短調 BWV851(平均律クラヴィーア曲集第1巻第6番) (11)前奏曲とフーガ ニ短調 BWV875(平均律クラヴィーア曲集第2巻第6番) (12)ソナタ ニ短調 BWV964 「ハ短調」 (13)6つの小前奏曲第2番ハ短調 BWV934 (14)インヴェンション第2番ハ短調 BWV773 (15)シンフォニア第2番ハ短調 BWV788 (16)前奏曲とフーガ ハ短調 BWV847(平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番) (17)前奏曲とフーガ ハ短調 BWV871(平均律クラヴィーア曲集第2巻第2番) (18)幻想曲 ハ短調 BWV906 (19)3声のリチェルカーレ ハ短調〜『音楽の捧げもの』 BWV1079より |
リナルド・アレッサンドリーニ(Cemb/ヨハン・ダニエル・デュルケン1745年製作モデルに基づく、コルネリユス・ボム製作による再現楽器(1984年) 録音:2019年6月14-17日/パルコ・デッラ・ムジカ(ローマ) |
|
APARTE AP-248(1CD) |
Cellopera モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」より 窓辺においで(マンドリン:ジュリアン・マルテイノー) 「魔笛」より 愛の喜びは消え 「ドン・ジョヴァンニ」より 彼女の心の安らぎこそ ベッリーニ:「カプレーティとモンテッキ」より ああ、幾たびか ロッシーニ:ウィリアム・テル幻想曲 ドニゼッティ:「愛の妙薬」より 人知れぬ涙 ヴェルディ:「リゴレット」より いつかあなたに会ったときから(四重唱) 「仮面舞踏会」より 死にましょう、でもその前に 「ドン・カルロ」より 彼女は私を愛したことがない プッチーニ:「トスカ」より 星は光りぬ 「蝶々夫人」より ある晴れた日に チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」より 青春は遠く過ぎ去り ワーグナー:「タンホイザー」より 夕星の歌 オッフェンバック:「ホフマン物語」より ダイヤモンドの歌 「ホフマン物語」より 舟歌による幻想曲 「ラ・ペリコール」より ほろ酔いのアリエッタ チャイコフスキー:「スペードの女王」より ポリーナのロマンス |
オフェリー・ガイヤール(Vc) トマシュ・ヴァブニツ(指) モーフィング 室内O 録音:2020年6月22−25日、ウィーン |
|
MUSO MU-043(1CD) NX-B09 NYCX-10205(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
フランク:歴史的楽器によるピアノ作品集 前奏曲,コラールとフーガ ロ短調 CFF 24/FWV 21(1884) コラール第3番イ短調 CFF 107/FWV 40 -『大オルガンのための三つのコラール』(1890)より ※ブランシュ・セルヴァ(1884-1942)によるピアノ独奏版(1910) 前奏曲,アリアと終曲 ホ長調 CFF 26/FWV 23(1887) 前奏曲,フーガと変奏曲 ロ短調 Op.18 CFF 30b/FWV 30(1860-62)-ハロルド・バウアー(1873-1951)によるピアノ独奏版(1910) ゆるやかな舞曲 ヘ短調 CFF 25/FWV 22(1885) |
ダニエル・イゾワール(1875年製エラール・ピアノ) 録音:2019年2月18-21日ウー城劇場、ノルマンディ地方、フランス 【国内盤】日本語解説付き |
|
![]() King International KKC-068(1CD) |
田中希代子ピアノリサイタル (1)ベートーヴェン:エリーゼのため (2)パデレフスキ:メヌエットOp.14の1 (3)リスト:愛の夢第3番 (4)ショパン:前奏曲Op.28の15「雨だれ」 (5)ショパン:幻想即興曲Op.66 (6)ウェーバー:舞踏への勧誘Op.65 (7)モーツァルト:トルコ行進曲 (8)メンデルスゾーン:紡ぎ歌 (9)ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 (10)シューベルト:即興曲Op.90の4 (11)シューマン:トロイメライOp.15の7 (12)ショパン:小犬のワルツOp.64の1 (13)シューベルト:楽興の時第3番 |
田中希代子(P) 録音:1965年5月4日イイノホール(セッション・ステレオ) |
|
||
King International KKC-069(2CD) |
ピアノ・コスモス〜現代日本ピアノ曲集1960-69 (1)佐藤慶次郎:カリグラフィー (2)武満徹:コロナ (3)篠原真:タンダンス (4)入野義朗:2台のピアノのための音楽 (5)三宅榛名:ピアノ・ソナタ第3番 (6)松下真一:スペクトラ第2番 (7)石井真木:ピアニストと打楽器奏者のためのピアノ曲 (8)福島和夫:風の輪 (9)高橋悠治:メタテーシス (10)安達元彦:モノディア (11)神良聰夫:叙唱と詠唱 (12)野田暉行:3つの展開Op.13 |
徳丸聡子(1)、 高橋アキ(2)(3)(7)(9)、 小林仁(4)(5)(8)、 本荘玲子(4)(6)(11)、 平尾はるな(10)(12)(以上ピアノ) 有賀誠門(打楽器)(7) |
|
NEOS NEOS-22002(1CD) |
「Rimixed」 ブラームス:2 台ピアノのためのソナタ ヘ短調Op.34b ワーグナー:トリスタンとイゾルデより前奏曲と「愛の死」(マックス・レーガー編) ドビュッシー:3 つの夜想曲(ラヴェル編) |
グラウ・シューマッハー・ピアノ・デュオ 【アンドレアス・グラウ&ゲッツ・シューマッハー(P)】 録音:2020年 |
|
GENUIN GEN-21726(1CD) |
「夢」〜ピアノ編曲集 ラフマニノフ(ガイガー編):夢 Op.8-5、ロマンス Op.6-1 リスト(ガイガー編):ハンガリー狂詩曲第13 番S.244 ガイガー:ウェーバーの「魔弾の射手」からの主題による変奏曲 メンデルスゾーン(ガイガー編):「歌の翼に乗って」幻想曲 シューベルト(リスト編):春の想いS.558-7,休みのない恋S.558-10,水車職人と小川S.565-2 シューベルト(ゴドフスキー編):楽興の時 Op.94-3 ビゼー(ホロヴィッツ編):「カルメン」変奏曲 サン=サーンス(ガイガー編):オンファールの糸車 リスト(ホロヴィッツ編):ハンガリー狂詩曲第2 番嬰ハ短調 ガイガー:大ホールでの踊り |
ユルゲン・ガイガー(P) 録音:2020 年1 月30-31 日 ドイツ バイエルン州 ポリング |
|
Stradivarius STR-37179(2CD) |
リヒテル/グリーグ&ドビュッシー ■CD1 (1)グリーグ:抒情小品集より アリエッタOp.12-1 ワルツOp.12-2 夜警の歌Op.12-3 妖精の踊りOp.12-4 ハリングOp.38-4 カノンOp.38-8 蝶々Op.43-1 春に寄すOp.43-6 即興的ワルツOp.47-1 ノルウェー農民行進曲Op.54-2 スケルツォOp.54-5 鐘の音Op.54-6 秘密Op.57-4 彼女は踊るOp.57-5 郷愁Op.57-6 夢想Op.62-5 ■CD2 トロルハウゲンの婚礼の日Op.65-6 山の夕べOp.68-4 小妖精Op.71-3 森の静けさOp.71-4 過ぎ去りてOp.71-6 思い出Op.71-7 夏の夕べOp.71-2(アンコール) 夜想曲Op.54-4(アンコール) (2)ドビュッシー:前奏曲集第2巻より【霧/枯葉/ヴィーノの門/妖精たちはあでやかな舞姫/ヒースの草むら エジプトの壷(カノープ)(アンコール) |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:(1)1993年10月19日アテネ、10月28日コザニ(ギリシャ)、(2)1993年1月13日 コゼンツァ(イタリア)、 全てライヴ、デジタル録音 (STR-33353の再発売) |
|
MERIDIAN CDE-84658(1CDR) |
シューマン:ピアノ曲集 「蝶々」Op.2 「ウィーンの謝肉祭の道化」Op.26 「謝肉祭」Op.9 |
ピエル・パオロ・ヴィンチェンツィ(P) 録音:2019年12月11-12日ファツィオリ・コンサート・ホール、サチーレ,イタリア |
|
MARSTON MARS-53023-2(3CD) |
ジョゼフ・レヴィン全録音集 (1)チャイコフスキー:18の小品Op.72〜トレパック (2)ラフマニノフ:前奏曲ト短調Op.23-10 ベートーヴェン(ブゾーニ編):エコセーズ シューマン(タウジヒ編):「密輸人」(原曲スペインの歌芝居Op.74-10「密輸人」) (3)シュルツ=エヴラー:J.シュトラウス2世の「美しく青いドナウ」の主題に基づくアラベスク (4)シューマン:トッカータハ長調Op.7 シューマン(リスト編):春の夜 (5)ショパン:練習曲変ホ長調Op.10-11/練習曲嬰ト短調Op.25-6 練習曲ロ短調Op.25-10/練習曲イ短調Op.25-11「木枯らし」 (6)ショパン:前奏曲変イ長調Op.28-17/前奏曲変ロ短調Op.28-16 「英雄ポロネーズ」 (7)ドビュッシー(ラヴェル編):祭り (8)モーツァルト:2台のピアノのためのソナタニ長調K.448 (9)モーツァルト:2台のピアノのためのソナタニ長調K.448 (10)モーツァルト:3台のピアノのための協奏曲ヘ長調K.242(2台ピアノ編曲版) (11)ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番ト短調Op.25 (12)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番〜第2,3楽章 (13)ショパン:前奏曲変イ長調Op.28-17/練習曲嬰ト短調Op.25 (14)ショパン:練習曲イ短調Op.25-11「木枯らし」 (15)ショパン:英雄ポロネーズ (16)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番(第1楽章冒頭約101小節欠落) (17)ショパン:前奏曲変ロ短調Op.28-16 |
ジョゼフ・レヴィン(P) (1)1920年12月 (2)1921年1月ニューヨーク (3)1928年5月1日ニュージャージー州キャムデン (4)1935年6月7日ニューヨーク (5)1935年6月10日ニューヨーク (6)1936年1月6日ニューヨーク (7)ロジーナ・レヴィン(P)、 1935年6月11日ニューヨーク (8)ロジーナ・レヴィン(P)、 1939年5月23日・1935年6月11日ニューヨーク (9)ロジーナ・レヴィン(P)、 1939年5月23日ニューヨーク (10)ロジーナ・レヴィン(P)、 ジョン・バルビローリ(指)NYO、 1939年10月29日CBS放送録音 (11)ペロレ四重奏団員、1 942年12月30日WQXR放送録音 (12)ロザリオ・ブードン(指)NBC響 (13)1933年2月23日NBC放送録音-6 (14)1935年10月24日フライシュマンズ・イースト・アワー (15)1935年11月3日ザ・マジック・キー (16)アルバート・ストッセル(指) ウスター・フェスティヴァルO (17)1936年10月6日マサチューセッツ州ウスターウスター・フェスティヴァル |
|
CPO CPO-1555221(1CD) NX-B02 |
ヴァシリー・モクラーニャッツ(1923-1984):
ピアノ曲選集 メヌエット(1944)/断章集(1956) 6つの舞曲(1957)/スタディ II,III,IV(1951-52) ピアノのための組曲『親愛なる声』(1973) 5つの前奏曲(1975)/前奏曲(1984) 詩の組曲「こだま」(1973) |
ウラディーミル・グリゴリッチ(P) 録音:2017年2月21-23日ハンス・ロスバウト・スタジオ、 SWR バーデン・バーデン(ドイツ) |
|
Hortus HORTUS-194(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1 ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3 |
シモン・ザウイ(P/ゲバウアー(1850年頃製作)) 録音:2019年/フランス |
|
MIRARE MIR-514(1CD) |
ショパンの「バラード&スケルツォ」 スケルツォ第1番ロ短調Op.20 バラード第1番ト短調Op.23 スケルツォ第2番変ロ短調Op.31 バラード第2番ヘ長調Op.38 スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39 バラード第3番変イ長調Op.47 スケルツォ第4番ホ長調Op.54 バラード第4番ヘ短調Op.52 |
アブデル=ラーマン・エル=バシャ(P) |
|
||
MIRARE MIR-510(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1 ロ短調 ブーレーズ:ピアノ・ソナタ 第3番 |
フローラン・ボファール (P) 録音:2020年8月、ベルギー |
|
BIS BISSA-2533(1SACD) |
孤独の歌(Songs of Solitude)− ヴィオラ・ソロの音楽』 (1)細川俊夫(1955-)【横浜】:Sakura/Solitude(さくら/孤独)(2020) (2)ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:サラバンド(「無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010」より) (3)ヨハンナ・ドーデラー(1969-)【シュミダタル、オーストリア】:Shadows(影)(2020) (4)ホセ・セレブリエール(1938-)【ニューヨーク】:Nostalgia(郷愁)(2020) (5)バッハ:サラバンド(「無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007」より) (6)ティグラン・マンスリアン(1939-)【イェレヴァン(エレバン)、アルメニア】:Ode an die Stille(沈黙に寄せる頌歌)(2020) (7)大島ミチル(1961-)【ニューヨーク】:Silence(沈黙)(2020) (8)バッハ:サラバンド(「無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV1009」より) (9)カレヴィ・アホ(1949-)【ヘルシンキ】:Am Horizont(地平線にて)(2020) (10)ジョン・パウエル(1963-)【ロサンジェルス】:Perfect Time for a Spring Cleaning(噴水清掃にうってつけの時)(2020) (11)バッハ:サラバンド(「無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011」より) (12)クリスティーナ・スピネイ(1984-)【ナッシュヴィル、テネシー州】:Keep Moving(動きつづけろ)(2020) (13)リーアン・サミュエル(1944-)【プルヘリ、ウェールズ】:Salve Nos(われらを救いたまえ)(2020) (14)バッハ:サラバンド(「無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008」より) (15)ゲイブリエル(ガブリエル)・プロコフィエフ(1975-)【ロンドン】:Five Impressions of Self-Isolation(自己隔離で思う5つのこと)(2020) (16)バッハ:サラバンド(「無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012」より) (17)フェデリコ・ガルデッラ(1979-)【ミラノ】:Consolation(慰め)(2020) |
ヒヨリ・トガワ(戸川ひより)(Va/アントニオ・カッシーニ1690年頃製作) 録音:2020年6月、9月、10月/アンドレーアス教会(ベルリン=ヴァンゼー、ドイツ) |
|
||
BIS BISSA-2349(1SACD) |
フランク:オルガン曲集 3つの小品 FWV 35-37(1878) 3つのコラール FWV 38-40(1890) |
ペトゥル・サカリ(Org/カヴァイエ=コル1880年製作) 録音:2020年1月/サン=クロワ大聖堂(オルレアン市、ロワレ県) |
|
MDG MDG-95122016 (1SACD) |
オルゲルプンクト〜ブレーメン大聖堂のザウアー・オルガン 1-2.メンデルスゾーン:6つの前奏曲とフーガ第1番ホ短調Op.35-1 3.マルコ・エンリコ・ボッシ:主題と返送Op.115 4.リスト:コンソレーション 5-6.バッハ:幻想曲とフーガ BWV542 7.ジャン・アラン:幻想曲第2 8.デュリュフレ:シシリエンヌ 9.デュリュフレ:トッカータ(組曲Op.5より) 10.ジョンゲン:マイのうたOp.53-1 11.ジョンゲン:スケルツェットOp.108-1 12.ヴィエルヌ:交響曲第6番Op.59より終楽章 |
オルガン:ブレーメン大聖堂のヴィルヘルム・ザウアー製 ステファン・ロイトホルト(1,2,4,8,9) フェリックス・メンデ(3) ダーヴィト・ショルマイヤー(10-12) リー・スッター(5-7) |
|
Audite AU-97774(1CD) |
ヴィドール:オルガン交響曲第8番ロ短調 Op.42-4(1887年作/1929年版) ロパルツ:大オルガンのための6つの小品より第2曲「祈り」 サン・サーンス:「糸杉と月桂樹」Op.156より「糸杉」 |
ジャン・バティスト・デュポン(Org/カヴァイエ=コル(1889年製作)) 録音:2019年11月13-15日/サン=セルナン教会(トゥールーズ) |
|
Etcetra KTC-1692(1CD) |
ディルク・ブロッセ:ピアノ独奏のための21のワルツ 「ギルティ・プレジャーズ」 セリエ1「A day in the life of a waltz」 セリエ2「Always time to dance」 セリエ3「Waltz on the Road」 |
エリアンヌ・レイエス(P) |
|
DUX DUX-1594(2CD) |
バルギェルスキ:パノプティコン ピアノ独奏のための小品集* 4手連弾のための小品集+ |
マリア・ムラウスカ(P)*/+、 パヴェウ・ヴァカレツィ(P)+ 録音:2017年−2018年 |
|
||
DUX DUX-1587(1CD) |
ポーランドにおける最初のヴァイオリンのためのカプリース集 ドゥラノフスキ:ヴァイオリンのための6つのカプリース、またはエチュード Op.15 カチコフスキ:ヴァイオリンのための6つのエチュード、またはカプリース Op.13 |
マレク・ポランスキー(Vn) 録音:2019年5月−6月、オトレンブシ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1628(1CD) |
ショパン&シマノフスキ:マズルカ集 ショパン:4つのマズルカ Op.33、 4つのマズルカ Op.41、 3つのマズルカ Op.50 シマノフスキ:20のマズルカ Op.50より 第1番〜第12番 |
マリア・コレツカ=ソシュコフスカ(P) 録音:2020年、オトレンブシ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1642(1CD) |
エモーショナリティ&ヴィルトゥオージティ メンデルスゾーン:前奏曲とフーガ ハ短調 Op.37-1、ソナタ ハ短調 Op.65-2 ヴォヴィエイスキ:瞑想曲 ラインベルガー:ソナタ第16番嬰ト短調 Op.175 フレイエル:幻想的協奏曲ヘ短調 Op.1 メンデルスゾーン:ソナタ変ロ長調 Op.65-4 レーガー:イギリス国歌による変奏曲とフーガ |
イレネウシュ・ヴィルヴァ(Org) 録音:2018年4月、ノヴィ・ソンチ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1559(1CD) |
深淵への旅〜スタンチンスキー:ピアノ作品集 ユーモレスク/マズルカ変ニ長調/マズルカ嬰ト短調/夜想曲/3つの前奏曲/ソナタ変ホ短調/リディア旋法による前奏曲/カノン/前奏曲とフーガ/カノン形式による前奏曲 |
ヴィトルト・ヴィルチェク(P) 録音:2020年3月10日−12日、ルスワビツェ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1673(1CD) |
シマノフスキ:ピアノ作品集 Vol.2 9つの前奏曲 Op.1/変奏曲変ロ短調 Op.34つの練習曲 Op.4/幻想曲ハ長調 Op.14 |
ヨアンナ・ドマンスカ(P) 録音:2020年2月、カトヴィツェ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1701(1CD) |
小路の間〜ポーランドのアコーディオン作品集 ヤナス:ソナタ・インフィニティ ブレシャルツ:ハイポプニア ジムカ:小路の間/ザガエフスキ:TR13 オルチャク:シャンソン/シェラー:冬 ペシャト:ジェニーの魂 |
ヴィエスワフ・オフヴァト(アコーディオン) 録音:2017年1月10日&10月30日、クラクフ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1682(1CD) |
コンツキ:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.156 ピアノ・ソナタ第2番ヘ短調 Op.310 |
アンナ・パルキータ(P) 録音:2019年11月23日−24日&12月7日−8日、キェルツェ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1704(1CD) |
ミハウ・ベルクソン:ピアノとオーケストラのための「交響的協奏曲」Op.6 マズルカ Op.1-1/マズルカ Op.4-1 英雄的な大ポロネーズ ピアノのためのマズルカ「ポーランド!」 歌劇「モンフォートのルイーザ」Op.82への序奏 クラリネットとオーケストラのための情景とアリア(歌劇「モンフォートのルイーザ」Op.82より) ソプラノとオーケストラのための「帰還」 |
ジョナサン・プロウライト(P)、 ヤクブ・ドルィガス(Cl)、 アレクサンドラ・クバス=クルク(S)、 ウカシュ・ボロヴィチ(指)ポズナンPO 全曲世界初録音 録音:2020年8月10日−12日&9月8日、ポズナン・フィルハーモニック・コンサート・ホール(ポーランド) |
|
KAIROS 0015071KAI(1CD) |
マルコ・ストロッパ(1959-):ミニアテューレ・エストローゼ 第1巻 | エリック・バーチ(P) 録音:2020年2月&3月 |
|
CAvi 85-53484(1CD) |
ドビュッシー:前奏曲集 第1集 ジョージ・クラム(1929-):マクロコスモス I |
マーティン・クレット(P) 録音:2019年2月&5月、ハンス・ロスバウト・スタジオ(ドイツ、バーデンバーデン) |
|
Perfect Noise PN-2002(1CD) |
リスト:ピアノ作品集 巡礼の年 第2年 イタリア S161 第5曲 ペトラルカのソネット第104番、 巡礼の年 第3年 S163 第4曲 エステ荘の噴水、 巡礼の年 第2年 イタリア S161 第7曲 ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」、 ピアノ・ソナタロ短調 S.178 |
コルビン・バイスナー(P) 録音:2019年10月、ユーディ・メニューイン・フォーラム(スイス、ベルン) |
|
||
Perfect Noise PN-2006(1CD) |
スワン・ヘネシー(1866-1929):ピアノ作品選集 女性のスケッチ Op.33、 森のはずれで Op.21、祭 Op.36、 旅の途中…(自然のエチュード) Op.40、 気まぐれなワルツ Op.41、 ピアノ ・ソナチネ Op.43、 ケルトの小品 Op.45、 パリジャンのスケッチ Op.47、 郊外 Op.69、 複数の作曲家風の音楽より(ボロディン/シャブリエ/ドビュッシーとゴダール/ラヴェル) |
モーリッツ・エルンスト(P、シュタイングレーバー
602285) 録音:2020年6月、シュタイングレーバー室内楽ホール(ドイツ、バイロイト) |
|
Da Vinci Classics C-00257(1CD) |
エンスウィート〜ピアノ4手連弾のための組曲集 フォーレ:組曲「ドリー」Op.56 ドビュッシー:小組曲 L.65 ラフマニノフ:6つの小品 Op.11 バーバー:バレエ組曲「思い出」Op.28 |
メティス・ピアノ・デュオ〔アレッサンドロ・フェリーチェ&ロレッタ・プロイエッティ〕 録音:2019年6月25日、チューブ・レコーディング・スタジオ(リエーティ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00239(1CD) ![]() |
バッハ:ハープシコードのために編曲されたソナタ集 ソナタ第3番ト長調 BWV.1005〔第1楽章編曲:バッハ(?)、第2〜4楽章編曲:サルヴァトーレ・カルキオーロ〕 ソナタ第1番ニ短調 BWV.1001〔編曲:サルヴァトーレ・カルキオーロ〕 ソナタ第2番ニ短調 BWV.964〔編曲:バッハ(?)/BWV.1003からの編曲〕 ソナタ イ短調 BWV.965〔編曲:バッハ/ラインケンのソナタ第1番からの編曲〕 ソナタ ハ長調 BWV.966〔編曲:バッハ/ラインケンのソナタ第3番からの編曲〕 |
サルヴァトーレ・カルキオーロ(ハープシコード/ミヒャエル・ミートケ1710年製のレプリカ) 録音:2009年4月、カプラニカ(サン・テレンツィアーノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00300(1CD) |
アバウトケージVol.5〜オルガン作品全集 ジョン・ケージ:オルガン2/ASLSP 想い出 メインのハーモニーのいくつか |
ピエルジョヴァンニ・ドメニギーニ(Org) 録音;2019年12月13日、ペルージャ大聖堂(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00315(1CD) |
ディアンス:ギター作品集 サント・ティルソ/多国籍の3つの小品/パリ再訪/シラキュース/自転車乗り/カプリコーンの夢/3つのサウダージ/アルバ・ネラ/リブラ・ソナチネ/手紙ふたたび |
ミケーレ・ディ・フィリッポ(G) 録音:2020年3月−5月、アッソロ・プロドゥツィオーニ・ムジカーリ(ジェンツァーノ・ディ・ローマ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00322(1CD) |
レバイ:ギター作品集 ソナタ ニ長調/ソナタ イ長調 一楽章のソナタ/10の小品 ベートーヴェンに基づく変奏曲 ヘンデルのサラバンドに基づく変奏曲 |
レオポルド・サラチーノ(G) 録音:2019年7月25日−26日、マジスター・レコーディング・エリア(プレガンツィオール、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00319(1CD) |
インプレッションズ〜トレサン:ギター作品集 ソナチナ/詩的な練習曲第6番「ニンナ・ナンナ」/4つの演奏会用練習曲/夜想曲/印象/幻想曲/レオへのカンツォーネ |
レオナルド・デ・マルキ(G) 録音:2018年5月−2020年7月、トレヴィソ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00318 (2CD+DVD/PAL) |
非対称的な思想〜ギターとエレクトロニクスのためのイタリア音楽集 ミラン:ファンタジア第16番/コルギ:和声と音階 ヴェルリンジェリ:共鳴と連打 ガヴァッツァ:12弦とメッツォ サンニカンドロ:御顔の光を コンフォルティ:ネイラル ジョルジ:非対称的な思想 フィッコ:アーバヤ・ダルン シャラッファ:フィオレカッラ アンドレオーリ:EA ベルターニ:茶色 リ・カルツィ:不安定な平衡主義者 コミーノ:プレッシャー トリヴェッラート:ノットゥルノ ソラッツィ:憂いの壁 ジャッキーノ:死ぬほど バロンティーニ:前奏曲 ズッコ:適切な影の中で ベネデッティ:プロムナード |
ダヴィデ・フィッコ(G) |
|
||
Da Vinci Classics C-00326(1CD) |
オルガン4手連弾のための18&19世紀のソナタと幻想曲 マーシュ:前奏曲とフーガ ハ長調 ヨハン・クリスティアン・バッハ:ソナタ ヘ長調 Op.18-6 モーツァルト:ソナタ ニ長調 K.381 ベールヴァルド:田舎の披露宴 ハッセ:幻想曲 Op.35 ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲 |
ロドルフォ・ベッラッティ&ルカ・フェラーリ(オルガン4手連弾) 録音:フラッシノーロ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00328(1CD) |
運命愛〜20世紀イタリアのギター作品集 カステルヌオーヴォ=テデスコ:24のゴヤのカプリチョ Op.195より 第1番、第12番、第24番 ゲディーニ:演奏会用練習曲 ベッティネッリ:5つの前奏曲 ペトラッシヌンク ジラルディーノ:地上は暗闇となり カステルヌオーヴォ=テデスコ:忘備録 Op.210より カンパーネ・ア・ヴァレ、アヴェ・マリア |
アンドレア・フェッラリオ(G) 録音:2019年4月−9月、パッシラーノ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00335(1CD) |
ハイドン:エステルハージ侯のための6つのソナタ
Op.13 ソナタ第21番ハ長調Hob.XVI-21/ソナタ第22番ホ長調Hob.XVI-22/ソナタ第23番ヘ長調Hob.XVI-23/ソナタ第24番ニ長調Hob.XVI-24/ソナタ第25番変ホ長調Hob.XVI-25/ソナタ第26番イ長調Hob.XVI-26 |
アンドレア・カルカノ(P/スタインウェイ) 録音:2020年7月3日−4日、グリファ・エ・フィグリ・スタジオ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00334(1CD) |
コスト:ギター作品全集 Vol.1 25の練習曲 Op.38/「メトード・コスト=ソル」より ルソン、前奏曲とアレグレット、レヴリ・ノクターン、前奏曲 |
カルロ・フィエレンス(7弦ギター/ルネ・ラコート1855年製) 録音:2020年6月、ヴィラ・パラザーニ(プロヴァーリオ・ディゼーオ、イタリア) |
|
Eudora EUDSACD-2003 (1SACD) |
UHU(トゥフ) ローラン・ディアンス:ヴィラ=ロボス賛歌より第4曲 「トゥフ」 ピシンギーニャ:カリニョーゾ ヴィラ=ロボス:ショーロ第1番 ギンガ(マルクス・タルデーリ編):コンスタンス ヴィラ=ロボス:ブラジル民謡組曲より第1番 「マズルカ=ショーロ」 ヴィラ=ロボス(マルセーロ・ゴンサルヴェス/ガエル・ソラル編):トリストローザ ディアンス:3つのサウダージより第3番 ヴィラ=ロボス:前奏曲第2番 エルネスト・ナザレー(ガエル・ソラル編):ブレジェイロ ヴィラ=ロボス(イサイアス・サヴィオ編):モジーニャ アントニオ・カルロス・ジョビン:ショーラ・コラソン ヴィラ=ロボス:ブラジル民謡組曲より第2番 「スコットランド風ショーロ」 エグベルト・ジスモンチ(ガエル・ソラル編):水とワイン :前奏曲第3番 アニバル・アウグスト・サルディーニャ&ガロト(ガエル・ソラル編):ラメントス・ド・モーホ |
ガエル・ソラル(G) 録音:2019年9月10日ー12日、オーディトリオ・サンフランシスコ(スペイン、アビラ) |
|
||
Eudora EUDSACD-2002 (1SACD) |
ショパン&リスト:ロ短調ソナタ集 ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58、 夜想曲第17番Op.62-1、 夜想曲第18番 Op.62-2 リスト:凶星! S.208、 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
ジュゼップ・コロン(P) 録音:2018年3月27日ー30日、オーディトリオ・デ・サラゴサ モーツァルト・ホール(スペイン、サラゴサ) |
|
FONE SACD-2045(1SACD) RSACD-2045(1SACD) 国内盤仕様 税込定価 |
ストラディヴァリ 「イル・クレモネーゼ」 〜
フリッツ・クライスラーへのオマージュ クライスラー:中国の太鼓、カヴァティーナ、美しきロスマリン ドヴォルザーク:我が母の教えたまいし歌 Op.55-4(ジプシーの歌より) ブラームス(クライスラー編):ハンガリー舞曲 リムスキー=コルサコフ:太陽への讃歌(歌劇 「金鶏」より) アルベニス(クライスラー編):マラゲーニャ Op.165-3 クライスラー:愛の悲しみ アルベニス(クライスラー編):タンゴ Op.165-2 シャミナード(クライスラー編):スペインのセレナード チャイコフスキー(クライスラー編):アンダンテ・カンタービレ Op.11 クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2 ドヴォルザーク(クライスラー編):インディアンの嘆歌 ト短調 ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形 メンデルスゾーン(クライスラー編):5月のそよ風 Op.62-1(無言歌第5巻より) アイルランド民謡(クライスラー編):ロンドンデリーの歌 |
サルヴァトーレ・アッカルド(Vn) ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:1993年11月6日−8日、カヴァルカボ宮殿(クレモナ、イタリア) 国内盤:解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き |
|
Indesens INDE-057(1CD) |
アローン〜無伴奏フルートのための作品集 バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV.1013 オネゲル:牝山羊の踊り ドビュッシー:シランクス ボザ:映像Op.38 プーランク:廃墟をあやす笛吹きの像 イベール:無伴奏フルートのための小品 フェルー:無伴奏フルートのための3つの小品 ブールダン:傷ついた牧羊神 ヒンデミット:無伴奏フルートのための八つの小品 カルク=エラート:ソナタ・アパッショナータ Op.140 C.P.E.バッハ:無伴奏フルート・ソナタ イ短調 |
ヴァンサン・リュカ(Fl) 録音:2009年7月&2013年7月、サン=マルセル寺院(パリ、フランス) |
|
Glossa GCD-924205(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲) | ライラ・シャイエーク(バロックVn) 録音:2019年9月9日−11日、2020年1月21日−23日、TPR音楽ルーム(ラ・ショー=ド=フォン、スイス) ※使用楽器:アンドレア・グァルネリ1675年製 |
|
Hyperion CDA68286(1CD) |
リゲティ:18の練習曲 第1巻〔無秩序、開放弦、妨げられた打鍵、ファンファーレ、虹、ワルシャワの秋〕/第2巻〔悲しい鳩、金属、眩暈、魔法使いの弟子、不安定なままに、組み合わせ模様、悪魔の階段、無限の円柱〕/第3巻〔白の上の白、イリーナのために、息切れ、カノン〕 |
ダニー・ドライヴァー(P) 録音:2019年10月28日−30日、殉教者聖サイラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
||
Hyperion CDA-68329(1CD) PCDA-68329(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
フレンチ・デュエット集 フォーレ:組曲 「ドリー」 Op.56 プーランク:4手のためのソナタ FP8 ドビュッシー:6つの古代の墓碑銘 L139 小組曲 L71 ストラヴィンスキー:3つのやさしい小品 ラヴェル:マ・メール・ロワ |
スティーヴン・オズボーン(P)、 ポール・ルイス(P) 録音:2020年3月22日−23日、サフロン・ホール(サフロン・ウォルデン、エセックス、イギリス) 国内盤:解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き |
|
APR APRCD-6034(2CD) |
セルジオ・フィオレンティーノ〜ライヴ・イン・ジャーマニー1993
(1)バッハ(ブゾーニ、フィオレンティーノ編):前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.532( (2)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 (3)ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 (4)スクリャービン:ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ短調 Op.30 (5)シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 (6)グノー(リスト編):グノーの「ファウスト」からのワルツ S.407 (7)J・シュトラウス(タウジヒ編):ワルツ「人はただ一度生きる」 (8)J・シュトラウス(ゴドフスキー編):喜歌劇「こうもり」による交響的変容 (9)ショパン:ワルツ第1番変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」 (10)チャイコフスキー(フィオレンティーノ編):ワルツ変イ長調 Op.40-8 (11)ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2 (12)ブラームス(フィオレンティーノ編):ワルツ集「愛の歌」Op.52-1, Op.52-6 |
セルジオ・フィオレンティーノ(P) 録音(ライヴ):(1)1993年1月14日、ミュンスター (2)1993年12月13日、ドルトムント (3)1993年12月11日、ヴァールシュタイン (4)1993年12月13日、ドルトムント (5)(6)1993年12月12日、、パーダーボルン (7)(8)1993年12月10日、ミュンスター (9)-(12)1993年12月13日、ドルトムント ※リマスタリング:ブライアン・クランプ ※APRCD-7036(初出1995年/廃盤)からの新装移行再発売 |
|
||
APR APRCD-6033(2CD) |
フレンチ・ピアノ・スクール〜エンマ・ボワネ
〜 78回転ソロ録音全集&フォーレLP録音集 1933−1952
●CD1 ◆パテ録音(パリ) (1)シューベルト:即興曲変ト長調 D.899-3,Op.90-3 (2)ウェーバー:ロンド・ブリランテ Op.62 (3)フォーレ:夜想曲第4番変ホ長調 Op.36 (4)フォーレ:即興曲第2番ヘ短調 Op.31 (5)ファリャ:「4つのスペイン風小品」より 第4曲「アンダルーサ」 ◆ビクター録音(ニューヨーク) (6)バッハ(ルイジ・ペッラキオ編):コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」BWV.711 (7)・ハイドン:ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI:48より ロンド (8)・シャブリエ:「絵画的な10の小品」より 第6曲「牧歌」 (9)シャブリエ:気まぐれなブーレ (10)フォーレ:舟歌第5番嬰ヘ短調 Op.66 (11)ドビュッシー:前奏曲集第1巻より 音と香りは夕暮れの大気に漂う (12)ピエルネ:ワルツ形式の夜想曲 Op.40-2 (13)イシドール・フィリップ:夜想曲 Op.9 イシドール・フィリップ:パステル集 Op.24より 第3番「鬼火」 (14)セヴラック:ひなたで水浴びする女たち (15)イベール:「物語」 より 第9番「水売り女」 イベール:「物語」 より 第2番「小さな白いろば」 ◆ポリドール・フランス録音(パリ) イシドール・フィリップ編:4つの古いアリアと舞曲 (16)ヴィンチ:ラルゴ ルティーニ:メヌエット・ヴィヴァーチェ パスクィーニ:アリア カストルッチ:シシリエンヌとガヴォット ●CD2 ヴォックス(VOX)録音 (1)フォーレ:舟歌第1番イ短調 Op.26、舟歌第2番ト長調 Op.41、舟歌第3番変ト長調 Op.42、舟歌第4番変イ長調 Op.44、舟歌第5番嬰ヘ短調 Op.66、舟歌第6番変ホ長調 Op.70 (2)フォーレ:3つの無言歌 Op.17 (3)フォーレ:即興嬰ハ短調 Op.84-5 (4)フォーレ(アルベルト・ペルリー編):月の光 Op.40-2 (5)フォーレ:夜想曲第1番変ホ短調 Op.33-1、夜想曲第2番ロ長調 Op.33-2、夜想曲第3番変イ長調 Op.33-3、夜想曲第4番変ホ長調 Op.36、夜想曲第6番変ニ長調 Op.63、夜想曲第7番嬰ハ短調 Op.74 |
エンマ・ボワネ(P) ●CD1 録音:(1)(2)1934年1月22日 (3)-(5)1933年11月13日 (6)(7)1934年10月26日 (8)1938年1月19日 (9)1938年1月31日 (10)1938年1月19日 (11)1938年1月26日 (12)1938年1月19日 (13)1934年10月26日 (14)1938年1月31日 (15)1934年10月26日 (16)1939年 ●CD2 録音:(1)-(4)1950年6月12日、パリ (5)1952年4月23日、ニューヨーク ※リマスタリング:マーク・オーバート=ソーン |
|
SOMM SOMMCD-0613(1CD) NX-B04 |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集 第3集 ピアノ・ソナタ 第10番ハ長調 K.330 ジーグト長調「ライプツィヒ・ジーグ」K.574 ピアノ・ソナタ第18番ニ長調 K.576 アダージョ ロ短調 K.540 ピアノ・ソナタ第11番イ長調「トルコ行進曲付き」K.331 |
ピーター・ドノホー(P) 録音:2018年7月9-12日 |
|
ONDINE ODE-1382(1CD) NX-B04 |
ヤナーチェク:ピアノ作品集 霧の中で* 草陰の小径にて 第1集 草陰の小径にて 第2集 |
ラルス・フォークト(P) 録音:2016年5月3日*、2019年11月25-27日 |
|
Grand Piano GP-857(1CD) NX-B03 |
アルヴィン・ルシエ(1931-):ピアノと正弦波オシレーターのための音楽 | ニコラス・ホルヴァート(P…Steinway &
Sons, Model D, No. 248200) 録音:2020年4月11,12日 世界初録音 |
|
||
Grand Piano GP-859(1CD) NX-B03 |
ティグラン・チュハジャン(1837-1898):ピアノ作品集 即興曲 変ロ短調 「CASCADE DE COUZ カスケード・ド・クーズ」 (1887) 性格的な舞曲 イ短調 「オリエンタル」 (1891) 幻想的大ワルツ イ短調 「ILLUSIONS 幻影」 (1888) タランテッラ 変ロ短調 (1887) カプリース ホ短調「LA LYRE ORIENTALE 東洋のリラ」 (1894) サロン風マズルカ「MIGNON ミニョン」 (1887) もうひとつのガヴォット 変ホ長調 (1883) ポルカ ヘ長調「LA GAITE 幸せ」 (1892) プロティ・ポルカ ト長調 (1892) 葬送行進曲 ニ短調 (1884) 東洋風幻想曲第1番イ短調 「SUR DES MOTIFS TURCS トルコ風のモティーフで」 (1895) 東洋風幻想曲第2番イ短調「SUR DES MOTIFS TURCS トルコ風のモティーフで」 (1895) |
ミカエル・アイラペティアン(P…Steinway and
Sons, Model D. 274) 録音:2019年4月30日 モスクワ、チャイコフスキー音楽院大ホール(ロシア) 世界初録音 |
|
ALPHA ALPHA-455(1CD) |
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op. 27 (全6曲) | カーソン・レオン(Vn) 録音:2019年10-11月 ドメーヌ・フォルジェ、ケベック |
|
ALPHA ALPHA-728(1CD) |
ショパン:4つのバラードと4つの即興曲 | アンナ・ヴィニツカヤ(P) 録音:2020年5-6月フリードリヒ・エーベルト・ハレ、ハンブルク、ドイツ |
|
Linn CKD-598(1CD) NX-B09 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV 988(ブゾーニ編曲
BV B 35 (1914)、シーヤン・ウォン改訂)(第3,9,12,16,17,18,21,24,27変奏を省略) シーヤン・ウォン(1988-):バッハのゴルトベルク変奏曲 第15変奏の反転 ブゾーニ:ソナチネ 第4番「キリスト生誕1917年の日に」 BV 274 (1917) バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 BWV 1004 より)ブゾーニ編曲 BVB 24 (1893) |
シーヤン・ウォン(P) 録音:2019年4月18日セント・ジョージ教会、ブリストル 2020年10月11日 英国王立音楽院、ロンドン |
|
Gramola GRAM-99236(1CD) NX-B05 |
ヤッシャ・ハイフェッツによる編曲集とアンコール・ピース 1. プロコフィエフ:歌劇「三つのオレンジへの恋」 - 行進曲 2. ウィリアム・クロル(1901-1980):バンジョーとフィドル 3. ドリゴ(1846-1930):火花のワルツ 4. ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」 - ブルースのテンポで 5. ポンセ(1882-1948):エストレリータ 6. チャイコフスキー:セレナード Op.48-ワルツ(レオポルト・アウアー編) 7. ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』 - 剣の舞 8. アントニー・ドンチェフ(1959-):Mish Mash 9. パラディス(1759-1824):シシリエンヌ(サムエル・ドゥシュキン編) 10. ラヴェル:高貴で感傷的なワルツ 第7番 11. ゴドフスキー(1870-1938):古きウィーン 12. フラウシーノ・バレ(1894-1954):Ao pe da fogueira 13. ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」- It Ain't Necessarily So なんでもそうとは限らない 14. ザビーナ・ハンク(1976-):Thoughts over Caravan(デューク・エリントンからのインスパイア) 15. ハンク:In A Sentimental Mood for Two(デューク・エリントンからのインスパイア) 16. チャイコフスキー:感傷的なワルツ 17. フォーレ:子守歌 18. ゴルドマルク(1830-1915):ヴァイオリン協奏曲 Op.28 - エア ※ヤッシャ・ハイフェッツによるヴァイオリンとピアノ編…1,3-5,7,10-13 |
ベンヤミン・シュミット(Vn) アリアーネ・ヘーリンク(P) 録音:2020年5月28,29日, 7月11日 |
|
TOCCATA TOCC-0517(1CD) NX-B03 |
リスト:交響詩全集 第4集 アウグスト・ストラーダルによる6つの歌曲編曲 交響詩第13番「ゆりかごから墓場まで」 s107 - リスト=マッティ・マリン編(2020) |
リスト=マッティ・マリン(P) 録音:2020年6月15,16日 世界初録音 |
|
TOCCATA TOCC-0594(1CD) NX-B03 |
フリードリヒ・ゲルンスハイム(1839-1916):
ピアノ作品集 第2集 ピアノ・ソナタ第1番ニ短調(1853) ロマンス 嬰ヘ長調 Op.15(1869年出版) カプリッチョ ホ短調(1883年出版) 4つのピアノ小品 Op.61(1895) 幻想曲 ト短調 Op.27(1872年出版) Geschwind-Marsch 素早い行進曲 ハ長調(1845もしくは1846) |
イェンス・バルニーク(P) 録音:2020年7月20,21日,8月28日 世界初録音 |
|
Temperaments TEM-316066(1CD) NX-B09 |
『オルガン・トランスクリプションの芸術』
エリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール(1665-1729):ソナタ ト短調 ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲 ムソルグスキー:展覧会の絵 ※ 全てヴァンサン・ジャンヴランによる編曲 |
ヴァンサン・ジャンヴラン(Org/ゲルハルト・グレンツィング2015年製) 録音:2019年9月 ラジオ・フランス、オーディトリアム |
|
Dynamic CDS-7891(1CD) NX-A13 |
バッハ編曲の旅 グノー:メディテーション(原曲: バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1集 BWV846 第1番前奏曲) ルンメル(1887-1953):「愛する者は敵として運命を辿る」のチェンバロ・オブリガート(原曲:バッハ:カンタータ第203番「裏切り者なる愛よ」 BWV203より) サン=サーンス:Largoラルゴ(原曲: バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第3番BWV1005より) ゴドフスキー(1870-1938):Presto プレスト(原曲: バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第1番BWV1001より) バッハ(1865-1750):協奏曲 ニ短調 BWV974 (原曲:A.マルチェッロ:オーボエ協奏曲) ブラームス:練習曲第3番(原曲: バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第1番BWV1001より) ジロティ(1863-1945):前奏曲(原曲:バッハ: W.F.バッハのためのクラヴィーア小曲集 BWV855a 第5番前奏曲) ゴドフスキー:サラバンド(原曲:バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ BWV1002より) サン=サーンス:ブーレー(原曲:バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ BWV1002より) ストラーダル(1860-1930):協奏曲 イ短調(原曲:ヴィヴァルディ:「調和の幻想」Op.3 No.8による(バッハ:オルガン編曲版 BWV593) マルトゥッチ(1856-1909):アリア(原曲:バッハ: 管弦楽組曲第3番BWV1068より) |
ルイージ・パロンビ(P) 録音:2019年3月14-16日 |
|
HITASURA PRODUCTIONS HSP-003(2CD) NX-D07 |
バッハ:『平均律クラヴィーア曲集 第2巻』 | フレデリク・ハース(Cemb) ※使用楽器:パリのエムシュ工房1751年製作によるオリジナル楽器 録音:2016年4月1-3日、フラジェー第1スタジオ、ブリュッセル |
|
||
HITASURA PRODUCTIONS HSP-002(3CD) NX-D11 |
D・スカルラッティ:鍵盤独奏のためのソナタ 【DISC 1】 1. ソナタ ハ長調 K.170 2. ソナタ ハ短調 K.56 3. ソナタ ハ短調 K.126 4. ソナタ ハ長調 K.49 5. ソナタ ヘ長調 K.150 6. ソナタ ヘ長調 K.151 7. ソナタ 変ロ長調 K.172 8. ソナタ ニ短調K.176 9. ソナタ ニ長調 K.33 10. ソナタ ニ長調 K.53 11. ソナタ ト短調 K.121 12. ソナタ ト長調 K.144 13. ソナタ ト短調 K.108 【DISC 2】 1. ソナタ イ長調 K.113 2. ソナタ イ短調 K.109 3. ソナタ イ短調 K.110 4. ソナタ イ短調 K.175 5. ソナタ ハ長調 K.132 6. ソナタ ハ長調 K.133 7. ソナタ ト長調 K.105 8. ソナタ ト短調 K.111 9. ソナタ ロ短調 K.173 10. ソナタ ロ長調 K.87 【DISC 3】 1. ソナタ ハ長調 K.115 2. ソナタ ハ短調 K.116 3. ソナタ イ長調 K.114 4. ソナタ イ短調 K.148 5. ソナタ イ短調 K.149 6. ソナタ イ短調 K.54 7. ソナタ イ長調 K.62 8. ソナタ ホ長調 K.162 9. ソナタ ホ長調 K.136 10. ソナタ ニ長調 K.119 11. ソナタ ニ長調 K.140 12. ソナタ ニ短調 K.120 ソレール:ファンダンゴ |
フレデリク・ハース(Cemb) ※使用楽器:パリのエムシュ工房1751年製作によるオリジナル楽器 録音:2014年10月7-9日ト・ハイス・テ・ポールト旧カトリック教会 スヒーダム(オランダ中西部ザイトホラント地方) |
|
SWR music SWR-19097CD(2CD) NX-B06 |
SWRスタジオ・レコーディング 1953&1968 ショパン:1-24. 24の前奏曲 Op. 28* ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO 80 ディアベリのワルツによる33の変奏曲 Op. 120 |
フリードリヒ・グルダ(P) 録音:953年4月11日 シュトゥットガルト=ウンターテュルクハイム・スタジオ、 クローネ (モノラル)* 1968年11月6 ゼンデザールII、ベルク放送スタジオ、 南ドイツ放送、シュトゥットガルト (ステレオ) |
|
||
SWR music SWR-19098CD(3CD) NX-C05 |
グルダ〜2つのソロ・リサイタル モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第13番変ロ長調 K. 333* ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第17番「テンペスト」* ドビュッシー:水の反映 - 『映像』 第1集 グラナダの夕べ - 『版画』 L 100 No. 2 喜びの島 L 106 ラヴェル:夜のガスパール ベートーヴェン:エコセーズ 変ホ長調 WoO 83-1 (アンコール) バッハ:カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 ハイドン:アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob. XVII:6 ピアノ・ソナタ 第62番変ホ長調 Hob. XVI:52 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第10番ト長調 Op. 14-2 ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Op. 110 |
フリードリヒ・グルダ(P) 録音:1959年1月29日ブルッフザール城 (モノラル)* 1959年6月3日シュヴェツィンゲン城 (モノラル) |
|
MDG MDG-61321962(1CD) |
コミタス&バルトーク/民謡集 バルトーク:チーク県の3つの民謡(1907) コミタス:7つの踊り(1916) バルトーク:15のハンガリー農民の歌 (1914/1918) コミタス:7つの歌(1911) バルトーク:ルーマニア民俗舞曲(1915) コミタス:子供のための12の小品集(1910) バルトーク:ルーマニアのクリスマス・キャロル(1918) |
シュテッフェン・シュライエルマッヒャー(P) |
|
Hanssler HC-20063(1CD) |
ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番Op.72 無伴奏チェロ組曲第2番Op.80 無伴奏チェロ組曲第3番Op.87 テーマ・ザッハー(1976) |
ヤコブ・シュパーン(Vc) 録音:2020年4月17-19日/キュンストラーハウス・ミュンヘン、フェストザール |
|
||
Hanssler HC-20065(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 Vol.3 ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330 ピアノ・ソナタ第2番ヘ長調 K.280 ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310 ピアノ・ソナタ第16番ハ長調 K.545 |
ジャン・ミュラー(P;Steinway D-573968) 録音:2017年1月/ルクセンブルク国立音楽学校 |
|
IDIS IDIS-6735(1CD) |
ナルシソ・イエペス録音集 第4集 (1)バッハ:シャコンヌ ニ短調 BWV1004 (2)ハイドン:ギター五重奏曲 ニ長調(原曲:弦楽四重奏曲第8番) (3)マヌエル・パラウ:東方の協奏曲 |
ナルシソ・イエペス(G) (2)マドリード古典Q (3)オドン・アロンソ(指)スペイン国立O 録音:(1)1959年、(2)1960年、(3)1959年 |
|
||
IDIS IDIS-6736(1CD) |
ジョン・ウィリアムス録音集 第3集 トローバ:ソナティナ/ノクチュルノ/カスティーリャ組曲 ポンセ:ワルツ/主題、変奏とフィナーレ/12の前奏曲 14の民謡集(テノール:ウィルフレッド・ブラウン) |
ジョン・ウィリアムス(G) 録音:1961年 |
|
||
IDIS IDIS-6738(1CD) |
セゴビア・プレイズ・ソル モーツァルトの主題による変奏曲 Op.9 グランド・ソナタ Op.25 Allegro non troppo Minuetto グランド・ソナタ Op.22 Minuetto アンダンティーノOp.2-3 メヌエット ニ長調 Op.11-5 グラン・ソロ Op.14 Introduction/Allegro メヌエット ホ長調 Op.15a/イ長調 Op.11-6 練習曲 イ長調 Op.6-12/ト長調 Op.29-11/ロ短調 Op.35-22/イ長調 Op.6-6 メヌエット ハ短調 Op.24-1/ハ長調 Op.5-3 練習曲 ハ長調 Op.6-8/イ長調 Op.6-2/ニ長調 Op.35-17/イ短調 Op.31-20/イ長調 Op.31-19/ニ短調 Op.35-16/ ホ短調 Op.6-11/変ロ長調 Op.29-13/ハ長調 Op.29-17 |
アンドレス・セゴビア(G) 録音:1952-1958年 |
|
||
IDIS IDIS-6740(1CD) |
セレドニオ&セリン・ロメロ スタジオ録音集 ホアキン・マラツ:セレナータ・エスパニョーラ タレガ:マズルカ ソル:メヌエット ニ長調 アルベニス:アストゥーリアス セレドニオ・ロメロ:幻想曲/ザパテアード・クラシコ サンス:パヴァーナ/ダンツァ ド・ヴィゼー:サラバンド/ブーレ アルベニス:入り江のざわめき * ソル:メヌエット ハ長調/グランド・ソナタから メヌエット/練習曲 ロ短調 * タレガ:ラグリマ/パヴァーナ * ミゲル・リョベート:聖母の御子/アメリアの遺言 * ド・ヴィゼー:前奏曲 ニ短調*/メヌエット第1番 ニ短調*/メヌエット第2番ニ短調*/ガヴォット ニ短調* バッハ:メヌエット*/ブーレ*/ガヴォット* ラモー:ロンド風ガヴォット* |
セレドニオ・ロメロ(G) セリン・ロメロ(G)* 録音:1960年、1962年* |
|
ソール・ブルー SBCD-101(1CD) 税込定価 |
リスト:巡礼の年第1年 スイス S.160 | 青柳 晋(P) 録音:2020 年6 月3-5 日ハクジュ・ホール 使用ピアノ:スタインウェイD 型 |
|
GRAZIOSO GNY-706(1CD) (UHQCD) |
吉野直子/ハープ・リサイタル6〜トゥルニエ・ルニエ・カプレ・カゼッラ・サルツェード・フォーレ トゥルニエ:ハープのためのソナチネ Op.30 ルニエ:交響的小品(3つのエピソードによる) カプレ:2つのディヴェルティスマン[嬉遊曲] カゼッラ:ハープのためのソナタ Op.68 サルツェード:バラード Op.28 フォーレ:即興曲 Op.86 |
吉野直子(Hp) 録音:2020年7月6-8日、9月5-7日/軽井沢 |
|
IDIS IDIS-6739(1CD) |
アントルモン・プレイズ・ショパン バラード(全4曲)* スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 ポロネーズ第6番『英雄ポロネーズ』 即興曲第3番変ト長調 Op.51 夜想曲 ヘ長調 Op.15-1 ワルツ 変イ長調『大円舞曲』 Op.42 マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3 |
フィリップ・アントル モン(P) 録音:1955年、1959年* |
|
H.M.F HMM-902460(3CD) KKC-6328(3CD) 国内盤仕様 税込定価 |
バッハ:鍵盤のための作品全集Vol.4〜ヴェネツィア風―イタリア様式の協奏曲 [CD1] 1.協奏曲 ト長調 BWV 973(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 ト長調 RV 299) 2.協奏曲 ト短調BWV 975(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 ト短調 RV 316) 3.協奏曲 ロ短調 BWV 979(原曲:トレッリのヴァイオリン協奏曲) 4.協奏曲 ニ長調 BWV 972(原曲:ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 RV 230) 5.幻想曲とフーガ イ短調 BWV 944 6.協奏曲 ニ短調 BWV 974(原曲:マルチェッロのオーボエ協奏曲 ニ短調 S.Z799) 7.前奏曲とフーガ イ短調 BWV 894 8.協奏曲 ト長調 BWV 980(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 RV 381) [CD2] 1.オルガン協奏曲 イ短調 BWV 593(原曲:ヴィヴァルディの2つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 op.3-8 RV 522) 2.協奏曲 ヘ長調 BWV 978(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 ト長調 RV 310) 3.オルガン協奏曲 ニ短調 BWV 596(原曲:ヴィヴァルディの2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ短調 op.3-11 RV 565) 4.協奏曲 ハ長調 BWV 976(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 ホ長調 RV 265) 5.前奏曲とフーガ ト短調 BWV 535 6.オルガン協奏曲 ト長調 BWV 592(原曲:ザクセン=ヴァイマール公子ヨハン・エルンストの消失したヴァイオリン協奏曲) 7.フーガ ト短調 BWV 542-2 [CD3] 1.オルガン協奏曲 ハ長調 BWV 594(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 ニ長調『グロッソ・モグール』 RV 208) 2.コラール・プレリュード「われいずこに逃れゆくべき」BWV 694 3.トリオ ニ短調 BWV 583 4.コラール・プレリュード「われ汝に別れを告げん」BWV 736 5.コラール「いと高きところには神にのみ栄光あれ」BWV 664 6.コラール・プレリュード「われらみな唯一なる神を信ず」 BWV Anh.69 7.コラール・プレリュード「高き天よりわれは来れ」BWV Anh.65 8.コラール・プレリュード「大いに歓べ、わが魂よ」BWV Anh.52 9.コラール・プレリュード「イエス、わが喜び」BWV Anh.58 10.トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV 564 |
バンジャマン・アラール [CD1]チェンバロ(マッティア・デ・ガンド制作(1702年、ローマ)、グラツィアーノ・バンディーニ修復(2016年、ボローニャ)) [CD2]ペダル付チェンバロ(チェンバロ:カール・コンラッド・フライシャー制作(1720年、ハンブルク)のレプリカ、フィリップ・ユモー制作 (1993年、バルバスト)/ペダル:クエンティン・ブルメンローダー制作(2017年、アグノー)) [CD3]オルガン(アンドレアス・ジルバーマン制作(1710年)、クエンティン・ブルメンローダー修復(2010年、アグノー)) 録音:[CD1]2020年6月28-30日/サンタ・カテリーナ博物館、トレヴィーゾ(イタリア) [CD2]2019年5月6-7日/アントナン・アルトー講堂、イヴリー(フランス) [CD3]2019年9月18日/マルムーティエ大修道院、ストラスブール近郊(フランス) |
|
BIS BISSA-2493 (1SACD) |
「変奏曲」 シマノフスキ(1882-1937):ポーランド民謡の主題による変奏曲 Op.10(1900-04) ラッヘンマン(1935-):フランツ・シューベルトの主題による5つの変奏曲(1956) バートウィッスル(1934-):ゴールドマウンテン変奏曲(2014) ジョン・アダムズ(1947-):「I Still Play」(2017) コープランドピアノ・ヴァリエーション(1930) ヒンデミット:変奏曲(1936) グバイドゥーリナ(1931-):シャコンヌ(1963) |
クレア・ハモンド(P/スタインウェイ D) 録音:2019年/ポットン・ホール(サフォーク州) |
|
Passacaille PAS-1089(1CD) |
ブラームス:4手ピアノ作品集 ハンガリー舞曲集 WoO.1から第1-5番 シューマンの主題による変奏曲 Op.23 ワルツ集 「愛の歌」 Op.52a ハンガリー舞曲集 WoO.1から第8、11、13番 |
ウィネケ・ヨルダンス&レオ・ファン・ドゥセラール(ピアノ連弾) 録音:2020年5月19?21日 |
|
Coviello COV-92018(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 BWV1007-1012 | マーティン・オステルターグ(Vc) 録音:2006年6月14-20日/バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ |
|
H.M.F HMX-2904007(9CD) 限定盤 |
モーツァルト:鍵盤楽器のための作品全集 ■CD1 ・幻想曲 短調 KV 475 (1786) ・ソナタ ヘ長調 KV 533/ 494(1788) ・ソナタ 変ロ長調 KV 570 (1789) ・グルックのジングシュピール「メッカの巡礼たち」のアリエッタ「愚民の思うは」による10の変奏曲 ト長調 KV 455 ■CD2 ・ソナタ ハ長調 K.330 ・ロンド イ短調 K.511 ・ロンド ニ長調 K.485 ・アダージョ ロ短調 K.540 ・ソナタ ハ短調 K.457 ■CD3 ・ソナタ 変ロ長調 K.333 ・「女ほどすばらしいものはない」による8つの変奏曲 ヘ長調 K.613 ・幻想曲 ハ短調 K.396 ・ソナタ へ長調 K.332 ■CD4 ・幻想曲 ニ短調K.397(初版) ・ソナタ 第9番 ニ長調K.311 ・前奏曲とフーガK.394 ・ボーマルシェの喜劇「セビーリャの理髪師」のロマンス「私はランドール」による12の変奏曲 変ホ長調K.354 ・ソナタ 第5番 ト長調K.283 ・幻想曲 ニ短調K.397(現行版) ■CD5 ・ソナタ 第11番イ長調 「トルコ行進曲つき」 K.331 ・パイジェッロの歌劇「哲学者気取り」6つの変奏曲 へ長調 K.398 ・ロマンス 変イ長調 K.Anh.205 ・アレグレットによる12の変奏曲 変ロ長調 K.500 ・ソナタ ハ長調 K.309 ■CD6 ・フランスの歌「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲ハ長調(キラキラ星変奏曲) K.265 ・ソナタ 第4番変ホ長調 K.282 ・アダージョ ヘ長調 K.Anh. 206a ・ソナタ 第3番変ロ長調 K.281 ・フランスの歌「美しいフランソワーズ」による12の変奏曲 変ホ長調 K.353 ■CD7 ・ドゥゼートの『ジュリ』の「リゾンは眠った」による9つの変奏曲 ハ長調 K.264 ・ピアノ・ソナタ イ短調 K.310 ・サリエーリの歌劇『ヴェネツィアの定期市』のアリア「わがいとしのアドーネ」による6つの変奏曲 ト長調 K.180 ・ピアノ・ソナタ ニ長調 K.284 ■CD8 ・ソナタ ハ長調K.545 ・グレトリの歌劇「サムニウム人の結婚」の合唱曲「愛の神(行進曲)」による8つの変奏曲 ヘ長調 K.352 ・組曲 ハ長調K.399 ・メヌエット ニ長調K.355 ・ジーグ ト長調 K.574 ・小さい葬送行進曲 K.453a ・ソナタ ヘ長調K.280 ・デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 ニ長調 K. 573 録音:2013年1月(K545)、2014年12月 ■CD9 ・転調するプレリュード(K.624/626a) ・ソナタ ハ長調K.279 ・アレグロ 変ロ長調K.400 ・アレグロ ト短調K.312 ・4つのプレリュード K.284a ・12の変奏曲 K.179 ・ソナタ ニ長調K.576 ■CD4-9の使用楽器:Paul McNulty, Divisov, Czech Republic, 2009; after Anton Walter & Sohn, Vienna, 1805.From the collection of Alexander Skeaping |
クリスティアン・ベザイデンホウト(フォルテピアノ) ■CD1 使用楽器:1987年Derek Adlam, Welbeck製(ワルター/1795年頃モデル)クリストファー・ホグウッド・コレクション 録音:2009年5月 ■CD2 使用楽器:Paul McNulty, Divisoc, Czech Republic, 2008; after Anton Walter' Sohn, Vienna, c.1802 録音:2010年1月 ■CD3 使用楽器:Paul McNulty, Divisov, Czech Republic, 2009; after Anton Walter & Sohn, Vienna, 1805.From the collection of Alexander Skeaping 録音:2011年5月 ■CD4 録音:2011年10月 ■CD5 録音:2012年11月1-4日 ■CD6 録音:2013年1月21-24日 ■CD7 ■CD8 録音:2013年1月(K545)、2014年12月 ■CD9 録音:2013年5月(K179)、2014年12月 CD4-9の使用楽器:Paul McNulty, Divisov, Czech Republic, 2009; after Anton Walter & Sohn, Vienna, 1805.From the collection of Alexander Skeaping クリスティアン・ベザイデンホウト(フォルテピアノ) |
|
GENUIN GEN-20709(1CD) |
「ファンタジー」〜アミット・ヤハフ、ピアノ・リサイタル ショパン:幻想曲ヘ短調Op.49 メンデルスゾーン:幻想曲嬰へ短調Op.28 シューマン:幻想曲ハ長調Op.17 ショパン:幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66(ショパンの自筆譜に基づく版による演奏) |
アミット・ヤハフ(P) 録音:2019年12月10-11日フランクフルト・アム・マイン |
|
||
GENUIN GEN-20711(1CD) |
名ピアニスト作曲家による無伴奏ヴァイオリン・ソナタ アルトゥール・シュナーベル(1882-1951):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(1919) エドゥアルド・エルトマン(1896-1958):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(1921) |
ユディト・インゴルフソン(Vn) 録音:2019年6月イエス・キリスト教会、ベルリン |
|
||
GENUIN GEN-20713(1CD) |
「ロマン派の弧」 ショパン:夜想曲 変ロ短調 Op.9-1 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30 番ホ長調 Op. 109 リスト:ダンテを読んで ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31 番変イ長調 Op. 110 ショパン:ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄ポロネーズ」 ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 |
アレクセイ・レベデフ(P) 録音:2020年1月2-4日 ライプツィヒ |
|
||
GENUIN GEN-20718(1CD) |
「リフレクションズ」〜ショパン&リスト作品集
ショパン:バラード第4 番へ短調Op.52 ピアノ・ソナタ第3 番ロ短調Op.58 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調S.178 |
アレクサンドラ・ミクルスカ(P) 録音:2017年2月28日-3月3日ライプ ツィヒ・ゲヴァントハウス、メンデルスゾーン・ザール |
|
||
GENUIN GEN-20719(1CD) |
「運命の詩」 ラヴェル:ラ・ヴァルス〜2 台ピアノのためのオリジナル版 ブラームス:交響曲第4 番〜2 台ピアノのためのオリジナル版 |
ピアノ・デュオ・シュテンツル【ハンス=ペーター・シュテンツル(P)
、フォルカー・シュテンツル(P)】 録音:2018年9月13-15日ウィーン |
|
||
GENUIN GEN-20720(1CD) |
「エチュードの新しい展望」 リゲティ:練習曲第1 集(1985) ルトスワフスキ(1913-1994):2 つの練習曲(1940-41) リスト:パガニーニによる大練習曲(1851) |
ジャッキー・ジェキョン・ユー(P) 録音:2019年 |
|
若林工房 WAKA-4219(1CD) |
バッハ:2声のインヴェンション BWV772-78 3声のシンフォニア BWV787-801 |
イリーナ・メジューエワ(P) (ピアノ:1922 年製ニューヨーク・スタインウェイ) 録音:2020 年6 月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
オクタヴィア OVCT-00178(1CD) 税込定価 2021年1月20日発売 |
ショパン:12の練習曲集 作品10 12の練習曲集 作品25 3つの新練習曲 |
上野真 (P) 録音:2020年3月24-27日福井県美浜町生涯学習センターなびあす |
|
Stradivarius STR-37159(1CD) |
ラヴェル:鏡/マウロ・モンタルベッティ(b.1969):スタンツェ モンタルベッティ:「夜明けごとに失い再発見する」 ラヴェル:「蛾」 モンタルベッティ:「草と太陽を見よ」 ラヴェル:「悲しき鳥」 モンタルベッティ:「自分を映す鏡」 ラヴェル:「海原の小舟」 モンタルベッティ:「反射を観察する」 ラヴェル:「道化師の朝の歌」 モンタルベッティ:「驚いた眼差しと沈黙」 ラヴェル:「鐘の谷」 |
アンドレア・レバウデンゴ(P) 録音:2018年 |
|
BRIDGE BCD-9544(1CD) |
「象牙の動物寓話集」〜動物に関わるピアノ作品集 サン=サーンス(L.ゴドフスキー編):白鳥 ドビュッシー:黄金の魚 メシアン:鳩、黄金のオリオール グラナドス:嘆きと乙女と夜鶯 ラヴェル:蛾 ウィリアム・ボルコム:蝶とハミングバード バルトーク:蠅の日記、夜の音楽と追跡 シューマン:預言の鳥 リスト:小鳥に説教するアッシジの聖フランシスコ ヴィラ=ロボス:鉛の牡牛 ヘンリー・カウエル:虎 ウィリアム・ボルコム:ぶち猫の散歩、蛇の口づけ リムスキー・コルサコフ:熊蜂の飛行(ラフマニノフ編) |
シャン・トゥー(P) 録音:2020年 |
|
BRINRINRI KYBR-2002(1CD) 税込定価 |
カランダール王子の物語〜山下和仁+山下紅弓
ギターデュオ U 1. セイシャス(山下和仁編):ソナタNo.37 2. セイシャス(山下和仁編):ソナタNo.8 3. ヘンデル(山下和仁編):エアHWV604 4. ヘンデル(山下和仁編):メヌエット HWV602 5. ヘンデル(山下和仁編):メヌエット HWV603 6. ルイ=クロード・ダカン(リヨベー編):かっこう 7. ハイドン(フォルテア編):セレナータ 8. テレマン(山下和仁編):カノン 9. テレマン(山下和仁編):グラーヴェ 10. ベートーヴェン(山下和仁編):ソナチネ ハ長調WoO 44a 11. チマローザ(山下和仁編):ソナタNo.25 12. チマローザ(山下和仁編):ソナタNo.33 13. チマローザ(山下和仁編):ソナタNo.79 14. バッハ(山下和仁編):ガボット〜イギリス組曲No.3 15. スカルラッティ(山下和仁編):ソナタ K-9, L413 16. リムスキー=コルサコフ(山下和仁編):シェヘラザードより「カランダール王子の物語」 17. リムスキー=コルサコフ(山下和仁編):シェヘラザードより「若い王子と王女」 |
山下和仁(G) 山下紅弓(G) 録音:2019 年12 月11-13 日 |
BRINRINRI KYBR-2003(1CD) 税込定価 |
スライドワルツ〜山下和仁+山下紅弓ギターデュオV 1. 作者不詳/エリス伝:スライドワルツ 2. レオンハルト・フォン・カル:ロンドOp.39 3. ソル:6つのワルツ Op.39:ワルツ1 de Mohor 4. ソル:6つのワルツ Op.39:ワルツ2 de Sor 5. ソル:6つのワルツ Op.39:ワルツ3 de Mohor 6. ソル:6つのワルツ Op.39:ワルツ4 de Steibelt 7. ソル:6つのワルツ Op.39:ワルツ5 de Mozart 8. ソル:6つのワルツ Op.39:ワルツ6 de Mohor 9. バッハ(山下和仁編):ガボット〜イギリス組曲第6番より 10. バッハ(山下和仁編):蟹のカノン〜Danzas espanolas Op.37より 11. グラナドス(山下和仁編):オリエンタル〜Danzas espanolas Op.37より 12. ルクレール(山下和仁編):ガボット〜 Sonata for 2 Violins Op. 3 No. 5 ? IIより 13. ソル:ロシアの思い出 Op.63 |
山下和仁(G) 山下紅弓(G) 録音:2020 年2 月17-19 日 |
|
Music&Arts M&ACD-1299(7CD) ★ |
ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤ソナタ全集第6巻(完結編・全119
曲) CD1)パルマ写本第15 巻(第1-20 番) CD2)パルマ写本第15 巻(第21-36 番) CD3)パルマ写本第15 巻(第37-42 番) ヴェニス写本(1742)(K.45/K.51/K.52/K.58/K.59-68/K.36/K.38) CD4)ヴェニス写本(1742 続き)(K.70-86/K.37/K.33/K.94) CD5)ヴェニス写本(1742 続き、1749)(K.88-93/K.31/K.102/K.103/K.117) その他の出典(Boivin-v.III.1/Boivin-v.III.3) CD6 )その他の出典(K.95 /Boivin v.III10 /K.97 /Bologna /K.145 /K.146 / Granados10/Haffner5/f15v-16r/K.141-144/L22-8/K.452/K.453/ Munster5-21a/K.147) CD7)その他の出典(New Haven X-1/New Haven X-2/Paris/K.35/K.39/ K.40/K.42/K.32/K.34/Barcelona11/Catalonia34) |
カルロ・グランテ(P) 録音:2018 年12 月17-21 日ベーゼンドルファー・セレクション・センター,ウィーン 使用ピアノ:ベーゼンドルファー280 ウィーン・コンサート・ピアノ |
|
ROMEO RECORDS RON-7334(3CD) |
ジーニアス・オブ・ヤング・ブラームス ブラームス:ロベルト・シューマンの主題による変奏曲Op.9 オリジナル主題による変奏曲Op.21/1 ハンガリーの歌による変奏曲Op.21/2 ヘンデルの主題による変奏曲とフーガOp.24 ピアノ・ソナタ第1 番ハ長調Op.1 ピアノ・ソナタ第3 番ヘ短調Op.5 16 のワルツOp.39 8 つの小品Op.76 ピアノ・ソナタ第2 番嬰へ短調Op.2 |
クレイグ・シェパード(P) |
|
ROMEO RECORDS RON-7333(1CD) |
ミュージック&メモリーズ・ボーナス・アルバム バッハ:カンタータ156 よりアダージョ ヴィエニャフスキ:ロマンス ラヴェル:ハバネラ、カデュッシュ フレイハン:テルミン協奏曲よりパストラル チャイコフスキー:憂鬱なセレナーデ、子守歌、感傷的なワルツ ラフマニノフ:グルーシアの歌 カサド:誉め言葉 |
クララ・ロックモア(テルミン) |
|
GALLO GALLO-1618(1CD) |
ライヴ・イン・サンフランシスコ シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 4つのフーガ Op.72 子供の情景 Op.15(全13 曲) シャージンガー(b.1966):ピアノ練習曲(2012-13)〜第 5 番,第2 番,第1 番 シューマン:アラベスク Op.18 |
ボビー・ミッチェル(P) 録音:2016-2019 年 サンフランシスコ |
|
||
GALLO GALLO-1619(1CD) |
タルティーニ:小ソナタ ニ長調 BD4 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第 2 番ニ短調 BWV1004 バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz117 |
ロベルト・サヴィツキ(Vn) 録音:2020 年 ※簡易収納紙ケース |
|
Sterling CDA-18422(1CDR) |
北欧の巨匠作曲家たち グリーグ:バラード ト短調 Op.24 シベリウス:6つの即興曲 Op.5 第1番ト短調、第2番ト短調、第3番イ短調、第4番ホ短調、第5番ロ短調、第6番ホ長調 ステーンハンマル:3つの幻想曲 Op.11 第1番ロ短調/ロ長調、第2番ホ長調、第3番ロ短調/ロ長調 ニールセン:主題と変奏 FS81(Op.40) |
マリア・シールグレーン(P) 録音:2019年9月29日、10月26日−27日、スウェーデン放送第2スタジオ(ストックホルム、スウェーデン) |
|
![]() Treasures TRE-236(1CDR) |
ケンドラ〜MUZA録音集(リスト&ショパン) ショパン:演奏会用ロンド「クラコヴィアク」Op.14* リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 コンソレーション第3番 パガニーニ大練習曲〜ラ・カンパネッラ ハンガリー狂詩曲第6番 演奏会用パラフレーズ『リゴレット』 愛の夢第3番/メフィスト・ワルツ第1番 巡礼の年第2年イタリア〜ペトラルカのソネット第123番/第104番# 忘れられたワルツ第1番# |
ヴァディスワフ・ケンドラ(P) ヴィトルド・ロヴィツキ(指)* ワルシャワ国立PO* 録音:1960年6月28-29日*、1962年6月18-22日、1965年3月15-18,22日ベルリン、キリスト教会#(全てステレオ) ※音源:MUZA SX-0067*、MUZA SXL-0162、ETERNA 825-554# ◎収録時間:75:34 |
“ポーランドの名手、ケンドラが繰り広げるコクと香りを込めたリスト!!” | ||
|
Claudio Records CR-59952(3CDR) NX-C06 CR-59956(1BD-R) ブルーレイ・オーディオ |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 【CD 1】 組曲第1番ト長調 BWV 1007 組曲第2番ニ短調 BWV 1008 組曲第3番ハ長調 BWV 1009 【CD 2】 組曲第4番変ホ長調 BWV 1010 組曲第5番ハ短調 BWV 1011 【CD 3】 組曲第6番ニ長調 BWV 1012 ※ BD-R(Audio)は1枚に収録 |
ロハン・デ・サラム(Vc) 録音:2009-2016年 聖バーソロミュー教会、ブライトン 192kHz/24bit ブルーレイ・オーディオ:Full Definition 192kHz/24bit & 96kHz/24bit |
|
ALPHA ALPHA-728(1CD) |
ショパン:4つのバラードと4つの即興曲 即興曲 第1番変イ長調 Op. 29 即興曲 第2番嬰ヘ長調 Op. 36 即興曲 第3番変ト長調 Op. 51 幻想即興曲(即興曲 第4番) 嬰ハ短調 Op. 66 バラード 第1番ト短調 Op. 23 バラード 第2番ヘ長調 Op. 38 バラード 第3番変イ長調 Op. 47 バラード 第4番ヘ短調 Op. 52 |
アンナ・ヴィニツカヤ(P) 録音:2020年5-6月 フリードリヒ・エーベルト・ハレ、ハンブルク、ドイツ |
|
MClassics MYCL-00004 (1SACD) 税込定価 |
軒下ランプ 加藤昌則:軒下ランプ バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013(ユーフォニアム版) ベートーヴェン:モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7 つの変奏曲 メンデルスゾーン:無言歌 作品109 オリヴァー・ヴェースピ:ユーフォニアム協奏曲 フィリップ・スパーク:イーナの歌 |
佐藤采香(ユーフォニアム) 清水初海(P) 録音:2020 年9 月8-10 日 相模湖交流センター |
|
SWR music SWR-19096CD(1CD) NX-B02 |
『グルダ・コンダクツ・アンド・プレイズ・グルダ-ジャズ』 フリードリヒ・グルダ(1930?2000):交響曲 ト長調* ※世界初録音、初発売 Entree - 『ピアノ・ソナチネ』 より フリッツ・パウアー(1943?2012):エチュード No.2 - 『メディテーション』 より グルダ:ピアノ変奏曲 No.4 - 『プレイ・ピアノ・プレイ』 より 前奏曲とフーガ |
フリードリヒ・グルダ(指、P) シュトゥットガルトRSO* 南ドイツ放送ダンス・オーケストラ* 録音:1970年11月20日スタジオ・シュトゥットガルト、ヴィラ・ベルク(セッション)* 1971年6月6日ハイデルベルク・ジャズ・フェスティバル(ライヴ) |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-78(1CD) |
「蛾」 ラヴェル:鏡 メトネル第2即興曲(変奏曲形式で) Op.47 |
マイケル・ブラウン(P) 録音:2019年1月2-10日 |
|
||
FIRST HAND RECORDS FHR-112(2CD) |
シューマン、1839年 フモレスケ変ロ長調 Op.20 4つの夜曲Op.23/アラベスク ハ長調Op.18 花の曲 変ニ長調 Op.19 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 3つのロマンス Op.28 色とりどりの小品 Op.99-1〜3 3つの小品 色とりどりの小品Op.99-10 前奏曲 変ロ短調 4つの小品 Op.32-4 小フーガ アルバムの綴り Op.124-19 幻想的小品 |
アレクサンドラ・パパステファノウ(P) 録音:2020年6月23日、7月28日 |
|
ONDINE ODE-1381(1CD) NX-B04 |
ノアゴー、ルーザス:無伴奏チェロ作品集 ペア・ノアゴー(1932-):ソナタ第1番(1951-1953) ソナタ第2番「2つの時代で」 ソナタ第3番「What - is the Word!」(1999) Sonata breve ポウル・ルーザス(1949-):Bravourstudien 「武装した人」による変奏曲 |
ウィルヘルミナ・スミス(Vc) 録音:2019年6月3-5日 |
|
Ars Produktion ARS-38546(2CD) |
ハープとピアノのためのオリジナル・オペラ編曲集 チャールズ・オベルトゥールベッリーニの歌劇 「夢遊病の女」 の主題による二重奏曲、ドニゼッティの歌劇 「ラ・ファヴォリータ」 のさまざまな主題 テオドール・ラバール:ドニゼッティの歌劇 「ラ・ファヴォリータ」 によるカプリース Op.111、 ロッシーニの歌劇 「泥棒かささぎ」 の主題による二重奏曲 ヘンリー・スタイル:ロッシーニの歌劇 「セビリアの理髪師」 の三重唱「黙って、黙って、静かに、静かに」 ソフィー・ルシール・ラルマンド=デ・アルグス:ロッシーニの歌劇 「コリントの包囲」 の動機による幻想曲、 マイアベーアの歌劇 「レスブルゴのエンマ」 による協奏的二重奏曲、 エロールの歌劇 「マリー」の動機による幻想曲 フランソワ=ジョゼフ・ナデルマン(1781-1835):モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」の主題による変奏曲 ベネデット・ネグリ:ロッシーニの歌劇 「泥棒かささぎ」 の回想 ロベール・ニコラ=シャルル・ボクサ:ロッシーニの歌劇 「セビリアの理髪師」 より序曲 |
デュオ・プラセディス(P) 録音:2016年9月、2017年3月&6月 |
|
||
Ars Produktion ARS-38548(1CD) |
ショパン:24の練習曲 Op.10&Op.25 | タチアナ・チェルニチカ(P) 録音:2016年1月&4月 |
|
Da Vinci Classics C-00346(1CD) |
イタリアからのポストカード〜ピアノ4手連弾によるイタリア音楽集
レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」(作曲家編曲による4手連弾版)、子供のための6つの小品 P.149 マリピエロ:アルメニア(作曲家編曲による4手連弾版/世界初録音)、間隔と静寂(作曲家編曲による4手連弾版/世界初録音) マルトゥッチ:ヴェルディの歌劇「仮面舞踏会」による幻想曲 Op.8(世界初録音) |
ジルダ・ブッタ&ヴィクトリア・テレキエフ(ピアノ4手連弾/ベーゼンドルファー) 録音:2019年7月8日−10日、ヤマハ・スタジオ(レズモ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00236(1CD) |
ラザール・ベルマン〜ミラノ・ライヴ1982〜1985 (1)リスト:メフィスト・ワルツ 録音(ライヴ):1985年10月16日、ミラノ (2)リスト:巡礼の年第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」S.162 (3)リスト:シューベルトの「12の歌曲」S.558より アヴェ・マリア S.558-12、 若き尼僧 S.558-6、 糸を紡ぐグレートヒェン S.558-8、 魔王 S.558-4 (4)スクリャービン:幻想曲ロ短調 Op.28 (5)ラフマニノフ:楽興の時第3番ロ短調 Op.16-3 (6)リスト:ハンガリー狂詩曲第9番変ホ長調 S.244-9「ペストの謝肉祭」 |
ラザール・ベルマン(P) 録音:(1)(ライヴ):1985年10月16日、ミラノ (2)(ライヴ):1984年2月14日、ミラノ (3)(4)(5)(ライヴ):1985年10月16日 (6)(ライヴ):1982年10月28日、ミラノ |
|
||
Da Vinci Classics C-00340(1CD) |
リスト:演奏会用独奏曲 大演奏会用独奏曲 S.176 グレートヒェン S.513/死の舞踏 S.525 |
ピエル・カルミネ・ガルツィロ(P/YAMAHA CFX) 録音:ヴィラ・ボッシ(ボーディオ・ロンナーゴ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00337(1CD) |
ベートーヴェンの時代のオルガン ルケージ:ソナタ ハ長調/ラスキュー:協奏交響曲ト長調 ネーフェ:ソナタ ニ短調 ベートーヴェン:フーガ ニ長調 WoO.31、 フーガ ニ長調 Hess.238-2 クネヒト:6つの変奏付きアンダンティーノ ヘ長調 アルブレヒツベルガー:フーガ ホ短調 ベートーヴェン:アレグロ・アッサイ WoO.33、 アレグロ・ノン・ピウ・モルト WoO.33 クネヒト:カンタービレ変ホ長調 ヴァンハル:前奏曲ハ長調 モランディ:エレヴァツィオーネ変ホ長調 シューベルト:フーガ ホ短調 Op.posth. 152/D.952 |
エウジェニオ・マリア・ファジアーニ(Org) 録音:2020年5月25日、サン・ミケーレ寺院(ブレッシャ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00349(1CD) |
4手連弾の歴史〜4手連弾のためのフランス音楽集 ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」(4手連弾版) フォーレ:組曲「ドリー」(4手連弾版) ドビュッシー:小組曲 Op.56(4手連弾版) サティ:風変わりな美女(4手連弾版) プーランク:ソナタ FP.8(4手連弾版) |
ルカ・アルナルド・マリア・コロンボ&知念杉子(ピアノ4手連弾) 録音:2020年7月、ミラノ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00282(1CD) |
88鍵盤のための30本の指〜6手連弾のための作品集 シューベルト(リバ編):セレナード D.957-4 スヴェンセン(ハンセン編):祝祭ポロネーズ Op.12 テュイリエ:ボレロ・ブリラン「セビリアの一日」 アレッター:ボレロ「ラ・ベッラ・ピカドラ」Op.200-3 ツェルニー:ヴィクトリア・カドリーユ Op.594 パンツィーニ:トレ・ジーリ Op.5 ドリーヴ(ルーテロ―編):「シルヴィア」より ピチカート・ポルカ シュトラウス2世(バイノフ編):トリッチ・トラッチ・ポルカ Op.214 シュトラウス1世(バイノフ編):ラデツキー行進曲 Op.228 ツェルニー:ロンド・ブリランテ Op.227、ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」による幻想曲 Op.Posth パンツィーニ:ヴェルディの歌劇「十字軍のロンバルディア人」によるディヴェルティメント ダッチ:ヴェルディの歌劇「椿姫」の主題による幻想曲 |
トリオ・ピアニスティコ・ディ・ボローニャ〔シルヴィア・オルランディ(P)、アルベルト・スピネッリ(P)、アントネッラ・ヴェヘッティ(P)〕 録音:サーラ・デル・リドット、レッジョ劇場(トリノ) |
|
||
Da Vinci Classics C-00276(1CD) |
メルツ:ギター・ポートレート 祖国の花 Op.1/吟遊詩人の調べ Op.13より(オギンスキ編)/ロマンティック Op.19-1/3つの演奏会用小品 Op.65 |
アレッサンドロ・デイアーナ(G) 録音:2018年5月3日−10月10日、アッジュス(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00277(1CD) |
アド・アンティクァ〜無伴奏チェロのための音楽
サッリネン:エレジー Op.10 ブリテン:無伴奏チェロ組曲第3番 Op.87 タマロ:トッカータ アルビーニ:メヌエット・レント Op.66-1 リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ カルヴァーニ:無伴奏チェロ組曲第3番「アド・アンティクオ」 |
コジモ・カロヴァーニ(Vc) 録音:2019年9月、ティチーノ(イタリア) |
|
Signum Classics SIGCD-640(16CD) |
バッハ:オルガン作品全集 ■CD1〜トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/ソナタ第1番変ホ長調 BWV.525/オルガン小品(幻想曲ト長調) BWV.572/6つのシュープラー・コラール〔BWV.645-650〕/前奏曲とフーガ ホ短調(リトル) BWV.533/コラール「わが心からの望み」 BWV.727/コラール「われは汝に依り頼む、主よ」 BWV.712/前奏曲とフーガ ハ短調 BWV.546/ ■CD2〜前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.532/コラール「われを憐れみたまえ、おお主なる神よ」 BWV.721/コラール「最愛のイエスよ、われらここに集いて」 BWV.731/前奏曲とフーガ ト短調 BWV.535/ソナタ第2番ハ短調 BWV.526/協奏曲ト長調(原曲:ヨハン・エルンスト) BWV.592/フーガ ロ短調(コレッリの主題による) BWV.579/コラール「ただ神の摂理にまかす者」 BWV.691/コラール「ただ神の摂理にまかす者」 BWV.690/前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.547/ ■CD3〜幻想曲ト短調 BWV.542(i)/コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」 BWV.717/コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」 BWV.711/コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」 BWV.715/トッカータとフーガ ヘ長調 BWV.767/フーガ ト短調 BWV.578/前奏曲とフーガ ハ長調 BWB.545/コラール「主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ 」 BWV.709/コラール「主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ 」 BWV.726/フーガ ト短調 BWV.542(ii)/ ■CD4〜ライプツィヒ・コラール集〔BWV.651-661〕/ ■CD5〜ライプツィヒ・コラール集〔BWV.662-668a〕/ノイマイスター・コラール集〔BWV.719、BWV.1090-1098〕/ ■CD6〜ノイマイスター・コラール集〔BWV.1099-1120、BWV.714a、BWV.742、BWV.737、BWV.957〕/パルティータ「おお罪人なるわれ、何をなすべきか」 BWV.770/ ■CD7〜前奏曲とフーガ ト長調 BWV.550/コラール「高き天よりわれは来れり」 BWV.700/コラール「高き天よりわれは来れり」 BWV.738/コラール「讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ」 BWV.723/コラール「讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ」 BWV.722/コラール「われらキリストのともがら」 BWV.710/コラール「甘き喜びのうちに」 BWV.729/パストラーレ ヘ長調 BWV.590/フーガ ト長調(ジグ) BWV.577/コラール「わが魂は主をあがめ」(マニフィカトによるフーガ) BWV.733/カノン風変奏曲「高き天よりわれは来れり」 BWV.769/コラール「キリストをわれらを讃えまつらん」(フゲッタ) BWV.696/コラール「讃えられよ、イエス・キリスト」(フゲッタ) BWV.697/コラール「主キリスト、神の独り子」(フゲッタ) BWV.698/コラール「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」(フゲッタ) BWV.699/コラール「高き空よりわれは来れり」(フゲッタ) BWV.701/コラール「神の御子は来たれり」(フゲッタ) BWV.703/コラール「全能の神に讃美あれ」(フゲッタ) BWV.704/前奏曲とフーガ イ長調 BWV.536/ ■CD8〜前奏曲(トッカータ)とフーガ ホ長調 BWV.566/コラール「イエスよ、わが喜び」 BWV.713/コラール「いまぞ喜べ、汝らキリストのともがらよ」 BWV.734/ソナタ第3番ニ短調 BWV.527/レグレンツィの主題によるフーガ BWV.574/コラール「暁の星のいと美しきかな」 BWV.739/協奏曲ニ短調(原曲:ヴィヴァルディ Op.3-11) BWV.596/コラール「われ汝に別れを告げん」(幻想曲) BWV.735/コラール「天にましますわれらの父よ」 BWV.737/前奏曲とフーガ ト長調 BWV.541/ ■CD9〜トッカータとフーガ ニ短調(ドリアン) BWV.538/コラール前奏曲「おお罪なき神の小羊よ」 BWV.Deest/コラール「イエス、わが信頼」 BWV.728/ソナタ第4番ホ短調 BWV.528/前奏曲ト長調 BWV.568/フーガ ヘ長調 BWV anh.42/協奏曲イ短調(原曲:ヴィヴァルディ Op.3-8) BWV.593/コラール「ああ主なる神よ」 BWV.714/コラール「われ汝に別れを告げん」 BWV.736/トリオ ト長調 BWV.1027a/前奏曲とフーガ ホ短調(ウェッジ) BWV.548/ ■CD10〜前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.531/コラール「最愛のイエスよ、われらここに集いて」 BWV.730/コラール「われらが神は堅き砦」 BWV.720/幻想曲ト長調 BWV.571/「喜び迎えん、慈しみ深きイエス」によるパルティータ BW.768/幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.537/コラール「イエスはわが慰め」 BWV.702/コラール「われらはみな唯一の神を信ず」 BWV.740/トリオ ハ短調(原曲:ファッシュ) BWV.585(アダージョ - アレグロ)/トリオ ト長調(原曲:テレマン) BWV.586/前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543/ ■CD11〜幻想曲ハ短調 BWV.562/コラール「神の子は来たりたもう」 BWV.724/コラール「われいずこに逃れ行かん」 BWV.694/コラール「わがことを神に委ねん」 BWV.707/前奏曲とフーガ ニ短調(フィドル) BWV.539/コラール「キリストは死の縄目につながれたり」 BWV.695/コラール「主なる神よ、汝を讃えまつらん」 BWV.725/ソナタ第5番ハ長調 BWV.529/アリア ヘ長調(原曲:クープラン) BWV.587/協奏曲ハ長調(原曲:ジョン・エルンスト) BWV.595/パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582/ ■CD12〜前奏曲とフーガ ハ短調 BWV.549/コラール「キリストは死の縄目につながれたり」 BWV.718/幻想曲と模倣曲ロ短調 BWV.563/ソナタ第6番ト長調 BWV.530/幻想曲ハ長調 BWV.570/キリストよ、汝真昼の光」によるパルティータ BWV.766/トリオ ニ短調 BWV.583/前奏曲イ短調 BWV.569/コラール「キリストのともがらよ、こぞりて神を讃えまつれ」 BWV.732/コラール「最愛のイエスよ、われらここに集いて」 BWV.706a/トッカータ, アダージョとフーガ ハ長調 BWV.564/ ■CD13〜オルゲルビュヒライン BWV.599-644/ ■CD14〜前奏曲とフーガ ヘ短調 BWV.534/カンツォーナ ニ短調 BWV.538/アラブレーヴェ ニ長調 BWV.589/フーガ ハ短調 BWV.575/協奏曲ハ長調(原曲:ヴィヴァルディのムガール大帝) BWV.594/前奏曲とフーガ イ短調 BWV.551/コラール「アダムの罪によりてすべては失われぬ」 BWV.705/コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」(幻想曲) BWV.716/前奏曲とフーガ ロ短調 BWV.544/ ■CD15〜クラヴィーア練習曲集第3巻〔BWV.552(i)、BWV.669-681、BWV.802-805〕/ ■CD16〜クラヴィーア練習曲集第3巻〔BWV.682-689、BWV.552(ii)〕 |
デイヴィッド・グード(Org) 録音:2015年1月5日−7日、2015年4月13日ー15日、2015年9月4日−6日、2016年1月2日−6日、2016年4月7日−9日、2016年8月15日−19日、ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ礼拝堂(イギリス) |
|
Channel Classics CCS-43221(1CD) |
パガニーニ:24のカプリース+1 24のカプリース Op.1(1802-1817)/別れのカプリース(1833) |
ニン・フェン(Vn) 録音:2020年1月、レモンストラント教会(レンスワウデ、オランダ) ※使用楽器:サミュエル・ジグムントヴィッチ2017 |
|
Prima Facie PFCD-120(1CDR) |
ジェフ・カミングス=ナイト(b.1947):ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第1番嬰ハ長調 ロシアン・タブロー/3つの前奏曲 バラード |
ダンカン・ハニーボーン(P) 録音:2019年8月5日、グランズデン・ホール(イギリス) |
|
||
Prima Facie PFCD-108(1CDR) |
リチャード・フランシス(b.1946):独奏ピアノ作品集
ピアノ・ソナタ第2番 「アイルランドの思い出」 グレヴィル・クックの主題による大変奏曲 ピアノのためのより性格的小品 |
ダンカン・ハニーボーン(P) |
|
NAR Classical NAR-119182(1CD) |
ニキタ・マガロフ・プレイズ・ロベルト・シューマン
謝肉祭 Op.9 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 アラベスク ハ長調 |
ニキタ・マガロフ(P) 録音:1982年5月20日−21日、ミラノ(イタリア) |
|
||
NAR Classical NAR-118182(1CD) |
ショパン:ワルツ集 ワルツ第1番変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」/ワルツ第2番変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」/ワルツ第3番イ短調 Op.34-2「華麗なる円舞曲」/ワルツ第4番ヘ長調 Op.34-3「華麗なる円舞曲」/ワルツ第5番変イ長調 Op.42「大円舞曲」/ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1「小犬」/ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2/ワルツ第8番変イ長調 Op.64-3/ワルツ第9番変イ長調 Op.69-1「別れ」/ワルツ第10番ロ短調 Op.69-2/ワルツ第11番変ト長調 Op.70-1/ワルツ第12番ヘ短調 Op.70-2/ワルツ第13番変ニ長調 Op.70-3/ワルツ第14番ホ短調/ワルツ第15番ホ長調/ワルツ第16番変イ長調/ワルツ第18番変ホ長調/ワルツ第17番変ホ長調/ワルツ第19番イ短調/夜想曲第5番嬰ヘ長調 Op.15-2/夜想曲第16番変ホ長調 Op.55-2 |
ジェフリー・スワン(P) 録音:1995年7月14日−16日、ジャングル・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
||
NAR Classical NAR-122182(1CD) |
ベートーヴェン:後期三大ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79 |
ジェフリー・スワン(P) 録音:1998年9月20日−23日、ボルツァーノ(イタリア) |
|
||
NAR Classical NAR-135182(2CD) |
ショパン:夜想曲集(第1番〜第18番)* 舟歌嬰ヘ長調 Op.60/幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61/2つの夜想曲 Op.62/マズルカ ヘ短調 Op.63-2/マズルカ嬰ハ短調 Op.63-3/ワルツ変ニ長調 Op.64-1「子犬」/ワルツ嬰ハ短調 Op.64-2/ワルツ変イ長調 Op.64-3/マズルカ ト短調 Op.67-2/マズルカ イ短調 Op.67-4 |
ディノ・チアーニ(P) ※デジタル・リマスタリング:アントニオ・スカヴッツォ 録音:1973年10月、トリノ*&1971年12月10日、ローマ |
|
||
![]() NAR Classical NAR-134182(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲BWV.1007-1012 組曲第1番ト長調 BWV.1007/組曲第2番ニ短調 BWV.1008/組曲第6番ニ長調 BWV.1012/組曲第3番ハ長調 BWV.1009/組曲第4番変ホ長調 BWV.1010/組曲第5番ハ短調 BWV.1011 |
マリオ・ブルネロ(Vc) 録音(ライヴ録音):1993年1月−4月、トリノ音楽院(イタリア) |
|
CANTATE C-37631(1CDR) |
ジークフリート・レダ・シュピールト エルンスト・ペッピング(1901-1981):トッカータとフーガ 「我ら人生のただ中にあって」(1941) ヨハン・ネポムク・ダーフィト(1895-1977):パルティータ 「主イエスは十字架にかかりたもう」(1952) ジークフリート・レダ(1916-1968):聖母子像(1951)、 7つのモノローグ(1953) ヒンデミット:オルガン・ソナタ 第1番(1937) |
ジークフリート・レダ(Org) 録音:1942年(ペッピング)、1955年&1964年(レダ)、1952年(ダーフィト)、1937年(ヒンデミット) |
|
Tactus TC-800201(1CD) |
ジローラモ・バルビエーリ:オルガン作品集 シンフォニア/宗教的メロディとマルツィアーレ/フルートを模倣したアダージョとロンド/チェロを模倣したカンタービレ/フルート・ソロとアレグロ・マルツィアーレ/大オーケストラを模倣したシンフォニア/アンダンテ・モッソとマルツィアーレ/軍隊音楽を模倣して |
マルコ・モラスキ(Org) 録音:2018年10月、サン・バッシアーノ教会(ピッツィゲットーネ、クレモナ) |
|
||
Tactus TC-871380(3CD) |
ウリッセ・マッテイ:オルガンとハーモニウムのためのオリジナル作品全集 CD1〜祝祭前奏曲/ロレートの聖母へ/エレジア/イン・メモリアム/ロレートの聖母への祈り/前奏曲/牧歌的な印象/牧歌とミュゼッタ/ソナタのテンポで/前奏曲ホ短調/コンテンプラツィオーネ/エグローガ/瞑想曲/CD2 〜 前奏曲*/ジガ*/フーガ前奏曲*/オッフェルトリオ*/ペンシエーロ・オスティナート*/ヴィジョーネ*/マルチア・デイ・レ・マジ*/アンダンテ*/瞑想曲*/前奏曲とフゲッタ*/カント・ノスタルジコ/エレジア/ヴィジョーネ/トッカータ=カリヨン/CD3 〜 結婚行進曲/カント・ノスタルジコ(2)/エレジア/ジガ/牧歌/哀歌/エレジア/トッカータ・ファンファーレ/協奏的練習曲/トッカータ ロ短調 |
ファウスト・カポラーリ(オルガン、ハーモニウム*) 録音:2017年 |
|
||
Tactus TC-800301(1CD) |
カンドッティ:オルガン作品集 シンフォニア第5番ハ長調 Op.4(1829)/ソナティナ ト長調(1833)/4つの短いアダージョ Op.98(1833)/シンフォニア第22番ニ短調 Op.142(1835)/ロンド ハ長調 Op.131(1835)/パストラーレ ト長調 Op.77(1831)/ソナタ ニ長調 Op.46(1830)/アンダンテ ヘ長調 Op.45(1830)/3つの牧歌的小品 Op.292(1848) |
ヘルヴィン・フクストラ(Org) 録音:2019年4月、タルマッソンス(イタリア) |
|
||
Tactus TC-940003(1CD) |
無伴奏ヴァイオリンのための新しい音楽 ファビオ・ヴァッキ(b.1949):レスピーリ(呼吸)(2004) ダヴィデ・アンツァーギ(b.1936):ソル=レヴァンテ(日の出)(2017) ジュゼッペ・ガルバリーノ(b.1937):ジェスティ(ジェスチャー)(2010) ロッセッラ・スピノーザ(N.D.):ノット・ファーU(2018) ナターレ・アルノルディ(b.1960):6つのカプリッチョ(2015-17) |
ロベルト・アルノルディ(Vn) 録音:2018年7月、プラダルンガ(イタリア) |
|
Etcetra KTC-1690(1CD) |
イェルン・マレーズ:鍵盤楽器作品集 Vol.1 イェルン・マレーズ:3つのエチュード〔ルギャルデ・ス・アルブル、ゾヌ・ブランシュ、イム・ティーフェン〕 カレル・ステューレンス:スニペット#1、スニペット#2 マレーズ:コンゴ・エコーズ、3つのエチュード〔マントラ、テリトワール、メカニク・セレスト〕 ステューレンス:スニペット#3、スニペット#4 マレーズ:3つの高周波ダンス、 4つの易しい小品 ステューレンス:スニペット#5、スニペット#6 マレーズ:地中海のラ・フォリア、最後の歌、Nach(t)klang |
イェルン・マレーズ(P、クラヴィコード)、 ゲスト・アーティスト:カレル・ステューレンス 録音:2020年7月27日−28日、アントワープ(ベルギー) |
|
Musicaphon M-56981(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 | ジミン・オウ=ハヴェニート(P) 録音:2018年4月、イエス・キリスト教会(ドイツ、ダーレム |
|
||
Musicaphon M-56983(1CD) |
バリオス:ギター作品集 サルヘント・カブラル/マシーシェ/郷愁のショーロ/糸紡ぎ娘の歌/オラシオン・ポル・タドス/ワルツ Op.8-3/グアラニの伝説/ワルツ Op.8-4/神様のお慈悲に免じてお恵みを(最後のトレモロ)/サンバ風に/人形の夢/フリア・フロリダ/パラグアイの流行歌/パラグアイ舞曲 |
マクシミリアン・マンゴルト(G/1985年製ダニエル・フリードリッヒ 録音:2018年9月 |
|
||
Musicaphon M-56986(1CD) |
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」(ヘルマン・ベーンによる2台ピアノ版、抜粋) | クリスティアーネ・ベーン、コード・ガーベン(ピアノ/1912年製スタインウェイ) 録音:2019年4月、ハンブルク(ドイツ) |
|
||
Musicaphon M-56922(4CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻 BWV 846-893 | ハイドルン・ホルトマン(P) 録音:2016年 |
|
||
Musicaphon M-56978(1CD) |
ショパン&ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調「葬送」Op.35 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 |
ジミン・オウ=ハヴェニート(P) 録音:2015年10月 |
|
カメラータ CDT-1112(2CD) 税込定価 2021年1月11日発売 |
バッハ・ブラームス・ベートーヴェン/川島基 バッハ:イタリア風協奏曲 BWV971 ブラームス:6つのピアノ曲 作品118 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 |
川島基(P) 録音:2020年3月東京 |
|
Hortus HORTUS-191(1CD) |
ブゾーニの悲歌 フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924):「危機のあとに」〜悲歌集より第1曲 インディアン日誌第1巻〜アメリカ・インディアンの旋律による4つのピアノ練習曲 Op.47 バッハによるファンタジア 対位法的なファンタジー 「子守歌」〜悲歌集より第7曲 |
ステーフェン・ファンハウウァールト(P) 録音:2019年/ドクター・ランド=グリヨ・ホール、ネバダ大学、ラスベガス |
|
||
Hortus HORTUS-165(2CD) |
バッハ:フーガの技法 ■CD1 コントラプンクトゥス I/コントラプンクトゥス II/コントラプンクトゥス III/コントラプンクトゥス IV/8度のカノン/コントラプンクトゥス V/コントラプンクトゥス VI/コントラプンクトゥス VII/10度のカノン/コントラプンクトゥス VIII/コントラプンクトゥス IX/コントラプンクトゥス X/コントラプンクトゥス XI/12度のカノン ■CD2 コントラプンクトゥス XII(正立形)/コントラプンクトゥス XII(倒立形)/コントラプンクトゥス XIII(正立形)/コントラプンクトゥス XIII(倒立形)/反行と拡大のカノン/コントラプンクトゥス XIV |
ヴァンサン・グラッピー(Org) 録音:2008年/フルーリー修道院(ロワレ) |
|
la musica LMU-024(1CD) |
ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調「鐘」Op3の2 10の前奏曲Op.23 音の絵Op.33〜第1,2,5,6,7,8曲 |
アレクサンドル・パレイ(P) 録音:2020年8月10-12日/ボン・スクール・プロテスタント教会 |
|
C Major 75-6508(DVD) KKC-9634(DVD) 輸入盤・日本語帯・解説付 税込定価 75-6604(Bluray) KKC-9633(Bluray) 税込定価 |
キット・アームストロング・プレイズ・ワーグナー、リスト&モーツァルト ワーグナー:M.W夫人のアルバムのためのソナタ 変イ長調 WWV 85 リスト:巡礼の年 第1年:スイス〜「泉のほとりで」 ペトラルカのソネット第123番 巡礼の年 第3年〜「エステ荘の糸杉に寄せて」 巡礼の年 第3年〜 「エステ荘の噴水」 ピアノ・ソナタ ロ短調 モーツァルト(リスト編):アヴェ・ヴェルム・コルプス モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K475 組曲 ハ長調 K399 |
キット・アー ムストロング(P) 収録:2019年7月、バイロイト辺境伯歌劇場(ライヴ) ◆DVD 画面:NTSC,16:9 音声:PCM ステレオ、 DTS5.0 リージョン:All DVD9、95分 ◆Bluray 画面:16:9、1080i HD 音声:PCM ステレオ、 DTS-HD MA5.0 BD50、95分 |
|
Passacaille PAS-1083(1CD) |
イザイ:6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 第1番ト短調『ヨーゼフ・シゲティ』 第2番イ短調『ジャック・ティボー』 第3番ニ短調『ジョルジェ・エネスコ』 第4番ホ短調『フリッツ・クライスラー』 第5番ト長調『マチュー・クリックボーム』 第6番ホ長調『マヌエル・キロガ』 |
マルティン・ライマン(Vn) 録音:2019年6月 |
|
MARI OHKI MOR-001(1CD) 税込定価 |
51鍵のラビリンス パッヘルベル:フーガ ハ長調 “ナイチンゲール” バッハ:前奏曲とフーガ ハ短調 BWV847 モーツァルト:小さなジーグ K.574 伊左治 直:橋を架ける者 スウェーリンク:緑の菩提樹の下で SwWV325 ブクステフーデ:フーガ ハ長調 BuxWV174 作者不詳::ラミレの上で ブクステフーデ:プレリューディウム ト短調 BuxWV163 ダンクザークミュラー:カンティオ モーツァルト:組曲 K.399 バッハ:小さな和声の迷宮 BWV591 |
大木 麻理(Org) 使用楽器:聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所 所蔵、1996年J.アーレント製ポジティフ・オルガン 録音:2020年9月 |
|
KLARTHE KLA-094(1CD) |
両性具有 シューマン:暁の歌Op.133 クライスレリアーナOp.16 献呈〜「ミルテの花」(リスト編) ロラン・バルトの「自明の意味と鈍い意味」〜速く/シューマンへの愛/ロマンティックな歌(朗読) |
ロリアンヌ・コルネイユ(P、朗読) Yamaha CFX使用 録音:2019年2月26-28日/ラ・セーヌ・ミュジカル |
|
||
KLARTHE KLA-099(1CD) |
シラス・バッサ:自作自演集 (1)ワンダー/(2)ゴーイング・ウイズ・ザ・グロウ/(3)暴走するカーチャ/(4)母の愛/ (5)コール/(6)私自身への手紙/(7)マグマ/(8)信頼/(9)猫と金魚/(10)ローザ・ボヌール |
シラス・バッサ(P) 録音:2019年11月/ムードン |
|
TYXart TXA-19128(1CD) |
夢のかたち ドビュッシー:『忘れられた映像』より第3曲 嫌な天気だから「もう森へは行かない」の諸相 ジョージ・クラム:『マクロコスモスI』より 夢のかたち(愛と死の音楽―双子座) ラヴェル:『鏡』より 第1曲 蛾 スクリャービン:5つの前奏曲 Op.16より 第3曲 アンダンテ・カンタービレ ラヴェル:『鏡』より 第3曲 海原の小舟 スクリャービン:5つの前奏曲 Op.16より 第4曲 レント 5つの前奏曲 Op.16より 第5曲 アレグレット ヴェラ・シュミット:覆い隠された洞窟 ドビュッシー:『忘れられた映像』より第1曲 レント ラヴェル:『鏡』より 第4曲 道化師の朝の歌 『鏡』より 第2曲 悲しい鳥たち ドビュッシー:『忘れられた映像』より第2曲 ルーヴルの思い出 スクリャービン:5つの前奏曲 Op.16より 第1曲 アンダンテ 5つの前奏曲 Op.16より 第2曲 アレグロ ラヴェル:『鏡』より 第5曲 鐘の谷 |
ヨ ゼ ファ・シ ュミット(P) 録音:2019年1月 |
|
||
TYXart TXA-20147(1CD) |
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36(1913年版) 10の前奏曲 Op.23 |
エムレ・ヤヴズ(P;ベ ーゼンドルファー ) 録音:2019年12月 |
|
Grand Piano GP-831(1CD) NX-B03 |
ハルシャーニ(1898-1954):ピアノ作品全集 第3集 ピアノ・ソナタ(1926)…世界初録音 4つの小品(1924)…世界初録音 子供のための小組曲(1923)…世界初録音 ピアノ組曲(1930)…世界初録音 1937年万博の遊園地 - ル・トゥールビヨン・メカニーク(1937) 2つのブルレスケ(1927)…世界初録音 ノヴェレッテ(1925)…世界初録音 狂詩曲(1924)…世界初録音 3つの即興曲(1952)…世界初録音 |
ジョルジオ・コウクル(P) 録音:2020年3月13日、2020年5月20日 |
|
||
Grand Piano GP-852(2CD) NX-C03 |
アレクサンドル・スペンジアリャン(1871-1928):
ピアノ作品全集&ピアノを伴う室内楽作品集 【CD1】 エレヴァン・エチュード集 Op.30(1925)…世界初録音 クリミアのスケッチ 第1集 Op. 9 (1903)(P版) ワルツ 変ロ長調(1892)…世界初録音 ワルツ 変ホ長調(1893)…世界初録音 スケルツォ ニ長調(1894)…世界初録音 メヌエット 変ロ長調 Op.3, No.1(1895)…世界初録音 舟歌 ト短調(1895)…世界初録音 序奏とハイタルマ(1895)…世界初録音 子守歌 Op.3, No.2(1894)…世界初録音 メヌエット ニ短調(1897)…世界初録音 勇敢な戦士たち Op.26(1915)…世界初録音 民謡、舞曲とハイタルマ(1917)…世界初録音 【CD2】 ワルツ ホ短調-ヴァイオリンとピアノのために(1892)…世界初録音 民謡-ヴァイオリンとピアノのために(1903)…世界初録音 ロマンス-ヴァイオリンとピアノのために(1892)…世界初録音 子守歌-ヴァイオリンとピアノのために(1893)…世界初録音 メロディ-ヴァイオリンとピアノのために(1894)…世界初録音 カンツォネッタ ニ長調-ヴァイオリンとピアノのために(1896)…世界初録音 ハイタルマ Op.9 No.4-ヴァイオリンとピアノのために(1903)…世界初録音 ロマンス ヘ長調-チェロとピアノのために(1893)…世界初録音 ロマンス ト短調-チェロとピアノのために(1893)…世界初録音 舟歌 ト長調-チェロとピアノのために(1894)…世界初録音 舟歌 ト短調-チェロとピアノのために(1896) ●ピアノのための編曲集・・・ヴィリー・サルキシャン(1930-)による編曲 バラに Op.1 No.3(1894)…世界初録音 東方の子守歌 Op.5 No.2(1900)…世界初録音 ミ・ラル・ブルブル Op.22 No.2(1910)…世界初録音 クリミア・タタール人の歌 Op.25 No.1 子守歌(1915)…世界初録音 サヤト・ノヴァの歌 - ガリブ・ブルブル(1925)…世界初録音 最愛の人へ(1916)…世界初録音 18. クリミアのスケッチ 第2集 Op.23 No.5 ねずみ(1905)…世界初録音 アルマスト(1918-1928)(抜粋)…世界初録音 |
ミカエル・アイラペティアン(P)…CD1,CD2:1-11 ユリア・アイラペティアン(P)…CD2:12-21 ウラディーミル・セルゲーエフ(Vn)…CD2:1-7 デミアン・フォーキン(Vc)…CD2:8-11 録音:2019年3月15日 |
|
||
Grand Piano GP-856(1CD) NX-B03 |
20世紀のタンゴ集 第1集 1. エンリケ・デルフィーノ(1895-1967):レ・ファ・シ(1917) 2. フアン・“パーチョ”・マリオ(1880-1934): アルメノンビーユ(1908) 3. アンヘル・グレゴリオ・ビジョルド(1861-1919): エル・ポルテニート ブエノスアイレスっ子 (1903) 4. アンヘル・グレゴリオ・ビジョルド:エル・チョクロ とうもろこし(P版)(1903頃) 5. エドゥアルド・アロラス(1892-1924):パパス・カリエンテス 熱いポテト (1910代) 6. ヘラルド・マトス・ロドリゲス(1897-1948): ラ・クンパルシータ カーニバルの行列 (1917) 7. フランシスコ・デ・カーロ(1898-1976):フローレス・ネグラス 黒い花 (1927) 8. アンヘル・グレゴリオ・ビジョルド:エル・トリート 子牛 (1910) 9. アグスティン・バルディ(1884-1941):ヌンカ・トゥボ・ノビオ 恋人もなく (1928) 10. フアン・カルロス・コビアン(1896-1953): ラ・カシータ・デ・ミス・ビエホス わが両親の家 (1932) 11. フアン・ベントゥーラ・クッカーロ(1915-?)&ニコラス・ルイス・クッカーロ(?-1973):シルエタ・ポルテーニャ ブエノスアイレスの影法師 (1936) 12. ホセ・パスカル(1910-1978):アラバル 場末 (1934) 13. セバスティアン・ピアナ(1903-1994):ティンタ・ロハ 赤いインク (1941) 14. ペドロ・ラウレンス(1902-1972):ミロンガ・デ・ミス・アモーレス わが愛のミロンガ (1937) 15. オルランド・ゴニ(1914-1945):ミ・レガーロ 贈りもの (1944) 16. ドミンゴ・フェデリコ(1916-2000):ペルカール 貧しい娘 (1951) 17. アンセルモ・アルフレード・アイエタ(1896-1964): コラレーラ 家畜の囲い (1946) 18. アルフレード・ゴッビ(1912-1965):エル・アンダリエゴ 放浪者 (1951) 19. ロベルト・パンセラ(1932-2005):ナトゥラレーサ・ムエルタ 静物画 (1955)…世界初録音 20. エンリケ・フランチーニ(1916-1978):テマ・オトーニャル 秋のテーマ (1955) 21. フリアン・プラサ(1928-2003):メランコリコ 憂鬱な (1960) 22. エミリオ・バルカルセ(1918-2011):シデラル 天体 (1962頃) 23. フリアン・プラサ:ノスタルヒコ (1962) 24. オスバルド・ペドロ・プリエーゼ(1905-1995): ア・ロス・ルティスタス・プラスティコス (1964) 25. マリアーノ・モーレス(1918-2016):エル・フィルレーテ 派手なダンス・ステップ (1943) |
ミリアン・コンティ(P…Yamaha Disklavier DC7X
Enspire Pro and Yamaha DCFX ENPRO) 録音:2020年9月15-24日 |
|
TOCCATA TOCC-0547(1CD) NX-B03 |
フランシス・ジョージ・スコット(1880-1958):
ピアノ作品全集 フランシス・ジョージ・スコットによる8つの歌(R.スティーヴンソン編)* Urlar 大地(1948) April Skies 4月の空(1912?) 直観 二人の隣人(キャンベル・ヘイ)-異稿(1952)) Minuet and Trio メヌエットとトリオ(1903) La Joie 喜び(1910頃) |
クリストファー・ギルド(P…Steinway D) 録音:2019年2月24日 *を除き世界初録音 |
|
||
TOCCATA TOCC-0581(1CD) NX-B03 |
グリゴリー・クレイン(1879-1955):ピアノ作品集 2つの詩曲 Op.5b 5つの前奏曲 Op.5a/前奏曲 Op.5 2つの詩曲 Op.10(1915出版) 詩曲 Op.16(1916) 2つのマズルカ Op.19(1926出版) 神秘的な行列 Op.22(1916) 3つの詩曲 Op.24(1918-1923) ソナタ 第2番Op.27(1924)* |
ジョナサン・パウエル(P) 録音:2018年9月17,18日 *を除き世界初録音 |
|
オクタヴィア OVCT-00181(1CD) 2020年12月23日発売 |
ショパン:ノクターン Vol.2 夜想曲第11番ト短調 作品37-1 第12番ト長調 作品37-2 第13番ハ短調 作品48-1 第14番嬰ヘ短調 作品48-2 第15番ヘ短調 作品55-1 第16番変ホ長調 作品55-2 第17番ロ長調 作品62-1 第18番ホ長調 作品62-2 第19番ホ短調作品72-1(遺作) 第20番嬰ハ短調(遺作) 第21番ハ短調 (遺作) 幻想曲 ヘ短調 作品49 |
宮谷理香(P) 録音:2020年7月29-30日東京・五反田文化センター、9月3-4日浦安音楽ホール(幻想曲) |
|
Hyperion CDA-68260(1CD) |
はかなき人生〜バッハ、ブゾーニ、ショパン、リスト、ハフ、グノー バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV.1004より) ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 リスト:葬送曲(詩的で宗教的な調べ S.173より)、無調のバガテル(メフィスト・ワルツ) S.216a ブゾーニ:カルメンによる室内幻想曲(ソナチネ第6番) BV.284 スティーヴン・ハフ:ピアノ・ソナタ第4番 「はかなき人生」 韓国民謡(ハフ編):アリラン グノー(ハフ編):バッハのピアノ前奏曲第1番による瞑想曲 「アヴェ・マリア」 |
スティーヴン・ハフ(P) 録音:2018年12月10日−14日、殉教者聖サイラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
ALBANY TROY-1833(2CD) |
ロケ・コルデロ(1917-2008):ピアノ作品全集 ピアノのためのミニアチュア/からっぽの揺りかごのための前奏曲/ノスタルジア/リズミックなソナチネ/5 つのミニアチュア/セカンド・ミニアチュアのための変奏曲/9 つの前奏曲/短いソナタ アリーナのための3 つの小品/5 つの新しい前奏曲/ピアノ・ソナタ/3 つの詩的な瞑想曲 |
テュエン・トンヌ(P) 録音:2019-2020年 |
|
Da Vinci Classics C-00288(1CD) |
ロンチーニとピアソラの四季 ロンチーニ:ピアノ・ソナタ第2番「新しい季節」 ピアソラ(ロンチーニ編):ブエノスアイレスの四季 |
ジャコモ・ロンチーニ(P/KAWAI RX-7) 録音:2020年1月31日&2月1日 |
|
||
Da Vinci Classics C-00286(1CD) |
コレスポンデンセス〜シューマン夫妻の手紙のやりとり クララ・シューマン:ロベルト・シューマンの主題による変奏曲嬰ヘ短調 Op.20 3つのロマンス Op.11、 4つのつかの間の小品 Op.15 シューマン:色とりどりの小品 Op.99 |
サラ・コスタ(P/YAMAHA CFX) 録音:2019年8月、カステッロ・ディ・モルサスコ(イタリア) |
|
DUX DUX-1645(1CD) |
ショパン:ピアノ作品集 夜想曲第20番嬰ハ短調 WN.37「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」/夜想曲第1番変ロ短調 Op.9-1/夜想曲第13番ハ短調 Op.48-1/ワルツ第2番変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」/子守歌変ニ長調 Op.57/即興曲第1番変イ長調 Op.29/即興曲第2番嬰ヘ長調 Op.36/即興曲第3番変ト長調 Op.51/即興曲第4番嬰ハ短調 WN.46/マズルカ第5番変ロ長調 Op.7-1/マズルカ第13番イ短調 Op.17-4/マズルカ第14番ト短調 Op.24-1/マズルカ第41番嬰ハ短調 Op.63-3/バラード第2番ヘ長調 Op.38/ポロネーズ第3番イ長調Op.40-1/ポロネーズ第5番嬰ヘ短調 Op.44 |
マグダレーナ・プレスナル(P) 録音:2020年2月、アルトゥール・マラフスキ・コンサート・ホール(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1609(1CD) |
メイエル:ピアノ作品集Vol.3 24の前奏曲 Op.43 |
マレク・シュレゼル(P) |
|
||
DUX DUX-1670(1CD) |
ラフマニノフ〜ピアノ・トランスクリプションズ バッハ(ラフマニノフ編):無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 BWV.1006より プレリュード、ガヴォット、ジーグ ビゼー(ラフマニノフ編):「アルルの女第1組曲」より メヌエット クライスラー(ラフマニノフ編):愛の悲しみ、愛の喜び メンデルスゾーン(ラフマニノフ編):「夏の世の夢」より スケルツォ ムソルグスキー(ラフマニノフ編):歌劇「ソロチンスクの市」より ゴパック リムスキー=コルサコフ(ラフマニノフ編)::熊蜂の飛行 シューベルト(ラフマニノフ編):歌曲集「美しき水車小屋の娘」より どこへ? チャイコフスキー(ラフマニノフ編):子守歌 Op.16-1 ラフマニノフ:ひなぎく Op.38-3、リラの花 Op.21-5、 ピアノ連弾のための6つの小品 Op.11* |
イヴァン・シェムチュク(P)、 アリーナ・アンドリウティ(P)* 録音:2020年2月6日−10日、サノク(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1442(1CD) |
ヴェルトハイム:ピアノ独奏作品集 4つの前奏曲 Op.2/2つの前奏曲 Op.5/ポーランド民謡による3人の賢者 Op.13/即興曲ヘ長調 Op.6-1/創作主題による変奏曲 Op.4/ピアノとヴァイオリンのためのソナタ Op.18(世界初録音) |
パヴェル・パヴリク(P)、 ジーモン・テレッキ(Vn) 録音:2017年10月7日−9日&2019年7月4日−5日、オトレンブシ(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1665(1CD) |
様々なポーランドの作曲家によるポロネーズ集 ボーダノヴィチ:ポロネーズ・アモローソ ヘ長調/ヘイリンスキ:ポロネーズ第1番ヘ長調、ポロネーズ第2番ニ長調/ブウォンスキ:ポロネーズ第1番ニ長調、ポロネーズ第2番変ホ長調、ポロネーズ第3番変ロ長調、悲劇的なポロネーズ/ロドウスキ:ポロネーズ第1番ニ長調、ポロネーズ第2番ト長調、ポロネーズ第3番変ロ長調、ポロネーズ第4番変ホ長調、ポロネーズ第5番ハ長調、ポロネーズ第6番ニ長調/コズロフスキ:プレイエルのクィンテットによるポロネーズ イ短調、プレイエルのセレナードによるポロネーズ変ホ長調、ロマンスによるポロネーズ ヘ短調、ポロネーズ ロ長調、イタリアのアリアによるポロネーズ ト短調 |
ウルシュラ・バルトキエヴィチ(ハープシコード) 録音:2020年3月2日−5日、オトレンブシ(ポーランド) |
|
Tactus TC-780704(1CD) |
ジュリアーニ:ギター作品集 「おいらはキャベツ作りの子」の主題による6つの変奏曲 Op.49/オリジナル主題による6つの変奏曲 Op.62/ニコラ・イズアールの歌劇 「ジャンノとコラン」の主題による8つの変奏曲 Op.72/ロンド 「狩り」 Op.109/ロッシーニの歌劇 「チェネレントラ」より シンフォニア/変奏曲 Op.postuma(序奏、主題と5つの変奏、フィナーレ) |
ラファエレ・カルピーノ(G) 録音:2018年11月、バーリ(イタリア) |
|
Aeolus AE-11241(1SACD) |
フランク:オルガンのためのトランスクリプション集 前奏曲, コラールとフーガ CFF24(編曲:アンリ=フランク・ボーペラン) 弦楽四重奏曲ニ長調より ラルゲット CFF124(編曲:ハンス=アンドレ・スタム) 交響曲ニ短調(1887)(編曲:ヤーン・ヴァラフ) |
ペーター・ファン・デ・ヴェルデ(Org) 録音:2019年11月20日−22日、アントワープ聖母大聖堂(ベルギー) |
|
Nimbus NI-5996(1CDR) |
レントヘン:ピアノ作品集 Vol.5 (2台ピアノのための音楽) ユリウス・レントヘン:セザール・フランクの主題による変奏曲 カール・ライネッケ:バッハのサラバンドによる変奏曲 Op.24 レントヘン:ベートーヴェンの主題による変奏曲 ライネッケ:アンダンテと変奏曲 Op.6 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b |
マーク・アンダーソン(P)、 ミシェル・マレ(P) 録音:2019年7月11日−12日、ワイアストン・レイズ(モンマス、イギリス) |
|
||
Nimbus NI-1708(4CDR) |
べスト・オヴ・ ケヴィン・ボウヤー〜20世紀のオルガン作品傑作選 【Disc1】 ニールセン:コンモツィオ Op.58/フランス・シベア:前奏曲, 間奏曲, フーガ/ヒンデミット:ソナタ第2番/シェーンベルク:レチタティーヴォによる変奏曲 Op. 40/ピーター・マクスウェル・デイヴィス: 「おお、大いなる神秘」 による幻想曲 【Disc2】 ペア・ノアゴー:パルティータ・コンチェルタンテ Op.23/マルコム・ウィリアムソン:エディス・シットウェルの碑文/ジャン・ラングレー:幸福の詩/ジャン・アラン:架空庭園/アラン・リドー:最後の7つの言葉/グレツキカンタータ Op.26/ウィルフリッド・メラーズ:オーパス・アルキミクム 【Disc3】 ジェイムズ・イリフ:オルガンのための三重奏曲/ブライアン・ファーニホウ:7つの星/ラウタヴァーラ:トッカータ Op.59/グバイドゥーリナ:光と闇/ペルト:断続する平行/パトリック・ゴワーズ:トッカータとフーガ/フィリップ・グラス:サティヤグラハ より 第3幕フィナーレ 【Disc4】 タヴナー:マンデリオン/ジャネット・グラハム:オルガンのための3つの小品/ジョナサン・ハーヴェイ:幻想曲/クリストファー・バウワーズ=ブロードベント:デュエットとカノン/ダイアナ・バレル:アーチド・フォーム・ウィズ・ベルズ |
ケヴィン・ボウヤー(Org) 録音:1992年−1999年 |
|
ALPHA ALPHA-653(1CD) |
ベフゾド・アブドゥライモフ ドビュッシー:子供の領分 L.113 ショパン:24の前奏曲 Op. 28 ムソルグスキー:展覧会の絵 |
ベフゾド・アブドゥライモフ(P) 録音:2020年1月テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
Paraty PARATY-120198 (1CD) |
ショパン:ワルツ全集(全18曲) | エモ・パジャン(P) 録音:2020年2月/ベーゼンドルファー(ウィーナー・ノイシュタット) |
|
||
Paraty PARATY-820196 (1CD) |
対話 サント=コロンブ:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバ組曲ト短調 フィリップ・エルサン:エルサレムへの道(2003) サント=コロンブ:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバ組曲ハ長調 フィリップ・エルサン:パスコラス(2019) サント=コロンブ:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバ組曲ニ短調 |
ロナルド・マルティン・アロンソ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 録音:2019年10月21-24/サン・ミシェル高教会 |
|
||
Paraty PARATY-160210 (1CD) |
連弾のモーツァルト モーツァルト:ピアノ連弾のためのソナタハ長調K.521 アンダンテと変奏K.501 ピアノ連弾のためのソナタヘ長調K.497 |
デュオ・ペガス【モルガーヌ・ル・コール &クヌート・ジャック】 |
|
Evil Penguin Records EPRC-0036(2CD) |
ベートーヴェンと彼のフレンチ・ピアノ ■CD1 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番より第2楽章「アンダンテ・コン・モート(第2部)」 ルイ・アダン(1758-1848):「コンセルヴァトワールのピアノ教本」より練習曲第48番 アダン:ピアノ・ソナタ ハ長調 Op.8-2 ベートーヴェン:「エロイカ」のスケッチブックからの練習曲 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」より第1楽章 ベートーヴェン:アレグレット WoO 5 ベートーヴェン:アンダンテ・グラツィオーソ・コン・モート WoO 57 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」より第2楽章 【ボーナス・トラック】 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」よりイントロダクション「アダージョ・モルト」 ■CD2 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 ダニエル・シュタイベルト(1765-1823):ピアノ・ソナタ ト長調 Op.64 |
トム・ベギン(フォルテピアノ/ベートーヴェン所有のエラール・フレール製(1803年製作)のレプリカ、クリス・マーネ(2006年製作)) 調律=430Hz 録音:2019年2月11-15日/アカデミーザール、シント=トロイデン(ベルギー) |
|
OTTAVA RECORDS OTTAVA-10005(1CD) 税込定価 |
6手2台ピアノ作品集 ドビュッシー(アンドレ・カプレ編):交響的素描「海」 ファリャ(ギュスターヴ・サマズイユ編):「スペインの庭の夜」 グレインジャー「緑の茂み」 ※すべて6手2台ピアノによる演奏 |
青柳いづみこ、森下唯、田部井剛(P) 録音:2020年2月18-20日/五反田文化センター、音楽ホール |
|
Da Vinci Classics C-00330(1CD) |
アンドレイ・ガヴリーロフ〜生きていることを意識する音楽
第1集 シューマン:蝶々 Op.2、 交響的練習曲 Op.13 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
アンドレイ・ガヴリーロフ(P/スタインウェイ) 録音:チェコ放送スタジオ1(プラハ、チェコ) |
|
Chandos CHAN-20194(1CD) |
再発見のライシャ Vol.3 アントワーヌ・ライシャ:変奏の技法、またはピアノのための57の変奏曲 Op.57 |
イヴァン・イリッチ(P) 録音:2020年2月23日−25日、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
SOMM SOMMCD-0624(1CD) NX-B04 |
ハイドン:ピアノ・ソナタ集 第3集 ソナタ 第34番ニ長調 Hob. XVI:33 ソナタ 第32番ト短調 Hob. XVI:44 ソナタ 第31番変イ長調 Hob. XVI:46 ソナタ 第38番ヘ長調 Hob. XVI:23 ソナタ 第55番変ロ長調 Hob. XVI:41 ソナタ 第56番ニ長調 Hob. XVI:42 |
レオン・マッコーリー(P) 録音:2019年11月23-24日 |
|
STEINWAY&SONS STNS-30062(2CD) NX-D01 |
バッハ:6つのパルティータ BWV 825-830 | セルゲイ・シェプキン(P) 録音:2015年9月14日、2014年9月14,29日 |
|
||
STEINWAY&SONS STNS-30095(1CD) NX-B07 |
ドリュー・ピーターセン/ ピアノ・リサイタル グリフィス(1884-1920):3つの幻想的小品 Op.6 アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番「マサチューセッツ州コンコード1840-60年」(コンコード・ソナタ)- 第3楽章 オルコッツ カーター(1908-2012):ピアノ・ソナタ ザイモント(1945-):アッターズ バーバー:ピアノ・ソナタ Op.26 |
ドリュー・ピーターセン(P) 録音:2017年10月13-15日スタインウェイ・ホール, ニューヨーク, USA |
|
||
STEINWAY&SONS STNS-30097(1CD) NX-B07 |
リ・ゼンニ/ ピアノ・リサイタル ルリエ(1892-1966):5つの前奏曲断章 Op.1 シューマン:ピアノ・ソナタ第1番 嬰ヘ短調 Op.11 バルトーク:2つのエレジー Op. 8b/BB 49 |
リ・ゼンニ(P) 録音:2017年10月30日&2018年1月4日 スタインウェイ・ホール, ニューヨーク, USA |
|
||
STEINWAY&SONS SNS-30100(1CD) NX-B07 |
20世紀前半のピアノ音楽 ニールセン:3つのピアノ小品 Op.59, FS 131 エネスコ:組曲第3番「即興的小品」 Op.18- 第7曲 夜の鐘 5. シェーンベルク:ピアノ曲 Op.33a シェーンベルク:ピアノ曲 Op.33b アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番 「マサチューセッツ州コンコード1840-60年」(コンコード・ソナタ) |
アンドリュー・ランジェル(P) 録音:2017年12月26-27日、2018年2月2日 |
|
||
STEINWAY&SONS STNS-30131(1CD) NX-B07 |
無伴奏ヴァイオリンのために バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565 - トッカータ(T. チュロチニコヴァによるヴァイオリン編) ビーバー(1644-1704):ロザリオのソナタ - パッサカリア ト短調 ハンドシキン(1747-1804):ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.3, No.3 - 第1楽章 アンダンテ・マエストーソ フィリップ・グラス(1937-):ヴァイオリン協奏曲第2番 「アメリカの四季」 - プロローグ テレマン:12のファンタジア - 第9番 ロ短調 TWV 40:22-第2楽章 ヴィヴァーチェ グラス:ヴァイオリン協奏曲第2番「アメリカの四季」 - ソング第1番 マッテイス(1670-1737):アリア・ファンタジア グラス:ヴァイオリン協奏曲第2番「アメリカの四季」 - ソング第2番 モンタナーリ(1678-1737):ヴァイオリン・ソナタ ニ短調 - 第4楽章 ジーガ・センツァ・バッソ グラス:ヴァイオリン協奏曲第2番「アメリカの四季」 - ソング第3番 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 BWV 1003 - 第4楽章 アレグロ イザイ:ヴァイオリン・ソナタ - 第2楽章 カンツォーナ(レント・エ・メスト)(ブリュッセル国立音楽院所蔵の手稿譜より) イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 Op.27, No.2- 第1楽章 前奏曲 「妄執」 バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565- フーガ(T. チュロチニコヴァによるヴァイオリン編) |
タチアーナ・チュロチニコヴァ(Vn) 録音:2018年11月 |
|
MClassics MYCL-00001(1SACD) 税込定価 |
リスト:巡礼の年「スイス」 | 三舩優子(P) 録音:2020 年8 月26-27 日 フィリアホール |
|
IBS CLASSICAL IBS-152020(1CD) |
ビーバー(1644-1701):パッサカリア-守護天使 イゴール・ロボダ(1956-):レクイエム バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 BWV1004 イザイ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第2番Op.27-2 |
ホナタン・メソネロ(Vn) 録音:2019年6月2-4日 |
|
||
IBS CLASSICAL IBS-142020(1CD) |
近代ピアノ作品集 ヒナステラ:ピアノ・ソナタ 第1番Op.22 ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第4番 ヒナステラ:3つのアルゼンチン舞曲 Op.2 ヴィラ=ロボス:ブラジルの詩 モイセス・モレイロ(1904-1979):ホローポ エベンシオ・カステリャーノス(1915-1984): マニャニータ・カラケーニャ ヘラクリオ・フェルナンデス(1851-1886):解き放たれた悪魔(P.トロ編) |
ハビエル・ラメイクス(P) 録音:2019年10月14-16日 |
|
ARCO DIVA UP-0213(1CD) NX-A14 |
スクリャービン/パステルナーク:ピアノ作品集 スクリャービン:3つの小品 Op.2 - 第1曲 練習曲 嬰ハ短調 12の練習曲 Op.8 ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調「幻想ソナタ」Op.19 ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30 ボリス・パステルナーク(1890-1960):前奏曲 嬰ト短調 前奏曲 変ホ短調 ピアノ・ソナタ ロ短調 |
マリーナ・サムソン=プリマチェンコ(P) 録音:2019年2月23-24日 |
|
||
ARCO DIVA UP-0221(1CD) NX-A14 |
ドメニコ・スカルラッティ/モーツァルト/ショパン/リスト/ラフマニノフ:ピアノ作品集 リスト:超絶技巧練習曲集 S139/R2b - 第1番ハ長調 「前奏曲」 スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K.380/L.23/P.483 ショパン:24の前奏曲〜第1番ハ長調/ 第3番ト長調/ 第10番嬰ハ短調/第20番ハ短調 スカルラッティ:ソナタ ハ長調 K.95/L.358 リスト:ハンガリー狂詩曲第11番イ短調 S244/R106 ハンガリー狂詩曲第13番イ短調 S244/R106 ラフマニノフ:13の前奏曲 Op.32 - 第10番ロ短調 10の前奏曲 Op.23 - 第5番ト短調 モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414(ピアノと弦楽四重奏版) |
ヤン・シュルマイスター(P) ウィハンSQ 録音:2019年8月20日、2020年2月8日、2019年10月22日 |
|
AD VITAM AV-200915(1CD) |
左手のためのピアノ曲集第9集〜「第7芸術」ゼッキーニ編映画音楽集 (1)ミシェル・ルグラン:「愛のイエントル」〜真実はどこに (2)ジョン・ウィリアムズ:「E.T.」〜フライングテーマ (3)同:「スターウォーズ・エピソード4」〜ルークとレイア (4)同:「スターウォーズ・エピソード1」〜アナキンのテーマ (5)同:「フック」〜ネヴァーランドへの飛行 (6)同:「セブン・イヤーズ・イン・チベット」〜メインテーマ (7)同:「シンドラーのリスト」〜メインテーマ (8)同:「ジュラシック・パーク」〜メインテーマ (9)ジャスティン・ハーウィッツ:「ラ・ラ・ランド」〜シティ・オブ・スターズ (10)同:「ラ・ラ・ランド」〜ミアとセバスチャンのテーマ (11)同:「ラ・ラ・ランド」〜アナザー・デイ・オブ・サン (12)ジョン・バリー:「愛と哀しみの果て」〜私はアフリカに農園を持っていた (13)ガブリエル・ヤレド:「愛人/ラマン」〜恋人たち |
マキシム・ゼッキーニ(編曲、P) 録音:2019年7月/イル=ド=フランス国立Oスタジオ(アルフォールヴィル) |
|
||
AD VITAM AV-200815(1CD) |
ショパン:3つの新しい練習曲 前奏曲嬰ハ短調Op.45 バラード第1番ト短調Op.23 バラード第2番ヘ長調Op.38 バラード第3番変イ長調Op.47 バラード第4番ヘ短調Op.52 子守歌Op.57 |
ルステム・サイトクロフ(P) 録音:2019年12月12、13日/ヴィルファヴァール農場公会堂 |
|
MSR MS-1734(1CD) |
無伴奏ファゴットのための音楽 パウル・ゲニン(1832-1903)(中川良平編):ヴェニスの謝肉祭 ヴィンセント・パーシケッティ(1915-87):パラブル アレクサンダー・ウーズノフ(b.1955):ローソン アントニオ・ラウロ(1917-1986):ローロ ウィルソン・オズボーン(1906-1979):ラプソディ リビー・ラーセン(b.1950):ジャズ変奏曲 ラッセル・ブラウン(b.1976):キリエ〜ファゴットとエレクトロニクスのための ジョージ・パール(1915-2009):3 つのインヴェンション ワーナー・シュルツェ(b.1952):フィボナッチ・ハイク クリス・アレル(b.1970):ブルー |
スコット・プール(Fg) 録音:2017-19年 |
|
||
MSR MS-1745(1CD) |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2 番ニ短調 Op.14 スクリャービン:ピアノ・ソナタ第8 番Op.66 ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1 番ニ短調 Op.28 |
キム・ウンテク(P) 録音:2019年10月4、8、11日 米国コネチカット州ニューヘヴン |
|
||
MSR MS-1751(1CD) |
リスト:ピアノ作品集 巡礼の年第1 年 「スイス」〜ウィリアム・テルの礼拝堂,ワレンシュタッ ト湖畔で,ジュネーヴの鐘 灰色の雲/悲しみのゴンドラ/不運!/詩的で宗教的な調べ〜葬送 ワーグナーの「ローエングリン」からローエングリンの非難 ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」から愛の死 巡礼の年第2 年 「イタリア」〜婚礼 巡礼の年第1 年 「スイス」〜オーベルマンの谷 |
ジェリー・ウォン(P) 録音:2019 年6 月2-3日 ニューヨーク |
|
Ars Produktion ARS-38307(2SACD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番&第21番 ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959 ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 |
ハンズ・ユルク・シュトループ(P) 録音:2020年2月17日−19日、ドイツ |
|
||
Ars Produktion ARS-38299(1SACD) |
ザ・スリープ・オヴ・リーズン パコ・デ・ルシア:グアヒーラ・デ・ルシア バッハ(メンディサバル編):前奏曲(リュート組曲ホ長調 BWV.1006aより) アグスティン・バリオス=マンゴレ:森に夢見る カステルヌオーヴォ=テデスコ:フランシスコ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス(「ゴヤによる24のカプリチョス」より) ヴィラ=ロボス:カデンツァ(ギターと小管弦楽のための協奏曲より) ファリャ(ホアキン・クレルチ編):ダンス(「はかなき人生」より) セゴビア:光のない練習曲 ピアソラ(ブローウェル、コボ、メンディサバル編):天使の死 カステルヌオーヴォ=テデスコ:理性の眠りは怪物を生む(「ゴヤによる24のカプリチョス」より) ピアソラ(アサド編):ブエノスアイレスの冬 ヨハン・カスパール・メルツ:エレジー カルロス・ファリーニャス(クレルチ編):エル・シレンシオ バッハ(メンディサバル編):フーガ(リュート組曲ハ短調 BWV.997より) ボーナス・トラック〜タレガ:大ワルツ |
アルバロ・メンディサバル(G) 録音:2020年2月、ドイツ |
|
||
Ars Produktion ARS-38510(1CD) |
情熱的な告白〜ピアノ・ワークス Vol.10 グリンカ(バラキレフ編):ひばり バラキレフ:子守歌 リャードフ:3つの小品、ザ・ミュージック・ボックス ボロディン:小組曲より第1曲「修道院で」 リムスキー=コルサコフ:4つの小品 ムソルグスキー:子供の遊び(スケルツォ)、間奏曲 スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.2-1 ラフマニノフ:歌曲「ライラック」Op.21-5、13の前奏曲集 Op.32より第5番ト長調、10の前奏曲集 Op.23より第9番 変ホ短調 ムソルグスキー(ラフマニノフ編):歌劇「ソロチンスクの市」よりホパーク チャイコフスキー:情熱的な告白、ハープサルの思い出Op.2-3、ハープサルの思い出Op.2-2 パウル・パプスト:チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」の主題による演奏会用パラフレーズ |
ボリス・ブロッホ(P) ※録音年月日不詳 |
|
||
Ars Produktion ARS-38241(1SACD) |
イザイ:6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調 Op.27-1 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 Op.27-2 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番二短調 Op.27-3 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調 Op.27-4 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第5番ト長調 Op.27-5 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第6番ホ長調 Op.27-6 |
シュテファン・タララ(Vn) 録音:2017年8月7日−11日、ドイツ |
|
||
Ars Produktion ARS-38244(1SACD) |
サン=サーンス:ピアノ・デュオ作品集Vol.3 ホタ・アラゴネーサ Op.64* 小二重奏曲 Op.11 カヴァティーナ ニ長調 Op.8-2* タランテラ Op.6*/アルバムの綴り Op.81 勝利に向かって Op.152*/祝婚曲 Op.9* 軍楽行進曲「ナイルの岸辺」 Op.125* 交響詩「死の舞踏」 Op.40 七重奏曲 Op.65*(*=世界初録音) |
ヴィリア・ポスクテ(P)、 トマス・ダウカンタス(P) 録音:2017年7月10日−14日、ドイツ |
|
||
Ars Produktion ARS-38245(1SACD) |
バッハ・トゥ・ザ・フュチャー〜バッハ作品集 バッハ:コラール「われらは汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」BWV.639、 「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」BWV.645、 「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BWV.659、 「われらが救い主、イエス・キリスト」BWV.665 フランス組曲第2番ハ短調 BWV.813 バッハ(ジロティ編):フルートとチェンバロのためのソナタ変ホ長調 BWV.1031〜シチリアーノ、 前奏曲ロ短調 BWV.855a、 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番〜アンダンテ、管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV.1068〜アリア(エア) バッハ(サン=サーンス編):無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 BWV.1002〜ブーレ、 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番BWV.1005〜ラルゴ |
ザビーネ・ヴァイアー(P) 録音:2017年3月20日−21日、8月28日−29日、ドイツ |
|
Signum Classics SIGCD-645(8CD) ★ |
ア・シューベルト・ジャーニー ■CD1 〜 ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959 6つの楽興の時Op.94, D.780 3つの小品 D.946より 第3番ハ長調 ■CD2 〜 ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 幻想曲ハ長調 D.760 「さすらい人」 3つの小品 D.946より 第1番編ホ短調 ■CD3〜ピアノ・ソナタ第19番ハ短調 D.958 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調Op.53, D.850 ■CD4 〜 4つの即興曲Op.90, D.899 4つの即興曲 Op.142, D.935 ■CD5〜ピアノ・ソナタ第16番イ短調Op.42, D.845 ピアノ・ソナタ第18番ト長調 Op.78, D.894 ■CD6〜ピアノ・ソナタ第9番ロ長調 Op.147, D.575 ピアノ・ソナタ第13番イ長調 Op.12, D.664 ピアノ・ソナタ第14番イ短調Op.143, D.784 ■CD7〜ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 D.840 2つのスケルツォ D.593 ハンガリー風のメロディ ロ短調 D.817 16のドイツ舞曲Op.33, D.783/アレグレット ハ短調 D.915/■CD8(リスト・トランスクリプションズ) 〜 さすらい S.565-1/水車職人と小川 S.565-2/魔王 S.558-4/春の想い S.558-7/ます S.563-6/セレナード S.560-7/愛の便り S.560-10/すみか S.560-3/遠い国で S.560-6/万霊節のための連祷 S.562-1/セレナード「きけ、きけ、ひばり」 S.558-9/郵便馬車 S.561-4/菩提樹 S.561-7/水に寄せて歌う S.558-2/君こそわが憩い S.558-3/アヴェ・マリア S.558-12 |
スィール・ウィリアムズ(P) 録音(ライヴ):2017年11月9日、2018年2月1日、3月3日、10月11日、2019年1月31日、王立ウェールズ音楽大学/2019年2月、フローティング・アース・スタジオ(ロンドン) |
|
NCA NCA-60157215 (1SACD) |
ラーデガスト・オルガンによるリスト:オルガン作品集
Vol.1 リスト:マイアベーアの歌劇「預言者」のコラール「アド・ノス、 アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガ(1850)、 アヴェ・マリア I(1853/1856-)、 アンダンテ・レリジオーソ(1857/59)、 「聖エリーザベトの伝説」による序奏(1862/65) ニコライ:教会祝典序曲「神はわがやぐら」Op.31(リスト編)(1844/52) |
マルティン・ハーゼルベック(Org) 録音:2005年10月、メルゼブルク大聖堂(ドイツ、メルゼブルク) |
|
||
NCA NCA-60160215 (1SACD) |
ハーモニーズ〜現代オルガン作品集 クシェネク:組曲「4つの風」Op.223 リゲティ:2つのエチュード クリストバル・アルフテル:リチェルカーレ シュニトケ:2つの小品 ゾルト・デュルコ:アンドロメダ ライナー・ビショフ:カデンツァ Op.19-2 |
マルティン・ハーゼルベック(Org) 録音:2003年1月(ポーランド、ワルシャワ) |
|
CALLIOPE CAL-2084(2CD) |
ベートーヴェン:フォルテピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13「悲愴」(使用楽器:マティアス・ミュラー1810年頃製作) ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「月光」(使用楽器:マティアス・ミュラー1810年頃製作) ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2「テンペスト」(使用楽器:ヨハンネス・シャンツ1818年頃製作) ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」(使用楽器:コンラート・グラーフ1827年頃製作) ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57「熱情」(使用楽器:コンラート・グラーフ1827年頃製作 |
シリル・ユヴェ(フォルテピアノ) 録音:2020年2月20日−23日、スタジオ・エドウィン・ベウンク(エンスヘデ、オランダ)、2019年11月17日−19日、ブロサック劇場(シャテルロー、フランス) |
|
VMS VMS-182(1CD) |
デュンサー、レンハルト、イアデマ:ピアノ小品集 リヒャルト・デュンサー(1959-):思い出 − 暗い黄昏、3つの小品、ノクターンI-III クリストフ・レンハルト(1987-):夜の神託 第1巻* ジャンルカ・イアデマ(1996-):連続した沈黙 |
ドリス・アダム(P/スタインウェイ D274 Op.Nr.5134)、 クリストフ・レンハルト*(P/ベーゼンドルファー 280VC-133) 録音:2019年6月、7月 |
|
Guild GMCD-7815(1CD) |
ウェストミンスター寺院のオルガンのグランド・コーラス ギユマン:グラン・クール ニ長調 パーセル:詩篇第100篇にもとづくヴォランタリー パーセル:トランペット・チューン ニ長調 ブリッジ:アダージョ ホ長調 パリ―:結婚行進曲 サイモン・プレストン:アレルヤ ハウエルズ: 巨匠タリスの遺言 エルガー:帝国行進曲 ヴィエルヌ:月の光 ヴィエルヌ:ウェストミンスターの鐘 |
アンドルー・ラムスデン(Org) 録音:1990年、ウェストミンスター寺院 |
|
Indesens INDE-141(1CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ パルティータ第1番ロ短調 BWV.1002 パルティータ第2番ニ短調 BWV.1004 パルティータ第3番ホ長調BWV.1006 |
レイチェル・コリー(ヴァイオリン/ストラディヴァリス1732年製"ex-Hamma') 録音:2020年3月30日−31日、フェステブルク教会(フランクフルト、ドイツ) |
|
Skani SKANI-084(1CD) |
ラフマニノフ&イマンツ・ゼムザリス:ピアノ作品集 ラフマニノフ:絵画的練習曲 Op.39 no.2 イマンツ・ゼムザリス(1951−):ピアノ・ソナタ第3番「かもめ」 ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.36 |
ダウマンツ・リエピンシュ(P) |
|
KAIROS 0015086KAI(1CD) |
ルイジ・ノーノ(1924-1990):ノスタルジー的ユートピア的未来の遠景(1988-89) | マルコ・フージ(Vn)、 ピエルルイージ・ビローネ(サウンド・ディレクション) 録音:2020年3月 |
|
Paladino Music PMR-0028(1CD) |
クララ・シューマンのピアノ クララ・シューマン:音楽の夜会 Op.6より第1番トッカータ、第2番ノットゥルノ、 即興曲「ウィーンの思い出」Op.9、 ピアノ・ソナタ ト短調、 3つのロマンス Op.11、 4つの束の間の小品 Op.15、 3つのロマンス Op.21より第1番 |
オイゲニーエ・ルッソ(P) 録音:2013年6月(オーストリア、ウィーン) ※使用楽器:1868年製シュトライヒャー Johann Baptist Streicher & Sohn, Wien, 1868, Inv.-Nr. SAM 634 ※新装再発売 |
|
CAvi 85-53113(1CD) |
ドヴォルザーク:詩的な音画 詩的な音画 Op.85〜夜の道/たわむれ/古城にて/春の歌/農夫のバラード/悲しい思い出/フリアント/妖精の踊り/セレナード/バッカナール/おしゃべり/英雄の墓にて/聖なる山にて |
エレーナ・バシュキロワ(P) 録音:2019年9月、ベルリン・イエス・キリスト教会(ドイツ) |
|
||
CAvi 85-53024(1CD) |
バッハ&ショパン バッハ:2声のインヴェンション BWV.772-786 ショパン:24の前奏曲 Op.28 |
ディーナ・ウゴルスカヤ(P) ※使用楽器:ベヒシュタイン D-280 録音:2004年3月、デトモルト(ドイツ) |
|
Indesens INDE-081(1CD) |
クリスマス・トランペット シャルパンティエ:テ・デウムより 序曲 バッハ:コラール 「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」、コラール 「主よ、人の望みの喜びよ」 クラーク:デンマーク王子の行進 「トランペット・ヴォランタリー」 ヘンデル:ラルゴ バッハ/グノー:アヴェ・マリア 黒人霊歌:アメイジング・グレイス フランク:天使の糧 ビゼー:アニュス・デイ グノー:祈り メンデルスゾーン:天にはさかえ パーセル:トランペット・チューン ジャン=ジョゼフ・ムーレ:交響組曲より 第1曲 ロンド グルーバー:きよしこの夜 伝承曲:牧人ひつじを、もみの木、おめでとうクリスマス、王の行進、おお, 幸福の夜よ、荒野の果てに、神の御子は今宵しも ピアポント:ジングル・ベル シューベルト:アヴェ・マリア 伝承曲:神の子がお生まれになった アダン:クリスマスの讃歌 ヘンデル:もろびとこぞりて |
ブノワ・ドー(Tp)、 ヴァンサン・リゴ(Org)、 ピエール・カンブリアン(Org) 録音:2001年8月、サン=ルイ大聖堂(フランス)、2002年1月3日−6日、サン=ヴァンサン=ド=ポール教会(フランス) |
|
MELO CLASSIC MC-1050(2CD) |
ハンス・リヒター=ハーザー/ドイツでのピアノ・リサイタル1948-1970 (1)ウェーバー:ピアノ・ソナタ第2番変イ長Op39 (2)ハイドン:アリエッタと20のヴァリエーションイ長調Hob.XVII:2 (3)ショパン:演奏会用アレグロイ長調Op.46 (4)ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op5 (5)ベートーヴェン:幻想曲ト短調Op.77 リスト:6つの慰め (6)モーツァルト:ロンドイ短調K.511 ベートーヴェン:アンダンテ・ファヴォーリヘ長調WoO57 (7)シューマン:交響的練習曲Op.13 (8)ドビュッシー:喜びの島 (9)ドビュッシー:2つのアラベスク (10)スクリャービン:ピアノ・ソナタ第10番Op70 (11)スクリャービン:悪魔的詩曲Op.36 |
ハンス・リヒター=ハーザー(P) 録音:(1)1953年7月20日シュトゥットガルト放送用スタジオ録音 (2)(3)1953年5月18日ハンブルク放送用スタジオ録音 (4)1954年11月5日フランクフルト・アム・マイン (5)1960年1月20日ハンブルク放送用スタジオ録音 (6)(7)1970年12月4日ハンブルク放送用スタジオ録音 (8)1958年11月14日ハンブルク放送用スタジオ録音 (9)1960年2月25日バーデン=バーデン放送用スタジオ録音 (10)1957年10月14日フランクフルト・アム・マイン放送用スタジオ録音 (11)1948年12月15日フランクフルト・アム・マイン放送用スタジオ録音 |
|
||
MELO CLASSIC MC-1051(2CD) |
ステファン・アスケナーゼ/ドイツでのピアノ・リサイタル1952-1968 (1)ショパン:12の練習曲Op.10 (2)ショパン:夜想曲集(夜想曲変ロ短調Op.9-1/夜想曲変ホ長調Op.9-2/夜想曲ロ長調Op.9-3/夜想曲ヘ長調Op.15-1/夜想曲ト短調Op.15-3/夜想曲ロ長調Op.32-1/夜想曲変イ長調Op.32-2/夜想曲ト短調Op.37-1/夜想曲嬰ヘ短調Op.48-2) (3)ショパン:ポロネーズ嬰ヘ短調Op.44 (4)ショパン:ワルツ集(変ニ長調Op.64-1「小犬のワルツ」/嬰ハ短調Op.64-2/ワルツ変イ長調Op.34-1「華麗なる円舞曲」) (5)シューマン:クライスレリアーナOp.16 (6)ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ (7)ソレール:ソナタ嬰ヘ長調R90,嬰ハ短調R21 |
ステファン・アスケナーゼ(P) 録音:(1)1959年12月1日フランクフルト・アム・マイン放送用スタジオ録音 (2)1962年2月2日ハンブルク放送用スタジオ録音 (3)1952年4月26日 (4)(5)1955年9月9日ハンブルク放送用スタジオ録音 (6)(7)1968年5月5日ベルリン放送用スタジオ録音 |
|
||
MELO CLASSIC MC-1053(2CD) |
ヴィルヘルム・ケンプ/フランスでのピアノ・リサイタル1955―1961 (1)ヘンデル:調子の良い鍛冶屋 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調D.664 リスト:詩的で宗教的な調べ〜葬送 巡礼の年第3年〜エステ荘の噴水 ブラームス:幻想曲集Op.116 (2)ヘンデル:シャコンヌト長調HWV.435 バッハ(ケンプ編):シチリアーノ(フルート・ソナタ変ホ長調BWV.1031から) バッハ(ケンプ編):目を覚ませと声が私たちを呼ぶ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調Op.31-3 ブラームス:ロマンツェヘ長調Op.118-5,間奏曲変ロ短調Op.117-2,間奏曲ハ長調Op.119-3 シューマン:交響的練習曲Op.13 |
ヴィルヘルム・ケンプ(P) (1)録音:1955年9月2日ブザンソン・ライヴ (2)1961年7月21日フランス,サン・マロ・ライヴ |
|
||
MELO CLASSIC MC-1054(1CD) |
アンドール・フォルデス/ドイツでのピアノ・リサイタル1950-1968 (1)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第25番ト長調Op.79 (2)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9番ホ長調Op.14-1 シューマン:トッカータハ長調Op.7 (3)ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲ハ短調WoO.80 リスト:ピアノ・ソナタロ短調 ドビュッシー:2つのアラベスク,レントより遅く |
アンドール・フォルデス(P) 録音:(1)1950年10月26日フランクフルト・アム・マイン放送用スタジオ録音 (2)1952年10月20日フランクフルト・アム・マイン放送用スタジオ録音 (3)1968年4月3日ブレーメン放送用スタジオ録音 |
|
||
MELO CLASSIC MC-1055(1CD) |
ポルディ・ミルトナー/ドイツでのピアノ・リサイタル1955-1959 (1)ショパン:ワルツ変ニ長調Op.70-3,ワルツ変イ長調Op.42 リスト(ローゼンタール編):スペイン狂詩曲 ローゼンタール:ウィーンの謝肉祭 スメタナ:ポルカ第3番イ短調,ポルカ第3番ヘ長調 スクリャービン:練習曲変ニ長調Op.8-10,練習曲嬰ニ短調Op.8-12 プロコフィエフ:悪魔的暗示Op.4-4 (2)リスト:オベールの「ポルティチの物言わぬ娘」のタランテッラによるブラーヴラ風タランッテラ フランク:前奏曲、フーガと変奏Op.18 プーランク:ナポリ組曲 (3)ドビュッシー:映像第1集 |
ポルディ・ミルトナー(P) 録音:(1)1955年12月9日ハンブルク放送用スタジオ録音 (2)1959年11月19日ハンブルク放送用スタジオ録音 (3)1955年12月8日ブレーメン放送用スタジオ録音 |
|
||
MELO CLASSIC MC-1056(1CD) |
ジョン・オグドン/ルートヴィヒスブルクでのリサイタル1967 バッハ:半音階的幻想曲とフーガニ短調BWV.903 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ショパン:12の練習曲Op.25 |
ジョン・オグドン(P) 録音:1967年7月8日ドイツ,ルートヴィヒスブルク・ライヴ |
|
||
MELO CLASSIC MC-1057(1CD) |
ヤーラ・ベルネッテ/ドイツでのピアノ・リサイタル1961-1971 (1)バッハ:パルティータ第2番ハ短調BWV.826 (2)モーツァルト:幻想曲ハ短調KV396 (3)シューマン:蝶々Op.2 ヴィラ=ロボス:ショーロス第5番,道化人形,カボークロの伝説 グァリニエリ:黒人の踊り (4)プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第3番イ短調Op.28 |
ヤーラ・ベルネッテ(P) 録音:(1)1961年1月4日ハンブルク放送用スタジオ録音 (2)1962年1月24日ハンブルク放送用スタジオ録音 (3)1964年2月25日シュトゥットガルト放送用スタジオ録音 (4)1971年10月6日フランクフルト・アム・マイン放送用スタジオ録音 |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-377(1CD) |
シェーンベルク:ピアノ作品全集 3 つのピアノ曲 Op.11 6 つの短いピアノ曲 Op.19 5 つのピアノ曲 Op.23 ピアノのための組曲 Op.25 ピアノ曲 Op.33a ピアノ曲 Op.33b |
ピナ・ナポリターノ(P) 録音:2011 年8 月 イタリア,ペスカーラ ※日本語オビ・解説付き (ODRCD-300 の再発売) |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-378(1CD) |
「TEMPO E TEMPI」 カーター:夜の幻想 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 カーター:ピアノに関する二つの考え ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 マンフォード:2 つのエリオット・カーターの讃辞 |
ピナ・ナポリターノ(P) 録音:2019 年3 月18-21日,12 月2-4 日 イタリア,ペスカーラ ※日本語オビ・解説付き |
|
||
ODRADEK RECORDS HLSCD-013(1CD) |
「フェニックス」 ショパン:前奏曲 ヘ短調 Op.28-18 サティ:グノシエンヌ第1 番 バルトーク:アレグロ・バルバロ Sz.49 サイ:黒い大地 アンナウ:子守歌 ストラヴィンスキー:タンゴ ヴィラ=ロボス:ショーロス第5番「ブラジルの魂」 リスト:メフィスト・ワルツ第1 番 グルック(ズガンバーティ編):精霊の踊り アンナウ:交差する線 ガーシュウィン:ピアノのための3 つの前奏曲 カールソン:君主 |
マリア・ラドゥトゥ(P) 録音:2019 年3-7 月 ウィーン ※日本語オビ・解説付き |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0008(1CD) |
ベートーヴェン:バガテル全集 7つのバガテル Op.33 11のバガテル Op.119 バガテル イ短調『エリーゼのために』 6つのバガテル Op.126 |
クリストフ・シェフェルト(P) 録音:2020年5月14-17日 |
|
Coviello COV-92021(1CD) |
ジェフスキ:暴動の歌(2016) | トーマス・コッチェフ(P) |
|
WERGO WER-6810(1CD) |
バガテルのバッグ 〜ベートーヴェン&バートウィッスル ベートーヴェン:幻想曲 Op.77(1809) バートウィッスル:ゴールドマウンテン変奏曲(2014)* ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126(1824) バートウィッスル:ジーグ・マシーン(2011)* ベートーヴェン:アレグレット ロ短調 WoO 61(1821) バートウィッスル:メトロノームのダンス(2006)* |
ニ コラス・ハッジス(P) 録音:2019年11月19-22日 *=世界初録音 |
|
||
WERGO WER-7328(1CD) |
ジャチント・シェルシ(1905-1988):ピアノのための組曲第8番 Bot-Ba(1952)[全6楽章/30:23] ピアノのための組曲第11番(1956)[全9楽章/38:39] |
ザビーネ・リープナー(P) 録音:2013、2014、2019、2020年 |
|
SUPRAPHON SU-7141(DVD) |
アルフレート・ブレンデル/私の音楽人生 「レクチャー」 ■私の音楽人生 ■ベートーヴェンの最後のソナタと後期のスタイル(1h3’07) ・イントロダクション ・作品と人物像 ・Op.101とOp.106(ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 Op.101とピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」について) ・最後の3つのソナタ ・最後のピアノ曲 ■モーツァルトの演奏* ・イントロダクション ・長調と短調 ・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271「ジュナミー」 ・ピアノ・ソナタについて ・記譜法 ・演奏の習慣 ・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459 「マスタークラス」 ■シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調 Op.99 D.898* |
以上、アルフレート・ブレンデル(語り/言語:英語) ヤン・バルトシュ(P)# トリオ・インセンディオ【カロリーナ・フランチショヴァー(P)、フィリプ・ザイコフ(Vn)、ヴィレーム・ペトラス(Vc)】* 公開収録:2020年2月8&9日(ベートーヴェン)、2019年3月17-19日(モーツァルト、マスタークラス)/ スク・ホール、ルドルフィヌム(プラハ) NTSC16:9 リージョン:All Sound Dolby Digital Stereo 【言語:英語/字幕:英語、ドイツ語、チェコ語】 |
|
Challenge Classics CC-72853 (1SACD) |
Nox 〜夜〜 シューマン:4つの夜曲 Op.23 ロベルト・ズイダム(1964-):Nox(夜) ラヴェル:夜のガスパール ヤナーチェク:『草陰の小径』より 第7曲「おやすみ!」 |
ハンネス・ミンナール(P) 録音:2020年6月22-24日 |
|
ANIMAL MUSIC ANI-086(1CD) |
『GARDEN OF SILENCE』 (1)OPEN YOUR EYES (2)THELONIOUSLY YOURS (3)BLUES ON THE ROOF (4)PRAGUE (5)OVERSEAS (6)F SHARP FITS EVERYWHERE (7)BITONAL BLUES (8)BLUEBIRD (9)LBL ※すべてカレル・ルージチュカのオリジナル作品 |
カレル・ルージチュカ(P) |
|
Gramola GRAM-98011(1CD) NX-B05 |
ハンマークラヴィーア・ライヴ ヘンデル:鍵盤楽器のための組曲 第3番ニ短調 HWV428 アンデシュ・エリアソン(1947-2013):Disegno No. 3 デザイン 第3番「Carosello メリーゴーランド」(2005) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第29番変ロ長調「ハンマークラヴィーア」Op.106 |
ベス・レヴィン(P) 録音:2019年6月29日 ライヴ(ボルティモア音楽祭) |
|
||
Gramola GRAM-99227(1CD) NX-B05 |
ベルク、メトネル、ヤナーチェク、シューベルト:
ピアノ作品集 1. ベルク:ピアノ・ソナタ ロ短調 OP.1(1907/1908) 2. メトネル(1880-1951):忘れられた調べ 第1集より 回想ソナタ イ短調 Op.38 No.1(1919) 3-4. ヤナーチェク:ピアノ・ソナタ「1905年10月1日-街頭より」 変ホ短調 シューベルト:楽興の時 D780 |
クリスティアーネ・カライェーヴァ(P) 録音:2020年2月10-13日 |
|
||
Gramola GRAM-99235(1CD) NX-B05 |
ギヤ・カンチェリ(1935-2019):作品集 ピアノのための33の小品 12の小品 |
ケテヴァン・セパシュヴィリ(P) テモ・ハルシラーゼ(Fl) マディナ・カルベリ(S) 録音:2020年6月28-30日 |
|
||
Gramola GRAM-99237(1CD) NX-B05 |
ブルックナーの手紙と音楽・第2集 1. 『キッツラーの練習帳』より 行進曲 ハ長調 2-4. ブルックナーの手紙(朗読) 5. 『キッツラーの練習帳』より Vor der schlummernden Mutter 眠っている母親の前に ヘ長調 WAB206 6-8. ブルックナーの手紙(朗読) 9. マズルカ イ短調 WAB218 10-13. ブルックナーの手紙(朗読) 14. 『キッツラーの練習帳』より O, habt die Thrane gern ああ、涙のように イ長調 WAB205 15-17. ブルックナーの手紙(朗読) 18. ピアノ小品 変ホ長調 WAB119 19-20. ブルックナーの手紙(朗読) 21. 歌曲「Im April 4月に」 変イ長調 WAB75 22-23. ブルックナーの手紙(朗読) 24. 歌曲「Herbstkummer 秋の悲しみ」 ホ短調 WAB72 25-29. ブルックナーの手紙(朗読) 30. 性格的小品「Abendklange 夜の響き」 ホ短調-ヴァイオリンとピアノのために WAB110 31-35. ブルックナーの手紙(朗読) 36. フランツ・ヴィルヘルム・アプト/ブルックナー: ワルツの歌 「Juchheisa, juchhei!」 ト長調 Op.245 No.8/WAB add321 37-38. ブルックナーの手紙(朗読) 39. ワルツ 変ホ長調 WAB224/1 40-41. ブルックナーの手紙(朗読) 42. 『キッツラーの練習帳』より行進曲 ハ長調 WAB217/1 43-45. ブルックナーの手紙(朗読) 46. 性格的小品「Erinnerung 思い出」 変イ長調 WAB117 |
ヴォルフガンク・ベック(朗読) エリザベート・ヴィンマー(S)…5,14,21,24,36 ダニエル・リントン=フランス(P)…1,5,9,14,18,21,24, 30,36,39,42,46 アレクサンダー・クナーク(Vn)…30 録音:2019年10月5日 |
|
TOCCATA TOCC-0575(1CD) NX-B03 |
ベルンハルト・ファン・デン・シフテンホルスト・メイェル(1888-1953):
ピアノ作品集 花々に Op.1(1915) Het oude China 古き中国 Op.2(1916)より No .2 Het Wierookvat 香炉…世界初録音 鳥たちに Op.4(1917) 富士の6つの情景 Op.9(1919)より No. 1 Het ontstaan van den Fuji 富士の起源 No. 4 De Fuji in den regen 雨の中の富士 サン=カンタン Op.12(1920)-No.1 遺跡…世界初録音 マース川 Op.11(1920)より No. 1 De Rivier 川…世界初録音 No. 3 De Mond der Maas マース川の河口…世界初録音 古城 Op.14(1920)…世界初録音 8つの前奏曲 Op.17(1922)より No. 3 De Kat ネコ No. 7 De Muis ネズミ No. 5 De Maraboe ハゲコウ No. 6 De Colibri ハチドリ Capri カプリ Op.19(1922)より No. 1 I Faraglioni ファラリオニ…世界初録音 No. 3 Anacapri アナカプリ…世界初録音 アルベルト・ブルッセー:Van Bloemen en Vogels 花と鳥に〜ベルンハルト・ファン・デン・シフテンホルスト・メイェルの思い出に(2016)…世界初録音 |
アルベルト・ブルッセー(P…スタインウェイ
D No.565253) 録音:2019年7月18,19日 |
|
STEINWAY&SONS STNS-30166(1CD) NX-B07 |
『音楽のおもちゃ箱〜子供たちのために』 スメタナ(J.シュムウェイ編):「モルダウ」 - ザ・ファイヴ・ブラウンズ グリーグ:『ペール・ギュント』より「アニトラの踊り」 - デザレー & デオンドラ・ブラウン モーツァルト(G.アンダーソン編):「トルコ行進曲」 - ザ・ファイヴ・ブラウンズ ドビュッシー:『子供の領分』より「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」 - メロディー・ブラウン ワルトトイフェル(ファースト・ピアノ・カルテット編): 「スケーターズ・ワルツ(スケートをする人々)」 - ザ・ファイヴ・ブラウンズ モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ より 第1楽章 - デザレー & デオンドラ・ブラウン ベートーヴェン(J.シュムウェイ編):交響曲第5番 より 第1楽章 - ザ・ファイヴ・ブラウンズ ライアン・ブラウン:「The Current 時の流れ」 - ライアン・ブラウン クープラン:「神秘的なバリケード」 - メロディー・ブラウン シューマン:『子供の情景』より - グレゴリー・ブラウン I. 「見知らぬ国と人々について」 V. 「おねだり」 XII. 「眠りに入る子供」 VII. 「トロイメライ(夢)」 XIII. 「詩人は語る」 即興「子供の頃に戻れたら」 - ポピー・ルーチ(6才)…デザレー・ブラウンの娘 |
ザ・ファイヴ・ブラウンズ (ピアノ・アンサンブル)【ライアン・ブラウン メロディー・ブラウン グレゴリー・ブラウン デオンドラ・ブラウン デザレー・ブラウン】 録音:2016年6月24-26日 ドリュー大学 ドロシー・ヤング・センター・フォー・ジ・アーツ |
|
King International HMSA-0042(2SACD) シングルレイヤー 日本のみの限定盤 税込定価 |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータBWV 1001-1006(全曲) | イザベル・ファウスト(Vn) [使用楽器:1704年製ストラディヴァリ “スリーピング・ビューティー”] 録音:2009年9月、2011年8月&9月/テルデックス・スタジオ(ベルリン) |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-101(1CD) ![]() |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 第1集 第8番ハ短調 『悲愴』 Op.13 第5番ハ短調 Op.10-1 第6番ヘ長調 Op.10-2 第7番ニ長調 Op.10-3 |
アダム・ゴルカ(P) 録音:2019年1月 |
|
カメラータ CMCD-28375(1CD) 税込定価 2020年11月25日発売 |
高橋アキ・プレイズ・エリック・サティ-4 梨の形をした3つの小品[4手連弾] 不愉快な概要[4手連弾] 馬の装具で[4手連弾] パラード[4手連弾] 組み合わされた3つの小品[4手連弾] 風変わりな美女(真面目な幻想曲)[4手連弾] 「子供の音楽集」 「3つの新・子供の音楽集」 |
高橋アキ(P/ナレーション) コスタンティーノ・カテーナ(P) 録音:2016年6月/イタリア |
|
||
カメラータ CMCD-28376(1CD) 税込定価 2020年11月30日発売 |
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲/岡田博美 ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 作品35 シューマン:子供の情景 作品15 クライスレリアーナ 作品16 |
岡田博美(P) 録音:2019年11月ほか/東京(ライヴ録音) |
|
||
カメラータ CMCD-28378(1CD) 税込定価 2020年11月25日発売 |
供養の碑、峰崎勾当/福森文子、三橋貴風 袖香炉((峰崎勾当・作曲/飾屋次郎兵衛・作詞) 懺悔文(旧京都明暗寺所傳尺八古典本曲) 残月(峰崎勾当・作曲/作詞者不詳) 焼香文(旧京都明暗寺所傳尺八古典本曲) 雪(峰崎勾当・作曲/流石庵羽積・作詞) |
三橋貴風(尺八) 録音:2020年6月 ほか/京都 福森文子(歌/三絃) |
|
MASATAKA HORI MAND-04(1CD) 税込定価 |
田中常彦の生涯 - 堀 雅貴 Classical Mandolin
Solo CD Vol.2 C.ムニエル (1859-1911):スペイン風奇想曲 G.B.ラ・スカラ (生没年不詳):第1タランテラ ムニエル:マズルカ コンチェルト A.サルコリ (1872-1936):セレナテルラ ムニエル:愛の唄 ワルツ コンチェルト R.カラーチェ (1863-1934):前奏曲第2番 カラーチェ:サルタレッロ 田中常彦 (1890-1975):無言歌「ナポリの想い出 」 サルコリ:月に向かいて カラーチェ:ポロネーズ 田中常彦:ゆりかご |
堀 雅貴(マンドリン) 鈴木大介((G) 草間 葉月(P) 録音:2020年6月4,5,9日 パストラル・サウンド東京 |
|
冨田一樹レコーディングプロジェクト KKTK-10011(1CD) 税込定価 |
バッハ 至高のオルガン芸術 〜魂のメッセージ〜 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV654 ペダル練習曲 ト短調 BWV598 (断片)※邦人初CD化 フーガ ト短調 BWV578 「小フーガ」 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV547 アリア BWV1068-2 「G線上のアリア」 目覚めよと呼ぶ声あり BWV645 最愛なるイエス、我らここに集いて BWV731 パッサカリア ハ短調 BWV582 |
冨田一樹(Org) 録音:2020年7月9-10日/府中の森芸術劇場 ウィーンホール 全曲ストップ・レジストレーション表示付 日本語帯・解説付 |
|
![]() Treasures TRT-238(1CDR) |
チェコのピアニズム〜ジョセフ・ブルヴァ・1 リスト:パガニーニによる大練習曲 S.141* ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第13番Op.27-1 ピアノ・ソナタ24番「テレーゼ」 ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 |
ジョセフ・ブルヴァ(P) 録音:1966年5月23-27,31日*、1967年7月10-14,17日(全てステレオ) ※音源:SUPRAPHON SUAST-50891*、SUAST-50929 ◎収録時間:70:29 |
“音に対するイメージ具現化のために全てをやり尽くす芸術家魂! | ||
|
KLARTHE KLA-086(1CD) |
ヴィノフォニー (1)ヘンデル:シャコンヌ ト長調HWV435 (2)シューマン:幻想小曲集Op.12〜夕べに/飛翔 (3)シューベルト:即興曲ヘ短調Op.142の4 (4)ブラームス:間奏曲イ長調Op.118の2 (5)シューベルト(リスト編):ウィーンの夜会第6番 (6)リスト:巡礼の年第1年スイス〜オーベルマンの谷 (7)リスト:コンソレーション第3番変ニ長調 (8)フォーレ:舟唄第6番変ホ長調Op.70 (9)アルベニス:入江のざわめきOp.71の6 (10)ドビュッシー:前奏曲第1集〜音と香りは夕べの大気の中に漂う (11)ドビュッシー(ハイフェッツ編):美しき夕暮れ* |
ジュリアン・ジェルネ(P、Vn*) 録音:2019年3月19、20日/サンキュー(フランス) |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-92(2CD) |
バッハ:6つのパルティータ BWV825-830 | 小川麻子(Cemb) 録音:2020年8月6-7日、9月2-3日/ロンドン |
|
Omnia Artists Productions RMCJ-07(1CD) KKC-6315(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.1 ソナタ ホ長調 K.380 ソナタ ヘ短調 K.239 ソナタ ハ長調 K.513 ソナタ イ短調 K.54 ソナタ ロ短調 K.27 ソナタ ハ長調 K.132 ソナタ ハ短調 K.11 ソナタ ニ短調 K.213 ソレール(1729-1783):ソナタ ニ短調 R.15 スカルラッティ:ソナタ イ長調 K.208 ソナタ イ長調 K.209 ソナタ ト短調 K.450 ソナタ ニ長調 K.119 ソナタ ロ短調 K.87 |
オルハン・メメッド(P/YAMAHA S7X) 録音:2020年6月16&17日/カーザ・デル・ジャズ(ローマ) 国内盤解説(オルハン・メメッド) |
|
NIFC NIFCCD-071(1CD) |
アレクセイ・リュビモフ〜ショパンの家のピアノにて ショパン:前奏曲嬰ハ短調 Op.45、舟歌嬰ヘ長調 Op.60、前奏曲変イ長調(遺作/Presto con leggierezza)、子守歌変ニ長調 Op.57 バッハ:「平均律クラヴィーア曲集第1巻」より 前奏曲とフーガ第4番嬰ハ短調 BWV.849、前奏曲とフーガ第13番嬰ヘ長調 BWV.858、前奏曲とフーガ第24番ロ短調 BWV.869 モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 |
アレクセイ・リュビモフ(ヒストリカル・アップライト・ピアノ/プレイエル1843年製作、シリアル・ナンバー10112) 録音:2019年8月26日−29日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
RUBICON RCD-1066(2CD) |
マハニ・テアヴェ・ピアノ・リサイタル〜ラパ・ヌイ・オデッセイ バッハ:半音階的幻想曲とフーガ BWV903 リスト: バラード第2番S171, オーベルマンの谷 S161 ヘンデル組曲第5番ホ長調 HWV430 スクリャービン:2つの左手のための小品 Op.9(前奏曲/夜想曲) ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、 スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20、 夜想曲第1番変ロ短調 Op.9-1、 夜想曲第19番 ホ短調 Op.72-1 ラフマニノフ:楽興の時 第4番Op.16-4 |
マハニ・テアベ(P) |
|
Ars Musici ARS-232312(1CD) |
ハイドン:鍵盤ソナタ集(ソナタ&ディヴェルティメント集) ディヴェルティメント ハ長調 Hob.XVI 1/ソナタ 変ロ長調 Hob.XVI 18/ソナタ 変イ長調 Hob.XVI 46/ディヴェルティメント イ長調 Hob.XVI 5/ディヴェルティメント ニ長調 Hob.XVI 19/ソナタ ト短調 Hob.XVI 44 |
ロバート・ヒル(Cemb) ※使用楽器:パリのパスカル・タスカン1769年モデルによる (2段鍵盤/製作:キース・ヒル、1998年) 録音:200年9月 |
|
Diapason DIAP-129(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 (1)ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 (2)ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 (3)ピアノ・ソナタ第14番「月光」 (4)ピアノ・ソナタ第15番「田園」 |
(1)リリー・クラウス(P) 録音:1953年 (2)ルドルフ・ゼルキン(P) 録音:1945年 (3)アリーヌ・ヴァン・バレンツェン(P)録音:1960年 (4)ヴィルヘルム・バックハウス(P) 録音:1961年 ※リマスタリング:Circe(フランス) |
|
Hyperion CDA-68303(1CD) |
ボーウェンピアノ作品集 ハンス・アンデルセンによる断片集 Op.58/61 ピアノのための演奏会用練習曲第1番変ト長調 Op.9-2 ピアノのための演奏会用練習曲第2番ヘ長調 Op.32 ピアノのための12の練習曲 Op.46 |
ニコラス・ナモラーゼ(P) |
|
Daphne DAPHNE-1067(1CD) |
エンデニヒの書きつけ スタファン・ストルム:エンデニヒ時代の知られていない書きつけ、新年の最初の挨拶、親愛なるジュリー、贈り物をありがとう、飛翔、愛しいクララと子供たち シューマン:ピアノ・ソナタ第1番 嬰へ短調 Op.11 |
フランシスカ・スクーグ(P) 録音:2019年11月30日−12月1日、マルメ音楽大学(マルメ、スウェーデン) |
|
ANALEKTA AN-28778(1CD) |
カリン・K・ナガノ〜リインカーネーション シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 メシアン:「幼な児イエスにそそぐ20の眼差し」より 第11曲「聖母の最初の聖体拝領」 |
カリン・K・ナガノ(P) 録音:2019年8月9日−12日、MCOスタジオ1(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
||
ANALEKTA AN-29183(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ全集&主要ピアノ作品集
Vol.3 ピアノ・ソナタ第7番変ホ長調 D.568 ピアノ・ソナタ第15番イ短調 D.845 |
マテュー・ゴーデ(P) 録音:2020年6月15日−17日、ケベック(カナダ) |
|
Pro Piano PPR-224533(1CD) |
坂本龍一:映画音楽集(P・ワークス2) 1. ア・トリビュート・トゥ N.J.P./『戦場のメリークリスマス』より〔2. メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス、3. ザ・ファイト〕/『シェルタリング・スカイ』より 4. シェルタリング・スカイ・テーマ/5. M.A.Y.イン・ザ・ックヤード/6. Ex-Jazz/7. 1919/『ラストエンペラー』より 8. ザ・ラスト・エンペラー/9. グラスホッパーズ/『ハイヒール』より〔10. メイン・テーマ、11. キッシズ、12. タコネス・レハノス、13. プラザ〕/14. ア・フラワー・イズ・ノット・ア・フラワー/15. ディスタント・エコー/16. パロリブル |
岡城千歳(P) 録音:2000年10月30日−31日、メカニックス・ホール、ウースター、マサチューセッツ 日本語解説付き。 |
|
||
Pro Piano PPR-224532(1CD) |
坂本龍一:ピアノ・ワークス1 Tong Poo*/ バチャータ インテルメッツォ/ ソナティネ シャンソン/ ぼく自身のために(1981) コラール第1番/ コラール第2番 エナジー・フロー/ オーパス ロレンツ・アンド・ワトソン ピアノ組曲(1970) 分散・境界・砂(1976) グラスホッパーズ(1979) リヴァー(1982) |
岡城千歳(P)、 ジューイン・ソン(P)* 録音:2000年1月14日−15日&26日、SUNYパーチェス・スタジオC(ニューヨーク) 日本語解説付き。 |
|
||
Pro Piano PPR-224530(1CD) |
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 Op.74 「悲愴」(ヴァルター・ニーマンによるピアノ・トランスクリプション/世界初録音) | 岡城千歳(P) 録音:1999年8月10日−11日、ジャンドメニコ・スタジオ(ニュージャージー) |
|
||
Pro Piano PPR-224521(1CD) |
ワーグナー:超絶技巧編曲集 「トリスタンとイゾルデ」前奏曲(コチシュ編) 「トリスタンとイゾルデ」愛の死(モシュコフスキ編) ワルキューレの騎行(ブラッサン編) 魔の炎の音楽(ブラッサン編) ジークムントの愛の歌(ブラッサン編) 「タンホイザー」よりヴェルスベルク・バッカナーレ(モシュコフスキ編) フォーレ&メサジュ共作:バイロイトの思い出(ワーグナーの「ニーベルングの指環」の主題による幻想曲)(4手)* |
岡城千歳(P)、 ジューイン・ソン(P)* 録音:1998年6月1日−2日、ニューヨーク |
|
||
Pro Piano PPR-224519(1CD) |
スクリャービン:法悦の詩 Op.54(コニュス&岡城千歳編曲/2台ピアノ版/一人多重録音/世界初録音) 2つの小品 Op.57 アルバムのページ Op.58 2つの小品 Op.59 2つの前奏曲 Op.67 炎に向かって Op.72 5つの前奏曲 Op.74 練習曲嬰ニ短調 Op.8-12(異版) 3つの小品 Op.45 4つの前奏曲 Op.39/4つの前奏曲 Op.37 |
岡城千歳(P) 録音:1997年8月28日−29日&9月8日、セイジ・オザワ・ホール(タングルウッド) |
|
||
Pro Piano PPR-224510(1CD) |
スクリャービン:練習曲全集 練習曲嬰ハ短調 Op.2-1/練習曲嬰ハ長調Op.8-1/練習曲嬰へ短調 Op.8-2/練習曲ロ短調Op.8-3/練習曲ロ長調 Op.8-4/練習曲ホ長調 Op.8-5/練習曲イ長調 Op.8-6/練習曲変ロ短調 Op.8-7/練習曲変イ長調 Op.8-8/練習曲嬰ト短調 Op.8-9/練習曲変ニ長調 Op.8-10/練習曲変ロ短調 Op.8-11/練習曲嬰ニ短調 Op.8-12/練習曲変ニ長調 Op.42-1/練習曲嬰へ短調 Op.42-2/練習曲嬰へ長調 Op.42-3/練習曲嬰へ長調 Op.42-4/練習曲嬰ハ短調 Op.42-5/練習曲変ニ長調 Op.42-6/練習曲ヘ短調 Op.42-7/練習曲変ホ長調 Op.42-8/練習曲 Op.49-1/練習曲 Op.56-4/練習曲 Op.65-1/練習曲 Op.65-2/練習曲 Op.65-3 |
岡城千歳(P) 録音:1995年11月10日−11日、ニューヨーク |
|
||
Pro Piano PPR-224502(1CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番Op.53 ドビュッシー:「映像」第1集、前奏曲集第1巻より〔雪の上の足跡、西風の見たもの、亜麻色の髪の乙女〕、前奏曲集第2巻より〔霧、ヴィーノの門、花火〕 武満徹:雨の樹素描(1982)/岡城一三(b.1959):月 |
岡城千歳(P) 録音:1994年6月16日−17日、ニューヨーク |
|
||
Pro Piano PPR-224501(1CD) |
シューマン:交響的練習曲 Op.13(遺作変奏曲付)、 アラベスク Op.18 D.スカルラッティ:ソナタ ハ長調 K.420 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番変ロ長調 K.570 ショパン:練習曲第12番ハ短調 Op.10-12 「革命」 スクリャービン:練習曲 嬰ハ短調 Op.42-5 ブラームス:間奏曲 Op.116-6 |
岡城千歳(P) 録音:1993年9月23日−24日、ニューヨーク |
|
Chateau C-20001(1CD) |
坂本龍一〜ピアノ・ワークス3 坂本龍一: Dear Liz/ 青猫のトルソ 岡城千歳: 坂本龍一へのオマージュ、グレイテスト・アーティスト〜ハープ、チェレスタ、プリペアド・ピアノ、マリンバ、微分音のための 「ブリッジ」 のモチーフによる主題と変奏* 坂本龍一: ブリッジ - Music for Yohji Yamamoto Collection 1995(1995年秋冬プレタポルテの山本耀司パリコレクション) Lonliness(『シェルタリング・スカイ』より) ゴリラがバナナをくれる日 Dream(ゲーム『L.O.L〜Lack of Love』より) Yamazaki 2002 Career Girl |
岡城千歳(P、MIDIキーボード*) 録音(ライヴ):2004年6月15日、長野県民文化会館ホクトホール/2017年7月* |
|
||
Chateau C-10002(1CD) |
「リーフ」〜ビートルズ・ピアノ・トランスクリプションズ ポール・マッカートニー:リーフ レノン=マッカートニー(フレデリック・ジェフスキー編)):「平和を我等に」 によるショート・ファンタジー レノン=マッカートニー(岡城一三編):ヘイ・ジュード(世界初録音) レノン=マッカートニー(武満徹編):ゴールデン・スランバー レノン=マッカートニー(バーバラ・モンク&フェルドマン編):ミッシェル レノン=マッカートニー(岡城一三編):イエスタディ(世界初録音) レノン=マッカートニー(坂本龍一編):Aki 2.2(マジカル・ミステリー・ツアー) ミッシェル・ブロック:ビエ・ドゥ(世界初録音) |
岡城千歳(P) 録音:2003年4月12日−13日、ニューヨーク |
|
||
Chateau C-10001(1CD) |
マーラー:交響曲第1番ニ長調 「巨人」(ブルーノ・ワルターによる4手ピアノ用編曲に基づき、岡城千歳がピアノ独奏用に編) | 岡城千歳(P) 録音:2002年1月22日−23日、メカニックス・ホール、ウースター、マサチューセッツ |
|
CLAVES 50-3021(1CD) |
「デュエンデ」 (1)グラナドス:『ゴイェスカス―恋するマホたち』より「嘆き、またはマハとナイチンゲール」 (2)アルベニス:スペイン組曲 Op.47より第1曲「グラナダ(セレナータ)」、第2曲「カタルーニャ(コランダ)」、 第3曲「セヴィーリャ(セヴィリャナス)」 、第4曲「カディス(カンシォン)」 (3)ドビュッシー:前奏曲第1集より第9曲「さえぎられたセレナード」 (4)ドビュッシー:前奏曲第2集より第3曲「ヴィーノの門」 (5)ドビュッシー:『版画』より第2曲「グラナダの夕べ」 (6)ラヴェル:『鏡』より第4曲「道化師の朝の歌」 (7)アルベニス:スペイン組曲 Op.47より第5曲「アストゥリアス(伝説)」、第6曲「アラゴン(ファンタジア)」、 第7曲「カスティーリャ(セギディーリャ)」、第8曲「キューバ(カプリッチョ)」 (8)ファリャ:『恋は魔術師』より第8曲「火祭りの踊り」 |
テオ・ゲオルギュー(P) 録音:2020年6月1-3日/ラ・ショー=ド=フォン(スイス) |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-00076(1CD) |
リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 死の舞踏 S.126 |
ベネデーク・ホルヴァート(P) ハンス・ドレヴァンツ(指) バーゼルSO |
|
AD VITAM AV-191215(1CD) |
幼年時代の絵 カバレフスキー:5つのやさしい変奏曲Op.51 30の子供の小品Op.27 ハチャトゥリヤン幼年時代の絵(全10曲) 子供のアルバム第2巻(全10曲) |
トリスタン・プファフ(P) 録音:2019年7月29、30日/ヴィルファヴァール農場公会堂 |
|
||
AD VITAM AV- 180915(1CD) |
カロル・ベッファ:6つの練習曲 6つの新練習曲 バッハの様式のよる3つのコラールより第3曲(ボーナス・トラック) |
トリスタン・プファフ(P) 録音:2018年7月26-28日/イル=ド=フランス国立オーケストラホール(アルフォールヴィル、フランス) |
|
AD VITAM AV-130815(1CD) |
バッハ:前奏曲とフーガ ニ短調BWV539 パストラーレ ヘ長調BWV590 協奏曲イ短調(ヴィヴァルディによる)BWV593 おお愛する魂よ、汝を飾れBWV654 コラール変奏曲「恵み深きイエスよ、よくぞ来ませり」BWV768 前奏曲とフーガ ト短調BWV542 |
ピエール・メア(Org) 録音:1998年7月/サント=クロワ教会(オービュッソン) |
|
OEHMS OC-475(1CD) NX-B03 |
新世界より ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」(E.H.ルメアによるオルガン編) コープランド パッサカリア(J.フェスパーマンによるオルガン編) バーバー:弦楽のためのアダージョ(W.ストリックランドによるオルガン編) ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」(Z.サットマリーによるオルガン編) |
ハンスイェルク・アルブレヒト(聖ミヒャエル教会の3台のオルガン) 録音:2020年6月2-5日聖ミヒャエル教会 ハンブルク |
|
Dynamic CDS-7877(1CD) NX-B03 |
FIN-DE-SIECLE PIANO MUSIC 世紀末のピアノ音楽 サティ:3つのジムノペディ-第2番 アーン:「ショパンの夢の影で」-ワルツ第1集- 第5番 レオンカヴァッロ:蝶々 サティ:あなたが欲しい ソーゲ:バレエ『旅芸人たち』-ギャロップ オーリック ムーラン・ルージュの歌 サティ:ピカデリー ドビュッシー:小さな黒人 ラヴェル:歌劇「子供と魔法」-5時のフォックストロット(ロジェ・ブランガによるピアノ編) サティ:自動記述法 プーランク:ワルツ カゼッラ:カクテルのダンス Op.33bis サティ:メドゥーサの罠 タイユフェール:『魔術師パリ』-ワルツ・レント ウィエネ:『グリスビーに触れないで』-グリスビー サティ:『パラード』より郵便船のラグ・タイム(ハンス・オルディヌ編) スコット/コジェ/ヴァルナ:私には2つの愛があります、私の国とパリ タンスマン:『ノヴェレッテ』よりブルース ミヨー:フラテリーニのタンゴ ヴァイル:歌劇「マリー・ギャラント」よりタンゴ=ハバネラ コズマ:枯れ葉(ジャック・プレヴェール編) |
ダリオ・ミュラー(P) 録音:2019年5月4日,1981年2月21日 |
|
BIS BIS-2433(2CD) |
ソラブジ:100の超絶技巧練習曲より第84-100番 CD 1(45'23) 第84-98番 CD 2(72'35) 第99&100番 ソラブジ:100の超絶技巧練習曲より第84-100番 |
フレドリク・ウレーン(ピアノ/スタインウェイD) 録音:2018年6月(第84-88&92番)、2019年5月(第89-91、93-98番)、2019年12月(第99&100番) |
|
Hanssler HC-17040(2CD) |
シューマン:ピアノ独奏曲全集第14集(完結) 「変奏曲」 ■CD 1(60'33) クララ・ヴィークの主題による10の即興曲 Op.5 ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲* フリッケン男爵の主題による幻想曲と終曲 ■CD 2(67'07) 創作主題による6つのやさしい変奏曲 ト長調 「鐘」の主題による変奏曲(パガニーニの『ラ・カンパネッラ』)* ベートーヴェンの主題による変奏曲* シューベルトの主題による変奏曲「あこがれのワルツの変奏曲」 ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲 ショパンの夜想曲による変奏曲 交響的練習曲 Op.13 主題と変奏(最後の楽想による幻覚の変奏曲) 変ホ長調 |
フローリアン・ウーリヒ(P;Steinway D) 録音:2019年9月5-9日/メニューイン・ホール(イギリス) *=世界初録音 |
|
DOREMI DHR-8079(1CD) |
セゴビアとその同時代人たち 第13集 タレガ以降のスペイン・ギター Part 1: 1927-1930 (1)Miguel Mas y Bargallo:ノクチュルノ (2)ソル:メヌエット ニ長調 (3)ソル:練習曲 (4)コスト:ボレロ (5)ビゼー:メヌエット (6)アルカス:アラゴネーサ (7)グラナドス:スペイン舞曲 (8)アルベニス:グラナダ (9)アルベニス:スペイン前奏曲 (10)トローバ:ファンダンギーリョ (11)パラス・デル・モラル:スペインの動機 (12)タレガ:パヴァーヌ・カプリース (13)ソル:メヌエット (14)Poru-Salda(pot-pourri vasco) (15)El Aurresku(baile popular vasco) (16)Recuerdos de Burdeos(pasodoble) (17)アレンシビア:アレグレット・カンタービレ (18)タレガ:前奏曲 (19)ソル:主題と変奏 (20)バッハ:ロンド風ガヴォット (21)トゥリーナ:ファンダンンギーリョ (22)タレガ:トレモロ練習曲 (23)タレガ:ムーア人の踊り (24)タレガ:グラン・ホタ |
(1)録音:1927-28年、(2)録音:1927-28年 【演奏】Juan Nogues Pon(1875-1930) (3)録音:1929年、(4)録音:1929年、(5)録音:1929年、(6)録音:1929年 【演奏】Alfredo Romea Catalina(1883-1955) (7)録音:1930年、(8)録音:1930年、(9)録音:1930年、(10)録音:1930 年、(11)録音:1930年、(12)録音:1930 年、(13)録音:1930年 【演奏】Juan Parras del Moral (1889-1973) (14録音:1930年頃、(15)録音:1930年頃、(16)録音:1930年代 【演奏】Anselmo Ojembarrena(1890-?) (17)録音:1930年、(18録音:1930年 【演奏】P. Lopez Arencibia(1892-1955) (19)録音:1927年、(20)録音:1927年、(21)録音:1928年、(22)録音:1928年 【演奏】アンドレス・セゴビア (23)録音:1920年代後半、(24)録音:1920年代後半 【演奏】ミゲル・アンヘル・マルティネス |
|
La Dolce Volta LDV-84(1CD) |
最後のドビュッシー ドビュッシー:12の練習曲、エレジー、聖セバスティアンの殉教(アンドレ・カプレ編)、燃えさかる炭に照らされた夕べ |
フィリップ・ビアンコーニ(P) 録音:2020年1月3,6日 |
|
![]() BIJIN CLASSICAL BJN-1005(9CD) |
ベートーヴェン:ピアノ、ソナタ全集 [CD-1]ピアノ、ソナタ第1番、第2番、第3番 [CD-2]ピアノ、ソナタ第5番、第6番、第7番、第8番「悲愴」 [CD-3]ピアノ、ソナタ第4番、第9番、第10番、第12番 [CD-4]ピアノ、ソナタ第11番、第13番、第14番「月光」、第15番「田園」 [CD-5]ピアノ、ソナタ第16番、第17番、第18番 [CD-6]ピアノ、ソナタ第19番、第20番、第21番「ワルトシュタイン」、第22番、第23番「熱情」 [CD-7]ピアノ、ソナタ第24番、第25番、第26番「告別」、第27番 [CD-8]ピアノ、ソナタ第28番、第29番「ハンマークラヴィーア」 [CD-9]ピアノ、ソナタ第30番、第31番、第32番 |
イリーナ・メジューエワ(P) (1922 年製のニューヨーク・スタインウェイ) 録音:2020 年6 月〜7 月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
Stradivarius STR-37149(1CD) |
パガニーニ:43のギリビッツィ | マルチェッロ・ファントーニ(G) 録音:2019 年2 月16 日 ミラノ |
|
2L 2L-161SACD (1SACD) |
無垢と経験について リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 シューマン:子供の情景Op.19 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「 熱情」 |
クリスチャン・オフスタ・リンドベ ルグ(P) [Piano:Steinway D-model] 録音:2019年11月 ソフィエンベルグ教会 (オスロ、ノルウェー) |
|
Profil PH-17066(15CD) |
ギレリス・エディションVol.2 1940-1963 ■Disc 1 チャイコフスキー: (1)ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 (2)ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 ■Disc 2 68’52 チャイコフスキー: (1)ピアノ協奏曲第2番ト長調Op.44(ジロティ版) (2)ピアノ協奏曲第2番ト長調Op.44(ジロティ版) ■Disc 3 チャイコフスキー: (1)ピアノ・ソナタ嬰ハ短調Op.80 (2)ピアノ三重奏曲イ短調Op.50「偉大な芸術家の思い出」 ■Disc 4 チャイコフスキー: (1)6つの小品Op.19 (2)6つの小品Op.19 ■Disc 5 ラフマニノフ: (1)ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30 (2)ピアノ協奏曲第4番ト短調Op.40〜第2、3楽章 (3)2台のピアノのための組曲第2番Op.17 ■Disc 6 ラフマニノフ: (1)道化役者Op.3の4 (2)楽興の時第5番変ニ長調Op.16の5 (3)前奏曲変ロ長調Op.23の2 (4)前奏曲ト短調Op.23の5 (5)練習曲「音の絵」ハ短調Op39の1 (6)練習曲「音の絵」変ホ短調Op39の5 (7)マーガレットOp.38の3(ラフマニノフ編) (8)メンデルスゾーン(ラフマニノフ編):「真夏の夜の夢」〜スケルツォ (9)ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30 ■Disc 7 プロコフィエフ: (1)ピアノ・ソナタ第2番ニ短調Op.14 (2)ピアノ・ソナタ第3番イ短調Op.28 (3)ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調Op.84 (4)ピアノ・ソナタ第3番イ短調Op.28 ■Disc 8 プロコフィエフ: (1)ピアノ協奏曲第3番ハ長調Op.26 (2)束の間の幻影Op.22〜第1,2,3,5,6,7,10,11,14,17,18曲 (3)トッカータOp.11 (4)3つのオレンジへの恋〜行進曲(作曲者編) (5)トッカータOp.11 ■Disc 9 49’08 アリャビエフ: (1)ピアノ五重奏曲変ホ長調 (2)ピアノ三重奏曲イ短調 (3)ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 ■Disc 10 (1)バラキレフ:イスラメイ (2)ボロディン:スケルツォ変イ長調【初出音源】 (3)同:ピアノ三重奏曲ニ長調 (4)キュイ:2台のピアノのための3つの小品Op.69より間奏曲/夜曲 (5)同:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調Op.84 ■Disc 11 (1)スクリャービン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調Op.6 (2)同:ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調Op.30 (3)メトネルピアノ・ソナタ ト短調Op.22 (4)グラズノフ:ピアノ・ソナタ第2番ホ短調Op.75 (5)バッハ(ジロティ編):前奏曲ロ短調 ■Disc 12 (1)ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの三章 (2)同:ミューズを司るアポロ〜アダージョ(作曲者編) (3)ストラヴィンスキー(サーント編):ペトルーシュカ〜ムーア人の部屋/バレリーナの踊り (4)ヴァインベルク:ピアノ・ソナタ第4番ロ短調Op.56 (5)ニコラーエフ:2台のピアノのための組曲Op.13 ■Disc 13 カバレフスキー: (1)ピアノ・ソナタ第2番変ホ短調Op.45【初出音源】 (2)ピアノ協奏曲第3番ニ長調Op.50 (3)シューベルト(カバレフスキー編):幻想曲ヘ短調Op.103 D.940 ■Disc 14 ショスタコーヴィチ: (1)前奏曲とフーガ第1番ハ長調Op.87の1 (2)前奏曲とフーガ第5番ニ長調Op.87の5 (3)前奏曲とフーガ第24番ニ短調Op.87の24 (4)ピアノ三重奏曲第2番ホ短調Op.67 ■Disc 15 (1)ハチャトゥリヤンピアノ・ソナタ変ホ短調 (2)ババジャニアン:英雄的バラード (3)ババーエフ:ピアノ三重奏曲嬰ハ短調 |
全て、エミー ル・ギレリス(P) ■Disc 1 (1)コンスタンチン・イワノフ(指)モスクワRSO(1951年モスクワ・セッション) (2)フリッツ・ライナー(指)シカゴSO(1955年10月10日シカゴ・セッション) ■Disc 2 (1)キリル・コンドラシン(指)ソヴィエト国立SO(1959年12月23日モスクワ・ライヴ) (2)アンドラーシュ・コーロディ(指)ハンガリー国立SO(1959年9月28日ブダペスト・ライヴ) ■Disc 3 (1)1962年4月9日モスクワ・ライヴ (2)レオニード・コーガン(Vn)、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc)(1952年1月2日モスクワ・セッション) ■Disc 4 53’55 (1)1950年モスクワ・セッション、(2)50年3月3日モスクワ・ライヴ ■Disc 5 キリル・コンドラシン(指)ソヴィエト国立SO(1949年3月17日(1)、1951年1月23日(2)モスクワ・ライヴ) (3)ヤコフ・ザーク(P)(1946年11月22日モスクワ) ■Disc 6 (9)キリル・コンドラシン(指)ソヴィエト国立SO(1949年1月14、26日モスクワ・セッション) (1)1950年3月3日モスクワ・ライヴ、(2)49年12月21日モスクワ・ライヴ、(3)63年2月15日レニングラード・ライヴ、(4)62年4月9日モスクワ・ライヴ、 (5)40年モスクワ・セッション、(6)49年モスクワ・セッション、(7)45年モスクワ・セッション、(8)49年モスクワ・セッション、 ■Disc 7 (1)1951年モスクワ・セッション、(2)63年12月18日ブダペスト・ライヴ、(3)62年4月9日モスクワ・ライヴ、(4)57年3月2日モスクワ・ライヴ ■Disc 8 (1)キリル・コンドラシン(指)モスクワRSO(1955年9月モスクワ・セッション) (2)1954年10月3日モスクワ・ライヴ(第10曲のみ57年4月22日ロンドン・ライヴ)、(3)(4)54年10月3日モスクワ・ライヴ、(5)59年2月27日ロンドン・ライヴ ■Disc 9 (1)ベートーヴェン四重奏団【ドミートリー・ツィガーノフ、ワシーリー・シリンスキー(Vn)、ワジム・ボリソフスキー(Va)、セルゲイ・シリンスキー (Vc)】(1949年4月23日モスクワ) (2)ドミートリー・ツィガーノフ(Vn)、セルゲイ・シリンスキー(Vc)(1947-8年モスクワ・セッション) (3)ドミートリー・ツィガーノフ(Vn)(1951年モスクワ・セッション) ■Disc 10 (3)ドミートリー・ツィガーノフ(Vn)、セルゲイ・シリンスキー(Vc)(1950年6月13日モスクワ・セッション) (4)ヤコフ・フリーエル(P)(1949年6月13日モスクワ・セッション) (5)エリザヴェタ・ギレリス(Vn)(1950年7月モスクワ・セッション) (1)1950年3月3日モスクワ・ライヴ、(2)59年12月6日レニングラード・ライヴ ■Disc 11 (1)1952年1月5日、(2)57年3月2日、(3)54年1月6日、(4)50年3月3日、(5)62年4月9日(すべてモスクワ・ライヴ) ■Disc 12 (5)ヤコフ・ザーク(P)(1951年10月モスクワ・セッション) (1)1961年10月10日&62年4月9日、(2)(3)59年1月22日、(4)57年2月23日(すべてモスクワ・ライヴ) ■Disc 13 (2)ドミートリー・カバレフスキー(指)モスクワRSO(1954年12月24日モスクワ・セッション) (3)フランコ・カラッチオーロ(指)ミラノ・イタリア放送O(1963年3月15日ミラノ・ライヴ) (1)1959年12月6日レニングラード・フィルハーモニー大ホール・ライヴ ■Disc 14 ショスタコーヴィチ: (4)レオニード・コーガン(Vn)、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc)(1959年2月28日ロンドン) (1)1954年2月26日パリ・ライヴ、(2)55年10月19-20日ニューヨーク・セッション、(3)52年1月5日モスクワ・ライヴ ■Disc 15 (2)キリル・コンドラシン(指)ソヴィエト国立SO(1953年5月14日モスクワ・ライヴ) (3)ドミートリー・ツィガーノフ(Vn)、セルゲイ・シリンスキー(Vc)(1950年代モスクワ) (1)1963年2月15日レニングラード・ライヴ |
|
![]() STEINWAY&SONS STNS-30150(9CD) NX-F02 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 【DISC 1】 ・第1番 ・第2番 ・第3番 【DISC 2】 ・第4番 ・第5番 ・第6番 【DISC 3】 ・第7番 ・第8番「悲愴」 ・第9番 ・第10番 【DISC 4】 ・第11番 ・第12番 ・第13番 ・第14番「月光」 【DISC 5】 ・第15番 ・第16番 ・第17番「テンペスト」 【DISC 6】 ・第18番 ・第19番 ・第20番 ・第21番「ワルトシュタイン」 ・第22番 【DISC 7】 ・第23番「熱情」 ・第24番「テレーゼ」 ・第25番 ・第26番「告別」 ・第27番 【DISC 8】 ・第28番 ・第29番「ハンマークラヴィーア」 【DISC 9】 ・第30番 ・第31番 ・第32番 |
コンスタンチン・シェルバコフ(P) 録音:2019年10月-2020年1月、3月スイス放送協会SRFスタジオ、チューリヒ、スイス…DISC1-7 2020年4月、6月 ボスヴィル旧教会、スイス…DISC8,9 |
|
Cobra Records COBRA-0077(1CD) |
シューベルトのギター〜2本のギターによる2つのピアノ・ソナタ
シューベルト(フェルナンド・リスカド・コルダス編):ソナタ第13番イ長調 D.664 ソナタ第21番ハ長調(原調:変ロ長調) D.960 |
フェルナンド・リスカド・コルダス(G)、 イズハール・エリアス(G) 録音:2020年3月9日−10日&13日、オランダ |
|
||
Cobra Records COBRA-0079(1CD) |
ヴァーノツェ〜チェコのピアノ音楽によるクリスマス
ヨゼフ・スーク:クリスマス・イヴ、子供のクリスマスの夢 Op.33-5 ヤロスラフ・クヴァピル:ヴァーノツェ(クリスマス)(世界初録音) マルティヌー:クリスマス ヴィーチェススラフ・ノヴァーク:冬の夜の歌 Op.30 ヤロスラフ・クシーチカ:親密な小品集 Op.17(世界初録音) ノヴァーク:ソナティナ Op.54-6(クリスマス) ヤナーチェク:主キリストはお生まれになった |
クセニア・クズメンコ(P) 録音:2020年7月20日−23日、オランダ |
|
NCA NCA-60120215(1CD) |
ピアノ・デュオ作品集 ショスタコーヴィチ:2台のピアノのための協奏曲 Op.94 ラフマニノフ:組曲 第1番「幻想的絵画」 Op.5 ドビュッシー(ラヴェル編):牧神の午後への前奏曲 プーランク:2台のピアノのためのソナタ 第2番ト長調 |
ソーニャ&シャンティ・スンコノ(P・デュオ) 録音:2002年3月4日−6日、ベルリン、テルデックス・スタジオ(ドイツ) |
|
Quartz QTZ-2137(1CD) |
ビヨンド・ワーズ ヤコブ・テル・フェルトハウス:ガーデン・オヴ・ラヴ(ソプラノ・サクソフォンとサウンドトラックのための) スティーヴ・ライヒ:ヴァーモント・カウンターポイント(サクソフォンとテープのための/J.ハイスラー編) 田中カレン:ナイト・バード(アルト・サクソフォンとエレクトロニクスのための) ウィル・グレゴリー:インターフィアランス(CD伴奏を伴う独奏サクソフォンのための) スティーヴ・ライヒ:ニューヨーク・カウンターポイント(独奏ソプラノ・サクソフォンとテープのための/S.ファンチャー編) ヤコブ・テル・フェルトハウス:グラブ・イット!(テナー・サクソフォンとサウンドトラックのための) |
ヴィタリ・ヴァトゥーリャ(Sax) 録音:2018年10月−2019年8月、ステッペンヴォルフ・スタジオ(オランダ) |
|
||
Quartz QTZ-2135(1CD) |
ムソルグスキー:展覧会の絵、他 はげ山の一夜(コンスタンティン・チェルノフ編曲ピアノ版) 子供の頃の思い出から〔第1曲「乳母と私」、第2曲「最初のお仕置き(乳母は私を暗い部屋に閉じこめた)」、子供の戯れ、気まぐれな女、瞑想曲(アルバムの綴り)「Razdumye」、涙、紡ぎ女、村にて〕 展覧会の絵 |
エフゲニー・サモイロフ(P) 録音:2016年11月2日−3日、2017年12月22日、モスクワ |
|
APR APRCD-5637(1CD) |
バックハウス〜1940年代スタジオ録音全集 ■エレクトローラ録音(ベルリン) (1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 ■HMV録音(ヴォルフバッハ・スタジオ、チューリッヒ) (2)バッハ:イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971 (3)バッハ:前奏曲とフーガ第21番変ロ長調 BWV890(平均律クラヴィーア曲集第2巻より) (4)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 (5)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3 (6)シューベルト:即興曲変ホ長調 D.899-2,Op.90-2 |
ヴィルヘルム・バックハウス(P) (1)フリッツ・ザウン(指)、 ベルリン国立歌劇場O 録音:1941年11月頃 (2)録音:1948年3月17日 (3)録音:1948年3月17日 (4)録音:1948年3月16日 (5)録音:1948年3月15日−16日 (6)録音:1948年3月16日 ※トランスファー・エンジニア:アンドルー・ハリファックス(ベートーヴェン&シューベルト)、ブライアン・クランプ(バッハ&モーツァルトのソナタ)、ウォード・マーストン(モーツァルトの戴冠式) |
|
Avie AV-2425(5CD) |
シューベルト:12の偉大なピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第4番イ短調 D.537 ピアノ・ソナタ第7番変ホ長調 D.568 ピアノ・ソナタ第9番ロ長調 D.575 ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D.664 ピアノ・ソナタ第14番イ短調 D.784 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 D.840(未完成) ピアノ・ソナタ第16番イ短調 D.845 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 D.850 ピアノ・ソナタ第18番ト長調 D.894 ピアノ・ソナタ第19番ハ短調 D.958 ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959 ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 |
ダニエル=ベン・ピエナール(P) 録音:2015年3月&7月、セント・ジョージズ・ブリストル |
|
FONE 2SACD-032(2SACD) 限定盤 R2SACD-032(2SACD) 国内盤仕様 限定盤 税込定価 |
パガニーニ:24のカプリース Op.1(完全全曲版) | サルヴァトーレ・アッカルド(Vn) 録音:2002年2月17−19日、ストラディヴァリ博物館、クレモナ市立美術館(クレモナ、イタリア 国内盤:解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き/解説:アンジェロ・フォレット(日本語訳:山根悟郎) |
|
La Dolce Volta LDV-82(1CD) |
ベートーヴェン(リスト編):交響曲第9番「合唱」(2台ピアノ版) | セドリック・ペシャ、フィリップ・カサール(P)【ベヒシュタイン使用】 録音:2020年1月20-25日/テルデックス・スタジオ(ベルリン) |
|
MIRARE MIR-480(1CD) |
ヘンデル:クラヴサン組曲第1巻より第1〜4番 (1)クラヴサン組曲第1番イ長調 HWV426 (2)クラヴサン組曲第2番ヘ長調 HWV427 (3)クラヴサン組曲第3番ニ短調 HWV428 (4)6つのフーガより第6番ハ短調 HWV610 (5)クラヴサン組曲第4番ホ短調 HWV429 |
ピエール・アンタイ(Cemb) 録音:2020年1月/ハールレム(オランダ) |
|
H.M.F HMM-902441(1CD) |
ベートーヴェン:後期ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 ピアノ・ソナタ第32番Op.111 |
ニコライ・ルガンスキー(P) 録音:2020年7月、モスクワ音楽院大ホール |
|
||
![]() H.M.F HMM-931927(1CD) |
待望の再発売!(湧々堂・殿堂入り名盤) ショパン:ワルツ(全19曲) 第19番イ短調 遺作/第7番嬰ハ短調 Op.64-2/第4番 ヘ長調「華麗なる円舞曲」Op.34-3/第8番変イ長調 Op.64-3/第5番変イ長調「大円舞曲」Op.42/第12番 ヘ短調 Op.70-2/第13番変ニ長調 Op.70-3/第15番 ホ長調 遺作/第14番ホ短調 遺作/第3番イ短調「華麗なる円舞曲」Op.34-2/第10番 ロ短調 Op.6-2/第6番変ニ長調「子犬のワルツ」Op.64-1/第11番 変ト長調 Op.70-1/第9番変イ長調「告別」Op.69-1/第16番 変イ長調 遺作/第2番変イ長調「華 麗なる円舞曲」Op.34-1/第18番変ホ長調「ソステヌート」 遺作/第17番変ホ長調 遺作/第1番変ホ長調「華麗なる 大円舞曲」Op.18 モンポウ:ショパンの主題による変奏曲 |
アレクサンドル・タロー(P/Steinway D) 録音:2005年12月/パリ |
|
BIS BISSA-2515(2SACD) |
ジギスモント・タールベルク(1812-1871):「ピアノに応用された歌の技法」Op.70(全26曲) 第1巻 第1番「君に、ああ いとしい人よ」〜ベッリーニの『清教徒』より 第2番「ニーナは三日間」(伝ペルゴレージ) 第3番「アデライデ」(ベートーヴェン) 第4番「主よ、哀れみを(教会のアリア)」(ストラデッラ) 第5a番「ラクリモーサ」〜モーツァルトの『レクイエム』より 第5b番「西風がなんと優しく」〜モーツァルトの『フィガロの結婚』より 第6番「なぜあなたは私を見て泣くの」〜ロッシーニの『ゼルミーラ』より 第2巻 第7番「見知らぬ美しい愛する女性」〜メルカダンテの『誓約』より 第8番「沈黙の中で、名誉の中で」〜マイヤベーアの『エジプトの十字軍』より 第9番「私は寂しい」〜ウェーバーの『プレチオーザ』より 第10番「水車職人と小川」〜シューベルトの『美しき水車小屋の娘』より 第11番「いたずら者、しっかりしなさい」〜ウェーバーの『魔弾の射手』より 第12番「私の宝の人を」〜モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』より 第3巻 第13番「もし私の名前を知りたければ」〜ロッシーニの『セビリアの理髪師』より 第14番「愛を知る男の人たちは」〜モーツァルトの『魔笛』より 第15番「小舟が水を切って海を行く」〜ドニゼッティの『ジャンニ・ディ・カレ』より 第16a番「正義の天よ、お守りください」〜モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』より 第16b番「あそこで手を取り合おう」〜モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』より 第17番「すべてがまどろむ間に」〜グレトリーの『嫉妬深い恋人』より 第18番「柳の下に座って」〜ロッシーニの『オテロ』より 第4巻 第19番「清らかな女神」〜ベッリーニの『ノルマ』より 第20番「愛が何であるかご存じのあなた方よ」〜モーツァルトの『フィガロの結婚』より 第21番「喜ばしい音楽、踊り、歌が」〜ウェーバーの『オイリアンテ』より 第22番「白い岩のデイヴィッド」(ウェールズの伝承歌) 第23番「名誉を重んずる娘が」〜ハイドン『四季』より 第24番「低い窓」(ナポリ地方のカンツォーネ) 3つのシューベルトの歌曲Op.79a【@.まぼろし(冬の旅より)/A.知りたがる男(美しき水車小屋の娘より)/B.郵便馬車(冬の旅より)】 歌の翼に(メンデルスゾーン作曲、タールベルク編曲) 10のピアノのための小品Op.36より第3曲「声もでない」(ロッシーニの歌劇「エジプトのモーセ」より) |
ポール・ウェー(P;Steinway D No. 607184) 録音:2020年3月/ワイアストン・コン サ ートホ ー ル( モン マ ス 、イギリス ) |
|
Paraty PARATY-229188 (1CD) |
叙情詩トランスクリプション R・シュトラウス(レーガー編):ツェツィーリエOp.27の2 R・シュトラウス(レーガー編):朝Op.27の4 リスト:ペトラルカのソネット104番/(4)グラナドス:「ゴエスカス」〜嘆き、マハとナイチンゲール ラフマニノフ(作曲者編):ライラックOp.21の5 マーガレットOp.38の3 シューベルト(ラフマニノフ編):どこへ チャイコフスキー(ラフマニノフ編):子守歌Op.16の1 アリャビエフ(リスト編):ナイチンゲール プーランク(ズブリツキー編):愛の小径 ジャン=バティスト・ロバン:「チックタック」のメロディによる ラヴェル(ジロティ編):カディッシュ ラフマニノフ(ズブリツキー編):夢Op.38の5 シューマン(リスト編):献呈Op.25の1 |
アリサ・ズブリツキー(P) 録音:2018年12月/イル・ド・フランス国立管弦楽団講堂 |
|
||
Paraty PARATY-11816 (1CD) |
水と大気の対話〜ドビュッシーの作品 (1)水の反映〜映像第1集/(2)帆〜前奏曲集第1巻 (3)雨の庭〜版画/(4)野を渡る風〜前奏曲集第1巻 (5)沈める寺院〜前奏曲集第1巻/(6)西風の見たもの〜前奏曲集第1巻 (7)水の精〜前奏曲集第2巻/(8)音と香りは大気の中に漂う〜前奏曲集第1巻 (9)小舟にて〜小組曲/(10)夏の風の神パンに祈るために〜6つの古代の墓碑銘 (11)交響詩「海」(作曲者編4手版) |
ヴェラ・ツィバコフ(P) (1)(3)(5)(7)(9)(10)(11) ロマン・エルヴェ(P) (2)(4)(6)(8)(9)(10)(11) 録音:2017年5月7、8日/アナトール・スタジオ(シュニー) |
|
la musica LMU-021(1CD) |
ピアノによるラモー クラヴサン曲集第1巻(全10曲) コンセールによるクラヴサン曲集からの小品(全4曲) 歌劇「ボレアード」からの4章(ルイ・ディエメル編) |
アレクサンドル・パレイ(P) 録音:2014年5月12、13日/ボン・スクール教会(パリ) |
|
APARTE AP-238(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111 |
ファブリツィオ・キオヴェッタ(P) 録音:2020年1月/ドッビアーコ(イタリア) |
|
CANARY CLASSICS CC-19(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 Vol.1 ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調 K.281 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調 K.570 |
オルリ・シャハム(P;Steinway D274) 録音:2019年8月20-22、28&29日/メカニクス・ホール、ウースター(マサチューセッツ州) |
|
Myrios Classics MYR-026(1CD) |
SOLO U「バッハとクルターグ」 バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009(ヴィオラ編) クルターグ:『サイン、ゲームとメッセージ』より 「嘆きの歌」「ザンク−クロマティッシュ」「ドロローソ」「民謡風の」「タベアへの花」「イン・ノミネ」 バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV1010(ヴィオラ編) |
タベア・ツィンマーマン(Va/エティエンヌ・ヴァテロ、1980年製作) 録音:2018年10月6&7日、11月24&25日/イエス・キリスト教会(ベルリン) |
|
![]() 東武レコーディングズ TBRCD-0096(5CD) |
ピアノ4手によるチャイコフスキー:交響曲全集 交響曲第1番『冬の日の幻想』(エドゥアルド・ランゲル編)[ 交響曲第2番(作曲者自身による編) 交響曲第3番(エドゥアルド・ランゲル編) 交響曲第4番(セルゲイ・タネーエフ編) マンフレッド交響曲(作曲者とアレクサンドラ・フーバート(1850-1937)よる編) 交響曲第5番(セルゲイ・タネイエフ編) 交響曲第6番『悲愴』(作曲者自身による編) |
ピアノデュオ・アナスタシア&リウボフ(4手ピアノ)
【アナスタシア・グロモグラソヴァ、リウボフ・グロモグラソヴァ】
録音:2020年8月イタリア、マルティナ・フランカに於けるデジタル・スタジオ録音 |
|
POLYMNIE POL-129148(2CD) |
リムスキー=コルサコフ:ピアノ作品全集 リムスキー=コルサコフ:B-A-C-Hの主題に基づく変奏曲Op.10 4つの小品Op.11(即興曲,ノヴェレット,小スケルツォ,練習曲) 3つの小品Op.15(ヴァルス,ロマンス,フュグ) 6つのフュグOp.17 アレグレットハ長調 2つの小品Op.38 涙/ピアノ協奏曲Op.30 ミーシャの主題による変奏曲ハ長調* リムスキー=コルサコフ,キュイ,リャードフ:決められた主題に基づく24の変奏曲* リスト,ボロディン,リャードフ,リムスキー=コルサコフ,キュイ:決められた主題に基づく15の小品* ボロディン:マズルカハ長調 ムソルグスキー:間奏曲 リムスキー=コルサコフ:アブラミチェフの主題に基づく変奏曲 リュール:アブラミチェフの主題に基づく変奏曲 |
アンゲラン=フリードリヒ・リュール(P) エレナ・オシポヴァ(P) * 録音:2019 年7 月 フランス,ビュシェール |
|
||
POLYMNIE POL-130149(1CD) |
イザイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.28 バッハ:無伴奏チェロ組曲第1 番BWV1007 ブロッホ:無伴奏チェロ組曲第1 番 バッハ:無伴奏チェロ組曲第3 番BWV1009 |
アントワーヌ・ルノン(Vc) 録音:2019 年6 月9 日 フランス,ロンソル ライヴ録音、64m |
|
Grand Piano GP-849(1CD) NX-B03 |
モーツァルト:歴史的鍵盤楽器のための秘曲と編曲集 1. アダージョ ロ短調 K.540(1788) パントマイム『パンタロンとコロンビーヌ』のための音楽 K.446-Fs(1783) (F.バイヤーによる補筆完成・ピアノ編曲版)(1995)…世界初録音 2. 序曲:交響曲第11番ニ長調 K.84-第1楽章 Allegro 3. No.1:Allegro パンタロンとコロンビーヌの喧嘩 4. No.2:Maestoso ドットレが来る 5. No.3:Allegro ピエロが走ってくる、パンタロン、ピエロとドットレは大地に横たわる 6. No.4:Poco Adagio ドットレとコロンビーヌは立っている 7. No.5:Andante molto パンタロンとピエロがテーブルを持ってくる 8. No.6:Adagio コロンビーヌはとても悲しい-Allegro アルルカンが箱から出てくる Adagio- Allegro- Adagio- Allegro Allegro assai アルルカンは逃げたがっている、ピエロが続く 9. No.7:Allegro maestoso 10. No.8:Larghetto ピエロは上下に歩き、トルコ人を見る 11. No.9:Allegro (ma non troppo)-Presto 12. No.10:Maestoso 13. No.11:Allegro ピエロは死んだアルルカンを恐れている Marcia- Allegro 14. No.12:Finale 交響曲第48番K.111-第3楽章 Presto 15. ピアノ小品 ヘ長調 K.33b(1766) 『ロンドンのスケッチブック』 K.Anh.109b(1765)(抜粋) 16. No.1:Allegretto ヘ長調 K.15a 17. No.2:Andantino ハ長調 K.15b 18. No.8:Contredanse ヘ長調 K.15h 19. No.10:Minore イ短調 K.15k 20. No.20:Siciliano ニ短調 K.15u 『モーツァルティアーナ』:巨匠モーツァルトの作品集 (エトヴィン・フィッシャーによる選曲、編集、編)(1916-1938) ミヒャエル・ツァルカ追加・変更 21. I. メヌエット ト長調 K.1e 22. メヌエット ヘ長調 K.2…E.フィッシャー版: 世界初録音 23. メヌエット ニ長調 K.94(73h)…E.フィッシャー版: 世界初録音 24. II. 自動オルガンのための幻想曲 ヘ短調 K.608…E.フィッシャー版:世界初録音 25. III. アンダンティーノ 変ホ長調 K.236(原曲: グルックの「Non vi turbate」) 26. IV. オーケストラのためのコントルダンス ニ長調 「雷雨」 K.534 27. V. ロマンス 変イ長調 K.Anh.205 (K.Anh.C.27.04)…E.フィッシャー版: 世界初録音 28. VI. 伝モーツァルト:エマヌエル・アロイス・フェルスター(1748-1823): G.サルティの「I Finti Ered」のアリエッタによる変奏曲 K.Anh.289/K.Anh.C26.06 …E.フィッシャー版: 世界初録音 |
ミヒャエル・ツァルカ(タンジェント・ピアノ…1-14,21-28) (パンタロン・スクエア・ピアノ…15-20) 録音:2018年10月2-3日 |
|
||
Grand Piano GP-814(1CD) NX-B03 |
20世紀のフォックストロット集 第2集〜ドイツ ヒンデミット:『トゥティフェントヒェン』(1922)-操り人形のための踊り: フォックストロット ボルンシャイン(1883-1945):ブルース(1927)…世界初録音 キュンネッケ(1885-1953):オペレッタ「Der Vetter aus Dingsda 彼の地から来た従兄弟」Op.13 -バタヴィア・フォックス-トロット(H.J.フィート編) ダルベール(1864-1932):ブルース(1930)…世界初録音 エルトマン(1896-1958):フォックストロット ハ長調(1923) ギーゼキング(1895-1956):3つの即興的舞曲(1925-1926) フィンケ(1891-1968):子供のための10の小品(1926)-第10番 シミー…世界初録音 ブッティング(1888-1976):ピアノのための15の短い小品(1928)-第14番 タンゴ…世界初録音 ミットマン(1904-1976):演奏会用ジャズ組曲(1929)…世界初録音 ヘルブスト(1901-1941):ジャズ=エチュード(1928)…世界初録音 ゼクレス(1872-1934):小さなシミー(1927)…世界初録音 ニーマン(1876-1953):モダン・ダンス組曲 Op.115(1929)…世界初録音 |
ゴットリープ・ヴァリッシュ(P…Steinway, Model
D #544.063) 録音:2019年10月21-23日イエス・キリスト教会、ベルリン |
|
||
Grand Piano GP-845(1CD) NX-B03 |
近現代アルメニアのピアノ作品集 ガイーヌ・チェボタリアン(1918-1998):6つの前奏曲(1948)…世界初録音 ラザール・サリヤン(1920-1998):主題と変奏(1947)…世界初録音 舞曲(1955)…世界初録音 おじいさんの時計(1972)…世界初録音 3つの後奏曲(1990) エドヴァルド・ミルゾイアン(1921-2012):詩曲(1971) 孫娘のためのアルバム(1984) ゲギュニ・チットチアン(1929-):EPITAPH 墓碑銘(2018)…世界初録音 ハルティウン・デラリアン(1937-1990):ピアノ・ソナタ「コミタスに捧ぐ」(1982)…世界初録音 ティグラン・マンスリアン(1939-):3つの小品(1971) |
ハイク・メリキャン(P…Shigeru Kawai Concert Grand) 録音:2020年4月18-19日 |
|
TOCCATA TOCC-0576(1CD) NX-B03 |
オスカル・ダ・シルヴァ(1870-1958):ピアノ作品集
第1集 Images 映像 Op.6(1895年出版) Embalos 子守歌(1948年出版)…世界初録音 Romanticas ロマンティック(1948年出版)…世界初録音 Dolorosas ドロローサ(Musique Intime 親密な音楽) Op.11(1911年出版) |
ルイス・ピーパ(P) 録音:2020年6月9-11日 |
|
SOMM SOMMCD-0622(2CD) NX-C09 |
ジョージ・ダイソン(1883-1964):ピアノ曲全集 【CD1】 ピアノとオーケストラのためのコンチェルト・レッジエーロ(2台ピアノ編)…世界初録音* The Open Window 開いた窓…世界初録音 Primrose Mount プリムローズ・マウント Bach’s Birthday バッハの誕生日 Untitled Piano Piece 題名のないピアノ小品…世界初録音 Six Lyrics 6つの抒情…世界初録音 【CD2】 My Birthday 私の誕生日 12の易しい小品…世界初録音 前奏曲とバレエ Epigrams エピグラム Three Wartime Epigrams 3つの戦時のエピグラム Four Twilight Preludes 4つの黄昏の前奏曲 |
サイモン・キャラガン(P) クリオナ・シャナハン(P)* 録音:2020年1月17-18日 |
|
![]() HUNGAROTON HCD-32834(2CD) |
約40年ぶりにセッション録音 バッハ:無伴奏チェロ組曲 BWV1007-1012 |
ミクローシュ・ペレーニ(Vc) 録音:2019年6月17-19日、9月16-18日、12月5-8日/フンガロトン・スタジオ(ハンガリー) |
|
APARTE KKC-4239(1CD) |
ラヴェル:作品集/ダルベルト 高雅で感傷的なワルツ ソナチネ/夜のガスパール 鏡〜悲しい鳥たち/道化師の朝の歌/鐘の谷 |
ミシェル・ダルベルト(P) 録音:2019年4月、パリ、ルイ・ヴィトン財団オーディトリウム 輸入盤・日本語帯・解説付 |
|
C Major 75-5504(Bluray) 75-5408(DVD) |
エレーヌ・グリモー〜ピアノ・リサイタル「ウッドランド・アンド・ビヨンド」 ベリオ:水のピアノ〜6つのアンコール第3曲―アントニオ・バリスタのための ニティン・ソーニー:ウォーター―トランジション1 武満徹:雨の樹素描U〜オリヴィエ・メシアンの追憶に ソーニー:ウォーター―トランジション2 フォーレ:舟歌第5番嬰へ短調Op.66 ソーニー:ウォーター―トランジション3 ラヴェル:水の戯れ ソーニー:ウォーター―トランジション4 アルベニス:アルメリア〜『イベリア第2巻』第2曲 ソーニー:ウォーター―トランジション5 リスト:エステ荘の噴水〜『巡礼の年第3年』第4曲 ソーニー:ウォーター―トランジション6 ヤナーチェク:アンダンテ〜『霧の中で』第1曲 ソーニー:ウォーター―トランジション7 ドビュッシー:沈める寺〜『前奏曲集第1巻』第10曲 |
エレーヌ・グリモー(P) 収録:2017年6月26日、ハンブルク、エルプフィルハーモニー(ライヴ) 映像監督:フランソワ=ルネ・マルタン ◆Bluray 画面:HD,1080i,16:9 音声:PCMステレオ、DTS-HDMA5.0 リージョン:All、60分 ◆DVD 画面:NTSC,16:9 音声:PCMステレオ、DTS5.0 リージョン:All、60分 |
|
オクタヴィア OVCT-00179(2CD) 税込定価 020年10月28日発売 |
アイノラのシベリウス シベリウス:「5つのスケッチ」Op.114 「樹の組曲」Op.75/「花の組曲」Op.85 3つのソナチネOp.67 「5つのロマンティックな小品」Op.101 「5つの性格的小品」Op.103 ピアノ三重奏曲 ハ長調 「ロヴィーサ・トリオ」 6つのフィンランド民謡 6つの即興曲Op.5/組曲 「フロレスタン」 「10の小品」Op.24〜アンダンティーノOp.24-7/牧歌Op.24-6/ロマンス 変二長調Op.24-9 「マリンコニア」(メランコリー)Op.20 |
舘野泉 (P) 録音:1994年7月4-5日、1995年3月8-9日、11月20-21日 フィンランド、ヤルベンパー、シベリウスのアイノラの山荘 |
|
HUNGAROTON HCD-32845(2CD) |
アニー・フィッシャー秘蔵録音集 (1)シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番イ短調 D.845 Op.42 (2)シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959 (3)シューマン:幻想小曲集 Op.12 (4)シューマン:クライスレリアーナ Op.16 (5)ショパン:夜想曲第7番嬰ハ短調 Op.27-1 |
アニー・フィッシャー(P) ライヴ録音:(1)1978年1月24日、(2)1978年1月17日、(3)1981年3月4日、(4)1978年2月26日、(5)1978年2月17日/ハンガリー |
|
Pentatone PTC-5186756(1CD) |
アコピヤン=タマーリナ〜ショパン他 ショパン:マズルカ集 (1)マズルカ ト短調 Op.67-2 (2)マズルカ 変ロ長調 Op.17-1 (3)マズルカ ホ短調 Op.17-2 (4)マズルカ イ短調 Op.17-3 (5)マズルカ ホ短調 Op.41-2 (6)マズルカ ロ短調 Op.30-2 (7)マズルカ ハ短調 Op.56-3 (8)マズルカ ハ長調 Op.33-3 (9)マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3 (10)ヤナーチェク:「霧の中で」 JW 8:22 (11)メトネル4つのおとぎ話 より第3番ヘ短調Op.26-3 (12)リャードフ:マズルカ ヘ短調 Op.57-3 |
ネリー・アコピヤン=タマ ーリナ(P) ライヴ録音:(11)(12)2008年1月30日、(1)-(10)2009年3月23日/ウィグモアホール(イギリス) |
|
ATMA ACD2-2796(1CD) |
ハイドン:十字架上のキリストの最後の7つの言葉 Hob XX/1b | デイヴィッド・ジャルベール(P) 録音:2019年9月/ケベック、ラウル・ジョバン・ホール |
|
![]() Treasures TRT-232(1CDR) |
超厳選!赤盤名演集Vol.3〜フランソワ絶頂期のショパン 即興曲集(全4曲)* 練習曲集Op.10/練習曲集Op.25 |
サンソン・フランソワ(P) 録音:1957年11月*、1958年9-10月&1959年2月(全てモノラル) ※音源:TOSHIBA CA-1015*、CA-1016 ◎収録時間:77:58 |
“技巧を目的ではなく手段として使い切った閃き芸の極北!” | ||
|
![]() SUPRAPHON SU-4290 (11CD+1DVD) |
イヴァン・モラヴェツ/ポートレート ■CD 1 モーツァルト:ピアノ協奏曲集 (1)ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K 449 (2)ピアノ協奏曲第23番イ長調 K 488 (3)ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K 503 ■CD 2 ベートーヴェン:作品集 (1)ピアノ協奏曲第3番 (2)ピアノ協奏曲第4番 (3)ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90 ■CD 3 ベートーヴェン:作品集 (1)ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」 (2)ピアノ・ソナタ第14番月光 (3)ピアノ・ソナタ第26番「告別」 (4)ピアノ・ソナタ第15番ニ長調「田園」* (5)7つのバガテルより第4番イ長調 Op.33-4 (6)「エリーゼのために」WoO 59 ■CD 4 ショパン:作品集 (1)バラード第1番ト短調 Op.23 (2)バラード第2番ヘ長調 Op.38 (3)バラード第3番変イ長調 Op.47 (4)バラード第4番ヘ短調 Op.52 (5)スケルツォ第1番ロ短調 Op.20 (6)スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 (7)スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 (4)スケルツォ第4番ホ長調 Op.54 ■CD 5 ショパン:作品集 (1)24の前奏曲 Op.28 (2)ポロネーズ第7番変イ長調「幻想」 Op.61(1846) (3)ピアノ・ソナタ第2番変ロ長調 Op.35 ■CD 6 ショパン:作品集 (1)マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3/(2)マズルカ 嬰ハ短調 Op.63-3/(3)マズルカ イ短調 Op.7-2/(4)マズルカ ハ長調 Op.24-2/(5)マズルカ イ短調 Op.17-4 /(6)マズルカ ヘ短調 Op.63-2/(7)マズルカ イ短調 Op.68-2/(8)マズルカ 変ロ長調 Op.7-1/(9)マズルカ 嬰ハ短調 Op.30-4/(10)マズルカ ロ短調 Op.33-4/(11)マズルカ ホ短調 Op.41-2/(12)マズルカ ヘ短調 Op.68-4/(13)マズルカ ハ長調 Op.7-5/(14)マズルカ ハ長調 Op.56-2/(15)マズルカ ホ長調 Op.6-3/(16)マズルカ 変ロ短調 Op.24-4/(17)マズルカ 変ニ長調 Op.30-3/(18)ポロネーズ第1番 嬰ハ短調 Op.26-1/(19)ワルツ イ短調 Op.34-2/(20)ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/(21)ワルツ ホ短調 遺作/(22)舟歌 ■CD 7 (1)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 (2)シューマン:子供の情景* (3)シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18* (4)ブラームス:カプリッチョ ロ短調 Op.76-2* (5)ブラームス:ラプソディ ト短調 Op.79-2* (6)ブラームス:3つの間奏曲 Op.117* (7)ブラームス:間奏曲 イ長調 Op.118-2 ■CD 8 (1)シューマン:ピアノ協奏曲 (2)ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ■CD 9 ドビュッシー:作品集 (1)映像第1集/(2)映像第2集/(3)版画 /(4)ピアノのために/(5)子供の領分/(6)月の光〜ベルガマスク組曲より ■CD 10 (1)フランク:前奏曲、コラールとフーガ (2)(5)ドビュッシー:前奏曲集第1集より【W.音と香りは夕べの大気の中に漂う/X.アナカプリの丘/Y.雪の上の足あと/].沈める寺】 (6)-(10)ドビュッシー:前奏曲集第3集より【U.枯れ葉/V.ビーノの門/Z.月の光がそそぐテラス/[.オンディーヌ/]U.花火】 (11)ラヴェル:ソナチネ 嬰ヘ短調 (12)ラヴェル:ハバネラ形式の小品* ■CD 11 (1)ヤナーチェク:ピアノ・ソナタ 変ホ短調「1905年10月1日、街頭にて」* (2)ヤナーチェク:霧の中で* (3)ヤナーチェク:草陰の小道を通ってより【Z.おやすみ/\.涙ながらに/U.散りゆく木の葉】* (4)マルティヌー:エチュードとポルカ集より【U.ポルカ ニ長調/X.パストラーレ/W.ポルカ イ長調】 (5)スメタナ:チェコ舞曲集第1集より【U.ポルカ】 (6)スメタナ:チェコ舞曲集第2集より【Z.フラーン/[.オプクロチャーク/T.フリアント】 (7)スメタナ:3つの詩的ポルカより第2番ト短調 Op.8-2 (8)スメタナ:ポルカ「プルゼニュの思い出」 変ホ長調 ■DVD 57’30 (1)ドキュメンタリー「イヴァン・モラヴェツ」 (2)ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80 (3)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 (4)プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第1番 (5)モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K 503 (6)ラヴェル:ピアノ協奏曲 |
イヴァン・モラヴェツ(P) 使用楽器:●ボールドウィン(マンハッタン・タワーズ・スタジオ録音) ●スタインウェイ(マンハッタンを除くアメリカ録音及びマルティヌー・ホール録音) ●ベーゼンドルファー(ウィーン録音) ●ペトロフ(ドヴォルザーク・ホール録音) ■CD 1 (1)(2)チェコ室内O、ヨゼフ・ヴラフ(指) (3)チェコPO、ヨゼフ・ヴラフ(指) 録音:(1)1974年5月4日、(2)1974年4月11&12日、(3)1973年2月3&4 日/ドヴォルザーク・ホール(ルドルフィヌム) ■CD 2 (1)チェコPO、ヴァーツラフ・ノイマン(指) (2)ウィーン楽友協会O、マルティン・トゥルノフスキー(指) 録音:(1)1979年12月17日ドヴォルザーク・ホール(ルドルフィヌム) (2)1963年10月6&7日ムジークフェラインスザール(ウィーン) (3)1964年マンハッタン・タワーズ・スタジオ(ニューヨーク) ■CD 3 録音:(1)(2)(6)1964年マンハッタン・タワーズ・スタジオ(ニューヨーク) (3)(5)1969年9月ントポール・チャペル、コロンビア大学 (4)1970年2月4日ドヴォルザーク・ホール(ルドルフィヌム)(ライヴ) ■CD 4 録音:(1)-(3)1965年ウィーン・コンツェルトハウス内モーツァルトザール (4)1963年5月30、31&6月3日ドヴォルザーク・ホール(ルドルフィヌム) (5)-(8)1989年11月トロイ貯蓄銀行ホール(ニューヨーク) ■CD 5 録音:(1)1976年3月14日ドヴォルザーク・ホール(ルドルフィヌム) (2)1982年4月5-7日RCAスタジオA(ニューヨーク) (3)2002年11月11-13日アカデミー・オブ・アーツ・アンド・レターズ(ニューヨーク) ■CD 6 録音:(1)-(5)(22)1967年11月21-24日ウィーン・コンツェルトハウス内モーツァルトザール (6)-(10)(18)-(21)1982年4月5-7日RCAスタジオA(ニューヨーク) (11)-(14)1989年11月トロイ貯蓄銀行ホール(ニューヨーク) (15)-(17)2002年11月11-13日アカデミー・オブ・アーツ・アンド・レターズ(ニューヨーク) ■CD 7 録音:(1)1968年10月、(7)1969年9月セントポール・チャペル、コロンビア大学 (2)-(6)1982年3月/RCAスタジオA(ニューヨーク) ■CD 8 ダラスSO、エドゥアルド・マータ(指) 録音:(1)1992年4月16&17日、(2)1993年1月14-16モートン・H・マイヤーソン・ シンフォニーセンター(ダラス) ■CD 9 録音:(1)-(3)1982年4月1&2日RCAスタジオ(ニューヨーク) (5)(6)1964年/マンハッタン・タワーズ・スタジオ(ニューヨーク) (4)1967年11月21-24日ウィーン・コンツェルトハウス内モーツァルトザール ■CD 10 (12)アレクサンドル(サシャ)・ヴェチュトモフ(Vc) 録音:(1)1962年5月、(2)(3)(5)(10)1965年マンハッタン・タワーズ・スタジオ(ニューヨー ク) (4)1982年4月1&2日RCAスタジオA (7)(8)(9)(11)/ウィーン・コンツェルトハウス内モーツァルトザール (6)1963年5月30日、(12)1963年ドヴォルザーク・ホール(ルドルフィヌム) ■CD 11 録音:(1)-(3)1982年3月RCAスタジオA(ニューヨーク) (4)2020年10月16日マルティヌー・ホール(プラハ) (5)-(8)1984年12月19日ドヴォルザーク・ホール(ルドヌフィヌム)(ライヴ) ■DVD 57’30 (1)【字幕:英語】(57’30) (3)収録:1976チェコ (4)チェコPO、カレル・アンチェル(指) 収録:1967年5月15日スメタナ・ホール(プラハ) (5)チェコPO、ヨゼフ・ヴラフ(指) 収録:1973年2月1日ドヴォルザーク・ホール(ルドヌフィヌム) (6)チェコPO、ヴァーツラフ・ノイマン(指) 収録:1983年6月9日ドヴォルザーク・ホール(ルドヌフィヌム) *=初CD化音源 DVD:2h44'30、 NTSC 、ドキュメンタリーの字幕:英語 |
|
Naive V-7084(1CD) |
ラビリンス ヤナーチェク:ふくろうは飛びさらなかった(草かげの小径にて第1集より) リュリ:パッサカーユ(ダングルベール編) ヤナーチェク:言葉もなく(草かげの小径にて第1集より) ベートーヴェン:バガテル op.126-4 ジョージ・クラム:無限からなる魔法の円環(無窮動)「獅子座」 ベートーヴェン:バガテル op.126-5 リゲティ:ファンファーレ(練習曲第1巻より) バッハ:コントラプンクトゥス1 (フーガの技法より) リゲティ:不安定なままに(練習曲第2巻より) グラナドス:愛と死(ゴイェスカスより) サティ:冷たい小品(ゆがんだ踊り第2番) C.P.E.バッハ:ファンタジア ニ短調 Wq 117/4 サティ:冷たい小品(ゆがんだ踊り第3番) オファー・ペルス:repetition blindness, chapter I マラン・マレ:シャコンヌ(ラビリンス)(グレイルザンマー編) スクリャービン:ニュアンス(4つの小品 op.56より) ルベル:カオス(四大元素) スクリャービン:炎にむかって op.72 |
デイヴィッド・グレイルザンマー(P) 録音:2020年1月4-6日、ブレーメン |
|
HUNGAROTON HCD-32813(1CD) |
「遺産」 リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ エトヴェシュ:ポリーに贈る 2 つの詩 クルターク:信仰 クルターク:「ヤーノシュ・ピリンスキー、ジェラール・ド・ネルヴァル」(コチシュ編) クルターク:シャドウズ(ペレーニ編) クルターク:ジョン・ケージへ のオマージュ クルターク:「ザ・ヒラリー・ジグ」(ヒラリー・ベーレンス90歳のお祝い)【世界初録音】 チャバ・サボー:カウベル付きの無伴奏チェロ組曲【世界初録音】 コダーイ無伴奏チェロ・ソナタ Op.8 |
イルディコ ー・サボー(Vc) 録音:2019年/ハンガリー |
|
Hortus HORTUS-170(1CD) |
ショパン:4つのマズルカ Op.6 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 4つのマズルカ Op.30 即興曲第1番変イ長調 Op.29 4つのマズルカ Op.33 即興曲第2番嬰ヘ長調 Op.36 3つのマズルカ Op.50 即興曲第3番変ト長調 Op.51 3つのマズルカ Op.59 子守歌 変ニ長調 Op.57 4つのマズルカ Op.68より第4番ヘ短調 |
マッテオ・フォッシ(P) 録音:2018年/ファツィオリ・コンサートホール、サチレ、ポルデノーネ(イタリア) |
|
Naive V-7082(3CD) |
リスト:巡礼の年(全曲) [CD1]第1年 スイス(全9曲) [CD2]第2年 イタリア(全7曲) 第2年への補遺「ヴェネツィアとナポリ」(全3曲) [CD3]第3年 全7曲 |
スザンナ・バルタル(P) 録音:2019年5月15-17日、20-23日/フランス |
|
NCA NCA-60164(1SACD) |
ブローウェル/D.スカルラッティ/メルツ/パガニーニ/ディアンス:ギター・ソナタ集 レオ・ブローウェル:ギター・ソナタ(Fandangos y Boleros / Sarabanda de Scriabin / La Toccata de Pasquini) D.スカルラッティ:ソナタ ト長調 L.387 K.14、ソナタ イ長調 L.238 K.208、ソナタ ト長調 L.349 K.146 メルツ:幻想曲 パガニーニ:ギター独奏の為のグランド・ソナタ ローラン・ディアンス (1955-2016):リブラ・ソナチネ |
マグダレーナ・カルチェワ(G) 録音:2006年3月 |
|