湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
器楽曲・新譜速報1 |
※発売済のアイテムも含めて、約3ヶ月間掲載しています。 ※新しい情報ほど上の段に記載しています。 ※表示価格は全て税込みです。 |
|
Ars Produktion ARS-38347(1SACD) |
モーツァルト・ザ・プログレッシヴ〜モーツァルト:ピアノ・ソナタ集
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番ヘ長調 KV.533/494/ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調 KV.570/ジグ ト長調 KV.574/メヌエット ニ長調 KV.355(576B)/ソナタ第18番ニ長調 KV.576 |
ミヒャエル・ヴェッセル(P) 録音:2023年3月14日-16日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38356(1SACD) |
フラワーズ・ウィー・アー クルターグ(b.1926):「Games, Band VIII 」「Flowers we are ...」 バッハ(クルターグ編):いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV.599 クルターグ:「Games, Band VIII」「One more voice from far away」 バッハ(クルターグ編):主キリスト、神のひとり子 BWV.601 クルターグ:「Games, Band VIII」「Responsorium (Pilinszky:A snow-white arm)」、「Homage to J. S. B.」 バッハ(クルターグ編):深き困窮より、われ汝に呼ばわる BWV.687 クルターグ:「Games, Band VIII」「Dirge」 バッハ(クルターグ編):これぞ聖なる十戒 BWV.635 クルターグ:「Games, Band VIII」「Study to Pilinszky’s ‘Holderlin’ (Position exercise)」 バッハ(クルターグ編):すべての人は死ななければならない BWV.643 クルターグ:「Games, Band VIII」「Beating - Quarrelling」、「A quiet farewell to Endre Szekely」 バッハ(クルターグ編):神よ、汝の慈悲によりて BWV.600 クルターグ:「Games, Band VIII」「Janos Pilinszky:Waltz ? for two pianos」、「Faltering」 バッハ(クルターグ編):古き年は過ぎ去り BWV.614 クルターグ:「Games, Band VIII」「Flowers we are ... for Miyako」 バッハ(クルターグ編):神の時こそいと良き時 BWV.106 クルターグ:「Games, Band VIII」「In memoriam Seb?k Gyorgy」、「... goodbye Jan ...」 バッハ(クルターグ編):おお、罪なき神の子羊よ BWV.618 クルターグ:「Games, Band VIII」「Flowers we are... (in another way) for Miyako」、「... a solemn melody ... 」 バッハ(クルターグ編):いと高きところには神にのみ栄光あれ BWV.711 クルターグ:「Games, Band VIII」「Flowers we are... for piano, upright piano and percussion」 リゲティ:Funf Stucke fur Klavier zu vier Handen |
アニ&ニア・スルハニシュヴィリ(P) 録音:2022年10月31日-11月2日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38617(1CD) |
海の物語 ブロッホ:海の詩 シュ・ゴンイ:序曲-スモール・ストリーム サマズイユ:海の歌 ブリッジ:海の牧歌 ルビンシテイン:練習曲 Op.1オンディーヌ マクダウェル:海の小品 Op.55 |
リディア・マリア・バーダー(P) 録音:2023年1月24日-26日 |
|
Chandos CHAN-20307(11CD) |
ハイドン:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ 第39番ニ長調 Hob.XVI:24/ピアノ・ソナタ 第47番ロ短調 Hob.XVI:32/ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Hob.XVI:46/ピアノ・ソナタ 第49番嬰ハ短調 Hob.XVI:36/ピアノ・ソナタ 第48番ハ長調 Hob.XVI:35/ピアノ・ソナタ 第32番ト短調 Hob.XVI:44/ピアノ・ソナタ 第50番ニ長調 Hob.XVI:37/ピアノ・ソナタ 第19番ホ短調 Hob.XVI:47bis/ピアノ・ソナタ 第20番変ロ長調 Hob.XVI:18/ピアノ・ソナタ第29番変ホ長調Hob.XVI:45/ピアノ・ソナタ第33番 ハ短調 Hob.XVI:20/ピアノ・ソナタ第42番 ト長調 Hob.XVI:27/ピアノ・ソナタ第16番 ニ長調 Hob.XVI:14/ピアノ・ソナタ第38番 ヘ長調 Hob.XVI:23/ピアノ・ソナタ第40番 変ホ長調 Hob.XVI:25/変奏曲 ヘ短調 Hob.XVI:6/ピアノ・ソナタ第30番 ニ長調 Hob.XVI:19/変奏曲 ヘ短調 Hob.XVI:6の未出版のカデンツァ/ピアノ・ソナタ第15番 ホ長調 Hob.XVI:13/ピアノ・ソナタ第12番 イ長調 Hob.XVI:12/ピアノ・ソナタ第37番 ホ長調 Hob.XVI:22/ピアノ・ソナタ第54番 ト長調 Hob.XVI:40/ピアノ・ソナタ第55番 変ロ長調 Hob.XVI:41/ピアノ・ソナタ第56番 ニ長調 Hob.XVI:42/エピローグ/ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 Hob.XVI:2/ピアノ・ソナタ第43番 変ホ長調 Hob.XVI:28/ピアノ・ソナタ第35番 変イ長調 Hob.XVI:43/ピアノ・ソナタ第34番 ニ長調 Hob.XVI:33/ピアノ・ソナタ第36番 ハ長調 Hob.XVI:21/ピアノ・ソナタ第8番イ長調 Hob.XVI:5(ディヴェルティメント)/ピアノ・ソナタ第46番 ホ長調 Hob.XVI:31/ピアノ・ソナタ第13番 ト長調 Hob.XVI:6(パルティータ)/ピアノ・ソナタ第57番 ヘ長調 Hob.XVI:47/ピアノ・ソナタ第58番 ハ長調 Hob.XVI:48/ピアノ・ソナタ第5番ト長調 Hob.XVI:11/ピアノ・ソナタ第51番変ホ長調 Hob.XVI:38/アダージョ・マ・ノン・トロッポ ト長調/ピアノ・ソナタ第6番ハ長調 Hob.XVI:10/ピアノ・ソナタ第7番 ニ長調 Hob.XVI:D1/「神よ、皇帝フランツを守り給え」による変奏曲 ト長調/ピアノ・ソナタ第59番変ホ長調 Hob.XVI:49/ピアノ・ソナタ第10番 ハ長調 Hob.XVI:1/ピアノ・ソナタ第44番ヘ長調 Hob.XVI:29/ピアノ・ソナタ第41番イ長調 Hob.XVI:26/ピアノ・ソナタ第2番ハ長調 Hob.XVI:7/ピアノ・ソナタ第52番 ト長調 Hob.XVI:39/ピアノ・ソナタ第53番 ホ短調 Hob.XVI:34/ピアノ・ソナタ第45番 イ長調 Hob.XVI:30/ピアノ・ソナタ第28番ニ長調 Hob.XIV:5/ピアノ・ソナタ第4番ト長調 Hob.XVI:G1/ピアノ・ソナタ第60番 ハ長調 Hob.XVI:50/ピアノ・ソナタ第3番ヘ長調 Hob.XVI:9/アリエッタと12の変奏 変ホ長調 Hob.XVII:3/ピアノ・ソナタ第1番ト長調 Hob.XVI:8/ピアノ・ソナタ第61番 ニ長調 Hob. XVI:51/幻想曲 ハ長調 Hob.XVII:4/アダージョ ヘ長調 Hob.XVII:9/ピアノ・ソナタ第14番ハ長調 Hob.XVI:3/ピアノ・ソナタ第9番二長調 Hob.XVI:4/カプリッチョ 「8人のへぼ仕立て屋に違いない」 ト長調 Hob.XVII:1/主題と6つの変奏 ハ長調 Hob.XVII:5/ピアノ・ソナタ第62番 変ホ長調 Hob.XVI:52/アレグレット ト長調 Hob.XVII:10 |
ジャン=エフラム・バヴゼ(P) 録音:2009年-2021年 |
|
Acte Prealable AP-0474(1CD) |
ユゼフ・ヴィエニャフスキ:ピアノ作品集 Vol.5
ユゼフ・ヴィエニャフスキ(1837-1912):8つの無言歌 Op.14 8つのマズルカ Op.23 |
アグニエシュカ・シュルツ=ブジスカ(P) 録音:2020年3月(ポーランド) ※全曲世界初録音 |
|
||
Acte Prealable AP-0536(1CD) |
スタトコフスキ:ピアノ作品集 Vol.3 ロマン・スタトコフスキ(1859-1925):クラコヴィアク Op.23-2ト長調 オベレク Op.22-4変ホ長調/ドゥムカ 4つのマズルカ Op.24/不滅 Op.19 クラコヴィアク Op.23-4 ヘ短調 |
アンナ・パラス(P) 録音:2021年12月11日(ポーランド) ※全曲世界初録音 |
|
GENUIN GEN-23849(1CD) |
マジカル・クリスマス・ファンタジーズ バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲第3番より) ランゲ:ピアノのための幻想曲「きよしこの夜」 ロベルト・レオナルド:クリスマス幻想曲 Op.99 バッハ:羊は安らかに草を食み ランゲ:クリスマス幻想曲 カレル・スヴォボダ:灰かぶり姫の3つの木の実 バッハ:主よ人の望みの喜びを モーツァルト:きらきら星変奏曲 バッハ=グノー:アヴェ・マリア シューマン:サンタクロース(子供のためのアルバムより) チャイコフスキー:行進曲(くるみ割り人形より) フリッツ・ヘルビッヒ:クリスマス幻想曲「高き天よりわれは来れ」 カール・ティーセン:「もみの木」による変奏曲 |
カロリーネ・フィッシャー(P) 録音:2021年8月21日 |
|
KAIROS 0022012KAI(1CD) J0022012KAI(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
クラム:天界の力学、ツァイトガイスト、異世界の響き
ジョージ・クラム(1929-2022): 天界の力学[マクロコスモス 第4巻](1979年、改訂2012年) (アンプリファイド・ピアノのための宇宙的舞曲、4手(と6手)のための) T. ケンタウルス座 アルファ星 U. 白鳥座 ベータ星 V. りゅう座 ガンマ星 W. オリオン座 デルタ星 ツァイトガイスト(1988年)(2台のアンプリファイド・ピアノのための6つのタブロー、第1集) T. 予兆 U. ふたりの道化師 V. モノコード(一絃琴) W. 彗星の日 X. モルフェウスの国 Y. 残響 異世界の響き(タブロー、第2集)(2005年) (2台のアンプリファイド・ピアノのための) T. 二重らせん U. 祝典と儀式 V. パリンプセスト |
清水美子(P) 録音:2020年&2022年 |
|
REFERENCE FR-753(1CD) |
シューベルト:ピアノ作品集〜楽興の時、即興曲 楽興の時Op.94(D.780) 即興曲Op.90(D.899) スケルツォD.593 メヌエット嬰ハ短調D.600 |
セルゲイ・クヴィトコ(P) 録音:2022年4月7日、Hinves Pianos、マドリード(ライヴ) |
|
Pentatone PTC-5187113(1CD) |
ラフマニノフ・リフレクションズ 交響的舞曲 Op.45(編):イノン・バルナタン) (2)楽興の時 Op.16 ヴォカリーズ Op.34-14(編):イノン・バルナタン) 13の前奏曲 Op.32より第12番嬰ト短調 |
イノン・バルナタン(P) 録音:2023年5月15〜17日/サンフランシスコ音楽院内キャロライン・ハワード・ヒューム・ホール(カリフォルニア) |
|
King International KKC-8836(10CD) |
園田高弘バッハ集大成Box DISC1、2;平均律クラヴィア曲集第1巻 BWV846~869 DISC3、4;平均律クラヴィア曲集第2巻 BWV870~893 DISC5、6;パルティータ全曲BWV825~830 DISC7;ゴルトベルク変奏曲BWV988 DISC8;2声のインヴェンションBWV772~786/3声のシンフォニアBWV787~801/4つのデュエットBWV802~805 DISC9;イタリア協奏曲BWV971/半音階的幻想曲とフーガBWV903/トッカータ ハ短調BWV911/ トッカータ ホ短調BWV914/トッカータ 嬰ヘ短調BWV910/フランス組曲第5番BWV816 DISC10(ボーナス盤);トッカータとフーガ ニ短調(ブゾーニ編)/シャコンヌ(ブゾーニ編) |
園田高弘(P) 録音:Disc1-4;1992年4月13-16日府中の森ウィーン・ホール Disc5-6;1985年7月7-8日バリオホール(東京) Disc7;1994年3月16-18日軽井沢ウッドストックスタジオ Disc8;1988年4月6-7日松本ハーモニーホール、1994年3月16-18日軽井沢ウッドストックスタジオ Disc9;2001年12月1日東京歌劇シティコンサートホール(ライヴ)、1998年9月23日サントリーホール(ライヴ)、 1994年3月16-18日軽井沢ウッドストックスタジオ Disc10;1989年7月21日バリオホール(東京) |
|
La Dolce Volta LDV-119(1CD) |
Do Brasil ド ブラジル〜ヴィラ=ロボス:ピアノ曲集 1. ショーロス第5番(ブラジルの魂) W2054:41 2. ショーロス第2番(作曲者によるピアノ用編曲版)W198 2:54 3. 波のように〜練習曲 作品31W824:12 シランダス W220(抜粋) 4. 第3番サンシャ夫人1:43 5. 第6番行け、行け、鷹よ1:22 6. 第15番何と美しい瞳4:31 7. 第10番カナイの画家1:57 8. 第9番トロロへ行った2:08 9. 第4番カーネーションはバラと仲違いした 1:46 10. 第2番伯爵夫人3:02 11. 第8番カルンガ山の向こう側へ行こう3:02 12. 第5番哀れな盲目の女1:25 13. 第16番ピヨピヨピヨ2:12 14. 壊れたオルゴール W2562:45 15. 赤子は眠りにつく(子どもの組曲 第1集) W532:46 16. ニューヨーク・スカイラン・メロディ W407 2:25 17. 野生の詩 W18420:40 |
ウィレム・ラチュウミア((P) 録音:2022年8月11-13日、シテ・ミュジカル=メス(メス音楽都市)大ホール |
|
新書館 DC23-0702(1CD) 税込定価 |
ブリリアンス・オブ・バレエ・ミュージック〜バレエ音楽の輝き/
滝澤志野 1.チャイコフスキー:『眠れる森の美女』第3 幕 グラン・パ・ド・ドゥよりアダージオ(チャイコフスキー) 2.『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』よりアダージオ(チャイコフスキー) 3.『ジュエルズ』ダイヤモンドよりアンダンテ/交響曲第3 番第3楽章(チャイコフスキー) 4.『瀕死の白鳥』/「動物の謝肉祭」第13番「白鳥」(サン=サーンス) 5.『マノン』第3幕 沼地のパ・ド・ドゥ/宗教劇「聖母」より(マスネ) 6.『椿姫』第2幕/前奏曲第15番「雨だれ」変ニ長調(ショパン) 7. 『椿姫』第3幕 黒のパ・ド・ドゥ/バラード第1 番ト短調(ショパン) 8. 『ロミオとジュリエット』第1幕 バルコニーのパ・ド・ドゥ(プロコフィエフ) 9. 『くるみ割り人形』第1幕 情景「松林の踊り」(チャイコフスキー) 10. 『くるみ割り人形』第2幕 葦笛の踊り(チャイコフスキー) 11. 『くるみ割り人形』第2幕 花のワルツ(チャイコフスキー) 12.『くるみ割り人形』第2幕 グラン・パ・ド・ドゥよりアダージオ(チャイコフスキー) |
滝澤志野(P) |
|
Biddulph BIDD-85037(1CD) |
ミッシャ・エルマン モーツァルト/パガニーニ (1)モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.454 (2)パガニーニ:カプリース 第24番(エルマン編) (3)ゴセック:ガヴォット ニ長調 長 歌劇「ロジーヌ」より (4)ベートーヴェン:メヌエット ト長調 WoO Io-2(ブルマイスター編) (5)キュイ:オリエンターレ Op.50 -9 (6)アレンスキー:セレナード ト長調 Op.30-2(エルマン編) (7)ドリゴ(1846-1930):セレナード - バレエ「百万長者の道化師」より(アウアー編) (8)ドルドラ(1868-1944):思い出 (9)エルマン(1891-1967):タンゴ (10)ガエターノ・ブラーガ(1829-1907):天使のセレナード (11) テレサ・デル・リエゴ(1876-1968):涙をぬぐえ (12)オッフェンバック:舟歌 - 歌劇「ホフマン物語」より* (13)マスネ:エレジー |
ミッシャ・エルマン(Vn) ジャン・ピアース(T) リーゼ・スティーヴンズ(S) ヴォルフガング・ローゼ(P) ブルックス・スミス(P)* 録音:(1)1951年2月13、16日 (2)1951年4月3日 (3)1949年4月18日 (4)1949年4月19日 (5)1949年4月18日 (6)1949年4月19日 (7)1949年4月18日 (8)1949年4月19日 (9)1951年4月5日 (10)1951年 (11)1951年 (12)1951年12月29日 (13)1951年12月29 初出レコード番号 RCA LM1208 RCA DM1328 RCA WDM1625 RCA WDM1703 復刻プロデューサー:Eric Wen 復刻エンジニア:Dave(David) Hermann マスタリング:Rick Torres |
|
Biddulph BIDD-85036(2CD) NX-C03 |
アウアーのレガシー/キャスリーン・パーロウ〜HMV&米コロムビア録音全集&CBC放送録音集 【CD1】 ●HMV録音集(1909) 1. パガニーニ:常動曲(無窮動) Op.11 2. バッハ:G線上のアリア(ヴィルヘルミ編) 3. ハルヴォルセン(1864-1935):『モザイク組曲』- 第4曲「ヴェスレモイの歌」 4. ハルヴォルセン:ノルウェー舞曲第2番イ短調 5. ショパン: 夜想曲 ニ長調 Op. 27-2(ヴィルヘルミ編) ●米コロムビア録音集(1912-1916) 6. シューベルト:楽興の時第3番 7. ドリゴ(1846-1930):火花のワルツ(アウアー編) 8. クライスラー:愛の喜び 9. ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2(サラサーテ編) 10. ベートーヴェン:メヌエット ト長調(ブルメスター編) 11. トマス・ムーア(1779-1852):アイルランド民謡集 - 夏の名残りのぱら 12. ドヴォルザーク:ユモレスク ト長調 13. ルビンシテイン:メロディ ヘ長調 14. バッハ:ガヴォット - 無伴奏ヴァイオリンの為のパルティーダ 第3番BWV1006より 15. アレンスキー:セレナード 16. ドリゴ:セレナード Op.30-2(アウアー編) 17. マスネ:瞑想曲 - 歌劇「タイス」〜(マルシック編) 18. ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナチネ ト長調 Op.100- 第2楽章(クライスラー編) 19. クライスラー:中国の太鼓 Op.3 20. ヴィエニャフスキ:グノーの「ファウスト」 - 庭園の情景 21. マスカーニ:間奏曲- 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 22. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 - 第2楽章 23. チャイコフスキー:メロディ 変ホ長調 Op.42-3(アウアー編) 24. ヨハン・スヴェンセン(1840-1911):ロマンス ト長調 Op.26 【CD2】 1. サラサーテ:カルメン幻想曲 2. ベートーヴェン:メヌエット ト長調(ブルマイスター編)(2nd recording) 3. シューベルト:楽興の時 第3番(2nd recording) 4. ムーア:アイルランド民謡集 - 夏の名残りのぱら(2nd recording) 5. ドリゴ:火花のワルツ(アウアー編)(2nd recording) 6. ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2(サラサーテ編)(2nd recording) 7-9. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 10. グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ト長調 Op.13- 第1楽章 11. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV1003- III. Andante 12-16. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004 |
キャスリーン・パーロウ(Vn) CD1:1-5…ピアノ伴奏 CD1:6-13、20-22、CD22-4…オーケストラ伴奏 CD1:15-19、23-24…チャールズ・アダムズ・プリンス(P) CD2:1、5、6…チャールズ・アダムズ・プリンス(P) CD2:10…アーネスト・マクミラン(P) CD2:2-4…オーケストラ伴奏 CD2:7-9…ジェフリー・ウォディントン(指)、CBC響 録音 【CD1】 1-5…1909年 6-13…1912年 14-15…1914年 16-24…1916年 【CD2】 1-6…1916年 7-9…1941年5月13日 放送 10…1941年11月13日 放送 11-16…1957年1月15日 放送 各曲の初出時のレコード番号とマトリックス番号はブックレットに記載されています。 |
|
MARCO POLO MAR-8.225385(1CD) NX-B03 |
ゴドフスキー:ピアノ作品集 第15集 ショパンのエチュードによる53の練習曲 第2集 ゴドフスキー:ショパンのエチュードによる53の練習曲 1-14.7つの練習曲 Op.10 1. 第2番:変ニ長調(原曲:Op.10-1第2稿)左手の為の 2. 第3番:イ短調(原曲:Op.10-2第1稿)左手の為の 3. 第8番:ハ長調(原曲:Op.10-5第2稿)白鍵上で 4. 第9番:イ短調「タランテッラ」(原曲:Op. 10-5第3稿) 5. 第10番:イ長調「カプリッチョ」(原曲:Op. 10-5第4稿)黒鍵と白鍵上で 6. 第11番:変ト長調(原曲:Op.10-5第5稿)左手の為のインヴァーション(反行) 7. 第12番:変ト長調(原曲:Op.10-5第6稿)右手の為のインヴァーション(反行) 8. 第12番a:変ト長調(原曲:Op.10-5第7稿)左手の為の 9. 第15番:変ト長調(原曲:Op.10-7第2稿) 10. 第15番a:変ホ長調(原曲:Op.10-7第3稿)左手の為の 11. 第16番a:変ト長調(原曲:Op.10-8第2稿)左手の為の 12. 第18番:ヘ短調(原曲:Op.10-9第2稿)Op. 25-2の模倣 13. 第18番a:嬰ヘ短調(原曲:Op.10-9第3稿)左手の為の 14. 第19番:ニ長調(原曲:Op.10-10第1稿) 15-25.6つの練習曲 Op.25 15. 第23番:変イ長調(原曲:Op.25-1第1稿)左手の為の 16. 第24番:変イ長調(原曲:Op.25-1第2稿) 17. 第26番:ヘ短調(原曲:Op.25-2第1稿) 18. 第28番:ヘ短調(原曲:Op.25-2第3稿)ヴァージョンA 19. 第28番:ヘ短調(原曲:Op.25-2第3稿)ヴァージョンB オクターヴ 20. 第28番a:嬰ヘ短調(原曲:Op.25-2第4稿)左手の為の 21. 第30番:へ長調(原曲:Op.25-3第2稿)左手の為の 22. 第31番:イ短調(原曲:Op.25-4第1稿)左手の為の 23. 第33番:ホ短調(原曲:Op.25-5第1稿) 24. 第35番:変ロ短調(原曲:Op.25-5第3稿)左手の為の 25. 第40番:変ト長調(原曲:Op.25-9第2稿)左手の為の 26-27.2つの練習曲、新練習曲 26. 第45番a:変ニ長調(原曲:新練習曲 第2番 第2稿)左手の為の 27. 第46番:ト長調「メヌエット」(原曲:新練習曲 第3番) 2つの練習曲 Op.10& Op.25 28. 第47番:変ト長調「冗談」(原曲:Op.10-5&Op. 25-9) 29. 第48番:へ長調(原曲:Op.10-11&Op.25-3) 30. ゴドフスキー:3つの演奏会用練習曲 Op. 11-3:変ホ長調(1899出版) 31. アドルフ・フォン・ヘンゼルト(1814-1889):2つの性格的な練習曲 Op.2 第6番:嬰へ長調「もし私が鳥だったら」(ゴドフスキー編1899/1931改訂) カデンツァ:L.ゴドフスキー |
コンスタンチン・シェルバコフ(P) 録音:2022年10月6-8日 |
|
SILKROAD MUSIC SRM-053SACD(2SACD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為の ソナタとパルティータ BWV1001-1006 |
ルッジェーロ・リッチ(Vn ) 録音:1981年2月27&28日、3月1〜3日/聖ジョージ殉教者教会(ロンドン) Pressed at Sony DADC Austria Pre-mastering by Pauler Acoustics - Hans-Jorg |
|
Willowhayne Records WHR-080(1CD) |
恋は野の鳥 〜フランスのオーボエ作品集 ビゼー:歌劇「カルメン」より * ハバネラ「恋は野の鳥」 セギディーリャと二重唱 ミカエラのアリア アンリ・ブロ(1799-1893):歌劇「ランメルモールのルチア」の狂乱の場による幻想曲 Op.57 ブラス・マリア・コロメル(1833-1917):幻想曲 アンリ・ダリエ(1849-1934):ファンタジー=カプリース デュティユー:オーボエ・ソナタ プーランク:オーボエ・ソナタ FP185 ラヴェル:ハバネラ形式の小品 サン=サーンス:オーボエ・ソナタ ニ長調 Op.166 クロード・アリュー(ルイーズ=マリー・シモン)(1903-1990):夜想曲 ** アリュー:即興曲 ** *…この編曲による世界初録音(編曲者不詳) **…世界初録音 |
キャスリン・タナー=ウィリアムズ(Ob/Marigaux
901) クリストファー・ウィリアムズ(P/Steinway Model D) 録音:2022年9月3、4日 |
|
||
Willowhayne Records WHR-088(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番、第4番、第6番 | リンデン・クランハム(バロック・チェロ) 録音:2022年1月18-20日、2023年3月13-14日 セント・ピーター・アンド・セント・メアリー教会、フィッシュボーン、ウエスト・サセックス、UK |
|
||
Willowhayne Records WHR-087(1CD) NX-B05 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第14番嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 第17番ニ短調 Op.31-2「テンペスト」 第21番ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」 |
ジュリアン・ジェイコブソン(P) 録音:2018年3月 ポットン・ホール、サフォーク、UK |
|
PROMINENT CLASSICS 2506-5617(1CD) |
ショスタコーヴィチ(1906-75):交響曲第10番ホ短調Op.93(作曲者による4
手ピアノ編曲版) 2台のピアノの為のコンチェルティーノ イ短調Op.94* |
ピアノデュオ・アナスタシア&リウボフ(4手ピアノ)
【アナスタシア・グロモグラソヴァ、リウボフ・グロモグラソヴァ】
録音:2023年8月13、16日フォンダチオーネ・パオロ・グラッシ(イタリア・マルティナ・フランカ)スタジオ録音、2011 年11月9日モスクワ、チャイコフスキー音楽院小ホール(ライヴ録音)* |
|
Music&Arts M&ACD-1306(1CD) |
「フランスの花」〜タイユフェール ピアノ作品集
即興曲/ロマンス/速すぎずに/牧歌 ニ長調/ ドビュッシー讃/とても速く/シシリエンヌ/牧歌 変イ長調/ 「フランスの花々」 〜8つの小品による子供の組曲 犬/インカの牧歌/メヌエット 変ロ長調/子守歌/ アルザスの家で/傘のフーガ/中国の歌 「通りのワシ」 〜5つの小品による組曲 パ・ド・ドゥ/パストゥレイユ/ラルゲット/ゆっくりしたワルツ/ ピアノの為のパルティータ/スカルラッティ風のソナタ/ 夢想/バルビゾン/ぶらんこ/しかめ面 |
クイン・グエン(P) 録音:2021年10月31日,2023年1月15日、ニューヨーク州 マウントバーノン7 |
|
MSR MS-1796(1CD) |
「マウンテン・ファンタジー」〜アラン・ホヴァネス:ピアノ作品集 ブルー・ジョブ・マウンテン・ソナタ(1979) プロスペクト・ヒル・ソナタ(1980) カターディン山ソナタ(1987) パストラル第1番(1952) チョコルア山への賛歌(1982) 12のアルメニア民謡(1943) 山への別れ(1946) |
ハスケル・スモール(P) 録音:2013年7月14、16日、2014年7月7 日ウェストモアランド・キリスト連合教会メリーランド州ベセスダ |
|
||
MSR MS-1798(1CD) |
20世紀の無伴奏チェロ作品集Vol.2 ブロッホ:無伴奏チェロ組曲第1 番(1956) ガスパール・カサド(1897-1966):無伴奏チェロ組曲(1926) ヒンデミット:チェロ・ソナタOp.25-3(1922) ブリテン(1913-76):無伴奏チェロ組曲第2番Op.80(1967) |
ベンジャミン・ウィットコム(Vc) 録音:2021年1月ウィスコンシン州タナー・モネイグル・スタジオ |
|
||
MSR MS-1819(1CD) |
「ルミナス」〜アフリカ系作曲家のピアノ作品+バッハ=ブラームス コールリッジ=テイラー・パーキンソン(1932-2004):トッカータ サミュエル・コールリッジ=テイラー(1875-1912):24の黒人の旋 Op.59 ユリシーズ・ケイ:8つのインヴェンション ニーナ・オグウォ(b.1970):祝祷 ブラームス:シャコンヌ(バッハの無伴奏ヴァイオリンのためパルティータBWV1004 左手の為の編曲版) |
ニーナ・オグウォ(P) 録音:2002年9月10、17、23日ニューヨーク、レザボワー・スタジオ |
|
||
MSR MS-1841(1CD) |
ハリー・オレ(1885-1972、ラトヴィア):ピアノ作品集 【東洋の民謡に基づく作品集】 南中国の幻想曲-淑女と花売りOp.17,NO1 5つの南中国の民謡Op.17,NO2 2つの南中国の旋律Op.18 マカオの子守歌Op.19 東洋音楽に基づく演奏会用組曲Op.23 【ラトヴィアの民謡に基づく作品集】 ラプソディ第1番Op.6 ラプソディ第2番Op.7 2つのラトヴィアのバガテルOp.21 |
ジャオイー・ロン(P) 録音:2022年12月7日、2023年3月1日オハイオ州シンシナティ大学ロバート・J・ワーナー・リサイタル・ホール |
|
Hyperion CDA-68409(1CD) |
ドビュッシー:練習曲集、他 練習曲 L143/ピアノのために L95 レントより遅く L128/英雄の子守歌 L140 見出された練習曲 |
ティーヴン・オズボーン(P) 録音:2021年8月4日&2022年12月7日-9日、殉教者聖サイラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
CAvi music 85-53538(1CD) |
アルベニス:ギター編曲集 エル・アルバイシン、エヴォカシオン(イベリアより) アラゴン、カスティーリャ、アストゥリアス、グラナダ、カディス、セビーリャ、キューバ、カタルーニャ(スペイン組曲 第1集 Op.47より) マラゲーニャ、カタルーニャ奇想曲(スペイン Op.165より) ※すべてギター独奏による演奏 |
ラウラ・ルーテンス(G) 録音:2021年11月(ドイツ、バイエルン) |
|
Da Vinci Classics C-00775(3CD) ★ |
アブラハム・テナ・マンリケ:ピアノ独奏曲全集 【CD1】2つのアブセンスとエピローグ Op.2/カプリッチョ Op.3/2つの夜想曲 Op.4/別れ Op.5/ツァラトゥストラ Op.6/コンフェッション Op.8/夜想曲 Op.9/幻想曲 Op.10/2つの前奏曲 Op.11/3つのロマンス Op.12/Fur Rachel I/Fur Rachel II 【CD2】夜想曲 Op.13/サンライズ Op.14/トランスフギュレーション Op.15/秋、春…秋 Op.16/ロマンス Op.17/巡礼道 Op.20/バガテル 「アルボラーダ」 Op.23/Messogeios Thalassa Op.24/即興曲 OP.25/2つの前奏曲 Op.26/2つの前奏曲 Op.27/“L” Op.29 【CD3】Marcia Funebre Op.30-2/コンフェッション Op.31/Kharon I Op.32/Kharon II Op.33/Kharon III Op.34/コンフェッション Op.36/L’Absence Op.38/L’Absence Op.39/La Solitude Op.41 |
アブラハム・テナ・マンリケ(P) 録音:2023年2月20日 |
|
||
Da Vinci Classics C-00774(1CD) |
マヌエル・ポンセ:ギター・ソナタ全集 ソナタ・メヒカーナ/ソナタ第3番 ソナタ・クラシカ 「フェルナンド・ソルを讃えて」 ソナタ・ロマンティカ「シューベルトを讃えて」 南国のソナチネ |
シモーネ・リナルド(G) |
|
||
Da Vinci Classics C-00766(1CD) |
ビセンテ・アセンシオ:ギター作品全集 ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):オマージュ組曲/バレンシア組曲/神秘的な組曲/バレンシア舞曲/内なる想い/冬の歌 |
アンジェロ・ジッロ(G) 録音:2022年3月、カステッラネータ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00770(1CD) |
バリオス:ギター作品集(グアラニーの伝承)
CAAZAPA/CHORO DA SAUDADE/AIRE DE ZAMBA/AIRE SURENO/CUECA/CANCION DE LA HILANDERA/DANZA PARAGUAYA NO.1/AIRES- CRIOLLOS/GRANO DE ARENA/DIVAGACIONES CRIOLLAS/RANCHO QUEMADO/ALTAIR/MAXIXE/SERENATA MORISCA/LEYENDA GUARANI |
オザン・サリテペ(G) 録音:2023年4月&5月、ロッテルダム(オランダ) |
|
Eudora EUDSACD-2306(1SACD) |
1823〜シューベルト/アリュー:ピアノ作品集 シューベルト:楽興の時 D.780 マルティン・サンチェス=アリュー(1823-1858):ピアノ・ソナタ変ホ長調 Op.1(世界初録音) |
ノエリア・ロディレス(P) 録音2023年2月27日-3月1日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) |
|
Chopin University Press UMFCCD-177(1CD) |
20世紀ポーランドのピアノ作品集 タンスマン:太平洋横断ソナチネ タデウシュ・シェリゴフスキ(1896-1963):ソナチネ カジミエシュ・セロツキ(1922-1981):ソナチネ ロムアルト・トヴァルドフスキ(b.1930):ソナタ・ブレーヴェ イグナツィ・フリードマン:マズルカ Op.49-2 アルトゥル・マラフスキ(1904-1957):ハイランダー・トリプティク マリアン・ボルコフスキ(b.1934):マズルカ ヴィトルト・フリーマン(1894-1977):マズルカ Op.304-1 アンジェイ・ドゥトキエヴィチ(b.1942):マズルカ マリアン・サヴァ(1937-2005):マズルカ |
エルジュビエタ・カラシ=クラシュテル(P) 録音:2021年12月20日-21日&2022年3月31日&4月2日(ワルシャワ、ポーランド) |
|
CAvi music 85-53531(1CD) |
焔に向かって スクリャービン:詩曲「焔に向かって」 Op.72 R.シュトラウス(セヴェリン・フォン・エッカードシュタイン編):交響詩「死と変容」 メシアン:愛の教会の眼差し(幼子イエスに注ぐ20の眼差し より)/セヴェリン・フォン・エッカードシュタイン(b.1978):インプロヴィゼーション ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.11 |
セヴェリン・フォン・エッカードシュタイン(P) |
|
Gutman Records GUTMANCD-201(1CD) |
FRAGILE〜無伴奏ヴァイオリン作品集 ヴァン・ヘイレン:暗闇の爆撃/ヴィヴァルディ:カデンツァ(Vn協奏曲ニ長調「グロッソ・モグール」 より) マシュー・ベラミー:禁じられた欲望 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第6番 ホ長調 Op.27-6 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:ポースリン エドワード・トップ:ファスト・ゴースト フィリップ・グラス:ニー・プレイ2(浜辺のアインシュタイン より) ビートルズ:ヘルター・スケルター バッハ:ラルゴ(無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番ハ長調 BWV1005より) オージェイズ:ステアウェイ・トゥ・ヘヴン パガニーニ:カプリス第16番ト短調 メタリカ:バッテリー |
ティエート・トップ(Vn) 録音:2019年3月1日-3日、RCOハウス(アムステルダム) |
|
カメラータ CMCD-28388(1CD) 税込定価 2023年9月23日発売 |
佐藤聰明:橋(T〜X) | 高橋アキ(P) 録音:2023年4月18日/三重 |
|
EUROARTS 20-11018(8DVD) |
伝説のピアニストたち ■DVD1(85分)〜デュオ・リサイタル シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 フランク:ヴァイオリン・ソナタ クライスラー:愛の悲しみ、美しきロスマリン ■DVD2(63分) ドキュメンタリー『マルタ・アルゲリッチの音楽夜話』 ■DVD3(137分) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第7番ニ長調 Op.10-3/第8番ハ短調 Op.13『悲愴』/第9番ホ長調 Op.14-1/第10番ト長調 Op.14-2/第11番変ロ長調 Op.22/第12番変イ長調 Op.26/第13番変ホ長調 Op.27-1 ■DVD4(125分) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第29番「ハンマークラヴィーア」/第30番ホ長調Op.109/第31番変イ長調Op.110 第32番ハ短調Op.111 ■DVD5(59分) ドビュッシー:12の前奏曲第1巻〜ダニエル・バレンボイムの演奏と解説による』 1. イントロダクション/2. デルフィの舞姫/3. ヴェール/4. 野を渡る風/5. 夕べの大気に漂う音と香り/6. アナカプリの丘/7. 雪の上の足跡/8. 西風の見たもの/9. 亜麻色の髪の乙女/10. とだえたセレナード/11. 沈める寺/12. パックの踊り/13. ミンストレル/14. クレジット ■DVD6(105分)〜ピアノ・リサイタル・アット・コンセルトヘボウ チャイコフスキー:四季 Op.72 シューマン:クライスレリアーナ ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章 リャードフ:音楽の玉手箱 シベリウス:エチュード イ短調 Op.76 スクリャービン:エチュード 嬰ニ短調Op.8-12「悲愴」 マツーエフ:ジャズ-即興 ■DVD7(103分) アヌシー音楽祭2014 リスト:ピアノ協奏曲第2番、死の舞踏S.126 スクリャービン:ピアノ・ソロの為のエレジー ムソルグスキー:展覧会の絵* エルガー:エニグマ変奏曲*、愛の挨拶* ■DVD8(97分) シューベルト:4つの即興曲 D.899, Op.90 4つの即興曲 D.935, Op.142 楽興の時 D.780, Op.94 |
■DVD1(85分) ガイ・ブラウンシュタイン(Vn) マルタ・アルゲリッチ(P) 収録:2020年2月22日、ブーレーズ・ホール、ベルリン(ライヴ) ■DVD2(63分) ジョルジュ・ガショ監督 制作:2002年 (日本語字幕付) ■DVD3(137分) ダニエル・バレンボイム(P) 収録:1983-1984年、ウィーン、ロプコヴィツ宮、ラズモフスキー宮、キンス キー宮、ヘッツェンドルフ宮(ライヴ) 監督:ジャン=ピエール・ポネル ■DVD4(125分) ダニエル・バレンボイム(P) 収録:1983-1984年ウィーン、ラズモフスキー宮、(ライヴ) 監督:ジャン=ピエール・ポネル ■DVD5(59分) ダニエル・バレンボイム(P、解説) 制作:1999年 監督:ポール・スマチュニュイ ■DVD6(105分) デニス・マツーエフ(P) 収録:2015年アムステルダム、ロイヤル・コンセルトヘボウ(ライヴ) 映像監督:セバスティアン・グラス ■DVD7(103分) サンクトペテルブルグ・フィルハーモニーSO ゾルターン・コチシュ(指) デニス・マツーエフ(P) ユーリ・テミルカーノフ(指)* 収録:2014年8月アヌシー音楽祭(ライヴ)* 監督:ジャン=ピエール・ロワズィール ■DVD8(97分) アンドラーシュ・シフ(P) 収録:1989年3月(1,2)、1990年4月(3) 収録方式:ライヴ 制作:メトロポリタン・ミュニク 画面:16:9,4:3NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:All 数量限定BOX 字幕:英独仏西 720分 |
|
||
EUROARTS 20-55633(Bluray) |
ギドン・クレーメル/バック・トゥ・バッハ [コンサート] 無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第1番 BWV.1002 無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番 BWV.1004 無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第3番 BWV.1006 [ドキュメンタリー] 『バック・トゥ・バッハ』 |
ギドン・クレーメル(Vn) 収録:2001年9月、ロッケンハウス、聖ニコラウス教区教会 画面:HD1080i、16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All 原語:ドイツ語 字幕:独英仏西韓,日本語 132分(コンサート:74分 /ドキュメンタリー:58 分) |
|
NCM KLASSIK NCMK-9015(1CD) |
ショパン:24の練習曲 練習曲 Op.10/練習曲 Op.25 |
ノ・イェジン(P/スタインウェイD-274) 録音:2023年7月、ソウル大学コンサートホール(ソウル、韓国) |
|
||
NCM KLASSIK NCMK-9001(1CD) |
ハイドン:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第24番ニ長調 Hob.XVI-24 ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調 Hob.XVI-52 ピアノ・ソナタ第46番変イ長調 Hob.XVI-46 ピアノ・ソナタ第48番ハ長調 Hob.XVI-48 |
ノ・イェジン(P) 録音:2018年9月26日&10月6日、ソウル大学コンサートホール(ソウル、韓国) |
|
||
NCM KLASSIK NCMK-9010(1CD) |
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 シューマン(リスト編):君に捧ぐ S.566a リスト:ベルリーニの「ノルマ」の回想 S.394 愛の夢第3番変イ長調 S.541-3 |
ノ・イェジン(P/Fazioli F278) 録音:2021年、ソウル大学コンサートホール(ソウル、韓国) |
|
ALTO ALC-1485(1CD) |
リヒテル・プレイズ・プロコフィエフ (1)ピアノ・ソナタ第2番ニ短調 Op.14 (2)ピアノ・ソナタ第9番ハ長調 Op.103「スヴャトスラフ・リヒテルに捧ぐ」 (3)ピアノ協奏曲第1番変ニ長調 Op.10* (4)ピアノ協奏曲第5番ト長調 Op.55** |
スヴャトスラフ・リヒテル(P)、 カレル・アンチェル(指)*、 プラハSO*、 ヴィトルド・ロヴィツキ(指)**、 ワルシャワ国立PO** 録音:(1)1956年、(2):1958年、(3):1954年、(4):1959年 |
|
NORTHERN FLOWERS NFPM-A99155(1CDR) |
バンシコフ:ソナタ集 ゲンナジー・バンシコフ(b.1943):ピアノ・ソナタ(1974) フルート・ソナタ(1975)*/バヤン・ソナタ(1987) |
ヴィタリ・ベルゾン(P)、 ヴァレンティン・チェレンコフ(Fl)、 ゲンナジー・バンシコフ(P)*、 オレグ・シャロフ(バヤン) 録音:1981年(P、フルート/ADD)&1989年(バヤン/DDD)、レニングラード・レコーディング・スタジオ(ロシア) |
|
MARSTON MARS-53026-2(3CD) |
ロバート・ゴールドサンド(1911-1991)/失われたリサイタル集 (1)クレメンティ:ピアノ・ソナタ 嬰ヘ短調 Op.25-5/グアルニエリ:ピアノ・ソナティーナ第3番 「ト音記号で」 (2)ショパン:新しい練習曲第1番ヘ短調/練習曲 ヘ短調 Op.25-2/ 練習曲 ヘ長調 Op.10-8/練習曲 ヘ長調 Op.25-3/ 練習曲 イ短調 Op.10-2/練習曲 イ短調 Op.25-11「木枯らし」/練習曲 ホ長調 Op.10-3/練習曲 嬰ト短調 Op.25-6/ 新しい練習曲第2番変イ長調/練習曲 ハ短調 Op.10-12「革命」 (3)ショパン:練習曲 変ト長調 Op.10-5「黒鍵」/練習曲 変ト長調 Op.25-9「蝶々」 /ゴドフスキー:ショパンの練習曲による学習曲集〜「からかい合い」/ショパン:舟歌 変二長調 Op.57/ワルツ 変イ長調 Op.42 (4)ショパン(ロザンタル編):ワルツ 変ニ長調 Op.64-1「子犬のワルツ」/モーツァルト:ジーグ ト長調 K.574 (5)シューベルト(ガンツ編):「ロザムンデ」からのバレエ音楽/(6)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 Op.78 (7)シューマン:ノヴェレッテ 嬰ヘ短調 Op.21-8(短縮) (8)ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲(短縮) (9)ラフマニノフ:前奏曲 変ホ短調 Op.23-9/前奏曲 変ロ長調 Op.23-2/前奏曲 ト長調 Op.32-5/前奏曲 ト短調 Op.23-5/前奏曲 ロ短調 Op.32-10 (10)リスト:パガニーニによる6つの大練習曲 S.141 (11)ショパン:ポロネーズ ハ短調 Op.40-2/モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の「あそこで手を取り合って」による変奏曲 Op.2/プロコフィエフ:前奏曲 ハ長調 Op.12-7/行進曲 ヘ短調 Op.12-1/アルベニス:「イベリア」〜トリアーナ (12)ヘンデル:組曲第2番ヘ長調〜第2楽章 (13)ゴドフスキー:ヨハン・シュトラウス「こうもり」の主題による交響的変容 (14)バッハ(ヘス編):主よ、人の望みの喜びよ |
(1)録音:1977年9月30日 米国 ニューヨークシティ
(2)録音:1975年7月23日 米国 ニューヨーク州 シラキュース (3)録音:1977年9月30日 米国 ニューヨーク市 (4)録音:1975年7月23日 米国 ニューヨーク州 シラキュース (5)録音:1978年11月27日 米国 ニューヨーク市 (6)録音:1960年頃 英国 ロンドン (7)録音:1956年10月17日 米国 ニューヨーク市 (8)録音:1952年頃 Concert Hall Society 録音 (9)録音:1963年4月30日 米国 ニューヨーク市 (10)録音:1956年1月24日 米国 ニューヨーク市 (11)録音時期場所不明 (12)録音:1956年1月24日 米国 ニューヨークシティ (13)録音:1964年頃 Desto 録音 (14)録音:1960年12月9日 米国 ニューヨークシティ |
|
299 MUSIC NIKU-9054(1CD) 税込定価 |
モーツァルト:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ へ長調 K.494/533 ロンド イ短調K.511 ロンド ニ長調K.485 幻想曲 ハ短調K.475 )ピアノ・ソナタ ハ短調K.457 |
長尾洋史(P) 録音:2023年6月5-6日 魚沼市小出郷文化会館「大ホール」 |
|
||
299 MUSIC NIKU-9055(1CD) 税込定価 |
フォーレ:ピアノ作品集 3つの無言歌 Op.17 舟歌第3番変ト長調Op.42 舟歌第5番嬰ヘ短調Op.66 舟歌第6番変ホ長調Op.70 ヴァルス=カプリス第3番変ト長調Op.59 主題と変奏 嬰ハ短調Op.73 即興曲第4番変ニ長調Op.91 夜想曲第6番変ニ長調Op.63 夜想曲第7番嬰ハ短調Op.74 夜想曲第13番ロ短調Op.119 |
長尾洋史(P) 録音:2023年6月7-8日 魚沼市小出郷文化会館「大ホール」 |
|
オクタヴィア TACD-00160(1CD) 税込定価 2023年9月27日発売 |
<松本和将ライヴシリーズ11> フランツ・リスト〜聖なる悪魔の調べ オーベルマンの谷/ラ・カンパネラ 愛の夢 第3番/バラード 第2番 ピアノソナタ ロ短調 |
松本和将(P) 録音:2022年11月17日東京文化会館小ホール・ライブ |
|
La Dolce Volta LDV-109(2CD) |
ラヴェル:ピアノ作品全集/ビアンコーニ 水の戯れ/鏡/古風なメヌエット 亡き王女の為のパヴァーヌ ソナチネ/メヌエット 嬰ハ短調 高雅で感傷的なワルツ グロテスクなセレナード 夜のガスパール ハイドンの名によるメヌエット ボロディン風に/シャブリエ風に 前奏曲/クープランの墓 マ・ メール・ ロワ(P4手連弾版)* |
フィリップ・ビ アンコーニ(P) *クレマン・ルフェーヴル(P)* 録音:2022年4月11-18日、アルセナル=メス、音楽都市 |
|
SONARE SONARE-1062(1CD) 税込定価 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
梯剛之(P) ライヴ録音:2022年10月10日/東京文化会館(小ホール) |
|
APR APRCD-7503S(5CD) |
モーリツ・ローゼンタール(1862-1946) 〜 ザ・コンプリート・レコーディングス ―― ■Disc1 (1)ローゼンタール:ヨハン・シュトラウスの主題による幻想曲 (2)ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2、マズルカ第44番ト長調 Op.67-1、ワルツ第14番ホ短調 Op.posth (3)ショパン:前奏曲第6番ロ短調 Op.28-6、前奏曲第11番ロ長調 Op.28-11、前奏曲第7番イ長調 Op.28-7、前奏曲第23番ヘ長調 Op.28-23、前奏曲第6番ロ短調 Op.28-6、前奏曲第11番ロ長調 Op.28-11、前奏曲第7番イ長調 Op.28-7、前奏曲第23番ヘ長調 Op.28-23、マズルカ第41番嬰ハ短調 Op.63-3、マズルカ第16番変イ長調 Op.24-3、マズルカ第44番ト長調 Op.67-1、マズルカ第41番嬰ハ短調 Op.63-3、マズルカ第16番変イ長調 Op.24-3、マズルカ第44番ト長調 Op.67-1、ワルツ第5番変イ長調 Op.42「大円舞曲」/ショパン(リスト/ローゼンタール編):乙女の願い(6つのポーランドの歌より)/ショパン:新しい練習曲第3番変イ長調、練習曲第1番ハ長調 Op.10-1、前奏曲第6番ロ短調 Op.28-6、前奏曲第7番イ長調 Op.28-7、練習曲第5番変ト長調 Op.10-5「黒鍵」、前奏曲第6番ロ短調 Op.28-6、前奏曲第7番イ長調 Op.28-7、練習曲第5番変ト長調 Op.10-5「黒鍵」、夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2 ■Disc2 ショパン(リスト編):私のいとしい人(6つのポーランドの歌より)、ショパン:マズルカ第17番変ロ短調 Op.24-4、子守歌変ニ長調 Op.57、ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2、前奏曲第20番ハ短調 Op.28-20、前奏曲第1番ハ長調 Op.28-1、前奏曲第3番ト長調 Op.28-3、前奏曲第19番変ホ長調 Op.28-19、ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2、ワルツ第14番ホ短調 Op.posth/ローゼンタール:蝶々/ショパン:マズルカ第41番嬰ハ短調 Op.63-3、練習曲第5番変ト長調 Op.10-5「黒鍵」、マズルカ第41番嬰ハ短調 Op.63-3、練習曲第5番変ト長調 Op.10-5「黒鍵」、練習曲第1番ハ長調 Op.10-1、マズルカ第44番ト長調 Op.67-1/ドビュッシー:水に映る影/アルベニス:トゥリアーナ/リャードフ:音楽の玉手箱、前奏曲変ロ長調 Op.46-1/ローゼンタール:ウィーンの謝肉祭、ヨハン・シュトラウスの主題による幻想曲 ■Disc3 (1)ショパン:ピアノ協奏曲第1番 (2)リスト:ハンガリー狂詩曲第2番〔カデンツァ:ローゼンタール〕、愛の夢第3番変イ長調/ショパン:子守歌変ニ長調 Op.57 (3)ローゼンタール:ウィーンの新しい謝肉祭/ショパン(リスト/ローゼンタール編):乙女の願い(6つのポーランドの歌より)/ショパン:ワルツ第5番変イ長調「大円舞曲」Op.42、夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2、練習曲第14番ヘ短調 Op.25-2、新しい練習曲第3番変イ長調、マズルカ第31番変イ長調 Op.50-2、練習曲第5番変ト長調 Op.10-5「黒鍵」 ■Disc4 ショパン:ワルツ第5番変イ長調 Op.42「大円舞曲」、前奏曲第6番ロ短調 Op.28-6、前奏曲第3番ト長調 Op.28-3、前奏曲第7番イ長調 Op.28-7、マズルカ第31番変イ長調 Op.50-2、マズルカ第44番ト長調 Op.67-1、マズルカ第25番ロ短調 Op.33-4、ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2、夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2、夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2/ショパン(リスト/ローゼンタール編):乙女の願い(6つのポーランドの歌より)/ショパン:マズルカ第31番変イ長調 Op.50-2、マズルカ第23番ニ長調 Op.33-2、マズルカ第39番ロ長調 Op.63-1、マズルカ第44番ト長調 Op.67-1、マズルカ第16番変イ長調 Op.24-3、前奏曲第13番嬰ヘ長調 Op.28-13/シューベルト:楽興の時第3番ヘ短調 D.780-3/シューベルト(リスト編):音楽の夜会第6番/ローゼンタール:蝶々、新しいウィーンの謝肉祭 ■Disc5 (1)ヘンデル:調子のよい鍛冶屋/ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58/ショパン(リスト編):私のいとしい人(6つのポーランドの歌より)/ショパン:タランテラ変イ長調 Op.43 (2)ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58より Largo (3)ショパン:ピアノ協奏曲第1番より Romanza:Larghetto ローゼンタール:ウィーンの謝肉祭 |
モーリツ・ローゼンタール(P) ■Disc1 (1)録音:1928年3月or4月 (2)録音:1928年3月or4月 (3)録音:1929年3月&4月 ■Disc2 録音:1929年、1930年&1931年 ■Disc3 (1)録音:1930年&1931年 フリーダー・ヴァイスマン(指) ベルリン国立歌劇場O (2)録音:1930年4月16日 (3)録音:1934年&1935年 ■Disc4 録音:1935年-1937年 ■Disc5 (1)録音:1939年6月&1942年3月 (2)録音:1935年3月24日 (3)フランク・ブラック(指)NBC響 録音:1937年12月19日 |
|
BRIDGE BCD-9552(1CD) |
「ハレルヤ・ジャンクション」〜4手ピアノによる20〜21
世紀作品集 ジョン・アダムズ(b.1947):ハレルヤ・ジャンクション ポール・クレストン(1906-85):ルンバ=タランテラ ポール・ボウルズ(1910-99):夜のワルツ ポール・モラヴェク(b.1957):4本の手(クアトロ・マーニ) ベント・ソアンセン(b.1958):6つの間奏曲 |
クアトロ・マーニ【スティーヴン・ベック(P)、スーザン・グレイス(P)】
録音:2019年7月 米国 コロラド州 コロラドスプリングス |
|
||
BRIDGE BCD-9578(1CD) |
スクリャービン・リサイタル スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28 ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調 Op.19「幻想ソナタ」 ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23 ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ短調 Op.30 2つの詩 Op.32/2つの小品 Op.57 2つの詩 Op.63/炎に向かって Op.72 |
キム・ユジョン(P) 録音:2019年7月16、17、18日 |
|
Chandos CHAN-20276(1CD) |
モンポウ:ピアノ作品集 風景、ショパンの主題による変奏曲、 歌と踊り |
マリーナ・スタネヴァ(P) 録音:2023年4月1日&2日、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
![]() Spectrum Sound CDSMBA-151(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008 無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV1010 無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV1011 |
ピエール・フルニエ(Vc) 録音:1981年7月1日聖リュク教会、メネルブ(ステレオ・ライヴ) |
|
En Phases ENP-014(2CD) NX-D09 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | ヴァレリー・エマール(Vc) 使用楽器…ミラノのグランチーノ(推定)1694年製作(モダン仕様) 弓…ジョゼフ・アンリ1850年製 録音:2022年5月26-28日、7月4-8日 アルスー聖母教会、アルスー (フランス南西部ピレネー=ザトランティーク地方) |
|
TOCCATA TOCC-0697(1CD) NX-B03 |
ウィリアム・ワーズワース(1908-1988):ピアノ独奏曲全集 ピアノ・ソナタ ニ短調 Op.13(1938-1939) 3つの小品 - ピアノのために* チーズカム組曲 Op.27(1945) バラード Op.41(1949) 昔の話(1952年出版)* 巨人の行進(1952年出版)* ディン・ドン・ベル(1952年出版)* 雪片(1952年出版)* ファイヤーサイド・ストーリー(1952年出版)* ベッドタイム(6時)(1952年出版)* ベッドタイム・ストーリー(1952年出版)* ホーンパイプ(1952年出版)* 決別Op.82(1967)* |
クリストファー・ギルド(P) 録音:2021-2023年 *…世界初録音 |
|
Pentatone PTC-5187073(1CD) |
復活の力 シュピルマン:マズルカ 組曲「機械の生活」 ショスタコーヴィチ:ピアノ・ソナタ第1番Op.12 ヴァインベルク:ピアノ・ソナタ第4番ロ短調 Op.56 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番 変ロ長調 Op.84 |
ユリアンナ・アヴデーエワ(P) 録音:2020年12月、2021年3月/テルデックス・スタジオ |
|
![]() Treasures TRE-285(1CDR) |
ヘブラー/シューマン&シューベルト シューマン:子供の情景Op.15* シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番D.664 ピアノ・ソナタ第18番D.894「幻想」 |
イングリット・ヘブラー(P) 録音:1959年8月28-31日*、1960年4月(全てステレオ) ※音源:日Victor SFL-7992*、蘭PHILIPS 835363AY ◎収録時間:67:18 |
“ヘブラーのピアニズムの品格を支える恐るべき打鍵制御力!” | ||
|
![]() BIJIN CLASSICAL BJN-1023(1CD) |
ショパン:12のエチュード集 作品10 12のエチュード集 作品25 3つの新しいエチュード |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/1925年製NYスタインウェイ CD135)) 録音:2023年3月&6月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
![]() King International KKC-103(1SACD) |
リヒテル1979年日本ライヴV シューベルト:ピアノ・ソナタ第9番ロ長調Op.147D.575 ピアノ・ソナタ第11番ヘ短調D.625 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1979年2月7日東京文化会館、2月24日NHKホール*(ライヴ) |
|
||
![]() King International KKC-104(1SACD) |
リヒテル1979年日本ライヴW シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調Op.120D.664 ピアノ・ソナタ第14番イ短調Op.143D.784 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1979年2月1日東京厚生年金会館、2月7日東京文化会館*(2)(ライヴ) |
|
Hortus HORTUS-102(1CD) |
ドヴォルザーク(サットマリー編):交響曲第9番 ホ短調「新世界より」Op.95,
B.178 リスト(ヴォシェ編):『詩的で宗教的な調べ』S173より第3曲「孤独の中の神の祝福」 |
ジャン=フランソワ・ヴォシェ(オルガン/ヴァルカー製作、クーン修復) 録音:2012年/サン・フランソワ教会(ローザンヌ) |
|
Hortus HORTUS-988(1CD) |
リスト:ピアノ作品集 詩的で宗教的な調べ S.173より第3曲「孤独の中の神の祝福」 巡礼の年 第2年 イタリア S.161より第5曲「ペトラルカのソネット第104番」 6つのコンソレーショ S.172 巡礼の年 第2年 イタリア S.161より第7曲「ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」」 ゆりかごから墓場まで |
ニコラ・スタヴィ(P) 録音:2011年1月13〜15日/フランス |
|
Hanssler HC-22055(1CD) |
フランク:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第1番Op10(1835) 大カプリース第1番Op.5(1843) 前奏曲,アリアと終曲(1887) 前奏曲,コラールとフーガ(1884) |
イングマル・ラザル(P) 録音:2023年2月3&4日/ベルドゥーゴ・スタジオ、クロアジー=シュル=セーヌ(フランス) |
|
||
Hanssler HC-23048(1CD) |
フィンランドのピアノ作品集 イルマリ・ハンニカイネン:気まぐれな変奏曲 Op.19(1923-24) 3つのかわいいワルツ アーレ・メリカント(1893-1958):6つのピアノの小品 シベリウス:3つのソナティナ【Op.67 フィンランディア Op.26(1899rev.1900)〜ピアノのための |
テルヒ・ドスタル(P) 録音:2022年10月12&13日、10月19&20日/ベルリン=ブランデンブルク放送(RBB)、ザール3、ベルリン(ドイツ) |
|
Evil Penguin Records EPRC-0056(1CD) |
イン・メモリアムII スコルダトゥーラ・アルバム コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8 バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV1011 ブリテン:無伴奏チェロ組曲第3番Op.87より IX.パッサカリア |
ピーター・ウィスペルウェイ(Vc) 録音:2022年12月7・9・10日/ベルギー |
|
EVIDENCE EVCD-098(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 濱田あや(チェンバロ/1624年ヨハネス・ルッカース製作、仏コルマール市、ウンターリンデン美術館所蔵) 録音:2023年4月22-25日、仏コルマール市、ウンターリンデン美術館 ※日本語解説付き |
|
APR APRCD-7316(3CD) |
シューラ・チェルカスキー〜78回転録音全集1923-1950 (1)ベートーヴェン:6つのエコセーズ WoO83(a) メンデルスゾーン:前奏曲 ホ短調(前奏曲とフーガ Op.35-1より)(a) メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2(a) (2)チェルカスキー:悲愴前奏曲(a) (3)メンデルスゾーン:無言歌 「狩の歌」 Op.19b-3 (4)ショパン:ワルツ ホ短調 Op posth (5)ラモー/ゴドフスキ:タンブーラン(ルネサンス第1巻より) (6)マナ=ズッカ:前奏曲 Op.73 (7)ベートーヴェン:6つのエコセーズ WoO83(e) (8)メンデルスゾーン:前奏曲 ホ短調(前奏曲とフーガ Op.35-1より)(e) メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2(e) (9)チェルカスキー:悲愴前奏曲(e) (10)ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19* (11)グリンカ:タランテッラ イ短調 ウラディーミル・レビコフ:ワルツ(クリスマス・ツリー Op.21より) チャイコフスキー:10月(四季 Op.37bより) リャードフ:音楽の玉手箱 Op.32 スクリャービン:左手のための前奏曲 嬰ハ短調 Op.9-1 メトネル:おとぎ話 Op.34-2 プロコフィエフ:悪魔的暗示 Op.4-4 ハチャトゥリアン:トッカータ 変ホ短調 ショスタコーヴィチ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.34-10 ショスタコーヴィチ:前奏曲 ニ長調 Op.34-5 (12)リスト:ハンガリー狂詩曲第5番ホ短調 「悲しい英雄物語」 S244/5 リスト:ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調 S244/6 リスト:ハンガリー狂詩曲第11番イ短調 S244/11 リスト:ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 「ラーコーツィ行進曲」 S244/15 (13)リスト:小人の踊り(2つの演奏会用練習曲 S145より) ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」 ベーア/ラフマニノフ:W.R.のポルカ プーランク:トッカータ(3つのピアノ小品より) モートン・グールド:前奏曲とトッカータ モートン・グールド:ブギウギ・エチュード (14)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番ト長調 Op.44(ジロティ版)** (15)ショパン:夜想曲 ホ短調 Op.72-1 (16)ショパン:マズルカ ニ長調 Op.33-2 ショパン:練習曲 嬰ハ短調 Op.10-4 ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 サン=サーンス:前奏曲とフーガ ヘ短調(6つの練習曲 Op.52より) (17)リスト:コンソラシオン(慰め) 第3番変ニ長調 S172/3 (18)シャミナード:オートルフォア(6つのユーモラスな小品 Op.87より) |
シューラ・チェルカスキー(P)、 マルセル・ユベール(Vc)*、 ジャック・ラフミロヴィチ(指)**、 サンタ・モニカSO** (1)録音:1923年10月31日 (2)録音:1924年3月20日 (3)録音:1925年7月29日 (4)録音:1925年8月25日 (5)録音:1925年6月26日 (6)録音:1925年8月25日 (7)録音:1928年5月2日 (8)録音:1928年4月4日 (9)録音:1928年5月2日 (10)マルセル・ユベール(Vc) 録音:1934年12月27日&1935年1月10日 ※(a)=アコースティック・ヴァージョン、(e)=エレクトリック・ヴァージョン (11)録音:1946年 (12)録音:1947年 (13)録音:1949年10月24日、ストックホルム音楽アカデミー (14)ジャック・ラフミロヴィチ(指)、サンタ・モニカSO〕 録音:1946年 (15)録音:1950年5月31日 (16)録音:1950年6月1日 (17)録音:1950年5月31日 (18)録音:1950年6月1日 |
|
DUX DUX-1941(1CD) |
ポーランドのピアノ前奏曲集 ルツヤン・マルチェフスキ(1879-1935):2つの古風な小プレリュード ユゼフ・ホフマン(1876-1957):8つの前奏曲 Op.30 ヴィンツェンティ・フシャノフスキ(1878-1944):4つの前奏曲 ヴォイチェフ・ガヴロンスキ(1868-1910):4つの前奏曲 Op.14 ヤン・コノプカ(1855-1948):前奏曲第1番 タデウシュ・ヨテイコ(1872-1932):6つの前奏曲 Op.8 ルドミル・ルジツキ:5つの前奏曲 Op.2 イグナツィ・フリードマン:4つの前奏曲 Op.61 ユリウシュ・ヴェルトハイム(1880-1928):4つの前奏曲 Op.2 |
エヴァ・スカルドフスカ(P) 録音:2022年2月&3月&6月 |
|
Acte Prealable AP-0558(1CD) |
ハリーナ・クシジャノフスカ:ピアノ作品集
Vol.1 ハリーナ・クシジャノフスカ(1867-1937):「ソナタ ニ短調」より「メヌエット」 ア・ラ・ガヴォット Op.11 ドゥムカ - 素朴な夢想 Op.12 セレナード Op.13/マズール Op.15 アリア Op.16/マズール第2番 Op.20 クラコヴィアク Op.21/メヌエット Op.22 ハンガリア Op.23/2つの小品 「ソナタ ヘ短調 Op.30」より「スケルツォ」 |
エルジュビェタ・ティシェツカ(P) 録音:2022年9月10日&10月8日 |
|
||
Acte Prealable AP-0559(1CD) |
ハリーナ・クシジャノフスカ:ピアノ作品集 Vol.2 ハリーナ・クシジャノフスカ(1867-1937):3つのワルツ/子守唄 Op.41/Chasse Fantastique Op.45/タランテラ Op.48/抒情的小品 Op.50/Chevauchee Nocturne Op.53/インテルメッツォ Op.56/夢想/ロマンス/ワルツ-バレエ |
エルジュビェタ・ティシェツカ(P) 録音:2022年9月10日&10月8日 |
|
Quartz QTZ-2158(1CD) |
シベリウス:ピアノ作品集 Vol.3 組曲「フロレスタン」 JS82 ラルゴ JS117/6つの即興曲 Op.5 8つの小品 Op.99/10の小品 Op.58 |
ジョセフ・トング(P) 録音:2022年8月17日-19日 |
|
Nimbus NI-5953(2CDR) |
2台ピアノのためのフランス音楽 レイナルド・アーン:メランコリックなカプリス、 12のワルツ集 「ほどけたリボン」、 回復期の患者を慰めるために ケクラン:組曲 Op.6、組曲 Op.19*、 フランス風ソナチネ集 Op.60* タイユフェール:野外遊戯、 イマージュ*、ファンダンゴ、 2つのワルツ、間奏曲、トッカータ、 ソナタ、コラールと変奏曲集 *=4手連弾 |
マーティン・ジョーンズ(P)、 エイドリアン・ファーマー(P) 録音:2019年、2022年 |
|
||
Nimbus NI-8113(1CDR) |
フランシスコ・ミニョーネ:ピアノ作品集 奥地の伝説第8番/Cucumbizinho/エレガントなワルツ/ソナチネ第1番/奥地の伝説第6番/ユーモラスなセレナーデ/Congada/ソナチネ第2番/奥地の伝説第4番/タンゴ/4つのブラジルの小品/ソナチネ第3番/街角のワルツ第1番/Paulistana/ソナチネ第4番/街角のワルツ第12番 |
マーティン・ジョーンズ(P) 録音:2022年3月7日-8日 |
|
LAWO Classics LWC-1263(1CD) |
北極のサクソフォン アレクサンデル・オーロエン(b.1993):心、高まる-子供のころの秋、春、季節はすべて過ぎゆく アレクサンドル・マノツコフ(b.1972):7つの肖像-ミカエル、イェグディエル、ガブリエル、バラキエル、セアルティエル、ラファエル、ウリエル テリエ・ビョルクルン(b.1945):北極の短詩-短いサーミの歌、北極の風、北極の風景、北極熊との戦い、北極の十一月、サーミの歌 |
オーラ・アスダール・ロッコネス(アルト・サクソフォン)、 アークティック・フィルハーモニック、 ペール・クリスチャン・スカルスタード(指) 録音:2021年4月26日-30日、グロンノーセン教会(トロムソ、ノルウェー) |
|
Stradivarius STR-37266(1CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集第1集 ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.6 ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調 Op.19 ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23 ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ短調 Op.30 ピアノ・ソナタ第9番Op.68「黒ミサ」 ピアノ・ソナタ第10番Op.70 |
マリアンジェラ・ヴァカテッロ(P) 録音:2023年2月 イタリア ウンブリア州 ペルージャ |
|
||
Stradivarius STR-37240(1CD) |
「時の機(はた)」〜20世紀無伴奏クラリネット作品集 ヴァレンティーノ・ブッキ(1916-1976):無伴奏クラリネットのための協奏曲 ベリオ:歌/セクエンツァ9 ジェンティルッチ(1939-1989):時の機(はた)/断片/調べ ドナトーニ:光〜クラリネットのための2つの小品 |
ジャン・マリア・マッテウッチ(Cl) 録音:2021年9月,2022年5月 イタリア エミリア=ロマーニャ州 ラヴェンナ カーゼムラーテ |
|
||
Stradivarius STR-37260(1CD) |
レーガー:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ集 Op.42
第1番ニ短調/第2番イ長調 第3番ロ短調 /第4番ト短調 |
アンカ・ヴァジーレ・カラマン(Vn) 録音:2021年12月23日 イタリア・ロンバルディア州イゼーオ |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-430(1CD) |
メトネル:忘れられた調べ第1集 Op.38 4つの抒情的断章 Op.23 6つのおとぎ話 Op.51 ムーサ(フォルテ編) Op.29-1 |
ヴィットリオ・フォルテ(P) 録音:2022年9月19-22日 イタリア ・ペスカーラ州 モンテシルヴァーノ、 |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-416(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番イ短調 D845Op.42 ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D959 |
ステファニア・カファーロ(P) 録音:2022年5月16-18日 イタリア ペスカーラ州 モンテシルヴァーノ |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-438(1CD) |
スティリャヌ:12の前奏曲 第1巻(2008-18) | ニコラス・コスタンティヌ(P) 録音:2022年6月11-13日 キプロス ストロヴォロス市立劇場 |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-439(1CD) |
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1番ニ短調 Op.28 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36 コレッリの主題による変奏曲 Op.42 |
マチュー・ベルゴ(P) 録音:2022年10月4-5日 イタリア ・ペスカーラ州 モンテシルヴァーノ |
|
OEHMS OC-483(1CD) NX-B07 |
ブルックナー:前奏曲 ハ長調 WAB129「ペルク前奏曲」(1884) フィリップ・マインツ(1977-):コラール前奏曲 第40番「テ・デウム」 - 独奏オルガンの為の(2023) ブルックナー:交響曲第7番(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) |
ハンスイェルク・アルブレヒト(Org) 録音:2023年6月21-25日ゲヴァントハウス、ライプツィヒ(ドイツ) |
|
Dynamic CDS-7997(4CD) NX-D03 |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 全集 BWV846-893 | フランチェスコ・チェーラ(Cemb) ※使用楽器:ダニエレ・マリア・ジアーニ 2019年製作。アンリ・エムシュ 1736年製作の楽器に基く 録音:2021年10月、2022年4月 |
|
Gramola GRAM-99291(1CD) |
若き日の為のピアノ曲集 ノダル・ガブニア(1933-):とある学生の日記より Morning/On the Way to School School Bell/History Lesson Arithmetics/Singing Lesson Physics Lesson/On the Way Home In the Yard(on Horseback) Watching TV/Lullaby/Dream バルトーク:子供のために 第1巻 BB53Sz.42 クルターグ(1926-):遊び プロコフィエフ:子供の為の音楽 Op.6 NO1. Matin NO3. Historiette NO8. La pluie et l’arc-en-ciel NO10. Marche チャイコフスキー:子供のアルバム Op.39 シューマン:子供の為のアルバムOp. 68 |
ギオルギ・ユルダシェヴィ(P) 録音:2021年12月19-21日Atelier73, Unterretzbach ニーダーエスターライヒ州(オーストリア) |
|
SWR music SWR-19435CD(1CDR) NX-B02 |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番ト長調 D894Op.78 4つの即興曲 D899Op.90* |
イングリット・ヘブラー(P) 録音:1957年2月1日、1954年6月8日* (全てモノラル) |
|
Grand Piano GP-851(1CD) NX-B03 |
ニムロッド・ボーレンシュタイン(1969-):ピアノ作品集 練習曲集 Op.66…世界初録音 練習曲集 Op.86…世界初録音 ヴェニスの水滴 Op.75,-2(2019) …世界初録音 子守歌 Op.81a(2018) …世界初録音 |
チャ・グエン(P…Steinway モデルD) 録音:2023年2月4日、2023年2月5日 |
|
Avie AV-2635(1CD) |
ラフマニノフ&ガーシュウィン〜アール・ワイルドによる編曲集 ラフマニノフ:アール・ワイルドによる歌曲編曲集 ガーシュウィン:3つのプレリュード アール・ワイルド:ポーギーとベスによる幻想曲 |
ジョン・ウィルソン(P) 録音:2022年8月17日ー19日、アメリカ創価大学(カリフォルニア) |
|
||
Avie AV-2615(1CD) |
ロマン派のヴァイオリン傑作集(クライスラー、アクロン、フバイほか)
コルンゴルト:シェイクスピアの「から騒ぎ」への付随音楽からの4つの小品 Op.11(作曲者自編) ワーグナー:アルバムの綴り WWV94(アウグスト・ウィルヘルミ編) ブラームス:ハンガリー舞曲 第17番(クライスラー編) フバイ:酒場の情景 第3番「マロシュの水」 Op.18 ドホナーニ:ハンガリー牧歌 Op.32cよりアンダンテ・ルバート ジョゼフ・アクロン:ラ・ロマネスカ、ヘブライ舞曲Op.35-1 レオ・ザイトリン:エリ・シオン(ジョゼフ・アクロン編) ブロッホ:アヴォダ クライスラー:ウィーン風狂想的幻想曲 |
ダンビ・ウム(Vn)、 エイミー・ヤン(P) 録音:2020年10月 |
|
Etcetra KTC-1735(1CD) |
目覚めよ〜ワウター・ドゥコーニンク:独奏ヴァイオリンのための作編曲集 ワウター・ドゥコーニンク(b.1981):無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」 バッハ(ドゥコーニンク編)/ドゥコーニンク:無伴奏ヴァイオリンのための前奏曲(BWV534), フーガとシシリエンヌ・アン・ロンドー ブクステフーデ(ドゥコーニンク編):無伴奏ヴァイオリンのためのパッサカリア ニ短調 BuxWV161 バッハ:シャコンヌ(パルティータ第2番ニ短調 BWV1004より) ドゥコーニンク:無伴奏ヴァイオリンのための子守唄、 すみだの花 (Vnとチェンバロのための)(ボーナストラック) |
中丸まどか(バロックVn) 録音:2022年9月9日-11日、聖アウグスティヌス教会(ベールト、ベルギー) |
|
Da Vinci Classics C-00760(1CD) |
北海の真珠〜北欧のヴァイオリン傑作集 トゥール・アウリン(1866-1914):4つの水彩画 グリーグ:ノルウェーの山の歌より第4番(ニコライ・ハンセン編) ハルヴォルセン:古風な組曲 Op.31よりブーレ シンディング:ワルツ Op.59-3、 ロマンス Op.30 フィニ・ヘンリケス(1867-1940):6つの易しい性格的小品 オルガ・グレーヴェンコプ・カーステンスキョル(1883-1978):告白 ニルス・ゲーゼ:子守唄 ト長調 エーギル・ハーダー(1917-1997):ロマンス第1番ニ長調 |
デュオ・シゴヴァ・ラシーネ〔ユリア・シゴヴァ(P)、アントン・ラシーネ(Vn)〕 録音:2022年5月、マルメ歌劇場(スウェーデン) |
|
NEOS NEOS-12317(1CD) |
ヤン・ミュラー=ヴィーラント(1966-):ピアノ作品集 TRAUMA UND RUCKGRAT(黒江尚子とMetoo運動に捧げる) CAPRICCETTI(第1サイクル) CAPRICCETTI(第2サイクル) |
黒江尚子(P) 録音:2022年9月 |
|
||
NEOS NEOS-12321(1CD) |
ディートリヒ・マスト(1942-):ピアノ作品集
ラルゴ Op.11/思考 Op.12/ミニアチュール Op.13/アンダンテ Op.15/3つの前奏曲 Op.23/ラインハルトのためのシチリアーノ Op.28/6つのドデカフォニックなピアノ小品 Op.34/クラングシュテュック Op.35/インプロヴィゼーション Op.38-/高揚 Op.38-2/瞑想 Op.39a/ヴィジョン Op.39b/ピアノ小品 Op.1/幻想曲 Op.2b/前奏曲とフーガ Op.5/海の幻想曲 Op27b./タブローI Op.31/タブロー II Op.32/タブローIII Op.33/残響Op.36(Vn協奏曲 Op.16より) |
イリーナ・エメリアンツェワ(P) 録音:2018年6月&2022年11月 全曲世界初録音 |
|
||
NEOS NEOS-12319(1CD) |
サイ:トロイ・ソナタ ファジル・サイ(b.1970):トロイ・ソナタ Op.78 3つのバラード Op.12 ブラック・アース Op.8 |
ナタリヤ・トカチェンコ(P) 録音:2022年9月14日-15日&2023年4月25日-26日、ケンプテン市立劇場 |
|
Sterling CDA-18462(1CDR) |
ヴァイオリン・ソロのための音楽 ユーハン・ヘルミク・ルーマン:アッサッジョ ロ短調 BeRI324(Vn・ソロのための) イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27-4 プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.115 モーセス・ペルガメント(1893-1977):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ |
ハンス・エンフルー(Vn) 録音:2021年2月&2022年2月(プロコフィエフ)、ネースビュー・パルク(スウェーデン |
|
Tactus TC-780001(1CD) |
マッツィーニのギターで演奏される手紙の音楽 パガニーニ:「気まぐれ」 MS.37より第16番、第17番、第20番、第31番、第37番、第38番 ルイジ・モレッティ(c.1765-c.1850):大ソナタ Op.2より「アンダンテ・グラツィオーソ」 ジュリアーニ:ジョヴァンニ・パチーニの歌劇「アマジリア」の「Lo ti vidi e t'adorai」の主題による変奏曲 Op.128、 ロッシニアーナ第5番Op.123 レゴンディ(1822-1872):練習曲第1番 ヨハン・カスパール・メルツ(1806-1856):オペラ・レヴュー Op.8-29(ヴェルディ:歌劇「椿姫」より) ルイジ・リナルド・レニャーニ(1790-1856):36のカプリス Op.20より第2番、第7番、第36番 |
マルコ・バッターリャ(G) 録音:2023年2月 |
|
Hyperion CDA-68401(2CD) |
バッハ:フランス組曲 フランス組曲第1番ニ短調 BWV812** フランス組曲第2番ハ短調 BWV813** フランス組曲第3番ロ短調 BWV814** 組曲変ホ長調 BWV819** 組曲ト短調 BWV822* フランス組曲第4番変ホ長調 BWV815* フランス組曲第5番ト長調 BWV816* フランス組曲第6番ホ長調 BWV817* 組曲イ短調 BWV818** |
マハン・エスファハニ(ハープシコード*、クラヴィコード**) 録音:2022年2月14日-17日、洗礼者聖ヨハネ教区教会(ラフトン、エセックス) |
|
||
Hyperion CDA-68421(2CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 Vol.2 ピアノ・ソナタ第9番ニ長調 K.311 ピアノ・ソナタ第8番イ短調K.310 ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330 幻想曲ハ短調 K.396/幻想曲ニ短調 K.397 ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 |
アンジェラ・ヒューイット(P) 録音:2022年12月13日-20日、マリーエンミュンスター文化財団(ドイツ)/※使用楽器:ファツィオリ |
|
Paraty PTY-1122111(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | ブルーノ・プロコピオ(Cemb) 録音:2021年5月ロワイモヨン修道院 |
|
||
Paraty PTY-2722132(1CD) |
ラフマニノフ:「音の絵」全曲 (1)練習曲「音の絵」Op.33 (2)練習曲「音の絵」Op.39 |
ジャン=ジャック・ベディキアン(P) 録音:2021年4月サル・コロンヌ |
|
SONARE SONARE-1061(1CD) 税込定価 |
高橋愉紀/シューベルト&リスト (1)シューベルト:即興曲第2番変イ長調 Op.142-2 D.935 (2)シューベルト:即興曲第1番ハ短調 Op.90-1 D.899 (3)シューベルト:即興曲第2番変ホ長調 Op.90-2 D.899 (4)シューベルト:即興曲第3番変ト長調 Op.90-3 D.899 (5)シューベルト:即興曲第4番変イ長調 Op.90-4 D.899 (6)シューベルト(リスト編):セレナーデ (7)リスト:詩的で宗教的な調べ S.173/R.14A158より第7番「葬送」 (8)リスト:ペトラルカのソネット第104番 S.161/R.10-5 |
高橋愉紀(P) 録音:2023年4月13&14日五反田文化センター |
|
MELO CLASSIC MC-1069(2CD) |
ヴィルヘルム・ケンプ/フランスでのピアノ・リサイタル
1954-1962 (1)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付き」 シューマン:ダヴィット同盟舞曲集 (2)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D960 (3)バッハ(ケンプ編):「甘い喜びに」 BWV751 |
ヴィルヘルム・ケンプ(P) (1)録音:1962年5月7日 フランス ブザンソン (モノラル・ライヴ) (2)録音:1954年8月7日 フランス マントン (モノラル・ライヴ) (3)録音:1948年12月6日 フランス パリ (モノラル・放送スタジオ録音) |
|
||
MELO CLASSIC MC-1070(2CD) |
ゲザ・アンダ/オシアッハでのリサイタル1970-1971 (1)シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D664 シューマン:ダヴィット同盟舞曲集 Op.6 ショパン:12の練習曲 Op.25 (2)シューマン:交響的練習曲 Op.13(15曲) ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲 ブラームス:間奏曲 変ホ長調 Op.117-1 |
ゲザ・アンダ(P) (1)録音:1970年7月8日 オーストリア フェルトキルヒェン郡オシアッハ (ステレオ・ライヴ) (2)録音:1971年7月9日 オーストリア フェルトキルヒェン郡オシアッハ (ステレオ・ライヴ) |
|
||
MELO CLASSIC MC-1072(2CD) |
アリーヌ・ヴァン・バレンツェン/ミュンヘン・リサイタル
1956-1960 (1)ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 (2)シューマン:ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11 (3)ドビュッシー:子供の領分 (4)シューマン:交響的練習曲 (5)シューマン:子供の情景 (5)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番 変イ長調 Op.26「葬送」 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 |
アリーヌ・ヴァン・バレンツェン(P) (1)録音:1957年9月18日 西ドイツ バイエルン州 ミュンヘン (モノラル・放送スタジオ録音) (2)録音:1958年7月12日 西ドイツ バイエルン州 ミュンヘン (モノラル・放送スタジオ録音) (3)録音:1960年7月1日 西ドイツ バイエルン州 ミュンヘン (モノラル・放送スタジオ録音) (4)録音:1956年7月1日 西ドイツ バイエルン州 ミュンヘン (モノラル・放送スタジオ録音) (5)録音:1960年7月1日 西ドイツ バイエルン州 ミュンヘン (モノラル・放送スタジオ録音) (5)録音:1957年9月15日 西ドイツ バイエルン州 ミュンヘン (モノラル・放送スタジオ録音) |
|
オクタヴィア OVCT-00207(1SACD) 2023年8月23日発売 |
谷昂登 IN CONCERT 【通常盤】 スクリャービン:幻想曲 ロ短調 作品28 シューマン:幻想曲 ハ長調 作品17 クライスラー(ラフマニノフ編):愛の悲しみ リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
谷 昂登(P) 録音:2022年1月16-19日高崎芸術劇場 ※当商品はDVD無しでの仕様ですのでご注意ください |
|
ALBANY TROY-1928(3CD) |
「メニー・ハンズ」〜デイヴィッド・デル・トレディチ(b.1937):ピアノ作品集Vol.2〜4
■CD1 カリオカの少年=タンゴ(2004)*/3つのジムノペディ(2003)/独り言(1958)/マンダンゴ(2008) ■CD2 メニー・ハンズ(2008)/音楽への頌歌(2015)/ウェディング・ソング(2001)/相反するものは惹きあう(1996)/ワイルド・ウッド・エチュード(1996)/大切な名前によるファンタジー(2010) ■CD3 半戦(2012)/幻想的小品集(1959-60)/レイのバースデイ組曲(2008) |
マーク・ポロキン(P) デイヴィッド・デル・トレディチ(P)* 録音:2014年4月10-12日ニューヨーク、アメリカン・アカデミー・オブ・アーツ 2019年6月28-30日/2019年8月12-13日コネチカット、ウェスタン・コネチカット・ステイト大学 |
|
||
ALBANY TROY-1929(1CD) |
「ファンタジーとラプソディ」 C.P.E.バッハ:ファンタジア 変ロ長調Wq.61:3,H.289 ファンタジア ハ長調Wq.61:6,H291 ジョン・マッケイブ(1939-2015):リストの主題によるファンタジー シューベルト:幻想曲ハ長調「グラーツ」D605A エルンスト・フォン・ドホナーニ:4つのラプソディOp.11 |
ジェフリー・デュース(P) 録音:2022年7月19-22日イリノイ大学クラナート・センター・フォー・ザ・パフォーミング・センター |
|
![]() Avanti Classic AVA-10552(1CD) |
オマージュ〜セルジオ・ティエンポ ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3** ラヴェル:『マ・メール・ロワ』#〜I. 眠れる森の美女のパヴァーヌ/IV. 美女と野獣の対話 ブラームス:『ハンガリー舞曲集』## 〜第17番/第7番ヘ長調/第20番ホ短調/第5番 嬰へ短調 フランシスコ・ミニョーネ:コンガーダ+ カルロス・グアスタビーノ(1912-2000):バイレシート+ ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 Op.65より III. ラルゴ** チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48(P連弾版/2台ピアノによる演奏)++ シューベルト:幻想曲 へ短調 D940* |
セルジオ・ティエンポ(P) ミッシャ・マイスキー(Vc)** リル・ティエンポ(P第1パート)# アラン・ワイス(P第2パート)## ネルソン・フレイレ(P第2パート)+ カリン・レヒナー(第2ピアノ)++ マルタ・アルゲリッチ(P第2パート)* 録音:2016-2017年 ベルギー |
|
MDG MDG-91822836 (1SACD) |
ヴァインベルク:1951-1956年のピアノ作品 ソナチネOp.49(1951) パルティータOp.54(全10曲)(1954) ピアノ・ソナタ第4番Op.56(1955) ピアノ・ソナタ第5番Op.58(1956) |
シュテファン・イルマー(P) ※1901年製スタインウェイ 録音:2022年10月4-6日マリーエンミュンスター修道院コンツェルトハウス |
|
ATMA ACD2-2889(1CD) |
フランソワ・ドンピエールを讃えて フランソワ・ドンピエール(1943-):やさしさの魂(自作主題によるパラフレーズ) 束の間の幸せ* ピアノのまわりで(古風な変奏曲) 過ぎゆく時* バッハの前奏曲による冗談 アンナの為のソナチネ ラヴェリエンヌの喚起 海とアンズタケのあいだ 9月/束の間の思い出 マリオ/回転扉 わが友マックス/悪魔の美しさ それはオリヴィエだった/おとぎ話 |
ルイーズ・ベ セット(P) フランソワ・ドンピエール(P)* 録音:2022年11月8-10日ケベック、ドメーヌ・フォルジェ、コンサートホール |
|
アールアンフィニ MECO-1078(1CD) 税込定価 |
鈴木大介/浪漫の薫り シューベルト:音楽に寄せて 作品88-4 D.547(編):鈴木大介) アヴェ・マリア 作品52-6D.839(編):ニコライ・アレクサンドロフ/鈴木大介) 子守唄 作品98-2D.498(編):ニコライ・アレクサンドロフ) ショパン:マズルカ 第1番イ短調(嬰ヘ短調) 作品6-1(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) マズルカ 第2番イ短調(嬰ハ短調) 作品6-2(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) マズルカ 第3番ニ長調(ホ長調) 作品6-3(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) マズルカ 第4番イ短調(変ホ短調) 作品6-4(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) マズルカ 第5番イ長調(変ロ長調) 作品7-1(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) マズルカ 第6番イ短調 作品7-2(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) マズルカ 第7番イ短調(ヘ短調) 作品7-3(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) マズルカ 第8番イ長調(変イ長調) 作品7-4(編):ヤン・ネポムツェン・ボブロヴィッツ) メンデルスゾーン:ヴェネツィアの舟唄 第1番 ホ短調(ト短調) 作品19-6(編):鈴木大介) ヴェネツィアの舟唄 第2番ニ短調(嬰ヘ短調) 作品30-6(編):鈴木大介) ナポレオン・コスト:ジュラの思い出(アンダンテとポロネーズ) 作品44 ヨゼフ・カスパル・メルツ:ハンガリー風幻想曲 作品65-1 シュルホフの思い出(コンサート・マズルカ) 無言歌?吟遊詩人の歌 作品13より |
鈴木大介(G) 録音:2022年9月6日&7日 |
|
CPO CPO-555208(1CD) NX-B02 |
ヤン・ラディスラフ・ドゥシェク/ヨーゼフ・ヴェルフル:ピアノ・ソナタ集 ヤン・ラディスラフ・ドゥシェク:ピアノ・ソナタ 変イ長調 パリへの帰還 C.221 ヨーゼフ・ヴェルフル:ピアノ・ソナタ ホ長調 Op.50Le diable a quatre ヴェルフル:ピアノ・ソナタ ヘ長調 Op.41 Non plus ultra |
ナターシャ・ヴェリコヴィッチ(P) 録音:2017年9月 |
|
OUTHERE MUSIC OMF-706(1CD) NX-B10 |
ヴァイオリン小品集 オッフェンバック:.序曲(抜粋)〜歌劇「地獄のオルフェ(天国と地獄)」 ビゼー(ヒューズ・ボルサレッロ 編):耳に残るは君の歌声 〜歌劇「真珠採り」 第1幕 グノー(ジェローム・デュクロ 編):アヴェ・マリア ヴュータン:II. Adagio 〜華麗な二重奏曲 Op.39 アメリカの思い出「ヤンキー・ドゥードゥル」 Op.17 ジャンゴ・ラインハルト(1910-1953)&ドビュッシー(1862-1918/マニュエル・ドゥトルラン 編):ヌアージュへの序奏 ヌアージュ サティ(デュクロ 編):ジムノペディ 第3番 マスネ:瞑想曲 〜歌劇「タイス」 第2幕 ゴセック(ドゥトルラン 編):ガヴォット ニ長調 サン=サーンス(ボルサレッロ 編)あなたの声に我が心は開く 〜歌劇「サムソンとデリラ」 第2幕 リュリ(ボルサレッロ 編):トルコ人の儀式の為の行進曲 〜歌劇「町人貴族」 ドビュッシー(カプレ編曲版に基づきJongin Moon 編):月の光 〜ベルガマスク組曲 L.75 ショーソン(1855-1899):II. シシリエンヌ:Pas vite 〜ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏の為のコンセール Op.21 ラヴェル(シキ・ゲン 編):フォーレの名による子守歌 M.74 ルクレール(ボルサレッロ 編): タンブーラン ハ長調 フォーレ:子守歌 Op.16 イザイ:貧しい子供の子守歌 Op. 20 |
ヒューズ・ボルサレッロ(Vn) トマ・デュトロン(G) フランク・ブラレイ(P) ゴーティエ・カピュソン(Vc) ブルターニュ国立O アドリアン・ペリュション(指) 録音:2021年 フランス |
|
Da Vinci Classics C-00752(1CD) |
無伴奏チェロ作品集〜古代ギリシャから現代まで ルカ・パニッチャーリ(1980ー):Aireo、Dal profondo、Improvvisazione アイルランド民謡:She Moved Through the Fair トルコ民謡::Makam ミシシッピ・ジョン・ハート(1892-1966):コーヒー・ブルース ダウランド:戦いのガリアルド、闇の中に住まわせて ニール・ガウ(1727-1807):ニール・ガウのラメント 「セイキロスの墓碑銘」よりパンドゥーラ アルメニア民謡:Ene Sarere ヨアン・アンブロシオ・ダルツァ(fl.1508):Calata ala Spagnola |
ルカ・パニッチャーリ(Vc) 録音:2022年6月、サヴィリアーノ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00759(1CD) |
パリー:ピアノ作品集 Vol.1 チャールズ・ヒューバート・パリー:ピアノ・ソナタ第1番ヘ長調(1877年出版) 無言歌第1巻(1868年作曲、1869年出版)(世界初録音) シュールブリード・チューンズ(1911ー13年作曲、1914年出版) |
クリストファー・ハウエル(P) 録音:2021年6月&7月、ミラノ(イタリア) |
|
GENUIN GEN-23807(1CD) |
デゲンホーフ・セッションズ バッハ(ケンプ編):カンタータ 第29番「神よ、われら汝に感謝す」前奏曲 バッハ(バウアー編)::魂はイエスの手にて憩う ビゼー(ゴドフスキー編):「アルルの女 第1組曲」よりアダージェット カール・ボーム(ゴドフスキー編):夜のように静かに Op.326-27 シューマン(ゴドフスキー編):君は花のように Op.24-25 シューベルト(ゴドフスキー編):「ロザムンデ」よりバレエ音楽 D.797 ショパン(ゴドフスキー編):ワルツ第13番 変ニ長調 Op.70-3 ショパン(リスト編):「6つのポーランドの歌」より乙女の願い S.480 スメタナ:3つのサロン用ポルカ第1番嬰ヘ長調 Op.7-1 アドルフ・フォン・ヘンゼルト:もしも私が鳥だったら Op.2-6 モンポウ:「歌と踊り」より第1曲、第4曲、第6曲 モシュコフスキ(アルバート・ウルリッヒ編):「5つのスペイン舞曲」Op.12より第1曲、第2曲、第3曲 ゴドフスキー:「トリアコンタメロン、三拍子による30の雰囲気と光景」より第11曲、第19曲、第18曲、第11曲 ヨハン・シュトラウス2世(ゴドフスキー編):喜歌劇「こうもり」の主題による交響的変容 イグナーツ・フリードマン:侯爵と侯爵夫人 Op.22-4 ディルク・シェーフェル:五月の夜 Op.3-7 |
ヤコブ・ロイシュナー(P) 録音:2022年7月1日-3日 |
|
||
GENUIN GEN-23845(1CD) |
躍動するリズム ヒナステラ:クリオージョ舞踏組曲 Op.15 ヴィラ=ロボス:ブラジル風連作 W374 ムラヴィン・サンディ:Ritmos panteisticos Op.1a シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 |
ホセ・ナバロ=ジルバーシュタイン(P) 録音:2022年7月21日 |
|
||
GENUIN GEN-18603(1CD) 初紹介旧譜 |
モーツァルト、シューベルト&ブラームス:後期作品集
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 シューベルト:4つの即興曲 Op.90, D899 ブラームス:ピアノのための6つの小品 Op.118 |
エリック・ルー(P) 録音(ライヴ):2017年(ニュルンベルク) |
|
Etcetra KTC-1795(1CD) |
ラフマニノフ:音の絵&前奏曲集 ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 Op.33、 前奏曲集 Op.23 ポリーナ・ナザイキンスカヤ:対話(...自分自身と) |
オルガ・キルピチェワ(P) |
|
Danacord DACOC-D-969(1CD) |
2022年フーズム城音楽祭 第2弾 (1)ベートーヴェン:ポロネーズ ハ長調 Op.89 (2)シューベルト:ピアノ・ソナタ第8番より アンダンテ・モルト (3)ヴァレンティン・シルヴェストロフ(b.1937):バガテル より アレグレット Op.1-1 (4)スクリャービン:欲望 Op.57-1、前奏曲 Op.37-1 (5)メル・ボニ:無言歌 Op.56 (6)シャミナード:荒れ果てた祖国にて Op.155 (7)イグナス・ストラスフォーゲル(1909-1994):よく知られた旋律による変奏曲 (8)フィリップ・シャルヴェンカ:5つのピアノ小品集 より アレグロ・ノン・トロッポ (9)フリードリヒ・グルダ:プレイ・ピアノ・プレイ より 第6番 (10)バックス:オリヴァー・ツイスト より オリヴァーの眠れない夜 (11)ビリー・メイヤール:ジル・オール・アローン ト長調 (12)エンリケ・ソロ(1884-1954):アンダンテ・アパッショナート Op.2 (13)リッカルド・ピック=マンジャガッリ:3つの演奏会用練習曲 より ヴィヴァチッシモ (14)アントニオ・ポンパ=バルディ(b.1974):チャップリンの「スマイル」によるインプロヴィゼーション (15)リムスキー=コルサコフ(ヴィクトル・バビン編):歌劇「サトコ」 より 子守歌 (16)アレクサンドル・ツファスマン(1906-1971)(イーゴリ・ツィガンコフ編):「ザ・マン・アイ・ラヴ」による幻想曲 |
(1)マティアス・キルシュネライト(P) (2)(3)ヴァディム・ホロデンコ(P) (4)ジャン=ポール・ガスパリアン(P) (5)ニコラ・スタヴィ(P) (6)(7)コーリャ・レッシング(P) (8)(9)ナデジダ・ブラエワ(P) (10)(11)ポール・ギネリー(P) (12)(13)(14)アントニオ・ポンパ=バルディ(P) (15)(16)ベルリンスカヤ&アンセル・ピアノ・デュオ(P) 録音(ライヴ):2022年、フーズム城(ドイツ) |
|
Chopin University Press UMFCCD-135(2CD) |
トマシュ・シコルスキ:ピアノ作品集 トマシュ・シコルスキ(1939-1988):2つの前奏曲/ピアノ・ソナタ/ぼんやり眺めた窓からの眺め/Hymnos/Autograf/Eufonia/ロンド/Diafonia(2台ピアノのための)/Muzyka nas?ychiwana(2台ピアノのための) |
カミル・ボルコフスキ(P)、 アレクサンデル・クシジャノフスキ(P) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-122(1CD) |
4手のためのモニューシュコ モニューシュコ:「ヘトマンの恋人」より序曲 「寓話」より幻想的序曲/ポロネーズ ニ長調 紡ぎ手/歌劇「ハルカ」よりハイランダーの踊り 放浪者の歌/市民のポロネーズ ウェディング・マズール ハ長調 ワルツ 変イ長調/4手のためのコントルダンス演奏会用ポロネーズ イ長調 |
ガブリシュ&クィン・ピアノ・デュオ |
|
Onyx ONYX-4241(1CD) |
ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲 Op.120 | シャイ・ウォスナー(P) |
|
RUBICON RCD-1118(1CD) |
ムソルグスキー:ピアノ作品集 禿山の一夜/クリミアの絵/夢 瞑想曲/展覧会の絵 |
ソニア・バッハ(P) |
|
||
RUBICON RCD-1113(1CD) |
遥かなる現前〜セヴラック、ビニェス、ラヴェル、フォーレ、サティ、モンポウ
セヴラック:ラングドックにて リカルド・ビニェス:ピアノのための4つのオマージュ ラヴェル:悲しい鳥たち(鏡 M.43より 第2曲) フォーレ:夜想曲第3番変イ長調 Op.33-3 サティ:自動記述法/モンポウ:子供の情景 |
ソフィア・メリキヤン(P) |
|
FONE SACD-003(1SACD) |
クレモナのヴァイオリン〜クライスラーへのオマージュ
第1集 クライスラー:前奏曲とアレグロ(プニャーニの様式による)、 メヌエット(ポルポラの様式による)、 タンブーラン(ルクレールの様式による) 使用楽器:A.Amati作 “Carlo IX”(1566) クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ グルック(クライスラー編):メロディ クライスラー:アレグレット(ボッケリーニの様式による) 使用楽器:N.Amati作 “Hammerle”(1658) リムスキー=コルサコフ(クライスラー編):歌劇「サトコ」より「インドの歌」 ショパン(クライスラー編):マズルカ イ短調 Op.67-4 使用楽器:G.Guarneri作 “Quarestani”(1689) クライスラー:ジプシーの女 シューベルト(クライスラー編):即興曲 Op.90-3 クライスラー:愛の喜び 使用楽器:“Guarneri del Gesu” (1734) クライスラー:中国の太鼓、カヴァティーナ、美しきロスマリン ドヴォルザーク(クライスラー編):わが母の教え給いし歌 Op.55-4 ブラームス(クライスラー編):ハンガリー舞曲 リムスキー=コルサコフ(クライスラー編):歌劇「金鶏」より「太陽への賛歌」 アルベニス(クライスラー編):マラゲーニャ Op.165-3 クライスラー:愛の悲しみ 使用楽器:A.Stradivari作 “Cremonese”(1715) |
サルヴァトーレ・アッカルド(Vn)、 ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:1993年11月6日-8日、カヴァルカボ宮殿(クレモナ、イタリア) |
|
||
FONE SACD-030(1SACD) |
クレモナのヴァイオリン〜クライスラーへのオマージュ
第2集 クライスラー:テンポ・ディ・メヌエット(プニャーニの様式による)、ルイ13世の歌とパヴァーヌ(ルイ・クープランの様式による)、コレッリの主題による変奏曲(タルティーニの様式による) 使用楽器:A.Amati作 “Carlo IX”(1566) クライスラー:シチリアーノとリゴードン(フランクールの様式による)、アンダンティーノ(マルティーニの様式による) 使用楽器:N.Amati作 “Hammerle”(1658) シューマン(クライスラー編):ロマンス イ長調 フォスター(クライスラー編):故郷の人々 使用楽器:G.Guarneri作 “Quarestani”(1689) グラナドス(クライスラー編):スペイン舞曲 クライスラー:古いリフレイン ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲第1番 ト短調 Op.46-1 使用楽器:“Guarneri del Gesu” (1734) アルベニス(クライスラー編):タンゴ Op.165-2 シャミナード(クライスラー編):スペイン風セレナーデ チャイコフスキー(クライスラー編):アンダンテ・カンタービレ クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2 ドヴォルザーク(クライスラー編):インディアンの嘆歌 ト短調 ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形 メンデルスゾーン(クライスラー編):「無言歌第5巻」より「5月のそよ風」 Op.62-1 アイルランド民謡(クライスラー編):ロンドンデリーの歌 |
サルヴァトーレ・アッカルド(Vn)、 ラウラ・マンツィーニ(P) 使用楽器:A.Stradivari作 “Cremonese”(1715) 録音:1993年11月6日-8日、カヴァルカボ宮殿(クレモナ、イタリア) |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0038(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | オリヴァー・シュニーダー(P;ベーゼンドルファー
280VC) 録音:2022年5月2-3日/スイス、チューリッヒ放送スタジオ |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0040(1CD) |
ラヴェル:鏡 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番『月光』 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 |
ジョルジアナ・プレテア(P;ベーゼンドルファー
280VC) 録音:2021年7月12-14日/チューリッヒ、ZKOハウス |
|
Aulicus Classics ALC-0092(1CD) |
レスピーギ:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ ヘ短調 P.16 6つの小品 P.044 リュートのための古風な舞曲とアリア (小舞踏曲“オルランド伯爵”/ヴィラネッラ/ガルアルダ/イタリアーナ/シチリアーナ/パッサカリア) |
ヴィタントニオ・カローリ(P) 録音:2022年9月 イタリア プ―リア州 バーリ |
|
BRINRINRI KYBR-2301(1CD) 税込定価 |
原石〜伝説の誕生前夜、11歳から16歳までの秘蔵音源集
【山下和仁アーカイブ】 1. プレリュードホ長調(ヴァイス = ポンセ) Prelude (Weiss = Ponce) 2.2つのサラバンド(ラモー) Deux Sarabandes (Rameau) 3. エチュード第63番(プジョール) Etude No.63 (Pujol) 4. 前奏曲(早川正昭) Prelude (Masaaki Hayakawa) 5. セビリア(アルベニス) Sevilla (Albeniz) 6. スケルツィーノ・メヒカーノ(ポンセ) Scherzino Mexicano (Ponce) 7-10. ソナタ “ボッケリーニ讃” (カステルヌオーヴォ=テデスコ) Sonata "Omaggio a Boccherini" Op.77 (C-Tedesco) 第1楽章/第2楽章/第3楽章/第4楽章 11. プレリュード、フーガ、アレグロ (バッハ) Prelude, Fugue and Allegro, BWV998(Bach) 12-14. ギター協奏曲ニ長調(カステルヌオーヴォ=テデスコ) Concerto No.1in D, Op.99(C-Tedesco) 第1楽章/第2楽章/第3楽章 15. グランソロ(ソル)Grand Solo Op.14(Sor) |
山下和仁(G) 録音:1972年〜1977年 |
|
||
BRINRINRI KYBR-2302(1CD) 税込定価 |
「新世界より」全楽章-ギター1本によるシンフォニー
【山下和仁アーカイブ】 ドヴォルザーク(山下和仁編):交響曲第9番『新世界より』 |
山下和仁(G) 録音:1989年1月14日カザルスホール(ライヴ) |
|
ヴァデメクム VMMM-1605(1CD) 税込定価 |
ヘンデル:組曲第2巻第1番変ロ長調 HWV434 組曲第1巻第7番ト短調 HWV432 組曲第1巻第3番ニ短調 HWV428 組曲第1巻第5番ホ長調 HWV430 シャコンヌ ト長調 HWV435 |
ヴァハン・マルディロシアン(P) 録音:2004年3月12日、14日 フランス国立音響音楽研究所ホール |
|
OUR recordings MAR-6.220681(1SACD) NX-B06 |
無伴奏クラリネットの為の作品集 ニールセン:カデンツァ - クラリネット協奏曲より(1928 ストラヴィンスキー:無伴奏クラリネットの為の3つの小品(1919) ベント・セアンセン(1958-):ワルツの断片(2012)* メテ・ニルスン(1985-):アローン- バセット・クラリネットのために(2021:ヨナス・フローントのために)* メシアン:鳥たちの深淵 〜世の終わりの為の四重奏曲より(1940-41) グンナー・ベルグ(1909-1989):無伴奏クラリネットのために I(1957)* ポウル・ルーザス(1949-):1人の奏者の為のタトゥー(1984) ワーグナー:ソロ- 楽劇「トリスタンとイゾルデ」第3幕より(1859)** シモン・ステーン=アナセン(1976-):深き淵より(2000/19)*** |
ヨナス・フローント(B♭管、A管クラリネット/A管バセット・クラリネット /B♭管バス・クラリネット) 録音:2021年6月7-11日 *…世界初録音 **…原曲:コール・アングレのために/バス・クラリネットでの世界初録音 ***…原曲:ソプラノ・サクソフォンのために/バス・クラリネットでの世界初録音 |
|
Sono Luminus DSL-92263(2CD) NX-C03 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | サユウン・ソルステインスドッティル(Vc) 録音:2021年3月1-5日 |
|
|
||||
![]() King International KKC-101(1SACD) |
リヒテル1979年日本ライヴT シューマン:「ノヴェレッテ集」Op.21 ショパン:「24の前奏曲」Op.28 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1979年3月9日東京厚生年金会館(1)-(3)、 3月20日神奈川県民ホール(4)(ライヴ) プロデューサー:野島友雄 エンジニア:服部文雄 |
||
|
||||
King International KKC-102(1SACD) |
リヒテル1979年日本ライヴU シューベルト:楽興の時第1番ハ長調Op.94D.780の1 楽興の時第3番ヘ短調Op.94D.780の3 楽興の時第6番変イ長調Op.94D.780の6 即興曲第2番変ホ長調Op.90の2 即興曲第4番変イ長調Op.90の4 シューマン:幻想小曲集Op.12より 第5曲 夜に/第7曲 夢のもつれ |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1979年2月1日東京厚生年金会館、2月13日東京文化会館(4)(5)、2月24日NHKホール(ライヴ) プロデューサー:野島友雄 エンジニア:服部文雄 |
||
|
BIS BISSA-2587(1SACD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ第2集 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調 BWV1001 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 BWV1002 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番ハ長調 BWV1005 |
フランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn/1711年製ストラディヴァリウス「レディ・インチクイン」) 録音:2021年8月17-19日ドイチュラントフンク内室内楽ホール(ケルン)、2022年3月17、18日&2022年11月14、15日インマヌエル教会(ヴッパータール) |
|
Pentatone PTC-5187052(2CD) |
リスト:超絶技巧練習曲集 S.139 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
フランチェスコ・ピエモンテージ(P) 録音:2021年4月〜5月/オーディトリウム・ステリオ・モーロ、ルガーノ(スイス) |
|
King International KKC-100(1CD) 税込定価 |
子守歌ファンタジー モーツァルト(ジェラルド・ムーア編):子守歌* ブラームス(コルトー編):子守歌 シューベルト(フランシス・トーメ編):子守歌* 草川信(斎藤高順編):ゆりかごの歌* ヴィノグラドフ編)):中国地方の子守歌 奥村一編:江戸子守歌 クープラン(ディエメ校訂):子守歌、揺籠の中のいとし子 シューマン:子守歌Op.124の16 サン=サーンス:子守歌* ショパン:子守歌Op.57 ルフェビュール=ヴェリ:子守歌「ボンソワール」Op.110* フーゴー・ヴォルフ:子守歌 リスト:子守歌 グリーグ:子守歌Op.38の1 チニャコーフ:子守歌Op.1の2* サティ:子守歌 レーガー(作曲者編):マリアの子守歌 ドヴォルザーク(シュット編):わが母の教えたまいし歌* ヴァイノ・ライティオ:猫の子守歌* バーバー:小さな子守歌 ヴァインベルク:子守歌Op.1 ヴァーノン・デューク:真夜中の子守歌 チャイコフスキー(ラフマニノフ編):子守歌 ファリャ(E.アルフテル編):子守歌(7つのスペイン民謡より)* ショスタコーヴィチ:子守歌 ラザール・レヴィ:子守歌 ニーノ・ロータ:子守歌 小平時之助:イフムケ(アイヌの子守歌)* 美智子上皇后:おもひ子 |
菊池洋子(P) 録音:2023年4月5日、12日 キング関口台第1スタジオ *世界初録音 |
|
![]() BIS BISSA-2614(1SACD) |
シューベルト:4つの即興曲 Op.90D.899 4つの即興曲 Op.142D.935 |
ロナルド・ブラウティハム(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ(1819年製作)のレプリカ、ポール・マクナルティ(2007年製作)) 録音:2022年7月11-16日/インマヌエル教会(ヴッパータール) |
|
C Major 80-9308(DVD) 80-9404(Bluray) |
エフゲニー・キーシン/ザルツブルク・リサイタル ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1 フレンニコフ:ピアノのための3つの小品 Op.5-3「舞曲」 ピアノのための5つの小品 Op.2 ガーシュウィン:3つの前奏曲 ショパン:夜想曲 第17番ロ長調Op.62-1 即興曲 第1番変イ長調 Op.29 即興曲 第2番嬰ヘ長調 Op.36 即興曲 第3番変ト長調 Op.51 スケルツォ 第1番ロ短調 Op.20 英雄ポロネーズOp.53 [アンコール] メンデルスゾーン:無言歌集 Op.38-6変イ長調「デュエット」 キーシン:4つのピアノ小品 Op.1-2「ドデカフォニック・タンゴ」 ショパン:スケルツォ 第2番変ロ短調 Op.31 ドビュッシー:月の光 |
エフゲニー・キーシン(P) 収録:2021年8月14日、ザルツブルク祝祭大劇場(ザルツブルク音楽祭ライヴ) ◆DVD 画面:NTSC,16:9 音声:PCMステレオ、DTS5.1 リージョン:All DVD9、106分 ◆Bluray 画面:1080i16:9FullHD 音声:PCMステレオ、DTS-HD MA5.0 リージョン:All BD50、106分 |
|
BIS BISSA-2541(1SACD) |
バッハ:オルガン作品集 Vol.4 前奏曲とフーガ イ短調 BWV543 オルガン小曲集より 待降節のためのコラール いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV599 神よ、汝の慈悲によりて BWV600 主キリスト、神のひとり子 BWV601 全能の神を誉めまつれ BWV602 クリスマスのためのコラール みどり子ベツレヘムに生まれたり BWV603 誉められよ、イエス・キリスト BWV604 かくも喜びあふれる日は BWV605 高き天より、われは来たれり BWV606 空から天使の群れが来たりて BWV607 甘い喜びのうちで BWV608 神を誉めまつれ、キリストの徒よ、もろともに BWV609 オルガン小曲集より クリスマス、新年、祝日のためのコラール イエスよ、わが喜び BWV610 今やキリストを誉めるべし BWV611 われらキリストの徒は BWV612 神の恵みを共にたたえん BWV613 古き年は過ぎ去りぬ BWV614 汝にこそ喜びあり BWV615 平安と喜びのうちでわれ逝かん BWV616 主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ BWV617 受難節のためのコラール おお、罪のない神の仔羊 BWV618 キリストよ、汝、神の仔羊 BWV619 キリストはわれらに至福を与え BWV620 イエスが十字架にかかりしとき BWV621 おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け BWV622 われら汝に感謝す、主イエス・キリストよ BWV623 神よ、われを助けて成し遂げさせたまえ BWV624 |
鈴木雅明(Org/クリストフ・トロイトマン(1737年製作)) 録音:2022年8月12-17日聖ゲオルク教会、グラウホフ(ドイツ) |
|
Ars Produktion ARS-38501(1CD) |
ピアノ・ワークス Vol.1 リスト:ヘンデルのジングシュピール「アルミーラ」によるサラバンドとシャコンヌ S.181 パガニーニ大練習曲 S.141(ブゾーニ編) ダルゴムイシスキーのタランテッラ S.483 モーツァルトの「フィガロの結婚」の2つの主題による幻想曲(ブゾーニ補筆版) |
ボリス・ブロッホ(P) 録音:1979年(モーツァルト幻想曲)、2003年(パガニーニ大練習曲)、2005年(32のタランテッラ)、2007年(サラバンドとシャコンヌ) |
|
![]() Onyx ONYX-4095S(5CD) 日本語解説付限定盤 |
ドビュッシー:ピアノ作品全集 前奏曲集第1巻/前奏曲集第2巻/版画/組曲「子供の領分」/2つのアラベスク/ベルガマスク組曲/レントよりおそく/バラード/マズルカ/小さな黒人/映像第1集/映像第2集/喜びの島/スケッチ帳より/ピアノのために/英雄の子守歌/アルバムの1ページ/舞曲(スティリー風のタランテラ)/ハイドンを讃えて/夢/12の練習曲/マスク/夜想曲/エレジー/小組曲(4手連弾)*/スコットランド行進曲(4手連弾)*/古代の墓碑銘(4手連弾)*/白と黒で(2台ピアノ)*/リンダラハ(2台ピアノ)* |
パスカル・ロジェ(P)、 アミ・ロジェ(P)* 録音:2004年-2011年、ラ・ショー=ド=フォン音楽ホール(スイス) ※パスカル・ロジェのドビュッシーBOXが限定再プレス! ※伊熊よし子氏書き下ろし日本語解説付き限定盤! |
|
Hunnia Records HRCD-2240(2CD) |
隠された声〜モーツァルト:ピアノ・ソナタ集
Vol.1&2 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第2番 ヘ長調 K.280/ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333/ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調 K.332/ピアノ・ソナタ第15番ヘ長調 K.533/494/ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調 K.570 |
ギル・サリヴァン(P) 録音:2022年12月1日-14日、スーパーサイズ・レコーディング(ハンガリー) |
|
||
Hunnia Records HRCD-2231(1CD) |
大演奏会用独奏曲 リスト:大演奏会用独奏曲 R18, SW176、 ノルマの回想 ドビュッシー:デルフィの舞姫たち、 枯葉、ヒース、カノープ |
ダーヴィド・バール(P) 録音:2022年10月12日-13日、スーパーサイズ・レコーディング(ハンガリー) |
|
Nimbus Alliance NI-6418(1CDR) |
ブラームス:変奏曲集 シューマンの主題による変奏曲 Op.9 創作主題による変奏曲 Op.21-1 ハンガリーの歌の主題による変奏曲 Op.21-2 ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 |
ウラディミール・フェルツマン(P) 録音:2018年4月21-22日 |
|
Chopin University Press UMFCCD-114115(2CD) |
モニューシュコ:ピアノ独奏曲全集 ポロネーズ ニ短調/小品集/夜想曲 変イ長調/6つのポロネーズ/エレジー 変ホ長調/ ポロネーズ 変ニ長調/ヴィラネッラ 変ロ長調/ヴィラネッラ 変ニ長調/ポロネーズ 変ホ長調/3つのワルツ/Co mowia ob?ocki o ksiezycu w pogodna noc wiosenna?/ワルツ 変イ長調/ワルツ ヘ長調/ワルツ 変イ長調「ポフランカ」/子守歌 ニ長調「喜びの日々」/ポルカ ハ長調/ポルカ イ長調「ダニエル」/ポルカ ロ長調「ガブリエラ」/ポルカ ヘ長調「春」/無言歌「Do odje?d?aj?cej」/マズルカ ロ長調/マズルカ ト長調/マズルカ イ短調/Anio? Pa?ski w wiejskim ko?cio?ku/マズルカ ト長調/マズルカ ニ長調/マズルカ ト長調「ヴィルニュスへの別れ」/マズルカ ニ長調/リトアニア人のため息/小さな音楽第1番/小さな音楽第2番/マリー・ペシュケのアルバムからのお土産/別れ |
マルチン・タデウシュ・ウカシェフスキ(P) 録音:2018年5月1日-3日&2019年、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・ホール(ワルシャワ) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-130(1CD) |
アドルフ・グートマン 〜ショパンのお気に入りの弟子〜 アドルフ・グートマン(1819-1882):シャンブールシー, 華麗なる大円舞曲 変ホ長調 Op.15(4手のための)/「シンパシー」 ロンド=ワルツ 変イ長調 Op.39(4手のための)/2つの夜想曲 Op.8(4手のための)/「エレガント」 ワルツ 変ホ長調 Op.31(4手のための)/「海の静けさ」 舟歌 イ長調 Op.59(P独奏のための)/ワルツ第3番 ニ長調 Op.24(4手のための)/夜想曲 イ長調 Op.13-1(P独奏のための)/2つのマズルカ Op.9/別れ 変ニ長調 Op.45(P独奏のための)/「つむじ風」 華麗なるギャロップ 変ホ長調 Op.37(4手のための) |
マリア・ガブリシュ=ヘイケ(フォルテピアノ/エラール)、 ドミトリー・アブロギン(フォルテピアノ/エラール) 録音:2019年9月30日-10月1日(ポーランド) |
|
DUX DUX-19631964(2CD |
フィリップ・グラス:エチュード全集 エチュード第1巻/エチュード第2巻 |
マチェイ・ガンスキ(P) 録音:2021年9月 |
|
||
DUX DUX-1885(1CD) |
エルスネル:4手のためのポロネーズ集 ユゼフ・エルスネル(1769-1854):ポロネーズ ハ長調/ポロネーズ ト長調/ポロネーズ へ短調/ロドルフ・クロイツェルの歌劇「ロドイスカ」の主題によるポロネーズ ホ長調/ルイジ・ケルビーニの歌劇「二日間」の行進曲主題によるポロネーズ ホ長調 |
イェジー・ミハウ・ヴァルデンスキ、 マグダレナ・ボンク(ハープシコード) 録音:2022年8月 |
|
Avie AV-2578(8CD) |
ハイドン:48のピアノ・ソナタ 4つの初期ピアノ・ソナタ(1765年エントヴルフ・カタログによる) Sonata in D Hob. XVI:4L.9 Sonata in G Hob. XVI:6L.13 Sonata in C Hob. XVI:3L.14 Sonata in D Hob. XVI:14L.16 6つのピアノ・ソナタ(1765-1772) Sonata in E minor Hob. XVI:47bis L.19 Sonata in B flat Hob. XVI:18L.20 Sonata in E flat Hob. XVI:45L.29 Sonata in D Hob. XVI:19L.30 Sonata in A flat Hob. XVI:46L.31 Sonata in G minor Hob. XVI:44L.32 ニコラウス・エステルハージ侯爵に捧ぐ6つのピアノ・ソナタ(c.1773,1774年出版) Sonata in C Hob. XVI:21L.36 Sonata in E Hob. XVI:22L.37 Sonata in F Hob. XVI:23L.38 Sonata in D Hob. XVI:24L.39 Sonata in E flat Hob. XVI:25L.40 Sonata in A Hob. XVI:26L.41 6つのピアノ・ソナタ(1774-1776?) Sonata in G Hob. XVI:27L.42 Sonata in E flat Hob. XVI:28L.43 Sonata in F Hob. XVI:29L.44 Sonata in A Hob. XVI:30L.45 Sonata in E Hob. XVI:31L.46 Sonata in B minor Hob. XVI:32L.47 カタリーナ&マリアンナ・アウエンブルッガーに捧ぐ6つのピアノ・ソナタ(1780年出版) Sonata in C Hob. XVI:35L.48 Sonata in C sharp minor Hob. XVI:36L.49 Sonata in D Hob. XVI:37L.50 Sonata in E flat Hob. XVI:38L.51 Sonata in G Hob. XVI:39L.52 Sonata in C minor Hob. XVI:20L.33 3つのピアノ・ソナタ(1783年ロンドンにて出版) Sonata in A flat Hob. XVI:43L.35 Sonata in D Hob. XVI:33L.34 Sonata in E minor Hob. XVI:34L.53 マリア・エステルハージ候妃のための3つのピアノ・ソナタ(1784年出版) Sonata in G Hob. XVI:40L.54 Sonata in B flat Hob. XVI:41L.55 Sonata in D Hob. XVI:42L.56 2つのピアノ・ソナタ(1789-1790) Sonata in C Hob. XVI:48L.58 Sonata in E flat Hob. XVI:49L.59 3つのイングリッシュ・ソナタ(1794-1795) Sonata in E flat Hob. XVI:52L.62 Sonata in C Hob. XVI:50L.60 Sonata in D Hob. XVI:51L.61 補遺:ハイドン作と広く推定されている9つの初期ピアノ・ソナタ Sonata in C Hob. XVI:7L.2 Sonata in G Hob. XVI:8L.1 Sonata in F Hob. XVI:9L.3 Sonata in C Hob. XVI:10L.6 Sonata in G Hob. XVI:G1L.4 Sonata in D Hob. XVII:D1L.7 Sonata in A Hob. XVI:12L.12 Sonata in E Hob. XVI:13L.15 Sonata in B flat Hob. XVI:2L.11 ボーナス・トラック: 変奏曲 ヘ短調 Hob. XVII:6(1793) ※ホーボーケン及びランドンのカタログに掲載されているが、このサイクルには含まれていない初期の作品は以下となります。 ●L.21?27(Hob. XVI:2)-おそらく火事で焼失 ●L.17?18(Hob. deest), L.8(Hob. XVI:5), L.10(Hob. XVI:1)-真正性に深刻な疑問あり ●L.57-真作でないことが示されている(L.19 (Hob. XVI:47)から半音上げて移調した2つの楽章が含まれている) ●L.28(Hob. XIV:5), L.5(Hob. XVI:11)-断片としてのみ存在 ●Hob. XVI:15-ディヴェルティメント Hob.II:11の編曲だがハイドンによるものではない ●Hob. XVI:16-真正性に深刻な疑問あり ●Hob. XVI:17-ヨハン・ゴットフリート・シュヴァネンベルガーによる作品 |
ダニエル=ベン・ピエナール(P) 録音:2020年9月13日&26日、10月17日、11月14日&21日、12月9日-11日、アンジェラ・バージェス・ホール(ロンドン) |
|
Perfect Noise PN-2305(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲全集 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007/無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008/無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009/無伴奏チェロ組曲 第4番変ホ長調 BWV1010/無伴奏チェロ組曲 第5番ハ短調 BWV1011/無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012 |
フローリアン・ベルナー(Vc) 録音:2020年9月21日-29日、サン・ロレンツォ教会(カスタニェート・カルドゥッチ、イタリア)&2023年1月30日-2月2日、ヨハン・セバスティアン・バッハ・ホール(ケーテン、ドイツ) |
|
MUSICAPHON M-56991(1CD) |
ベートーヴェン:バガテル集 Op.119,126 シューマン:クライスレリアーナ |
エウジェニオ・デ・ローザ(P/スタインウェイ) 録音:2021年5月10日-12日(ローマ) |
|
Raumklang RK-4201(1CD) |
ヴィジョンズ ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:おお, 偉大なる父よ、鳩はじっと見ていた ハルトマン&ゲオルギイ・グルジェフ:ケルビム賛歌、Sayyid Chant and Dance No.8 マリー=ルイーズ・ヒンリクス:ロンドンの思い出 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:おお, 祝福された幼少期 チャイコフスキー:フランスの古い歌 ヒリンクス:ボロム ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:おお, なんと貴重なことか ハルトマン&グルジェフ:アルメニアの歌第4番 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:聖霊は生の源の火よ ハルトマン&グルジェフ:サイイドの歌と踊り第15番 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:おお, まことに愛らしき若枝よ ハルトマン&グルジェフ:サイイドの歌と踊り第30番、ママシャ ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:O felix apparitio ハルトマン&グルジェフ:サイイドの歌と踊り第34番 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:Favus distillans |
マリー=ルイーズ・ヒンリクス(P) 録音:2022年10月 |
|
Hyperion CDA-68331(2CD) |
フォーレ:夜想曲&舟歌集 夜想曲第1番〜第13番 舟歌第1番〜第13番 ドリーOp.56(P連弾のための組曲)* |
マルク=アンドレ・アムラン(P)、 キャシー・フラー(P)* 録音:2022年6月8日-11日&9月19日、殉教者聖サイラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
Ars Produktion ARS-38636(1CD) |
私のクライスラー・アルバム クライスラー:プニャーニの様式によるプレリュードとアレグロ、美しきロスマリン、愛の喜び メンデルスゾーン(クライスラー編):無言歌 Op.62-1 クライスラー:シンコペーション、W.F.バッハの様式によるグラーヴェ、ルイ・クープランの様式によるプロヴァンスの朝の歌、おもちゃの兵隊の行進曲、カルティエの様式によるカプリース「狩り」、フランクールの様式によるシシリエンヌとリゴードン グルック(クライスラー編):歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」より「精霊の踊り」 ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲 Op.46より第1番ハ長調 チャイコフスキー(クライスラー編):アンダンテ・カンタービレ Op.11 クライスラー:ウィーン小行進曲 アルベニス(クライスラー編):タンゴ Op.165-2 ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形 クライスラー:ラ・ヒターナ グラナドス(クライスラー編):スペイン舞曲第5番 クライスラー:愛の悲しみ、エピソード |
ナタリア・ファン・デア・メルシュ(Vn)、 ナタリア・コヴァルゾン(P) 録音:2022年4月8日-10日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38358(1SACD) |
献呈 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 ブラームス:間奏曲 イ長調 Op.118-2 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 |
ショレナ・ツィンツァバーゼ(P) 録音:2022年12月5日-7日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38638(1CD) |
瞬間 ノダル・ガブニア(1933-2000):大人のための子供の小品 ショパン:24の前奏曲 Op.28 |
ケテヴァン・セパシヴィリ(P) 録音:2023年2月1日-4日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38355(1SACD) |
ギターのディーヴァたち エミリア・ジュリアーニ=グリエルミ(1813-1850):前奏曲 第1番、ロッシーニの主題による変奏曲 Op.5 アンネ・エメリッヒ(1802-?):独奏ギターのための6つの変奏曲 カタリーナ・ジョセファ・プラッテン(1824-1895):ヴェニスの謝肉祭、とりとめのない考え、妖精のスケッチ「マブ女王」、妖精のスケッチ「パック」、魔女の踊り(ファンタジア・グロテスク)、5つのディヴェルティメント(モーツァルトの主題による変奏曲)、セレナーデ、スペインの踊り、ムーア人の踊り マリア・ドロレス・デ・ゴニ(1813-1892):ラ・ホタ・アラゴネーサ、ヴェニスの謝肉祭、告別 |
ハイケ・マティーセン(G) 録音:2022年6月20日-22日 |
|
TOCCATA TOCC-0669((1CD) NX-B03 |
ヘイノ・エッレル(1887-1970):ピアノ作品全集
第9集 瞑想曲 ロ長調(1938)*/小品 嬰ト短調(1916)* トッカータ ロ長調(1919) 行進曲のテンポで ト長調(1919)* 行進曲のテンポで 変ホ長調* アレグロ・モデラート ホ短調(1909)* アンダンテ・エスプレッシーヴォ 変ロ長調* ソステヌート 変ホ短調* モデラート・コン・アニマ 変ロ短調* ソステヌート 変ロ短調* ワルツのテンポで ト長調* アレグロ・ヴィヴァーチェ ホ長調* 小品 嬰ハ短調*/レント ハ短調* ワルツ 変イ長調(1913)* 即興曲 ヘ短調(1910頃)* ワルツ 変ロ長調(1913)* アンダンテ・モデラート ト短調(1914/1942)* フモレスケ:Une mouche importune (1916)* 4つの抒情小品(1947) ソステヌート - 左手のために(1940)* ピアノ・ソナタ第3番変ホ短調(1944) |
ステン・ラスマン(P) 録音:2018年3月24-25日、6月18日 |
|
Solo Musica SM-439(1CD) NX-B03 |
エコー・オブ・バッハ クララ・ジャズ(1985-):Introduction イントロダクション ヨハン・パウル・フォン・ヴェストホフ(1656-1705):無伴奏ヴァイオリンのための組曲第5番 ニ短調 クララ・ジャズ:...Echo… クララ・ジャズ:Vergissmeinnicht バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004 クサヴィエ・ダイヤー(1972-):Cette ame a six ailes tout comme les Seraphins イザイ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 Op.27 |
アガタ=マリア・ラーツ(Vn) 録音:2021年5月18日、6月23日 |
|
オクタヴィア OVCT-00205(1SACD) 税込定価 2023年7月19日発売 |
憧憬 ―Sehnsucht nach Leipzig 酒井有彩(P) シューマン:アベッグ変奏曲 作品1 シューマン(レヴィンソン編):「ミルテの花」より「くるみの木」作品25-3 クララ・シューマン:「音楽の夜会」より「ノットゥルノ」作品6-2 メンデルスゾーン:厳格なる変奏曲 ニ短調 作品54 シューマン(サン=サーンス編):夕べの歌 作品85-12 ブラームス(フリードマン編):「16のワルツ」作品39より第15番 - 第2番 ギーゼキング:スカルラッティの主題によるシャコンヌ バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004より) メンデルスゾーン(タールベルク編):歌の翼に(6つの歌 作品34-2) |
酒井有彩(P) 録音:2023年4月20-21日 高崎芸術劇場 |
|
Hanssler HC-22025(1CD) |
マイオーネ、バッハ、グラナドス、トゥルニエ、ムダーラ:ハープ作品集 マイオーネ:さまざまなカプリッチョ集 第1巻よりトッカータ第4番 バッハ:組曲第1番ホ短調 BWV996 マイオーネ:さまざまなカプリッチョ集 第2巻よりトッカータ第4番 グラナドス:詩的なワルツ集 マイオーネ:さまざまなカプリッチョ集 第1巻よりトッカータ第3番 トゥルニエ:ソナチネ Op.30 トゥルニエ:森の中の泉のほとりにて ムダーラ:ティエント |
マルクス・フォルカー・タールハイム(Hp) 録音:2022年9月〜2023年1月ストリートライフ・スタジオ、ヘルツォーゲンアウラハ(ドイツ) |
|
CANARY CLASSICS CC-23(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 Vol.4 ピアノ・ソナタ第2番ヘ長調 K.280 ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 K.279 ピアノ・ソナタ第6番ニ長調 K.284「デュルニツ」 |
オルリ・シャハム(P/Steinway D274) 録音:2019年7月21日、2019年8月27日、2020年9月3日/メカニクス・ホール、ウースター(マサチューセッツ州) |
|
Grand Piano GP-934(1CD) NX-B03 |
ルイーズ・ファランク(1804-1875):ピアノ作品全集
第2集 アリステッド・ファランクの主題による変奏曲 Op.2 「ル・プルミエ・パ」の旋律による大変奏曲 Op.4(P版) ロッシーニの「チェネレントラ」の主題による華麗な変奏曲 Op.5* 「かわいいミュゼット」の旋律による変奏曲 Op.6* スイス民謡による変奏曲 Op.7* オンスロウの「行商人」の主題による華麗な変奏曲 Op.10 スイスへの別れ、ブリュギエールの主題と変奏* 主題と変奏 ヘ長調* 主題と変奏 ト長調* |
マリア・ストラティグー(P…Steinway Model
D) 録音:2022年12月19-21日 *…世界初録音 |
|
CPO CPO-555635(3CD) NX-D03 |
リスト:『巡礼の年』全曲 他 巡礼の年 第1年 スイス S160/R10 ピアノ・ソナタ ロ短調 S178/R21 巡礼の年 第2年 イタリア S161/R10b 子守歌 S198/R58 ハンガリーの歴史的肖像 S205/R112- 第7曲 ミハーイ・モショニ リヒャルト・ワーグナーの墓に S202/R85 悲しみのゴンドラ S200/ R81(第2稿) 葬送前奏曲と葬送行進曲 S206/R83-84 巡礼の年 第2年への追加 ヴェネツィアとナポリ S162/R10 巡礼の年 第3年 S163/R10 |
ミヒャエル・コルスティック(P) 録音:2008年8月4-5日、1997年7月30日、2009年8月、2010年7月25、26日 |
|
Ars Longa Records AL-1(1CD) 税込定価 |
シューマン:蝶々 作品2 幻想曲 ハ長調 作品17 ウィーンの謝肉祭の道化 ― 幻想画集 作品26 |
上野真(フォルテピアノ) 録音:2021年3月25〜28日神奈川県立相模湖交流センター ラックスマンホール 使用楽器:J. B. Streicher,1861(ヤマモトコレクション所蔵) |
|
Chandos CHAN-20278(1CD) |
神秘性〜タレガ、アルベニス、モンポウ、ドメニコーニ:ギター作品集 タレガ:アラビア風奇想曲 アルベニス:マラゲーニャ Op.165-3(スーフェイ・ヤン編)、 前奏曲 Op.232-1(アンドレス・セゴビア編) モンポウ:コンポステラ組曲 カルロ・ドメニコーニ:アナトリア民謡による変奏曲 Op.15、 コユンババ Op.19 |
クシシュトフ・メイシンゲル(G) 録音:2022年10月、ポーランド放送ヴィトルト・?ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ポーランド、ワルシャワ) |
|
APR APRCD-6042(2CD) |
ロベール・ロルタ録音全集 (1)ショパン:24の前奏曲 Op.28 (2)ワルツ集(第1番〜第14番) (3)練習曲 Op.10/練習曲 Op.25 (4)ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35「葬送」 |
ロベール・ロルタ(P) (1)録音:1928年5月5日 (2)録音:1931年5月4日&12日 (3)録音:1929年10月3日-4日&7日&11月14日&1930年11月8日 (4)録音:1928年6月9日 |
|
NIFC NIFCCD-077(1CD) |
ショパンとフラメンコ 1. グラナイーナ 2. ペテネーラ/3. ファンダンゴ 4. ショパンのワルツ第3番イ短調 Op.34-2によるファルーカ 5. ショパンのマズルカニ長調 Op.33-3によるサパテアード 6. ショパンの夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2によるアレグリア 7. ショパンのワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2によるソレア 8. ショパンのポロネーズ第3番イ長調 Op.40-1によるハレオ ※パコ・ペーニャによる編曲 |
パコ・ペーニャ(G)、パコ・ペーニャ・フラメンコ・カンパニー〔ラファエル・モンティーリャ(ギター/tr.3,
5-8)、アンヘル・ムニョス(ダンス/tr.4-7)、チャロ・エスピノ(ダンス/tr.6,8)、ホセ・アンヘル・カルモナ(ヴォーカル/tr.7-8)、サラ・デネス(ヴォーカル/tr.7-8)、ディエゴ・アルバレス・‘エル・ネグロ’(パーカッション(カホン)/tr.5-8)、オマール・アコスタ(フルート/tr.6-8)〕 録音:2010年8月11日、「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭、ワルシャワ・フィルハーモニー・コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) |
|
||
NIFC NIFCCD-144145(2CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 BWV.870-893 | エヴァ・ポブウォツカ(P/Shigeru Kawai SK-EX) 録音:2021年6月27日-30日&2022年3月28日-4月1日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
Chopin University Press UMFCCD-146148(3CD) ★ |
ジグムント・ノスコフスキ(1846-1909):ピアノ・デュエット全集 【Disc1】 山脈幻想曲(タトラ山脈ザコパネの2つの民謡による山脈幻想曲) Op.17クラコヴィアン・ダンス Op.7 ウクライナのメロディー Op.33 「村外れの小屋」からの2つの踊り Op.16 【Disc2】 クラコヴィアン・ダンス Op.25 序曲「モルスキエ・オコ」 Op.19 ポーランド組曲 Op.28 【Disc3】マゾヴィアン・ダンス Op.38 6つのポロネーズ Op.42 エキゾティック・ダンス Op.49 |
ラヴェル・ピアノ・デュオ〔カタジナ・エヴァ・ソコウォフスカ(P)、アグニエシュカ・コズウォ(P)〕 録音:2020年3月、8月、11月(ポーランド) |
|
decurio DEC-002(1CD) |
孤独 〜アウフレッド・ナポレアン:ピアノ作品集 アウフレッド・ナポレアン(1852-1917):SOUPIRS DU TAGE (CAPRICE-ETUDE) Op.38/ロンド Op.47/前奏曲とフーガ Op.41/伝説 Op.39/アンダンテと演奏会用ポロネーズ Op.27/3つのロマンス Op.45 |
ダニエル・クーニャ(P) 録音:2018年2月12日&14日-15日(ポルトガル) |
|
ATMA ACD2-2890(1CD) |
伝説の女性 〜近現代フランス・ピアノ作品集 メル・ボニ:(1858-1937):伝説の女性 [メリザンド / デスデモーナ / オフィーリア / ヴィヴィアーヌ / フィービー/ サロメ / オムパレー] デュティユー:波のまにまに [子守歌の前奏曲 / クラケット / 即興曲 / 無窮動 / バッハを讃えて / 練習曲] アデス(1971-):歌劇『皆殺しの天使』より 子守歌(アデス編) ブーランジェ:前奏曲 変ニ長調、3つの小品 [古い庭から / 明るい庭から / 行列]、主題と変奏 ハ長調 ドビュッシー:喜びの島 L.106 エリザベート・ピオン(1996-):水曜夜のバルコニー デュティユー:波のまにまに〜 子守歌の前奏曲(装飾付き) |
エリザベート・ピオン(P) 録音:2023年2月18-20日/ケベック |
|
JAZZLINE D-77130(2CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988(ビル・ドビンス編曲によるビッグバンド版) | WDR Big Band (1)(14)Brigitte Schreiner(fl) Andy Harderer((15)tp, (1)(28)fh)、Wim Both(tp)、(8) (18)Rob Bruynen(tp)、Antoine Colin(tp)、Ruud Breuls((23)tp, (3)fh)、Carlo Nardozza(tp)、(5)(31)Ludwig Nuss(tb)、(2)(24)?Raphael Klemm(tb)、(9)(20)Andy Hunter(tb)、Wolf Schenk(tb)、Mattis Cederberg(b-tb)、Johan Horlen((29)ss, (26)as, (7)(14)cl)、Stefan Pfeifer-Galilea((29)as, (6)fl)、(13)(17)(26)Ben Fitzpatrick(ts)、(12)(27)Paul Heller(ts)、Jens Neufang((21)bs, (16)bcl)、(10)(22)John Goldsby(b)、(20)(32)Hans Dekker(dr)、(1)(4)(11)(14)(19)(25)(26)(30)Billy Test(p) Jorg Achim Keller(conductor) (上記数字=ソロ) Producer:Christian Schmitt Recording Engineer:Walter Platte Recording Assistant:Dirk Franken Mixing:Christian Schmitt & Walter Platte Mastering:Christian Schmitt & Dirk Franken |
|
![]() PROMINENT CLASSICS 2506-5614(2CD) ![]() 旧ADDA盤 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲BWV.1007〜1012(全曲) | ピエール・フルニエ(Vc) 録音:1959年10月スイス・ロマンド放送エスパス2、スタジオにおけるライヴ(モノラル) |
|
METIER MEX-77114(1CD) NX-B07 |
ドビュッシー:映像第1集/第2集 ジェニー・ベック(1960-):Stand Still Here ドナルド・マルティーノ(1931-2005):幻想曲と即興曲 |
ジェイムズ W.アイマン(P) 録音:2022年 |
|
TOCCATA TOCC-0627(1CD) NX-B03 |
エミール・ジャック=ダルクローズ(1865-1950):ピアノ作品集
第4集 ピアノのための3つの小品 Op.8(1890年代出版)- 第3番Valse-caprice ワルツ・カプリース 6つのロマンド舞曲 Op.37 12の舞曲(1911年出版) Musiques en Zigzags -12petites pieces melodiques et rythmiques ジグザグの音楽-12のメロディックでリズミカルな小品 (1930年頃) |
アダルベルト・マリア・リーヴァ(P…Steinway
D) 録音:2023年1月25-27日 全て世界初録音 |
|
MIRARE MIR-672(1CD) |
ハンガリー風狂詩曲集 バルトーク:ピアノ・ソナタ Sz.80、野外にて コダーイ:マロシュセーク舞曲集 リスト:ハンガリー狂詩曲第5番ホ短調 「悲しい英雄物語」、第16番 イ短調、第10番ホ長調 「前奏曲」 |
ロドルフ・メンギ(P) |
|
Indesens Calliope Records IC-009(3CD) JIC-009(3CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
4台のヴィオラで弾いたバッハの無伴奏チェロ組曲 CD1 〜組曲第1番ト長調 BWV 1007 組曲第2番ニ短調 BWV1008 CD2 組曲第3番ハ長調 BWV1009 組曲第4番変ホ長調 BWV1010 CD3 組曲第5番ハ短調 BWV1011 組曲第6番ニ長調 BWV1012 |
ピエール=アンリ・ズエレブ(ヴィオラ・ダモーレ、モダン・ヴィオラ、バロック・ヴィオラ、5弦ヴィオラ) 音:2021年5月(第1番〜第3番)&2022年7月(第4番〜第6番) 使用楽器詳細: Suite BWV1007en sol majeur Prelude:viole d’amour Allemande:alto moderne Courante:viole d’amour Sarabande:alto baroque Menuets1et2:alto baroque Gigue:viole d’amour Suite BWV1008en re mineur Prelude:alto baroque Allemande:alto moderne Courante:alto moderne Sarabande:alto baroque Menuets1et2:alto baroque Gigue:alto moderne Suite BWV1009en do majeur Prelude:alto moderne Allemande:alto moderne Courante:alto moderne Sarabande:alto baroque Bourrees1et2:alto baroque Gigue:alto moderne Suite BWV1010en mi bemol majeur Prelude:alto moderne Allemande:alto moderne Courante:alto moderne Sarabande:alto moderne Bourree1:alto moderne Bourree2:alto baroque Gigue:alto moderne Suite BWV1011en do mineur Prelude (introduction:alto baroque) (fugue:alto moderne) Allemande:alto moderne Courante:alto moderne Sarabande:alto baroque Gavotte1:alto moderne Gavotte2:viole d’amour Gigue:viole d’amour Suite BWV1012en re majeur sur alto a5cordes (avec corde aigue mi) |
|
Signum Classics SIGCD-747(1CD) |
夢のあとに〜ベル・エポック期のピアノの夜
フォーレ:夢のあとに(エマニュエル・デスパ編) プーランク:ナゼールの夜 ドビュッシー:月の光 サン=サーンス:死の舞踏(リスト&ホロヴィッツ編) シャミナード:夜想曲 Op.165 ラヴェル:夜のガスパール デュパルク:星に |
エマニュエル・デスパ(P/ファツィオリ モデル278) 録音:2022年2月、メニューイン・ホール(イギリス、サリー) |
|
GENUIN GEN-23841(1CD) |
モーツァルト彼のヨーロッパ C.P.E.バッハ:12の変奏曲 H.263、ロンド ハ長調 H.260 J.C.バッハ:ピアノ・ソナタ イ長調 Op.17-5 クレメンティ:ピアノ・ソナタ ヘ短調 Op.13-6 モーツァルト:ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.333、アダージョ ロ短調 K.540、 グルックの主題によるピアノのための10の変奏曲 ト長調 K.455 |
アナ・ホミチュコ(P) 録音:2022年10月24日-27日 |
|
Delphian DCD-34300(2CD) XDCD-34300(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ&ソナタ集(全曲)
BWV.1001-1006 CD1〜パルティータ第1番ロ短調 BWV1002/パルティータ第2番ニ短調 BWV1004/パルティータ第3番ホ長調 BWV1006/CD2〜ソナタ第1番ト短調 BWV1001/ソナタ第2番イ短調 BWV1003/ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 |
ボヤン・チチッチ(バロックVn/ジョヴァンニ・トノーニ1701) 録音:2021年2月7日-9日&4月29日-5月2日、クライトン・カレッジ教会(ミッドロージアン、スコットランド) |
|
Da Vinci Classics C-00746(1CD) |
フランシスコ・タレガ:ギター作品全集 Vol.1
アラビア風奇想曲/ムーア人の踊り/アデリータ/アルボラーダ/夢/ラ・カルタヘナ/オダリスクの踊り/マリエッタ/グラン・ワルツ/ゆりかご/マリア/ロシータ/パキート/ペピータ/イザベル/メヌエット/タンゴ/マズルカ ト長調/二人の幼い姉妹/パヴァーナ/ワルツ/マラゲーニャ/ホタ |
ヴィンチェンツォ・サンドロ・ブランカッチョ(G) 録音:2022年8月(チーゴレ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00733(2CD) |
バッハ:フランス組曲 BWV812ー817&フランス風序曲 BWV831 | ピエトロ・ソラーチ(P/スタインウェイ) 録音:2021年、グリファ&フィリ・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
Prima Facie PFCD-189(1CD) |
イン・ドリームス・プロジェクションズ… サディ・ハリソン(b.1965):イチイの木の場所からのポートレイト(2020) セシリア・マクドウォール(b.1951):海外からのノート(2021) ハリソン:.on a name(2017) アンドルー・ダウンズ(b.1950):Une Promenade Op.114a(2020) ルース・バレット(b.1976):雪景色の絵(1993) ジェニー・ピノック(b.1987):音楽的距離感(2020) リチャード・フランシス(b.1946): Dirge for our troubles times(2020) リチャード・パンチェフ(b.1959):"…thus in silence, in dreams' projections…" |
ダンカン・ハニーボーン(P) 録音:2020年-2022年 |
|
BMC BMCCD-302(1CD) |
コダーイ&リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ集 コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8 リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ、無伴奏ヴィオラ・ソナタ(タマーシュ・ゼーテーニ編曲チェロ版) |
タマーシュ・ゼーテーニ(Vc) 録音:2022年8月&9月、BMCスタジオ(ブダペスト) |
|
Danacord DACOCD-965(1CD) |
アメリカのピアノ音楽アンソロジーVol.5〜 アメリカン・ダンス エイミー・ビーチ(1867-1944):チロリアン・ワルツ・ファンタジー Op.116 ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978):7つのトレーサリー より 第1曲「雲のゆりかご」 カルロス・トロイヤー(1837-1920):カイオワ・アパッチの出陣の踊り ヘンリー・F.ギルバート(1868-1928):5つの黒人の踊り より 第5曲「踊り」 チャールズ・セオドア・パッケルベル(1690-1750):メヌエット バーバー:スーヴェニール(思い出) Op.28 マイカ・トーマス(b.1997):ローテーション ルイス・グルーエンバーグ(1884-1964):ジャズ・マスクU Op.30a エドワード・マクダウェル:魔女の踊り Op.17-2 ゴットシャルク:大タランテッラ Op.67 |
セシル・リカド(P) 録音:2022年4月9日-12日、アメリカ芸術文学アカデミー(ニューヨーク) |
|
![]() CONTINUO Classics CC777-829(1CD) KKC-6727(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
コレット・マズ〜109歳の現役ピアニスト (1)坂本龍一:「戦場のメリークリスマス」 (2)ドビュッシー:「忘れられた映像」より第1曲<ゆっくりと> (3)ピアソラ:「忘却」 (4)ガーシュウィン:「私の愛する人」 (5)ガーシュウィン:3つの前奏曲より第2番嬰ハ短調 (6)シューマン:3つの幻想的小品 Op.111より第2曲<かなりゆっくりと> 変イ長調 (7)シューマン:子供の情景 Op.15(全曲) ※(1)(3)(4)(5)ピアノ&ギター版(編曲:ベルトラン・カゼ) |
コレット・マズ(P/ スタインウェイ) ベルトラン・カゼ(G)(1)(3)(4)(5) 録音:2022年〜2023年/パリ、フランス 国内盤解説:長井進之介 |
|
![]() King International KKC-097(3CD) 国内製作 |
野島稔の芸術 ■Disc1 (1)バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻〜第4番嬰ハ短調BWV849 (2)同:平均律クラヴィア曲集第1巻〜第7番変ホ長調BWV852 (3)同:平均律クラヴィア曲集第1巻〜第8番変ホ短調BWV853 (4)シューマン:交響的練習曲Op.13 ■Disc2 (1)ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ(全8曲) (2)プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調Op.84 (3)ラヴェル:蛾〜「鏡」より (4)リスト:ラ・カンパネラ ■Disc3 (1)シューベルト:ピアノ・ソナタ第19番ハ短調D.958 (2)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第2番イ長調Op.2の2 |
野島稔(P) 録音:1999年6月6日ザ・シンフォニーホール(Disc1,2)、1997年9月14日/大阪いずみホール(Disc3)(全てライヴ) |
|
![]() BIS BISSA-2681(1SACD) |
リスト:超絶技巧練習曲集 S.139 | ハオチェン・チャン(P/スタインウェイD ) 録音:2022年7月28-31日バヴァリア・ムジークストゥーディオ(ミュンヘン) |
|
CLAVES 50-3060(1CD) |
「神的なもの」 バッハ(ブゾーニ編):コラール前奏曲「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」BWV639 リスト:2つの伝説 S.175より第1曲「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」 バッハ(ブゾーニ編):コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659 メシアン:『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』より第5曲「御子に注ぐ御子のまなざし」 バッハ(ブゾーニ編):コラール前奏曲「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」BWV645 リスト:2つの伝説 S.175より第2曲「波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ」 バッハ(ブゾーニ編):コラール前奏曲「来たり給え、創造主なる聖霊よ」BWV667 メシアン:『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』より第14曲「天使たちのまなざし」 フランク:前奏曲,コラールとフーガ ロ短調 FWV21 |
ヨアキム・カール(P/スタインウェイD) 録音:2020年1月/スタムスンド教会、ロフォーテン諸島(ノルウェー) |
|
POLYMNIE POL-214167(3CD) |
2台ピアノによるラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集(第1〜5番)+α (1)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1(2台ピアノ)) (2)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18(2台ピアノ) (3)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30(2台ピアノ) (4)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番ト短調 Op.40(2台ピアノ) (5)ラフマニノフ:交響曲ニ短調「ユース・シンフォニー」(第1 楽章のみ)(2台ピアノ) (6)ラフマニノフ(ヴァレンベルク編):ピアノ協奏曲 「第5番」(2台ピアノ) (7)アレンスキー:ロシア民謡による幻想曲 Op.48(2 台ピアノ) |
アンゲラン=フリードリシュ・リュール=ドルゴルキイ(P、(3)‐(7) 多重録音) マヘリー・アンドリアナイヴォラヴェローナ(P(1)(2)) 録音:2012年5月 フランス イル=ド=フランス地域圏 ヴァル=ドワーズ県 サルセル、2021年6月 フランス グラン・テスト地域圏 オーブ県 トロワ |
|
GALLO GALLO-1686(1CD) |
小川のせせらぎ(小川のなかのバッハ) (1)18世紀のスウェーデン民謡* (2)ガブリエリ(1659-1690):リチェルカーレ第3 番 (3)バッハ:無伴奏チェロ組曲第2 番 (4)ヴィターリ:パッサ・ガリ (5)小川のなかのバッハ(水の歌、来たれ異教徒の救い主よBWV659)* (6)ダラバーコ(1710-1805):カプリス第1番 (7)バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番 (8)ヴィターリ:ルジェーロ |
エスメ・デ・フリース(バロック・チェロ) 録音:(2)-(4)(6)-(8)2021年11月16、18日サバニエール教会、 (1)(5)2021年11月初旬ジュラ川のほとり* |
|
Stradivarius STR-37247(1CD) |
「ロマンシーリョ」〜スペインのギター作品集 ソル:練習曲 Op.35-18 アントニオ・ホセ:ギターのためのソナタ 小ロマンス リョベート:スケルツォ=ヴァルス 5つの前奏曲 カタルーニャ民謡(6曲) R.サインス・デ・ラ・マーサ:神の境界(全5曲) |
レオナルド・ロスパッルーティ(G) ウンベルト・カファーニャ(G) マウーロ・スクイッランテ(マンドリン) プーリア・マンドリン・アッカデミア・オーケストラ 録音:2022年5月14,15日 イタリア・バーリ |
|
![]() Biddulph BIDD-85031(1CD) NX-B04 |
ミッシャ・エルマン・プレイズ・チャイコフスキー&ヴィエニャフスキ ●チャイコフスキー作品集 1. 無言歌 Op.2No.3(F. クライスラー編) 2. スケルツォ Op.42No.2(F. クライスラー編) 3. アンダンテ・カンタービレ - 弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 Op.11より 4. 感傷的なワルツ Op.51No.6(D. J. Grunes編) 5. 弦楽セレナード Op.48〜ワルツ(L.アウアー編) 6. ただ憧れを知る者だけが Op.6No.6(M.エルマン編) 7. 『白鳥の湖』〜ロシアの踊り(Lange編) ●ヴィエニャフスキ作品集 8. レジェンデ Op.17 9. マズルカ ニ長調 「Dudziarz」 Op.19No. 2 10. マズルカ ト短調 「Chanson polonaise」 Op.12No.2 11. マズルカ イ短調 「Kujawiak」Op.3 12. ポロネーズ・ブリランテ 第1番ニ長調 Op. 4 13-15. ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調 Op. 22 |
ミッシャ・エルマン(Vn) ジョゼフ・シーガー(P)・・・1-12 ロビン・フッド・デルO・・・13-15 アレクサンダー・ヒルズバーグ(指)・・・13-15 録音:1952年9月23、25日、10月7、9、14日…1-12 ニューヨーク、Victor Studio No.2 /初出:RCA Victor LM1740 1950年6月23日…13-15 フィラデルフィア、アカデミー・オブ・ミュージック /初出:RCA Victor LM5 復刻プロデューサー:Eric Wen 復刻エンジニア:Dave Hermann マスタリング:Rick Torres |
|
オクタヴィア OVCT-00200(1SACD) 税込定価 2023年6月21日発売 |
スクリャービン・リサイタルU ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調作品6 第2番嬰ト短調「幻想ソナタ」作品19 第3番嬰ヘ短調作品23 第10番作品70 |
尾城杏奈(P) 録音:2022年5月10-12日高崎芸術劇場 |
|
STEINWAY&SONS STNS-30217(1CD) NX-B07 NYCX-10407(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
リスト:超絶技巧練習曲 S.139 | イム・ユンチャン(P) 録音:2022年6月10日 テキサス州フォートワース、 バス・パフォーマンス・ホール ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール セミファイナルにおけるライヴ録音 |
|
||
STEINWAY&SONS STNS-30211(1CD) NX-B07 |
キム・スヨン〜モーツァルト・リサイタル ジーグ ト長調「アイネ・クライネ・ジーグ(ライプツィヒ・ジーグ)」K. 574 12のコントルダンス K.269bより No.1ト長調/No.2ト長調 No.3ハ長調/No.12ニ長調 ピアノ・ソナタ第9番ニ長調 K.311 アレグロ ト短調 K.312 アダージョ ロ短調 K.540 グルックの主題によるピアノのための10の変奏曲 ト長調 K.455 ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618(F.リスト編) |
キム・スヨン(P) 録音:2022年10月12-13日 |
|
TYXart TXA-22171(1CD) |
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27(全6曲) | エレーナ・デニソヴァ(Vn) |
|
La Dolce Volta LDV-118(1CD) |
AU CINEMA CE SOIR〜今夜は映画館で 『甘い生活(フェデリコ・フェリーニ,1960)』〜メイン・テーマ(ニーノ・ロータ) 『ベニスに死す(ルキノ・ヴィスコンティ,1971)』〜アダージェット(マーラー作曲、アレクサンドル・タロー編) 『許されざる者(ジョン・ヒューストン,1960)』〜ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397 『恋人たち(ルイ・マル,1958)』〜ブラームス:主題と変奏 ニ短調 (ブラームス自身の編曲による弦楽六重奏曲作品18の第2楽章のピアノ独奏版) 『スティング(ジョージ・ロイ・ヒル,1973)』〜スコット・ジョプリン:ソラース 『マンハッタン(ウディ・アレン,1973)』〜ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー 『ブレーでのランデヴー(アンドレ・デルヴォー, 1971)』〜ブラームス:3つの間奏曲 作品117 『カサノバ(フェデリコ・フェリーニ,1976)』〜ニーノ・ロータ:バッハの名による2つのワルツより 第1曲 サーカス・ワルツ 『ルートヴィヒ/神々の黄昏(ルキノ・ヴィスコンティ, 1973)』〜リヒャルト・ワーグナー:エレジー 『叫びとささやき(イングマール・ベルイマン, 1972)』〜ショパン:マズルカ イ短調 作品17-4 |
ジャン=マルク・ルイサダ(P) 録音:2022年7月2-5日、リエージュ・フィルハーモニー・ホール(ベルギー) |
|
Hortus HORTUS-211(1CD) |
「イスラメイ」〜バラキレフ:ピアノ曲集 グリンカ(バラキレフ編):ひばり バラキレフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」Op.18 園にて 変ニ長調(牧歌的練習曲) マズルカ第3番ロ短調 ロマンス/ワルツ第2番ヘ短調 スケルツォ第3番嬰へ長調 子守歌 変ニ長調/幻想小曲集 ユモレスク ニ長調/紡ぎ女 |
カテリーヌ・ニキティーヌ(P) 録音:2022年/フランス |
|
EUROARTS 20-11877(1CD) |
VIVUM〜ガーシュウィン、フンメル、シューベルト ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー(ヨーヨー・クリステンによるピアノ・ソロ編曲版) フランツ・フンメル(1939-):ピアノ協奏曲第2番「戦争と平和」(第3楽章:ヨーヨー・クリステン作曲) シューベルト:4つの即興曲Op.90,D899 |
ヨーヨー・クリステン(P) 阪哲朗(指) レーゲンスブルク・フィルハーモニック 録音:2018年10月9日、ノイトラウブリング(ガーシュウィン、シューベルト) 、2016年6月6日、レーゲンスブルク劇場、ライヴ(フンメル) |
|
Challenge Classics CC-72956(1CD) |
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27(全6曲) | ソルヴェイグ・ステインソルスドッティル(Vn) 録音:2022年10月3-5日スイス、ヴィンタートゥール、聖ミカエル教会 |
|
APARTE AP-317(1CD) |
回想 (1)ラフマニノフ:音の絵Op.39の1 (2)シューマン:夜にOp.12の5 (3)スクリャービン:練習曲変ロ短調Op.8の11 (4)チャイコフスキー:サロン風ワルツOp.51の1 (5)ラフマニノフ:音の絵Op.39の8 音の絵Op.39の4 (7)チャイコフスキー:秋の歌〜「四季」より (8)ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調Op.32の12 音の絵Op.39の5 (10)リスト:愛の夢 (11)シューマン:なぜ?Op.12の3 (12)クライスラー(ラフマニノフ編):愛の悲しみ (13)ラフマニノフ(コチシュ編):ヴォカリーズ ラフマニノフ(作曲者編):ライラック (15)スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.42の5 (16)ラフマニノフ:前奏曲変ニ長調Op.32の13 |
ジーモン・ビュルキ(P) 録音:2022年12月/マーラー・ホール(ドッビアーコ) |
|
EVIDENCE EVCD-097(1CD) |
シランクス〜フランス・フルート作品集 ドビュッシー:シランクス ドビュッシー(サマズイユ編):牧神の午後への前奏曲 ヴァレーズ:密度21.5 ボザ:イマージュ(映像)Op.38 フレデリック・シャスラン:フルート・ソナタ オネゲル:牝山羊の踊り プーランク:フルート・ソナタ |
カール=ハインツ・シュッツ(Fl/ムラマツ24K製)、フレデリック・シャスラン(P
YAMAHA) 録音:2020年8月26-27日コレジアル・サン=モール(アトンシャテル) |
|
AD VITAM AV-230215(1CD) |
ショパン:ワルツ集 (1)華麗なる大ワルツ変ホ長調Op.18/(2)華麗なワルツ変イ長調Op.34の1/(3)華麗なワルツ イ短調Op.34の2/(4)華麗なワルツ ヘ長調Op.34の3/(5)ワルツ第5番変イ長調Op.42/(6)ワルツ第6番変ニ長調Op.64の1「小犬」/(7)ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64の2/(8)ワルツ第8番変イ長調Op.64の3/(9)ワルツ第9番変イ長調Op.69の1「別れ」/(10)ワルツ第10番ロ短調Op.69の2/(11)ワルツ第11番変ト長調Op.70の1/(12)ワルツ第12番ヘ短調Op.70の2/(13)ワルツ第13番変ニ長調Op.70の3/(14)ワルツ変イ長調(遺作)/(15)ワルツ ホ長調(遺作)/(16)ワルツ ホ短調(遺作)/(17)ワルツ イ短調(遺作) |
トリスタン・プァッフ(P) 録音:2022年10月2-5日/サル・シフラ(モントーバン) |
|
Hanssler HC-22020(1CD) |
「黄昏」〜ピアノのための幻想曲集 シューベルト:「さすらい人幻想曲」 ハ長調 Op.15D760 メンデルスゾーン:幻想曲「スコットランド・ソナタ」 嬰ヘ短調 Op.28U92 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「幻想曲風ソナタ」 ベートーヴェン:ピアノのための「幻想曲」 ニ長調/ニ短調 Unv12(未完のスケッチ) |
マクシミリアン・シャイラー(P/スタインウェイD) 録音:2022年10月19-21日/ライツターデル(ノイマルクト) |
|
Hanssler HC-23017(1CD) |
ギター・インターセクションズ タレガ:ムーア風舞曲 タレガ:マリーア ホセ:ソナタ ファリャ:「漁夫の物語」〜『恋は魔術師』より ファリャ:「きつね火の歌」〜『恋は魔術師』より トローバ:カスティーリャ組曲 プジョル:セギディーリャ プジョル:グアヒーラ シルバ:練習曲第3、15、5番 |
イヴァン・ペトリチェヴィッチ(G) 録音:2021年10月31日〜11月1日、2021年12月11&12日/エンゲルベルト・フンパーディンク音楽学校(ジークブルク) |
|
Audite AU-97811(1CD) |
ショパン、シューマン、シュンケ、ブルクミュラー:初期ピアノ作品集 (1)ショパン:ラ・チ・ダレム変奏曲 Op.2(モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の『お手をどうぞ』による変奏曲) (2)ショパン:ロンド ハ短調 Op.1 (3)ブルクミュラー:ラプソディ ロ短調 Op.13 (4)ブルクミュラー:ポロネーズ ヘ長調 Op.16 (5)ブルクミュラー:マズルカ 変ホ長調 (6)シュンケ:スケルツォ・カプリチオーソ Op.1【世界初録音】 (7)シュンケ:カプリース第1番ハ長調 Op.9 (8)シュンケ:郷愁 (9)シューマン:アベック変奏曲 Op.1 (10)シューマン:トッカータ ハ長調 Op.7 |
ウルリヒ・ロマン・ムルトフェルト(P/スタインウェイD) 録音:2022年3月1-3日/シャフスタール、マリエンミュンスター |
|
MDG MDG-90522826(1SACD) |
フェルナンド・ソル:ギター名曲集Vol.2〜「告別」 静けさOp.50 ソナタ Op.15b 幻想曲第3番Op.10 6つのディヴェルティメンティOp.2 6つの小品Op.32 幻想曲第6番告別Op.21 |
フランク・ブンガルテン(G) 使用楽器:ゲルハルト・シュナーブル、スプルース/ブラジリアン・ローズウッド2003/2009年製 録音:2022年6月13-15日、、マリエンミュンスター修道院コンツェルトハウス |
|
||
MDG |
バッハ:パルティータ第3番イ短調 BWV827 フランス組曲 第2番ハ短調 BWV813 フランス組曲 第5番ト長調 BWV816 フランス組曲 第3番ロ短調 BWV814 |
クリスティアン・ツァハリアス(P) 使用楽器:1901年製スタインウェイ・コンサート・グランド・ピアノD,1901 ""Manfred Burki"" |
|
MDG MDG-10222892(14CD) |
レーガー:オルガン作品全集 ■CD1(71‘05) (1)B-A-C-Hの名による幻想曲とフーガ Op.46 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (2)第2番「いと高きところには栄光、神にあれ」 (3)第13番「イエス、わが信頼」 (4)第15番「力強き栄光の王なる主をたたえよ」 12の小品 Op.59(第1部) (5)I:前奏曲 (6)II:パストラーレ (7)III:間奏曲 (8)IV:カノン (9) V:トッカータ (10)VI:フーガ 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (11)第25番「目覚めよと呼ぶ声あり」 コラール幻想曲集 Op.52より (12)第2番「目覚めよと呼ぶ声あり」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (13)第29番「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 (14)船来たれり(作品番号なし) (15)暁の星の輝きのいかに美しきかな(作品番号なし) コラール幻想曲集 Op.40より (16)第1番「暁の星の輝きのいかに美しきかな」 ■CD2(75’41) (1)創作主題による変奏曲とフーガ Op.73 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (2)第3番「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」 (3)第47番「目覚めよ、わが心よ」 13のコラール前奏曲 Op.79b (4)第1番「神よ、私のもとを去らないで下さい」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (5)第5番「われらが神は堅き砦」 (6)コラール幻想曲「われらが神は堅き砦」Op.27 (7)ロマンス(作品番号なし) (8)序奏とパッサカリア ニ短調(作品番号なし) 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (9)第19番「おお我に千の舌ありなば」 (10)第18番「いざもろびと神に感謝せよ」 7つのオルガン小品 Op.145より (11)第6曲「フィングステン」 12のモノローグ Op.63より (12)序奏 ヘ短調 (13)パッサカリア ヘ短調 ■CD3(74’55) (1)〜(3)序奏、パッサカリアとフーガ ホ短調 Op.127 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (4)第16番「戸を高く上げよ」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (5)第43番「目覚めよと呼ぶ声あり」 5つのやさしい前奏曲とフーガ Op.56 (6)第3番ト長調 7つのオルガン小品 Op.145 (7)第3曲「クリスマス」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (8)第24番「高き天よりわれは来れり」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (9)第42番「高き天よりわれは来れり」 (10)第30番「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」 (11)第20番「イエスは来たれり」 (12)第25番「汝らキリスト者よ、こぞりて主をたたえよ」 (13)第51番「暁の星のいと美しきかな」 13のコラール前奏曲 Op.79b (14)第10番「安らぎと喜びもて、われはいま逝く」 (15)〜(17)オルガン・ソナタ第2番ニ短調 Op.60 ■CD4(79’13) (1)〜(10)12のモノローグ Op.63(第1〜10番) 7つのオルガン小品 Op.145 (11)第5番「復活祭」 13のコラール前奏曲 Op.79b (12)キリストは甦りたまえり (13)キリストは甦りたまえり(作品番号なし) 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (14)第8番「栄光の日は現われぬ」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (15)第7番「救いはわれらに来れり」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (16)第10番「救いはわれらに来れり」 (17)第27番「神よ、汝の善行にわれを向かわしめたまえ」 (18)第6番「われらが神は堅き砦」 (19)第13番「主よ、汝の御心のままにわれはあらん」 コラール幻想曲 Op.52 (20)第3番「ハレルヤ、ほむべき神はわが心の喜び」 ■CD5(73‘46) (1)(2)幻想曲とフーガ ニ短調 Op.135b (3)〜(6)オルガン組曲第1番ホ短調『バッハの流儀による』 Op.16 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (7)第22曲「わが確き望みなるイエスは」 13のコラール前奏曲 Op.79b (8)第9番「キリストこそ わが生命」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (9)第39番「腹立ちまぎれにわれを罰するな」 コラール幻想曲Op.40 (10)第2曲「腹立ちまぎれにわれを罰するな」 ■CD6(75’19) オルガンのための3つの小品 Op.7より (1)第2曲 幻想曲「われら神であるあなたを讃えん」 30の小コラール前奏曲 Op.135a (2)第10番「主なる神よ、われら汝を讃えまつる」 オルガンのための3つの小品 Op.7より (3)第3曲「フーガ ニ短調」 13のコラール前奏曲 Op.79b (4)第11曲「いざもろびとよ、神に感謝」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67 (5)第7曲「汝エホヴァがためにわれは歌わん」 (6)(7)幻想曲とフーガ ハ短調 Op.29 (8)〜(10)オルガン・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.33 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (11)第26番「われはわがイエスを捨てず」 (12)第12番「天と地の神よ」 30の小コラール前奏曲 Op.135a (13)第11番「主イエス・キリスト、われを顧みたまえ」 (14)(15)5つのやさしい前奏曲とフーガ Op.56-1 (16)〜(21)6つの三重奏曲 Op.47 ■CD7(78’49) 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (1)第11番「おおわが魂よ、大いに喜べ」 (2)コラール幻想曲「おおわが魂よ、大いに喜べ」 Op.30 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (3)第14番「われ心よりこがれ望む」 (4)第5番「わが命なるキリスト」 (5)第34番「おお愛する魂よ、汝を飾れ」 (6)第35番「おお汝ら信仰深き者いかに幸いなるか」 (7)第37番「魂の花嫁」 (8)〜(14)オルガン組曲第2番ト短調 Op.92 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (15)第44番「われ神より去らじ」 30の小コラール前奏曲 Op.135a (16)第14番「最愛のイエス、われらここ集いて」 (17)第27番「わが神の御心のままに」 (18)第28番「ただ愛する神の摂理にまかす者」 (19)第12番「エルサレムよ、かたく建てられし町よ」 12の小品 Op.59(第2部) (20)VIIキリエ (21)VIIIグロリア (22)IXベネディクトゥス (23)Xカプリッチョ (24)XIメロディア (25)XIIテ・デウム ■CD8(75’51) (1)交響的幻想曲とフーガ Op.57 7つのオルガン小品 Op.145より (2)第4番「受難」 (3)おお、血と涙にまみれ御頭よ(作品番号なし) 30の小コラール前奏曲 Op.135a (4)第21番「おお、血と涙にまみれ御頭よ」 (5)おお悲しみ、おお心の悩み(作品番号なし) 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (6)第19番「イエスの悲しみと苦しみと死」 (7)第33番「おお、神の子羊、罪なくして」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (8)第1番「我等と共にあれ」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (9)第31番「おお、汝正しくして善なる神よ」 (10)第38番「神の歌なきに非ずも」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (11)第8番「まさにその時いたれり」 (12)第6番「悩みにただ一つ」 (13)第3番「すべては神の祝福のもとに」 (14)5つのやさしい前奏曲とフーガ Op.56-4 (15)後奏曲(作品番号なし) (16)変奏曲とフーガ「皇帝陛下万歳」(作品番号なし) 7つのオルガン小品 Op.145より (17)第1番「追悼頌歌 (18)第7番「勝利祝い」 ■CD9(78’34) (1)〜(12)12の小品 Op.65 (13)前奏曲とフーガ嬰ト短調(作品番号なし) 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (14)第41番「天にいますわれらの父よ」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (15)第26番「わが主のみわざは」 (16)第30番「素晴らしき主」 (17)第17番「我がイエスよ、我は離れず」 (18)第20番「おお神よ、汝義なる神よ」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (19)第4番「わが心の奥底から」 (20)第45番「何故にか我悲しまん」 ?第46番「わが主のみわざは」 ■CD10(78’59) (1)前奏曲 ハ短調(作品番号なし) (2)5つのやさしい前奏曲とフーガ ロ短調 Op.56-5 (3)前奏曲とフーガ 嬰ヘ短調(作品番号なし) (4)〜(7)前奏曲とフーガ Op.85第1〜4番 13のコラール前奏曲 Op.79b (8)第3番「主よ、今馬車の停止をも」 (9)第13番「なにゆえにわれ悲嘆すべき」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (10)第21番「イエス、わが喜び」 13のコラール前奏曲 Op.79b (11)第12番「主よ、今馬車の停止をも」 (12)〜(21)10の小品 Op.69 ■CD11(79’11) コラール幻想曲 Op.52より (1)第1番「すべての人は死ななければならない」 (2)〜(13)12の小品 Op.80 13のコラール前奏曲 Op.79b (14)第2番「神はわがやぐら」 (15)第5番「安らぎ、喜びとともに私はいく」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (16)第18番「エルサレムよ、かたく建てられし町よ」 13のコラール前奏曲 Op.79bより (17)第6番「わが終わりの近きをだれぞ知らん」 (18)第7番「汝は復活せん」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (19)第9番「大いに歓べ、わが魂よ」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (20)第32番「おおイエス キリスト、わが命の光」 ?甘き死よ、来たれ(作品番号なし) 30の小コラール前奏曲 Op.135aより ?第22番「おお世よ、われ汝より離れざるを得ず」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より ?第50番「誰ぞ知らん、わが終わりの近きを」 ?第52番「なにゆえに悲しむや、わが心」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより ?第23番「偽りの世に 別れを告げん」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より ?第40番「偽りの世に 別れを告げん」 ?第2番「すべてのものは神の祝福により」 ?第23番「来たれ、生命の霊よ」 ?第17番「わが勇気をわれは愛さん」 ?第36番「装いせよ、おお、愛する魂よ」 ?第48番「ただ愛する神の力に委ねる者は」 ?前奏曲とフーガ ニ短調(作品番号なし) ■CD12(78’17) 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (1),暁の星の輝きのいかに美しきかな (2)コラール幻想曲「暁の星のいと美しきかな」 Op.40-1 オルガンのための3つの小品 Op.7 (2)第1番「前奏曲とフーガ ハ長調」 (4)5つのやさしい前奏曲とフーガ Op.56-2 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (5)第15番「天地こぞりてこの日の御業を」 (6)第9番「主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ」 (7)第49番「目覚めよ、わが心よ」 13のコラール前奏曲 Op.79b (8)第4番「永遠の朝の輝き」 30の小コラール前奏曲 Op.135aより (9)第4番「深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる」 52のやさしいコラール前奏曲 Op.67より (10)第16番「われ汝に感謝す、尊き主よ」 (11)第24番「主をたたえよ」 (12)第28番「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」 (13)第1番「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」 (14)〜(22)9つのオルガン小品 Op.129 (23)7つのオルガン小品 Op.145-2 バッハのオルガンのための編曲作品全集 ■CD13(77’20) (1)幻想曲とフーガ ニ長調BWV912/912a (2)幻想曲とフーガ イ短調 BWV904 (3)トッカータとフーガ ニ短調 BWV913 (4)トッカータとフーガ ト短調 BWV915 (5)インヴェンション1番ハ長調 BWV772 (6)インヴェンション1番ハ短調 BWV773 (7)インヴェンション3番ニ長調 BWV774 (8)インヴェンション4番ニ短調 BWV775 (9)インヴェンション5番変ホ長調 BWV776 (10)インヴェンション6番ホ長調 BWV777 (11)インヴェンション7番ホ短調 BWV778 (12)インヴェンション8番ヘ長調 BWV779 (13)インヴェンション9番ヘ短調 BWV780 (14)インヴェンション10番ト長調 BWV781 (15)インヴェンション11番ト短調 BWV782 (16)インヴェンション12番イ長調 BWV783 (17)インヴェンション13番イ短調 BWV784 (18)インヴェンション14番変ロ長調 BWV785 (19)インヴェンション15番変ロ短調 BWV786 (20)半音階的幻想曲とフーガ BWV903 ■CD14(61’12) (1)トッカータとフーガ ハ短調 BWV911 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 (2)第22番前奏曲とフーガ BWV867変ロ短調 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 (3)第1番前奏曲とフーガ BWV870ハ長調 (4)第5番前奏曲とフーガ BWV874ニ長調 (5)第3番前奏曲とフーガ BWV872嬰ハ長調 (6)第15番前奏曲とフーガ BWV884ト長調 (7)第16番前奏曲とフーガ BWV885ト短調 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 (8)第21番前奏曲とフーガ BWV866変ロ長調 (9)第4番前奏曲とフーガ BWV849嬰ハ短調 (10)トッカータ 嬰ヘ短調 BWV910 |
ロザリンデ・ハース(Org) 使用楽器:フランクフルト、アルビーツ・オルガン 録音:CD1/2:1988年3月 CD3/4:1988年10月 CD5/6:1989年3月 CD7/8:1989年10月 CD9/10:1990年10月 CD11/12:1991年3月 CD13:1993年3月 CD14:1993年10月 |
|
PAN CLASSICS PC-0450(2CD) |
バッハ再考 Vol.2〜無伴奏チェロ組曲のヴァイオリン編曲版(1866) バッハ:無伴奏チェロ組曲 BWV1007-1012 フェルディナンド・ダヴィッド編曲によるヴァイオリン独奏版(1866年ライプツィヒ) [CD1] 第1番ト長調 BWV1007(ニ長調で演奏) 第2番ニ短調 BWV1008(イ短調で演奏) 第3番ハ長調 BWV1009(ト長調で演奏) [CD2] 第4番変ホ長調 BWV1010(変ロ長調で演奏) 第5番ハ短調 BWV1011(ト短調で演奏) 第6番ニ長調 BWV1012 |
ホルヘ・ヒメネス(Vn;1680年フランチェスコ・ルッジェーリ製) 録音:2023年1月15日-19日/マドリッド、ロブレド・デ・チャベラ、VNスタジオ |
|
Indesens Calliope Records IC-001(1CD) |
ポップ・ミーツ・クラシカル Vol.1 バッハ:リュート組曲ホ長調 BWV1006a より プレリュード ボブ・マーリー:ジャミング ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」 Op.27-2より 第1楽章アダージョ・ソステヌート スコーピオンズ:ウィンド・オブ・チェンジ ドビュッシー:月の光 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:カリフォルニケーション ロッシーニ:ウィリアムテル序曲 ダフト・パンク:ハーダー・ベター・ファースター・ストロンガー、ゲット・ラッキー ルイ=クロード・ダカン:かっこう ニルヴァーナ:スメルズ・ライク・ティーン・スピリット |
アレクサンドル・ボルダチョフ(Hp) 録音:2022年3月17日-19日、スタジオ12ter(モントルイユ、フランス) |
|
フォンテック FOCD-9884(1CD) 税込定価 2023年6月14日発売 |
ジュリアーニ:私の愛する花の選集 モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲 WoO,G3-1 ソナチネ ハ長調 Op.71-1 ソナチネ ト長調 Op.71-2 ソナチネ ニ長調 Op.71-3 私の愛する花の選集 Op.46 【ミルテ/パンジー/ユリ(リス)/ジャスミン/ローズマリー(ロスマリン)/カーネーション(ナデシコ)/スイセン(ナルシス)/スミレ(ヴィオレット)/バラ(ローズ)/月桂樹(ローリエ) 】 大序曲 Op.61 |
益田正洋(G) 使用楽器:ハウザーI世(1936) 録音:2022 年12 月22-23 日 富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ |
|
カメラータ CMCD-28387(1CD) 税込定価 2023年6月10日発売 |
ファンタスティック・ハーモニカ/崎元讓&美野春樹 T.ライリー:セレナーデ 美野春樹:遅き日 ソネット〜夏の終わりに それぞれの秋/それぞれの冬 思い出/タンゴ オブ エイジア おだやかな日々 宮前知永子:明けない夜 美野春樹:即興〜「月光」 M.ルグラン:リラのワルツ ユー・マスト・ビリーヴ・イン・スプリング A.マンサネーロ:ソモス・ノビオス「私たちは恋人同士」(イッツ・インポッシブル) C.ベラスケス:べサメ・ムーチョ M.ポンセ:エストレリータ チャイコフスキー:秋の歌 山田耕筰:赤とんぼ/J.コズマ:枯葉 ドヴォルザーク:家路〜交響曲第9番「新世界より」第2楽章 |
崎元讓(ハーモニカ)、美野春樹(P) 録音:2022年10月/東京(ライヴ録音) |
|
DIVINE ART DDX-21237(2CD) NX-B07 |
ギリシャ神話とピアノ曲 【CD1】 ■Seduction 誘惑 1. ダンドリュー(1682-1738):2eme Livre,6eme Suite - La sirene ラ・シレーヌ 2. セヴラック(1834-1897):水の精と不謹慎な牧神 3. ディミトリ・テルツァキス(1938-):Satyr und Naiaden(2005)* ■Pathos パトス 4. ダンドリュー:2eme Livre,6eme Suite - La bacante 5. デュカス:牧神のはるかな嘆き - クロード・ドビュッシーの墓:第1曲 6. ジクーメンダキス(1959-):From Tethys to the Mediterranean ■Illusion 幻惑 7. フランソワ・クープラン:クラヴサン曲集第23組曲 Les Satyres 8. ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(L.ボルヴィックによるピアノ編) 9. リナ・トニア(1985-):失われた夢の前奏曲(2020)* ■Metamorphosis 変容 10. F.クープラン:クラヴサン曲集第4組曲 Les Bacchanales - No.1Enjouements bachiques 11. ミッシャ・レヴィツキ(1898-1941):The enchanted nymph 魅せられた妖精 12. スカルコッタス:Echo, AK77 (1946) ■Transcendence 超越 13. F.クープラン:クラヴサン曲集第4組曲 Les Bacchanales - No.2Tendresses bachiques 14. F.クープラン:クラヴサン曲集第4組曲 Les Bacchanales -No.3Fureurs bachiques 15. フローラン・シュミット(1870-1958):蜃気楼 Op.70- No.1Et Pan, au fond des bles lunaires, s’accouda 16. ネスター・テイラー(1963-):Erinyes (Huit Closより2017) 17. スカルコッタス:Procession to Acheron, AK79c (1948) 【CD2】 ■Instinct 本能 1. ラモー:クラヴサン小品集第3集 No.8Les cyclopes 2. マスネ:バッカス - Le bapteme par le vin(A. ペリオによるピアノ編) 3. ボルトキエヴィチ(1877-1952):3つの小品 Op.24- グロテスクなワルツ 4. テルツァキス:Ein Satyrspiel (2003) ■Catharsis カタルシス 5. ダカン(1694-1772):組曲第1巻 La ronde bachique 6. ドビュッシー:6つの古代のエピグラフ - 第1番夏の風の神、パンに祈るために 7. ドビュッシー:6つの古代のエピグラフ - 第4番カスタネットを持つ舞姫のために 8. ディミトリス・マランゴプーロス(1949-):Dionysus and the pirates, the voyage from Ikaria to Naxos (1998) ■Mythos ミトス 9-14. ハリー・ファージョン(1878-1948): ギリシャからの写真 Op.13 Paradox 逆説 15-23. パウル・ユオン(1872-1940):サテュロスとニンフ ピアノのための9つの小品 Op.18 ■Transition 移行 24. アスパシア・ナソプールー(1972-):Krokeatis Lithos-Lakonia (from “Row rocks”,2017)* |
ゾーイ・サムサレール(P) 録音:2022年4月27-28日 *…世界初録音 |
|
Orchid Classics ORC-100248 NX-B03 |
ショパン:バラードとスケルツォ集 バラード第1番ト短調 Op.23 バラード第2番ヘ長調 Op.38 バラード第3番変イ長調 Op.47 バラード第4番へ短調 Op.52 スケルツォ第1番ロ短調 Op.20 スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 スケルツォ第4番ホ長調 Op.54 |
マリアンナ・シリニャン(P) 録音:2022年8月9-12日 |
|
Etcetra KTC-1689(2CD) ★ |
シメオン・テン・ホルト(1923-2012):カント・オスティナート(4台ピアノ版) | シメオンクァルテット ※使用楽器:クリス・マーネ製作「Straight Strung Grand Piano」 |
|
TRPTK TTK-0107(2SACD) |
シューマン・コレクション Vol.2 暁の歌 Op.133 クライスレリアーナ Op.16 ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 主題と変奏 WoO24 |
ニコラス・ファン・パウケ(P) |
|
||
TRPTK TTK-0102(1SACD) |
ハンス・ヘンケマンス:ピアノ作品集 (エクリプス
Vol.2) ハンス・ヘンケマンス(1913-1995):ピアノのためのソナチネ、 アダージョと変奏、 ピアノと弦楽のための協奏曲 Op.1*、 アンダンテ・コン・モート、ピアノ・ソナタ マティアス・スペイ(b.1997):間奏曲T、間奏曲U、間奏曲V、間奏曲W |
マティアス・スペイ(P)、 南オランダPO*、 エト・スパンヤールト(指)* 録音:2022年6月、アイントホーフェン音楽堂(オランダ) |
|
||
TRPTK TTK-0101(1SACD) |
ブレスマーク チョイ・キョンメ:Until Heard ドビュッシー:前奏曲集第1集より「音と香りは夕暮れの大気に漂う」、「西風の見たもの」 ショパン:舟歌 Op.60 ヤロスウァフ・カプシチニスキ:Side Effects ラモー:鳥のさえずり スコット・オードウェイ:Breathmark |
チョン・スージン(P) 録音:2022年6月21日-22日(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
NIFC NIFCCD-146(1CD) NIFC(国内仕様盤) PNIFCCD-146(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
幻想曲集〜レッセル、ハイドン、ヴォジーシェク
フランチシェク・レッセル(c.1780-1838):幻想曲ハ長調 Op.8 ハイドン:幻想曲(カプリッチョ)ハ長調 Hob.XVII-4 ヴォジーシェク(1791-1825):ソナタ Op.20への補遺、幻想曲風ソナタ Op.20 ベートーヴェン:32の変奏曲ハ短調 ショパン:夜想曲 第20番嬰ハ短調 WN37「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」、 夜想曲第1番変ロ短調 Op.9-1、 スケルツォ第1番ロ短調 Op.20 |
トマシュ・リッテル(ピリオド・ピアノ) ※使用楽器:コンラート・グラーフ1819年頃製のレプリカ 録音:2020年7月20日-23日&2021年4月22日-23日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) ※国内盤:解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き |
|
Acte Prealable AP-0554(1CD) |
イグナツィ・フェリクス・ドブジンスキ(1807-1867):ピアノ作品集
Vol.1 即興曲 変イ長調/思い出 -2つのマズルカ/ウクライナの思い出 - 性格的小品 イ短調 Op.64/3つのマズルカ Op.27/夜想曲 ヘ短調/大ワルツ-再構築 変ホ長調 Op.63/レシグナシオン 変イ長調 Op.48/マズール(クヤヴィアンカ)に基づく易しく華麗な様式による幻想曲と変奏曲 ト短調 Op.14 |
アダム・ゴジジェフスキ(P) 録音:2022年11月3日-5日 |
|
||
Acte Prealable AP-0551(1CD) |
イグナツィ・クシジャノフスキ(1826-1905):ピアノ作品集
Vol.3 2つのマズルカ Op.15/エレジー第2番嬰ヘ短調 Op.29/クラコヴィアク第3番 「ポーランドの歌」 嬰ヘ長調 Op.26/アルバムのページ(夜想曲) 変ホ長調/6つのバガテル第2集/無言歌 変ホ長調 Op.32-2/ポロネーズ第5番変ホ長調 Op.34/2つのマズルカ Op.10/Allegro appassionato precede d’un andante affetuoso in E flat major Op.33 |
ローラン・ラミー(P) 録音:2016年-2022年 |
|
Danacord DACOCD-956(1CD) |
ルイ・グラス(1864-1936):ピアノ作品集 Vol.1 春の気分 Op.9/戸外にて〔進行中(おだやかに)、ボート(やさしく優雅に)、森の冒険(ゆっくりと語るように-速く、城の廃墟(陰気に)、荒れ狂う春の朝(重くペダルを多用して)、屋内で(気品をもって)〕/抒情的なバガテル Op.26〔アンダンテ・コン・エスプレッショーネ、モデラート・アマービレ、パストラーレ、アモローゾ, マ・コン・モート、アンダンテ、ポコ・ヴィーヴォ〕/小さな音画 Op.39〔節度をもって、やさしく語るように、意気揚々と新鮮に、ためらい, そわそわと, だが急かないで、わかりやすく落ち着いて、ゆっくりと深い音で、落ち着き, たっぷり時間をとって、少し元気よくユーモアをもって〕/ピアノ小品集 Op.55〔クリスマスの朝(アンダンテ・コン・モート、花咲く樹の下で(コン・モート)、スケルツィーノ(気分よくエネルギッシュに)、前奏曲(ポコ・コン・モート)、パストラーレ(アレグロ・アマービレ)〕/ピアノ小品集 Op.66〔パストラーレ(モデラート)、夜想曲(アンダンテ・コン・モート)、エコセーズ(アレグロ)〕/クリスマスイブ(気分)/かわいいワルツ/気分(小さなアウネスへの勇気づけに)/ピエレッテへのヴィネット |
ヤコプ・アルスゴー・ベーア(P) 録音:2022年6月30日-7月3日(デンマーク) |
|
Chopin University Press UMFCCD-157(1CD) |
ミクリ&ミハウォフスキ:ピアノ作品集 カロル・ミクリ(1821-1897):夢 Op.9-6*、マズルカ ロ短調 Op11*、バラード 変ロ長調 Op.21*、スケルツィーノ 嬰へ長調 Op.9-5*、前奏曲とプレスト・アジタート へ短調 Op.1 アレクサンデル・ミハウォフスキ(1851-1938):夢 イ長調 Op.24*、ワルツ イ長調 Op.23*、ワルツ 変イ長調 Op.34-3*、前奏曲 変イ長調 Op33-5(左手のための)*、前奏曲 変ロ短調 Op9、メランコリックなワルツ 変ロ短調 Op.29、バラード 変ロ長調 Op.30*、即興曲 変ニ長調 Op.21* |
マリア・ガブリス=ヘイク(P/1894年製ブロードウッド) 録音:2020年12月&2021年8月(ポーランド、ワルシャワ) *世界初録音 |
|
GENUIN GEN-23833(1CD) |
宇宙と断片 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ウェーベルン:ピアノのための変奏曲 Op.27 ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126 ウルリヒ・カルマイヤー(b.1963):チャールズ・ヒューバート・ヘイスティングス・パリーの讃歌「エルサレム」による6つの変奏曲(世界初録音) |
マリー・ローザ・ギュンター(P) 録音:2022年1月18日&9月24日-25日、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス・メンデルスゾーンザール(ドイツ) |
|
||
GENUIN GEN-23829(1CD) |
ラウダーテ・ドミヌム マルティン・グスタフ・ノッテボーム(1817-1882):ヨハン・セバスティアン・バッハの主題による変奏曲 Op.17(フランス組曲第1番BWV812のサラバンドによる) フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900):2つのモノディ NWV39(P4手のための) ミヒャエル・デンホフ(b.1955):(k)ein Choral(2004/世界初録音) ピアソラ:フーガと神秘(歌劇 「ブエノスアイレスのマリア」より/パブロ・ツィーグラー編) ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 K052(ショスタコ―ヴィチ編) バッハ(クルターグ編):「主よ、人の望みの喜びよ」BWV147+怒りのコラール(遊戯第4巻より) |
シュテンツル・ピアノ・デュオ〔ハンス=ペーター・シュテンツル(P)、フォルカー・シュテンツル(P)〕 録音:2022年8月&2013年3月、ドイツ |
|
||
GENUIN GEN-23827(1CD) |
モメント・オヴ・エターニティ〜リスト、シューマン、シマノフスキ:ピアノ作品集 リスト:2つの伝説 S.175 シマノフスキ:仮面劇 Op.34 シューマン:謝肉祭 Op.9 |
ホン・ミンス(P) 録音:2022年4月、ドイツ |
|
||
GENUIN GEN-23822(1CD) |
バリトンの狂気〜バリトン・サクソフォンのための作品集
クルターグ(b.1926):ジェルジ・クルーの追憶に ペーテル・ヴィーグ(b.1987):三つ編み ジュゼッペ・ルッジェーロ(1909-1977):アンダンティーノ=アレグロ ルーカ・フランチェスコーニ(b.1956):ノットゥルノ ヤン・メヌ(b.1962):Bit of Bit ヤコブ・テル・フェルトハイス(b.1951):太陽が昇る遥か前に マラン・マレ:「スペインのフォリア」による変奏曲 吉松隆(b.1953):エクローグ・モノローグ 野田燎(b.1948):ダンス・ダンス・ダンス ブランフォード・マルサリス(b.1960):バリトン・サクソフォンのための小品 グレゴリー・ワナメイカー(b.1968):モノロジー |
アルノ・ボーンカンプ(バリトンSax) 録音:2022年6月28日-30日、プロテスタント教会(オーステム、オランダ) |
|
||
GENUIN GEN-23832(1CD) |
ヒンデミット、プロコフィエフ、クノール、ド・ゼーガン:無伴奏ヴァイオリン作品集 ヒンデミット:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 Op.11-6(1917/18) エルンスト=ローター・フォン・クノール(1896-1973):無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ ト短調(1946) プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.115(1947) ジャック=アルフォンス・ド・ゼーガン(1955-):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ「青い星 l’Astre Bleu」(2021)(マルケタ・ヤヌシュコヴァーに献呈、世界初録音) |
マルケタ・ヤヌシュコヴァー(Vn) |
|
||
GENUIN GEN-23831(1CD) |
20-21世紀の無伴奏クラリネット作品集 イヴァン・オレンチク(1952-):カプリース第18番 デヴィッド・ウィリアムズ(1952-):And in a moment(世界初録音) ヴィラ=ロボス:ギターのための5つの前奏曲より第3番イ短調 アンテ・グルギン(1945-):カプリース第1番 イゴール・ドゥルク:詩篇 ラドスワフ・パラジュ(1973-):Ephesiaka ジョン・ホーキンス(1949-):Mimes(世界初録音) クラウディオ・ダッラルベロ:Variazioni su Hijazkar Romani(世界初録音) エフゲニー・オーキン(1977-):ユダヤ組曲 アルベニス:スペイン組曲よりアストゥリアス |
ユリア・ドゥルク(クラリネット、朗読) |
|
||
GENUIN GEN-23840(1CD) |
ソッリマ、サイグン、サイ、カサド、ブロッホ:無伴奏チェロ作品集
ジョヴァンニ・ソッリマ(1962-):ラ・フォリア(2007)、嵐(2001) アフメト・アドナン・サイグン(1907-1991):無伴奏チェロのためのパルティータ Op.31(原典版/1955) ファジル・サイ(1970-) :無伴奏チェロ・ソナタ Op.92b(2020) ガスパール・カサド(1897-1966):チェロ組曲(1926) ブロッホ(1880 -1959):無伴奏チェロ組曲第1番(1956) |
ドルカン・ドルク(Vc) |
|
||
Eudora EUDSACD-2303(1SACD) |
When in Silence of the Soul〜ファニー・メンデルスゾーン:ピアノ作品集 ファニー・メンデルスゾーン:ピアノ・ソナタ イ長調 「イースター・ソナタ」 H-U235 アレグロ・モルト ホ短調 H-U410(世界初録音) ノットゥルノ H-U337 5つのピアノ小品より1. ヴィラ・メディチ, アレグロ・マエストーソ変イ長調 H-U353 ピアノのための4つの歌 Op.8 アンダンティーノ ロ長調 H-U102(世界初録音) ピアノ小品 アレグロ, ハ短調 H-U139 ピアノ・ソナタ ト短調 H-U395 |
パウラ・リオス(P) 録音:2022年4月12日-14日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) |
|
IBS CLASSICAL IBS-52023(2CD) NX-C01 |
バッハ(1675-1750):無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全曲) 【CD1】 1-4. ソナタ第1番ト短調 BWV1001 5-12. パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 13-16. ソナタ第2番イ短調 BWV1003…14、15はアンサンブル付き 【CD2】 1-5. パルティータ第2番ニ短調 BWV1004…5はアンサンブル付き 6-9. ソナタ第3番ハ長調 BWV1005…7、8はアンサンブル付き 10-16. パルティータ第3番ホ長調 BWV1006 |
パブロ・スアレス・カレロ(Vn) アンサンブル…CD1:14、15、CD2:5、7、8 【Manon Chauvin(S)、Gabriel Diaz(C.T)、Fran Braojos(T)、Simon Millan(Bs)、Marco Pannaria(Vc)】 録音:2019年6月 |
|
IBS CLASSICAL IBS-42023(1CD) |
インティメイト INTIMATE ソル(エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ編):ソルのエチュードロ短調のためのメロディ ソル:ワルツ ホ長調 Op.32-2 ルイス・デ・ナルバエス(1500-1555):皇帝の歌 マテオ・カルカッシ(1792-1853):ラルゲット 山下洋輔(1972-):Dear M(挾間美帆編) レス・リード&バリー・メイソン:最後のワルツ(武満徹編) 林光:波紋 三木稔:めばえ ファリャ:ドビュッシー讃歌 ヴィラ=ロボス:前奏曲第4番ホ短調 前奏曲第3番ハ長調 オクサナ・ゲラシメンコ:桜の花のワルツ |
鈴木一郎(G) 録音:2021年10月1-5日 |
|
Solo Musica SM-423(1CD) NX-B03 |
ステパン・エルマス(1862-1937):ピアノ・ソナタ全集 | ヘヒネ・ラピヤン(P) 録音:2022年11月26-27日、12月17-18日 全て世界初録音 |
|
OUR recordings MAR-8.226917(1CD) NX-B06 |
ギター二重奏曲集 ヘンデル:シャコンヌ ト長調 HWV 435* ソル(1778-1839):アンクラージュマン Op.34 グラナドス:詩的なワルツ集* フォーレ:ドリー組曲 Op.56* *=スカンジナヴィアン・ギター・デュオ編 |
スカンジナヴィアン・ギター・デュオ【ペア・ポールソン&イェスパー・シーヴェベク(G)】 録音:2021年4-8日オーデンセ、トマス・キンゴ教会 他 |
|
SOUPIR EDITIONS S-252(1CD) |
ノアンのショパン ショパン:夜想曲 ロ長調 Op.62-1 子守歌 変ニ長調 Op.57 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 夜想曲 変ホ長調 Op.55-2 バラード ヘ短調 Op.52/幻想ポロネーズ ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 前奏曲 嬰ハ短調 Op.45 ワルツ 変ニ長調 Op.64-1「小犬のワルツ」 夜想曲 ハ短調 Op.48-1 |
イヴ・アンリ(P/1839年製プレイエル) 録音:2019年7月15,16日 フランス サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏 ノアン |
|
||
SOUPIR EDITIONS S-254(1CD) |
チェンバロによるモーツァルト作品集 ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 K.279 「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲(キラキラ星変奏曲) ハ長調 K.265 ピアノ・ソナタ第18番ヘ長調 K.533, K.494 組曲 ハ短調 K.399 「リゾンは森で眠っていた」の主題による9 つの変奏曲 ハ長調 K.264 |
コンスタンス・タイヤール(Cemb) 録音:2021年6月10,11,12日 フランス イル=ド=フランス地域圏 オルヴィリエ |
|
||
SOUPIR EDITIONS S-257(1CD) |
モンポウ:ひそやかな音楽(全曲) ひそやかな音楽第1巻(全9曲) ひそやかな音楽第2巻(全7曲) ひそやかな音楽第3巻(全5曲) ひそやかな音楽第4巻(全7曲) |
テレーズ・マラングロー(P) 録音:2020年2月24-25日 フランス パリ |
|
||
SOUPIR EDITIONS S-259(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 Op.53D850 | イラクリ・アヴァリアーニ(P) 録音:2022年6月13-15日,7月1日 |
|
Forlane FOR-16901(1CD) |
シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18 子供の情景 Op.15 3つのロマンス Op.28 ブラームス:間奏曲 ロ短調 Op.119-1 4つのバラード Op.10 |
アンヌ・コンスタンタン(P) 録音:モスクワ,65'29 |
|
![]() C Major 76-1804(Bluray) |
ホロヴィッツ・イン・モスクワ [コンサート] スカルラッティ:ソナタ ロ短調 L33 スカルラッティ:ソナタ ホ長調 L23 スカルラッティ:ソナタ ホ長調 L224 モーツァルト:ソナタ 第10番ハ長調 K330 ラフマニノフ:前奏曲ト長調 op.32-5 ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調 op.32-12 スクリャービン:練習曲 嬰ハ短調 op.2-1 スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調「悲愴」op.8-12 シューベルト:即興曲集変ロ長調 op.142-3 シューベルト(リスト編):ウィーンの夜会第6番イ長調 リスト:ペトラルカのソネット第104番ホ短調 ショパン:マズルカ嬰ハ短調 op.30-4 ショパン:マズルカ ヘ短調 op.7-3 ショパン:ポロネーズ変イ長調 op.53-6「英雄」 シューマン:子供の情景 op.15-7「トロイメライ」 モシュコフスキー:花火 op.36-6 ラフマニノフ:WRのポルカ変イ長調 |
ウラディミール・ホロヴィッツ(P) 収録:1986年4月20日、モスクワ音楽院大ホール 画面:1080i.4:3,NTSC 音声:PCMステレオ, DTS-HD MA5.1 BD50 字幕:独、韓、日本語 言語:英語、108分 |
|
H.M.F HMM-902702(1CD) |
ファンタジー〜7人の作曲家、7種の鍵盤楽器による (1)バッハ:半音階的幻想曲とフ(2)C.P.E.バッハ:幻想曲嬰ヘ短調H.300, Wq.67 (3)モーツァルト:幻想曲ハ短調K.396/幻想曲ニ短調K.397 (4)メンデルスゾーン:幻想曲嬰ヘ短調Op.28 (5)ショパン:幻想曲ヘ短調Op.49 (6)ブゾーニ:古い旋法による幻想曲OP.33bの4 (7)シュニトケ:即興とフーガOp.38 |
アレクサンドル・メルニコフ(各種鍵盤楽器) (1)リュッカース・モデルによるマルクス・フィッシンガー製2段鍵盤チェンバロ2019年 (2)クリストフ・フリードリヒ・シュマール製タンジェント・ピアノ1790年 (3)1795年アントン・ヴァルター・モデル、クリストフ・カーン製レプリカ・フォルテピアノ2014年 (4)グラーフ製フォルテピアノ1828年頃 (5)エラール1885年製 (6)ベヒシュタインB1905-10年頃製 (7)スタインウェイD-274 録音:2022年7月/テルデックス・スタジオ(ベルリン) |
|
Simax PSC-1374(2CD) |
ノルウェー伝説〜 イザイ、ヴァイオリンとピアノのための作品 ■CD1 [Disc1] イザイ:ノルウェー伝説(1882) 演奏会マズルカOp.1(1882) 演奏会大ワルツOp.3(1882) ポロネーズ第1番(1881)* 感傷的な情景(静けさ)(1885) 感傷的な情景 第5番(1885) 華麗なるポロネーズ(1885)* 3つのエチュード=ポエム(1900rev.1914)【第1〜3番】 小さなロマンティック幻想曲(1901) ■CD2 ショパン/イザイによるヴァイオリンのための編曲 バラード第1番ト短調Op.23 幻想即興曲Op.66 ショパンの8つのワルツ ・第1番イ長調(Op.34no.1)* ・第2番嬰へ短調(Op.70no.2) ・第3番イ短調(Op.34no.2) ・第4番イ長調(Op.64no.3)* ・第5番ニ短調(Op.64no.2)* ・第6番変イ長調 (Op.69no.1)* ・第7番変ホ長調(Op.64no.1)* ・第8番ホ短調(Op.post) |
トール・ヨハン・ボーエン(Vn) アイリク・ハウグ・ストムネル(P) 録音:2022年2月4日-6日、3月18日-20日 ソフィエンベルグ教会(オスロ、ノルウェー) *=世界初録音 |
|
Profil PH-23014(1CD) |
ブルックナー(シャラー編):交響曲第5番変ロ長調(オルガン版) | ゲルト・シャラー(Org) 録音:2022年11月28-31日/エーブラハ修道院 |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-142(2CD) |
ヘンデル:8つのチェンバロ組曲 HWV426-433 「CD1] 組曲第1番イ長調 HWV426 組曲第6番嬰へ短調 HWV431 組曲第5番ホ長調 HWV430 組曲第4番ホ短調 HWV429 シャコンヌ ト長調 HWV435 [CD2] 組曲第2番ヘ長調 HWV427 組曲第3番ニ短調 HWV428 組曲第8番へ短調 HWV433 組曲第7番ト短調 HWV432 |
小川麻子(Cemb) 録音:2022年8月27・29・31日/ロンドン、チョークファーム、救世主教会 |
|
TOCCATA TOCC-0693(1CD) NX-B03 |
ホセ・F. バスケス(1896-1961):ピアノのための印象
全集 第1巻/第2巻 第3巻/第4巻/第5巻 |
ウラディーミル・クリエル(P) 録音:2022年8月17日、10月26日、12月8日 |
|
||
TOCCATA TOCC-0674(1CD) NX-B03 |
ポール・クレストン(1906-1985):ピアノ作品集 3つの物語 Op.79(1962) リズミコン 第7集(1971) 第99番- 第106番 第8集(1973頃) 第107番- 第114番 第9集(1974頃) 第115番- 第119番 第10集(1974) 第120番? 第123番 |
マイロン・シルバースタイン(P) 録音:2022年6月20-22日 全て世界初録音 |
|
Grand Piano GP-922(1CD) NX-B03 |
20世紀のフォックストロット集 第5集 - スイス 1-2. アルベルト・メシンガー(1897-1985): 1. Tallula, Foxtrott-Fantasie タルラ、フォックストロット幻想曲(1930頃)* 2. Farewell Blues 別れのブルース(1930頃)* 3-4. ホセ・ベール(1874-1947): 3. Marie, Foxtrot マリー、フォックストロット(1924)* 4. One-Step uber2Schweizermelodien,2つのスイスのメロディによるワンステップ "Der Schweizerknabe - Thurgauerlied"「スイスの少年 - トゥールガウの歌」(1926)* 5. ウォルター・ラング(1896-1966):Ole ole!: オレ・オレ! Suenos de Espana,3preisgekronte Tanze: スペインの夢、3つの受賞歴のある舞曲(1928)* - No.2. Dolderilla Fox-Trot (Charleston) ドルデリッラ・フォックストロット(チャールストン) 6-7. コンラート・ベック(1901-1989):2つの舞踏小品 6. No.1. ボストン(短縮版) 7. No.2. フォックストロット 8-11. アンドレ=フランソワ・マレスコッティ(1902-1995): 8. Esquisses, Series1エスキース 第1集(1924): No.3. Negre au clair de lune月明かりの中の黒人 9. Esquisses, Series2エスキース 第2集(1925):No. 1. Virtuose de rue 10. Esquisses, Series2エスキース 第2集(1925):No. 2. Bluette 11. Croquis, Series1クロッキー第1集(1941):No. 1. 青い少女* 12-14. リヒャルト・フルーリー: 12. Halottria-Fox-Trot, "Fox-Trot No.1" フォックストロット第1番 「ハロットリア・フォックストロット」(1929) 13. Fox-Trot No.2フォックストロット第2番(1929) 14. Die alte Truhe 古い駒:Tango タンゴ(1945)(U.J. フルーリーによるピアノ編2020*) 15-16. パウル・ブルクハルト(1911-1977): 15. Slow-Fox スローフォックス(1930)* 16. Tango for Piano ピアノのためのタンゴ(1934)* 17-18. ペーター・ミーグ(1906-1990):La fete de la ligne(1935)より* 17. English Valtz イギリスのワルツ 18. Tango タンゴ 19. エミール・ジャック=ダルクローズ(1865-1950):3 Entrees dansantes3つのダンス・エントランス - No.3Le fox-trot angoisse 苦悩のフォックストロット(1924頃) 20. オネゲル:Marthe Richard au service de la France 映画音楽「マルト・リシャール」 H.110(1937) - Tango de Charlotte シャルロットのタンゴ(P版) 21-23. オネゲル:LE JOURNAL TOMBE A5HEURES 映画音楽「5時のニュース」 H.156(P版)(1942)より 21. Bluse ブルース 22. Villa Rabaud ヴィラ・ラボー 23. Tango タンゴ 24-25マルゲリーテ・レスゲン=シャンピオン(1894-1976):4 PETITES PIECES4つの小品(1946)*より 24. No.1. Jimmy-Blue ジミー・ブルー 25. No.2. Daisy デイジー 26. レスゲン=シャンピオン:Tango タンゴ(1937)* 27. ルネ・ゲルバー(1908-2006):6つの小品 第4集(1945-1955) -No.1Slow-fox スロー・フォックス* 28-29. ジュリアン=フランソワ・ズビンデン(1917-2021):ジャズ・ソナチネ Op.11(1949-1950) 28. I. Blues ブルース 29. II. Improvisation インプロヴィゼーション 30. ウルス・ヨゼフ・フルリー(1941-):PROMENADEN-SUITE プロムナード組曲(1985?87) -VIII. フォックス・トロット(P版2020)* |
ゴットリープ・ヴァリッシュ(P…Steinway, Model
D) 録音:2022年2月21-23日 *…世界初録音 |
|
STEINWAY&SONS STNS-30129(1CD) NX-B07 |
セルゲイ・ボルトキエヴィチ(1877-1952):手紙 リリカ・ノーヴァ Op.59- IV. Con slancio 3つの小品 Op.24No.1夜想曲 変ホ長調「ディアナ」 嘆きと慰め Op.17No.2慰め ニ長調 10の前奏曲 Op.33No.8変ニ長調 Andante sostenuto e cantabile 4つの小品 Op.3No.3ガヴォット- カプリース 10の前奏曲 Op.33No.7嬰ヘ長調Andantino 6つの前奏曲 Op.13No.4嬰ハ短調 Appassionato ピアノのための小説 Op.35No.7手紙 6つの抒情的思索 Op.11NO.5変イ長調 Poco moto, con amabilita ピアノのための小説 Op.35No.3Erwachende Liebe 愛の目覚め リリカ・ノーヴァ Op.59- III. Andantino リリカ・ノーヴァ Op.59- I. Con moto affettuoso 幻想小曲集 Op.61No.2夢 |
ジェニ・リ=コーエン(P) 録音:2018-2021年 |
|
Goodies 78CDR-3902(1CDR) |
ジャック・ティボー/機械式(電気以前)の録音集 (1)ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 作品 2-8(ヴェラチーニ=サルモン編) (2)「大洪水」前奏曲 作品45(サン=サーンス)(キズあり) (3)小舟にて-「小組曲」より(ドビュッシー)(キズあり) (4)セレニテ 作品45-5(ヴュータン) (5)スラヴ舞曲第2番ト短調作品46-2(ドヴォルザーク=クライスラー編) (6)楽興の時第3番ヘ長調 作品94-3(シューベルト) (7)カプリス第18番ヘ長調「小さなカプリス」(ローデ=ティボー編) (8)タンブーラン(ラモー=クライスラー編) (9)サルタレッロ(ヴィニャフスキ=ティボー編) |
ジャック・ティボー(Vn) ハロルド・クラックストン(P)(トラック1&2) 他はピアニスト名不詳 (1)HMV DB801(Cc5352-1 & Cc5353-2)(Recorded 13 November 1924, Hayes, England) (2)HMV DA620(A 29546-2)(Recorded 26 February 1924, Camden, U.S.A.) (3)HMV DA620(A 29545-2)(Recorded 26 February 1924, Camden, U.S.A.) (4)Victrola 66064(Bb979-2)(Recoreded 6 February 1922, Hayes, England) (5)HMV 5-7956(Bb978-3)(Recorded 6 February 1922, Hayes, England) (6)(7)HMV 5-7955(Bb 982-2)(Recoreded 7 February 1922, Hayes, England) (8)(9)HMV 5-7953(Bb 983-1)(Recoreded 7 February 1922, Hayes, England) |
|
Alba ABCD-520(1CD) |
バッハ::ゴルトベルク変奏曲 BWV988 | ハンヌ・アラサーレラ(P) [楽器/Piano:Steinway & Songs D514855, Hamburg1990] 録音:2021年8月2日-3日 オウル・ミュージックセンター「トゥリンドベリ室内楽ホール」(オウル、フィンランド) |
|
![]() Treasures TRE-298(1CDR) |
ヴァーシャリのショパンVol.1 ピアノ・ソナタ第3番Op.58* ワルツ集(全17曲) 第1番変ホ長調Op.18《華麗なる大円舞曲》 第2番変イ長調Op.34-1《華麗なる円舞曲》 第3番イ短調Op.34-2《華麗なる円舞曲》 第4番ヘ長調Op.34-3《華麗なる円舞曲》 第5番変イ長調Op.42《大円舞曲》 第6番変ニ長調Op.64-1《小犬のワルツ》 第7番嬰ハ短調Op.64-2 第8番変イ長調Op.64-3 第9番変イ長調Op.69-1《別れのワルツ》 第10番ロ短調Op.69-2 第11番変ト長調Op.70-1 第12番ヘ短調Op.70-2 第13番変ニ長調Op.70-3 第14番ホ短調遺作 第15番ホ長調遺作 第16番変イ長調遺作 第17番変ホ長調遺作 |
タマーシュ・ヴァーシャリ(P) 録音:1963年5月17-20日*、1965年5月20-30日(全てステレオ) ※音源:DG 136450S-LPEM*、DG 104-367 ◎収録時間:77:50 |
“激烈さとは無縁のヴァーシャリのショパンの最高峰!” | ||
|
オクタヴィア OVCT-00204(1SACD) 税込定価 2023年5月24日発売 |
ENCORES-〜岡田奏 ドビュッシー:ゴリウォッグのケークウォーク プーランク:プレスト変ロ長調FP70 ラフマニノフ:絵画的練習曲集ニ長調作品39-9 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 ラヴェル:水の戯れ ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」 ワルツ第6番変ニ長調作品64-1「子犬のワルツ」 バッハ:プレリュードとフーガホ長調BWV 854 モーツァルト:キラキラ星変奏曲 サン=サーンス:トッカータ(第5協奏曲のフィナーレによる) シューマン:トロイメライ ショパン:幻想即興曲嬰ハ短調作品66(遺作) シューマン(リスト編):献呈S.566 |
岡田奏(P) 録音:2022年9月12-13日静岡、浜松市天竜壬生ホール |
|
NIFC CNLDV-D1602(DVD) (NTSC) |
チョ・ソンジン〜第17回ショパン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
ショパン:練習曲第1番ハ長調 Op.10-1/練習曲第10番変イ長調 Op.10-10/幻想曲ヘ短調 Op.49/バラード第2番ヘ長調 Op.38/ワルツ第4番ヘ長調 Op.34-3「華麗なる円舞曲」/4つのマズルカ Op.33 ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11 インタビュー |
チョ・ソンジン(P)、 ヤツェク・カスプシク(指)ワルシャワPO ※使用ピアノ:スタインウェイ 録音(ライヴ):2015年10月3日(第一次予選)、10月9日(第二次予選)、10月14日(第三次予選)、10月21日(入賞者記念コンサート)、ワルシャワ・フィルハーモニー・コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) |
|
Da Vinci Classics C-00728(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 Vol.5
ピアノ・ソナタ第26番「告別」 ピアノ・ソナタ第27番ホ単調 Op.90 ピアノ・ソナタ第24番「テレーゼ」 ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79 ピアノ・ソナタ第10番ト長調Op.14-2 |
マウリツィオ・パチャリエッロ(ピリオド・ピアノ) 録音:2019年10月、サン・テレンツィアーノ教会(カプラニカ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00721(1CD) |
ギターの魂 Vol.2 エドゥアルド・ロペス=チャバリ(1871ー1970):ギターのための7つの小品(世界初録音) フアン・マネン(1883-1971):ファンタジア-ソナタ Op.A-22 カルロス・ペドレル(1878-1941):三人の囚われの姫君の踊り |
マルコ・デル・グレコ(G) 録音:2021年11月16日-17日、サン・ミケーレ・アルカンジェロ(セルモネータ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00720(1CD) |
夜〜20世紀のソロ・ハープによる夜想曲集 ヴィンセンツォ・ツィテロ(b.1956):PROLOGO VERSO LA NOTTE* ベリオ:LOOSIN YELAV-, FROM FOLK SONGS カルロ・ガランテ(b.1959):THE WANING MOON - POEMETTO NOTTURNO* カルロス・サルセード:INTROSPECTION, FROM FIVE PRELUDES スーザン・マクドナルド(b.1935)-リンダ・ウッド(b.1945):AFTER THE MOON-VIEWING, MY SHADOW…, FROM HAIKU*、DISTANT LIGHTS; THERE THEY LIVE…, FROM HAIKU* アルベルト・ゼーベル(1834-1910):REVE D'AMOUR OP.21* ヴァシリー・イヴァノヴィチ・ヴィノグラードフ:VARIATIONS ON THE RUSSIAN FOLK THEME “NOC-HENKA”* ルニエ:FEUILLE D’AUTOMNE - ESQUISSE クルト・ワイル:LE GRAND LUSTUCRU, FROM MARIE GALANTE ベルナード・アンドレース:CALEMBREDAINE* サルセード:LAMENTATION, FROM FIVE PRELUDES マリウス・フロトホイス:POUR LE TOMBEAU D'ORPHEE - DANCE ELEGIAQUE OP.37 |
ジュリアーノ・マルコ・マッティオーリ(Hp) 録音:2022年 *世界初録音 |
|
||
Da Vinci Classics C-00727(1CD) |
リスト:ロッシニアンの夢〜トランスクリプション、変奏曲と即興曲 ロッシーニの主題による華麗な変奏曲 S.149、 ロッシーニのトランスクリプション(スターバト・マーテルのアリア、慈愛) S.553、 ロッシーニとスポンティーニの主題による華麗な即興曲 S.150 ロッシーニ:歌劇「泥棒かささぎ」序曲(編曲者不詳) |
フィアメッタ・コルヴィ(P) 録音:2022年8月、コモ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00726(1CD) |
リスト:ワーグナーの再創造 「タンホイザー」よりヴァルトブルク城への客人の入場 S.445/1B、巡礼の合唱 S.443、おお, お前, 優しい夕星よ S.444 「さまよえるオランダ人」より紡ぎ歌 S.440 「ローエングリン」より【エルザの結婚の行進 S.445/エルザの夢 S.446/ローエングリンのエルザへの非難 S.446/祝典と結婚式の歌 S.446】 |
フィリッポ・テニスチ(P) 録音:2022年9月、チーゴレ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00731(1CD) |
シューベルト:後期ピアノ作品集 12の高雅なワルツ D.969 3つのピアノ曲 D.946 ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D.959 ■デジタル・ボーナス・トラック〜アレグレット ハ短調 D.915(1827) |
マルコ・タリエッロ(P) 録音:2022年9月、チーゴレ(イタリア) ※デジタル・ボーナス・トラックはCDには収録されておらず、CDに記載のURLよりダウンロードできます |
|
||
Da Vinci Classics C-00723(1CD) |
クラーマー:ピアノのための練習曲集第1巻 Op.30より
ベートーヴェンが選曲し注釈をつけた21曲 ヨハン・バプティスト・クラーマー(1771-1858):ピアノのための練習曲集第1巻 Op.30より ベートーヴェンが選曲し注釈をつけた21曲〔練習曲第1番 アレグロ ハ長調+、練習曲第2番プレスト ホ短調#、練習曲第3番 モデラート ニ長調*、練習曲第4番コン・モート ハ短調$、練習曲第5番アレグロ・モデラート ハ長調#、練習曲第6番ヴィヴァーチェ イ短調#、練習曲第7番 ピウットスト・モデラート 変ロ長調**、練習曲第8番 アレグロ ト短調##、練習曲第9番アレグリ・モデラート ト長調$、練習曲第12番モデラート・エスプレッシーヴォ イ短調**、練習曲第13番スピリトーゾ イ短調$、練習曲第15番 マエストーゾ 変ホ長調$、練習曲第16番モデラート・コン・エスプレッシオーネ ヘ短調$、練習曲第18番アレグロ ニ短調##、練習曲第21番 モデラート ト長調##、練習曲第23番コン・ブリオ イ長調##、練習曲第24番コン・モート ニ短調$、練習曲第27番 ヴィヴァーチッシモ 変イ長調##、練習曲第29番 プレスト ハ長調##、練習曲第30番モデラート・コン・エスプレッシオーネ 変ロ短調*、練習曲第41番「アリア」 モデラート ニ短調*〕/練習曲第14番モデラート ニ短調*/ベートーヴェンを偲ぶ音楽のマチネーのための即興曲, フランツ・リストに捧ぐ, Op.93*/歌劇「モリナレッラ」の五重唱「Il Villan Che Coltiva Il Giardino」によるピアノのための変奏曲* |
ジュージ・デ・ベラルディニス(P)*、 ヴィットーリア・チッキエッロ(P)**、 アンドレア・コトゥーニョ(P)#、 ロレンツォ・デ・ビアーゼ(P)##、 マッティア・ディ・モーラ(P)+、 ヴィヴィアーナ・ディ・リータ(P)$ 録音:2021年8月、ジョルダーノ音楽院(フォッジャ、イタリア) |
|
Ars Produktion ARS-38626(1CD) |
票決 エルンスト・クルシェネク:ハープ・ソナタ Op.150 ジャン・クラ:ハープのための2つの即興曲 アルフレード・カゼッラ:ハープ・ソナタ Op.68アンドレ・カプレ:ハープのためのディヴェルティスメント ブリテン:ハープ組曲 ハインツ・ホリガー:前奏曲,アリオーソ,パッサカリア |
ジュリア・ワッカー(Hp) 録音:2021年 |
|
||
Ars Produktion ARS-38629(1CD) |
グラナドス:ゴイェスカス 組曲「ゴイェスカス」(愛の言葉、窓辺の語らい、燈火のファンダンゴ、嘆き,またはマハと夜泣きうぐいす、愛と死、終曲、わら人形)、歌劇「ゴイェスカス」より間奏曲 |
エミリ・ブルガリャ(P) 録音:2020年1月4日-6日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38340(1SACD) |
通過儀礼 チャイコフスキー(プレトニョフ編):組曲「くるみ割り人形」Op.71A ファジル・サイ:トロイ・ソナタ Op.78(抜粋)〔第3楽章「トロイの英雄」、第5楽章「ヘレン、愛」、第6楽章「トロイ」、第8楽章「戦争」、第10楽章「エピローグ」〕 シューベルト(リスト編):糸を紡ぐグレートヒェン S.558-8 リスト:メフィスト・ワルツ第1番 S.514 |
アナスタシヤ・ドランチュク(P) 録音:2022年9月2日-3日(ベルリン) |
|
Indesens Calliope Records IC-015(1CD) |
1900年頃のパリの音楽 Vol.4〜ピアノの芸術 シャミナード:秋 Op.35-2(『6つの演奏会用練習曲』より) サン=サーンス:アレグロ・アパッショナート デュポン:星のきらめき(『砂丘の家』より) セヴラック:吟遊詩人と落ち穂拾いの女(『セルダーニャ』より) サティ:ジムノペディ第1番、ジュ・トゥ・ヴー ドビュッシー:ベルガマスク組曲 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ フォーレ:舟歌第4番 Op.44、即興曲第5番Op.102 フローラン・シュミット:憂鬱(『夕べ』より) メル・ボニ:ポイベー Op.30、メリザンド Op.109 |
ローラン・ヴァグシャル(P) 録音:2023年1月11日-12日(フランス、ムードン) |
|
ALBANY TROY-1910(3CD) ★ |
バッハ・トゥ・ブラック(Bach to Black)Vol.2
〜バッハ:パルティータ(全曲)+アフリカ系アメリカ人のピアノ作品集 バッハ:パルティータ第3番イ短調BWV827 ユリシーズ・シンプソン・ケイ:8 つのインヴェンション(1946) バッハ:パルティータ第4番ニ長調BWV828 ハリー・サッカー・バーリー(1866-1949):「サウスランド」組曲より(1907) バッハ:パルティータ第2番ハ短調BWV826 フローレンス・ベアトリス・プライス(1887-1953):7つの叙事的小品 バッハ:パルティータ第5番ト長調BWV829 モンタギュー・リング(1866-1956):「謝肉祭」〜5つのダンス組曲(1924) バッハ:パルティータ第6番ホ短調BWV830 ジョイス・ソロモン・ムーアマン(b.1946):ピアノ組曲(1974) バッハ:パルティータ第1番変ロ長調BWV825 ジョージ・テオフィラス・ウォーカー(1922-2018):5つの小品 |
ロシェル・セネット(P) 録音:2022年1-2月イリノイ大学クラナート・センター・オブ・パフォーミング・アーツ |
|
GENUIN GEN-23827(1CD) |
リスト:2つの伝説 S.175 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ 水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ シマノフスキ:仮面劇 Op.34 シューマン:謝肉祭 Op.9 |
ホン・ミンス(P) 録音:2022年4月28-30日 ドイツ フランクフルト・アム・マイン |
|
||
GENUIN GEN-23829(1CD) |
ノッテボーム(1817-1882):バッハの主題による変奏曲 Op.17
ニーチェ(1844-1900):2つのピアノのためのモノディ デンホフ:[無]コラール ピアソラ(ツィーグラー編):フーガと神秘 ストラヴィンスキー(ショスタコーヴィチ編):詩篇交響曲 バッハ:「イエスは私のもの」 BWV147第6曲+クルターク:怒ったコラール |
シュテンツル・ピアノ・デュオ【ハンス=ペーター・シュテンツル(P)、フォルカー・シュテンツル(P)】
録音:2013年3月19―20,27―28日,2022年8月15―18日 ドイツ ケルン |
|
GEGA NEW GD-423(1CD) |
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 (全16曲) | ピアノ・デュオ・デシスラーヴァ・シュテレヴァ&エフゲニア・シメオノヴァ【デシスラヴァ・シュテレヴァ(P)、エフゲニア・シメオノヴァ(P)】 |
|
GALLO GALLO-1678(1CD) |
シューマン:8つのノヴェレッテ Op.21 フモレスケ 変ロ長調 Op.20 |
ボビー・ミッチェル(P) 録音:2021年 米国 カリフォルニア 州 サンフランシスコ |
|
![]() Spectrum Sound CDSMBA-136(1CD) |
マリー=テレーズ・フルノーへのオマージュ (1)ドビュッシー:ベルガマスク組曲 (2)ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調 (3)ショパン:夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2 (4)ショパン:マズルカ第32番嬰ハ短調 Op.50-3 (5)ショパン:マズルカ第13番イ短調 Op.17-4 (6)モーツァルト:ドゥゼードの「ジュリ」の「リゾンは眠った」による9つの変奏曲 ハ長調 K.264 (7)シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 |
マリー=テレーズ・フルノー(P) (2)ピエール・バスー(Vc) 録音:(1)1975年3月29日メゾン・ド・ラジオ・フランス、107スタジオ(パリ)(ステレオ) (2)1960年4月30日フランス放送協会内スタジオ(パリ)(モノラル) (3)1965年11月27日、(4)(5)1965年2月28日、(6)(7)1969年12月20日/メゾン・ド・ラジオ・フランス、105スタジオ(パリ)(モノラル) 【全て初出音源】 |
|
Pentatone PTC-5187045(1CD) |
リスト:ピアノ曲集Vol.2 6つのコンソレーション S.172 3つのワルツ・カプリス S.214 即興ワルツ S.213 愛の夢―3つのノクターン S.541 2つの伝説 S.175 |
サスキア・ジョルジーニ(P/Bosendorfer 280VC) 録音:2022年11月12&13日/ライディング(オーストリア) |
|
BIS BISSA-2619(1SACD) |
ザシモワ・プレイズ・ショパン ショパン:マズルカ第1番嬰ヘ短調Op.6の1 マズルカ第2番嬰ハ短調Op.6の2 マズルカ第7番ヘ短調Op.7の3 バラード第4番ヘ短調Op.52 ノクターン第6番ト短調Op.15の3 マズルカ第43番ト短調Op.67の2 3つのマズルカOp.50 バラード第2番ヘ長調Op.38 マズルカ第44番ハ長調Op.67の3 4つのマズルカOp.41 ワルツ第8番変イ長調Op.64の3 スケルツォ第4番ホ長調Op.54 ワルツ ホ長調 ソステヌート 変ホ長調 カンタービレ 変ロ長調 モデラート ホ長調 |
アンナ・ザシモワ(P) 録音:2022年7月25-28日/ライディング・リストセンター(オーストリア) |
|
H.M.F HMM-902469(3CD) KKC-6714(3CD) 国内盤仕様 税込定価 |
バッハ:鍵盤のための作品全集 Vol.8〜ケーテン、1717-1723、マリア・バルバラに捧げる [CD1] ソナタ ニ短調 BWV964 シャコンヌ ニ短調 (原曲:ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004第5曲) プレリュードとフーガ(原曲:ヴァイオリン・ソナタ 第1番ト短調 BWV1001第2曲) アダージョ ト長調 BWV968(原曲:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 BWV1005第1曲) ペダル練習曲 ト短調 BWV598* ファンタジア ト短調*(ファンタジーとフーガ BWV542より) [CD2] バッハ: インヴェンション ハ長調 BWV772 シンフォニア ハ長調 BWV787 インヴェション ヘ長調 BWV779 シンフォニア ヘ長調 BWV794 インヴェンション ニ短調 BWV775 シンフォニア ニ短調 BWV790 インヴェンション ト長調 BWV781 シンフォニア ト長調 BWV796 インヴェンション ホ短調 BWV778 シンフォニア ホ短調 BWV793 インヴェンション イ長調 BWV783 シンフォニア ニ長調 BWV789 インヴェンション ニ長調 BWV774 インヴェンション ロ短調 BWV786 シンフォニア ロ短調 BWV801 F.クープラン:プレリュード ニ短調(“クラヴサン奏法”より) バッハ:フランス組曲 第1番ニ短調 BWV 812 F.クープラン:プレリュード ト短調(“クラヴサン奏法”より) バッハ:フランス組曲 第5番ト長調 BWV 816 F.クープラン:プレリュード ロ短調(“クラヴサン奏法”より) 31-36. バッハ:フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV814 [CD3] バッハ: シンフォニア 変ホ長調 BWV791 インヴェンション 変ホ長調 BWV776 シンフォニア ハ短調 BWV788 インヴェンション ハ短調 BWV773 シンフォニア ヘ短調 BWV795 インヴェンション ヘ短調 BWV780 シンフォニア 変ロ長調 BWV800 インヴェンション 変ロ長調 BWV785 シンフォニア ト短調 BWV797 インヴェンション ト短調 BWV782 シンフォニア ホ長調 BWV792 インヴェンション ホ長調 BWV777 シンフォニア イ短調 BWV799 インヴェンション イ短調 BWV784 シンフォニア イ長調 BWV798 プレリュード 変ホ長調(フランス組曲第4番 変ホ長調より BWV815aの異稿) フランス組曲 第4番変ホ長調 BWV815 プレリュード ハ短調 BWV999 フランス組曲第2番ハ短調 BWV813 F.クープラン:プレリュード ホ短調(“クラヴサン奏法”より) バッハ:フランス組曲第6番ホ長調 BWV 817 |
バンジャマン・アラール [CD1]および[CD2&3]インヴェンション&シンフォニア:クラヴィコード チェンバロ、2018年エミール・ジョバン製/ 1773年クリスティアン・ゴットフリート・フリーデリキ製〜 *が付いているものはケンティン・ブルーメンレーダーによるペダル・ボードを使用して演奏 [CD2&3]プレリュードと組曲:ヨアンネス・クシェ製のチェンバロ(1720 年頃フランソワ=エティエンヌ・ブランシェ鑑定)、 Musee instrumental de Provinsコレクション 録音:2021年6月(プレリュード、組曲)および12月(インヴェンションとシンフォニア、その他の作品) ※国内盤:日本語帯・解説付 |
|
ANTARCTICA ANTAR-043(1CD) |
エネスコ:ピアノ・ソナタ 嬰へ短調 Op.24-1 ラヴェル:鏡 シリル・スコット:5つの詩 |
クリスティアン・サンドリン(P) 録音:2021年2月10-12日 |
|
MIRARE MIR-642(1CD) |
ゾーイのためのダンス集 ブラームス:ワルツOp.39〜第1番ロ長調/第11番ロ短調/第6番嬰ハ長調/第3番嬰ト短調/第14番嬰ト短調/第15番変イ長調 スクリャービン:マズルカOp.25の2 トーマス・アデス:マズルカOp.27の2 (4)ラヴェル:メヌエット〜「クープランの墓」 C.P.E.バッハ:メヌエット マタン・ポラト:ワルツ・フォー・ビル ビル・エヴァンス:ワルツ・フォー・デビイ ストラヴィンスキー:タンゴ ナンカロウ(ポラト編):練習曲第6番「タンゴ」 ラモー:サラバンド〜組曲イ短調 サティ:サラバンド第3番 スクリャービン:ワルツOp.38 クープラン:フォルラーヌ〜王宮コンセール第4番 ラヴェル:フォルラーヌ〜「クープランの墓」 ラッヘンマン:影踊り〜「子供の遊び」 ショスタコーヴィチ:ワルツ・スケルツォ〜「人形の踊り」 |
マタン・ポラト(P) 録音:2022年5月23-25日/ノイマルクト・ライツターデル(ドイツ) |
|
Naive V-7860[NA](1CD) |
即興曲集 フォーレ:即興曲 第1番変ホ長調op.25 ショパン:即興曲 第1番変イ長調 op.29 フォーレ:即興曲 第2番ヘ短調 op.31 ショパン:練習曲 ヘ短調 op.25-2 フォーレ:即興曲 第3番変イ長調 op.34 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66 フォーレ:即興曲 第4番変ニ長調 op.91 ショパン:即興曲 第2番嬰ヘ短調 op.36 フォーレ:即興曲 第5番嬰ヘ短調 op.102 ショパン:即興曲 第3番変ト長調 op.51 フォーレ:即興曲 第6番変ニ長調 op.86 ショパン:子守歌 変ニ長調 op.57 フォーレ:即興曲 嬰ハ短調 op.84 イスマエル・マルガン(b.1922):即興演奏 |
イスマエル・マルガン(P) 録音:2021年2月13-17日、パリ |
|
||
Naive V-7959(2CD) |
Im Freien〜野外にて シューマン:森の情景 op.82 ラヴェル:鏡 リスト:〈鬼火〉〈雪あらし〉(「超絶技巧練習曲集」より) ドレーゼケ(1835-1913):小さな物語(Petite Histoire)op.9 アドルフ・シュルツ=エヴレル(1852-1905):J.シュトラウスの「美しき青きドナウ」によるアラベスク バルトーク:夜の音楽(「野外にて」より) |
ズラータ・チョチエヴァ(P/ベヒシュタイン) 録音:2022年10月 B-SHARP、ベルリン |
|
||
Naive V-5467[NA](1CD) |
ショパン:ノクターン 変ホ長調 op.9-2(ポッパー編曲によるチェロとピアノ版) チェロ・ソナタ ト短調 op.65 序奏と華麗なポロネーズ ハ長調 op.3 ショパン=フランショーム:マイアベーアの「悪魔のロベール」の主題による協奏的大二重奏曲 ホ長調 B.70 ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 遺作(ピアティゴルスキー編曲によるチェロとピアノ版) |
アンヌ・ガスティネル(Vc/1690年製テストーレ)
クレール・デゼール(P) 録音:2021年2月16-18日、MC2、グルノーブル(フランス) |
|
ATMA ACD2-2803(1CD) |
ショパン・リサイタル 第4集 ポロネーズ イ長調 Op.40-1 ポロネーズ ハ短調 Op.40-2 バラード ト短調 Op.23 夜想曲 ヘ長調 Op.15-1 夜想曲 へ短調 Op.55-1 前奏曲 ホ短調 Op.28-4 前奏曲 イ長調 Op.28-7 前奏曲 変ホ長調 Op.28-19 華麗なる大円舞曲 Op.18 ワルツ第19番イ短調 Op. Posth. 子守歌 変ニ長調 Op.57 スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 |
ヤニーナ・フィアルコフスカ(P) 録音:2022年8月5-6日/ケベック、モンカルム宮殿 |
|
||
ATMA ACD2-2861(1CD) |
シェン・ツァイ、ラフマニノフを弾く 6つの楽興の時 Op.16 歌劇『アレコ』からの4つのピアノ編曲[序奏-女の踊り-男の踊り-間奏曲](シェン・ツァイ編) ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36(1913年版) W.R.のポルカ(フランツ・ベーア作曲) |
シェン ・ツァイ(P) 録音:2021年11月8-9日/ケベック、ドメーヌ・フォルジェ・コンサートホール |
|
MarchVivo MV-008(1CD) |
ノクターン 〜ショパンとフィールドから離れて フレッド・ハーシュ(1955-):左手の為のノクターン 〜『3つの性格的練習曲』 バーバー:ノクターン(ジョン・フィールドへのオマージュ) Op.33 グリフィス(1884-1920):ノットゥルノ Op.6-2 〜『幻想小品集』 マルトゥッチ:ノットゥルノ 変ト長調 Op.70-1 レスピーギ:ノットゥルノ P44-3 〜『ピアノの為の6つの小品』 フォーレ:ノクターン 第6番変イ長調 Op.63 フォーレ:ノクターン 第13番ロ短調 Op.119 エネスコ:カリヨン・ノクターン Op.18-7〜組曲第3番『即興的小品集』 ヴラディゲロフ(1899-1978):ノクターン Op. 59-4〜『ノヴェレッテ』 |
ホス・デ・ソラウン(P) 録音:2019年3月30日 フアン・マルク財団、マドリード(ライヴ/最終トラックの演奏後に拍手入り) |
|
Dynamic CDS-7984(1CD) NX-B03 |
スクリャービン:前奏曲/練習曲 他 幻想曲 ロ短調 Op.28(1900) 2つの即興曲 Op.12(1895) 6つの前奏曲 Op.13(1895) 練習曲 Op.2-1(1887) 12の練習曲 Op.8(1894) 演奏会用アレグロ Op.18(1896) |
ダニエラ・ローマ(P…Steinway D274) 録音:2022年3月15-17日 Studio Griffa、ミラノ(イタリア) |
|
IBS CLASSICAL IBS-22023(1CD) |
無伴奏チェロによるカザルスへのトリビュート ガスパール・カサド(1897-1966):無伴奏チェロの為の組曲 バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008? サラバンド エリセンダ・ファブレガス(1955-):Danses de la terra 大地の踊り(カタルーニャ舞曲) マラン・マレ:人間の声(R.モレリョ・ロス編) バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV 1007? サラバンド マルク・ミゴ(1993-):カザルスの名前による変奏曲 カタルーニャ民謡::鳥の歌(P. カザルス/R.モレリョ・ロス編) バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV 1010- サラバンド |
ロジェ・モレリョ・ロス(Vc) 録音:2022年12月2-4日 |
|
DIVINE ART DDX-21101(1CD) NX-B07 |
ラフマニノフ:2台ピアノの為の組曲/ピアノ三重奏曲集 組曲第1番Op.5?2台ピアノの為の(1893) 悲しみの三重奏曲第1番ト短調(1882) 幻想的小品集 Op.3? 第1番エレジー(1882) 組曲第2番Op.17?2台ピアノの為の(1900-01) ヴォカリーズ Op.34-14(J. コニュスによるピアノ三重奏編) |
ミハウ・ロト(P) フーベルマン・ピアノ三重奏団 録音:2022年9月14-15日、2022年11月28-29 |
|
||
DIVINE ART DDX-21102(1CD) NX-B07 |
バッハ:Tranquillity 前奏曲 ヘ短調 BWV857 われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV 639 オルガン協奏曲 ニ短調 BWV596- Largo いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV659a ゴルトベルク変奏曲BWV988- Aria 前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV849 前奏曲 ロ長調 BWV868 前奏曲 嬰へ短調 BWV883 前奏曲 ロ短調 BWV855a オルガンの為の前奏曲 ホ短調 BWV533 オルガン・ソナタ第4番ホ短調 BWV528- Adagio イタリア協奏曲 BWV971- Andante イギリス組曲第2番イ短調 BWV807- Sarabande フランス組曲第1番ニ短調 BWV812- Sarabande 協奏曲 ニ短調 BWV974(原曲:マルチェロのオーボエ協奏曲) トッカータ ハ長調 BWV564- Adagio 前奏曲とフーガ BWV853- 前奏曲 変ホ短調 前奏曲とフーガ BWV853- フーガ 嬰ニ短調 前奏曲 変ロ短調 BWV867 神の時こそいと良き時(哀悼行事) BWV106- ソナチネ |
ジョナサン・フィリップス(P) 録音:2019、2021年 |
|
||
DIVINE ART DDA-21240(2CD) NX-C04 |
鳥の思い出 【CD1】 メシアン:鳥のカタログ第2巻 - Le Traquet Stapazin サディ・ハリソン(1965-):Lunae4つの夜想曲 メシアン:鳥のカタログ第3巻 - La Chouette Hulotte メシアン:鳥のカタログ第3巻 - L’Alouette Lulu ジュリアン・アンダーソン(1967-):Sensation センセーション 【CD2】 メシアン:鳥のカタログ第4巻 - La Rousserolle Effarvatte ベッツィ・ジョラス(1926-):Chanson d’Approche メシアン:鳥のカタログ第5巻 - Alouette Calandrelle メシアン:鳥のカタログ第5巻 - La Bouscarle ドビュッシー:前奏曲第1巻 第4曲 夕べの大気に漂う音と香り グリーグ:抒情小曲集第5巻 Op.54 − 第4曲 夜想曲 |
ロデリック・チャドウィック(P) 録音:2022年1月4-6日 |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1022(1CD) |
シューベルト作品集3 即興曲集 作品142D935 ディアベッリのワルツによる変奏曲 D718 アレグレット ハ短調 D915 ピアノ・ソナタ第14番イ短調 D784 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/1925年製NYスタインウェイ CD135)) 録音:2022年12月4日〜5日、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
CAvi music 85-53529(1CD) |
ベートーヴェンへのオマージュ ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92より第2楽章アレグレット(フランツ・リストによるピアノ編曲版) シューマン:ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲 WoO31 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 Op.101、希望に寄せて Op.94(アリス・アレクサンダー・ブレッテンベルクによるピアノ編曲版) |
アリス・アレクサンダー・ブレッテンベルク(P) 録音:2022年6月(オーストリア、ウィーン) |
|
APR APRCD-6041(2CD) |
キャスリーン・ロング〜デッカ・ソロ・レコーディングス1941-1945 (1)作者不詳/レスピーギ:シチリアーナ(古風な舞曲とアリアより) (2)D.スカルラッティ:ソナタ 嬰ハ短調 K247 D.スカルラッティ:ソナタ ト長調 K201 D.スカルラッティ:ソナタ ハ短調 K84 (3)・D.スカルラッティ:ソナタ嬰ヘ短調 K447 (4)D.スカルラッティ:ソナタ イ長調 K62 D.スカルラッティ:ソナタ 変ロ長調47 (5)D.スカルラッティ:ソナタ ヘ長調 K366 D.スカルラッティ:ソナタ ト長調 K235 (6)パラディエス:トッカータ(ソナタ第6番イ長調より) バッハ:ファンタジア ハ短調 BWV906 バッハ/アルベール・レヴェク:羊は安らかに草を食み(カンタータ BWV208より) (7)シューベルト:ソナタ イ短調 Op.164, D537 (8)シューベルト:ソナタ 変ホ長調 Op.122, D568 (9)グリーグ:蝶々(抒情小曲集 Op.43より) グリーグ:羊飼いの少年(抒情小曲集 Op.54より) (10)グリーグ:夜想曲(抒情小曲集 Op.54より) (11)グリーグ:スケルツォ(抒情小曲集 Op.54より) グリーグ:農民の歌(抒情小曲集 Op.65より) (12)グリーグ:その昔(抒情小曲集 Op.71より) (13)グリーグ:夏の夕べ(抒情小曲集 Op.71より) グリーグ:パック(抒情小曲集 Op.71より) (14)フォーレ:舟歌第2番ト長調 Op.41 フォーレ:夜想曲第6番変ニ長調 Op.63 (15)フォーレ:主題と変奏 Op.73 (16)ドビュッシー:前奏曲集第2巻 |
キャスリーン・ロング(P) (1)録音:1941年10月27日 (2)録音:1943年5月3日 (3)録音:1943年11月29日 (4)録音:1945年3月5日 (5)録音:1945年3月5日 (6)録音:1942年2月20日 (7)録音:1941年9月18日 (8)録音:1944年11月20日 (9)録音:1942年9月3日 (10)録音:1943年2月5日 (11)録音:1942年9月3日 (12)録音:1943年2月5日 (13)録音:1942年9月3日 (14)録音:1944年10月16日 (15)録音:1943年9月20&11月29日 (16)録音:1941年9月16日&10月27日 ※リマスタリング:アンドルー・ハリファックス |
|
LAWO Classics LWC-1249(1CD) |
バッハ:パルティータ第1番、第5番&第6番 バッハ:パルティータ第6番ホ短調 BWV830 パルティータ第5番 ト長調 BWV829 第1番変ロ長調 BWV825 |
ニルス・アンデシュ・モッテンセン(P) 録音:2021年11月30日-12月1日、ソフィエンベルグ教会(オスロ、ノルウェー) |
|
Da Vinci Classics C-00709(1CD) |
20世紀の無伴奏クラリネット作品集 ニーノ・ロータ:6つの変奏曲と3つの提案 チャバ・デアーク:ソナチネ エルンスト・クルシェネク:モノローグ ジャコモ・ミルッチョ:狂詩曲 ゴードン・ジェイコブ:5つの小品 アーノルド:幻想曲 アゴスティーノ・ガブッチ:即興曲 ポール・ハーヴェイ:3つの練習曲 ピアソラ:タンゴ・エチュード 第3番 |
アルフレド・ヴェナ(Cl) 録音:2021年11月〜2022年5月、フルカルド(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00710(1CD) |
秘宝〜亡命者たちのハープ・ソナタ集 タイユフェール:ハープ・ソナタ セルジュ・ナトラ(1924-2021):ソナチネ ヒンデミット:ハープ・ソナタ クルシェネク:ハープ・ソナタ Op.150 ミヨー:ハープ・ソナタ |
アンナ・カステラーリ(Hp) 録音:2022年10月30日-31日、パラッツォ・チゴラ・マルティノニ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00718(1CD) |
チレア:ピアノ作品集 Vol.2 朝の歌 Op.5/ラ・プティット・コケット Op.9 アルバムの綴り Op.41/祈り(第2版) 子守歌 Op.20/田園風アリア カリブ風舞曲(1884) ア・ラ・マズルケ Op.35 スケルツォ(1883)/3つの小品 Op.43 舞曲(「管弦楽のための小組曲」より)(1947) 2つの小品/セレナータ・ア・ディスペット チェロ・ソナタ ニ長調 Op.38(初版、1888)* |
サンドラ・コンテ(P/スタインウェイ&サンズ1950)、デュオ・コラールド=コンテ* 録音:2015年-2022年、プリヴァーテ・スタジオ(サン・ジョルジョ・ス・レニャーノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00712(1CD) |
リャプノフ:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ へ短調 Op.27 前奏曲とフーガ 変ロ短調 Op.58 舟歌 Op.46/ソナチネ 変ニ長調 Op.65 ロシアの主題による変奏曲とフーガ |
エマヌエーレ・デルッキ(P) 録音:2022年、チーゴレ(イタリア) |
|
Danacord DACOCD-960(1CD) |
プーランク:ピアノ作品集 8つの夜想曲〔ハ長調(1929)、イ長調「少女たちの舞踏会」(1933)、へ長調「マリーヌの鐘」(1934)、ハ短調「幽霊の舞踏会」(1934)、ニ短調「蛾」、ト長調(1934)、変ホ長調(1935)、ト長調「終曲にかえて」(1938)/無窮動(1918)/憂鬱(1940)/3つの間奏曲〔ハ長調(1934)、変ニ長調(1934)、変イ長調(1943)〕/3つの小品〔田園詩(1918-28)、賛歌(1928)、トッカータ(1938)〕 |
ヨン・ダムゴー(P) |
|
EM Records EMRCD-079(1CD) |
エロイカ ドナルド・フランシス・トーヴィー(1875-1940):無伴奏ヴァイオリンのための英雄的ソナタ Op.29 アルバート・エドワード・サモンズ:「超絶技巧練習曲」Op.21より第1番、第3番、第8番、第9番、第19番、第26番、第33番、第35番(世界初録音) エルガー:無伴奏ヴァイオリンのための性格的練習曲 Op.24 |
ルパート・マーシャル=ラック(Vn) 録音:2016年3月22日-23日 |
|
Kaleidos KAL-63252(1CD) |
月の光〜ハープのための名作集 シュポア:幻想曲 Op.35 フォーレ:即興曲 Op.86 ドビュッシー:月の光 ガーシュウィン:私の彼氏、サマータイム ジョン・トーマス:吟遊詩人の故郷の別れ ヘンデル:オルガン協奏曲第6番ロ長調 Op.4-6HWV294 C.P.E.バッハ:ソナタ ト長調 Wq139 メンデルスゾーン:ロマンス Op.30-1、前奏曲 Op.35-1 ヴィルヘルム・ポッセ:ヴェニスの謝肉祭による変奏曲 |
エミリー・ジョルメ(Hp) 録音:2020年1月&6月&11月(ミュンヘン) |
|
||
Kaleidos KAL-63602(1CD) |
メル・ボニ(メラニー・ボニ):ピアノ作品集
伝説の女性/舟歌 Op.71 無言歌 Op.56/5つの小品 Op.11 バラード Op.27 |
ディアナ・サハキアン(P) 録音:2021年7月(ドイツ、ケンペン) |
|
||
Kaleidos KAL-63612(1CD) |
シューマン&プロコフィエフ:ピアノ作品集
シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17、 アラベスク ハ長調 Op.18 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 Op.83、年老いた祖母の話 Op.31 |
ネナド・レチッチ(P) 録音:2021年7月(ドイツ、ケンペン) |
|
||
Kaleidos KAL-63622(1CD) |
ピアノ・ファンタジーズ バッハ:幻想曲とフーガ ハ短調 BWV906 ベートーヴェン:幻想曲 ト短調 Op.77 シューベルト:幻想曲 ハ短調 D2E シューマン:3つの幻想的小品 Op.111 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 ブラームス:7つの幻想曲 Op.116 |
クラウディア・シェレンベルガー(P) 録音:2022年9月(ドイツ、マインツ) |
|
ALPHA ALPHA-896(1CD) |
シューマン:クライスレリアーナ、他 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 イェルク・ヴィトマン(1973-):11のユモレスク(フモレスケ) シューマン:創作主題による変奏曲 WoO24 |
アーロン・ピルザン(P) 録音:2015年9月 ゼンテザール、ブレーメン、ドイツ |
|
ANALEKTA AN-29188(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ全集&主要ピアノ作品集
第8集 ピアノ・ソナタ 第9番ロ長調 D575 2つのスケルツォ D593 ピアノ・ソナタ 第19番ハ短調 D958 |
マチュー・ゴーデ(P) 録音:2022年12月12-14日 パレ・モンカルム・ラウル・ジョバン・ホール、ケベック |
|
PROMETHEUS NYCX-10365(1CD) 税込定価 |
ベリッシモ ズガンバーティ(1841-1914):メロディー- グルックの「オルフェオとエウリディーチェ」 ロッシーニ:タランテラ ポンキエルリ:夜想曲「初恋」 レオンカヴァッロ:憂鬱なワルツ レオンカヴァッロ:ヴェネツィアの舟歌 プッチーニ:小さなワルツ プッチーニ:ピアノのためのアダージョ チレア:へ調のメロディー レスピーギ:夜想曲 レスピーギ:グレゴリオ聖歌による3つの前奏曲第1番 カゼッラ:踊りの歌 ピツェッティ:夢 カステルヌオーヴォ=テデスコ:遠い声 マリオ・ピラティ(1903-1938):花のポルカ ニーノ・ロータ:魔法の鳥 ロータ:前奏曲第13番 マスカーニ:間奏曲 |
西澤安澄(P) 録音:2020年9月23-25日富士見市民文化会館 キラリ ふじみ - メインホール |
|
||
PROMETHEUS NYCX-20012(1CD) 税込定価 |
ファリャ:ピアノ独奏のためのオリジナル作品全集 1. 夜想曲 2. マズルカ ハ短調 3. セレナータ アンダルーサ(アンダルシア風のセレナータ) 4. カンシオン(うた) 5. 気まぐれなワルツ 6. グノムの愛のかけひき 7. セレナータ 8. 演奏会用アレグロ 9.4つのスペイン小品 - No.1アラゴネーサ 10.4つのスペイン小品 - No.2クバーナ 11.4つのスペイン小品 - No.3モンタニィエサ 12.4つのスペイン小品 - No.4アンダルーサ 13. ファンタジア・ベティカ 14. ヴォルガの舟漕ぎの歌(ロシアの歌集から) 15. ポール・デュカを讃えて |
西澤安澄(P) 録音:2010年1月26-28日 ※旧品番PMCC-1962 |
|
||
PROMETHEUS NYCX-20011(1CD) 税込定価 |
ファリャ:ピアノ編曲作品全集 1. バレエ音楽「恋は魔術師」:パントマイム 2. バレエ音楽「恋は魔術師」:情景 - 狐火の歌 3. バレエ音楽「恋は魔術師」:幽霊 - 恐怖の踊り 4. バレエ音楽「恋は魔術師」:魔法の輪 漁師のロマンス 5. バレエ音楽「恋は魔術師」:真夜中 - 火祭りの踊り 6.7つのスペイン民謡::ムーア人の織物 7.7つのスペイン民謡::ムルシア地方のセギディーリャ 8.7つのスペイン民謡::アストゥーリアス地方の歌 9.7つのスペイン民謡::ホタ 10.7つのスペイン民謡:ナナ(子守歌) 11.7つのスペイン民謡::歌 12.7つのスペイン民謡::ポーロ 13. 歌劇「はかなき人生」:スペイン舞曲第1番 14. 歌劇「はかなき人生」:スペイン舞曲第2番 15. 賛歌(ドビュッシーの墓のために) 16. バレエ音楽「三角帽子」:粉屋の女房の踊り 17. バレエ音楽「三角帽子」:近所の人々の踊り 18. バレエ音楽「三角帽子」:粉屋の踊り 19. バレエ音楽「三角帽子」:代官の踊り 20. バレエ音楽「三角帽子」:終幕の踊り ※1-6、13-20…ファリャによるピアノ版 6-12. エルネスト・アルフテルによるピアノ編) |
西澤安澄(P) 録音:2010年12月 東京 ※旧品番PMCC-1960 |
|
QUEEN ELISABETH COMPETITION QECDUO-21(4CD) NX-E02 |
エリザベート王妃国際音楽コンクール/ピアノ部門
2013&2016 【DISC1】 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第27番ホ短調 Op.90 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 【DISC2】 バッハ:パルティータ 第2番ハ短調 BWV826 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第9番「ジュノーム」 変ホ長調 K.271 ラヴェル:夜のガスパール 【DISC3】 ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 【DISC4】 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番ハ長調 K.467 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42 リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番嬰ハ短調 S.244/12 |
【DISC1】 ボリス・ギルトブルグ(P) 2013年第1位、聴衆賞(Canvas-Klara Prize) ワロニー王立室内O ミヒャエル・ホフシュテッター(指) 録音:2013年5月15日、18日 フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) 【DISC2】 マテウシュ・ボロヴィアク(P) 2013年第3位、聴衆賞(Musiq3Prize) ワロニー王立室内O ミヒャエル・ホフシュテッター(指) 録音:2013年5月15日、18日 フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) 【DISC3】 ルカーシュ・ヴォンドラーチェク(P) 2016年第1位、聴衆賞(Canvas-Klara Prize) ベルギー国立O マリン・オルソップ(指) 録音:2016年5月10日 フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) 、2016年5月26日 ファイン・アーツ・センター ブリュッセル (ライヴ) 【DISC4】 アルベルト・フェッロ(P) 2016年第6位、聴衆賞(Musiq3Prize) ワロニー王立室内O ポール・メイエ(指) 録音:2016年5月11日、14日フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) |
|
ACCENTUS Music ACC-80580CD(5CD) |
シュ・シャオメイ〜CDボックス ■CD1 D・スカルラッティ(1685〜1757):17のソナタ集 1.ソナタニ短調K.32 2.ソナタホ長調K.531 3.ソナタホ短調K.98 4.ソナタト長調K.124 5.ソナタト長調K.125 6.ソナタロ短調K.87 7.ソナタロ短調K.27 8.ソナタヘ短調K.481 9.ソナタイ長調K.533 10.ソナタニ短調K.141 11.ソナタ嬰へ短調K.142 12.ソナタ嬰へ短調K.25 13.ソナタヘ短調K.69 14.ソナタヘ短調K386 15.ソナタ変ロ短調K.128 16.ソナタイ長調K.39 17.ソナタイ長調K.113 ■CD2 ハイドン(1732〜1809):ソナタ集 ソナタ第38番Hob.XVI:23ヘ長調 ソナタ第53番Hob.XVI:34ホ短調 アンダンテと変奏曲Hob.XVII:6ヘ短調 ソナタ第60番Hob.XVI:50ハ長調 ソナタ第62番Hob.XVI:51ハ長調 ■CD3 モーツァルト(1756〜1791):作品集 「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲(きらきら星変奏曲)K.265 ピアノ・ソナタ第10番ハ長調K.330 ピアノ幻想曲ハ短調K.396 ピアノの為のアダージョロ短調K.540 9つのピアノ変奏曲ニ長調K.573 ピアノ・ソナタ第18番ニ長調K.576 自動オルガンの為のアンダンテヘ長調K.616 ■CD4 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111 シューベルト(1797〜1828):ピアノ・ソナタ第21(23)番変ロ長調D960 ■CD5 シューマン(1810〜1856):作品集 ダヴィッド同盟舞曲集Op.6 子供の情景Op.15 |
シュ・シャオメイ(P) ■CD1 録音:1995年11月、 プラハ、ボフスラフ・マルティヌー・ホール(ライヴ) ■CD2 録音:2008年6月、 パリ、ボンスクール福音ルーテル教会 ■CD3 録音:2011年3月、ポワティエ・オーディトリウム劇場 ■CD4 録音:2004年、パリ、サンピエール福音ルーテル教会 ■CD5 録音(ダヴィッド同盟):2002年6月、パリ、サンピエール福音ルーテル教会 録音(子供の情景):2011年3月、ポワティエ・オーディトリウム劇場 |
|
BIS BISSA-2650(1SACD) |
シューベルト+シェーンベルク シューベルト:ピアノ・ソナタ第4番イ短調 D.537Op.164(1817) シェーンベルク:3つの小品 Op.11(1909) シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959(1828) |
ジャン・チャクムル(P/Kawai SKEX(Shigeru
Kawai Concert Grand)) 録音:2022年3月21-26日/テスマー・トーンスタジオ(ハノーファー) プロデューサー&サウンド・エンジニア:インゴ・ペトリ(Take5 Music Production) |
|
MIRARE MIR-656(1CD) |
ドビュッシー:6つの古代墓碑銘 牧神の午後への前奏曲【ラヴェルによる4手連弾版、1910年】 ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(作曲者自身による4手連弾版) |
ガイスター・デュオ〈マニュエル・ヴィエイヤール(プリモ)、ダヴィド・サルモン(セコンド)〉 録音:2022年4月26-28日、ベルリン、エルベルク教会・トーンストゥディオ、ドイツ |
|
La Dolce Volta LDV-88(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲) BWV 1001-1006 | ダヴィド・グリマル/ヴァイオリン(使用楽器:ストラディヴァリウス”ex-Roederer”(1710年製)、弓:トゥルテ(1740年)) 録音:2021年2月10-18日、ロワイヨーモン修道院内食堂 ※日本語帯・解説付 |
|
OUR recordings OU-6.220677(2SACD) NX-C09 |
メシアン(1808-1992):幼子イエスに注ぐ20のまなざし | クリストファー・ヒルディグ(P) 録音:2021年3月1-18日 |
|
Goodies 78CDR-3902(1CD) |
ジャック・ティボー機械式(電気以前)の録音集 (1)ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 作品2-8(ヴェラチーニ=サルモン編) (2)「大洪水」前奏曲 作品45(サン=サーンス)(キズあり) (3)小舟にて-「小組曲」より(ドビュッシー)(キズあり) (4)セレニテ 作品45-5(ヴュータン) (5)スラヴ舞曲第2番ト短調作品46-2(ドヴォルザーク=クライスラー編) (6)楽興の時第3番ヘ長調 作品94-3(シューベルト) (6)カプリス第18番ヘ長調「小さなカプリス」(ローデ=ティボー編) (7)タンブーラン(ラモー=クライスラー編) (8)サルタレッロ(ヴィニャフスキ=ティボー編) |
ジャック・ティボー(Vn) ハロルド・クラックストン(P) (トラック1&2) 他はピアニスト名不詳 (1) HMV DB801(Cc5352-1& Cc5353-2) (Recorded 13November1924, Hayes, England) (2) HMV DA620(A29546-2) (Recorded26February 1924, Camden, U.S.A.) (3) HMV DA620(A29545-2) (Recorded26February 1924, Camden, U.S.A.) (4) Victrola66064(Bb979-2) (Recoreded6February 1922, Hayes, England) (5) HMV5-7956(Bb978-3) (Recorded6February 1922, Hayes, England) (6) (6) HMV5-7955(Bb982-2) (Recoreded7February 1922, Hayes, England) (7) (8) HMV5-7953(Bb983-1) (Recoreded7February 1922, Hayes, England) |
|
Sono Luminus SLE-70028(1CD) NX-B05 |
コロンビアの無伴奏チェロ作品集 ダミアン・ポンセ・デ・レオン(1980-):La Ruta de la Mariposa* ホルヘ・ウンベルト・ピンソン・マラゴン(1968-):Mesonoxian メソノシアン アルベニス:スペイン組曲 第1集 Op.47- 第5曲 アストゥリアス(伝説)(S. カニョン=バレンシアによるチェロ編) レオナルド・フェデリコ・オヨス(1973-):Urban Rhapsody アーバン・ラプソディ* サンティアゴ・カニョン=バレンシア(1995-):Ascenso Hacia lo Profundo* |
サンティアゴ・カニョン=バレンシア(Vc) 録音:2021年10月11-13日 *…世界初録音 |
|
NoMadMusic NMM-108(1CD) |
もうひとりの自分〜ショパンとモンポウ (1)モンポウ:前奏曲第1番 (2)同:前奏曲第5番 (3)同:前奏曲第9番 (4)同:モンジュイックの橋 (5)ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 (6)モンポウ:「ひそやかな音楽」第15曲「ショピニアーナ」 (7)同:ショパンの主題による変奏曲 (8)同:君の上には花ばかり |
セリメーヌ・ドーデ(P)、 マリー=ロール・ガルニエ(S)(8) |
|
Naive V-7958[NA](1CD) |
ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 版画 「春のロンド」〜管弦楽のための映像より第3曲(ガスパリアン編曲によるピアノ独奏版) |
ジャン=ポール・ガスパリアン(P) 録音:2022年9月12-15日/シンガー=ポリニャック財団「音楽のサロン」(パリ) |
|
コウベレックス KRS-5617(2CD) 税込定価 |
松田康子ピアノリサイタル2022音の探検 ブラームス:ピアノのための6つの小品 作品118 ベートーヴェン:6つのバガテル 作品126 シューマン:クライスレリアーナ |
松田康子(P) 録音:2022年10月16日豊中市立文化芸術センター アクア文化ホール(豊中市)ライヴ |
|
Challenge Classics CC-72950(1SACD) |
Solo 〜サクソフォン独奏によるバッハ作品集 (1)ソナタ[アダージョ(BWV1001/1)―アレグロ(BWV1003/4)―ラルゴ(BWV1005/3)― アレグロ・アッサイ(BWV1005/4)―グラーヴェ(BWV1003/1)―プレスト(BWV1001/4)] (2)半音階的幻想曲 BWV903 (3)幻想曲 BWV922 (4)プレリュードとアレグロ BWV998より (5)パルティータ BWV1013 |
ラーフ・ヘッケマ(サクソフォン、編) 使用楽器: (1)Yanagisawa soprano saxophone (1992), mouthpiece Vandoren S27 (2)Buffet-Crampon Prestige alto saxophone (1984), vintage mouthpiece, refaced by Raaf Hekkema (3)Yanagisawa soprano saxophone (1992), mouthpiece Vandoren S27 (4)Buescher straight alto saxophone (1927), mouthpiece by Buescher (5)Buescher curved soprano saxophone (1924), mouthpiece by Buescher 録音:2022年10月25-27日/オランダ、アーネム |
|
fra bernardo FB-2279523(1CD) |
バッハ:鍵盤作品集 バッハ:前奏曲 ニ短調 BWV926、 フランス組曲第1番ニ短調 BWV812、 フランス組曲第3番ロ短調 BWV814、 フランス組曲第5番ト長調 BWV816 ジョゼフ=ニコラ=パンクラス・ロワイエ(1703-1755):L’Aimable, rondeau (Gracieux) |
ティツィアン・ナエフ(ハープシコード) ※使用楽器:Neapolitan harpsichord after Giovanni Natale Boccalari (Naples1679) made from a kit (Marc Ducournet and Emanuel Danset) by Tizian Naef in2015. Disposition C-c3. 2X8'. Tuning pitch415Hz 録音:2022年5、マウアーバッハ・カルトジオ会修道院(オーストリア) |
|
Etcetra KTC-1757(1CD) |
シューマン〜E.T.A.ホフマンへのオマージュ
シューマン:幻想小曲集 Op.12 クライスレリアーナ Op.16(初版) |
マルコ・マントヴァーニ(P) |
|
||
Etcetra KTC-1788(1CD) |
マスク シマノフスキ:仮面劇 Op.34 エマニュエル・デュルレ(1893-1977):De legende der begoochelde torens シューマン:謝肉祭 Op.9 ショパン:舟歌 Op.60 リスト:ウィーンの夜会第6番S.427 |
ヴァウテル・ファルフェケンス(P) |
|
Da Vinci Classics C-00704(1CD) |
シャンソンとメロディ アントン・ガルシア・アブリル(1933-2021):ミランベルの前奏曲第1番 シャミナード:アラベスク Op.61、 ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.21 ショパン:夜想曲 変ニ長調 Op.27-2 プーランク:間奏曲 変イ長調 FP118、 ナゼールの夜会 FP84 |
ディエゴ・カエターノ(P) 録音:2022年7月 |
|
Indesens Calliope Records IC-002(1CD) |
モーツァルト:アリア編曲集〜フルート2本のための 歌劇「ドン・ジョバンニ」 1. 第2幕第10場:恋人を慰めて 2. 第2幕第3場:窓辺においでよ 3. 第1幕第7場:恋する娘さん年をとらぬうちが花よ 4. 第1幕第9場:お手をどうぞ 5. 第2幕第6場:恋人よ、さあこの薬で 歌劇「魔笛」 6. 第1幕第2場:私は鳥刺し 7. 第2幕第18場:愛の喜びは露と消え 8. 第2幕第8場:復讐の心は地獄のように胸に燃え 9. 第1幕第4場:何と美しい絵姿 10. 第1幕第14場:恋を知るほどのお方なら 11. 第1幕第15場:ああ、何と強力な魔法の音か 12. 第2幕第12場:この神聖な殿堂には 13. 第2幕第1場:おお、イシスとオシリスの神よ 14. 第2幕第23場:娘か女か、パパゲーノはどちらがほしい 歌劇「フィガロの結婚」 15. 第4幕第1場:失くしてしまった 16. 第1幕第8場:若い娘たちよ、花をまけ 17. 第1幕第8場:もう飛ぶまいぞ、この蝶々 18. 第2幕第2場:恋とはどんなものかしら 二重奏曲 19. アレグロ・モデラート 20. ロンド:アレグレット・スピリトーソ |
フランク・マスクリエ(Fl)、 マルク・グローウェルス(Fl) 録音:2022年6月4日-5日、FUCAM研修用教会(ベルギー) |
|
299 MUSIC NIKU-9052(1CD) |
ハープの香り/福井麻衣(Hp) ベルナール・アンドレス(1941- ):デューク タイユフェール:ハープの為のソナタ ドビュッシー::亜麻色の髪の乙女 アンリエット・ルニエ:いたずら小鬼の踊り ルーセル:即興曲Op.21 ドビュッシー:夢 ピエルネ:奇想的即興曲 フォーレ::即興曲Op.86 ドビュッシー:月の光 サン=サーンス:幻想曲(1893) |
福井麻衣(Hp) 録音:2022年9月8-11日 相模湖交流センター(ラックスマン・ホール) |
|
ALPHA ALPHA-930(1CD) |
MEETING MY SHADOW ベートーヴェン:エロイカ変奏曲 Op.35 D・スカルラッティ:ソナタ ハ長調 K.487 スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第9番Op.68「黒ミサ」 メシアン:XV. 幼子イエスの口づけ〜『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』 より スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K.29 ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 スクリャービン:ワルツ 第4番変イ長調 Op. 38 |
ギオルギ・ギガシュヴィリ(P) 録音:2022年11月、12月 |
|
Dynamic CDS-7979(1CD) NX-B03 |
愛する聴き手のために - 秘められた嘆き シューマン幻想曲 ハ長調 Op.17(ほとんど演奏されることのない初稿のエンディングを伴う) アルバムの綴り Op.124 「アレクシスに」によるカノン 変イ長調 H/WoO.4 |
ジュゼッペ・ロッシ(P…Steinway & Sons
D) 録音:2022年4月13-16日 |
|
MClassics MYCL-000341(1CD) 税込定価 |
イザイ・オン・ピアノ イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27(大脇滉平編曲によるピアノ独奏版) |
`島啓介(P) 録音:2022年8月12-15日 東京、稲城市立iプラザ |
|
SOMM SOMMCD-0666(1CD) NX-B04 |
ピアノ・デュオによるベートーヴェン:交響曲全集
第3集 交響曲第2番ニ長調 Op.36(X. シャルヴェンカによる4手ピアノ編)…世界初録音 交響曲第7番イ長調 Op.92(X. シャルヴェンカによる4手ピアノ編) |
テッサ・アイス(P) ベン・スクーマン(P) 録音:2021年2月27-28日 |
|
||
SOMM SOMMCD-0650(1CD) NX-B04 |
ピアノ・デュオによるベートーヴェン:交響曲全集
第2集 :交響曲第5番「運命」(X. シャルヴェンカによる4手ピアノ編) シューマン:アンダンテと変奏 Op. 46(2台ピアノ版) サン=サーンス:ベートーヴェンの主題による変奏曲 Op. 35(2台ピアノ版) |
テッサ・アイス(P) ベン・スクーマン(P) 録音:2020年8月25日、2021年2月26日 |
|
TOCCATA TOCC-0662(1CD) NX-B03 |
ロナルド・スティーヴンソン(1928-):ピアノ作品集
第6集 ソナチネ第1番(1945) ソナチネ第2番(1947) ソナチネ第3番(1948)* 回想(1945頃)* 3つのキリスト降誕の小品(1949) 3つの抒情的な小品 |
クリストファー・ギルド(P…Steinway D) 録音:2022年5月29、30日 *…世界初録音 |
|
Mollis Records ML SR12701(1CD) 税込定価 |
ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-2013):ピアノ作品集 献呈 演奏会用小品集-タランテラ 演奏会用小品集-鐘 おとぎ話 ピアノの為の16の小品 作品38 ピアノ・ソナタ 作品24 雨/朝に |
山田磨依(P) 録音:2022年11月25日 稲城市立iプラザホール |
|
Hanssler HC-22083(1CD) |
「練習曲と前奏曲」 リゲティ:ピアノのための練習曲より第10番「魔法使いの弟子」 ドビュッシー:12の練習曲より第7番「半音階のための」 ショパン:12の練習曲 Op.25より第11番イ短調「木枯らし」 リゲティ:ピアノのための練習曲より第4番「ファンファーレ」 ショパン:12の練習曲 Op.25より第7番嬰ハ短調 リゲティ:ピアノのための練習曲より第2番「開放弦」 ショパン:12の練習曲 Op.25より第8番変ニ長調 リゲティ:ピアノのための練習曲より第13番「悪魔の階段」 ショパン:12の練習曲 Op.25より第10番ロ短調 ドビュッシー:12の練習曲より第11番「対比的な響きのための」 ショパン:12の練習曲 Op.25より第1番変イ長調「エオリアン・ハープ」 ドビュッシー:12の練習曲より第12番「和音のための」 ショパン:24の前奏曲 Op.28より第15番変ニ長調「雨だれ」 ショパン:24の前奏曲 Op.28より第4番ホ短調 ショパン:24の前奏曲 Op.28より第8番嬰ヘ短調 ショパン:24の前奏曲 Op.28より第13番嬰ヘ長調 ショパン:24の前奏曲 Op.28より第16番変ロ短調 ドビュッシー:前奏曲集 第1集より第6番「雪の上の足あと」 ドビュッシー:前奏曲集 第2集より第6番「ラヴィーヌ将軍、風変わりな」 ドビュッシー:前奏曲集 第2集より第3番「ビーノの門」 ドビュッシー:前奏曲集 第1集より第7番「西風の見たもの」 カプースチン:24の前奏曲 Op.53より第12番 嬰ト短調「アレグレット」 カプースチン:24の前奏曲 Op.53より第11番 ロ長調「アンダンテ」 カプースチン:24の前奏曲 Op.53より第6番ロ短調「アニマート」 |
ドラ・デリイスカ(P) 録音:2021年7月10&11日、2021年8月10&11日/テルデックス・スタジオ(ベルリン) |
|
SONARE SONARE-1060(1CD) 税込定価 |
梯剛之/「月の光」〜音楽のアペリティフ(食前酒) ドビュッシー:「月の光」* モーツァルト:トルコ行進曲 ショパン:夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2 ショパン:夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35「葬送」より第3楽章「葬送行進曲」 ショパン:24の前奏曲 Op.28より第7番イ長調 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13「悲愴」より第2楽章 シューベルト:即興曲第4番変イ長調 D.899 Op.90-4* シューマン:「トロイメライ」 ショパン:軍隊ポロネーズ イ長調 Op.40-1 ショパン:夜想曲第20番嬰ハ短調 遺作 ショパン:24の前奏曲 Op.28より第15番変ニ長調「雨だれ」 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 モーツァルト:ロンド ニ長調 K.485 バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988より「アリア」 |
梯剛之(P) 録音:2013-2021年 *=初出音源 |
|
DOREMI DHR-8203(2CD) |
マルタ・アルゲリッチLIVE第14集 (1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15 (2)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23 (3)バルトーク:ピアノ・ソナタ SZ.80 シューマン:幻想小曲集 Op.12 ラヴェル:夜のガスパール ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ショパン:夜想曲 ハ短調 Op.48-1 ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 ラヴェル:水の戯れ スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.141, L.422 |
マルタ・アルゲリッチ(P) (1)モーシェ・アツモン(指)北ドイツRSO 録音:1976年8月23日ハンブルク (2)シャルル・デュトワ(指揮 スイス・ロマンドO 録音:1973年10月24日ジェノヴァ (3)録音:1977年10月9日チューリッヒ |
|
DOREMI DHR-8140(1CD) |
イダ・プレスティ&アレクサンドル・ラゴヤ録音集第2集 【イダ・プレスティ(G)】 (1)アルベニス:入江のざわめきOp.71-6 (2)ホアキン・マラツ:スペインの印象〜スペインのセレナータ (3)トローバ:ソナチネ第1番イ長調〜アレグレット (4)パガニーニ:グランド・ソナタよりロマンス (5)ポンセ:メキシコ民謡第2番、第3番 グラナドス:スペイン舞曲第5番アンダルーサ 【アレクサンドル・ラゴヤ(G)】 (6)D.スカルラッティ:ソナタイ短調K481〜アンダンテ・カンタービレ(セゴビア編) (7)カルカッシ:練習曲Op.60-3 【アレクサンドル・ラゴヤ(G)&アンドリュー・ドース(Vn)】 (8)パガニーニ:ヴァイオリンとギターのための協奏的ソナタ 【アレクサンドル・ラゴヤ(G)&オーフォードSQ】 (9)ボッケリーニ:ギター五重奏曲第4番ニ長調 【イダ・プレスティ&アレクサンドル・ラゴヤ(G)】 (10)カステルヌオーヴォ・テデスコ:2つのギターのための協奏曲Op.201 |
イダ・プレスティ&アレクサンドル・ラゴヤ(G) (1)録音:1937年4月8日or10月18日 (2)録音:1937年6月4日 (3)録音:1937年12月9日 (4)録音:1938年3月2日 (5)録音:1942年7月17日 (6)録音:1969年7月20日 (7)録音:1969年7月20日 (8)録音:1969年7月20日 (9)録音:1969年7月20日 (10)ワルター・ジュスキント(指)トロントSO 録音:1962年(世界初演) |
|
Hanssler HC-22013(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 Vol.4 ピアノ・ソナタ第7番ハ長調 K.309 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 ピアノ・ソナタ第15番ヘ長調 K.533/494 |
ジャン・ミュラー(P/Steinway D-573968) 録音:2016年8月、2017年1月/ルクセンブルク国立音楽学校 |
|
MDG MDG-90422676(1CD) |
ゲットー・ララバイ ハルトマン(1905〜1963):ピアノ・ソナタ「1945年4月27日」(from Manuscript II) ギレアド・ミショリー(1960〜):Fugitive Pieces(全18曲)(2004/05) クリストファー・タルノフ(1984〜):ピアノのための夜曲(2012) ハルトマン:ピアノ・ソナタ「1945年4月27日」(from Manuscript I) |
イェスル・ムーン(P) 使用楽器:1901年 Steinway D Manfred Burki 録音:2022年3月29-31、マリエンミュンスター修道院コンツェルト |
|
SUPRAPHON SU-4313(1CD) |
イザイ:6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 ヤナ・ヴェレショヴァー(1980-):妄執U〜無伴奏ヴァイオリンのため(2022) |
ダニエル・マテイチャ(Vn) 録音:2022年4月14、18、19、21、22、28日&2023年1月17日/ドモヴィナ・スタジオ(プラハ) |
|
SCALA MUSIC SMU-002(1CD) |
ジョディリーン・ガリャヴァルダン ヘンリー・カウエル:アイルランドの3つの伝説 シベリウス:5つの小品(樹の組曲)op.75 エイミー・ビーチ:夕べのツグミ op.92 シューベルト(リスト編):水の上で歌う グラナドス:嘆き、あるいはマハとうぐいす(ゴイェスカスより) セヴラック:リヴィアのキリスト像のらば引きたち(セルダーニャより) ラヴェル(ガリャヴァルダン編):ラ・ヴァルス |
ジョディリーン・ガリャヴァルダン(P) 録音:2021年6月 |
|
||
SCALA MUSIC SMU-003(1CD) |
Le fruit du silence(沈黙の果実) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番ホ長調 op.109 オスカー・ストラスノイ:Tombeau de Monjeau ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 op.110 フィリップ・エルサン:ベネディクトゥス ペトリス・ヴァスクス:沈黙の果実 (Le Fruit du silence) |
マラ・ドブレ スコ(P) 録音:2021年8,9月 |
|
||
SCALA MUSIC SMU-005(1CD) |
Noctuelles(蛾) シューマン:フモレスケ op.20 ラヴェル:組曲「鏡」 |
トム・カレ(P) 録音:2022年4月 |
|
Da Vinci Classics C-00705(1CD) |
ハイドン:十字架上のキリストの最後の7つの言葉 Hob.XX/1C アダージョ ヘ長調 Hob.XVII/9 |
エンリコ・マリア・ポリマンティ(フォルテピアノ) ※使用楽器:JOHANN HASELMANN, WIEN 800CIRCA(ROMEO CIUFFA COLLECTION) 録音:2022年5月25日ー26日(モンテ・コンパトリ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00702(1CD) |
マスカーニ:サタンのラプソディ(作曲者自身によるピアノ編曲版/全曲版世界初録音) | マルコ・アットゥーラ(P) 録音:2022年12月、インプロンテ・レコーズ・スタジオ(ロッカ・プリオーラ、イタリア) |
|
DUX DUX-1895(1CD) |
ヴィエニャフスキ&ニコデモヴィチ:ヴァイオリンとピアノのための作品集
ヴィエニャフスキ(1830-1880):クヤヴィアク イ短調、 オベルタス ト長調 Op.19-1、 ポーランドの歌 ト短調 Op.12-2、 旅芸人 イ長調 Op.19-2 アンジェイ・ニコデモヴィチ(1925-2017):子守歌 Op.86、 ソナタ Op.10、ロマンス Op.6、 夜想曲 Op.3、5つの子守歌 Op.94 |
ドミニカ・ファルゲル(Vn)、 ガユシュ・ケンスカ(P) 録音:2022年9月20日-23日(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1896(1CD) |
アンジェイ・ニコデモヴィチ(1925-2017)::ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ Op.7(1947) ピアノ・ソナタ Op.16(1951) ピアノ・ソナタ Op.22(1958) Op.52 |
ガユシュ・ケンスカ(P) 録音:2022年8月3日-5日 |
|
||
DUX DUX-1919(1CD) |
変容 シマノフスキ:ロクサーナの歌(歌劇「ロジェ王」 Op.46より、ヴォイチェフ・フダラ編)、 ヴァイオリン・ソナタ ニ短調 Op.9(カジミエシュ・ヴィウコミルスキ編)、 レベッカ・クラーク:天の衣(ヴォイチェフ・フダラ編)、 ヴィオラ・ソナタ ブロッホ:即興曲(バール・シェム組曲より、ジョセフ・シュスター編) |
フダラロト・デュオ〔ヴォイチェフ・フダラ(Vc)、ミハウ・ロト(P)〕 録音:2022年5月4日-6日 |
|
Diapason DIAP-156(1CD) |
ホロヴィッツ〜ライヴ・レコーディングス 1. シューマン:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.14より第3楽章 2-4. ハイドン:ピアノ・ソナタ HOB ]Y/52 5. ショパン:マズルカ 変ロ短調 Op.24-4、 6. 華麗なる円舞曲 ニ短調 Op.34-2、 7. 夜想曲 ホ短調 Op.72-1 8. スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番「黒ミサ」Op.68、 9. 練習曲 ロ短調 Op.8-11、 10. 練習曲 嬰ハ短調 Op.42-5 11-13. クレメンティ:ピアノ・ソナタ ト短調 Op.34-2 14. モシュコフスキ:火花 Op.36-6 |
ヴラディーミル・ホロヴィッツ(P) 録音:1951年3月5日(1,5)&1951年4月23日(2-4,14)&1953年2月25日(5-10)、カーネギーホール(ニューヨーク) 1954年10月16日&21日(11-13)、ホロヴィッツの自宅にて(ニューヨーク) |
|
Chandos CHSA-5321(1SACD) |
カスタ・ディーヴァ(清らかな女神よ)〜オペラ・アリア集(トランペットのためのトランスクリプション版)
メルカダンテ:歌劇 「ザイラ」 より 「Liete voci!」、 「Ah si, questo di mia vita」 ベッリーニ:歌劇 「テンダのベアトリーチェ」 より 「私の忠実な友よ!...しかし、ああ!ただ独り」 ジャン=バティスト・アーバン(1825-1889):ベッリーニの歌劇 「テンダのベアトリーチェ」 のカヴァティーナによる変奏曲 ベッリーニ:歌劇 「カプレーティとモンテッキ」 より 「ああ、幾たびか」 アーバン:ベッリーニの歌劇 「ノルマ」 (清らかな女神よ)による変奏曲 ルイジ・リッチ(1805-1859):歌劇 「ピエディグロッタ祭」 より タランテラ・ナポレターナ ロッシーニ:歌劇 「セミラーミデ」 より 「ああ!あの日を私はいつでも覚えている」 ポーリーヌ・ヴィアルド(1821-1910):ハバネラ VWV1019、歌劇 「最後の魔法使い」 より 雨の歌 VWV2002 ロッシーニ:前奏曲, 主題と変奏(原曲:ホルンとピアノのための) ドニゼッティ:歌劇 「愛の妙薬」 より 「人知れぬ涙」、歌劇 「ドン・パスクァーレ」 より 第2幕への前奏曲、「騎士はあの眼差しを」 |
マティルダ・ロイド(Tp)、 ラモン・ガンバ(指)、 ブリテン・シンフォニア 録音:2022年8月3日-5日、セント・オーガスティン教会(キルバーン、ロンドン) |
|
Hyperion CDA-68163(1CD) |
ピアーズ・レーン〜ゴーズ・トゥ・タウン・アゲイン ルイエ(1680-1730):組曲 ホ短調 シマノフスキ:20のマズルカ Op.50より第1番、第2番 シューベルト:16のドイツ舞曲 D783より第1番〜第7番、第10番、12のレントラー D790より第3番、34の感傷的なワルツ D779より第1番、第2番、第13番、第27番(マイラ・ヘスによるセレクション) ティモシー・マレー(1965-):ダンス・バルバロ ロバート・コンスタブル(1947-):しなやかなフォックストロット 「ノクターン」 リスト:タランテラ(巡礼の年 第2年補遺 ヴェネツィアとナポリ S.162より) マーク・サヤ(1954-):ハバネラ 「オペラティック・パラフレーズ」 アルベニス:セギディーリャ(スペインの歌より) アラン・チャールトン(1970-2018):ファンタジー=マズルカ レオポルド・ゴドフスキー:シューベルトのバレエ音楽「ロザムンデ」のトランスクリプション バンジャマン・ゴダール(1849-1895):マズルカ第2番 変ロ長調 Op.54 リャードフ:私は蚊と踊る(8つのロシア民謡 Op.58より) ビリー・メイヤール(1902-1959):レイルロード・リズム ジョージ・ボッツフォード(1874-1949):ブラック・アンド・ホワイト・ラグ(ウナ・ウィニフレッド・アトウェル編) モーツァルト:バター付きパン K Anh.284n バイロン・アダムス(1955-):… 愛しい夜の悲しみ(イルミネーションズより) バッハ:サラバンド(無伴奏チェロ組曲第6番 BWV1012より、ジュリアン・ジェイコブソン編) |
ピアーズ・レーン(P) 録音:2015年12月&2022年3月、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
||
Hyperion CDA-68387(1CD) PCDA-68387(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
バッハ:アンナ・マグダレーナのための音楽帳 メヌエット ヘ長調 BWVAnh113/クリスティアン・ペツォールト:2つのト調のメヌエット BWVAnh114&115/クープラン:ロンドー変ロ長調 BWVAnh183/メヌエット ト長調 BWVAnh116/ポロネーズ ヘ長調 BWVAnh117/メヌエット 変ロ長調 BWVAnh118/ポロネーズ ト短調 BWVAnh119/バッハ:コラール「ただ尊き神にすべてを委ね」 BWV691、コラール「おのが平安に帰り」 BWV510、コラール「おのが平安に帰り」 BWV511/メヌエット イ短調 BWVAnh120/メヌエット ハ短調 BWVAnh121/C.P.E.バッハ:マーチ ニ長調 BWVAnh122、ポロネーズ ト短調 BWVAnh123、マーチ ト長調 BWVAnh124、ポロネーズ ト短調 BWVAnh125/アリア「私はしばしばパイプによい煙草を詰めて」 ニ短調 BWV515a/ベーム氏のメヌエット ト長調/ミュゼット ニ長調 BWVAnh126/C.P.E.バッハ:マーチ 変ホ長調 BWVAnh127/ポロネーズ ニ短調 BWVAnh128/ゴットフリート・ハインリヒ・シュテルツェル:アリア「御身がそばにあるならば」 BWV508/「ゴルトベルク変奏曲」 BWV988より アリア ト長調/C.P.E.バッハ:チェンバロ独奏曲 変ホ長調 BWVAnh129/ヨハン・アドルフ・ハッセ:ポロネーズ ト長調 BWVAnh130/「平均律クラヴィーア曲集第1巻」より前奏曲 ハ長調 BWV846/リゴードン ヘ長調 BWVAnh131/アリア「なにゆえに汝は憂いを覚え」 BWVAnh516/バッハ:レチタティーヴォ「われは足れり」&アリア「まどろめよ, 疲れし眼」 BWV82/コラール「神よ, われを汝の意のままに」 BWV514/メヌエット ニ短調 BWVAnh132/バッハ:ジョヴァンニーニのアリア「汝が心われにあたえずや」 BWV518、コラール「汝に向かって, エホヴァよ, 私は歌おう」 BWV299、バッハ:コラール「幸いなるかな, おお魂の愛する君は」 BWV517/アリア「思いみよ, わが霊」 BWV509/バッハ:コラール「おお永遠よ, 汝恐ろしき言葉」 BWV513、わが避け所なるイエスは BWV728、メヌエット ト長調 BWV841/シュテルツェル:アリア「御身がそばにあるならば」 BWV508 |
マハン・エスファハニ(ハープシコード、クラヴィコード)、 キャロリン・サンプソン(S) 録音:2021年6月1日-3日、洗礼者聖ヨハネ教区教会(ラフトン、エセックス) ※国内盤:解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き |
|
Ars Produktion ARS-38357(1SACD) |
ウクライナのピアノ作品集 ミコラ・リセンコ:夢想, 過去の幻影 ニ短調 Op.13、 悲しき歌 ニ短調 Op.posth. アロイス・イェドリチカ(1821-1894):ウクライナ民謡による幻想曲 ホ長調 ヤキフ・ステポヴィ(1883-1921):ムリヤ ト短調、 前奏曲 変ロ短調 Op.9-1、 マズルカ 変ホ長調 Op.9-2 ミコラ・リセンコ:ドゥムカ=シュムカ イ短調 Op.18 ヤキフ・ステポヴィ:シェフチェンコの思い出による前奏曲 イ短調 Op.13、 ワルツ ロ短調 Op.5-1、 エレジー イ短調 Op.5-2、 メヌエット ト長調 Op.5-3、 ダンス ハ長調 Op.5-4、 前奏曲 イ短調 Op.7-4、 幻想曲 ホ短調 レフコ・レフツキー(1889-1977):インプロヴィゼーション 変ホ長調、 歌曲 ト短調 Op.17-1、 ワルツ 変ロ長調 |
ヴィオリーナ・ペトリチェンコ(P) 録音:2022年11月16日-17日、インマヌエル教会(ヴッパータール、ドイツ) |
|
||
Ars Produktion ARS-38622S(1CD) |
ショパン:ピアノ作品集 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調 Op.22 バラード第4番ヘ短調 Op.52 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61 |
アナスタシア・ヤスコ(P) 録音:2021年2月10日-12日、ザルツブルク・モーツァルテウム大学録音スタジオ(オーストリア) |
|
Goodies 33CDR-3900(1CDR) |
ミシェル・ブシノ・ヴァイオリン・リサイタ コレッリの主題による変奏曲(タルティーニ=クライスラー編) マルティーニの様式によるアンダンティーノ(クライスラー) 奇想曲第13番(パガニーニ) 奇想曲第9番「狩り」(パガニーニ) アヴェ・マリア (シューベルト=ヴィルヘルミ編) マズルカ ロ短調《遠い過去》(イザイ) ポロネーズ ニ長調(ヴィニャフスキ) 踊る人形(ポルディーニ=クライスラー編) 子守歌(フォーレ) |
ミシェル・ブシノ(Vn) ジュヌヴィエーヴ・デフレヌ(P) 仏Disques Festival JON100.027(Mono) 1957年パリ録音 |
|
Grand Piano GP-842(1CD) NX-B03 |
スタンチンスキー(1888-1914):ピアノ作品全集
第2集 アレグロ ヘ長調 Op.2(1911-12)* カノン前奏曲(1911-14) 前奏曲 ハ短調(1912)/変奏曲(1911) 3つのスケッチ(1912頃) 12のスケッチ Op.1(1912-13) ピアノ・ソナタ第1番ヘ長調(1911-12) ピアノ・ソナタ第2番ト長調(1912) 音楽のスケッチ ホ短調(1904頃)* 悲しみの動機 嬰ハ短調(1903以前頃)* 音楽的断章 ハ長調(1908)* 前奏曲 ヘ短調(1907)* |
オルガ・ソロヴィエヴァ (P…Steinway Grand
Piano) 録音:2021年3月30-31日、2021年5月25日、2021年6月21日、2021年9月1日、2022年1月14日 *…世界初録音 |
|
SOREL CLASSICS SCCD-007(3CD) ★ |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.1 ピアノ・ソナタ第2番ニ短調 Op.14 ピアノ・ソナタ第3番イ短調 Op.28 ピアノ・ソナタ第4番ハ短調 Op.29 ピアノ・ソナタ第5番ハ長調 Op.38 ピアノ・ソナタ第6番イ長調 Op.82 ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83 ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調 Op.84 ピアノ・ソナタ第9番ハ長調 Op.103 |
ナターリャ・トゥルーリ(P) 録音:1997年4月 |
|
オクタヴィア IKCD-00003(1SACD) 2023年3月22日発売 |
響 ―HIBIKI― 01. 時の彼方に Ikuko Kawai:Once Upon a Time 02. インスティンクト・ラプソディー Ikuko Kawai:Instinct Rhapsody 03夕顔 Ikuko Kawai:Yugao (from The Tale of Genji) 04. ホワイトレジェンド 〜白鳥の湖より〜 Pyotr Tchaikovsky:White Legend 05. 〜Introduction〜 06. 赤い月 Ikuko Kawai:Red Moon 07. ジュピター Gustav Holst:Jupiter 08. 雨夜の月 Tomoya Nakai:Amayo no Tsuki 09. さくら Traditional:Sakura 10. 哀しみのグラツィア Ikuko Kawai:Grazia's Grief Bonus Tracks 11. 展覧会の絵〜日本の情景〜より一部抜粋 Modest Mussorgsky:Excerpt from Pictures at an Exhibition 12. 波の記憶 Ikuko Kawai:Memoirs of the Ancient Sea |
川井郁子(Vn) オーケストラ響 〜ひびき〜 録音:もみじホール城山 キラリ☆ふじみ Bunkamuraオーチャードホール |
|
![]() ORFEO C-260007(7CD) |
カール・ゼーマン/オルフェオ録音集 ■CD1 バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調 BWV825 パルティータ第2番ハ短調 BWV826 パルティータ第4番ニ長調 BWV828 ■CD2 バッハ:パルティータ第3番イ短調 BWV827 パルティータ第5番ト長調 BWV829 パルティータ第6番ホ短調 BWV830 ■CD3 バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第3番 ホ長調 BWV1016 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調 Op.12No.3 シューベルト:二重奏ソナタ Op. 162D574 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第32番 変ロ長調 K454 ■CD4 モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K 503 ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K449* ■CD5 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.19 ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14No.1* 6つのバガテル Op.126# ■CD6 バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ニ長調 BWV1028(Vcとピアノ編) レーガー:チェロ・ソナタ第4番 イ短調 Op.116* ■CD7 ヒンデミット:交響曲 変ロ長調 ヒンデミット:主題と変奏「四気質」* ベルク:室内協奏曲 |
カール・ゼーマン(P) ■CD1 録音:1965年7月5-6日 STEREO ■CD2 録音:1965年7月5-6日カール・ゼーマン(P) 録音:1965年7月5-6日STEREO ■CD3 ヴォルフガング・シュナイダーハン(Vn) 録音:1964年6月15日MONO ■CD4 北ドイツRSO ヴィルフリート・ベッチャー(指) レオポルド・ハーガー(指)* 録音:1979年12月6日 ハンブルク(ドイツ) 1972年2月25日 キール(ドイツ)* STEREO ■CD5 カール・ゼーマン(P) 北ドイツRSO イシュトバン・ケルテス(指) 録音:1963年3月10-11日 Musikhalle、ハンブルク(ドイツ) 1962年5月9日 NDR Studio、ハンブルク(ドイツ)* 1952年5月23日 SDR Studio VI(ドイツ)# MONO ■CD6 エンリコ・マイナルディ(Vc) カルロ・ゼッキ(P) カール・ゼーマン(P)* 録音:956年3月21日MONO 1973年3月2日 バイエルン(ドイツ)* STEREO ■CD7 クララ・ハスキル(P)* ヴォルフガング・マルシュナー(Vn) カール・ゼーマン(P) バイエルンRSO パウル・ヒンデミット(指) 録音:1959年10月8日(ライヴ) 1955年7月1日(ライヴ)ヘルクレス・ザール、ミュンヘン(ドイツ)* MONO |
|
YARLUNG RECORD YR-54460(1CD) NX-C01 |
女性と戦争と平和 キャロライン・ショウ(1982):ギュスターヴ・ル・グレイ マリア・シマノフスカ(1789-1831):マズルカ* シマノフスカ:幻想曲 ヘ長調 ルート・シェーンタール(1924-2006):ある女性の日記の断片 イヴァナ・ロウドヴァー(1941-2017):プラハでの想い - ピアノのための5つの小品 ヴィーチェスラヴァ・カプラーロヴァー(1915-1940):4月の前奏曲 ルドミラ・ユーリナ(1962-):影たちと亡霊たち *…マズルカ第3番、12番、8番、17番のケイトリン・ボウスカ編 |
ケイトリン・ボウスカ(P) 録音:2022年8月8日&9日 |
|
||
YARLUNG RECORD YR-54481(1CD) NX-C01 |
鍵盤の力 ハイドン:ソナタ ト長調 Hob.XVI:40 ラヴェル:夜のガスパール ヴィラ=ロボス:野生の詩 オリヴァー・ナッセン(1952-2018):変奏曲 Op.24 ピーター・スカルソープ(1929-2014):ノクターナル アストラル・ミックステープ:Goddess Gardens Seven Hellos |
ネイサン・ベン=イェフダ(P) アストラル・ミックステープ ネイサン・ベン=イェフダ(P&シンセサイザー) Misha Vayman(Vn、コンピューター) Michael Siess(Va) Juan-Salvador Carrasco(Vc) 録音:2022年8月3日-5日、 |
|
Lempreinte digitale LPDCD-022(1CD) 税込定価 |
しづ心なく花の散るらむ クライスラー:愛の悲しみ プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ エルガー:愛のあいさつ フィビヒ:ポエム マスネ:タイスの瞑想曲 ドヴォルザーク:母の教えたまえし歌 チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ(交響曲第5番 第2楽章による) ドヴォルザーク:ロマンス ポンセ:エストレリータ グラズノフ:アンダンテ・ソステヌート ブラームス:メロディーのように メンデルスゾーン:歌の翼に ワーグナー:アルバムブラット 長谷川智恵:しづ心なく花の散るらむ |
長谷川智恵(Vn) 前原亜友夢(P) 桜井大士(Vn) 野中友多佳(Vn) 多井千洋(Va) 芝ア紘生(Vc) 録音:2022年10月18-19日 風のホール(Tokyo, Mitaka) |
|
King International KKC-092(1CD) 税込定価 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13「悲愴」 ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57「熱情」 エリーゼのために |
大石啓(P/Steinway D-274) 録音:2022年12月14&15日/キング関口台スタジオ(第1スタジオ) 国内製作、日本語帯・解説付【解説:大石啓】 |
|
Spectrum Sound CDSMBA-109(2CD) |
スタニスラフ・ブーニン〜リサイタル・イン・パリ1987 ショパン:夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2 ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op.29 ショパン:即興曲第3番変ト長調 Op.51 ショパン:マズルカ第19番ロ短調 Op.30-2 ショパン:マズルカ第34番ハ長調 Op.56-2 ショパン:マズルカ第38番嬰ヘ短調 Op.59-3 ショパン:マズルカ第41番嬰ハ短調 Op.63-3 ショパン:幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 ドビュッシー:映像 第1集 以下、アンコール ドビュッシー:アラベスク第1番 ショパン:華麗なる大円舞曲第1番変ホ長調 Op.18 ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2 ショパン:ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1 |
スタニスラフ・ブーニン(P) 録音:1987年1月15日/メゾン・ド・ラジオ・フランス、106スタジオ(パリ)【公開収録】 * Previously unissued recording * Recorded by France Musique of Radio France * Licensed by INA(Institut national de l'audiovisuel) & Radio France * Authorization Clearance by INA legal department *24bit/192kHz Digital restoration & remastering from the original master tape |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-133(1CD) |
未来は女性にあり 第3集「祈り」 エレーヌ・ド・モンジュルー(1764-1836):ピアノ・ソナタ第9番嬰へ短調 Op.5-3(1811) シャミナード(1857-1944):主題と変奏 Op.98(1895) グラジナ・バツェヴィチ:スケルツォ(1934) チェン・イ(1953-):推測(1989) フランギス・アリ=ザデー(1947-):ピアノの為の音楽(1989/1997) ポーリン・オリヴェロス(1932-2016):5つ子ベビーサークル(2001) ハンナ・ケンドール(1984-):チェックの盤面の上で(2013) アイーダ・シラジ(1987-):アルバムブラット(2017) レジーナ・ハリス・バイオッキ(1956-):ピアノ・ポエム(2020) |
サラ・ケイヒル(P) 録音:2021年8月15-28日/カリフォルニア、ベルヴェディア、聖シュテファン教会 |
|
GENUIN GEN-23815(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009 無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV1010 ミタル(b.1979):「ポスト=アウ=ト」 無伴奏チェロの為の幻想曲 |
アドン・ミタル(Vc) 録音:2022年1月23-25日 スイス バハス |
|
Naxos Japan NYCC-27314(1CD) 税込定価 |
幻想を求めて〜スクリャービン&ラフマニノフ スクリャービン(1872-1915):3つの小品 Op. 2 - No. 1 練習曲 嬰ハ短調 12の練習曲 Op. 8 - No. 12 嬰ニ短調「悲愴」 幻想ソナタ 嬰ト短調 WoO 6 ピアノ・ソナタ第2番 嬰ト短調「幻想」 Op. 19 左手のための2つの小品 Op. 9 - No. 2 ノクターン 変ニ長調 幻想曲 ロ短調 Op. 28 ラフマニノフ(1873-1943):幻想的小品集 Op.3 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op. 36 (1931年改訂版) |
福間洸太朗(ピアノ) 録音:2022年10月 相模湖交流センター ラックスマンホール |
|
WERGO WER-7409(1CD) |
無伴奏チェロ作品集 (1)レーガー:無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 Op.131c(1914/15) (2)ドナルド・フランシス・トーヴィー(1875-1940):無伴奏チェロ・ソナタ Op.30(1910)〜パッサカリア ニ長調 (3)アドルフ・ブッシュ(1891-1952):無伴奏チェロ組曲 Op.8a(1914) (4)チェロ独奏の為の前奏曲とフーガ ニ短調 Op.8b(1922) (5)ヴァルター・クルヴォワジエ(1875-1931):無伴奏チェロ組曲 ロ短調 Op.32-2(1921) |
ユリウス・ベルガー(Vc) 録音:(1)(3)(4)2021年12月10〜11日、(2)2022年2月23日、(5)2022年3月24日/ディリンゲン (3)(4)(5)世界初録音 |
|
Da Vinci Classics C-00685(1CD) |
ニルス・ウィルヘルム・ゲーゼ:ピアノ作品集 Aquarelle Op.19 ピアノ・ソナタ ホ短調 Op.28 幻想小曲集 Op.31/Aquarelle Op.57 |
ミケーレ・トツェッティ(P) 録音:2022年3月、ロッカ・プリオーラ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00683(1CD) |
アンチテーゼ〜サクソフォンの為の現代音楽作品集
サルヴァトーレ・シャリーノ:Canzona di Ringraziamento(ソプラノ・サクソフォン) アンナ・クライン:チョーク(バリトン・サクソフォン&テープ) Parole Sono Delle Linee..."(テナー・サクソフォン&テープ) オルガ・ノイヴィルト:スプレーンV(バリトン・サクソフォン) アンドレア・ニコーリ:Le Rive Di Mykines(アルト・サクソフォン) マーリン・ボン:デルタ・ウェイヴス(テナー・サクソフォン) ォン&プレイバック) マーク・アンドレ:IV12(ソプラノ・サクソフォン) |
ミケーレ・ビアンキーニ(Sax) 録音:2022年4月-6月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00689(1CD) |
ナポレオン・コスト:ギター作品全集 Vol.4〜
秋の木の葉 グランド・カプリス Op.11 第二ポロネーズ Op.14 アルプスの道 Op.27,28ET40 秋の木の葉 Op.41 |
カルロ・フィエレンス(G) ※使用楽器:ルネ・ラコート1855年製 録音:2020年12月、パラッツォ・チゴラ・マルティノ二(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00677(1CD) |
ルカ・モスカルディ(b.1976)::ピアノ作品集
Vol.2 5つの夜想曲 Op.39(2021) 10Epigrammi Op.21(2021) Fantasia e Fuga sul nome “GADE” (1998) |
タニア・カルディッロ(P) 録音:2022年7月、カターニア(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00682(1CD) |
ラフマニノフ:ピアノ・トランスクリプション全集
バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ BWV1006〜プレリュード, ガヴォット, ジグ ビゼー:「アルルの女」 第1組曲〜メヌエット クライスラー:愛の悲しみ、愛の喜び メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」〜スケルツォ ムソルグスキー:「ソロチンスクの定期市」より ホパーク シューベルト:「美しき水車小屋の娘」 D795より 「どこへ?」 リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ラフマニノフ:「6つの歌曲」〜「ひなぎく」 Op.38-3 ジョン・スタフォード・スミス:星条旗(アメリカ国歌) ラフマニノフ:「12の歌曲」〜「リラの花」 Op.21-5 フランツ・ベーア:W.Rのポルカ(V.R.のポルカ) チャイコフスキー:「6つのロマンス」〜「子守歌」 Op.16-1 ラフマニノフ:「サロン小品集」〜「ユモレスク」 Op.10-5、前奏曲 Op.23-4 |
ピエトロ・ベルトラーニ(P) 録音:2022年7月、ヴィラ・チゴラ=マルティノーニ(チーゴレ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00671(1CD) |
グリーグ:1台ピアノ4手連弾の為の作品全集
Vol.2 シンフォニック・ダンス Op.64 2つのノルウェーの旋律 Op.63 組曲「十字軍の戦士シグール」 Op.56 メヌエット イ短調(Vn・ソナタ Op.8より第二楽章) ペール・ギュント第二組曲 Op.55 山の魔王の娘の踊り |
アンドレア・ミクッチ(P)、 フランチェスコ・ディ・マルコ(P) 録音:2022年5月、チーゴレ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00670(1CD) |
ヴァインベルク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全集 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番Op.126/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 Op.95/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番Op.82 |
ステファノ・ザンケッタ(Vn) 録音:2022年9月、プレガンツィオール(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00680(2CD) |
ボリス・ペトルシャンスキー〜フェニーチェ劇場ライヴ・リサイタル2019
ハイドン:変奏曲ヘ短調 Hob.XVII-6 シューベルト:4つの即興曲 D.935 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番イ長調 Op.82「戦争ソナタ」 リスト:ラ・カンパネッラ 嬰ト短調 |
ボリス・ペトルシャンスキー(P/ファツィオリ) 録音(ライヴ):2019年2月7日、フェニーチェ劇場(ヴェネツィア、イタリア) |
|
Chandos CHAN-20267(1CD) |
メンデルスゾーン:無言歌集 Vol.2 厳格な変奏曲 Op.54 無言歌集 第1巻 Op.19bより第5番、第6番「ヴェネツィアの舟歌 第1」/無言歌集 第2巻 Op.30より第1番、第2番、第5番、第6番「ヴェネツィアの舟歌 第2」/無言歌集 第3巻 Op.38より第1番、第3番、第4番、第5番/無言歌集 第4巻 Op.53より第1番、第3番、第6番/無言歌集 第5巻 Op.62より第2番/無言歌集 第6巻 Op.67より第6番/無言歌集 第7巻 Op.85より第1番〜第6番/無言歌集 第8巻 Op.102より第3番、第4番、第5番 「夏の名残のばら」による幻想曲 Op.15 劇付随音楽 「夏の夜の夢」 Op.61よりスケルツォ(ラフマニノフ編) |
ピーター・ドノホー(P/スタインウェイ) 録音:2022年3月、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
KLANGLOGO KL-1551(1CD) |
ブラームス:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第2番嬰ヘ短調 Op.2 ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 |
カティンカ・フォン・リヒター(P) |
|
Danacord DACOCD-950(1CD) |
J.P.E.ハートマン:ピアノ作品集 第4集 J.P.E. ハートマン(1805-1900):ピアノ・ソナタ ニ短調 Op.34/HartW 74(1841) 練習曲 Op.53/HartW95(1851) 序奏とアンダンティーノ・レリジョーゾ Op.26/HartW70(1840) 3つの風俗的小品 HartW 69(1840) ピアノの小品 ハ短調 「1848年1月20日」 HartW87(1848) ピアノの小品 変ホ長調 「古い思い出」 HartW75(1842) |
トマス・トロンイェム(P) 録音:2022年春、ホルステブロ音楽学校・音楽大学コンサートホール(ホルステブロ、デンマーク) |
|
Tactus TC-951203(1CD) |
カルロ・アレッサンドロ・ランディーニ(b.1954):ピアノ・ソナタ第7番 | マッシミリアーノ・ダメリーニ(P) 録音:2020年1月 |
|
Prima Facie PFCD-172(1CD) |
ウーマンズ・ハンド〜ファニー・メンデルスゾーン・ヘンゼル:ピアノ作品選集 アレグロ・モルト ハ短調/ Without tempo indication, ト短調/アレグロ・モルト ホ短調/アレグロ・グラツィオーソ変ロ長調/アンダンテ ト長調 Op.2-1/プレスティッシモ ハ長調/アダージョ変ホ長調/4つの無言歌 Op.8/ピアノの為の6つの旋律 Op.4&Op.5 |
へレン・コーソーン(P) 録音:2021年2月7日-8日 |
|
Tactus TC-860303(1CD) |
カラーチェ:ギター作品全集 マズルカ Op.107/愛の二重奏曲 Op.129/シルヴィア Op.181/バルカローラ Op.100/メヌエット・ポンポーソ Op.173/レジネッタ Op.109/ノットゥルノ Op.172/セレナテルラ Op.166/ヴァルス・レント Op.163/ピッコロ・ロンド Op.130/セレナータ・ヴァーナ Op.183/人形の踊り Op.171/スペインのセレナータ Op.167/Mon Capitan qui passe Op.99/練習曲第1番(1〜4ポジションの敏捷性)/練習曲第2番(1〜5ポジション)/練習曲第3番(アルペッジョ)/練習曲第4番/練習曲第5番 |
ロベルト・グアルニエーリ(G) 録音:2022年1月 |
|
Nimbus Alliance NI-6433(2CDR) |
シューマン:ピアノ作品集 アベッグ変奏曲 Op.1/蝶々 Op.2 ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 謝肉祭 Op.9/アラベスク ハ長調 Op.18 花の曲 Op.19/夜曲 Op.23 |
ウラディーミル・フェルツマン(P) 録音:2014年3月24日-25日&2017年4月20日-21日 |
|
MARSTON MARS-53025-2(3CD) |
「ヴィルヘルム・ケンプ1923-1925年ベルリン
アコースティック録音全集 (1)バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲とフーガ第3 番嬰ハ長調 BWV.848 平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲とフーガ第5 番ニ長調 BWV.850 イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971〜第3楽章 バッハ(ケンプ編):カンタータ 「私たちはあなたに感謝する、神よ」 BWV.29〜序曲 (2)バッハ:フルートとチェンバロの為のソナタ 変ホ長調 BWV.1031〜シシリエンヌ グルック(ブラームス編):「アウリスのイフェジェニー」―ガヴォット ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13「悲愴」 ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26「葬送」 ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 (3)ベートーヴェン:バガテル ハ長調 Op.33-5 (4)ベートーヴェン:ロンド ト長調 Op.51-2 ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」 ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57「熱情」 ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a 「告別」 ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90 ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101 (5)ベートーヴェン:エコセーズ 変ホ長調 WoO86 (6)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1 番ハ長調 Op.15 (7)メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2 無言歌 イ長調 Op.102-5 無言歌 ハ長調 Op.102-6 シューマン:トッカータ ハ長調 Op.7 ブラームス:ラプソディ 変ホ長調 Op.119-4 |
ヴィルヘルム・ケンプ(P) (1)録音:1923年1月 ドイツ ベルリン (2)録音:1924年7月 ドイツ ベルリン (3)録音:1923年1月 ドイツ ベルリン (4)録音:1924年7月 ドイツ ベルリン (5)録音:1923年1月 ドイツ ベルリン (6)ベルリン国立歌劇場O(指揮者不明) 録音:1925年3月 ドイツ ベルリン (7)録音:1924年7月 ドイツ ベルリン |
|
Stradivarius STR-37214(1CD) |
20世紀イタリアのピアノ音楽 カステルヌオーヴォ=テデスコ:緑の光線 (1916)、「ひのき」(1920) シェルシ(1905-1988):カプリチオ(1935) マリピエロ:共振(1918) ダラピッコラ:アナリベラの音楽帳(1952) ニーノ・ロータ:15の前奏曲(1964) シェルシ:ヴィシュヌの変身を描いた4枚の絵(1953) |
サンナ・ヴァールニ(P) 録音:2022年2月7-8日、3月29日 |
|
299 MUSIC NIKU-9049(1CD) 税込定価 |
メシアン ピアノ作品全集4 ファンタジー・ブルレスク(1932) シラヒゲムシクイ(1961)「校訂・編曲/ピーター・ヒル」 鳥の小スケッチ(1985) 4つのリズム・エチュード(1945/50) ポール・デュカスの墓前への小品(1935) |
宮崎明香(P) 録音:2022年4月5-7日 埼玉芸術劇場 |
|
![]() MDG KKC-6681(5SACD) 日本限定セット 税込定価 |
エリーザベト・レオンスカヤ MDGゴールド・コレクション ■Disc1 シューベルト:ピアノ作品集 ・3つのピアノ曲 D946 ・ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D66425’58 ・2つのスケルツォ D593 ・アレグレット ハ短調 D9156’18 ・アダージョ ホ長調 D6124’51 録音:2003年2月10〜12日 ■Disc2 ブラームス:ピアノ作品集 ・幻想曲集 Op.116 ・3つの間奏曲 Op.117 ・6つの小品 Op.118 ・4つの小品 Op.119 録音:2004年12月2〜4日 ■Disc3 メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲&ピアノ作品集 ・ピアノ協奏曲第1番ト短調Op.25 ・ピアノ協奏曲第2番ニ短調Op.40 ・子守歌 ホ長調 Op.67-6 ・葬送行進曲 ホ短調 Op.62-3 ・甘い思いで ホ長調 Op.19b-1 ・民謡 イ短調 Op.54-5 ・ヴェネツィアの舟歌 イ短調 Op.62-5 ・信仰 ハ長調 Op.102-6 ・ヴェネツィアの舟歌 ト短調 Op.19b-6 ・ヴェネツィアの舟歌 嬰へ短調 Op.30-6 ・春の歌 イ長調 Op.62-6 イラン・ヴォルコフ(指)ザルツブルク・カメラータ 録音:2005年10月4-6日(協奏曲)、2005年11月14-15日(無言歌) ■Disc4 ショパン:ピアノ作品集 夜想曲 第14番嬰へ短調 Op.48-2 スケルツォ 第1番ロ短調 Op.20 夜想曲 第5番嬰ヘ長調 Op.15-2 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 スケルツォ 第3番嬰ハ短調 Op.39 夜想曲 第13番ハ短調 Op.48-1 スケルツォ 第4番ホ長調 Op.54 夜想曲 第20番嬰ハ短調(1830)遺作 スケルツォ 第2番変ロ長調 Op.31 夜想曲 第17番変ニ長調 Op.27-2 録音:2008年6月2-4日 ■Disc5 ベートーヴェン:後期三大ピアノ・ソナタ集 ・ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 ・ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 ・ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111 録音:2009年10月30,31日、11月1日 |
エリーザベト・レオンスカヤ(P) 使用楽器:Steinway D ?Manfred Burki“ 1901 録音:2003年〜2009年 日本語帯・解説付 |
|
Challenge Classics CC-72937(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 『テレーゼ』
Op.78 バッハ:フランス組曲第5番ト長調 BWV816 ブラームス:7つの幻想曲 Op.116 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 |
ゲオルグ・キュルディアン(P) 録音:2021年10月13-15日/ドイツ、マリーエンミュンスター文化財団、第3修道院 |
|
ATMA ACD2-2855(1CD) |
慰め アンリエット・ルニエ:思索 アルベルト・ツァーベル(1834-1910):グノーの歌劇『ファウスト』のモチーフによる幻想曲 Op.12 シューマン(アルフォンス・アッセルマン編) :胡桃 Op.25-3/ 睡蓮 Op.25-7/ 異郷にて Op.39-1 シャルル・シュッツェ(19世紀末-20世紀前半):庭園にて グリンカ((バラキレフ編、アントワーヌ・マレット=シェニエ版):『サンクトペテルブルクとの別れ』より第10曲「雲雀」 アルフォンス・アッセルマン(1845-1912):ゲーテの『ミニョン』による詩的素描「夢」 Op.26 ヴィルヘルム・ポッセ(1852-1925):ワルツ第1番変イ短調 / ワルツ第2番 変ホ長調 リスト:慰め S.172 |
アントワーヌ・マレット=シェニエ(Hp) 録音:2009年4月26・28日/ケベック |
|
FUGA LIBERA FUG-812(1CD) |