湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
EUROARTS |
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
20-00068G(5DVD) |
ベルリン・フィル創設125周年記念〜ジュビリー・セレブレーション ◆DVD1:ヨーロッパ・コンサート2001イン・イスタンブール ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ベルリオーズ:幻想交響曲 ボーナス〜舞台裏映像+イスタンブールのポートレイト ◆DVD2:ジルヴェスター・コンサート 2001 バッハ:管弦楽組曲第3番〜ガヴォット モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.334、メヌエット、ロンド.ニ長調 K.382 ヴェルディ:『アイーダ』〜小さなムーア人の奴隷たちの踊り ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ト短調op.46-8 チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〜花のワルツ シベリウス:悲しいワルツ J・シュトラウス:皇帝円舞曲 コダーイ:ガランタ舞曲/サルガン カルリ編:ア・フエゴ・レント アブレウ&オリヴィエロ、コルノ編):ティコ・ティコ J・シュトラウス:ポルカ『雷鳴と電光』 カルリ:イル・フェルレーテ ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ◆DVD3:ヨーロッパ・コンサート2002イン・パレルモ ベートーヴェン:「エグモント」序曲 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ヴェルディ:「シチリアの晩鐘」序曲 ボーナス〜リハーサル風景+パレルモのポートレイト ◆DVD4:ヴァルトビューネ2003〜ガーシュウィン・ナイト ガーシュウィン:パリのアメリカ人(管弦楽)、 ラプソディ・イン・ブルー(共演)、 ピアノ協奏曲ヘ調(共演)、 ストライク・アップ・ザ・バンド(管弦楽)、 アイ・ガット・リズム(ピアノ・トリオ) ロバーツ:コール・アフター・ミッドナイト(ピアノ・トリオ) リンケ:ベルリンの風(管弦楽) ボーナス〜小澤征爾とマーカス・ロバーツの対話 ◆DVD5:ヨーロッパ・コンサート2004イン・アテネ ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調 op.15、 弦楽四重奏曲第1番ト短調 op.25(シェーンベルク編) ボーナス〜ヨーロッパ・コンサート・イン・オリンピック・アテネ |
◆DVD1 エマニュエル・パユ(Fl) マリス・ヤンソンス(指)BPO 収録:2001年5月1日、イスタンブール、聖イレーネ聖堂におけるライヴ ◆DVD2 ダニエル・バレンボイム(指、P)BPO 収録:2001年12月31日、ベルリン、フィルハーモニーにおけるライヴ ◆DVD3 ギル・シャハム(Vn) クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2002年5月1日、パレルモ、マッシモ劇場におけるライヴ ◆DVD4 マーカス・ロバーツ・トリオ 小澤征爾(指)BPO 収録:2003年、ベルリン、ヴァルトビューネにおけるライヴ ◆DVD5 ダニエル・バレンボイム(P) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2004年5月1日、アテネ、ヘロデス・アッティコス奏楽堂におけるライヴ DVD1: 129mm(本編102mm、ボーナス 27mm) DVD2:97mm DVD3: 132mm(本編112mm、 ボーナス 20mm) DVD4:129mm(本編110mm、ボーナス19mm) DVD5:127mm 画面:NTSC 16:9 音声:リニアPCMステレオ、ドルビーデジタル 5.1、DTS 5.1 Region All |
![]() 20-00078(5DVD) |
ルツェルン祝祭管弦楽団記念ボックス ■DVD1: ドビュッシー:組曲「聖セバスチャンの殉教」、 交響詩「海」 ドキュメンタリー〜「ルツェルン音楽祭の歴史」 ■DVD2: マーラー:交響曲第5番 ■DVD3: ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ブルックナー:交響曲第7番(ノヴァーク版) ■DVD4: マーラー:交響曲第6番「悲劇的」 ■DVD5: ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 |
全て、クラウディオ・アバド(指)ルツェルン祝祭O ■DVD1: ラヒェル・ハルニッシュ(S)、エテリ・グヴァザヴァ(S) 収録:2003年8月14日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD2: 収録:2004年8月18、19日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD3: アルフレード・ブレンデル(P) 収録:2005年8月10-12日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD4: 収録:2006年8月10、11日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD5: マウリツィオ・ポリーニ(P) 収録:2004年8月 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ) |
|
||
20-01024FF(Bluray) |
モーツァルト・オン・ツアー(旅路のモーツァルト) ピアノ協奏曲(14曲)とドキュメンタリー ■エピソード1:ロンドン ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414 ■エピソード2:マントヴァ ピアノ協奏曲第1番 ヘ長調 K.37、 ピアノ協奏曲第4番 ト長調 K.41 ■エピソード3:ミラノ/ボローニャ ピアノ協奏曲第5番 ニ長調 K.175 ■エピソード4:マンハイム ピアノ協奏曲第6番 変ロ長調 K.238 ■エピソード5:シュヴェツィンゲン ピアノ協奏曲第8番 ハ長調 K.246 ■エピソード6:パリ ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」 ■エピソード7:ウィーン ピアノ協奏曲第17番 ト長調 K.453 デジュー・ラーンキ(P) ■エピソード8:ウィーン ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466 ■エピソード9:ウィーン&プラハ ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491 ■エピソード10:プラハ ピアノ協奏曲第23番 イ長調, K.488 ■エピソード11:フランクフルト ピアノ協奏曲第19番ヘ長調, K.459 ■エピソード12:ミュンヘン ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 ■エピソード13:ウィーン ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調, K.595 |
■エピソード1 ヴラディーミル・アシュケナージ(P,指)ロイヤルPO/収録:1989年6月22日、ハンプトン・コート・パレス(ロンドン) ■エピソード2 ハイドルン・ホルトマン(P)、マルク・アンドレーエ(指)スイス=イタリア語放送O/収録:1989年4月21日、ビビエーナ学術劇場(マントヴァ) ■エピソード3 マルコム・フレージャー(P)、マルク・アンドレーエ(指)スイス=イタリア語放送O/収録:1989年4月23日、ビビエーナ学術劇場(マントヴァ) ■エピソード4 クリスティアン・ツァハリアス(P)、ジャンルイジ・ジェルメッティ(指)シュトゥットガルトRSO/収録:1989年5月11日、シュヴェツィンゲン宮殿ロココ劇場 ■エピソード5 クリスティアン・ツァハリアス(P)、ジャンルイジ・ジェルメッッティ(指)シュトゥットガルトRSO/収録:1989年5月13日、シュヴェツィンゲン宮殿ロココ劇場 ■エピソード6 内田光子(P)、ジェフリー・テイト(指)ザルツブルク・モーツァルテウムO/収録:1989年7月29日、モーツァルテルム(ザルツブルク音楽祭) ■エピソード7 デジュー・ラーンキ(P)、ジェフリー・テイト(指)イギリス室内O/収録:1990年11月15日 シェーンブルン宮殿大ギャラリー(ウィーン) ■エピソード8 イヴァン・クラーンスキー(P)、イエジ・ビエロフラーヴェク(指)ヴィルトゥオージ・ディ・プラハ/収録:1990年8月19日、ワルトシュタイン宮殿騎士の間(プラハ) ■エピソード9 アンドレ・プレヴィン(P,指)ロイヤルPO/収録:1990年11月15日、シェーンブルン宮殿大ギャラリー(ウィーン) ■エピソード10 ゾルタン・コチシュ(P)、イエジ・ビエロフラーヴェク(指)ヴィルトゥオージ・ディ・プラハ/収録:1990年8月29日、ワルトシュタイン宮殿騎士の間(プラハ) ■エピソード11 ラドゥ・ルプ ー(P)、デイヴィッド・ジンマン(指)ドイツ・カンマーPO/収録:1990年7月18日、ソフィエンザール(ミュンヘン) ■エピソード12:ミュンヘン オメロ・フランセシュ(P)、ゲルト・アルブレヒト(指)ドイツ・カンマーPO/収録:1990年12月2日、クリスティアン・ツァイス・ザール(ヴィースバーデン) ■エピソード13 アレクサンダー・マドザー(P)、アンドレ・プレヴィン(指)ロイヤルPO/収録:1990年11月17日、シェーンブルン宮殿大ギャラリー(ウィーン) |
|
||
![]() 20-01038G(4DVD) |
モーツァルト協奏曲集 (1)ピアノ協奏曲第9番変ホ短調K.271「ジュノーム」 (2)ピアノ協奏曲第12番イ長調K.414 (3)ピアノ協奏曲第26番ニ長調K.537「戴冠式」 (4)ピアノ協奏曲第1番ニ長調 K.37 (5)ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 (6)ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491(カデンツァ;プレヴィン作) (7)ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238 (8)ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459 (9)ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 (10)ピアノ協奏曲第5番ニ長調K.175 (11)ピアノ協奏曲第8番ハ長調K.246 (12)ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453 (13)ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595 |
(1)内田光子(P)、ジェフリー・テイト(指)モーツァルトテウムO/収録:1989年7月モーツァルテウム (2)ウラディーミル・アシュケナージ(P,指) ロイヤルPO/収録:1989年6月ハンプトン・コート・パレス、ロンドン (3)オメロ・フランセシュ(P)、ゲルト・アルブレヒト(指)ドイツ・カンマーPO/収録:1990年12月クリスティアン・ツァイス・ザール (4)ハイドルン・ホルトマン(P)、マーク・アンドレエ(指)スイス・イタリアRSO/収録:1989年4月マントヴァ、ビビエーナ学術劇場 (5)ゾルタン・コチシュ(P)、イルジー・ビエロフラーヴェク(指)ヴィルトゥージ・ディ・プラハ/収録:1990年8月プラハ/ワルトシュタイン宮殿 (6)アンドレ・プレヴィン(P,指)ロイヤルPO/収録:1990年11月ウィーン、シェーンブルン宮殿 (7)クリスティアン・ツァハリアス(P)、シュトゥットガルトRSO ジャンルイジ・ジェルメッティ(指)/収録:1989年5月シュヴェツィンゲン宮殿ロココ劇場 (8)ラドゥ・ルプー(P)、ドイツ・カンマーフィルハーモニー/収録:1990年7月 ミュンヘン、ゾフィエンザール (9)イヴァン・クラーンスキー(P)、イルジー・ビエロフラーヴェク(指)ヴィルトゥージ・ディ・プラハ/収録:1990年8月プラハ・ワルトシュタイン宮殿 (10)マルコム・フレージャー(P)、マルク・アンドレーエ(指)スイス・イタリアーナO/収録:1989年4月ビビエーナ学術劇場 (11)クリスティアン・ツァハリアス(P)、ジャンルイジ・ジェルメッティ(指)シュトゥットガルトRSO /収録:1989年5月シュヴェツィンゲン宮殿ロココ劇場 (12)デジュー・ラーンキ(P)、ジェフリー・テイト(指)イギリス室内O/収録:1990年11月シェーンブルン宮殿大ギャラリー (13)アレクサンダー・マッジャー(P)、アンドレ・プレヴィン(指)ロイヤルPO/収録:1990年11月シェーンブルン宮殿大ギャラリー 画面:NTSC 4:3、音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1、リージョン:0 |
|
||
20-01118D |
ロッシーニ:「セビリアの理髪師」 | ガブリエーレ・フェッロ(指) シュトゥットガルトRSO(SWR) ケルン州立歌劇場cho チェチーリア・バルトリ(メゾ・ソプラノ/ロジーナ) デヴィッド・クェブラー(テノール/アルマヴィーヴァ伯爵) ジーノ・キリコ(バリトン/フィガロ) カルロス・フェラー(バリトン/バルトロ) ロバート・ロイド(バス/バジーリオ) クラウス・ブルッフ(バス/フィオレッロ) エディス・ケルテシュ=ゲイブリー(アルト/ベルタ) ポール・カッペラー(バス/アンブロージョ) 演出:ミヒャエル・ハンペ 装置:エツィオ・フィリゲリオ 衣装:マウロ・ペガーノ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1988年、シュヴェツィンゲン音楽祭(ライヴ) 画面:4:3 NTSC 音声:PCMステレオ、DTS5.1 字幕:英独仏西(原語:伊) リージョン:All、158分 |
|
||
20-01318D |
ドキュメンタリー〜ルクス・エテルナ〜クラウディオ・アバド・イン・リハーサル ヴェルディ:レクエイム |
クラウディオ・アバド(指) ミラノ・スカラ座O&cho モンセラート・カバリエ(S) ペテル・ドヴォルスキー(T) サミュエル・レイミー(Bs) ルチア・ヴァレンティーニ・テッラーニ(Ms) 収録:1985 年サン・マルコ寺院 監督:ノルベルト・バイルハルツ 画面:NTSC 4:3 音声:PCM ステレオ リージョン:0 字幕:英仏独西/119mm |
|
||
20-01338D |
エーリヒ・ラインスドルフ・コンダクツ・ワーグナー&シューマン〜イン・リハーサル&パフォーマンス シューマン:交響曲第4番ニ短調(1841年初稿) ワーグナー:「パルジファル」〜前奏曲/間奏曲 |
エーリヒ・ラインスドルフ(指) 南西ドイツRSO(現・バーデン=バーデン&フライブルクSWR響) 収録:1989年ブラームスザール、カールスルーエ、ライヴ |
|
||
20-01738 ★ |
ドキュメンタリー:ベルリン・クロール・オペラ・ハウス〜ザ・ミドル・オブ・ジャーマニー | 監督:イェルク・モーザー・メティウス 制作:1990年 59’ 00/NTSC/16:9 PCMステレオ 言語:独・英 リージョン:ALL |
|
||
20-01764(Bluray) |
ヨーロッパコンサート・1991・フロム・プラハ モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」〜序曲&「ドンナ・アンナのアリア」 交響曲第29番イ長調K.201 演奏会用アリア「心配しなくともいいのです、愛する人よ」K.505 交響曲第35番ニ長調「ハフナー」 【特典映像】インタビュー |
クラウディオ・アバド(指)BPO シェリル・ステューダー(S) ブルーノ・カニーノ(P) 収録:1991年 5月1日スメタナ・ホール、プラハ(ライヴ) 画面:60i 、16:9 (ドキュメンタリー:SD NTSC) 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英独仏伊 原語:伊 78mm +(ドキュメンタリー:12mm) Non-native HD Restored |
|
||
20-01818C |
音楽ドキュメンタリー:バーバラ・ヘンドリックス わたしのお気に入りのオペラ「ドン・パスクァーレ」 |
出演:バーバラ・ヘンドリックス(S ノリーナ
) ガブリエル・バキエ(Br ドン・パスクァーレ) ジーノ・キリコ(Br マラテスタ) ルカ・カノーニチ(T エルネスト) エクサン・プロヴァンス音楽祭Cho シンフォニア・ヴァルソヴィア ガブリエレ・フェッロ(指) 55’ カラー NTSC 16 : 9 Region All 音声:PCMステレオ 字幕:英独仏伊 |
|
||
20-01828C |
ルッジェーロ・ライモンディ/私のお気に入りのオペラ「ドン・ジョヴァンニ」 | ルッジェーロ・ライモンディ(Bs-Br) リッカルド・シャイー(指) ボローニャ市立劇場O ルカ・ロンコーニ(演出)他 リージョン・オール/NTSC 16:9/PCM Stereo/58分 字幕:英独仏伊 |
|
||
20-01944F(Bluray) |
「プロメテウス」神話の様々な変奏〜火の詩 ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」Op.43〜導入部「嵐」/第1番/第9番/パストラーレ第10番 リスト:交響詩「プロメテウス」 スクリャービン:交響曲第5番「プロメテウス」 ノーノ:「プロメテオ」組曲(1992)〜第2島:bヘルダーリン |
監督:クリストファー・スワン マルタ・アルゲリッチ(P) ベルリン・ジング・アカデミー フライブルク・ゾリステンCho クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:1992年5月ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) 画面:1080/60i、 4:3ピラーボックス、 HD アップスケール 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英、独、仏/57分 |
|
||
20-01988D |
マイアベーア:歌劇「ユグノー教徒」全曲(ドイツ語歌唱) | リチャード・リーチ(テノール/ラウル・ド・ナンジ) アンジェラ・デニング(ソプラノ/ マルグリット・ド・ヴァロワ) ルーシー・ピーコック(ソプラノ/ ヴァランティーヌ(サン=ブリ伯爵の娘)) ルヌス・カールソン(バス/ヌヴェール伯爵) ハルトムート・ヴェルカー(バス/ サン=ブリ伯爵) マルティン・ブラシウス(バス/ マルセル(ラウールの従者)) カミュ・カパッソ(ソプラノ/ ウルバン(マルグリットの小姓)) ベルリン・ドイツ・オペラO&cho ステファン・ゾルテス(指) 収録:1991年ベルリン・ドイツ・オペラ(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ 字幕:英仏西 原語:ドイツ語 リージョン:ALL、156分 |
|
||
![]() 20-07598(4DVD) ★ |
ヘルムート・リリングBOX ■DVD1: ハイドン:オラトリオ「四季」HobXXI:3 ■DVD2: ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV56 ■DVD3: バッハ:モテット集 恐れるな、われ汝とともにありBWV 228 来ませ、イエスよ、来ませBWV 229 正しき者は滅びしもBWV deest 汝を去らしめず、汝われを祝せずばBWV Anh.159 御霊は我らの弱きを助けたもうBWV 226 おおイエス・キリスト、わが命の光BWV 118 イエスよ、我が喜びBWV 227 主に向かいて新しき歌を歌えBWV 225 主に向かいて歓呼せよ、この世のすべての者よBWV 160 主を頌めまつれ、諸々の異邦人よBWV 230 ■DVD4: バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV248 |
全て、ヘルムート・リリング(指) ■DVD1: アンネゲーア・シュトゥムフィウス (S) アレクサンダー・スティーヴンソン (T) ヴォルフガング・シェーネ (Bs) シュトゥットガルト・ゲヒンガー・カントライ シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム 収録:1992 年1月シュタットハレ、オーバーハウゼ ■DVD2: ドナ・ブラウン(S) コルネリア・カリッシュ(Ms) ロベルト・サッカ(T) アラステア・マイルズ(Bs) シュトゥットガルト・ゲヒンガー・カントライ シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム 収録:1991年エルワンゲン福音教会 ■DVD3: シュトゥットガルト・ゲヒンガー・カントライ シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム 収録:1990年カウフンゲン参事会教会 ■DVD4: ドロタ・ウジダ(S) コルネリア・カリッシュ(Ms) アルド・バルディン(T) アンドレアス・シュミット (Bs) シュトゥットガルト・ゲヒンガー・カントライのメンバー クラクフ・バッハ・アカデミーO&cho 収録:1990 年セント・メリー教会、クラクフ 画面:4:3 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:0 字幕:英仏独伊 DVD1 : 143mm DVD2 : 136mm DVD3 : 97mm DVD4 : 81mm |
|
||
20-10005[B] |
モーツァルト/ グレイティスト・ヒッツ | Various |
20-10015[B] |
バッハ/ グレイティスト・ヒッツ | Various |
20-10218D |
モーツァルト:ピアノ協奏曲集Vol.1 (1)ピアノ協奏曲第9番変ホ短調K.271「ジュノーム」 (2)ピアノ協奏曲第12番イ長調K.414 (3)ピアノ協奏曲第26番ニ長調K.537「戴冠式」 |
(1)内田光子(P) ジェフリー・テイト(指)モーツァルトテウムO 収録:1989年7月モーツァルテウム (2)ウラディーミル・アシュケナージ(P,指)ロイヤルPO 収録:1989年6月ハンプトン・コート・パレス、ロンドン (3オメロ・フランセシュ(P) ゲルト・アルブレヒト(指)ドイツ・カンマーPO 収録:1990年12月クリスティアン・ツァイス・ザール 95mm/画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 |
20-10228D |
モーツァルト:ピアノ協奏曲集Vol.2 (1)ピアノ協奏曲第1番ニ長調K.37 ピアノ協奏曲第4番ト長調K.41 (2)ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488 (3)ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491(カデンツァ;プレヴィン作) |
(1)ハイドルン・ホルトマン(P) マーク・アンドレエ(指)スイス・イタリアRSO 収録:1989年4月 マントヴァ、ビビエーナ学術劇場 (2)ゾルタン・コチシュ(P) イルジー・ビエロフラーヴェク(指)ヴィルトゥージ・ディ・プラハ 収録:1990年8月 プラハ、ワルトシュタイン宮殿 (3)アンドレ・プレヴィン(P,指)ロイヤルPO 収録:1990年11月 ウィーン、シェーンブルン宮殿 99mm/画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 |
20-10238D |
モーツァルト:ピアノ協奏曲集Vol.3 (1)ピアノ協奏曲第6番変ロ長調K.238 (2)ピアノ協奏曲第19番ヘ長調K.459 (3)ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 |
(1)クリスティアン・ツァハリアス(P) ジャンルイジ・ジェルメッティ(指)シュトゥットガルトRSO 収録:1989年5月 シュヴェツィンゲン宮殿ロココ劇場 (2)ラドゥ・ルプー(P) ドイツ・カンマーフィルハーモニー 収録:1990年7月 ミュンヘン、ゾフィエンザール (3)イヴァン・クラーンスキー(P) イルジー・ビエロフラーヴェク(指)ヴィルトゥージ・ディ・プラハ 収録:1990年8月 プラハ、ワルトシュタイン宮殿 80mm/画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 |
20-10248D |
モーツァルト:ピアノ協奏曲集Vol.4 (1)ピアノ協奏曲第5番ニ長調K.175 (2)ピアノ協奏曲第8番ハ長調K.246 (3)ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453 (4)ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595 |
(1)マルコム・フレージャー(P) マルク・アンドレーエ(指)スイス・イタリアーナO 収録:1989年4月ビビエーナ学術劇場 (2)クリスティアン・ツァハリス(P) ジャンルイジ・ジェルメッティ(指)シュトゥットガルトRSO 収録:1989年5月シュヴェツィンゲン宮殿ロココ劇場 (3)デジュー・ラーンキ(P) ジェフリー・テイト(指)イギリス室内O 収録:1990年11月シェーンブルン宮殿大ギャラリー (4)アレクサンダー・マッジャー(P) アンドレ・プレヴィン(P)ロイヤルPO 収録:1990年11月シェーンブルン宮殿大ギャラリー 120mm/画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 |
20-11294F (Bluray) |
ヨーロッパ・コンサート1992 ヴェルディ:歌劇「運命の力」〜序曲 歌劇「ドン・カルロ」〜私は望みを失った ベルリオーズ:「ファウストの却罰」〜ラコッツィー行進曲/自然への祈り シューベルト:交響曲第8番「未完成」 ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲 、 楽劇「ワルキューレ」〜ジークムントの愛の歌「冬の嵐はすぎ去り」、 楽劇「神々の黄昏」〜夜明け/ジークフリートのラインへの旅 /ジークフリートの葬送行進曲 / 終曲 |
プラシド・ドミンゴ(T) ダニエル・バレンボイム(指)BPO 収録:1992年5月1日エル・エスコリアル教会堂、スペイン、ライヴ 画面: 1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ 5.1DTS-HD リージョン:0/104mm |
|
||
![]() 20-11404F(Bluray) 20-11408D |
ブルックナー:交響曲第7番 ■ボーナス映像 ドキュメンタリー「凱旋 (Triumphant Return)」 監督:ヴォルフガング・ベッカー |
セルジウ・チェリビダッケ(指)BPO 収録:1992年3月31日&4月1日ベルリン・シャウシュピールハウス(ライヴ) 監督:ロドニー・グリーンベルク 制作:メトロポリタン・ミュニック (Bluray)本編90’+ボーナス54’ 1080i Full HD 16 : 9 (本編), 4 : 3 (ボーナス) Region All 音声:PCMステレオ 字幕:独、英、日本語 ( ※ドキュメンタリー ) 本編90’+ボーナス54’ カラーNTSC 16 : 9 (本編), 4 : 3 (ボーナス) Region All 音声:PCMステレオ 字 幕:英、独、日本語 ( ※ドキュメンタリー) |
|
||
20-11508D |
ヴァルトビューネ・コンサート1993 〜ロシアン・ナイト リムスキー=コルサコフ:「ロシアの復活祭」序曲 チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」 ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より〈ダッタン人の踊り〉 ストラヴィンスキー :バレエ音楽「火の鳥」より抜粋 チャイコフスキー:祝典序曲「1812年」 ハチャトゥリアン:バレエ音楽「ガイーヌ」より〈剣の舞〉 チャイコフスキー :弦楽セレナーデよりエレジー J・シュトラウス:ラデツキー行進曲 パウル・リンケ:「ベルリンの風」 |
小澤征爾(指)BPO 収録:1993年6月21日ヴァルトビューネ野外劇場、ベルリン 映像監督:ブライン・ラージ 画面:4:3 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:ALL、98分 |
|
||
20-11514F(Bluray) |
ヨーロッパコンサート1993フロム・ロンドン チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調K.216 ストラヴィンスキー:バレエ「春の祭典」 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」op.71~花のワルツ |
ベルナルト・ハイティンク(指)BPO フランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn) 収録:1993年5月1日ロイヤル・アルバート・ホール、ライヴ 映像監督:ブライアン・ラージ 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英独仏西伊 90分(本編)+30 分(ドキュメンタリー) |
|
||
20-11694F (Bluray) |
ヨーロッパ・コンサート1994 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ブラームス:交響曲第2番 |
ダニエル・バレンボイム(P) クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:1994年5月1日マイニンゲン劇場、ドイツ、ライヴ 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ DTS-HD Audio Master リージョン:0/86mm |
|
||
20-12024(Bluray) |
ヨーロッパコンサート・1995・フロム・フィレンツェ ベ ートーヴェン:歌 劇「フィデリオ」序 曲 ブラッハー:パガニーニの主題による変奏曲 パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1 番ニ長調作品6(第1楽章) ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集作品96第8番ト短調 【特典映像】インタビュー |
ズビン・メータ((指)BPO サラ・チャン(Vn) 収録:1995年5月1日ヴェッキオ宮殿(ライヴ) 画面:60i 、16:9 (ドキュメンタリー:SD NTSC) 音声:PCMステレオ リージョン:All 字 幕( ド キ ュ メ ン タ リ ー ): 英仏独 87mm +(ドキュメンタリー:20mm) |
|
||
![]() 20-12478D |
ベルリン・フィル・イン・ジャパン ムソルグスキー:禿山の一夜(原典版) ストラヴィンスキー:「火の鳥」組曲(1919) チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 |
クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:1994年10月14日サントリーホール(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All/97分 |
|
||
20-12488D |
音楽映画「オッフェンバックの秘密」 (劇中使用作品:喜歌劇「ふたりの盲人」、「クロックフェール、または最後の遍歴騎士」) =ボーナス= ドキュメンタリー 「失われた自筆譜-『ホフマン物語』の歴史」* |
監督:イシュトヴァーン・サボー 制作:1995年 出演:タマーシュ・ヨルダン( オッフェンバック)、ヤーノシュ・クルカ( モルニ伯爵 )ほか ジア・リュウ(指) ザールブリュッケンRSO 監督:ジェラール・カイヤ* 制作:2004年仏、Ideale Audience* |
|
||
20-12534F(Bluray) |
ヨーロッパコンサート1996フロム・サンクト・ペテルブルグ プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」より ラフマニノフ:歌劇「アレコ」より”月は高く輝く” ベートーヴェン:ロマンス第1番&第2番 、交響曲第7番イ長調op.92 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より”花のワルツ” 【特典映像】 サンクト・ペテルブルグの音楽について&インタビュー(字幕:英独仏) |
クラウディオ・アバド(指)BPO アナトーリ・コチェルガ(Br) コリヤ・ブラッハー(Vn) 収録:1996年5月1日マリインスキー劇場(ライヴ) 画面:16:9 1080i 音声:PCMステレオ Full HD リージョン:All 110 分(90分本編+20分ドキュメンタリー) 字幕:英仏伊西 |
|
||
20-12538D |
ヨーロッパコンサート1996フロム・サンクト・ペテルブルグ プロコフィエフ: バレエ「ロメオとジュリエット」より ラフマニノフ:歌劇「アレコ」〜”月は高く輝く” ベートーヴェン:ロマンス第1番&第2番 、 交響曲第7番イ長調op.92 チャイコフスキー:「くるみ割り人形」〜花のワルツ 【特典映像】 サンクト・ペテルブルグの音楽について&インタビュー(字幕:英独仏) |
クラウディオ・アバド(指)BPO アナトーリ・コチェルガ(Br) コリヤ・ブラッハー(Vn) 収録:1996年5月1日マリインスキー劇場(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:All/110 分(90分本編+20分ドキュメンタリー) 字幕:英仏伊西 |
|
||
20-12744F (Bluray) |
イスラエル・フィル創立60周年記念ガラ・コンサート (1)ウェーバー:歌劇「オベロン」より序曲 (2)バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調BWV1043 (3)ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲ロ短調 RV 580「調和の霊感」 (4)モーツァルト:セレナーデ第6番ニ長調K239「セレナータ・ノットゥルナ」. (5)ヨハン・ハルヴォルセン:パッサカリアとサラバンド〜ヴァイオリンとヴィオラのためのヘンデルの主題による変奏曲付き (6)ブラームス:交響曲第2番ニ長調Op.73 ■ボーナス アイザック・スターンによる祝辞 |
全て、イスラエルPO (2)(3)(6)ズービン・メータ(指) ダニエル・バレンボイム(指) (2)アイザック・スターン(Vn) (4)(5)ピンカス・スッカーマン(指、Vn、Va) (5)イツァーク・パールマン(Vn) (3)シュロモ・ミンツ(Vn) (2)(3)ギル・シャハム(Vn) (3)マキシム・ヴェンゲーロフ(Vn) (3)メナヘム・ブラアー(Vn) (4)アリエル・シャマイ(Vn) 収録:1996 年12 月26日マン・オーディトリアム、テルアビブ 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/94mm |
|
||
20-12748D |
イスラエル・フィル創立60周年記念コンサート 1.イスラエル国歌 2.アイザック・スターンによる祝辞 3.ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲 4.J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043 5.ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲ロ短調 RV.580 6.モーツァルト:セレナード第6番ニ長調 K.239『セレナータ・ノットゥルナ』 7.ハルヴォルセン:パッサカリアとサラバンド〜ヴァイオリンとヴィオラのためのヘンデルの主題による変奏曲つき 8.ブラームス:交響曲第2番ニ長調 op.73 |
アイザック・スターン(ヴァイオリン:4) ピンカス・ズッカーマン(指揮&ヴァイオリン:6 ヴィオラ:7) イツァーク・パールマン(ヴァイオリン:7) シュロモ・ミンツ(ヴァイオリン:5) ギル・シャハム( ヴァイオリン:4 , 5) マキシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン:5) メナヘム・ブロイアー(ヴァイオリン:5) アリエ ル ・シャマイ( ヴァイオリン: 6 ) ミリアム・ハルトマン(ヴィオラ:6) ピーター・マーク(コントラバス:6) イスラエルPO ダニエル・バレンボイム(指:3) ズービン・メータ(指:4,5,8) 収録:1996年12月26日テル・アヴィヴ、マン・オーディトリアム(ライヴ) 画面:4:3 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:All |
|
||
20-12756[C] |
ブルックナー:交響曲第8番 | ピエール・ブーレーズ(指)VPO 収録:1996年9月21日、22日聖フローリアン教会(ブルックナー没後100周年記念コンサート) |
|
||
20-12784F(Bluray) 20-12788D |
ブラームス:ドイツ・レクイエム | クラウディオ・アバド(指)BPO バーバラ・ボニー(S) ブリン・ターフェル(Br) スウェーデン放送Cho エリク・エリクソン室内Cho 収録:1997年4月3日ウィーン楽友協会(ライヴ) ◆Bluray 画面:1080i Full HD 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英独仏韓,日本語/79mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英独仏韓,日本語/79mm |
|
||
20-12794F(Bluray) |
ヨーロッパコンサート1997年・フロム・パリ ラヴェル:組曲「クープランの墓」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第13番ハ長調K.415 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 ■ドキュメンタリー〜パリの音楽につて、バレンボイムへのインタビュー |
ダニエル・バレンボイム(P&指)BPO 収録:1997年5月1日ヴェルサイユ宮殿オペラ・ロワイヤル |
|
||
20-12934F (Bluray) |
ヨーロッパ・コンサート1998 ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 チャイコフスキー:交響的幻想曲「テンペスト」 ドビュッシー:夜想曲 ヴェルディ:聖歌四篇 |
クラウディオ・アバド(指)BPO マリー・アレクシス(S) マリア・ヴィースランデル(コーラスマスター) スウェーデン放送Cho エリック・エリクソン室内Cho 収録:1998年5月1日バーサ号博物館、ストックホルム、ライヴ 画面: 1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ DTS-HD Audio Master リージョン:0/131mm |
|
20-13038(4DVD) |
ワレリー・ゲルギエフ〜ロシア・歌劇BOX (1)プロコフィエフ:歌劇 「修道院での婚約」 (2)ボロディン:歌劇 「イーゴリ公」 (3)チャイコフスキー:歌劇「マゼッパ」 |
全て、キーロフ歌劇場O&cho ヴァレリー・ゲルギエフ(指) (1)アンナ・ネトレプコ(S)、ラリッサ・ディアドコヴァ(Ms)、アレクサンダー・ゲルガロフ(Br)、マリアンナ・タラーソワ(Ms)、マリインスキー・バレエ 収録:1998年、マリインスキー歌劇場(ライヴ) (2)ニコライ・プチーリン(イーゴリ公) ガリーナ・ゴルチャコーワ(ヤロスラーヴナ)、エフゲニー・アキモフ(ヴラヂーミル)、セルゲイ・アレクサーシキン(ガーリチのヴラヂーミル)、ウラジーミル・ヴァネーエフ(コンチャーク)、オリガ・ボロディナ(コンチャーコヴナ)、マリインスキー・バレエ 収録:1998年、マリインスキー歌劇場(ライヴ) (3)イリーナ・ロスクトーワ(マリア)、ラリーサ・ジャジコーワ(リュボフィ)、ヴィクトル・ルツィウク(アンドレイ)、ニコライ・プチーリン(マゼッパ)、セルゲイ・アレクサーシキン(コチュベイ) 収録:1996年、マリインスキー歌劇場(ライヴ) 画面:16:9 、 4:3、NTSC 音声:PCM Stereo 字幕:英独仏伊西中 リージョン:All、525分 |
|
||
20-13048(7DVD) |
ベルナルド・ハイティンク〜レトロスペクティブ ■DVD1(49分) ドキュメンタリー【わが音楽人生〜ある指揮者の肖像】 ■DVD2 マーラー:交響曲第1番「巨人」* マーラー:交響曲第2番「復活」 ■DVD3(63分) マーラー:交響曲第4番 ■DVD4 マーラー:交響曲第3番 マーラー:交響曲第7番* ■DVD5 ヨーロッパ・コンサート1993イン・ロンドン チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調* ストラヴィンスキー:「春の祭典」 チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より〈花のワルツ〉 ■DVD6 ヨーロッパ・コンサート1999イン・クラクフ モーツァルト:「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」 モーツァルト:ミサ曲ハ短調より〈聖霊によりて〉 ショパン:ピアノ協奏曲第2番へ短調 シューマン:交響曲第1番変ロ長調 ■DVD7 2015年バーデン=バーデン・イースター音楽祭 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』 |
全て、ベルナルド・ハイティンク(指)BPO ■DVD1(49分) 監督:ヨースト・ホンセラール、ハンス・ハフマンス 制作:2019年 言語:オランダ語/英語 字幕:英、独、韓、日本語 ■DVD2 シルヴィア・マクネアー(S) ヤート・ファン・ネス(A) エルンスト・ゼンフ合唱団 収録:1992年、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)* 1992年、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD3(63分) シルヴィア・マクネアー(S) 収録:1991年、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD4 フローレンス・クイヴァー(A) エルンスト・ゼンフ合唱団 テルツ少年合唱団 収録:1990年、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) 1992年、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)* ■DVD5(90分) フランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn)* 収録:1993年ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール(ライヴ) ■DVD6(95分) クリスティーネ・シェーファー(S) エマニュエル・アックス(P) 収録:1999年クラクフ(ライヴ) ■DVD7(90分) イザベル・ファウスト(ヴァイオリン/1704年製ストラディヴァリウス「ス リーピング・ビューティ」) 収録:2015年,バーデン=バーデン、フェストシュピールハウス(ライヴ) NTSC、リージョン:All、667分 |
|
||
20-13104(Bluray) 20-13108 |
ジルベスター・コンサート1998 (1)モーツァルト:「フィガロの結婚」より序曲・アリア〈とうとう嬉しい時が来た〜恋人よここに〉 (2)モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」よりセレナード〈窓辺においで〉 (3)モーツァルト:「魔笛」より二重唱〈愛を感じる男の人たちには〉 (4)モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」よりシャンペンの歌・二重唱〈お手をどうぞ〉 (5)ビゼー:「アルルの女」組曲よりカリヨン・ファランドール (6)ロッシーニ:「泥棒かささぎ」序曲 (7)ヴェルディ:「リゴレット」より二重唱〈それは心の太陽〜さようなら〉・アリア〈慕わしい名〉・女心の歌 (8)ヴェルディ:「仮面舞踏会」よりアリア〈お前こそ心を汚す者〉 (9)ベルリオーズ:「ローマの謝肉祭」序曲 (10)チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ・手紙の場〈たとえ死ぬことになっても〉 (11)ヴェルディ:「椿姫」より乾杯の歌 |
クラウディオ・アバド(指)BPO (1)クリスティーネ・シェーファー(S) (2)サイモン・キーンリーサイド(Br) (3)サイモン・キーンリーサイド(Br), クリスティーネ・シェーファー(S) (4)サイモン・キーンリーサイド(Br), クリスティーネ・シェーファー(S) (7)マルセロ・アルバレス(T), クリスティーネ・シェーファー(S) (8) サイモン・キーンリーサイド(Br) (10)ミレッラ・フレーニ(S) (11)ミレッラ・フレーニ(S), クリスティーネ・シェーファー(S), サイモン・キーンリーサイド(Br), マルセロ・アルバレス(T) 収録:1998年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ◆Bluray 画面:16:9/Full HD 音声:PCMステレオ リージョン:All BD25、89分 ◆DVD 画面:NTSC/16:9 音声:PCM Stereo リージョン:All DVD9、89分 |
|
||
20-13114F(Bluray) |
ダニエル・バレンボイムの演奏と解説によるドビュッシー:前奏曲第1巻 ドビュッシー:前奏曲第1巻 ■ボーナス バレンボイム・イン・コンサート ショパン:夜想曲第8番変ニ長調Op.27-2 ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「子犬のワルツ」 シューマン:幻想小曲集Op.12〜第1曲「夕べに」/第2曲「飛翔」 ショパン:練習曲ヘ短調Op.25-2 |
制作:1999年 監督:ポール・スマチュニュイ ■ボーナス 収録:2000年8月19日ブエノスアイレス、テアトロ・コロン(ライヴ) 画面:16:9(ピラーボックス・ アップスケール ) 音声:LPCMステレオ リージョン:All 字幕:英独仏西 59 分 +18 分(ボーナス) |
|
||
20-13118D |
ドビュッシー:前奏曲第1巻〜ダニエル・バレンボイムの演奏と解説による』 | ダニエル・バレンボイム(P、解説) 制作:1999年 監督:ポール・スマチュニュイ 画面:16:9 NTSC 音声:PCM ステレオ 字幕:英独仏西 リージョン:All、59 分 |
|
||
20-13194F(Bluray) |
ヨーロッパコンサート1999年・フロム・クラクフ モーツァルト:モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」 K.165 大ミサ曲ハ短調 K.427〜「聖霊によりて」 ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21 シューマン:交響曲第1番「春」 ■ドキュメンタリー〜ペンデレツキのインタビュー |
クリスティーネ・シェーファー(S) エマニュエル・アックス(P) ベルナルド・ハイティンク(指)BPO 収録:1999年5月1日 クラクフ、聖マリア教会(ライヴ) 画面:60i16:9 (ドキュメンタリー:SD NTSC) 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio リージョン:All 言語(ドキュメンタリー):独 字幕(ドキュメンタリー):英仏 95分(本編)+19分(ドキュメンタリー) |
|
![]() 20-13324F(Bluray) 20-13328D |
ガラ・フロム・ベルリン1999〜「グランド・ファイナル」 ベートーヴェン:交響曲第7番〜第4楽章 ドヴォルザーク:交響曲第8番〜第4楽章 マーラー:交響曲第5番〜第5楽章 ストラヴィンスキー:《火の鳥》〜「カスチェイ王の魔の踊り」「子守歌」「終曲」 ラヴェル:《ダフニスとクロエ》〜「全員の踊り」 プロコフィエフ:《アレクサンドル・ネフスキー》〜「アレクサンドルのプスコフへの入場」 シェーンベルク:《グレの歌》〜「見よ、太陽」 リンケ:《グリグリ》〜序曲 《フォリー・ベルジェール》〜行進曲、 《督促》〜ギャロップ/ベルリンの風 トランスラトイル:スポーツ宮殿ワルツ フィッシャー:スパークリング・シャンペン ニコライ:《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 コロ:菩提樹の木陰にいる限り |
クラウディオ・アバド(指)BPO ベルリン放送Cho リアス室内Cho クラウス・マリア・ブランダウアー(語り) 収録:1999年12月31日ベルリン、フィルハーモニー・ホール ◆Bluray 画面:1080/60i Full HD 音声:PCMステレオ リージョン:All/108mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/108mm |
|
||
![]() 20-13504(3Bluray) ★ |
クラウディオ・アバド〜ジルヴェスター・コンサート(96/97/98) ■Disc1(73分) ジルヴェスター・コンサート1996(ダンスとジプシー音楽) ブラームス:ハンガリー舞曲第1番、第10番 「ジプシーの歌」作品103〜第1曲〈さあ、ジプシーよ〉、 第2曲〈高く波立つリマの流れよ〉 、第3曲〈知っているかい〉、 第4曲〈神様、お分かりですね〉、 第9曲〈どこへ行っても〉 ラヴェル:ツィガーヌ ブラームス:ハンガリー舞曲第7番、第17番、第21番、「ハープが豊かに鳴り響く」、 「 愛の歌 」(抜粋) ラヴェル:ラ・ヴァルス ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ベルリオーズ:ファウストの劫罰〜ラコッツィ行進曲 ■Disc2(90分) ジルヴェスター・コンサート1997(カルメン) ビゼー:「カルメン」〜前奏曲・ハバネラ・闘牛士の歌・にぎやかな楽の調べ ・ 花の歌・合唱と場面 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 サラサーテ:カルメン幻想曲 ラヴェル:スペイン狂詩曲 ファリャ:「恋は魔術師」〜火祭りの踊り ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ■Disc3(92分) ジルヴェスター・コンサート1998(愛と憧れの歌) モーツァルト:「フィガロの結婚」〜序曲・アリア〈とうとう嬉しい時が来た〜恋人よここに〉、 「ドン・ジョヴァンニ」〜セレナード〈窓辺においで〉、 「魔笛」〜二重唱〈愛を感じる男の人たちには〉、 「ドン・ジョヴァンニ」〜シャンペンの歌・二重唱〈お手をどうぞ〉 ビゼー:「アルルの女」組曲〜カリヨン・ファランドール ロッシーニ:「泥棒かささぎ」序曲 ヴェルディ:「リゴレット」〜二重唱〈それは心の太陽〜さようなら〉、アリア〈慕わしい名〉、女心の歌、 「仮面舞踏会」〜アリア〈お前こそ心を汚す者〉 ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」〜ポロネーズ、手紙の場〈たとえ死ぬことになっても〉 ヴェルディ:「椿姫」〜乾杯の歌 |
■Disc1(73分) クラウディオ・アバド(指)BPO スウェーデン放送Cho トヌ・カリユステ(合唱指揮) マキシム・ヴェンゲーロフ((Vn) 収録:1996 年12 月31日フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) ■Disc2(90分) クラウディオ・アバド(指)BPO アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms) ロベルト・アラーニャ(T) ブリン・ターフェル(Br) ヴェロニク・ジャンス(S) ステラ・ドゥフェクシス(Ms) オルフェオン・ドノスティアラ、 ホセ・アントニオ・サインス・アルファロ(合唱指揮), 南チロル児童Cho、 グレーテル・ブルッガー(合唱指揮) ミハイル・プレトニョフ(P) ギル・シャハム(Vn) 収録:1997年12 月31日フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) ■Disc3(92分) クラウディオ・アバド(指)BPO クリスティーネ・シェーファー((S) サイモン・キーンリーサイド(Br) マルセロ・アルバレス(T) ミレッラ・フレーニ(S) 収録:1998 年12 月31日フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) 画面:1080/60i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All |
|
||
20-16364F(Bluray) |
カラヤン・メモリアル・コンサート モーツァルト:レクイエム(フランツ・バイヤー&ロバート・レヴィンによる校訂版) 「墓標の音楽」K. 42〜〈この心を見て私に問え〉* 「証聖者の荘厳晩課」K. 339〜〈ラウダーテ・ドミヌム〉* |
クラウディオ・アバド(指)BPO スウェーデン放送Cho マリア・ヴィースランダー(合唱指揮) カリタ・マッティラ(S) サラ・ミンガルド(Ms) ミヒャエル・シャーデ(T) ブリン・ターフェル(Br) ラヘル・ハルニッシュ(S)* 収録:1999年7月16日ザルツブルク大聖堂、ライヴ 画面:1080i Full-HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英独仏西/62分 |
|
||
20-16388D |
バロック・クリスマス バッハ:チェンバロ協奏曲BWV972〜アレグロ カンタータ第110番「喜び笑いあふれ」BWV110 クリスマス・オラトリオBWV248〜「神のみもとに人類の場所を得た」、「シンフォニア」、「主よ、あなたの思いやり、あなたの憐れみが」、「大いなる主、おお、強き王よ」 御子がお生まれになった 甘き歓びのうちに ( もろびと声あげ ) 管弦楽組曲第3番BWV1068〜「G線上のアリア」 モーツァルト:大ミサ〜「聖霊によりて」K427 ヘンデル:メサイヤ〜「主は羊飼いとして群れを養い」 |
バーバラ・ボニー(S) マティアス・ゲルネ(Br) フライブルク・バロック・オーケストラジャーマン・ブラス フライブルグ大聖堂付属少年Cho 収録:1999 年フライブルク大聖堂、ライヴ 画面:NTSC 16:9 音声:PCM ステレオ リージョン : All/60 分 字幕及び解説書はついておりません |
|
20-18168D |
サー・ロジャー・ノリントン/イン・リハーサル&パフォーマンス モーツァルト:交響曲第39番【リハ28分+本番32分】 |
シュトゥットガルトRSO ロジャー・ノリントン(指揮) 収録:1996 年 画面:NTSC 4:3 音声:PCMステレオ 字幕:英仏西 リージョン:All/60分 |
|
||
20-18258C |
ベートーヴェン:交響曲第8番 シューマン:4本のホルンと大オーケストラのためのコンチェルトシュトゥックOp.86 リスト:交響詩「レ・プレリュード」 ワーグナー:ワルキューレの騎行 |
シュテファン・ドール(Hrn) デイル・クレヴェンジャー(Hrn) イグナシオ・ガルシア(Hrn) ゲオルク・シェレッケンベルガー(Hrn) ダニエル・バレンボイム(指)BPO 収録:1998年4月16日 ウンター・デン・リンデン国立歌劇場、ベルリン(ライヴ) 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/75分 |
|
||
![]() 20-18388(34DVD) 限定プレス |
グレイテスト・コンダクターズ/アバド、バレンボイム、ハイティンク、ヤンソンス、メータ、小澤征爾 ■クラウディオ・アバド(7DVD,662分) ◆DVD1(67分) ドキュメンタリー 「沈黙を聴く」〜クラウディオ・アバドの芸術的肖像(日本語字幕付) 収録曲目: ノーノ:プロメテオ ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」 ベートーヴェン:交響曲第1,3&9番、エグモント序曲 ブルックナー:交響曲第1&9番 ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 ブラームス:ドイツ・レクイエム R.シュトラウス:エレクトラ ウェーベルン:管弦楽の為の6つの小品 ドビュッシー:海 チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋) ボーナス: マーラー:交響曲第10番より<アダージョ> ◆DVD2(94分) 『ジルヴェスター・コンサート2000 ヴェルディ・ガラ』 ヴェルディ: 『仮面舞踏会』より「彼女は天を見つめる」「諸君、ウルリカの家で」 「見よこの夜に」「オスカルのカンツォーネ」 『ドン・カルロ』より「王妃の舞踏会」 『リゴレット』より「あれかこれか」「女心の歌」 『椿姫』より「乾杯の歌」「花から花へ」 『ファルスタッフ』より第1幕第2場 『ファルスタッフ』より第2幕第2場 『ファルスタッフ』より第3幕フィナーレ J・シュトラウス:『仮面舞踏会』によるカドリーユ ◆DVD3(88分) ヴェルディ:レクィエム ◆DVD4(122分) (1)ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』 (2)ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』 ◆DVD5(84分) マーラー:交響曲第9番 ◆DVD6(107分) マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ◆DVD7(100分) バッハ:ブランデンブルク協奏曲全6曲 ・第1番ヘ長調BWV.1046 ・第3番ト長調BWV.1048 ・第5番ニ長調BWV.1050 ・第6番変ロ長調BWV.1051 ・第4番ト長調BWV.1049 ・第2番ヘ長調BWV.1047 アンコール:・第2番ヘ長調BWV.1047より第3楽章アレグロ・アッサイ ■ダニエル・バレンボイム(2DVD/189分) ◆DVD1 ドキュメンタリー「知ること、それが始まり」 ◆DVD2 ・モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調K.Anh.9(297b) ・ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 アンコール: ・エルガー:エニグマ変奏曲op.36よりニムロッド ■ベルナルド・ハイティンク(7DVD/730分) ◆DVD1 ドキュメンタリー『ベルナルド・ハイティンク/わが音楽人生〜ある指揮者の肖 像』(49分) ◆DVD2 (1)マーラー:交響曲第1番『巨人』 (2)マーラー:交響曲第2番『復活』 ◆DVD3 マーラー:交響曲第4番ト長調 ◆DVD4 (1)マーラー:交響曲第3番 (2)マーラー:交響曲第7番『夜の歌』 ◆DVD5 ヨーロッパ・コンサート1993イン・ロンドン(90分) 1.チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 2.モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 3.ストラヴィンスキー:バレエ音楽『春の祭典』 4.チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より『花のワルツ』 ◆DVD6 ヨーロッパ・コンサート1999イン・クラクフ(95分) 1.モーツァルト:モテットK.165『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』 2.モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427より『聖霊によりて』 3.ショパン:ピアノ協奏曲第2番 4.シューマン:交響曲第1番『春』 ◆DVD7 2015年バーデン=バーデン・イースター音楽祭(90分) 1.ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 2.ベートーヴェン:交響曲第6番『田園』 ■マリス・ヤンソンス(6DVD/603分) ◆DVD1 『ヴァルトビューネ1994〜ナイト・オブ・ダンス・アンド・ラプソディ』 スッペ:喜歌劇『軽騎兵』序曲 シューベルト:幻想曲ハ長調『さすらい人幻想曲』 エネスコ:ルーマニア狂詩曲第1番 スメタナ:歌劇『売られた花嫁』序曲 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 J.シュトラウス2世:ポルカ『雷鳴と電光』 リンケ:ベルリンの風 ◆DVD2 『ベルリン・フィル来日公演2000』 ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為のソナタ第1番ト短調BWV.1001よりプ レスト(アンコール) ドヴォルザーク:交響曲第8番 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ハ長調Op.72-7(アンコール) ◆DVD3 『ヨーロッパ・コンサート2001 フロム・イスタンブール』 ハイドン:交響曲第94番『驚愕』 モーツァルト:フルート協奏曲第2番ニ長調K.314(285d) ベルリオーズ:幻想交響曲 ◆DVD4 『ヴァルトビューネ2002〜アンコール名曲の夕べ』 モニューシコ:『ハルカ』より『マズルカ』 ヴィエニアフスキー:ポロネーズOp.4 チャイコフスキー:メロディ(なつかしい土地の思い出Op.42-3) チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォハ長調Op.34 チャピ:『人騒がせな娘』序曲 キム:エレジー ロンビュー:シャンペン・ギャロップ 外山雄三:バレエ組曲『幽玄』より『天人の踊り』 シベリウス:悲しいワルツ エルガー:野生の熊(『子供の魔法の杖』第2組曲Op.1b) ワーグナー:『ローエングリン』第3幕前奏曲 クライスラー:中国の太鼓 ガルデル/ジョン・ウィリアムズ編)):タンゴ『首の差で』(映画「セント・オブ・ウー マン」より) パガニーニ:ヴェネツィアの謝肉祭Op.10 ツィーラー:ウィーンの市民Op.419 マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ハ長調Op.72-7 チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より『パ・ド・ドゥ』 ビゼー:『アルルの女』第2組曲より『ファランドール』 マスネ:『ル・シッド』より『アラゴネーサ』『ナヴァレーサ』 リンケ:ベルリンの風 ◆DVD5 『ザルツブルク音楽祭2012』 R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』 ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集 ブラームス:交響曲第1番 ◆DVD6 『ヨーロッパ・コンサート2017 フロム・キプロス』 ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲 ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番 コンツ:ウェーバーの主題によるハンガリー幻想曲(アンコール) ドヴォルザーク:交響曲第8番 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番ト短調(アンコール) アンドレアス・オッテンザマー(Cl) ■小澤征爾(5DVD/505分) ◆DVD1 1.シューベルト:交響曲第5番変ロ長調D.485 2.武満徹:ノヴェンバー・ステップス 3.ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98 4.モーツァルト:ディヴェルティメントニ長調K.136〜第2楽章アンダンテ ◆DVD2 『ヴァルトビューネ・コンサート1993〜ロシアン・ナイト』 1.リムスキー=コルサコフ:序曲『ロシアの復活祭』 2.チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 3.ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より『ダッタン人の踊り』 4.ストラヴィンスキー:バレエ音楽『火の鳥』抜粋 5.チャイコフスキー:序曲『1812年』 6.ハチャトゥリアン:バレエ音楽『ガイーヌ』より『剣の舞』 7.チャイコフスキー:弦楽セレナードより『エレジー』 (アンコール) 8.J・シュトラウス:ラデツキー行進曲 9.パウル・リンケ:『ベルリンの風』 ◆DVD3 『ヴァルトビューネ2003〜ガーシュウィン・ナイト』 ガーシュウィン: 1.パリのアメリカ人 2.ラプソディ・イン・ブルー(マーカス・ロバーツ編) 3.ピアノ協奏曲ヘ調(マーカス・ロバーツ編) マーカス・ロバーツ: 4.コール・アフター・ミッドナイト ガーシュウィン: 5.ストライク・アップ・ザ・バンド(ドン・ローズ編) 6.アイ・ガット・リズム (アンコール) 7.パウル・リンケ:『ベルリンの風』 ◆DVD4 『カラヤン・メモリアル・コンサート2008』 1.ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 2.バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番〜第3楽章 サラバンド 3.チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』 ◆DVD5 ベートーヴェン: 1.交響曲第2番ニ長調Op.36 2.交響曲第7番イ長調Op.92 3.合唱幻想曲ハ短調Op.80 マルタ・アルゲリッチ(P) ■ズービン・メータ(7DVD/826分) ◆DVD1 ・モーツァルト:ファゴット協奏曲 ・バルトーク:管弦楽の為の協奏曲 ・ドヴォルザーク:序曲『謝肉祭』 ・ドヴォルザーク:交響曲第8番 ・ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番ト長調op.46-8 ◆DVD2 ヴァルトビューネ1997/ホワイト・ナイト ・グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲 ・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番〜第1楽章 ・チャイコフスキー:バレエ『白鳥の湖』〜ワルツ(チャイコフスキー) ・ショパン:小犬のワルツ ・ムソルグスキー:歌劇『ホヴァーンシチナ』〜前奏曲『モスクワ川の夜明け』 ・ムソルグスキー:歌劇『ソロチンスクの定期市』〜陽気な若者たちのゴパーク ・リムスキー=コルサコフ:くまんばちの飛行 ・リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 ・プロコフィエフ:バレエ『ロミオとジュリエット』〜タイボルトの死 ・リンケ:ベルリンの風 ヴェルディ・ガラ 第1部 ・『ナブッコ』より『行け、我が想いよ』 ・『イェルサレム』より『神が私たちを引き離そうとしている』 ・『海賊』より『俺が捕虜になるとは』、『天と地から嫌われようと』 ・『リゴレット』より『女心の歌』、『いつだか君と出会ったのを』 ・『トロヴァトーレ』より『夜は静まりかえっている』、『母さん眠れないのかい?』 ・『椿姫』より『不思議だわ…ああ多分彼なのね』 ・『仮面舞踏会』より『立てお前の息子に…お前だったのだな』、『ああ!死を恥辱を』 第2部 ・『運命の力』より『神よ平安をください』 ・『ドン・カルロ』より『彼女は私を愛してはくれぬ』、『宿命的な授かり物!』 ・『アイーダ』より『勝ちて帰れ!』、『祖国を救った者よ』 ・『オテロ』より『もう夜も更け』、『アヴェ・マリア』 ・『ファルスタッフ』より『世の中みな冗談』 ◆DVD4 イスラエル・フィル創立75周年記念コンサート ・サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ ・バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番〜サラバンド ・ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ・ショーソン:詩曲Op.25 ・ベートーヴェン:交響曲第8番 ◆DVD5 ヴェルディ:歌劇『ファルスタッフ』 ◆DVD6 モーリス・ベジャール振付ベートーヴェン「第九交響曲」 音楽:ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン ◆DVD7 イスラエル・フィル退任記念演奏会 ・イスラエル国歌 ・リスト:ピアノ協奏曲第2番 ・ドヴォルザーク:スラヴ舞曲Op.72より第2番ホ短調ドゥムカ ・マーラー:交響曲第2番「復活」 |
■クラウディオ・アバド(7DVD,662分) ◆DVD1(67分) 出演者: クラウディオ・アバド(指) ダニエル・ハーディング、アルブレヒト・マイヤー、ヴォルフラム・クリスト、コーリャ・ブラッハー、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ルツェルン祝祭管、マーラー・ユーゲント 監督:ポール・スマチヌィ ボーナス: クラウディオ・アバド(指) 収録:2011年5月18日 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ◆DVD2(94分) アンドレア・ロスト(S) アラン・タイタス(Br) ラモン・ヴァルガス(T) ラリッサ・ディアドコーヴァ(Ms) ステラ・ドゥフェクシス(Ms) エンリーコ・ファチーニ(T) エリザベス・フュートラル(S) ルーチョ・ガッロ(Br) マッシモ・ジョルダーノ(T) アナトリー・コチェルガ(Bs) アンソニー・ミー(T) カルメラ・レミージョ(S) プラハ放送cho スタニスラフ・ボグニア(合唱指揮) BPO クラウディオ・アバド(指) 収録:2000年12月31日 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) 映像監督:ハンス・フルシャー ◆DVD3(88分) アンジェラ・ゲオルギュー(S) ダニエラ・バルチェッローナ(A) ロベルト・アラーニャ(T) ユリアン・コンスタンティノフ(Bs) スウェーデン放送cho エリック・エリクソン室内cho オルフェオン・ドノスティアーラcho BPO クラウディオ・アバド(指) 収録:2001年1月 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ◆DVD4(122分) (1)カリタ・マッティラ(S) ヴィオレータ・ウルマーナ(C.A) トマス・モーザー(T) アイケ・ヴィルム・シュルテ(Br) エリック・エリクソン室内cho スウェーデン放送cho トヌ・カリユステ(合唱指揮) 収録:2000年5月1日 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (2)収録:2001年2月 ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 BPO クラウディオ・アバド(指) 映像監督:ボブ・コールズ ◆DVD5(84分) マーラー・ユーゲント・オーケストラ クラウディオ・アバド(指) 収録:2004年4月14日 ローマ、聖チェチーリア音楽院(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ◆DVD6(107分) マウリツィオ・ポリーニ(P) ルツェルン祝祭O クラウディオ・アバド(指) 収録:2004年8月 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ) ◆DVD7(100分) ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn:コンサートマスター) ミカラ・ペトリ(リコーダー) アロイス・ポッシュ(Cb) ラインホルト・フリードリヒ(Tp) オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他 モーツァルトO クラウディオ・アバド(指) 収録:2007年4月21日 イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場 ■ダニエル・バレンボイム(2DVD/189分) ◆DVD1 制作&監督:ポール・スマチヌィ 字幕:独、英 ◆DVD2 ウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ モハメド・サレハ(Ob)キナーン・アズメ(Cl) モル・ビロン(Fg)シャロン・ポリアク(Hrn) ダニエル・バレンボイム(指) 収録:2005年8月21日、ヨルダン川西岸パレスチナ自治区ラマラ、文化センター (ライヴ) ■ベルナルド・ハイティンク(7DVD/730分) ◆DVD1 監督:ヨースト・ホンセラール、ハンス・ハフマンス 制作:2019年 言語:オランダ語、英語 字幕:英、独、韓、日本語 ◆DVD2 (1)BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:1992年 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (2)シルヴィア・マクネアー(S) ヤルト・ヴァン・ネス(A) エルンスト・ゼンフcho BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:1992年 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ◆DVD3 シルヴィア・マクネアー(S) BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:1991年 ベルリン、シャウシュピールハウス(ライヴ) ◆DVD4 (1)フローレンス・クイヴァー(A) エルンスト・ゼンフcho テルツ少年cho BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:1990年 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (2)BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:1992年 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ◆DVD5 フランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn:2) BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:1993年 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール(ライヴ) ◆DVD6 クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ:1,2) エマニュエル・アックス(P:3) BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:1999年 クラクフ、聖マリア教会(ライヴ) ◆DVD7 イザベル・ファウスト(Vn/1704年製ストラディヴァリウス「スリーピン グ・ビューティ」:1) BPO ベルナルド・ハイティンク(指) 収録:2015年 バーデン=バーデン、フェストシュピールハウス(ライヴ) ■マリス・ヤンソンス(6DVD/603分) ◆DVD1 ミハエル・ルディ(P) BPO マリス・ヤンソンス(指) 収録:1994年6月19日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ブライアン・ラージ ◆DVD2 ヒラリー・ハーン(Vn) BPO マリス・ヤンソンス(指) 収録:2000年11月26日東京、サントリーホール(ライヴ) ◆DVD3 エマニュエル・パユ(Fl) BPO マリス・ヤンソンス(指) 収録:2001年5月1日イスタンブール、聖イレーネ聖堂(ライヴ) ◆DVD4 ヴァディム・レーピン(Vn) BPOマリス・ヤンソンス(指) 収録:2002年6月23日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ◆DVD5 ニーナ・ステンメ(S) VPO マリス・ヤンソンス(指) 収録:2012年8月ザルツブルク祝祭劇場(ライヴ) ◆DVD6 アンドレアス・オッテンザマー(Cl) BPO マリス・ヤンソンス(指) 収録:2017年5月1日キプロス、パフォス城野外特設会場(ライヴ) 映像監督:ヘニング・カステン ■小澤征爾(5DVD/505分) ◆DVD1 サイトウ・キネン・オーケストラ 横山勝也(尺八:2) 鶴田錦史(琵琶:2) 秋山和慶(指揮:1) 小澤征爾(指揮:2-4) 収録:1989年フランクフルト、アルテ・オーパー(ライヴ) ◆DVD2 BPO 小澤征爾(指) 収録:1993年6月21日ベルリン、ヴァルトビューネ野外劇場(ライヴ) 映像監督:ブライン・ラージ ◆DVD3 マーカス・ロバーツ(P) ローランド・ゲリン(ベース) ジェイソン・マルサリス(ドラムス) BPO 小澤征爾(指) ◆DVD4 アンネ=ゾフィー・ムター(Vn) BPO 小澤征爾(指) 収録:2008年1月28日ウィーン、ムジークフェラインザール(ライヴ) ◆DVD5 サイトウ・キネン・オーケストラ 小澤征爾(指) 収録:2015年9月6日(1)、2016年8月18日(2)長野県、キッセイ文化ホール(ライヴ) マルタ・アルゲリッチ(P) リディア・トイシャー(S) 三宅理恵(S) ナタリー・シュトゥッツマン(C.A) 福井敬(T) ジャン=ポール・フーシェクール(T) マティアス・ゲルネ(Br) OMFcho サイトウ・キネン・オーケストラ 小澤征爾(指) 収録:2015年9月1日長野県、キッセイ文化ホール(ライヴ) ■ズービン・メータ(7DVD/826分) ◆DVD1 ロサンジェルスPO ズービン・メータ(指) 収録:1977年1月10-13日ロサンジェルス、ドロシー・チャンドラー・パヴィリオン、 ミュージック・センター(ライヴ) ◆DVD2 ダニエル・バレンボイム(P) BPO ズービン・メータ(指) ◆DVD3 マルセロ・アルバレス、ホセ・カレーラス、ホセ・クーラ、ダニエラ・デッシー、マリエッラ・デヴィーア、ルチアーナ・ディンティーノ、プラシド・ドミンゴ、ジャンルカ・フロリス、バルバラ・フリットリ、コンスタンティン・ゴーニー、エリザベート・マトス、レオ・ヌッチ、ルッジェーロ・ライモンディ、ロッサーナ・リナルディ、チンツィア・リッツォーネ、グローリア・スカルキ、リッカルド・ザネッラート ヴェルディ音楽祭cho フィレンツェ5月祭O ズービン・メータ(指) 収録:2001年5月11日、パルマ、テアトロ・パディリョーネ・パラカッサ(ライヴ) ◆DVD4 ジュリアン・ラクリン(Vn) エフゲニー・キーシン(P) ヴァディム・レーピン(Vn) イスラエルPO ズービン・メータ(指) 収録:2011年12月24日、テル・アヴィヴ(ライヴ) ◆DVD5 アンブロージョ・マエストリ(Brファルスタッフ) フィオレンツァ・チェドリンス(Sアリーチェ) マッシモ・カヴァレッティ(Brフォード) エレオノーラ・ブラット(Sナンネッタ) エリーザベト・クルマン(Msクイックリー夫人) シュテファニー・ホウッツェール(Msメグ) ハヴィエル・カマレナ(Tフェントン) ルカ・カザリン(T医師カイウス) ジャンルカ・ソレンティーノ(Tバルドルフォ) ダヴィデ・フェルシーニ(Brピストーラ) ウィーン・フィルハーモニアcho VPO ズービン・メータ(指) 演出:ダミアーノ・ミキエレット 収録:2013年8月ザルツブルク、モーツァルトの為の劇場(ライヴ) 字幕:伊英独仏西中韓,日本語 ◆DVD6 振付:モーリス・ベジャール 指揮:ズービン・メータ 演奏:イスラエルPO 芸術監督:ジル・ロマン 出演:東京バレエ団、モーリス・ベジャール・バレエ団 クリスティン・ルイス(S) 藤村実穂子(Ms) ペーター・スヴェンソン(T) アレクサンダー・ヴィノグラードフ(Bs) 栗友会(合唱)栗山文昭(合唱指揮) ピョートル・ナルデリ(振付指導) 収録:2014年11月8&9日NHKホール、東京、ライヴ ◆DVD7 イスラエルPO ズービン・メータ(指) イェフィム・ブロンフマン(P) チェン・レイス(S)オッカ・フォン・デア・ダムラウ(Ms) 収録:2019年10月、テル・アヴィヴ(ライヴ) ※ズービン・メータのインタビュー(字幕:独、英) 画面:16:9、 NTSC (一部4:3- NTSC) 音声:PCM Stereo, DD5.1, DTS5.1 リージョン:All 3.515分(58h) |
|
20-20078[A] |
ユーロ・アーツ/2006&2007 サンプラー | Various |
20-20098 |
メディチ・アーツ〜カタログ2009 ハイドン:交響曲第94番「驚愕」、 モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ベルリオーズ:幻想交響曲 ◆ボーナス:舞台裏映像+イスタンブールのポートレイト |
マリス・ヤンソンス(指)BPO、 エマニュエル・パユ(Fl) 収録:2001年5月1日アヤ・イリニ教会(イスタンブール)/NTSC 16:9/PCM Stereo/DD5.1DTS5.1/字幕:英独仏西伊/本編:104mm/ボーナス:28mm |
|
||
20-20108 ★ |
ラトル&ベルリン・フィル/ヨーロピアン・コンサート ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調op.15 ブラームス(シェーンベルク編):ピアノ四重奏曲第1番 |
サイモン・ラトル(指)BPO ダニエル・バレンボイム(P) 収録:2004年5月1日 アテネ、ヘロデス・アッティコス奏楽堂(ライヴ) 特典映像:「The Europian Concertin Olympic Arhens」 |
|
||
20-20208 ★ |
ユーロ・アーツ〜カタログ2011 モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」 ホルン協奏曲第1番ニ長調K.412 ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K.482 交響曲第36番「リンツ」 ■ボーナス:文化都市プラハの魅力 |
ダニエル・バレンボイム(P&指)BPO ラデク・バボラーク(Hrn) 収録:2006年5月1日エステート劇場、プラハ(ライヴ) 声:PCMステレオ、DD5.1、 DTS5.1/リージョン:0 言語:英、独、仏 本編:98mm/ボーナス:20mm |
|
||
20-20218 ★ |
ベルリン・フィル・ヨーロッパ・コンサート2003 ラヴェル:組曲「クープランの墓」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 バルトーク:管弦楽のための協奏曲 ドビュッシー:「夜想曲」〜「祭り」 ■ボーナス:リスボンの歴 |
マリア・ジョアン・ピリス(P) ピエール・ブーレーズ(指)BPO 収録:2003年5月1日ジェロニモス修道院、リスボン(ライヴ) 画面:NTSC-16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 120mm |
|
||
![]() 20-20228 20-57607(Bluray) |
ワーグナー(マゼール編):交響組曲「ニーベルングの指環」 =特典映像= ・マゼールへのインタビュー |
ロリン・マゼール(指)BPO 収録:2000年10月17 & 18日ベルリン、フィルハーモニー 88’ (本編83’+ボーナス5’) NTSC 16 : 9 / Region All 音声:PCMステレオ / ドルビー・デジタル5.1 / DTS5.1 字幕:日本語、英独仏 ( ※ドキュメンタリー ) (Bluray) 88’ (本編83’+ボーナス5’) 1080i Full HD 16 : 9 / Region All 音声:PCMステレオ / DTS HD Master Audio Surround 字幕:日本語、英独仏 ( ※ドキュメンタリー ) |
|
||
20-20238 ★ |
EURO ARTS & IDEALE AUDIENCE 2013カタログ付DVD ワーグナー:楽劇「パルジファル」前奏曲 ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 Op.102 ブラームス:交響曲第4番ホ短調 Op.98 |
リサ・バ ティシアヴィリ(Vn) トルルス・モルク(Vc) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2007年5月1日ベルリン、カーベルヴェルク・オーバーシュプレー(ライヴ) |
|
||
20-20248 ★ |
ユーロ・アーツ2014カタログ付DVD ウェーバー:「オベロン」序曲 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調Op.77 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調BWV.1001よりプレスト(アンコール) ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調Op.88 スラヴ舞曲ハ長調Op.72-7(アンコール) |
ヒラリー・ハーン(Vn) マリス・ヤンソンス(指)BPO 収録:2000年11月26日東京、サントリー・ホール(ライヴ) 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All/99分 |
|
20-38008(11DVD) |
グラインドボーン音楽祭DVD-BOX 1972-80 (1)ヴェルディ:歌劇「マクベス」 (2)モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 (3)モンテヴェルディ:歌劇「ウリッセの帰還」 (4)モーツァルト:歌劇「イドメネオ」 (5)モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 (6)ストラヴィンスキー:歌劇「放蕩児の遍歴」 (7)ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」 (8)モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 (9)モーツァルト:歌劇「魔笛」 (10)ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」 (11)モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」 |
(1)演出:ミヒャエル・ハジミシェフ、指揮:ジョン・プリッチャード ジョゼフィン・バーストウ(S/マクベス夫人)、コスタス・パスカリス(Br/マクベス)、ジェームス・モリス(Bs/バンクォー)、キース・アーウェン(T/マクダフ)、グラインドボーン音楽祭バレエ団 収録:1972年(ライヴ) (2)演出:ピーター・ホール、指揮:ジョン・プリッチャード キリ・テ・カナワ(S/伯爵夫人)、フレデリカ・フォン・シュターデ(Ms/ケルビーノ)、イレアナ・コトルバシュ(S/スザンナ)、クヌート・スクラム(Br/フィガロ)、ベンジャミン・ラクソン(Br/アルマビーヴァ伯爵) 収録:1973年(ライヴ) (3)演出:ピーター・ホール、指揮:レイモンド・レッパード ベンジャミン・ラクソン(Br/ウリッセ)、ジャネット・ベイカー(S/ペネロペ)、ロベルト・ロイド(Bs/ネットゥーノ)、アン・ハウエルズ(S/ミネルヴァ)、ブライアン・バロウズ(T/ジオーヴェ)、イアン・キャレイ(T/テレーマコ)、ヴァージニア・ポポーヴァ(Ms/エリクレア) 収録:1973年(ライヴ) (4)演出:ジョン・コックス、指揮:ジョン・プリッチャード リチャード・ルイス(T/イドメネオ)、レオ・ゴーク(T/イダマンテ)、ボゼナ・ベトレイ(S/イリア)、ジョゼフィン・バーストウ(S/エレットラ)、アレクサンダー・オリヴァー(T/アルバーチェ)、ジョン・フライアット(T/大司祭)、デニス・ウィックス(Bs/神託の声) 収録:1974年(ライヴ) (5)演出:エイドリアン・スラック、指揮:ジョン・プリッチャード ヘレナ・デーゼ(S)、シルヴィア・リンデンストランド(Ms)、アンソン・オースティン(T)、トーマス・アレン(バリオン) 収録:1975年(ライヴ) (6)演出:ディヴィッド・ホックニー、指揮:ベルナルト・ハイティンク レオ・ゲーク(T/トム・レイクウェル)、フェリシティ・ロット(S/アン)、サミュエル・レイミー(Bs/ニック・シャドウ)、ロザリンド・イライアス(A/ババ)、リチャード・ヴァン・アラン(Bs/トゥルーラヴ)、ヌアラ・ウィリス(Ms/マザー・グース)、ジョン・フライアット(T/ゼレム)、トマス・ロウラー(Bs/管理人) 収録:1975年(ライヴ) (7)演出:ジャン=ピエール・ポネル、指揮:ジョン・プリッチャード ドナルド・グラム(Br/ファルスタッフ)、ヌッチ・コンドー(A/クイックリー)、エリザベス・ゲイル(S/ナネッタ)、ベンジャミン・ラクソン(Br/フォード) 収録:1976年(ライヴ) (8)演出:ピーター・ホール、指揮:ベルナルト・ハイティンク ベンジャミン・ラクソン(Br/ドン・ジョヴァンニ)、スタフォード・ディーン(Bs/レポレロ)、ラシェル・ヤカール(S/ドンナ・エルヴィーラ)、レオ・ゲーク(T/ドン・オッターヴィオ)、エリザベス・ゲイル(S/ツェルリーナ) 収録:1977年(ライヴ) (9)指揮:ベルナルト・ハイティンク フェリシティ・ロット(S/パミーナ)、レオ・ゲーク(T/タミーノ)、ベンジャミン・ラクソン(Br/パパゲーノ)、トーマス・トマシェク(Bs/ザラストロ)、メイ・サントス(S/夜の女王) 収録:1978年(ライヴ) (10)演出:ピーター・ホール、指揮:ベルナルト・ハイティンク エリザベート・ゼーダーシュトレーム(S/レオノーレ)、アントン・デ・リッダー(T/フロレスタン)、クルト・アッペルグレン(Bs/ロッコ)、ロバート・オールマン(Br)、カート・アペルグレン(Bs)、収録:1979年(ライヴ) (11)演出:ピーター・ウッド、指揮:グスタフ・クーン ライランド・デイヴィス(T/ベルモンテ)、ヴァレリー・マスターソン(S/コンスタンツェ)、ウィラード・ホワイト(Bs/オスミン)、リリアン・ワトソン(S/ブロンデ) 収録:1980年(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ 字 幕:英 独 仏 西 リージョン:0 総収録時間:26時間 |
|
20-45093F(Bluray) 20-45099F(2DVD) |
バッハ:クリスマス・オラトリオ 【ドキュメンタリー】 ・「歓呼の声を放て、喜び踊れ!」〜ガーディナー、カンタータ巡礼の旅 ・バッハ再訪〜ガーディナー、ザクセン=テューリンゲンを訪れる |
ジョン・エリオット・ガーディナー( 指) イングリッシュ・バロック・ソロイスツ クラロン・マクファーデン(S) ベルナルダ・フィンク(A) クリストフ・ゲンツ(T) ディートリヒ・ヘンシェル(Bs) モンテヴェルディcho 収録:1999年12月23,27日、ワイマール、ヘルダー教会(ライヴ) ◆Bluray 画面:16:9、Full HD 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS-HDMA5.1 リージョン:A l l 字幕:英独仏韓、日本語 本編145分 ドキュメンタリー52分 ◆DVD 画 面:16:9、N T S C 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:A l l 字幕:英独仏韓、日本語 本編145分 ドキュメンタリー52分 |
|
||
20-45094F(Bluray) 20-45098D |
バッハ:クリスマス・オラトリオBWV248 【ドキュメンタリー】 ・「歓呼の声を放て、喜び踊れ!」〜ガーディナー、カンタータ巡礼の旅 ・バッハ再訪〜ガーディナー、ザクセン=テューリンゲンを訪れる |
ジョン・エリオット・ガーディナー(指) イングリッシュ・バロック・ソロイスツ モンテヴェルディCho クラロン・マクファーデン(S) ベルナルダ・フィンク(A) クリストフ・ゲンツ(T) ディートリヒ・ヘンシェル(Bs) 収録:1999年12月23&27日ワイマール・ヘルダー教会 ◆Bluray 画面:1080 69i 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字幕:英独仏韓,日本語 145分(+2×26分ドキュメンタリー) ◆(DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字幕:英独仏韓,日本語 145分(+2×26分ドキュメンタリー) |
|
20-50098 |
チレーア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」 | ダニエラ・デッシ(Sアドリアーナ・ルクヴルール)、 セルゲイ・ラリン(Tマウリツィオ)、 カルロ・グエルフィ(Brミショネ)、 オルガ・ボロディナ(Msブイヨン公妃)、 ジョルジョ・ジュゼッピーニ(Bsブイヨン公爵)ほか ロベルト・リッツィ・ブリニョーリ(指)ミラノ・スカラ座O&cho 演出:ランベルト・プッジェッリ、装置:パオロ・ブレーニ、衣装:ルイザ・スピナテッリ 収録:2000年1月,ミラノ,スカラ座 リージョン・オール、NTSC、16:9、PCM-Stereo/Dolby Digital5.1 DTS、5.1、138m、字幕:伊英独仏西 |
|
||
20-50136[C] |
ドビュッシー:「海」、 ブーレーズ:「ノタシオン」第1番〜第4番、 ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」 |
ダニエル・バレンボイム(指)CSOエリザベーテ・マトス(Ms) 収録:2000年4月25-27日、ドイツ、ケルン・フィルハーモニー(トリエンナーレ音楽祭)/NTSC方式/画像構成比:16:9Anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1/90分(+ボーナス10分)/英・独・仏・西語字幕付き/片面二層ディスク(DVD9) |
|
||
20-50146[C] |
ムジーク・トリエンナーレ・ケルン2000 ベルク:歌劇「ルル」からの5つの交響的小品〜第2番「オスティナート」、第3番「ルルの歌」、第4番「変奏曲」、第5番「アダージョ」、 ドビュッシー:ボードレールの5つの詩〜噴水、 フランソワ・ヴィヨンの3つのバラード ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」 |
ピエール・ブーレーズ(指)CSO、 クリスティーネ・シェーファー(S) 収録:2000年4月25日〜26日、ドイツ、ケルン・フィルハーモニー[トリエンナーレ音楽祭]/NTSC方式/画像構成比:16:9Anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/91分/英・独・仏語字幕付き |
|
||
![]() 20-50208 |
ベルカント〜SP時代のテノール歌手第1集 | エンリコ・カルーソー(T) ベニアミーノ・ジーリ(T) ティート・スキーパ(T) レオ・スレザーク(T) ヨゼフ・シュミット(T) リヒャルト・タウバー(T) リージョン・オール/NTSC/4:3/白黒/Dolby Digital2.0/170m |
|
||
20-50218 |
ベルカント〜SP時代のテノール歌手第2集 | ラウリッツ・メルヒオール(T) ヘルゲ・ロスヴェンゲ(T) ユッシ・ビョルリング(T) ジョン・マコーマック(T) ジョルジュ・ティル(T) イワン・コズロフスキ(T)ほか リージョン・オール/NTSC/4:3/白黒/Dolby Digital2.0/200m |
|
||
20-50308F(2DVD) |
4人のピアニストによる「平均律」 (1)第1巻BWV846〜BWV857(第1番〜第12 (2)第1巻BWV858〜BWV869(第13番〜第24番) (3)第2巻BWV870〜BWV881(第1番〜第12番) (4)第2巻BWV882〜BWV893(第13番〜第24番) |
(1)アンドレイ・ガブリロフ(P) 収録:2000年2月ニュー・アート・ギャラリー(ウォルソール) (2)ジョアンナ・マグレガー(P) 収録:2000年2月グエル邸(バルセロナ) (3)ニコライ・デミジェンコ(P) 収録:2000年2月ラービア邸(ヴェネツィア) (4)アンジェラ・ヒューイット(P) 収録:2000年2月ヴァルトブルク城(アイゼナハ) 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 DVD1:121mm/DVD2:139mm |
|
||
20-50316[C] |
バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲) | ゴルツ(指)フライブルク・バロック・オーケストラ |
20-50338 |
バッハ・フォー・ブラス 協奏曲ニ長調BWV972、トッカータとフーガハ長調BWV564〜アダージョ ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV1048〜アレグロ 復活祭オラトリオBWV249〜シンフォニア/アダージョ/デュエット・エ・コロ パルティータ第2番BWV826〜シンフォニア コラール「主イエス・キリスト,われ汝を呼ぶ」BWV639 管弦楽組曲第2番〜ブーレ/エール/バディネリ、コラール「主よ人の望みの喜びよ」 コラール「目覚めよと呼ぶ声あり」、 トッカータとフーガニ短調BWV565 |
ジャーマン・ブラス 収録:2000年5月6日聖トーマス教会(ドイツ・ライプチヒ) NTSC 16:9/PCM Stereo DD5.1DTS5.1/60mm |
|
||
20-50349 |
トン・コープマン〜プレイズ・バッハ 【第1部:オルガン作品集】 「覚めよと呼ぶ声が聞え」BWV.645/コラール「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV.659/小フーガト短調BWV.578/コラール「装いせよ、わが魂よ」BWV.654/トッカータとフーガニ短調 BWV.565〜トッカータ 【第2部:アット・ホーム・ウィズ・バッハ】# 「エホヴァよ、われ汝に向かいて歌わん」BWV.452/トッカータト長調BWV.916.Presto/ジョバンニのアリア「お前の心をくれるなら」BWV.518/「天にましますわれらの父よ」BWV.683/「ある喫煙家の念頭を去来する人生訓のさまざま」BWV.515/「不実な愛」BWV.203「/ただ愛する神の摂理にまかす者」BWV.691「/われは満ち足れり」BWV.82/トッカータト長調BWV.916.Allegro/「我が身の上を、神よ、み心のままになしたまえ」BWV.514/「おまえがわたしのそばに居てくれるなら」BWV.508/メヌエットト長調BWVAnh.II116/「すべての善きものの源泉」BWV.445/「照り輝く愛する太陽」BWV.446/トッカータト長調BWV.916.Adagio/「イエス、われらの慰めと命」BWV.475/メヌエットト長調BWVAnh.II114/「われ汝に喜びあり」BWV.465/「来たれ、甘き死よ」BWV.478 【ボーナス】舞台裏の特典映像 |
トン・コープマン(Org)* 収録:2000年6月16日聖マリア大聖堂、フライブルク* クラウス・メルテンス(Bs)# トン・コープマン(Cemb)# 収録:2000年1月6-8日、ゴーリザー邸ホール、ライプツィヒ 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/リージョン:0 字幕:英、独、仏/84mm |
|
||
20-50356[C] |
バッハ:ミサロ短調 BWV232(全曲) | ゲオルク・クリストフ・ビラー(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、 聖トーマス教会cho、 ルース・ホルトン(S)、 マティアス・レクスロート(C-T)、 クリストフ・ゲンツ(T)、 クラウス・メルテンス(Bs)、 収録:2000年7月28日、ドイツ、ライプツィヒ、聖トーマス教会/NTSC方式/画像構成比:16:9anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1/113分/ラテン・英・独・仏語字幕付き/片面二層ディスク(DVD9) |
|
||
20-50366[C] |
バッハ:音楽の捧げもの | バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)、 シギスヴァルト・クイケン(Vn)、 ヴィーラント・クイケン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、 ローベルト・コーネン(ハープシコード) 収録:2000年7月28日、ドイツ、ライプツィヒ、旧市庁舎 NTSC方式 画像構成比:16:9anamorphic 音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1 54分/片面一層ディスク(DVD5) |
|
||
20-50396[C] |
バッハ:ヨハネ受難曲 | 鈴木雅明(指)バッハ・コレギウム・ジャパン, 鈴木美登里(S)、ロビン・ブレイズ(C-T)、 ゲルト・テュルク(T)、浦野智行(Bs-Br)、 シュテファン・マクロウド(Bs) 収録: 2000年7月28日 東京、サントリー・ホール/NTSC//音声方式:PCM Stereo, Dolby Digital 5.1/117分/英・仏・独語字幕付き |
|
||
20-50406C |
<スウィンギング・バッハ:ボビー・マクファーリンとゲスト> バッハ:協奏曲BWV.972〜第1楽章&第3楽章/管弦楽組曲第1番〜第6曲「ブレーI/II」/平均律クラヴィーア曲集第1巻〜フーガ第5番/2つのヴァイオリンのための協奏曲〜第1楽章/同〜第3楽章/トッカータとフーガ ニ短調/管弦楽組曲第3番〜第2曲「アリア」、第3曲「ガヴォット」、第5曲「ジグ」/ファッジ・フーガ ト短調/バッハのランチ − J.S.バッハの主題による変奏曲/雪が何?/ディコンストラクティング・ヨハン/「目覚めよ、と呼ぶ声あり」による即興曲/トッカータ、ファンクとコラール/J.S.バッハ=マイルス・デイヴィス:セヴン・ステップス・トゥ・バッハ/管弦楽組曲第2番〜第6曲「メヌエット」/第7曲「バディネリ」/バッハ・メドレー/即興曲第1番/即興曲第2番/J.S.バッハ=グノーの「アヴェ・マリア」による即興曲/チェンバロ協奏曲第5番のラルゴによる即興曲/ブランデンブルク協奏曲第3番〜第3楽章/チェンバロ協奏曲第3番〜第3楽章イプツィヒ・ゲヴァントハウスO |
ボビー・マクファーリン(Vo)、 ギル・シャハム(Vn)、 アデーレ・アンソニー(Vn)、 ジャック・ルーシェ・トリオ、 キングズ・シンガーズ、 ジャーマン・ブラス、 イルジー・スティヴィーン(Fl)、 コレギウム・クォドリベット、 タートル・アイランド・ストリング・カルテット、 クンテセンス・サキソフォン五重奏団、 クリスティアン・ガンシュ(指) 収録:2000年7月28日ドイツ、ライプツィヒ、マルクト広場 NTSC方式 画像構成比:16:9Anamorphic 音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1 124分/英・独・仏語字幕付き |
|
||
20-50427(2DVD) |
バレンボイム〜音楽家としての半生 ■DVD ダニエル・バレンボイム演奏活動50周年記念コンサートinブエノスアイレス モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番ハ長調K.330 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 アルベニス:イベリア第1集〜喚起/港/セビーリャの聖体祭 イベリア第2集〜ロンデーニアルメリア/トリアーナ スカルラッティ:ソナタ.ニ短調K.9 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集Op.2〜粋な娘の踊り ホセ・レスタ:バイレシート ヴィラ=ロボス:「赤ちゃん一族」第1組曲〜「道化人形」 シューベルト:楽興の時第3番ヘ短調D780-3 ショパン:ワルツ第14番ホ短調、 ノクターン第8番変ニ長調Op.27-2、 ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1、 エチュードハ短調Op.25-2 ローゼンタール:蝶々 シューマン:幻想小曲集Op.12〜「夕べに」、「飛翔」 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番ハ長調K.545〜第2楽章 ■DVD2 ドキュメンタリー/ダニエル・バレンボイムの素顔 |
ダニエル・バレンボイム(P、指) ヨーヨー・マ(Vc) ピエール・ブーレーズ(指) チェチーリア・バルトリ(Ms) ヴァルトラウト・マイアー(Ms) シュターツカペレ・ベルリン、CSO、BPO 収録:2000年8月ブエノスアイレス、テアトロ・コロン |
|
||
20-50448 |
ウェーバー:「オベロン」序曲 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番〜プレスト(アンコール) ドヴォルザーク:交響曲第8番 スラヴ舞曲ハ長調Op.72-7(アンコール) |
ヒラリー・ハーン(Vn) マリス・ヤンソンス(指)BPO 収録:2000年11月26日東京、サントリー・ホール(ライヴ) 99’/カラーNTSC-16:9 Region-All 音声:PCMステレオ ドルビー・デジタル5.1 DTSサラウンド5.1 |
|
||
20-50504F(Bluray) |
ヨーロッパ・コンサート2000・フロム・ベルリン ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調、 交響曲第9番「合唱」ニ短調 |
ミハイル・プレトニョフ(P) クラウディオ・アバド(指)BPO カリタ・マッティラ(S) ,ヴィオレタ・ウルマーナ(C.A) トマス・モーザー(T) アイケ・ヴィルム・シュルテ(Br) エリック・エリクソン室内cho スウェーデン放送cho トヌ・カリユステ(合唱指揮) 収録:2000年5月1日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ボーナス:メイキング(ベルリン) 画面:60i 16:9 (ボーナス:SD NTSC) BD25(片面1層) 音声:PCMステレオ、 DTS5.1 リージョン:All 字幕:英独仏西伊,日本語 本編:97mm ボーナス:18mm |
|
||
20-50526C |
リズムと踊りの夕べ バンテュ:ヒー・ガット・リズム(ジョージ・ガーシュウィンをたたえて)、 ラヴェル:ラ・ヴァルス 「ダフニスとクロエ」第2組曲、 松下功:和太鼓協奏曲「飛天遊」、 林英哲:宴 趙 季平:管弦楽のための組曲「さらば、わが愛(覇王別姫)」、 ガーシュウィン:ミュージカル「淑女よ善良なれ」〜魅惑のリズム 同〜私の愛する人 「ア・ダムセル・イン・ディストレス(踊る騎士[ナイト])」〜うまくやれたら 「オー・ケイ」〜サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー 「ポーギーとベス」〜サマータイム 「ガール・クレージー」〜アイ・ガット・リズム、 リンケ:オペレッタ「ルーナ夫人」〜ベルリンの空気行進曲 |
ケント・ナガノ(指)BPO、 児玉麻里&児玉桃(P)、林英哲(和太鼓)、 スーザン・グレアム(Ms) 収録:2000年6月25日ヴァルトビューネ野外音楽堂 NTSC方式 画像構成比:16:9 Anamorphic 音声方式:PCMステレオ、 ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/112分 英・独・仏語字幕付き 片面二層ディスク(DVD9) |
|
||
20-50538(5DVD) |
クルト・マズア〜音楽と平和のための人生 ■DVD1(120分) ドキュメンタリー「平和革命とドイツ統一」(1999年制作/オリヴァー・ベッカー監督) ドキュメンタリー「二つの都市、一人のマエストロ」(1992年制作/アラン・ミラー監督) ドキュメンタリー「名曲発見〜メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲」(2007年制作/アンゲリカ・シュティーラー監督) ■DVD2 メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」 ムソルグスキー(ゴルチャコフ編):組曲「展覧会の絵」 ■DVD3〜メンデルスゾーン:ライプツィヒ・ゲヴァントハウスのガラ・コンサート 「夏の夜の夢」序曲 ヴァイオリン協奏曲ホ短調 交響曲第3番「スコットランド」 「真夏の夜の夢」〜結婚行進曲 ■DVD4〜クルト・マズア/ライフ・イン・ミュージック〜 アニヴァーサリー・ガラ・フロム・ライプツィヒ ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 モニューシュコ:「ハールカ」〜マズルカ ブラームス:愛の歌−ワルツ op.52より ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ホ短調 op.72-2 チャイコフスキー:イタリア奇想曲 op.45 バーンスタイン:「ウェスト・サイド物語」〜マンボ ガーシュウィン:「ポーギーとベス」より デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」 ビゼー:「カルメン」前奏曲 ジョピン:イパネマの娘 ■DVD5(〜メンデルスゾーン・イン・ヴェルビエ* メンデルスゾーン:ピアノ六重奏曲ニ長調Op.110 ピアノ協奏曲第1番ト短調Op.25、 交響曲第3番イ短調Op.56「スコットランド」 ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章 |
全て、クルト・マズア(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ヴェルビエ祝祭O* アンゲリカ・シュティーラー監督) ■DVD2(71分) 収録:1993年9月15,16日ライプツィヒ(ライヴ) 監督:エリザベス・ビルケ=メルツァー ■DVD3(82分) フランク=ミハエル・エルベン(Vn) 収録:1997年,ライプツィヒ・ゲヴァントハウス 監督:ボブ・コールス ■DVD4(90分) MDR放送Cho 収録:2007年6月15,16日ライプツィヒ、ゲヴァントハウス(ライヴ) 監督:ゲオルク・ヴューボルト ■DVD5(89分+11分) ユジャ・ワン(P)、キリル・トルソフ(Vn) デイヴィット・アーロン・カーペンター(Va) マクシム・リサノフ(Va)、 ソル・ガベッタ(Vc) レイ・メッシュ(Cb) 収録:2009年7月29日(Op.110)、7月30日(Op.25、Op.56)、8月1日(ボーナス)、スイス、ヴェルビエ音楽祭(ライヴ) 監督:フランソワ=ルネ・マルタン、フィリップ・ベジア、ピエール=マルタン・ジュバン DVD1 & DVD3: NTSC 4:3 DVD2,4,5:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ(全て )、 DTS5.1(DVD3,4,5) リージョン:All 字幕:英、独、465分 |
|
||
![]() 20-50548(5DVD) |
エリク・エリクソン生誕100周年記念DVDボックス ■DVD1(79分) ブラームス:ドイツ・レクイエム ■DVD2(131分) ヨーロッパコンサート1998フロム・ストックホルム ワーグナー:「さまよえるオランダ人」序曲 チャイコフスキー: 交響的幻想曲「テンペスト」8 ドビュッシー:夜想曲, ヴェルディ:聖歌四篇 ■DVD3(97分) ヨーロッパコンサート2000フロム・ベルリン ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番 交響曲第9番『合唱』 【特典映像】メイキング(ベルリン) ■DVD4(89分) ヴェルディ: レクイエム ■DVD5(99分) ノーベル賞コンサート2008 スウェーデン国王歌 ドヴォルザーク:交響曲第7番 モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427(K.417a) |
■DVD1(79分) バーバラ・ボニー(S)、ブリン・ターフェル(Br)、スウェーデン放送cho、エリク・エリクソン室内cho、クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:1997年4月3日、ウィーン、ムジークフェラインザール(ライヴ) ■DVD2(131分) クラウディオ・アバド(指)BPO、マリー・アレクシス(S)、マリア・ヴィースランデル(コーラスマスター)、スウェーデン放送cho エリク・エリクソン室内cho 収録:1998年5月1日バーサ号博物館、ストックホルム(ライヴ) ■DVD3(97分) ミハイル・プレトニョフ(P)、カリタ・マッティラ(S)、ヴィオレータ・ウルマーナ(C.A)、トマス・モーザー(T)、アイケ・ヴィルム・シュルテ(Br)、エリク・エリクソン室内cho スウェーデン放送cho、トヌ・カリユステ(合唱指揮)、クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2000年5月1日フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) ■DVD4(89分) アンジェラ・ゲオルギュー(S)、ロベルト・アラーニャ(T)、スウェーデン放送cho、エリク・エリクソン室内cho、オルフェオン・ドノスティアーラcho、クラウディオ・アバド(指) BPO 収録:2001年1月、フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) ■DVD5(99分) ミア・パーション(S)、アン・ハレンベリ(A)、ヘルゲ・ルンニング(T)、ペーテル・マッティ(Bs)、モンテヴェルディcho、エリク・エリクソン室内cho、ジョン・エリオット・ガーディナー(指)ロイヤル・ストックホルムPO 収録:2008年12月8日ストックホルム・コンサート・ホール(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:All、495分 |
|
||
![]() 20-50558(3DVD) ★ |
ギーレン/ベートーヴェン:交響曲全集 (1)交響曲第1番ハ長調op.21 (2)交響曲第2番ニ長調op.36 (3)交響曲第3番変ホ長調op.55「英雄」 (4)交響曲第4番変ロ長調op.60 (5)交響曲第5番ハ短調op.67 (6)交響曲第6番ヘ長調op.68「田園」 (7)交響曲第7番イ長調op.92 (8)交響曲第8番ヘ長調op.93 (9)交響曲第9番ニ短調op.125「合唱つき」 |
レナーテ・べーレ(S) イヴォンヌ・ナエフ(A) グレン・ウィンスレイドt ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(Bs) ベルリン放送Cho、 ミヒャエル・ギーレン(指) バーデン=バーデン&フライブルクSWR響(南西ドイRSO) (1)収録:2000年2月バーデン・バーデン、フェストシュピールハウス (2)収録:1998年6月フライブルク、コンツェルトハウス (3)収録:2000年2月バーデン・バーデン、フェストシュピールハウス (4)収録:2000年1月フライブルク、コンツェルトハウス (5)収録:1997年12月フライブルク、コンツェルトハウス (6)収録:1997年12月フライブルク、コンツェルトハウス (7)収録:1998年6月フライブルク、コンツェルトハウス (8)収録:2000年1月フライブルク、コンツェルトハウス (9)収録:1999年7月フライブルク、コンツェルトハウス |
|
||
20-50609[D] |
ベートーヴェン:交響曲第1番、第2番*、第3番「英雄」# | ミヒャエル・ギーレン(指)南西ドイツRSO 収録:2000年2月バーデン・バーデン、フェストシュピールハウス、 1998年6月フライブルク・コンツェルトハウス*、 2000年2月バーデン・バーデン・フェストシュピールハウス# |
20-50639[D] |
ベートーヴェン:交響曲第4番、第5番「運命」*、第6番「田園」# | ミヒャエル・ギーレン(指)南西ドイツRSO 収録:2000年1月、1997年12月*、1997年12月#、フライブルク、コンツェルトハウス |
20-50669[D] |
ベートーヴェン:交響曲第7番、第8番*、第9番「合唱」# | ミヒャエル・ギーレン(指)南西ドイツRSO、 レナーテ・ベーレ(S)、イヴォンヌ・ネフ(Ms)、 グレン・ウィンスレイド(T)、 ハンノ=ミュラー・ブラッハマン(Bs)、 ベルリン放送cho 収録:1998年6月、 2000年1月*、1999年7月# |
20-50746[C] |
バッハ:2台のクラヴィーアのための協奏曲BWV1061*、 C.P.E.バッハ:シンフォニアト長調Wq182‐1、 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ニ長調RV242#、 バッハ:3台のクラヴィーアのための協奏曲ニ短調BWV1063*,** |
ジョヴァンニ・アントニーニ(指) イル・ジャルディーノ・アルモニコ, カティア・ラベック(フォルテピアノ)*、 マリエル・ラベック(フォルテピアノ)*、 オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)**、 エンリーコ・オノーフリ(Vn)#、 収録:2000年4月24日ウィーン楽友協会大ホール(ライヴ) |
20-50759 |
バッハ:室内楽作品集 【フーガの技法/ジェルジー・クルターク】 「フーガの技法」〜「コントラプンクトゥス第1曲」、「コントラプンクトゥス第2 曲」、「コントラプンクトゥス第3曲」、アンドラーシュ・ミハーイへのオマージュ(弦楽四重 奏のための12のミクロリュード)Op.13、 「フーガの技法」B〜「コントラプンクトゥス第4曲」、「コントラプンクトゥス第6曲」、 リガトゥーラy、 J.S.バッハへのオマージュ、 無窮動、「フーガの技法」B〜「コントラプンクトゥス第9曲」、遠方よりIII、「フーガの技法」BWV1080より「コントラプンクトゥス第11曲」、小オフィチウム(アンドレ・セルヴァンスキーをしのんで)作品28、「フーガの技法」〜「コントラプンクトゥス第18曲」、リガトゥーラy 【無伴奏チェロ組曲】* 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007 無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011 |
ケラーSQ 収録:大気科学アカデミー、ブダペスト アンナー・ビルスマ(Vc)* 収録:聖バルトロマイ教会、ドルンハイム 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 字幕:英、独、仏/115mm |
|
||
20-50858D |
クラウディオ・アバド・コンダクツ・ヴェルディ・ガラ・フロム・ベルリン ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」〜輝く星をごらんなさい/同〜紳士たちよ、今日ウルリカの元へ行こう/同〜自分の妻を誘惑されていながら、それをかばうとは/同〜どんな仮装か知りたいんだろうが 歌劇「ドン・カルロ」〜女王のバレエ 歌劇「リゴレット」〜あれもこれもわしをとりまく女達は 同〜女心の歌「風の中の羽のように」 歌劇「椿姫(ラ・トラヴィアータ)」〜乾杯の歌「陽気に楽しく杯をくみ交わそう」 同〜いつも自由で(花から花へ) 歌劇「ファルスタッフ」〜第1幕第2場 同〜第2幕第2場/同〜第3幕終幕 J.シュトラウス:オペラ座仮面舞踏会カドリーユ |
アンドレア・ロスト(S)、アラン・タイタス(Br)、 ラモン・バルガス(T)、 ラリッサ・ディアドコヴァ(Ms)、 ステッラ・ドゥフェキス(Ms)、 エンリコ・ファチーニ(T)、エリザベス・フトラル(S) ルーチョ・ガッロ(Br)、マッシモ・ジョルダーノ(T) アナトリー・コチェルガ(Bs)、アンソニー・ミー(T) カルメラ・レミージョ(S)、 クラウディオ・アバド(指)BPO、プラハ放送cho 収録:2000年12月30日〜31日フィルハーモニー NTSC方式、画像構成比16:9 Anamorphic、 音声方式:PCMステレオ、 ドルビー・デジタル5.1、 DTS 5.1、94分、 伊・英・独・仏・西語字幕付き 片面二層ディスク(DVD9) |
|
||
20-51048C |
ドキュメンタリー:「ヴェルディの生涯」〜行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って 【収録曲】 「2人のフォスカリ」〜ああ、年老いた心臓よ 「マクベス」〜哀れみも誉れも愛も 「イル・トロヴァトーレ」〜すべて鎮まった〜君がほほえみ 「椿姫」〜プロヴァンスの海と土地 |
トーマス・ハンプソン(Br) 監督:フェリックス・ブライザッハ 案内役:トーマス・ハンプソン 画面:NTSC :4:3 音声:PCMステレオ リージョン:0 字幕:英独仏/60mm |
|
||
20-51138[D] |
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」,第9番「合唱」 | クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2001年2月5日、ローマ・サンタ・チェチーリア音楽院(第3番)2000年5月1日、ベルリン、フィルハーモニーザール(第9番) |
20-51158[D] |
ベートーヴェン:交響曲第2番,第5番「運命」 | クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 |
20-51168[D] |
ベートーヴェン:交響曲第1番,第6番「田園」,第8番 | クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 |
20-51178[D] |
ベートーヴェン:交響曲第4番,第7番 | クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 |
20-51238[D] |
ヴァルトビューネ野外音楽堂?スペインの夕べ ビベス:サルスエラ「フランシスキータ夫人」〜ファンダンゴ,サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンOp.20/カルメン幻想曲Op.25、シャブリエ:狂詩曲「スペイン」,J.シュトラウスII世:スペイン行進曲Op.433,モレノ・トローバ:サルスエラ「マルチェネラ」〜ペテネラ,リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲Op.34,セラーノ:サルスエラ「石竹の花」〜ロマンサ,モンカーヨ:ウアパンゴ,ルナ:サルスエラ「ユダヤの子」〜スペインの歌,マスネ:歌劇「タイス」〜瞑想曲,リンケ:オペレッタ「ルーナ夫人」〜ベルリンの風,ボーナス・トラック/プラシド・ドミンゴとサラ・チャンのインタビュー&舞台裏 |
サラ・チャン(Vn)、 アナ・マリア・マルティネス(S) プラシド・ドミンゴ(指)BPO 収録:2001年7月1日ヴァルトビューネ野外音楽堂(ライヴ) |
20-51248E |
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 | ネッロ・ザンティ(指) チューリヒ歌劇場O ヴェッセリーナ・カサロヴァ(S) レイナルド・マシアス(T) マヌエル・ランツァ(Br) カルロス・ショーソン/ニコライ・ギャウロフ(Bs) チューリヒ歌劇場cho 演出:グリーシャ・アサガロフ 収録:2001 年 4 月チューリヒ歌劇場(ライヴ) 画面:NTSC 16:9 音声:PCM2.1、DD5.1、DTS5.1 本編:161mm、字幕:英独仏西伊 |
20-51368[D] |
ブルックナー:交響曲第8番(ノヴァーク版) | カルロ・マリア・ジュリーニ(指)ワールドPO 収録:1985年12月8日ストックホルム・コンサートホール NTSC方式、画像構成比4:3、音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、 DTS 5.1、94分、片面二層ディスク(DVD9) |
|
||
20-51444F(Bluray) |
ヨーロッパ・コンサート2001・フロム・イスタンブール ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 ベルリオーズ:幻想交響曲 モーツァルト:フルート協奏曲第2番K314(285d) |
エマニュエル・パユ(Fl) マリス・ヤンソンス(指)BPO 収録:2001年5月1日イスタンブール、聖イレーネ教会(ライヴ) ボーナス:メイキング(イスタンブール) 画面:NTSC 16:9 (ボーナス:SD NTSC) BD25(片面1層) 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字 幕(ボーナス):英 独 仏 西 伊 本編:105mmボーナス:27mm |
|
||
20-51448C |
ヨーロッパ・コンサート2001(イスタンブール) ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ベルリオーズ:幻想交響曲 ■ボーナス 舞台裏映像+イスタンブールのポートレイト |
マリス・ヤンソンス(指)BPO エマニュエル・パユ(Fl) 収録:2001年5月1日アヤ・イリニ教会(イスタンブール) 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/リージョン:0 字幕(ボーナス): 英、独、仏、西、伊 105mm(本編)、27mm(ボーナス) |
|
||
20-51849[D] |
舞踏への勧誘〜バレンボイム&BPO/ジルヴェスター・コンサート2001 バッハ:管弦楽組曲第3番BWV.1068〜ガヴォットT&U モーツァルト:ディヴェルティメントK.334〜メヌエット、ピアノと管弦楽のためのロンドK.382 ヴェルディ:「アイーダ」第2幕第1場〜若いムーアの奴隷たちの踊り ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番ト短調Op.46-8 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」〜花のワルツ シベリウス:悲しいワルツ、 J.シュトラウス:皇帝円舞曲、コダーイ:ガランタ舞曲 オラシオ・サルガン(ホセ・カルリ編):ア・フエゴ・レント ゼキーニャ・ジ・アブレウ(アロイジオ・オリヴェイラ編):ティコ・ティコ J.シュトラウス:ポルカ「雷鳴と電光」、 ホセ・カルリ:タンゴ「エル・フィルレテ」 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 |
ダニエル・バレンボイム(指&P)BPO 収録:2001年12月31日ベルリン(ライヴ)/ルビー・デジタル5.1/dts5.1/97’/カラーNTSC/16:9、Region All |
|
||
20-51888 |
ヴァルトラウト・マイアーの肖像「内なる衝動の命ずるままに」 ◆ボーナス…マーラー:交響曲「大地の歌」(全曲) |
制作・監督:アネッテ・シュライアー、 出演者:ダニエル・バレンボイム、 プラシド・ドミンゴ、 ジークフリート・イェルーザレム、 ペーター・ザイフェルト、マッティ・サルミネン、 ルネ・パーペ、ハンス・ゾティン、 ユルゲン・フリム 他 ボーナス映像:ヴァルトラウト・マイアー(Ms)、 トルステン・ケルル(T)、 セミヨン・ビシュコフ(指)WDR響ケルン 収録:2001年9月15日ケルン・フィルハーモニー(ライヴ)/NTSC16:9/PCMStereo,/DD5.1DTS5.1/字幕:独,英,仏,西,伊/ドキュメンタリー:89'/コンサート:70' |
|
||
20-51954F(Bluray) |
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ベートーヴェン:「エグモント」序曲、 ヴェルディ:「シチリアの晩鐘」序曲 ■ボーナス映像 パレルモのポートレイト |
ギル・シャハム(Vn) クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2002年5月1日パレルモ、マッシモ劇場(ライヴ) 112mm 画面:1080i 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HDマスター・オーディオ 字幕:英、独、仏、西、伊 |
|
||
20-51958 |
アバド&BPO/ヨーロッパ公演2002 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ベートーヴェン:「エグモント」序曲 ヴェルディ:「シチリアの晩鐘」序曲 ◆ボーナス映像…パレルモのポートレイト |
ギル・シャハム(Vn) クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2002年5月1日パレルモ、マッシモ劇場(ライヴ) ※画面:NTSC16:9/音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1/Regioncode:0/ボーナス字幕:英,独,仏,西,伊/本編:112mm/ボーナス:20mm |
|
||
20-51968 |
ヴァルトビューネ2002 モニューシコ:「ハルカ」〜「マズルカ」 ヴィエニャフスキ:ポロネーズOp.4* チャイコフスキー:メロディ(「なつかしい土地の思い出」Op.42-3)、 ワルツ・スケルツォ(ハ長調)Op.34* チャピ:「人騒がせな娘」序曲 キム:エレジー ロンビュー:シャンペン・ギャロップ 外山雄三:バレエ組曲「幽玄」〜「天人の踊り」 シベリウス:悲しいワルツ エルガー「野生の熊」(「子供の魔法の杖」第2組曲Op.1b) ワーグナー:「ローエングリン」第3幕前奏曲 クライスラー:中国の太鼓* ガルデル(編曲:ジョン・ウィリアムズ):タンゴ「首の差で」(映画「セント・オブ・ウーマン」より)* パガニーニ:ヴェネツィアの謝肉祭Op.10* ツィーラー:ウィーンの市民Op.419 マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲Op.72-7 チャイコフスキー:「くるみ割り人形」〜パ・ド・ドゥ ビゼー:「アルルの女」第2組曲〜「ファランドール」 マスネ:「ル・シッド」〜ラゴネーサ&ナヴァレーサ リンケ:「ルーナ夫人」〜「ベルリン気質」 |
マリス・ヤンソンス(指)BPO ヴァディム・レーピンン(Vn)* 収録:2002年6月23日、ヴァルトビューネ(ベルリン)ライヴ |
|
||
![]() 20-52068E |
ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」 | ローター・ツァグロゼク(指) シュトゥットガルト州立O&cho ヴォータン:ウォルフガング・プロープスト ドンナー:モッティ・カストン、 フロー:ベルンハルト・シュナイダー、 ローゲ:ローベルト・キュンツリ、 アルベリヒ:エサ・ルートゥネン、 ミーメ:エバーハルト・フランチェスコ・ローレンツ、 ファゾルト:ローラント・ブラハト、 ファフナー:フィリップ・エンス、他 演出:ヨアヒム・シュレーマー 収録:2002 年 9月28日,12 月29日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 本編:152mm、字幕:英独仏西伊 |
![]() 20-52078G(2DVD) |
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 | ローター・ツァグロゼク(指) シュトゥットガルト州立O&cho ジークムント:ロバート・ギャンビル、 フンディング:アッティラ・ユン、 ヴォータン:ヤン=ヘンドリク・ロータリング、 ジークリンデ:アンゲラ・デノケ、 ブリュンヒルデ:レナーテ・ベーレ、 フリッカ:ティチーナ・ヴォーン、 ゲルヒルデ:エファ=マリア・ウェストブロック、他, 演出:クリストフ・ネル 収録:2002 年 9月29日,2003 年1 月2日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 本編:229mm、字幕:英独仏西伊 |
![]() 20-52088G(2DVD) |
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」 | ローター・ツァグロゼク(指) シュトゥットガルト州立O&cho ジークフリート:ジョン・フレドリック・ウェスト、 ミーメ:ハインツ・ゲーリヒ、 さすらい人:ウォルフガング・シェーネ、 アルベリヒ:ビョルン・ワーク、 ファフナー:アッティラ・ユン、 エルダ:ヘレーン・ラナーダ、 ブリュンヒルデ:リサ・ガステーン、 森の鳥:ガブリエラ・ヘレラ 演出:ヨシ・ヴィーラー&セルジオ・モラビト 収録:2002年10月1日,2003年1月5日,シュトゥットガルト州立劇場 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 本編:251mm 字幕:英独仏西伊 |
![]() 20-52098G(2DVD) |
ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」 | ローター・ツァグロゼク(指) シュトゥットガルト州立O&cho ジークフリート:アルベルト・ボネマ、 グンター:ヘルナン・イトゥラルデ、 アルベリヒ:フランツ=ヨーゼフ・カペルマン、 ハーゲン:ローラント・ブラハト、 ブリュンヒルデ:ルアナ・デヴォル、 グートルーネ:エファ=マリア・ウェストブロック、 ヴァルトラウテ:ティチーナ・ヴォーン、他 収録:2002年10月3日,2003年1月12日,シュトゥットガルト州立劇場 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 本編:269mm、字幕:英独仏西伊 |
20-52129C |
サウンズ・ライク・クリスマス コレルリ:クリスマス協奏曲、 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「休息」、 バッハ:クリスマス・オラトリオ〜第4曲:アリア「シオンよ、そなたよ」、 ヘンデル:メサイア〜汝高きところに登り、 E.マウエルスベルガー:クリスマス、他 |
アンゲリカ・キルヒシュラーガー(S)、 トーマス・スタンコ(Tp)&ヒズ・クヮルテット、 アンサンブル・アマルコルド、 フライヴルク・バロック・オーケストラ 収録:2002年9月ドイツ・ナウムブルク、プフォルタ学院、シトー会修道院 NTSC方式 音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1 82分/英・独・仏語字幕付き |
|
||
![]() 20-52148F(2DVD) |
スピリッツ・オブ・ミュージック/ナイジェル・ケネディ&ボビー・マクファーリン テ・デウム〜序奏 真夏の夜の夢〜スケルツォ ライド・オン/ホールド・オン エクスルターテ・ユビラーテ タパン・ビエ マタイ受難曲BWV.244〜主よ憐れみたまえ エデンの園で チャールダーシュ 亡き王女のためのパヴァーヌ 夜の集会 2つのチェロのための協奏曲ト短調RV531 アンサンブル・アル・キンディ&ダマスカス旋舞団による旋舞 ウン・ソン・パ・カンタール 向こう側から/あなたにはわからない インプロヴィゼーション1&2 オール・ブルースによるインプロヴィゼーション レクイエムop.48〜ピエ・イエズ サークル・ソング トゥマ・ミナ 「ヘンゼルとグレーテル」〜夕べの祈り メサイアHWV.56〜ハレルヤ |
ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO シビラ・ルーベンス ベルリン放送Cho クウンバ・シンガーズ ブルガリアン・ヴォイス“アンゲリテ” クローケ・ケネディ・カルテット マリ・ボイネ & バンド ヴォーカル・サンプリング アンサンブル・アル・キンディ&ダマスカス旋舞団 収録:2002 年 6月15日マルクト広場、ライプツィヒ(ライヴ) |
|
||
20-52238 |
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 | ドロテア・レッシュマン(Sフィオルディリージ) カタリーナ・カンマーローアー(Msドラベッラ) ダニエラ・ブルエラ(Sデスピーナ) ウェルナー・ギューラ(Tフェランド) ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(Bs-Brグリエルモ) ロマン・トレケル(Brドン・アルフォンソ) ダニエル・バレンボイム(指) ベルリン国立歌劇場O&cho 演出:ドリス・デーリエ 収録:2002年9月,ベルリン |
|
||
20-52298D |
ワンダフル・タウン/ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2002 バーンスタイン:ミュージカル「ワンダフル・タウン」〜序曲/クリストファー・ストリート/オハイオ/コンカリング・ニューヨーク/100通りの抜け道/何と言う無駄/ちょっと恋して/パス・ザ・フットボール/もの静かな娘/コンガ!/マイ・ダーリン・アイリーン/スウィング!/イッツ・ラヴ/バレエ・アット・ヴィレッジ・ヴォルテックス/音の狂ったラグタイム/ リプライズ:イッツ・ラヴ / コンガ!(アンコール) |
キム・クリズウェル(ルース) オードラ・マクドナルド(アイリーン) トーマス・ハンプソン(ベイカー) ブレント・バレット(レック)ほか ヨーロピアン・ヴォイセズ ウェイン・マーシャル(P) サー・サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2002年12月ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) |
|
20-53038D |
ゲオルグ・ショルティ/イン・リハーサル&パフォーマンス ワーグナー:「タンホイザー」序曲 【リハーサル1/リハーサル2/本番】 |
シュトゥットガルトRSO ゲオルグ・ショルティ(指) 収録:1966 年 監督:ディーター・エーテル プロデューサー:ヴォルフラム・レーリヒ 画面:NTSC 4:3 音声:PCMステレオ 字幕:英仏西 リージョン:All/59分 |
|
||
20-53074F(Bluray) 20-53079D |
ヨーロッパコンサート2003・イン・リスボン ラヴェル:組曲「クープランの墓」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 バルトーク:管弦楽のための協奏曲 ドビュッシー:夜想曲〜「祭り」 |
マリア・ジョアン・ピリス(P) ピエール・ブーレーズ(指)BPO ◆Bluray 収録:2003 年 5 月1日リスボン、ジェロニモス修道院(ライヴ) 画面:1080i Full HD/16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio5.1 ボーナス字幕:英独仏 120 分/リージョンAll ◆DVD 画面:NTSC 16:9 声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 本編:103mm、ボーナス:12mm |
|
||
20-53094L(Bluray) |
ヴァルトビューネ2003〜ガーシュウィン・ナイト ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ラプソディ・イン・ブルー(マーカス・ロバーツ編曲) ピアノ協奏曲ヘ調(マーカス・ロバーツ編曲) マーカス・ロバーツ:コール・アフター・ミッドナイト ガーシュウィン:ストライク・アップ・ザ・バンド(ドン・ローズ編) アイ・ガット・リズム パウル・リンケ:ベルリンの風(アンコール) |
小澤征爾(揮)BPO マーカス・ロバーツ・トリオ 【マーカス・ロバーツ(P)、ローランド・ゲリン(ベース) ジェイソン・マルサリス(ドラムス)】 収録:2003年6月29日ヴァルトビューネ(ベルリン) 映像監督:アンドレアス・モレル 画面:1080/60i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ,DTS-HD リージョン:All 字 幕(ボーナス):英 独 110分(本編)、19分(ボーナス) |
|
||
20-53098D |
ヴァルトビューネ2003〜ガーシュウィン・ナイト ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ラプソディ・イン・ブルー* ピアノ協奏曲ヘ調 ストライク・アップ・ザ・バンド、アイ・ガット・リズム* ロバーツ:コール・アフター・ミッドナイト* リンケ:ベルリンの風(アンコール) ■ボーナス 小澤征爾とマーカス・ロバーツの対話 |
マーカス・ロバーツ・トリオ * 小澤征爾(指)BPO 収録:2003年、ベルリン、ヴァルトビューネにおけるライヴ 129mm(本編110mm、ボーナス19mm) 画面:NTSC 16:9 音声:リニアPCMステレオ ドルビーデジタル 5.1 DTS 5.1/Region All |
20-53198 |
カバリエ−音楽の向うに | モンセラート・カバリエ(S) クラウディオ・アバド(指) ホセ・カレラス(T) プラシド・ドミンゴ(T) ルネ・フレミング(S) ズビン・メータ(指) フレディ・マーキュリー(Vo)ほか 監督:アントニオ・ファレ リージョン・オール/NTSC/16:9/98m/DD2.0,DTS5.1/字幕:英仏伊 |
|
||
20-53264(Bluray) |
マーラー:交響曲第2番「復活」 | クラウディオ・アバド(指) ルツェルン祝祭O エテーリ・グヴァザーヴァ(S) アンナ・ラーション(Ms) オルフェオン・ドノスティアルラcho 収録:2003年8月21日ルツェルン・コンサートホール(スイス) 画面:16:9、1080iFullHD 音声:PCM2.0、 DTSHDMasterAudio 86mm 字幕:英、独、仏、西、伊 |
|
||
20-53269D |
マーラー:交響曲第2番「復活」 | クラウディオ・アバド(指) ルツェルン祝祭O 収録:2003年8月ルツェルン音楽祭、ライヴ 画面:NTSC、16:9 音声:PCMステレオ、 DD2.1、DTS5.1/86mm 字幕:英独仏西伊 |
20-53279 |
クラウディオ・アバドの芸術的肖像 ノーノ:プロメテオ、 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」、 ベートーヴェン:交響曲第1,3&9番、 「エグモント」序曲、 ブルックナー:交響曲第1&9番、 ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、 ブラームス:ドイツ・レクイエム、 R・シュトラウス:エレクトラ、 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品、 ドビュッシー:海、 チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋) |
出演者:クラウディオ・アバド(指) ダニエル・ハーディング、 アルブレヒト・マイヤー、 ヴォルフラム・クリスト、 コーリャ・ブラッハー ボ、VPO、ルツェルン祝祭O グスタフ・マーラー・ユーゲントO 音声:PCMステレオ リージョン:0 字幕:英,独,仏,伊,西/67mm |
|
||
20-53279 |
クラウディオ・アバドの芸術的肖像 ノーノ:プロメテオ、 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」、 ベートーヴェン:交響曲第1,3&9番、 「エグモント」序曲、 ブルックナー:交響曲第1&9番、 ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、 ブラームス:ドイツ・レクイエム、 R・シュトラウス:エレクトラ、 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品、 ドビュッシー:海、 チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋) |
出演者:クラウディオ・アバド(指) ダニエル・ハーディング、 アルブレヒト・マイヤー、 ヴォルフラム・クリスト、 コーリャ・ブラッハー ボ、VPO、ルツェルン祝祭O グスタフ・マーラー・ユーゲントO 音声:PCMステレオ リージョン:0 字幕:英,独,仏,伊,西/67mm |
|
||
20-53299 |
サマー・ナイト・ミュージック2003「ラヴ・ソングス」 「ジャンニ・スキッキ」〜私のお父さん、 ハニー・パイ、白鳥、時の過ぎゆくままに、 スピーク・ロウ、ふたつの月、 アディオス・ノニーノ 他 |
ディー・ディー・ブリッジウォーター(Vo) ミッシャ・マイスキー(Vc) ロビー・ラカトシュ(Vn) キングスシンガーズ ミージア(ファド) クリスティーナ・ガリャルド=ドマス(S) マイテ・マルティン&ベレン・マヤ(フラメンコ) ロドルフォ・メデーロス(バンドネオン) アンドレイ・ボレイコ(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 収録:2003年7月マーケット広場、ライプツィヒ 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ 字幕:英、独、仏/148mm |
|
||
20-53404F(Bluray) 20-53408D |
サンクト・ペテルブルク 300周年ガラ・コンサート (1)ショスタコーヴィチ:祝典序曲 (2)サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ (3)ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲* (4)チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」〜ポロネーズ (5)ドニゼッティ:「ランメルムールのルチア」〜あたりは沈黙にとざされ (6)プッチーニ:「ラ・ボエーム」〜ムゼッタのワルツ「私が町を歩くとき」 (7)チャイコフスキー:「スペードの女王」〜私はあなたを愛している (8)ヴェルディ:「ドン・カルロ」〜カルロ様お聞き下さい (9)レスピーギ:アダージョと変奏 ブルッフ:コル・ニドライ (10)レオンカヴァッロ:「道化師」〜シルヴィオ!こんな時間に# (11)ラフマニノフ:ファンファーレ |
全て、サンクト・ペテルブルクPO (1ユーリー・テミルカーノフ(指) (2)ヴィクトル・トレチャコフ(Vn)、 ニコライ・アレクセーエフ(指) (3)エリソ・ヴィルサラーゼ(P)*、 ニコライ・アレクセーエフ(指) (5)(6)アンナ・ネトレプコ(S)、 ユーリー・テミルカーノフ(指) (7)(8)ディミトリー・ホロストフスキー(Br) ユーリー・テミルカーノフ(指) (9)ミッシャ・マイスキー(Vc) ユーリー・テミルカーノフ(指) (10(11)アンナ・ネトレプコ(S)#、 ディミトリー・ホロストフスキー(Br)# 収録:2003年6月1日、112分 |
20-53419[D] |
トン・コープマン - マニフィカト バッハ:マニフィカトBWV 243a 教会カンタータ「わが魂は主をあがめ」、 クーナウ(1660-1722):マニフィカト |
トン・コープマン(指) アムステルダム・バロックO&cho デボラ・ヨーク(S)、 ボグナ・バルトシュ(C.A) イェルク・デュルミュラー(T)、 クラウス・メルテンス(Bs) 収録:2003年5月24日、ライプツィヒ、聖トーマス教会、ライプツィヒ・バッハ音楽祭2003/TSC方式 画像構成比16:9Anamorphic 音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1/87分 ラテン・英・独・仏語字幕付き |
|
||
20-53469D |
アバド・コンダクツ・ドビュッシー ドビュッシー:交響詩「海」、 組曲「聖セバスチャンの殉教」 ドキュメンタリー〜トスカニーニからアバドへ〜ルツェルン祝祭Oの歴史 |
クラウディオ・アバド(指) ルツェルン祝祭O ラヘル・ハルニッシュ(S) エテリ・グバザバ(S) スイス室内Cho 収録:2003年ルツェルン音楽祭、ライヴ 画面:NTSC、16:9 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 119mm/字幕:英独仏 リージョン:0 |
20-53589D |
ベルリン・オペラ・ナイト2003 モーツァルト:「フィガロの結婚」〜「自分で自分がわからない」「恋とはどんなものか御存知の貴女」 「ドン・ジョバンニ」〜カタログの歌 プッチーニ:「トスカ」〜歌に生き愛に生き ドヴォルザーク:「ルサルカ」〜月に寄せる歌 ワーグナー:「ローエングリン」〜エルザの夢 プッチーニ:「トゥーランドット」〜誰も眠ってはならぬ サン=サーンス:「サムソンとデリラ」〜あなたの声に心は開き マスネ:「ウェルテル」〜手紙の歌 レオンカヴァッロ:「道化師」〜衣装を着けろ レハール:ほほえみの国〜君こそわが心 R・シュトラウス:「バラの騎士」〜重唱 J・シュトラウス:「こうもり」〜重唱 |
ケント・ナガノ(指) ルリン・ドイツ・オペラO&cho アンジェリカ・キルヒシュラーガー、 ルネ・パーペ、ミシェル・クライダー、 アドリアンヌ・ペチョンカ、 アンネ・シュヴァネリルムス、 サルヴァトーレ・リチートラ、 グレイス・バンブリー、 ヴェッセリーナ・カサロヴァ、 ウラジミール・ガロウジン、 チャールズ・カストロノーヴォ 収録:2003年11月8日ベルリン・ドイツ・オペラ 画面:NTSC-16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/リージョン:0 字幕:英,独,仏,西,伊/78‘00 |
|
||
![]() 20-53648D |
2003年ベルリン・フィル・ジルヴェスターコンサート ガーシュウィン:「ストライク・アップ・ザ・バンド」序曲 フォーレ:パヴァーヌOp.50 ガーシュウィン:バイ・シュトラウス、 いつの頃から、 ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット ラヴェル:ラ・ヴァルス ガーシュウィン:エンブレイサブル・ユー、 ス・ワンダフル、 ア・フォギー・デイ ラヴェル:「ダフニスとクロエ」組曲第2番 |
サイモン・ラトル(指)BPO ダイアン・リーヴス(Vo) ピーター・マーティン(P) リューベン・ロジャース(ダブル・ベース) グレゴリー・ハッチンソン(ドラム) 収録:2003年12月31日 ベルリン、ライヴ |
|
||
20-53654L(Bluray) |
ヨーロッパ・コンサート2004フロム・アテネ ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調 op.15 ピアノ四重奏曲第1番ト短調 op.25(シェーンベルク編曲管弦楽版) ■特典映像:「The Europian Concert in Olympic Arhens」 |
ダニエル・バレンボイム(P) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2004年5月1日アテネ、ヘロデス・アッティコス奏楽堂(ライヴ) 画面:1080/60i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ, DTS-HD リージョン:All 字 幕( ボ ー ナス ):英 仏 127分(本編)、18 分(ボーナス) |
|
||
20-53658D |
ヨーロッパ・コンーサート2004イン・アテネ ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ピアノ四重奏曲第1番ト5(シェーンベルク編) ■ボーナス映像:「The Europian Concertin Olympic Arhens」 |
ダニエル・バレンボイム(P) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2004年5月1日アテネ、ヘロデス・アッティコス奏楽堂(ライヴ) 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 本編:102mm ボーナス:18mm、字幕:英独仏 |
20-53674F(Bluray) |
ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番 オルフ:カルミナ・ブラーナ ヘンデル(グーセンス編):「メサイア」〜「ハレルヤ・コーラス」 |
サリー・マシューズ(S) ーレンス・ブラウンリー(T) クリスティアン・ゲルハーヘル(Br) ベルリン大聖堂国立合唱団少年cho ベルリン放送cho サイモン・ハルジー(合唱指揮) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2004年12月31日フィルハーモニー、ベルリン 画面:1080i 16:9 BD25(片面1層) 音声:PCMステレオ リージョン:All 字幕:英独仏西,日本語/89mm |
|
||
20-53678D |
ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番 オルフ:カルミナ・ブラーナ ヘンデル(グーセンス編):「メサイア」〜ハレルヤ・コーラス |
サー・サイモン・ラトル(指)BPO サリー・マシューズ(S)、 ローレンス・ブラウンリー(T)、 クリスティアン・ゲルハーヘル(Br)、 ベルリン放送cho ベルリン大聖堂国立cho少年団員 収録:2004年12月31日フィルハーモニー、ベルリン 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 字幕:英、独、仏、西、日本語 リージョン:0/89mm |
|
||
![]() 20-53728(20DVD) ★ |
ヴァルトビューネBOX(1992-2016) ■DVD1…ヴァルトビューネ2016〜チェコ・ナイト スメタナ:《我が祖国》〜《モルダウ》 ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.53、交響曲第6番ニ長調、スラヴ舞曲Op.46-8ト短調 ■DVD2…ヴァルトビューネ2015〜ハリウッド映画音楽集(ライト、カメラ、アクション!) アルフレッド・ニューマン:20世紀フォックス・ファンファーレ ブロニスラウ・ケイパー:映画「戦艦バウンティ」〜序曲 デイヴィッド・ラクシン:映画「ローラ殺人事件」〜テーマ曲「ローラ」 ジェローム・モロス:映画「大いなる西部」〜テーマ曲 コルンゴルト:映画「ロビン・フッドの冒険」〜シンフォニック・ポートレート スコット・ブラッドリー:映画「トムとジェリー」 ミクロス・ローザ:映画「ベン・ハー」組曲〜序曲、戦車の行進 ジョン・ウィリアムズ:映画「レイダース/失われたアーク」〜レイダース・マーチ ジョン・ウィリアムズ:映画「E.T.」〜フライング・テーマ ジョン・ウィリアムズ:映画「スター・ウォーズ」〜メイン・タイトル パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD3…ヴァルトビューネ2011〜フェリーニ、ジャズ・アンド・コー ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第2番 ニーノ・ロータ:組曲『道』 レスピーギ:交響詩『ローマの噴水』 レスピーギ:交響詩『ローマの松』 ショスタコーヴィチ:歌劇『ムツェンスクのマクベス夫人』組曲〜アレグレット レスピーギ:バレエ組曲『シバの女王ベルキス』〜戦いの踊り パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD4…ヴァルトビューネ2010〜ルネ・フレミングの夕べ ムソルグスキー:交響詩『禿山の一夜』 ドヴォルザーク:歌劇『ルサルカ』Op.114〜「月に寄せる歌」* ハチャトゥリアン:バレエ音楽『スパルタクス』〜「アダージョ」 R.シュトラウス:歌劇『カプリッチョ』Op.85〜「最後の場」* ワーグナー:歌劇『リエンツィ』序曲 コルンゴルト:歌劇『死の都』〜「わたしに残されたしあわせ」* R.シュトラウス:歌曲集Op.10〜「献身」* エルガー:愛のあいさつ プッチーニ:歌劇『ボエーム』〜「さようなら」* プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』〜「氷のような姫君の心も」* プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』〜「わたしのおとうさん」* レオンカヴァッロ:歌劇『ボエーム』〜「ミュゼットはみずみずしい唇に美しい歌 を」* レオンカヴァッロ:歌劇『ボエーム』〜「ミミ・ピンソンは金髪娘」* チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ディニーク:ホラ・スタカート パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD5…ヴァルトビューネ2009〜ロシアン・リズム チャイコフスキー:バレエ『くるみ割り人形』Op.71〜「序曲」「クリスマス・ツリー」 「行進曲」 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30 ストラヴィンスキー:バレエ『春の祭典』 チャイコフスキー:バレエ『くるみ割り人形』Op.71〜「パ・ド・ドゥ」 ■DVD6 ヴァルトビューネ2007〜ラプソディーズ シャブリエ:狂詩曲《スペイン》 ディーリアス:イギリス的狂詩曲《ブリッグの定期市》 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 ドヴォルザーク:スラヴ狂詩曲第1番 ドビュッシー:クラリネットと管弦楽のためのラプソディ第1番 エネスク:ルーマニア狂詩曲第1番 プロコフィエフ:《3つのオレンジへの恋》〜抜粋 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD7…ヴァルトビューネ2006〜オリエンタル・ナイト モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」序曲 ニールセン:「アラジン」Op.34〜「祝祭行進曲」、「黒人の踊り」 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 グリーグ:「ペール・ギュント」組曲〜第1組曲Op.46「アニトラの踊り」、第2組曲Op.55「ソルヴェイグの歌」「アラビアの踊り」 マスネ:タイスの瞑想曲 サン=サーンス:序奏とロンド=カプリチオーソOp.28 ユリウス・フチーク:フローレンティナー行進曲Op.214 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD8…ヴァルトビューネ2005〜フレンチ・ナイト ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 ドビュッシー:《牧神の午後への前奏曲》 デュカス:交響的スケルツォ《魔法使いの弟子》 プーランク:2台ピアノのための協奏曲 サン・サーンス:《動物の謝肉祭》(2台ピアノと管弦楽版) ラヴェル:《ボレロ》 サティ:ジムノペディ第1番 ラヴェル:《ダフニスとクロエ》〜全員の踊り パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD9…ヴァルトビューネ2003〜ガーシュウィン・ナイト ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ラプソディ・イン・ブルー(マーカス・ロバーツ編曲) ピアノ協奏曲ヘ調(マーカス・ロバーツ編曲) マーカス・ロバーツ:コール・アフター・ミッドナイト ガーシュウィン:ストライク・アップ・ザ・バンド(ドン・ローズ編曲) アイ・ガット・リズム パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD10…ヴァルトビューネ2002〜アンコール名曲の夕べ モニューシコ:『ハルカ』〜「マズルカ」 ヴィエニアフスキー:ポロネーズOp.4 チャイコフスキー:メロディ(『なつかしい土地の思い出』Op.42-3)、ワルツ・スケルツォ(ハ長調)Op.34 チャピ:『人騒がせな娘』〜「序曲」 キム:エレジー ロンビュー:シャンペン・ギャロップ 外山雄三:バレエ組曲『幽玄』〜「天人の踊り」 シベリウス:「悲しいワルツ」(付随音楽『死』Op.44〜) エルガー:「野生の熊」(『子供の魔法の杖』第2組曲Op.1b) ワーグナー:『ローエングリン』〜「第3幕への前奏曲」 クライスラー:中国の太鼓* ガルデル(編曲:ジョン・ウィリアムズ):タンゴ「首の差で」(映画「セント・オブ・ウーマン」〜)* パガニーニ:ヴェネツィアの謝肉祭Op.10* ツィーラー:ウィーンの市民Op.419 マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』〜間奏曲 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ハ長調Op.72-7 チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〜パ・ド・ドゥ ビゼー:『アルルの女』第2組曲〜「ファランドール」 マスネ:『ル・シッド』〜アラゴネーサ&ナヴァレーサ パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD11…ヴァルトビューネ2001〜スペイン・ナイト ビベス:サルスエラ「フランシスキータ夫人」〜ファンダンゴ サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンOp.20/カルメン幻想曲Op.25 シャブリエ:狂詩曲「スペイン」 J・シュトラウス:スペイン行進曲Op.433 モレノ・トローバ:サルスエラ「マルチェネラ」〜ペテネラ リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 Op.34 セラーノ:サルスエラ「石竹の花」〜ロマンサ モンカーヨ:ウアパンゴ ルナ:サルスエラ「ユダヤの子」〜スペインの歌 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD12…ヴァルトビューネ2000〜リズムと踊りの夕べ バンテュ:ヒー・ガット・リズム(ジョージ・ガーシュウィンをたたえて) ラヴェル:ラ・ヴァルス、「ダフニスとクロエ」第2組曲 松下功:和太鼓協奏曲「飛天遊」 林英哲:「宴」 チャオ・チーピン(趙 季平):管弦楽のための組曲「さらば、わが愛(覇王別姫)」 ガーシュウィン:「淑女よ善良なれ」〜魅惑のリズム、私の愛する人、「ア・ダムセル・イン・ディストレス」〜うまくやれたら、「オー・ケイ」〜サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー、「ポーギーとベス」〜サマータイム、「ガール・クレージー」〜アイ・ガット・リズム パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD13…ヴァルトビューネ1999〜ロマンティック・オペラの夕べ R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 3つのオーケストラ伴奏付き歌曲「ひそやかな誘い」「献呈」「ツェツーリエ」 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 歌劇「ばらの騎士」〜ワルツ ワーグナー:歌劇「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲 歌劇「ローエングリン」〜はるかな国に 楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜ワルターの優勝の歌 歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜第1幕への前奏曲 R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」〜さびしさに胸を装う ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」〜ワルキューレの騎行 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD14…ヴァルトビューネ1998〜ラテン・アメリカ・ナイト ラヴェル:《ボレロ》 ビゼー:《カルメン》組曲第1番 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 アグスティン・ナリオス=マンゴレ:《最後の歌》 ヒナステラ:バレエ音楽《エスタンシア》〜マランボ レクオーナ:《マラガの女》 サルガン:《ドン・アグスティン・バルディ》 ピアソラ:《アディオス・ノニーノ》 カルロス・ガルデル:《想いの届く日》 ロドリーゴ:《デカリシモ》 マリアーノ・モレス:《エル・フィルレーテ》 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD15…ヴァルトビューネ1997〜サンクト・ペテルブルク・ナイト グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23〜第1楽章 バレエ『白鳥の湖』〜ワルツ ショパン:小犬のワルツ ムソルグスキー:歌劇『ホヴァーンシチナ』〜前奏曲『モスクワ川の夜明け』 歌劇『ソロチンスクの定期市』〜陽気な若者たちのゴパーク リムスキー=コルサコフ:くまんばちの飛行 スペイン奇想曲 プロコフィエフ:バレエ『ロミオとジュリエット』〜タイボルトの死 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD16…ヴァルトビューネ1996〜イタリアン・ナイト ヴェルディ:歌劇『ナブッコ』序曲 歌劇『ナブッコ』〜“行け、わが思いよ、金色の翼に乗って” 歌劇『ドン・カルロ』〜“彼れ!王子!我らの胸に友情を” 歌劇『運命の力』序曲 歌劇『仮面舞踏会』〜“永久に君を失えば” 歌劇『オテロ』〜“喜びの炎よ” 歌劇『オテロ』〜“無慈悲な神の命ずるままに” 歌劇『オテロ』〜“すでに夜もふけた” 歌劇『アイーダ』〜“凱旋行進曲〜エジプトとイシスの神に栄光あれ” 歌劇『シチリア島の夕べの祈り』序曲 ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』序曲 歌劇『セビリアの理髪師』序曲 ベッリーニ:歌劇『カプレーティとモンテッキ』〜“私はこうして晴れの衣装を期せられ...ああ、いくたびか” パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD17…ヴァルトビューネ1995〜アメリカン・ナイト バーンスタイン:《キャンディード》序曲 ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー バーンスタイン:《前奏曲、フーガとリフ》 ガーシュウィン:《ポーギーとベス》〜抜粋 俺らはないものだらけ/ベス、お前は俺のものだ/なんでもそうとは限らない/サ マータイム/ニューヨーク行きの船が出る/おかえり、ポーギー/ベスよ、お前はど こに?/ベスは行ってしまった/おお主よ、私は祈りの道を やさしき伴侶に アイ・ガット・リズム パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD18…ヴァルトビューネ1994〜ナイト・オブ・ダンス・アンド・ラプソディ スッペ:歌劇「軽騎兵」序曲 シューベルト:幻想曲ハ長調「さすらい人幻想曲」 エネスク:ルーマニア狂詩曲第1番イ長調 スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 J.シュトラウス:ポルカ「雷鳴と電光」 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD19…ヴァルトビューネ1993〜ロシアン・ナイト ニコライ・リムスキー=コルサコフ:序曲『ロシアの復活祭』Op.36 チャイコフスキー:組曲『くるみ割り人形』Op.71a ボロディン:歌劇『イーゴリ公』〜ポロヴェッツ人の踊り ストラヴィンスキー:バレエ組曲『火の鳥』〜カスチェイ王の凶暴な踊り/子守歌/終曲 チャイコフスキー:序曲『1812年』Op.49 ハチャトリアン:バレエ『ガイ-ヌ』〜剣の舞 チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調Op.48〜ワルツ J.シュトラウス:ラデツキー行進曲Op.228 パウル・リンケ:ベルリンの風 ■DVD20…ヴァルトビューネ1992〜フレンチ・ナイト ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 ラヴェル:左手のための協奏曲 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 ビゼー:『カルメン』組曲〜前奏曲 ラヴェル:ボレロ オッフェンバック:ホフマンの舟歌 ビゼー:組曲『アルルの女』第2番〜ファランドール J.シュトラウス:ラデツキー行進曲 パウル・リンケ:ベルリンの風 |
オケは全て、BPO ■DVD1 ヤニック・ネゼ=セガン(指) リサ・バティアシヴィリ(Vn) 収録:2016年6月26日 ヴァルトビューネ、ベルリン(ライヴ) 映像監督:ヘニング・カステン ■DVD2 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2015年6月28日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ヘニング・カステン ■DVD3…ヴァルトビューネ2011〜フェリーニ、ジャズ・アンド・コー リッカルド・シャイー(指) 収録:2011年8月23日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ヘニング・カステン ■DVD4 イオン・マリン(指) ルネ・フレミング(S)、 収録:2010年6月27日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ヘニング・カステン ■DVD5 サー・サイモン・ラトル(指) イエフィム・ブロンフマン(P)、 収録:2009年6月21日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ヘニング・カステン ■DVD6 サー・サイモン・ラトル(指) スティーヴン・ハフ(P)ヴェンツェル・フックス(クラリネット) 収録:2007年ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ハンス・フルシャー ■DVD7 ネーメ・ヤルヴィ(指)、ジャニーヌ・ヤンセン(Vn)、 マリータ・ソルベリィ(S)、 インゲビョルグ・コスモ(Ms)、 収録:2006年6月18日、ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:アンドレアス・モレル ■DVD8 サー・サイモン・ラトル(指) カティア&マリエル・ラベック(P) 収録:2005年6月ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD9 小澤征爾(指) マーカス・ロバーツ・トリオ【マーカス・ロバーツ(P)、ローランド・ゲリン(ベース) ジェイソン・マルサリス(ドラムス)】 収録:2003年6月29日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:アンドレアス・モレル ■DVD10 マリス・ヤンソンス(指) ヴァディム・レーピン(Vn)、 収録:2002年6月23日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD11 プラシド・ドミンゴ(指) サラ・チャン(Vn)、 アナ・マリア・マルティネス(S) 収録:2001年7月1日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ハンス・フルシャー ■DVD12 ケント・ナガノ(指) 児玉麻里(P)、児玉桃(P)、林英哲(和太鼓)、スーザン・グレアム(Ms) 収録:2000年6月25日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD13 ジェイムズ・レヴァイン(指)、ベン・ヘップナー(T) 収録:1999年6月ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD14 ダニエル・バレンボイム(指、P) 収録:1998年6月21日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD15 ズービン・メータ(指) ダニエル・バレンボイム(P) ベルリン放送合唱団 ゲルト・ミュラー=ローレンツ(合唱指揮) 収録:1997年6月ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD16 クラウディオ・アバド(指) アンジェラ・ゲオルギュー(S)、セルゲイ・ラーリン(T)、ブリン・ターフェル(Br) 収録:1996年6月月ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD17 サー・サイモン・ラトル(指) ウェイン・マーシャル(P) 収録:1995年6月ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ブライアン・ラージ ■DVD18 マリス・ヤンソンス(指) ミハエル・ルディ(P) 収録:1994年6月19日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ブライアン・ラージ ■DVD19 小澤征爾(指) 収録:1993年6月21日ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ブライアン・ラージ ■DVD20 ジョルジュ・プレートル(指) レオン・フライシャー(P) 収録:1992年6月ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ブライアン・ラージ 画面:16:9 NTSC (DVD1-12), 4:3 NTSV(DVD13-20) 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 リージョン:ALL 総収録時間:35時間 字幕:英独仏 サイズ:12,7 x 12,7 x 12,7 cm (WxDxH) |
|
||
20-53736(12DVD) |
Great Bach Basics ■Disc1-2 バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248 [特典映像] 1. 『歓呼の声を放て、喜び踊れ!〜ガーディナー、カンタータ巡礼の旅』 2. 『バッハ再訪〜ガーディナー、ザクセン=テューリンゲンを訪れる』 ■Disc3-4 バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻、第2巻(全曲) (1)第1巻 BWV.846〜BWV.857(第1番〜第12番) (2)第1巻 BWV.858〜BWV.869(第13番〜第24番) (3)第2巻 BWV.870〜BWV.881(第1番〜第12番) 収録:2000年2月ヴェネツィア、ラービア邸 (4)第2巻 BWV.882〜BWV.893(第13番〜第24番) ■Disc5 バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245 ■Disc6 クーナウ:マニフィカト ハ長調 バッハ:わが魂は主をあがめ BWV.10 バッハ:マニフィカト 変ホ長調 BWV.234a ■Disc7 C.P.E.バッハ:オラトリオ『イエスの復活と昇天』 Wq.240 バッハ:昇天祭オラトリオ『御国にまします神を讃えよ』 BWV.11 ■Disc8 バッハ:ミサ曲ロ短調 BWV.232 ■Disc9 バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲) 第1番ヘ長調 BWV.1046 第3番ト長調 BWV.1048 第5番ニ長調 BWV.1050 第6番変ロ長調 BWV.1051 第4番ト長調 BWV.1049 第2番ヘ長調 BWV.1047 アンコール〜第2番ヘ長調 BW.V1047より第3楽章アレグロ・アッサイ ■Disc10 バッハ:モテット集 モテット第2番『み霊はわれらの弱きを助けたもう』 BWV.226 カンタータ第146番〜シンフォニア モテット『汝を去らしめず、汝われを祝せずば』 BWV.Anh.159 カンタータ第35番〜コンチェルト モテット第3番『イエス、わが喜び』 BWV.227 カンタータ第188番〜シンフォニア モテット第4番『恐るるなかれ、われ汝とともにあり』 BWV.228 カンタータ第169番〜シンフォニア モテット第1番『主に向かいて新しき歌をうたえ』 BWV.225 ■Disc11 バッハ:イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971 カプリッチョ『最愛の兄の旅立ちに寄せて』 BWV.992 フランス組曲第5番ト長調 BWV.816 半音階的幻想曲とフーガ BWV.903 ■Disc12 C.P.E.バッハ:受難カンタータ『救世主の最後の受難』 Wq.233 (H.776) |
■Disc1-2(収録時間:本編142分、特典52分) クラロン・マクファーデン(S)、ベルナルダ・フィンク(A)、クリストフ・ゲンツ(T)、ディートリヒ・ヘンシェル(Bs) モンテヴェルディcho、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、サー・ジョン・エリオット・ガーディナー(指) 収録:1999年12月23,27日ワイマール、ヘルダー教会(ライヴ) ■Disc3-4(収録時間:121分、139分) (1)アンドレイ・ガヴリーロフ(P) 収録:2000年2月ウォルソール、ニュー・アート・ギャラリー (2)ジョアンナ・マグレガー(P) 収録:2000年2月バルセロナ、グエル邸 (3)ニコライ・デミジェンコ(P) 収録:2000年2月ヴェネツィア、ラービア邸 (4)アンジェラ・ヒューイット(P) 収録:2000年2月アイゼナハ、ヴァルトブルク城 ■Disc5(収録時間:117分) 鈴木美登里(S)、ロビン・ブレイズ(C.T)、ゲルト・テュルク(T)、浦野智行(Bs-Br)、シュテファン・マクロウド(Bs)、バッハ・コレギウム・ジャパン、鈴木雅明(指) 収録:2000年7月28日東京、サントリーホール(ライヴ) ■Disc6(収録時間:87分) デボラ・ヨーク(S)、ボグナ・バルトシュ(C.A)、イェルク・デェルミュラ(T)、クラウス・メルテンス(ハス)、アムステルダム・バロックO&cho、トン・コープマン(指) 収録:2003年5月24日ライプツィヒ、聖トーマス教会(ライヴ) ■Disc7(収録時間:109分) ゾフィー・カルトホイザー(S)、パトリツィア・ハルト(A)、クリストフ・アインホルン(T)、クリストフ・ゲンツ(T)、ヤン・ファン・デル・クラッベン(Br)、シュテファン・ゲンツ(Bs)、エクス・テンポレ(合唱)、ラ・プティット・バンド、シギスヴァルト・クイケン(指) 収録:2004年5月ライプツィヒ、聖ニコライ教会(ライヴ) ■Disc8(収録時間:117分) ルート・ツィーザク(S) アンナ・ラーション(A) クリストフ・ゲンツ(T) ディートリヒ・ヘンシェル(Br) ゲヴァントハウス室内cho、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、ヘルベルト・ブロムシュテット(指) 収録:2005年5月ライプツィヒ、聖トーマス教会(ライヴ) ■Disc9(収録時間:100分) ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン:コンサートマスター)、ミカラ・ペトリ(リコーダー)、アロイス・ポッシュ(Cb)、ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他、モーツァルトO、クラウディオ・アバド(指) 収録:2007年4月21日イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場(ライヴ) ■Disc10(収録時間:93分) RIAS室内cho、ベルリン古楽アカデミー、ハンス=クリストフ・ラーデマン(指) 収録:2008年10月3日ベルリン、ゲッセマネ教会(ライヴ) ■Disc11(収録時間:54分) アンドラーシュ・シフ(P) 監督:ブリュノ・モンサンジョン 収録:1989年 ■Disc12(収録時間:92分) クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ1)、エレン・シュリング(ソプラノ2)、アネッテ・エルスター(A)、トーマス・デヴァルト(T)、ローマン・トレーケル(Br)、ラファエル・アルパーマン(Org)、ハレンザー・マドリガリステン、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ室内O、ハルトムート・ヘンヒェン(指) 収録:1994年9月11日ベルリン、コンツェルトハウス 画面:カラー、16:9(Disc1-9)、 4:3(Dis c10 -12) 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 字幕:英仏独 NTSC、Region All |
|
||
![]() 20-53748D |
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61 バルトーク:バレエ音楽「かかし王子」Op.13 Sz.60 ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68 |
トゥールーズ・キャピトル国立O トゥガン・ソヒエフ(指) ワディム・グルズマン(Vn) 収録:2016年3月、アル・オ・グラン、トゥールーズ 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、126分 |
|
||
![]() 20-53738(12DVD) ★ |
J.S.バッハ&C.P.E.バッハ:作品集 ■DVD1&2 バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV248 【ドキュメンタリー】 ・「歓呼の声を放て、喜び踊れ!」〜ガーディナー、カンタータ巡礼の旅 ・バッハ再訪〜ガーディナー、ザクセン=テューリンゲンを訪れる ■DVD3&4 バッハ:平均律クラヴィーア曲集 (1)第1巻BWV846〜BWV857(第1番〜第12番) (2)第1巻BWV858〜BWV869(第13番〜第24番) (3)第2巻BWV870〜BWV881(第1番〜第12番) (4)第2巻BWV882〜BWV893(第13番〜第24番) ■DVD5 バッハ:ヨハネ受難曲 ■DVD6 マニフィカト クーナウ:マニフィカト.ハ長調 バッハ:わが魂は主をあがめBWV10、マニフィカト 変ホ長調BWV234a ■DVD7 (109分) C.P.E.バッハ:オラトリオ『イエスの復活と昇天』 Wq.240 バッハ:昇天祭オラトリオ『御国にまします神を讃えよ』 BWV.11 ■DVD8 バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232 ■DVD9 バッハ:ブランデンブルク協奏曲全6曲 第1番ヘ長調 BWV1046 第3番ト長調 BWV1048 第5番ニ長調 BWV1050 第6番変ロ長調 BWV1051 第4番ト長調 BWV1049 第2番ヘ長調 BWV1047 アンコール:第2番ヘ長調 BWV1047より第3楽章アレグロ・アッサイ ■DVD10 バッハ:モテット第2番『み霊はわれらの弱きを助けたもう』BWV 226 カンタータ第146番〜シンフォニア モテット『汝を去らしめず、汝われを祝せずば』BWV Anh.159 カンタータ第35番〜コンチェルト モテット第3番『イエス、わが喜び』BWV 227 カンタータ第188番〜シンフォニア モテット第4番『恐るるなかれ、われ汝とともにあり』BWV 228 カンタータ第169番〜シンフォニア モテット第1番『主に向かいて新しき歌をうたえ』BWV 225 ■DVD11 (54分) バッハ:イタリア協奏曲 BWV971 カプリッチョ『最愛の兄の旅立ちに寄せて』 BWV992 フランス組曲第5番ト長調 BWV816 半音階的幻想曲とフーガ BWV903 ■DVD12 (92分) C.P.E.バッハ:受難カンタータ『救世主の最後の受難』 Wq.233 (H.776) |
■DVD1&2(コンサート:142分+ドキュメンタリー:52分) クラロン・マクファーデン(S)、ベルナルダ・フィンク(A)、クリストフ・ゲンツ(T)、ディートリヒ・ヘンシェル(Bs)、モンテヴェルディcho 、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、ジョン・エリオット・ガーディナー(指) 収録:1999年12月23,27日ワイマール、ヘルダー教会(ライヴ) ■DVD3&4(121分+139分) (1)アンドレイ・ガヴリーロフ(P) 収録:2000年2月ウォルソール、ニュー・アート・ギャラリー (2)ジョアンナ・マグレガー(P) 収録:2000年2月バルセロナ、グエル邸* (3)ニコライ・デミジェンコ(P) 収録:2000年2月ヴェネツィア、ラービア邸 (4)アンジェラ・ヒューイット(P) 収録:2000年2月アイゼナハ、ヴァルトブルク城 ■DVD5 (117分) 鈴木美登里(S)、ロビン・ブレイズ(C.T)、ゲルト・テュルク(T)、浦野智行(Bs-Br)、シュテファン・マクロウド(Bs) バッハ・コレギウム・ジャパン、鈴木雅明(指) 収録:2000年7月28日東京、サントリーホール ■DVD6 (87分) デボラ・ヨーク(S)、ボグナ・バルトシュ(C.A)、イェルク・デェルミュラ(T)、クラウス・メルテンス(Bs)、アムステルダム・バロックO、トン・コープマン(指) 収録:2003年5月24非ライプツィヒ、聖トーマス教会 ■DVD7 (109分) ゾフィー・カルトホイザー(S)、パトリツィア・ハルト(A)、クリストフ・アインホルン(T)、クリストフ・ゲンツ(T)、ヤン・ファン・デル・クラッベン(Br)、シュテファン・ゲンツ(Bs)、エクス・テンポレ(合唱)、ラ・プティット・バンド、 シギスヴァルト・クイケン(指) 収録:2004年5月ライプツィヒ、聖ニコライ教会 ■DVD8 (117分) ルート・ツィーザク(S)、アンナ・ラーソン(A)、クリストフ・ゲンツ(T)、ディートリヒ・ヘンシェル(Br)、ゲヴァントハウス室内cho、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、 ヘルベルト・ブロムシュテット(指) 収録:2005年5月 ライプツィヒ、聖トーマス教会 ■DVD9 (100分) ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn:コンサートマスター)、ミカラ・ペトリ(リコーダー)、アロイス・ポッシュ(Cb)、ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他、モーツァルトO、 クラウディオ・アバド(指) 収収録:2007年4月21日イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場 ■DVD10 (93分) RIAS室内ch、ベルリン古楽アカデミー、ハンス=クリストフ・ラーデマン(指) 収録:2008年10月3日ベルリン、ゲッセマネ教会 ■DVD11 (54分) アンドラーシュ・シフ(P) 監督:ブリュノ・モンサンジョン 収録:1989年 ■DVD12 (92分) クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ1)、エレン・シュリング(ソプラノ2)、アネッテ・エルスター(A)、トーマス・デヴァルト(T)、ローマン・トレーケル(Br)、ラファエル・アルパーマン(Org)、ハレンザー・マドリガリステン(合唱指揮:アンドレアス・ゴプフェルト)、C.P.E.バッハ室内O、ハルトムート・ヘンヒェン(指) 収録:1994年9月11日ベルリン、コンツェルトハウス 画面:16:9 (DVD1,2,3,4,5,6,7,8,9) 4:3 (DVD10,11) NTSC 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字幕:英仏独、20h |
|
||
![]() 20-53768(3DVD) |
ベルリン・フィル/ベスト・オブ・ガーシュウィン (1)ヴァルトビューネ2003〜ガーシュウィン・ナイト ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(マーカス・ロバーツ編) ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調(マーカス・ロバーツ編) ロバーツ:コール・アフター・ミッドナイト ガーシュウィン:ストライク・アップ・ザ・バンド(ドン・ローズ編) ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム リンケ:ベルリンの風(アンコール) マーカス・ロバーツ・トリオ(2,3,5,6) ●特典映像:小澤征爾とマーカス・ロバーツの対話(字幕:英,独) (2)ヴァルトビューネ1995〜アメリカン・ナイト(抜粋) ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー、「ポーギーとベス」より(俺らはないものだらけ/ベス、お前は俺のものだ/なんでもそうとは限らない/サマータイム/ニューヨーク行きの船が出る/おかえり、ポーギー/ベスよ、お前はどこに?/ベスは行ってしまった/おお主よ、私は祈りの道をやさしき伴侶に)、アイ・ガット・リズム (3)ヴァルトビューネ2000〜リズム&ダンス(抜粋) バンテュ:ヒー・ガット・リズム(ジョージ・ガーシュウィンをたたえて) ガーシュウィン:『淑女よ善良なれ』〜魅惑のリズム、私の愛する人、『ア・ダムセル・イン・ディストレス(踊る騎士)』〜 うまくやれたら、『オー・ケイ』〜サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー、『ポーギーとベス』〜サマータイム、『ガール・クレージー』〜アイ・ガット・リズム (4)ジルヴェスター・コンサート2003〜ラヴェル・ミーツ・ガーシュウィン(抜粋) ガーシュウィン:『ストライク・アップ・ザ・バンド』序曲、バイ・シュトラウス、いつの頃から、ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット、エンブレイサブル・ユー、ス・ワンダフル、ア・フォギー・デイ (5)ジルヴェスター・コンサート2008(抜粋) ガーシュウィン:『キューバ』序曲、 「ポーギーとベス」より“サマータイム”“ベスよお前はおれのもの”、 パリのアメリカ人 |
(1)マーカス・ロバーツ(P) ローランド・ゲリン(ベース) ジェイソン・マルサリス(ドラムス) 小澤征爾(指) 収録:2003年6月29日 ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) (2)ウェイン・マーシャル(P) サー・サイモン・ラトル(指) 収録:1995年6月 ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) (3)スーザン・グラハム(Ms) ケント・ナガノ(指) 収録:2000年6月 ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) (4)ダイアン・リーヴス(ヴォーカル) サイモン・ラトル(指) ピーター・マーティン(P) リューベン・ロジャース(ダブル・ベース) グレゴリー・ハッチンソン(ドラムス) 収録:2003年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (5)ポーリーン・マラファーネ(S) トーマス・クヴァストホフ(Br) サイモン・ラトル(指) 収録:2008年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) |
|
||
![]() 20-53778D |
ロマン・ザスラフスキー・ライヴ シューマン:アラベスクOp.18、 交響的練習曲Op.13 リスト:巡礼の年『第2年:イタリア』〜第5曲ペトラルカのソネット104番、第6番ペトラルカのソネット123番、 ダンテを読んで:ソナタ風幻想曲 ラフマニノフ:前奏曲 ト長調 Op.32-5 |
ロマン・ザスラフスキー(P) 収録:2017年2月バート・ホンブルク城 画面:16:9 NTSC 音声:DD2.0、DD5.1、DTS5.1、76分 |
|
||
20-53798D |
ヘンデル:歌劇「セルセ」 | ポーラ・ラスマッセン(Msセルセ) イサベル・バイラクダリアン(Msロミルダ) サンドリーヌ・ピオー(Sアタランタ) アン・ハレンベリ(Msアルサメーネ) パトリシア・バードン(Msアマストレ) マルチェッロ・リッピ(Bsアリオダーテ) マッテオ・ペイローネ(Bsエルヴィーロ) クリストフ・ルセ(指)レ・タラン・リリク, ルートヴィヒスハーフェンcho 演出:ミヒャエル・ハンペ 収録:2000年6月2、3日、ドレスデン |
|
||
20-53929[E] |
ヘンツェ:喜歌劇「ヤツガシラと息子の愛の勝利」 | マルクス・シュテンツ(指)VPO、 ウィーン国立歌劇場cho、 マティアス・ゲルネ、ローラ・アイキン、 ジョン・マーク・エインズリー、アルフレート・ムフ他、 収録:2003年8月12日〜26日、ザルツブルク、祝祭小劇場/NTSC方式/画像構成比16:9Anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1,/143分/英・独・仏語字幕付き |
|
20-54004F(Bluray) |
マーラー:交響曲第9番ニ長調 | クラウディオ・アバド(指) グスタフ・マーラー・ユーゲントO 収録:2004年4月14日ローマ、聖チェチーリア音楽院におけるライヴ |
|
||
![]() 20-54008 |
マーラー:交響曲第9番 | クラウディオ・アバド(指) グスタフ・マーラー・ユーゲントO 収録:2004年4月サンタ・チェチーリア音楽院ホール、ライヴ 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0/84mm |
|
||
20-54028D |
グレート・スターズ・オブ・オペラ〜ライヴ・イン・コンサート/ドレスデン・オペラ・ナイト1998〜2000 J.シュトラウスU、ロッシーニ、 モーツァルト、ビゼー、ヴェルディ プッチーニ、チレア、カタラーニ、 シュランメル |
ルチア・アリベルティ、 アグネス・バルツァ、 ダニエラ・バルチェッローナ、 デボラ・サッソン、 サンドラ・スヴァルツハウプト、 アンナ・トモワ=シントウ、 グンター・エメリッヒ、クルト・リドル、 ヴォンチェンツォ・ラ・スコラ、 ナイル・シコフ プラハSO、 バベルスベルク・ドイツ映画オーケストラ、 ペンデレツキ祝祭案 ローランド・サイファルト(指) オレグ・カエターニ(指) 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 本編:103mm、字幕:英独仏 |
20-54038[D] |
C・P・E・バッハ:オラトリオ「イエスの復活と昇天」Wq.240, バッハ:昇天祭オラトリオ「御国にまします神を讃えよ」BWV.11 |
シギスヴァルト・クイケン(指) ラ・プティット・バンド 収録:2004年5月、ライプツィヒ、聖ニコライ教会(ライヴ) |
20-54058[E] |
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 | エスター・ジュメギ、コスタディン・アンドリーフ、コルネリア・ヘルフリヒト、ピエル・ダラス、ヤヌス・モナルハ、イーゴリ・モロゾフ、、マルタン・フルニエ、ゼヴァン・ザルマジ エルンスト・メルツェンドルファー(指) ブルノ国立歌劇場O%cho 収録:2004年7月〜8月、ザンクト・マルガレーテン・オペラ音楽祭/PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1/150分/英・独・伊語字幕付き |
|
||
20-54064F(Bluray) |
Jacques Loussier Trio Play Bach and more… バッハ:フーガ第5番ニ長調 ガヴォット.ニ長調 パストラーレ.ハ短調/G線上のアリア ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 ハープシコード協奏曲ニ長調〜第3楽章 ドビュッシー:アラベスク/喜びの島 サティ:ジムノペディ第1番 ラヴェル:ボレロ ◆ボーナス ジャック・ルーシェとの対話 |
ジャック・ルーシェ(P) ブノワ・デュノワイエ・ド・セゴンザック(ベース) アンドレ・アルピノ(ドラム) 収録:2004年7月28日聖トーマス教会、ライプツィヒ(ライヴ) 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio, Surround Sound リージョン:All 字幕:英独仏 98mm(ボーナス14mm) |
|
||
![]() 20-54074F(Bluray) 20-54078D |
マーラー:交響曲第5番 ※「コンダクター・カメラ」機能付き |
ラウディオ・アバド(指)ルツェルン祝祭O 録音:2004年8月18日、19日 ルツェルン・フェスティヴァル・ホール(ライヴ) (Bluray)画面:1080i 16:9 音声:PCM-ステレオ、 DTS-HDマスター・オーディオ 84mm (DVD画面:NTSC-16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/84mm |
|
||
20-54158[D] |
メニューイン「コンサート・マジック」 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番〜アレグロ・コン・ブリオ、 バッハ:無伴奏パルティータ第3番〜プレリュード、 マタイ受難曲〜神よあわれみたまえ、 バッハ(グノー編)アヴェ・マリア、 ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテッラ、 リスト:3つの演奏会用練習曲〜溜め息、 ショパン:マズルカ第5番、12の練習曲Op.10〜第3番「別れの曲」、第8番ヘ長調、ワルツホ短調Op.posth、 メンデルスゾーン:3つの練習曲Op.104b〜第2番練習曲、 パガニーニ:無窮動Op.11、24の奇想曲Op.1〜第24番、 シューベルト:魔王D.328Op.1、エレンの歌その3(アヴェ・マリア)D.839Op.52-6、 チャイコフスキー:6つの歌Op.6〜第6番ただあこがれを知る者だけが、 ロカテルリ:ヴァイオリンの技法Op.3〜第23番カプリッチョ ボーナス・トラック…「コンサート・マジック」の裏話,ノヴァーチェク:8つの演奏会用カプリッチョ〜第4番無窮動 |
ユーディ・メニューイン(Vn)、 アドルフ・ボーラー(P)、 マーガレット・キャンベル(P)、 ジェイコブ・ギンペル(P)、 ユーラ・ビール(A)、 アンタル・ドラティ(指)ハリウッドSO 収録:1947年ハリウッド、チャーリー・チャップリン・スタジオ(本編)、1997年ワルシャワ(ボーナス) |
20-54178E |
リュリ:歌劇「ペルセウス」 | シリル・オーヴィティ、マリー・ルノルマン、 ステファニー・ノヴァチェク、モニカ・フィッチャー、 オリヴィエ・ラクエル、アラン・クーロン、 コリン・エインズワース、エルヴェ・ニケ(指) ターフェルムジーク・バロックO、 ターフェルムジーク室内cho アテリエ・バレエのアーティストたち 収録:2004年4月28日トロント・エルジン劇場 NTSC方式/画像構成比16:9Anamorphic 音声方式:PCMステレオ、 ドルビー・デジタル5.1/127分 英・独・仏語字幕付き |
|
||
20-54188D |
ヨーロッパコンサート2005フロム・ブダペスト ベルリオーズ:序曲「海賊」 バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番 ストラヴィンスキー:「火の鳥」 |
レオニダス・カヴァコス(Vn) サー・サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2005年5月1日 ハンガリー国立歌劇場(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョンAll、103分 |
|
||
20-54248D |
ヨハン・シュトラウス/ダンスと夢 J・シュトラウス:「ウィーンの夜」(ランナー:饗宴ポロネーズ ワルツ「シューンブルンの人びと」、 J.シュトラウスI世:ワルツ「ローレライ、ラインの調べ」 ギャロップ「カチューシャ」 ラデツキー行進曲、 J.シュトラウス:ハンガリー万歳(ポルカ・シュネル) 「ジプシー男爵」〜ジプシーの歌「みすぼらしく誠実な」 踊りのグシュタンツル トリッチ・トラッチ・ポルカ ワルツ「美しき青きドナウに」、 ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「とんぼ」 ドキュメンタリー・ドラマ「ワルツ王」(レスリー・ギャレットの紹介による) |
レスリー・ギャレット(S)、 マスターズ・ウィーン・ワルツ・ダンス・アンサンブル、 ウィーン・アカデミー、 アルフレッド・エシュヴェ(指)、 デーヴィッド・チャールズ・アベル(指) 収録:2004年11月29日〜12月1日ウィーン NTSC方式 画像構成比16:9Anamorphic 音声方式:PCMステレオ 120分(「ウィーンの夜」:60分、「ワルツ王」:60分) |
|
||
![]() 20-54338F(2DVD) |
ウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ [DVD 1] ドキュメンタリー「知ること、それが始まり」(制作&監督:パウル・スマチニー) [DVD 2] 「ラマラ・コンサート」 モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調K.Anh. 9 (297b) ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 エルガー:エニグマ変奏曲〜ニムロッド ■ボーナス映像 ダニエル・バレンボイムとエドワード・サイードとの対話(2部構成・63分)* |
モハメド・サレハ(Ob)、 キナーン・アズメ(Cl) モル・ビロン(Fg)、 シャロン・ポリアク(Hrn) ダニエル・バレンボイム(指) ウエスト=イースタン・ディヴァンO 収録:2005年8月21日ヨルダン川西岸パレスチナ自治区ラマラ、 文化センター(ライヴ ) 1999年ワイマール* |
|
||
20-54378D |
ヴァルトビューネ2005〜フレンチ・ナイト ベルリオーズ:序曲《ローマの謝肉祭》 ドビュッシー:《牧神の午後への前奏曲》 デュカス:魔法使いの弟子 プーランク:2台ピアノのための協奏曲 サン・サーンス:《動物の謝肉祭》(2台ピアノと管弦楽版) ラヴェル:《ボレロ》 [アンコール] サティ:ジムノペディ第1番 ラヴェル:《ダフニスとクロエ》より<全員の踊り> リンケ:ベルリン気質 |
カティア&マリエル・ラベック(P) サー・サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2005年6月26日 ヴァルトビューネ、ベルリン(ライヴ) 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/120 分 |
|
||
20-54388D |
アバド&ポリーニ/ルツェルン音楽祭2004 マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 |
マウリツィオ・ポリーニ(P) ルツェルン祝祭O、 クラウディオ・アバド(指) 収録:2004年8月18,19日 ルツェルン,コンサート・ホール(ライヴ) 画面:16:9、NTSC 音声:PCMステレオ、107分 |
|
||
20-54398[D] |
エヴェリン・グレニー・イン・ルクセンブルク アウスケトル・マウッソン:スネアドラムと管弦楽のための協奏曲, M.シュミット:マリンバのための6つのミニチュア, ヴィヴァルディ(グレニー編):協奏曲ニ長調RV.781, ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 |
エヴェリン・グレニー(Perc) ブラウェル・トヴェイ(指)ルクセンブルクPO 収録:2004年9月、ルクセンブルク(ライヴ) |
20-54414(HD-DVD) |
マーラー:交響曲第2番「復活」 | ディアナ・ダムラウ(S)、 ペトラ・ラング(Ms)、 ピエール・ブーレーズ(指) シュターツカペレ・ベルリン、 ベルリン国立歌劇場cho 収録:2005年3月26−27日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) |
|
||
20-54418 |
マーラー:交響曲第2番「復活」 | ディアナ・ダムラウ(S)、 ペトラ・ラング(A)、 ピエール・ブーレーズ(指) シュターツカペレ・ベルリン 収録:2005年3月26日、27日/89分 |
20-54508(2DVD)[G] |
パーセル:「アーサー王」 | ニコラウス・アーノンクール(指) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ウィーン国立歌劇場cho、 ミヒャエル・メルテンス、 ペーター・マルテンス、クリストフ・バンツァー、 イザベル・レイ、バーバラ・ボニー他 収録:2004年ザルツブルク音楽祭(ライヴ) 字幕:英独仏 |
20-54518D |
バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232 ■ボーナス映像 バッハとロ短調ミサ曲(ヘルベルト・ブロムシュテットによる紹介) |
ヘルベルト・ブロムシュテット(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、 ゲヴァントハウス室内cho ルート・ツィーザク(S)、アンナ・ラーション(A)、 クリストフ・ゲンツ(T)、 ディートリヒ・ヘンシェル(Br) ライヴ収録:2005年5月8日ドイツ・ライプツィヒ、聖トーマス教会[ライプツィヒ・バッハ音楽祭2005] NTSC方式 画像構成比16:9Anamorphic 音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1 138分(ミサ曲:117分、ボーナス:21分) |
|
||
20-54528[E] |
ビゼー:歌劇「カルメン」 | エルンスト・メルツェンドルファー(指) ブルノ国立歌劇場O&cho 収録:2005年ザンクト・マルガレーテン・オペラ音楽祭(ライヴ) 字幕:英独仏 |
20-54538E |
ヘンデル:歌劇「アグリッピーナ」 | アルノルト・エストマン(指) ロンドン・バロック・プレイヤーズ、 ギュンター・フォン・カンネン、 バーバラ・ダニエルズ、 デーヴィッド・キューブラー、 ジャニス・ホール、クラウディオ・ニコライ、 ウルリヒ・ヒールシャー、 エーバーハルト・カッツ、 カルロス・フェラー、トーマス・ブレムザー、 ミヒャエル・エルプ、 ミヒャエル・ハンペ(演出) 収録:1985年5月1日〜4日ドイツ・シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場[シュヴェツィンゲン音楽祭] NTSC方式 画像構成比4:3fullscreen 音声方式::PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/154分 |
|
||
20-54548[E] |
チマローザ:歌劇「秘密の結婚」 | ヒラリー・グリフィス(指) ドロットニングホルム宮廷劇場O、 カルロス・フェラー、バーバラ・ダニエルズ、 デーヴィッド・キューブラー、 ジョージン・レシック、マルタ・シルマイ、 クラウディオ・ニコライ、ヴェルナー・シンデマン 収録:1986年6月3日〜8日シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場[シュヴェツィンゲン音楽祭ライヴ] 字幕:英独仏伊 |
20-54578D |
モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 弦楽四重奏曲第19番「不協和音」 弦楽四重奏曲第21番「プロイセン王四重奏曲第1番」 アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ■ボーナス映像 舞台裏(静止画) |
ゲヴァントハウスSQ、 シュテファン・アデルマン(Cb) 収録:2005年5月11日〜13日、ドイツ、ザクセン州、ラメナウ城 NTSC方式 画像構成比16:9Anamorphic 音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/102分 |
|
||
20-54604F(Bluray) 20-54608E |
モーツァルト:大ミサ+バレエ グレゴリオ聖歌〜カンタベリー聖トーマスの祝日のためのミサ モーツァルト:大ミサ.ハ短調K.427、 アダージョとフーガ.ハ短調K.546、 アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618 トーマス・ヤーン(1940-):場所と時間より ジェルジュ・クルターク(1926-):ヤテコクとバッハのトランスクリプションズより パウル・ツェラン(1920-1970):ブランド、詩篇 アルヴォ・ペルト(1935-):クレド |
振付:ウヴェ・ショルツ ライプツィヒ・バレエ団 木村規予香、オクサナ・クルチツカ、 シビル・ナウンドルフ、クリストフ・ベーム、 ジョヴァンニ・ディ・パルマ、大石麻衣子、 エレーナ・トマーノヴァ、横関雄一郎、他 バラージュ・コチャール(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ライプツィヒ歌劇場cho ユーニー・ユー(S)、 マリー・クロード・シャピュイ(S)、 ウェルナー・ギューラ(T)、 フリーデマン・レーリヒ(B) 収録:2005年6月28日ドイツ・ライプツィヒ歌劇場、ライヴ |
|
||
20-54618D |
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲〜第4番/第5番、 サラサーテ:スペイン舞曲集〜第1番「マラゲーニャ」/第2番「ハバネラ」、 バッジーニ:ワルツ「カラブレーゼ」/ ■ボーナス映像 ハリウッドのヴァイオリニスト(メニューイン、ハンフリー・バートンと語る)/ アンコール集について(ユーディ・メニューイン、ハンフリー・バートンと語る) |
ユーディ・メニューイン(Vn)、 アンタル・ドラティ(指揮、P)、ハリウッドSO、 アドルフ・ボーラー(P) 収録:メニューイン・プレイズ・メンデルスゾーン…1947年ハリウッド、チャーリー・チャップリン・スタジオ ボーナス・フィルム…1997年、ワルシャワ NTSC方式 画像構成比4:3fullscreen 音声方式::PCMステレオ 91分(演奏:44分、ハリウッドのヴァイオリニスト:36分、アンコール集について:11分) |
|
||
20-54619 |
ユーディ・メニューイン メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 ブラームス:ハンガリー舞曲第4番* ハンガリー舞曲第5番 サラサーテ:スペイン舞曲第1番 スペイン舞曲第2番 バッツィーニ:カラブレーゼ ■ボーナス映像 ″A Violinist in Hollywood″ ″On the Encores″ |
ユーディ・メニューイン(Vn) アンタル・ドラティ(指)ハリウッドSO アンタル・ドラティ(P)*、アドルフ・ベイラー(P) 収録:1947年、チャールズ・チャップリン・スタジオ、ハリウッド、1979年ワルシャワ(ボーナス映像) ※44mm(演奏)、47mm(ボーナス映像) 画面:4:3 NTSC |
|
||
20-54624F(Bluray) 20-54628D |
マーラー:交響曲第7番「夜の歌」 | クラウディオ・アバド(指)ルツェルン祝祭O 収録:2005年8月17-18日、ルツェルン音楽祭ホール、ライヴ (Bluray) 画面:1080iFull-HD,16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HDMaster-Audio リージョン:All/78’00 画面:NTSC、16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 |
|
||
20-54647D |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37 ブルックナー:交響曲第7番ホ長調 |
アルフレート・ブレンデル(P) クラウディオ・アバド(指) ルツェルン祝祭O 収録:2005年8月10-12日ルツェルン音楽祭、ライヴ 画面:NTSC、16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1/106mm リージョン:0 |
20-54658D |
ベルリン・フィル/ベルリオーズ作品集 (1)『ファウストの劫罰』〜ハンガリー行進曲(ラコッツィ行進曲) (2)『ファウストの劫罰』〜広大な自然 (3)序曲『ローマの謝肉祭』 (4) 『ファウストの劫罰』〜ハンガリー行進曲(ラコッツィ行進曲) (5) 序曲『ローマの謝肉祭』 (6)幻想交響曲 (7)序曲『海賊』 |
全て、BPO (1)(2)ダニエル・バレンボイム(指) 収録:1992年ヨーロッパコンサートよりマドリッド (3)ジョルジュ・プレートル(指) 収録:1992年ヴァルトビューネより“フレンチ・ナイト” (4)クラウディオ・アバド(指) 収録:1996年ジルヴェスターコンサートより“ダンスとジプシー音楽” (5) クラウディオ・アバド(指) 収録:1998年ジルヴェスターコンサートより“愛と憧れの歌” (6)マリス・ヤンソンス(指) 収録:2001年ヨーロッパコンサートより“イスタンブール” (7)サイモン・ラトル(指) 収録:2005年ヨーロッパコンサートより“ブダペスト” 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All、95分 |
|
||
20-54668[D] |
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」序曲(1826年オリジナル版), 詩篇114番, 交響曲第2番「賛歌」(1840年初演版), リーム:変化-2〜管弦楽のための音楽(世界初演) |
リッカルド・シャイー(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO アンネ・シュヴァーネヴィルムス(S)、 ペトラ=マリア・シュニッツァー(S)、 ペーター・ザイフェルト(T)、 ゲヴァントハウスcho、 ライプツィヒ歌劇場cho 収録:2005年9月2日、ドイツ、ライプツィヒ、ゲヴァントハウス・ライヴ/NTSC方式/画像構成比:16:9anamorphic/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/121分(コンサート113分、ボーナス8分)/英・独・仏・西語字幕付き/片面二層ディスク(DVD9) |
|
||
20-54678[D] |
マリナー・コンダクツ・モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲, フルートとハープのための協奏曲, 交響曲第39番 |
ネヴィル・マリナー(指) スイス・イタリア語放送O、 パトリック・ガロワ(Fl)、 ファブリス・ピエール(Hp) 収録:2005年11月11日、スイス、ルガノ、国際会議場ライヴ/PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/70分 |
|
||
20-54688[D] |
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス | ファビオ・ルイージ(指) シュターツカペレ・ドレスデン, カミッラ・ニールンド(S)、 ビルギット・レンメルト(Ms)、 クリスティアン・エルスナー(T)、 ルネ・パーペ(Bs) ドレスデン国立歌劇場cho 収録:2005年11月4日&5日、ドレスデン、フラウエン教会 |
![]() 20-54694F(Bluray) |
追悼盤/モリコーネ・コンダクツ・モリコーネ 【人生と伝説】 1. アンタッチャブル 2. デボラのテーマ「つらい想い」〜メインテーマ 3. 海の上のピアニスト 4. ニュー・シネマ・パラダイス 【1ページ】 5. H2S 6. シシリアン 7. ある夕食のテーブル 8. 愛のさけび声 9. マッダレーナ 【セルジオ・レオーネによる伝説】 10. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ〜 Cockey's Song 11. 続・夕陽のガンマン/ 地獄の決斗 12. ウェスタン 13. 夕陽のギャングたち 14. 黄金のエクスタシー 【社会派映画】 15. 狂った旋律 16. 殺人操作 17. 供述によるとペレイラは… 18. 労働者階級は天国に入る 19. カジュアリティーズ 【悲劇的、叙情的、叙事詩...】 20. タタール人の砂漠 21. ミッション |
エンニオ・モリコーネ(指) ミュンヘン放送O&cho スザンナ・リガッチ(S) ギルダ・ブッタ(P) ウルリヒ・ヘルケンホフ(パンパイプス) ヘンリー・ラウダレス(Vn) ノルベルト・メルケル(Va) 収録:2004年10月20日、ミュンヘン、フィルハーモニー・ガスタイク(ライヴ) 映像監督:ジョヴァンニ・モリコーネ プロデュース:ヘルムート・パウリ 画面:1080i、Full HD 音声:PCMステレオ リージョン:A l l 片面1層、100分 |
|
||
20-54697(Bluray) |
モリコーネ・コンダクツ・モリコーネ 【人生と伝説】 1. アンタッチャブル 2. デボラのテーマ「つらい想い」〜メインテーマ 3. 海の上のピアニスト 4. ニュー・シネマ・パラダイス 【1 ページ】 5. H2S 6. シシリアン 7. ある夕食のテーブル 8. 愛のさけび声 9. マッダレーナ 【セルジオ・レオーネによる伝説】 10. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ〜 Cockey's Song 11. 続・夕陽のガンマン/ 地獄の決斗 12. ウェスタン 13. 夕陽のギャングたち 14. 黄金のエクスタシー 【社会派映画】 15. 狂った旋律 16. 殺人操作 17. 供述によるとペレイラは… 18. 労働者階級は天国に入る 19. カジュアリティーズ 【悲劇的、叙情的、叙事詩...】 20. タタール人の砂漠 21. ミッション |
エンニオ・モリコーネ(指) ミュンヘン放送O バイエルン放送cho スザンナ・リガッチ(S) ギルダ・ブッタ(P) ウルリヒ・ヘルケンホフ(パンパイプス) ヘンリー・ラウダレス(Vn) ノルベルト・メルケル(Va) 収録:2004年10月20日、ミュンヘン、フィルハーモニー・ガスタイク(ライヴ) 映像監督:ジョヴァンニ・モリコーネ プロデュース:ヘルムート・パウリ 画面:1080i、Full HD 音声:PCMステレオ DTS-HD Master Audi リージョン:All、片面1層 |
|
||
20-54698C |
モリコーネ・コンダクツ・モリコーネ 1.アンタッチャブル 2.デボラのテーマ「つらい想い」〜メインテーマ 3.海の上のピアニスト 4.ニュー・シネマ・パラダイス 5.H2S 6. シシリアン 7.ある夕食のテーブル 8.愛のさけび声 9.マッダレーナ 10. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ〜Cockey's Song 11.続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 12.ウェスタン 13.夕陽のギャングたち 14.黄金のエクスタシー 15.狂った旋律 16.殺人操作 17.供述によるとペレイラは… 18.労働者階級は天国に入る 19. カジュアリティーズ 20.タタール人の砂漠 21.ミッション |
エンニオ・モリコーネ(指) ミュンヘン放送O バイエルン放送Cho スザンナ・リガッチ(S) ギルダ・ブッタ(P) ウルリヒ・ヘルケンホフ(パンパイプス) ヘンリー・ラウダレス(Vn) ノルベルト・メルケル(Va) 収録:2004年10月20日、ミュンヘン、フィルハーモニー・ガスタイク(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All/100分 |
|
||
20-54708[D] |
ディヴァイン・ダンサーズ マスネ:マノン(抜粋)[ケネス・マクミラン振付、L.ルーカス編曲]、ワイル:どのくらい長い時間[クシシトフ・パストル振付]、ラフマニノフ:想い出[ジュリアン・レステル振付]、シナトラ&アンカ:マイ・ウェイ[シュテファン・トス振付]、プーニ:ファラオの娘(抜粋)[ピエール・ラコット振付]、パーセル:ムーア人のパヴァーヌ[ホセ・リモン振付]、ガーシュウィン:フー・ケアーズ[ジョージ・バランシン振付]チャイコフスキー:眠りの森の美女〜グラン・パ・ド・ドゥ[プティパ、ヌレエフによるシャルル・ジュード振付]、ブレル:アムステルダム[ベン・ヴァン・コウヴェンベルグ振付]、レ・ブルジョワ[ベン・ヴァン・コウヴェンベルグ振付]、グラズノフ:ライモンダ(抜粋)[マリウス・プティパ振付] |
ポリーナ・セミョーノワ、イゴーリ・ゼレンスキー、ナターリャ・ホフマン、アルティン・カフティラ、デルフィーン・バイ、ダニール・シムキン、ドミトリー・シムキン、マリア・アレクサンドロワ、セルゲイ・フィリーネ、シャルル・ジュード、ステファニー・ルーブルト、ジャン=ジャック・エルマン、ヴィヴィアナ・フランシオシ、オクサーナ・クチュルク、ロマン・ミハリョフ、マレク・トゥーマ 収録:2006年1月11日チェコ、プラハ国立劇場(ライヴ) |
20-54938[D] |
マイヤ・プリセツカヤ/ディーヴァ・オブ・ダンス 瀕死の白鳥、ボレロ、カルメン組曲、ロミオとジュリエット、白鳥の湖、ドン・キホーテ他,ボーナス:マイヤ・プリセツカヤ、インタビュー |
マイヤ・プリセツカヤ |
20-54968[E] |
ロッシーニ:歌劇「結婚手形」 | ジャンルイジ・ジェルメッティ(指) シュトゥットガルトRSO ジョン・デル・カルロ、ジャニス・ホール、デーヴィッド・キューブラー、アルベルト・リナルディ、カルロス・フェラー、アメリア・フェッレ 収録:1989年5月6〜9日 ドイツ、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場/シュヴェツィンゲン音楽祭/NTSC方式/画像構成比:4:3/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/82分/伊・英・独・仏・西語字幕付き |
|
||
20-54978[E] |
ロッシーニ:歌劇「絹のはしご」 | ジャンルイジ・ジェルメッティ(指) シュトゥットガルトRSO, デイヴィッド・グリフィス, ルチアーナ・セッラ,ジェーン・バネル, デーヴィッド・キューブラー, アルベルト・リナルディ, アレッサンドロ・コルベッリ、他, サイモン・ヤング(ハープシコード、フォルテピアノ) 収録:1990年5月6-8日、ドイツ、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場/シュヴェツィンゲン音楽祭/NTSC方式/画像構成比:4:3/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/100分/伊・英・独・仏・西語字幕付き |
|
||
20-54988[E] |
ロッシーニ:歌劇「ブルスキーノ氏」 | ジャンルイジ・ジェルメッティ(指) シュトゥットガルトRSO, アレッサンドロ・コルベッリ, アメリア・フェッレ, アルベルト・リナルディ, ヴィート・ゴッビ, デーヴィッド・キューブラー, オスラヴィオ・ディ・クレディコ, カルロス・フェラ、 ジャニス・ホール 収録:1989年5月 7-9日、ドイツ、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場/シュヴェツィンゲン音楽祭/NTSC方式/画像構成比:4:3fullscreen/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/98分/伊・英・独・仏・西語字幕付き |
|
||
![]() 20-54998[E] |
ロッシーニ:歌劇「なりゆき泥棒」 | ジャンルイジ・ジェルメッティ(指) シュトゥットガルトRSO,ステュアート・ケイル, スーザン・パターソン,ロバート・ギャンビル, ナターレ・デ・カローリス,モニカ・バチェッリ, アレッサンドロ・コルベッリ,ポール・ケッペラー, オラツィオ・ロマーノ,ワーナー・サイモン, スコット・ギルモア 収録:1992年5月1日〜3日、ドイツ、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場[シュヴェツィンゲン音楽祭]/TSC方式/画像構成比:4:3fullscreen/音声方式:PCMステレオ、ドルビー・デジタル5.1、DTS5.1/94分/伊・英・独・仏・西語字幕付き/片面二層ディスク(DVD9) 1 |
|
20-56008(2DVD) |
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 | ジョン・トレレーヴェン、 ラインホルト・ハーゲン、 ハンス=ヨアヒム・ケテルセン、 エミリー・マッジ、ルアナ・デヴォル 、ロベルト・ボルク 他、 セバスティアン・ヴァイグレ(指 )バルセロナ・リセウ劇場SO&cho、 演出:ペーター・コンヴィチュニー 収録:2006年7月19日バルセロナ、リセウ大劇場 字幕:英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、 カタルーニャ語 200分 カラー |
20-56028 |
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」(全曲) 【ドキュメンタリー】 ・「自由の内部」と「運命の力」(作曲経緯) ・ヴルフ・コーノルト氏による楽曲解説(各楽章) 制作:2007年 |
クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2001年2月 サンタ・チェチーリア音楽院(ローマ) 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、 DTS5.1 リージョン:ALL 字幕:英、独、仏、西 ドキュメンタリー:30mm 演奏:35mm |
|
||
20-56038C |
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 | フランク=ミヒャエル・エルベン(Vn) 、クルト・マズア(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 収録:1997年5月 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス 27分(序章=ガイド)+30分(本番) |
|
||
20-56048 |
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 | クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2002年5月1日パレルモ/27分(序章=ガイド)+ 50分(本番) |
|
||
20-56058C |
名曲紹介DVD〜ハイドン「驚愕」編 【ドキュメンタリー】 <鳥撃ちの発砲>(作曲経緯) ロバート・レヴィン氏による楽曲解説(各楽章) 制作:2007年 【演奏】 ハイドン:交響曲第94番「驚愕」(全曲) |
マリス・ヤンソンス(指)BPO 収録:2001年5月1日イスタンブール、聖イレーネ聖堂(ライヴ) 画面:NTSC.16:9 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 字幕:英、独、仏、西 ドキュメンタリー:27o 演奏:24o/リージョン:0 |
|
||
20-56068[C] |
ドキュメンタリー シューマン:ピアノ協奏曲 |
マルタ・アルゲリッチ(P)、 リッカルド・シャイー(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 収録:2006年6月1日、2日 ライヴ(ライプツィヒ)/28分(序章=ガイド)+36分(本番) |
20-56098[C] |
ドキュメンタリー:イントロダクション(作品ガイド)、 バルトーク:管弦楽のための協奏曲 |
ピエール・ブーレーズ(指)BPO 収録:2003年5月1日、リスボン(ライヴ) |
20-56128C |
名曲紹介DVD〜ベートーヴェン「第9」編 【ドキュメンタリー】 <ほとんど聞こえない>(作曲経緯) ヴルフ・コーノルト氏による楽曲解説(各楽章) 制作:2007年 【演奏】 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」(全曲) |
カリタ・マッティラ(S) ヴィオレッタ・ウルマーナ(Ms) トーマス・モーザー(T) トーマス・クヴァストフ(B) クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2000年5月ベルリン、フィルハーモニー 画面:NTSC.16:9 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 字幕:英、独、仏、 西(ドキュメンタリー) ドキュメンタリー:26o 演奏:69o/リージョン:0 |
|
||
20-56138 |
R・シュトラウス:アルプス交響曲 | ジュゼッペ・シノーポリ(指) シュターツカペレ・ドレスデン 収録:1998年9月22日ドレスデン、ゼンパーオーパー(ライヴ) PCM ステレオ/ドルビー・デジタル5.1 dts 5.1 30’(ドキュメンタリー) 56’(演奏) 音声:英・独・仏・西 カラーNTSC 16 : 9 Region All |
|
||
20-56138[C] |
R.シュトラウス:アルプス交響曲 | ジュゼッペ・シノーポリ(指) シュターツカペレ・ドレスデン 収録:1998年9月22日ドレスデン、ゼンパーオーパー(ライヴ) |
20-56158C |
名曲紹介DVD〜ベルリオーズ「幻想交響曲」編 【ドキュメンタリー】 <野心的な計画>(作曲経緯) ヴルフ・コーノルト氏による楽曲解説(各楽章) 制作:2007年 【演奏】 ベルリオーズ:幻想交響曲(全曲) |
マリス・ヤンソンス(指)BPO 収録:2001年5月1日イスタンブール、聖イレーネ聖堂(ライヴ) 画面:NTSC.16:9 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 字幕:英、独、仏、西 ドキュメンタリー:29o 演奏:53o/リージョン:0 |
|
||
20-56168 |
ブルックナー:交響曲第8番(全曲) 【ドキュメンタリー】 ・偉大な作品の創設(作曲経緯) ・ハバクク・トレイバー氏による楽曲解説(各楽章) 制作:2008年 |
ピエール・ブーレーズ(指)VPO 収録:1996年聖フローリアン修道院(ライヴ) 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1 リージョン:ALL 字幕:英、独、仏、西 ドキュメンタリー:30mm 演奏:79mm |
|
||
20-56178 |
マーラー:交響曲第5番(全曲) 【ドキュメンタリー】 ・wearecomposed(作曲経緯) ・ジェレミー・バラム氏による楽曲解説(各楽章) 制作:2007年 |
クラウディオ・アバド(指)ルツェルン祝祭O 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、 DTS5.1 リージョン:ALL 字幕:英、独、仏、西 ドキュメンタリー:68mm 演奏:27mm |
|
||
20-56228E |
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 | イゴール・モロソウ、 ブルーノ・リベイロ、シモン・ヤング、 ガブリエッラ・モリーギ、 エリザベス・クルマン、 エルンスト・マルツェンドルファー(指)ヨーロッパSO&cho 収録:2007年7月14日ライヴ/130分 |
20-56238D |
ヴァルトビューネ2007〜ラプソディーズ シャブリエ:狂詩曲《スペイン》 ディーリアス:イギリス的狂詩曲《ブリッグの定期市》 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 ドヴォルザーク:スラヴ狂詩曲第1番 ドビュッシー:クラリネットと管弦楽のためのラプソディ第1番 エネスク:ルーマニア狂詩曲第1番 プロコフィエフ:《3つのオレンジへの恋》より抜粋 パウル・リンケ:ベルリンの風 |
サー・サイモン・ラトル(指)BPO スティーヴン・ハフ(P) ヴェンツェル・フックス(Cl) 収録:2007年6月ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) 映像監督:ハンス・フルシャー 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョンAll 105分 |
|
||
20-56258[E] |
ワイル:歌劇「マハゴニー市の興亡」全 特典映像:ジェイムズ・コンロン、マハゴニーを語る |
ジェイムズ・コンロン(指) ロスアンジェルス・オペラO&cho 収録:2007年3月1,4日、ロスアンジェルス・オペラでのライヴ 字幕:英独仏西 |
20-56264F(Bluray) 20-56268D |
2017年ヨーロッパコンサート・イン・キプロス ウェーバー:歌劇「オベ ロン」序曲 クラリネット協奏曲第1番ヘ短調Op.73 シュテファン・コンツ:ウェーバーの主題によるハンガリー幻想曲(アンコール) ドヴォルザーク:交響曲第8番 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 |
アンドレアス・オッテンザマー(Cl) マリス・ヤンソンス(指)BPO 収録:2017年5月1日 パフォス城・野外特設会場(キプロス) 映像監督:ヘニング・カステン ◆DVD 画面:Full HD 16:9 音声:PCMステレオ, DTS-HD MA5.0 (Hi-res Audio:96kHz/24bit) 90分 ◆Bluray 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ, DTS5.0, DD5.0、90分 |
|
||
![]() 20-56318E(3DVD) |
異なった3つの演出で観る「ポッペア」 ■DVD1(180分) モンテヴェルディ:歌劇『ポッペアの戴冠』全曲 ■DVD2(150分) モンテヴェルディ:歌劇『ポッペアの戴冠』全曲 ■DVD3(78分) 「POPPEA//POPPEA」 |
■DVD1(180分) ビルギッテ・クリステンセン(ソプラノ:ポッペア) ヤチェク・ラシュコウスキ(ソプラニスタ:ネローネ) ティム・ミード(カウンターテナー:オットーネ) パトリシア・バードン(メゾソプラノ:オッターヴィア) ジョヴァンニ・バッティスタ・パローディ(バス:セネカ) マリタ・スールベルグ(ソプラノ:ドゥルシッラ,徳) アメリア・アルデンハイム(ソプラノ:愛) イナ・クリングレボトン(ソプラノ:運) エミリアーノ・ゴンザレス=トロ(テノール:アルナルタ)、他 ノルウェー国立歌劇場O アレッサンドロ・デ・マルキ(指) 演出:オーレ・アンダース・タンベルグ 収録:2010年オスロ、ノルウェー国立歌劇場(ライヴ) 字幕:伊英独仏日ノルウェー ■DVD2(150分) ッペア:パトリシア・シューマン(ソプラノ:ポッペア) リチャード・クロフト(テノール:ネローネ) カスリーン・クールマン(メゾソプラノ:オッターヴィア) ジェフリー・ガル(カウンターテナー:オットーネ) ハリー・ピータース(バス:セネカ) カーティス・レイヤム(テノール:アルナルタ) 加納悦子(メゾソプラノ:ヴァルレット) ダルラ・ブルックス(ソプラノ:ドルシルラ) ドミニク・ヴィス(カウンターテナー:ヌトリーチェ)、他 コンチェルト・ケルン ルネ・ヤーコプス(指) 演出&装置:ミヒャエル・ハンペ 装置&衣装:グラツィアーノ・グレゴリ 照明:ハンス・テルステーデ 収録:1993年SWRシュヴェツィンゲン音楽祭(ライヴ) 字幕:英独仏西 ■DVD3(78分) 振付:クリスチャン・シュプック パフォーマンス:ゴーティエ・ダンス// ダンス・カンパニー・シアターハウス・シュトゥットガルト 監督:ニコライ・ヴィアルコヴィッチ 収録:2013年7月シアターハウス・シュトゥットガルト(ライヴ) リージョン:All |
|
||
20-56328[D] |
クルト・マズア/バースディ・ガラ・コンサート ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲, モニューシュコ:「ハールカ」〜マズルカ, ブラームス:愛の歌−ワルツop.52より, ドヴォルザーク:スラヴ舞曲Op.72-2, チャイコフスキー:イタリア奇想曲, バーンスタイン:「ウェスト・サイド物語」〜マンボ, ガーシュウィン:「ポーギーとベス」より, デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」 ビゼー:「カルメン」前奏曲、 ジョピン:イパネマの娘 |
クルト・マズア(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ハラルト・シュミット(司会)、MDR放送cho 収録:2007年6月15,16日ライプツィヒ、ゲヴァントハウス(ライヴ) |
20-56328D |
マズア/A LIFE IN MUSIC ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲、 モニューシュコ:歌劇「ハルカ」〜マズルカ、 ブラームス:ワルツ集「愛のリート」(2曲)、 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 ホ短調、 チャイコフスキー:イタリア奇想曲、 バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」〜マンボ、 ガーシュウィン:「ポーギーとベス」(2)、 デュカス:魔法使いの弟子、 ビゼー:歌劇「カルメン」前奏曲、 ジョビン:イパネマの娘 |
クルト・マズア(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 収録:2007年7月10日-15日 ライヴ |
|
||
20-56338 20-56334(Bluray) |
マーラー:交響曲第3番 | アンナ・ラーション(Ms)、 クラウディオ・アバド(指) ルツェルン祝祭O アルノルト・シェーンベルクcho、 テルツ少年cho 収録:2007年8月19日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター、コンサート・ホール(ライヴ) PCMステレオ/ドルビー・デジタル5.1 dtsサラウンド5.1/102’00” カラーNTSC16:9 (Bluray) 音声:PCM2.0/PCM5.1 画面:1080i 16:9 Region All 字幕:独英仏西 字幕:独,英,仏,西/102mm |
|
||
20-56358E |
ヘンツェ:歌劇「孤独通り」(1951) | L.アイキン、P.リンズコーグ、 T.フォックス、M.カントゥッリ、 ゾルタン・ペシュコー(指)リセオ大劇場O 収録:2007年3月2日、3日/102分 |
|
||
20-56558H(5DVD) |
ブレンデル/シューベルトのピアノ作品集 さすらい人幻想曲、 即興曲集 D.899、D.935 、 楽興の時 op.94 D.780 、 3つのピアノ曲 D.946、 ピアノ・ソナタ第14番〜第21番 |
アルフレッド・ブレンデル(P) 収録:1976-1977年/565分 |
|
||
20-56559(5DVD) |
ブレンデル・プレイズ・シューベルト 幻想曲ハ短調 D.760『さすらい人』 ピアノ・ソナタ第14番イ短調 D.784 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 D.840『レリーク』 ピアノ・ソナタ第16番イ短調 D.845 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 D.850 ピアノ・ソナタ第18番ト長調 D.894『幻想』 4つの即興曲 D.899 4つの即興曲 D.935 ピアノ・ソナタ第19番ハ短調 D.958 楽興の時 D.780 3つの小品 D.946 ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959 ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 |
アルフレート・ブレンデル(P) 収録:1976年6月、1977年6月、12月、ブレーメン、ホルフンクシュトゥディオ 映像監督:ピーター・ハム DSD 画面:NTSC 4:3 音声:PCMステレオ 字幕:英独仏西 リージョン:All、564分 |
|
||
20-56578D |
スッペ:「軽騎兵」序曲、 モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番、 モーツァルト:「フィガロの結婚」〜アリア集、 J・シュトラウス:ワルツ「芸術家の生活」、 アンネン・ポルカ、「こうもり」序曲 |
レイフ・オヴェ・アンスネス (P)、 ドロテア・レシュマン(S)、 フランツ・ウェルザー=メスト(指)クリーヴランドO 収録:2006年10月4日 ライヴ(ニューヨーク)/76分 |
20-56733(Bluray) 20-56739 |
バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲) 第1番ヘ長調 BWV.1046 第3番ト長調 BWV.1048 第5番ニ長調 BWV.1050 第6番変ロ長調 BWV.1051 第4番ト長調 BWV.1049 第2番ヘ長調 BWV.1047 アンコール: 第2番ヘ長調 BWV.1047より第3楽章アレグロ・アッサイ |
クラウディオ・アバド(指)モーツァルトO コンサートマスター:ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn) チェンバロ:オッターヴィオ・ダントーネ 第1&2ヴァイオリン:ラファエル・クリスト、ロレンツァ・ボッラーニ、ユナ・シェフチェンコ、ティモティ・フレグニ、 エティエンヌ・アブラン 、マヌエル・カストル 、ヤナ・クールマン ヴィオラ:ダニューシャ・ヴァスキエヴィチ、シモーネ・ヤンドル、ベーランク・ラシュキ、ラファエル・ザックス ヴィオラ・ダ・ガンバ:ライナー・ツィパーリング、サビナ・コロンナ・プレティ チェロ:マリオ・ブルネロ、エンリコ・ブロンツィ 、ブノワ・グルネ コントラバス:アロイス・ポッシュ フルート:ジャック・ズーン リコーダー:ミカラ・ペトリ、ニコライ・タラソフ オーボエ:ヴィクトール・アヴィアット、ルーカス・マシアス・ナヴァロ、グイド・グアランディ ファゴット:ギヨーム・サンタナ ホルン:アレッシオ・アレグリーニ、ジョナサン・ウィリアムズ トラン ペット:ラインホ ルト・フリードリヒ 収録:2007年4月21日 イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場 ◆Bluray ★★ 画面:カラー 、16:9 、1080i Full HD 音声:PCMステレオ、 DTS-HD MA5.1 リージョン:All、100分 ◆DVD 画面:カラ ー 、16:9 、 1080i Full HD 音声:PCMステレオ、 DTS-HD MA5.1 リージョン:All、100分 |
|
||
20-56734F(Bluray) |
バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 | クラウディオ・アバド(指) モーツァルトO ジュリアーノ・カルミニョーラ(コンサートマスター) 収録:2007年4月21日ヴァーリ市立劇場(イタリア レッジョ・エミリア) |
|
||
20-56748D |
リスト:巡礼の年第2年「イタリアより」 ペトラルカのソネット第47番/第104番/第123番 ダンテを読んで、 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ、 リゴレット(演奏会用パラフレーズ)、 ヴェルディのトロヴァトーレ〜「ミゼレーレ」 |
ダニエル・バレンボイム (P) 収録:2007年5月28日ライヴ(ミラノ・スカラ座) 102分 |
20-56768G(5DVD) |
エッセンシャル・バッハ ■DVD1:ブランデンブルク協奏曲(全6曲) ■DVD2:ミサ曲ロ短調 BWV.232 ■DVD3:平均律クラヴィーア曲集第1巻 BWV.846-869 ■DVD4:トン・コープマン/プレイズ・バッハ ■DVD5:ジャーマン・ブラス/バッハ・フォー・ブラス |
■DVD1:フライブルク・バロックO 収録:2000年3月23-26日 ■DVD2:ゲオルク・クリストフ・ビラー(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、ルース・ホルトン(S)、マティアス・レクスロート(C.T)、クリストフ・ゲンツ(T)、クラウス・メルテンス(Bs)、聖トーマス教会cho 収録:2000年7月28日 ライプツィヒ、聖トーマス教会 ■DVD3 アンドレイ・ガヴリーロフ(P)、ジョアンナ・マクレガー(P)、収録:2000年2月、ベニス、ラビア宮殿 ■DVD4 収録:2000年 ■DVD5 収録:2000年5月 ライプツィヒ、聖トーマス教会 収録:483分 画面:カラー、16:9 音声:リニアPCMステレオ DD 5.1、DTS 5.1 字幕:ラ テン 語 、英 独 仏( D I S C 2 英独仏(DISC4) |
20-56773F(Bluray) 20-56777F(2DVD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15 ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 作品19 ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37 ピアノ協奏曲第4番ト長調 作品58 ピアノ協奏曲第5番『皇帝』 |
シュターツカペレ・ベルリン ダニエル・バレンボイム(P、指 ) 収録:2007年5月、ルール・ピアノフェスティヴァル(ライヴ) ◆Bluray 画面:16:9、Full HD 音声:PCMステレオ、 DD 5.1、DTS-HD MA5.1 リージョン:A l l、198分 ◆DVD 画画面:16:9、NTSC 音声:PCMステレオ、DD 5.1、DTS5.1 リージョン:A l l |
|
||
20-56774(Bluray) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 | ダニエル・バレンボイム(P,指) シュターツカペレ・ベルリン 収録:2007年5月21-23日ヤールフンデルトハレ(ボッフム) ルール・ピアノフェスティヴァル(ライヴ) ※音声:PCM2.0/DTS-HD Master Audio/画面:1080i 16:9/リージョンオール/198mm |
|
||
20-56778F(2DVD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 | ダニエル・バレンボイム(P、指) シュターツカペレ・ベルリン 収録:2007年5月21-23日ヤールフンデルトハレ(ボッフム)、ルール・ピアノフェスティヴァルでのライヴ NTSC/音声:PCM ステレオ Dolby Digital 5.1/DTS 5.1 リージョン・オール |
|
||
20-56779(2DVD)[F] |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 | ダニエル・バレンボイム(P、指) シュターツカペレ・ベルリン 収録:2007年5月21-23日ヤールフンデルトハレ(ボッフム)ルール・ピアノフェスティヴァルでのライヴ収録 |
20-56788[D] |
ヴェネズエラ・ブラス・アンサンブル ムソルグスキー:展覧会の絵, バーンスタイン:ウェストサイドよりダンス、マンボ, ガーシュウィン:アイ・ゴット・リズム他 |
ヴェネズエラ・ブラス・アンサンブル |
20-56788D |
ヴェネズエラ・ブラス・アンサンブル Giancarlo Castro: Gran Fanfaria、 ムソルグスキー:展覧会の絵、 Alejandro Scarpino and Juan Calderella: Canaro en Paris 、 Zequinha Abreu:Tico Tico no Fubra 、 Leonhard Bernstein:Dances from the West Side Story& Mambo、 Felix Mendoza:Guerra de Secciones 、 George Gershwin:I Got Rhythm |
トーマス・クラモー(指) ヴェネズエラ・ブラス・アンサンブル 収録:2007年9月4日 |
|
||
![]() 20-56794(Bluray) |
ラトル&ベルリン・フィル〜2007年ジルヴェスター・コンサート ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」 「ホヴァンシチナ」〜前奏曲「モスクワ河の夜明け」 ボロディン:交響曲第2番ロ短調 「イーゴリ公」〜だったん人の踊り ショスタコーヴィチ:「黄金時代」〜舞曲 |
サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2007年12月31日/フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) 画面:カラー、16:9、1080iFull-HD 音声:PCM2.0、PCM5.1/Region-All、91mm |
|
||
20-56798 |
2007年BPOジルヴェスター・コンサート ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)、「ホヴァンシチナ」〜前奏曲/モスクワ川の夜明け(R=コルサコフ編)、 ボロディン:交響曲第2番、「イーゴリ公」〜ダッタン人の踊り、 ショスタコーヴィチ:バレエ組曲「黄金時代」〜舞曲(アンコール) |
サイモン・ラトル(指)BPO 録音:2007年12月31日フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) NTSC 16:9/PCM Stereo,/DD5.1,DTS5.1/Region:0/91mm |
|
||
30-56808(2DVD) |
ワーグナー:「パルジファル」第1幕前奏曲 ベルク:管弦楽のための3つの小品Op.6 マーラー:カンタータ「嘆きの歌」(1880年原典版) [ボーナス] ユロフスキのインタヴュー、演奏風景集 |
マリソル・モンタルヴォ(S)、 ヘドヴィグ・ファスベンダー(Ms)、 マイケル・ヘンドリック(T)、 アンソニー・マイケルズ=ムーア(Br)、 ウラディーミル・ユロフスキ(指)LPO&cho 収録:2007年9月19日ロンドン・サウスバンク・センター、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール(ライヴ) PCMステレオ/ドルビー・デジタル5.1 258’・154’(Disc1)/104’(Disc2) カラーNTSC16:9 anamorphic,Region All 字幕:英・独 |
|
||
20-56848 |
ブルックナー:交響曲第9番 ◆特典映像:フランツ・ヴェルザー=メストの対話 |
フランツ・ヴェルザー=メスト(指) クリーヴランドO 収録:2007年10月31日ウィーン・ムジークフェラインザール大ホール(ライヴ) NTSC、カラー/16:9 PCM-STEREO,DD5.1,DTS5.1 字幕:英独仏西(特典)/Region All |
|
||
![]() 20-56918(2DVD) 20-56914(Bluray) |
R.シュトラウス:楽劇「ばらの騎士」 | アンネ・シュヴァンネヴィルムス(S元帥夫人)、 アンケ・フォンドゥング(Msオクタヴィアン)、 クルト・リドル(Bsオックス男爵)、 ハンス=ヨアヒム・ケテルセン(Brファーニナル) 森麻季(Sゾフィー)、 ザビーネ・ブロム(Sマリアンネ)、 オリヴァー・リンゲルハーン(Tヴァルツァッキ)、 エリーザベト・ヴィルケ(Msアンニーナ)、 ロベルト・サッカ(Tイタリア人歌手)ほか ファビオ・ルイージ(指) ドレスデン国立歌劇場O&cho 演出:ウヴェ=エリック・ラウフェンベルク、舞台美術:クリストフ・シュビガー、衣裳:ジェシカ・カルゲ 収録:2007年11月23日、25日,NHKホール |
|
||
20-56928 (DVD+CD) |
マックス・ローレンツ〜ドキュメンタリー [DVD]“マックス・ローレンツワーグナーの名歌手、ヒトラーのジークフリート” [CD]ワーグナー:「ジークフリート」抜粋 |
[DVD]構成と監督:エリック・シュルツ、監督:クラウス・ウィシュマン [CD]マックス・ローレンツ(Tジークフリート)、 エーリヒ・ヴィッテ(Tミーメ)ほか、 エーリヒ・クライバー(指)コロン歌劇場O 収録:1938年(ライヴ)/[DVD]リージョン・オール、NTSC/16:9、PCM Stereo、字幕:英独仏西、53m、[CD]MONO/74m |
|
||
20-56958D 20-56954F(Bluray) |
ドキュメンタリー:「エル・システマ」〜音楽が人生を変える! | 監督:パウル・シュマツニー、マリア・ストッドマイヤー DVD音声:PCMステレオ、DD5.1DTS5.1 Bluray音声:PCM2.1、PCM5.1 画面:NTSC16:9リージョン:0 原語:スペイン語 字幕:英、仏、西、日本語 本編:100mm ボーナス:9mm |
|
||
![]() 20-56968(20DVD) |
ジルヴェスター・コンサートBOX(20DVD) ■DVD1(70mm) ジルヴェスター・コンサート1977 ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』 ■DVD2(51mm) ジルヴェスター・コンサート1983 ロッシーニ:ウィリアム・テル序曲 スメタナ:わが祖国より「モルダウ」 シベリウス:悲しきワルツOp.44 ヨゼフ・シュトラウス:うわごとOp.212 J.シュトラウス:ジプシー男爵序曲 ■DVD3(57mm) ジルヴェスター・コンサート1988 プロコフィエフ:古典交響曲 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ■DVD4(73mm) ジルヴェスター・コンサート1996 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番、第10番 ブラームス:ジプシーの歌Op.103より 第1曲『さあ、ジプシーよ』、第2曲『高く波立つリマの流れよ』、第3曲『知っているかい』、第4曲『神様、お分かりですね』、第9曲『どこへ行っても』 ラヴェル:演奏会用狂詩曲『ツィガーヌ』 ブラームス:ハンガリー舞曲第7番、第17番、第21番 ブラームス:ハープが豊かに鳴り響く ブラームス:『愛の歌』より ラヴェル:管弦楽のための舞踏詩『ラ・ヴァルス』 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』より『ラコッツィ行進曲』 ■DVD5(90mm) ジルヴェスター・コンサート1997 ビゼー:歌劇『カルメン』〜前奏曲/ハバネラ/闘牛士の歌/にぎやかな楽の調べ/花の歌/合唱と場面 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 サラサーテ:カルメン幻想曲 ラヴェル:スペイン狂詩曲 ファリャ:『恋は魔術師』より『火祭りの踊り』 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ■DVD6(92mm) ジルヴェスター・コンサート1998 モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』より序曲/アリア『とうとう嬉しい時が来た〜恋人よここに』 モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』よりセレナード『窓辺においで』 モーツァルト:歌劇『魔笛』より二重唱『愛を感じる男の人たちには』 モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』〜シャンペンの歌/二重唱『お手をどうぞ』 ビゼー:『アルルの女』組曲より(カリヨン/ファランドール) ロッシーニ:歌劇『泥棒かささぎ』序曲 ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より二重唱『それは心の太陽〜さようなら』/アリア『慕わしい名』/女心の歌 ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』〜アリア『お前こそ心を汚す者』 ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』 チャイコフスキー:歌劇『エフゲニ・オネーギン』〜ポロネーズ/手紙の場『たとえ死ぬことになっても』 ヴェルディ:歌劇『椿姫』より乾杯の歌 ■DVD7(108mm) ジルヴェスター・コンサート1999 ベートーヴェン:交響曲第7番より第4楽章 ドヴォルザーク:交響曲第8番より第4楽章 マーラー:交響曲第5番より第5楽章 ストラヴィンスキー:『火の鳥』より(カスチェイ王の魔の踊り/子守歌/終曲) ラヴェル:『ダフニスとクロエ』より「全員の踊り」 プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』より「アレクサンドルのプスコフへの入場」 シェーンベルク:『グレの歌』より「見よ、太陽」 リンケ:『グリグリ』序曲 リンケ:『フォリー・ベルジェール』より「行進曲」 リンケ:『督促』より「ギャロップ」 リンケ:ベルリンの風 トランスラトイル:スポーツ宮殿ワルツ フィッシャー:スパークリング・シャンペン ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲 コロ:菩提樹の木陰にいる限り ■DVD8(94mm) ジルヴェスター・コンサート2000 ヴェルディ:《仮面舞踏会》より〈彼女は天を見つめる〉・〈諸君ウルリカの家で〉・〈見よこの夜に〉・オスカルのカンツォーネ ヴェルディ:《ドン・カルロ》より〈王妃の舞踏会〉 ヴェルディ:《リゴレット》より〈あれかこれか〉・女心の歌 ヴェルディ:《椿姫》より乾杯の歌・〈花から花へ〉 ヴェルディ:《ファルスタッフ》より第1幕第2場 ヴェルディ:《ファルスタッフ》より第2幕第2場 ヴェルディ:《ファルスタッフ》より第3幕フィナーレ ヨハン・シュトラウス:《仮面舞踏会》によるカドリーユ ■DVD9(97mm) ジルヴェスター・コンサート2001 J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番BWV.1068よりガヴォットT&U モーツァルト:ディヴェルティメントK.334よりメヌエット モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンドK.382 ヴェルディ:「アイーダ」第2幕第1場より若いムーアの奴隷たちの踊り ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番ト短調Op.46-8 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」Op.71より花のワルツ シベリウス:悲しいワルツOp.44 J・シュトラウス:皇帝円舞曲 コダーイ:ガランタ舞曲 オラシオ・サルガン/ホセ・カルリ編:ア・フエゴ・レント ゼキーニャ・ジ・アブレウ/アロイジオ・オリヴェイラ編:ティコ・ティコ J・シュトラウス:ポルカ「雷鳴と電光」Op.324 ホセ・カルリ:タンゴ「エル・フィルレテ」 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番ト短調 ■DVD10(76mm) ジルヴェスター・コンサート2002 バーンスタイン:ミュージカル『ワンダフル・タウン』より 序曲/クリストファー・ストリート/オハイオ/コンカリング・ニューヨーク/100通りの抜け道/何と言う無駄/ちょっと恋して/パス・ザ・フットボール/もの静かな娘/コンガ!/マイ・ダーリン・アイリーン/スウィング!/イッツ・ラヴ/バレエ・アット・ヴィレッジ・ヴォルテックス/音の狂ったラグタイム/リプライズ:イッツ・ラヴ/コンガ!(アンコール) ■DVD11(91mm) ジルヴェスター・コンサート2003 ガーシュウィン:『ストライク・アップ・ザ・バンド』序曲 フォーレ:パヴァーヌOp.50 ガーシュウィン:バイ・シュトラウス/いつの頃から/ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット ラヴェル:ラ・ヴァルス ガーシュウィン:エンブレイサブル・ユー、ス・ワンダフル、ア・フォギー・デイ ラヴェル:『ダフニスとクロエ』組曲第2番 ■DVD12(89mm) ジルヴェスター・コンサート2004 ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番 カール・オルフ:カルミナ・ブラーナ ヘンデル:《メサイア》より〈ハレルヤ〉 ■DVD13(86mm) ジルヴェスター・コンサート2005 モーツァルト:《フィガロの結婚》序曲 ピアノ協奏曲第9番《ジュノム》 交響曲第38番《プラハ》 《フィガロの結婚》よりフィナーレ アヴェ・ヴェルム・コルプス ■DVD14(92mm) ジルヴェスター・コンサート2006 R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」から三重奏とフィナーレ ■DVD15(91mm) ジルヴェスター・コンサート2007 ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より『だったん人の踊り』 ボロディン:交響曲第2番 ムソルグスキー:歌劇『ホヴァンシチナ』より前奏曲『モスクワ河の夜明け』 ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲『展覧会の絵』 ショスタコーヴィチ:バレエ音楽『黄金時代』より舞曲(アンコール) ■DVD16(81mm) ジルヴェスター・コンサート2008 ガーシュウィン:キューバ序曲 バーバー:弦楽のためのアダージョ コープランド:アメリカの古い歌(船頭の踊り/ちらし/遠い昔/ささやかな贈り 物/私は猫を買ってきた) ジョン・アダムズ:高速機械で早乗り ガーシュウィン:『ポーギーとベス』より「サマータイム」「ベス、お前は俺のもの」 ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ジェローム・カーン:『ショウ・ボート』より「オールマン・リバー」 スーザ:自由の鐘 ■DVD17(90mm) ジルヴェスター・コンサート2010 ビゼー:『カルメン』からのアリア ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』からのアリア ベルリオーズ:『ローマの謝肉祭』序曲 ファリャ:『三角帽子』 ■DVD18(88mm) ジルヴェスター・コンサート2011 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ハ長調Op.46-1 グリーグ:交響的舞曲 グリーグ:ピアノ協奏曲 ラヴェル:道化師の朝の歌 R.シュトラウス:『サロメ』より7つのヴェールの踊り ストラヴィンスキー:バレエ音楽『火の鳥』よりカスチェイ一味の凶悪な踊り、子守歌、フィナーレ ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲Op.72-7 ■DVD19(90mm+ドュメンタリー45mm) ジルヴェスター・コンサート2014 ラモー:『優雅なインドの国々』組曲(アフリカの奴隷たちのための歌/田園舞曲/太陽礼賛のための歌/未開人のための歌/シャコンヌ) モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第2番/第7番 コダーイ:『ハーリ・ヤーノシュ』組曲(前奏曲「おとぎ話は始まる」/ウィーンの音楽時計/歌/間奏曲/皇帝と廷臣たちの入場) ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』〜第8番『レズギンカ』 ●特典映像:ドキュメンタリー「メナヘム・プレスラー/私が愛する人生」 ■DVD20(90mm) ジルヴェスター・コンサート2015 シャブリエ:『エトワール』序曲 サン=サーンス:ヴァイオリンと管弦楽のための序奏とロンド・カプリチオーソ マスネ:オペラ『ル・シッド』より管弦楽小品 ラヴェル:ヴァイオリンと管弦楽のための狂詩曲『ツィガーヌ』 プーランク:バレエ組曲『牝鹿』 ラヴェル:管弦楽のための舞踏詩『ラ・ヴァルス』 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 |
オケは全て、BPO ■DVD1(70mm) ヘルベルト・フォン・カラヤン(指) アンナ・トモワ=シントウ(S)、 アグネス・バルツァ(A)、 ルネ・コロ(T)、 ジョゼ・ヴァン・ダム(Bs) ベルリン・ドイツ・オペラcho 収録:1977年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD2(51mm) ヘルベルト・フォン・カラヤン(指) 収録:1983年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD3(57mm) エフゲニー・キーシン(P) ヘルベルト・フォン・カラヤン(指) 収録:1988年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD4(73mm) マキシム・ヴェンゲーロフ(Vn) スウェーデン放送cho クラウディオ・アバド(指) 収録:1996年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD5(90mm) アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms) ロベルト・アラーニャ(T)、 ブリン・ターフェル(Br)、 ヴェロニク・ジャンス(S)、 ステラ・ドゥフェクシス(Ms)、 ミハイル・プレトニョフ(P) ギル・シャハム(Vn)、 オルフェオン・ドノスティアラ(cho) 南チロル児童cho クラウディオ・アバド(指) 収録:1997年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD6(92mm) ミレッラ・フレーニ(S)、 クリスティーネ・シェーファー(S)、 サイモン・キーンリーサイド(Br)、 マルセロ・アルバレス(T) クラウディオ・アバド(指) 収録:1998年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD7(108mm) クラウス・マリア・ブランダウアー(語り:グレの歌) ベルリン放送cho RIAS室内cho クラウディオ・アバド(指) 収録:1999年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD8(94mm) アンドレア・ロスト(S)、 アラン・ティトゥス(Br)、 ラモン・ヴァルガス(T)、 プラハ放送cho ラリッサ・ディアドコーヴァ(Ms)、 ステラ・ドゥフェクシス(Ms) エンリーコ・ファチーニ(T)、 エリザベス・フュートラル(S)、 ルーチョ・ガッロ(Br)、 マッシモ・ジョルダーノ(T)、 アナトリ・コチェルガ(Bs)、 アンソニー・ミー(T)、 カルメラ・レミージョ(S) クラウディオ・アバド(指) 収録:2000年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD9(97mm) ダニエル・バレンボイム(指、P) 収録:2001年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD10(76mm) キム・クリズウェル(ルース) オードラ・マクドナルド(アイリーン) 、トーマス・ハンプソン(ベイカー)、 ブレント・バレット(レック)、他、 ヨーロピアン・ヴォイセズ、 ウェイン・マーシャル(P) サイモン・ラトル(指) 収録:2002年12月、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD11(91mm) ダイアン・リーヴス(ヴォーカル)、 ピーター・マーティン(P)、 リューベン・ロジャース(ダブル・ベース)、 グレゴリー・ハッチンソン(ドラムス) サイモン・ラトル(指) 収録:2003年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD12(89mm) サリー・マシューズ(S)、 ローレンス・ブラウンリー(T)、 クリスティアン・ゲルハーヘル(Bs)、 ベルリン放送cho、 ベルリン国立大聖堂児童cho サイモン・ラトル(指) 収録:2004年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD13(86mm) エマニュエル・アックス(P) クリスティアーネ・エルツェ(S)、 マグダレーナ・コジェナー(Ms) カミッラ・ニールンド(S)、 ジョン・レリエ(Br)、 ブルクハルト・ウルリヒ(Bs)、 ジェラルド・フィンリー(Br)、 コンスタンティン・ヴォルフ(Bs) サイモン・ラトル(指) 収録:2005年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD14(92mm) 内田光子(P)、 カミラ・ニールンド(S) ローラ・エイキン(S)、 マグダレーナ・コジェナー(Ms) デール・デュエシング(Br) サイモン・ラトル(指) 収録:2006年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD15(91mm) サイモン・ラトル(指) 収録:2007年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD16(81mm) トーマス・クヴァストホフ((Bs-Br)、 ポリーヌ・マレファンヌ(S) サイモン・ラトル(指) 収録:2008年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD17(90mm) エリーナ・ガランチャ(Ms) グスターボ・ドゥダメル(指) 収録:2010年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD18(88mm) エフゲニー・キーシン(P) サイモン・ラトル(指) 収録:2011年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD19(90mm+ドュメンタリー45mm) ヘム・プレスラー(P) サイモン・ラトル(指) 収録:2014年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ●特典映像 監督:グレーテ・リッファース 字幕:英独仏 ■DVD20(90mm) アンネ=ゾフィー・ムター(Vn) サイモン・ラトル(指) 収録:2015年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) 画面:16:9(DVD4-20) 4:3(DVD1-3) NTSC 音声:PCMステレオ(すべて)、 DD5.1,DTD5.1 (DVD4,5,6,7,11,16,以外) リージョン:All 収録時間:1734分(29時間) |
|
||
![]() 20-56974(Bluray) |
ヨーロッパコンサート2008フロム・モスクワ ストラヴィンスキー:3楽章の交響曲 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 作品92 |
ヴァディム・レーピン(Vn) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2008年5月1日モスクワ音楽院大ホール、ライヴ 画面:60i 16:9 音声:PCMステレオ、DTS-HD Master Audio5.1 リージョン:All/95分 |
|
||
20-56978 |
ストラヴィンスキー:3楽章の交響曲 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ベートーヴェン:交響曲第7番 |
サイモン・ラトル(指)BPO ヴァディム・レーピン(Vn) 収録:2008年5月1日モスクワ音楽院大ホール(ライヴ) NTSC16:9/PCMステレオ/DD5.1DTS5.1/リージョン0/92mm |
|
![]() 20-57068(5DVD) ★ |
レナード・バーンスタイン・アニヴァーサリー・ボックス ■DVD1: ブラームス:交響曲第1番 交響曲第3番 ヘ長調 Op.90 ■DVD2: フランク:交響曲ニ短調 ミヨー:世界の創造、 屋根の上の雄牛 ■DVD3: モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調 K.543 ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453 ■DVD4: ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱付』 ■DVD5: ブルックナー:交響曲第9番 |
全て、レナード・バーンスタイン(指) ■DVD1:イスラエルPO ■DVD2:フランス国立O ■DVD3:VPO ■DVD4:ジューン・アンダーソン(S) サラ・ウォーカー(Ms) クラウス・ケーニヒ(T) ヤン=ヘンドリンク・ローテリング(Bs) バイエルン放送cho ベルリン放送合唱団メンバー ドレスデン・フィルハーモニー児童cho バイエルンRSO シュターツカペレ・ドレスデン・メンバー NYOメンバー、LSOメンバー、 レーニングラード・キーロフ劇場Oメンバー パリOメンバー ■DVD5:VPO 画面:NTSC 4:3 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 字幕:独英仏西、419mm |
20-57188 |
J.S.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ集 第1番ロ短調BWV1014、第2番イ長調BWV1015、 第3番ホ長調BWV1016、第4番ハ短調BWV1017 第5番ヘ短調BWV1018、第6番ト長調BWV1019 ドキュメンタリー〜「バッハと私」 |
フランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn)、 エンリコ・パーチェ(P) 収録:2008年5月16-18日 ポリング修道院・図書館、ドイツ/画面:NTSC 16:9/音声:DD2.0、DD5.1、DTS5.1/字幕:英、独、仏/リージョン:0/本編:96mm/ドキュメンタリー:60mm |
|
||
20-57218E |
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 | クリスティアーネ・カイザー(Sヴィオレッタ) ジャン=フランソワ・ボラス(Tアルフレード・ジェルモン) ゲオルク・ティヒ(Brジョルジョ・ジェルモン) マグダレーナ・アンナ・ホフマン(Sフローラ) ステファニー・コピニツ(Msアンニーナ) ミヒャエル・クルツ(Tガストン)ほか エルンスト・メルツェンドルファー(指) スロヴァキアPO 演出:ロベルト・ヘルツル 収録:2008年7月11日,ザンクト・マルガレーテン,ローマ時代の石切り場 |
|
||
20-57238 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | エフゲニー・コロリオフ(P) 収録:2008年6月20日ライプツィヒ・バッハ音楽祭ライヴ NTSC16:9/PCM Stereo DD5.1,DTS5.1/88’00” |
|
||
20-57268 |
モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」、 「ドン・ジョヴァンニ」序曲、ピアノ協奏曲第20番、 バッハ:半音階的幻想曲とフーガニ短調BWV903 ◆ボーナス…アンドラーシュ・シフ・イン・カンヴァセーション |
アンドラーシュ・シフ(指&P) カペッラ・アンドレア・バルカ 収録:2008年 テアトロ・オリンピコ(ヴィツェンツァ、イタリア)/NTSC16:9/PCM-Stereo/DD5.1DTS5.1/字幕:英、独、仏/本編:75mm、ボーナス:15mm |
|
||
20-57278G(5DVD) |
エッセンシャル・モーツァルト ■DVD1:モーツァルト・ガラ・フロム・プラハ 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 クラリネット協奏曲イ長調K.622 交響曲 第38番 ニ長調 「プラハ」 ■DVD2: ディヴェルティメント第1番変ホ長調 K.113 ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466, 交響曲第41番ハ長調 K.551「ジュピター」 ■DVD3: ヴァイオリン・ソナタ第25番、第26番、 第27番、第28番、第29番、第30番 ■DVD4:モーツァルト・セレブレーション〜生誕250周年祝賀演奏会 教会ソナタK.278、 ミサ曲ハ短調K.427より、 グラドゥアーレ「聖なるマリア 神の御母よ」K.273 「証聖者の荘厳な晩課」K.339より、 ミサ曲ハ長調「戴冠式ミサ」K.317、 「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K.618、 「聖母マリアのリタニア」K.195より、 教会ソナタ ハ長調 K.329 |
■DVD1:シャロン・カム(バセットCl)、マンフレート・ホーネック(指)チェコPO 収録:2006年1月27日エステート劇場、プラハ(ライヴ) ■DVD2:ハルトムート・ヘンヒェン(指)、ュテファン・ヴラダー(P)、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ室内O 収録:2005年11月13日、ドイツ、ベルリン、コンツェルトハウス ■DVD3:ギル・シャハム(Vn)、オリ・シャハム(P) 収録:2005年12月17-19日 ウィーン、ドーン・キンスキー・パレス ■DVD4:ウィーン少年cho 収録:2006年1月ウィーン ■DVD5:ドロテア・レッシュマン(S フィオルディリージ)、カタリーナ・カンマーローアー(Ms ドラベッラ)、ダニエラ・ブルエラ(S デスピーナ)、ウェルナー・ギューラ(T フェランド)、ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(Bs-Br グリエルモ)、マン・トレケル(Br ドン・アルフォンソ)、ダニエル・バレンボイム(指)ベルリン国立歌劇場O&cho 演出:ドリス・デーリエ 収録:2002年9月,ベルリン 画面:カラー、16:9 音声:リニアPCMステレオ DD5.1、DTS 5.1 NTSC、Region all |
20-57308 |
シューベルト:美しき水車小屋の娘D795 ◆ボーナス…プレガルディエンへのインタビュー |
クリストフ・プレガルディエン(T)、 ミヒャエル・ゲース(P) 収録:2008年8月25日(ライヴ)モーツァルトザール(リーダーハレ、シュトゥットガルト) PCM-Stereo,/DD5.1DTS5.1 字幕:独、英、仏、西(言語:独) 本編:78'/ボーナス:26' |
|
||
20-57338 |
エルサレム国際室内楽フェスティバル2008 (1)モーツァルト:ピアノ・トリオ ト長調 K.564 (2)カーター:フルートとクラリネットの為の「エスプリ・リュド」 (3)ブラームス:弦楽六重奏曲第1番変ロ長調Op.18 (4)ヒンデミット:弦楽四重奏曲 (5)モーツァルト:4手のためのアンダンテと5つの変奏曲K.501 (6)カーター:独奏ヴァイオリンの為の「4つの賛美」〜第1番、第2番 (7)シューマン:ピアノ五重奏曲Op.44 |
(1)キリル・ゲルシテイン(P)、ミハエラ・マルティン(Vn)、ニコラス・アルステット(Vc) (2)グイ・エシェド(Fl)、カール−ハインツ・シュテフェンス(Cl) (3)ガイ・ブラウンシュタイン(Vn)、ミヒャエル・バレンボイム(Vn)、オリ・カム(Va)、マデライネ・カルッツォ(Va)、ツィヴィ・プレッサー(Vc) ニコラス・アルステット(Vc) (4)カール−ハインツ・シュテフェンス(Cl)、ガイ・ブラウンシュタイン(Vn) フランス・ヘルメルソン(Vc)、エレーナ・バシュキロワ(P) (5)エレーナ・バシュキロワ(P)、キリル・ゲルシテイン(P) (6)ミヒャエル・バレンボイム(Vn) (7)エレーナ・バシュキロワ(P)、ガイ・ブラウンシュタイン(Vn)、ミヒャエル・バレンボイム(Vn)、マデライネ・カルッツォ(Va)、ゲーリー・ホフマン(Vc) 収録:2008年9月4-6日(エルサレム) 本編:147mm/ボーナス:17mm/NTSC16:9/DD2.0/DD5.1、DTS5.1/字幕:英、独、仏/Region-All |
|
||
20-57348 |
サン・パウロ・サンバ! ヒナステラ:バレエ組曲「エスタンシア」〜マランボ ピアソラ:「ブエノスアイレスの四季」〜ブエノスアイレスの冬* ヴィラ=ロボス:ショーロ第10番「愛情の破れ」 ゴルドゥリーニャ/アルミーラ・カスチーリョ(ロベルト・シオン編):シクレチ・コン・バナナ** ノエル・ホーザ/ヴァジコ(エドソン・アルヴェス編):コンヴェルサ・ヂ・ボチキン(ボチキンでの会話)** モサルト・カマルゴ・グァルニエリ:エンカンタメント ジョアン・ボスコ/アウディール・ブランク(ナイール・アゼベード編):リーニャ・ヂ・パッシ ギンガ/アウディール・ブランク(ナイール・アゼベード編):バイヨン・ヂ・ラカン フランシスコ・ミニョーネ:奴隷王シコのマラカトゥ オスカル・ロレンゾ・フェルナンデス:「黒人たちの踊り」より「バトゥキ」 セザル・ゲーハ=ペイシェ:モーラ アリ・バホーゾ:アクアレーラ・ドゥ・ブラズィウ(ブラジルの水彩画)** トン・ゼー/ペルナ:メニーナ・アマニャン・ジ・マニャン** ◆ボーナス映像…ジョン・ネシリング・インタビュー |
ジョン・ネシリング(指)サン・パウロSO モニカ・サルマソ(Vo)** クラウディオ・クルズ(Vn)* バンダ・マンチケイラ サン・パウロ交響が 収録:2008年12月31日(サン・パウロ) 本編:112mm/ボーナス:13mm/NTSC16:9/PCMステレオ/DD5.1DTS5.1/リージョン0 |
|
||
20-57358(4DVD) |
白熱のパレルモ・ライヴ (1)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77 (2)ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」 (3)メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 (4)シューマン:ピアノ協奏曲 |
(1)ギル・シャハム(Vn)、 クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2002年5月1日パレルモ・マッシモ劇場(ライヴ) (2)クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2002年5月1日パレルモ・マッシモ劇場(ライヴ) (3)フランク・ミヒャエル・エルベン(Vn)、 クルト・マズア(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 収録:1997年5月4日ライプツィヒ・ゲヴァントハウス(ライヴ) (4)マルタ・アルゲリッチ(P)、 リッカルド・シャイー(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 収録:2006年6月1、2日 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス(ライヴ) NTSC/16:9/PCMStereo DD5.1/DTS5.1 マンティック・マスターピース〜ドキュメンタリー&パフォーマンス 4DVDボックス |
![]() 20-57364J(4Bluray) |
ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」 ■BD1:楽劇「ラインの黄金」(152分) ■BD2:楽劇「ワルキューレ」(229分) ■BD3:楽劇「ジークフリート」(251分) ■BD4:楽劇「神々の黄昏」(269分) |
ローター・ツァグロゼク(指) シュトゥットガルト州立O&cho ■BD1 ヴォータン:ウォルフガング・プロープスト、ドンナー:モッティ・カストン、フロー:ベルンハルト・シュナイダー、ローゲ:ローベルト・キュンツリ、アルベリヒ:エサ・ルートゥネン、ミーメ:エバーハルト・フランチェスコ・ローレンツ、ファゾルト:ローラント・ブラハト、ファフナー:フィリップ・エンス、他,演出:ヨアヒム・シュレーマー/収録:2002年9月28日,12月29日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 ■BD2: ジークムント:ロバート・ギャンビル、フンディング:アッティラ・ユン、ヴォータン:ヤン=ヘンドリク・ロータリング、 ジークリンデ:アンゲラ・デノケ、ブリュンヒルデ:レナーテ・ベーレ、フリッカ:ティチーナ・ヴォーン、ゲルヒルデ:エファ=マリア・ウェストブロック、他,演出:クリストフ・ネル/収録:2002 年9月29日,2003 年1月2日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 ■BD3 ジークフリート:ジョン・フレドリック・ウェスト、ミーメ:ハインツ・ゲーリヒ、さすらい人:ウォルフガング・シェーネ、アルベリヒ:ビョルン・ワーク、ファフナー:アッティラ・ユン、エルダ:ヘレーン・ラナーダ、ブリュンヒルデ:リサ・ガステーン、森の鳥:ガブリエラ・ヘレラ,演出:ヨシ・ヴィーラー&セルジオ・モラビト/収録:2002年10月1日,2003年1月5日,シュトゥットガルト州立劇場 ■BD4 ジークフリート:アルベルト・ボネマ、グンター:ヘルナン・イトゥラルデ、アルベリヒ:フランツ=ヨーゼフ・カペルマン、 ハーゲン:ローラント・ブラハト、ブリュンヒルデ:ルアナ・デヴォル、グートルーネ:エファ=マリア・ウェストブロック、ヴァルトラウテ:ティチーナ・ヴォーン、他,演出:ペーター・コンヴィチュニー/収録:2002年10月3日,2003年1月12日,シュトゥットガルト州立劇場 |
|
||
20-57368(7DVD) ★ |
ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」 (1)楽劇「ラインの黄金」 (2)楽劇「ワルキューレ」 (3)楽劇「ジークフリート」 (4)楽劇「神々の黄昏」 |
(1)ヴォータン:ウォルフガング・プロープスト、ドンナー:モッティ・カストン、フロー:ベルンハルト・シュナイダー、ローゲ:ローベルト・キュンツリ、アルベリヒ:エサ・ルートゥネン、ミーメ:エバーハルト・フランチェスコ・ローレンツ、ファゾルト:ローラント・ブラハト、ファフナー:フィリップ・エンス、他 演出:ヨアヒム・シュレーマー 収録:2002年9月28日,12月29日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 (2)ジークムント:ロバート・ギャンビル、フンディング:アッティラ・ユン、ヴォータン:ヤン=ヘンドリク・ロータリング、ジークリンデ:アンゲラ・デノケ、ブリュンヒルデ:レナーテ・ベーレ、フリッカ:ティチーナ・ヴォーン、ゲルヒルデ:エファ=マリア・ウェストブロック、他 演出:クリストフ・ネル 収録:2002年9月29日,2003年1月2日,ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場 (3)ジークフリート:ジョン・フレドリック・ウェスト、ミーメ:ハインツ・ゲーリヒ、さすらい人:ウォルフガング・シェーネ、アルベリヒ:ビョルン・ワーク、ファフナー:アッティラ・ユン、エルダ:ヘレーン・ラナーダ、ブリュンヒルデ:リサ・ガステーン、森の鳥:ガブリエラ・ヘレラ 演出:ヨシ・ヴィーラー&セルジオ・モラビト 収録:2002年10月1日,2003年1月5日,シュトゥットガルト州立劇場 (4)ジークフリート:アルベルト・ボネマ、グンター:ヘルナン・イトゥラルデ、アルベリヒ:フランツ=ヨーゼフ・カペルマン、ハーゲン:ローラント・ブラハト、ブリュンヒルデ:ルアナ・デヴォル、グートルーネ:エファ=マリア・ウェストブロック、 ヴァルトラウテ:ティチーナ・ヴォーン、他 収録:2002年10月3日,2003年1月12日,シュトゥットガルト州立劇場 ローター・ツァグロゼク(指) シュトゥットガルト州立O&cho 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ DD5.1、DTS5.1 字幕:独英仏伊西、901mm |
20-57373(4Bluray) 20-57379(4DVD) |
ベートーヴェン:交響曲全集 交響曲第1番ハ長調 作品21 交響曲第2番ニ長調 作品36 交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」 交響曲第4番変ロ長調 作品60 交響曲第5番ハ短調 作品67「運命」 交響曲第6番ヘ長調 作品68「田園」 交響曲第7番イ長調 作品92 交響曲第8番ヘ長調 作品93 交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱」 ●ボーナス映像 「インタビュー:クラウディオ・アバド、ベートーヴェンについて語る」(26分) |
クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2001年2月 ローマ,サンタ・チェチーリア音楽院、2000年5月1日 ベルリン,フィルハーモニーザール(第9番) ◆Bluray 画面:16:9、Full HD 音声:PCMステレオ、 DTS-HD MA5.1 リージョン:All BD25 字幕:英独仏伊西、413分 ◆DVD 画面:16:9、NTSC 音声:PCMステレオ、DTS5 リージョン:All DVD9 字幕:英独仏伊西、413分 |
|
||
20-57374J(4Bluray) |
ベートーヴェン:交響曲全集 交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」 交響曲第1番ハ長調Op.21 交響曲第8番ヘ長調Op.93 (コンダクター・カメラ/交響曲第6番) 交響曲第2番ニ長調Op.36 交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」 (コンダクター・カメラ/交響曲第5番) 交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱」* 交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」 (コンダクター・カメラ/交響曲第3番 交響曲第4番変ロ長調Op.60 交響曲第7番イ長調Op.92 アバド・オン・ベートーヴェン(インタビュー) (コンダクター・カメラ/ 交響曲第7番) |
クラウディオ・アバド(指)BPO カリタ・マッティラ(S)、 ヴィオレータ・ウルマーナ(Ms)、 トマス・モーザー(T)、 アイケ・ヴィルム・シュルテ(Bs) スウェーデン放送Cho エリック・エリクソン室内Cho 収録:2001年2月ローマ・サンタ・チェチーリア音楽院、2000年5月1日ベルリン・フィルハーモニーザール* 画面:16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字幕(第9番):英仏独西伊/413mm |
|
||
20-57378G(4DVD) |
ベートーヴェン:交響曲全集 | クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2001年2月、ローマ・サンタ・チェチーリア音楽院、2000年5月1日ベルリン・フィルハーモニーザール(第9番) ※字幕:英、仏、独、西(第9番)/NTSC/Region All |
|
||
20-57386(5DVD) |
ロッシーニ:初期歌劇・ボックス ■DVD1(158分) 歌劇『セビリャの理髪師』 ■DVD2(100分) 歌劇『絹のはしご』 ■DVD3(94分) 歌劇『なりゆき泥棒』 ■DVD4(82分) 歌劇『結婚手形』 ■DVD5(98分) 歌劇『ブルスキーノ氏、または替玉息子』 |
■DVD1(158分) チェチーリア・バルトリ、ジノ・キリコ、カルロス・フェラー、ロバート・ロイド、他 シュトゥットガルトRSO ケルン歌劇場合唱団 ガブリエレ・フェルロ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1988年、シュヴェツィンゲン音楽祭(ライヴ) ■DVD2(100分) デイヴィッド・グリフィス、ルチアーナ・セッラ、ジェーン・バネル、デイヴィッド・キューブラー、アルベルト・リナルディ、アレッサンドロ・コルベッリ、他 サイモン・ヤング(ハープシコード、フォルテピアノ) シュトゥットガルトRSO ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1990年5月6-8日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロコ コ劇場(ライヴ) ■DVD3(94分) ステュアート・ケイル、スーザン・パターソン、ロバート・ギャンビル、他 シュトゥットガルトRSO ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1992年5月、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場 (ライヴ) ■DVD4(82分) ジョン・デル・カルロ、ジャニス・ホール、デイヴィッド・キューブラー、アルベルト・リナルディ、カルロス・フェラー、アメリア・フェッレ、他 シュトゥットガルトRSO ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1989年5月6-9日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ 劇場(ライヴ) ■DVD5(98分) アレッサンドロ・コルベッリ、アメリア・フェッレ、アルベルト・リナルディ、ヴィート・ゴッビ、デイヴィッド・キューブラー、オスラヴィオ・ディ・クレディコ、カルロス・フェラー、ジャニス・ホール シュトゥットガルトRSO ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1989年5月7-9日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ 劇場(ライヴ) 画面:4:3、NTSC 音声:PCMステレオ、DVD9 リージョン:All 字幕:伊英独仏西、532分 |
|
||
20-57388(4DVD) |
シュヴェツィンゲン音楽祭ライヴ〜ミヒャエル・ハンペ演出によるロッシーニ作品 [DVD1]歌劇「ブルスキーノ氏」全曲 アレッサンドロ・コルベッリ(Br)、アメリア・フェッレ(S)、アルベルト・リナルディ(Bs) 他 収録:1989年5月7-9日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ) [DVD2]歌劇「結婚手形」全曲 ジョン・デル・カルロ(Br)ジャニス・ホール(S)、デイヴィッド・キューブラー(T)他 収録:1989年5月6-9日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ) [DVD3]歌劇「なりゆき泥棒」全曲 ステュアート・ケイル(T)、スーザン・パターソン(S)、ロバート・ギャンビル(T) 他 収録:1992年5月 ドイツ、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ) [DVD4]歌劇「絹のはしご」全曲 デイヴィッド・グリフィス(T)、ルチアーナ・セッラ(S)、ジェーン・バネル(Ms) 他 サイモン・ヤング(ハープシコード、フォルテピアノ) 収録:1990年5月6-8日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ) ジェルメッティ(指)シュトゥットガルト放送交響楽団 |
NTSC/4:3/PCM-Stereo DD5.1/DTS5.1 |
|
||
![]() 20-57389(5DVD) |
ロッシーニ初期オペラ・ボックス ミヒャエル・ハンペ演出 ■DVD1 歌劇『セビリャの理髪師』 ■DVD2 歌劇『絹のはしご』 ■DVD3 歌劇『なりゆき泥棒』 ■DVD4 歌劇『結婚手形』 ■DVD5 歌劇『ブルスキーノ氏、または替玉息子』 |
■DVD1(158分) チェチーリア・バルトリ、ジノ・キリコ、カルロス・フェラー、ロバート・ロイド、他、シュトゥットガルトRSO、ケルン歌劇場cho、ガブリエレ・フェルロ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1988年、シュヴェツィンゲン音楽祭(ライヴ) ■DVD2(100分) デイヴィッド・グリフィス、ルチアーナ・セッラ、ジェーン・バネル、デイヴィッド・キューブラー、アルベルト・リナルディ、アレッサンドロ・コルベッリ、他 サイモン・ヤング(ハープシコード、フォルテピアノ) シュトゥットガルトRSO、ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1990年5月6-8日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロコ コ劇場(ライヴ) ■DVD3(94分) ステュアート・ケイル、スーザン・パターソン、ロバート・ギャンビル、他、シュトゥットガルトRSO、ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー ■ DVD4(82分) ジョン・デル・カルロ、ジャニス・ホール、デイヴィッド・キューブラー、アルベルト・リナルディ、カルロス・フェラー、アメリア・フェッレ、他、シュトゥットガルトRSO、ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1989年5月6-9日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場 (ライヴ) ■DVD5(98分) アレッサンドロ・コルベッリ、アメリア・フェッレ、アルベルト・リナルディ、ヴィート・ゴッビ、デイヴィッド・キューブラー、オスラヴィオ・ディ・クレディコ、カルロス・フェラー、ジャニス・ホール、シュトゥットガルトRSO、ジャンルイージ・ジェルメッティ(指) 演出:ミヒャエル・ハンペ 映像監督:クラウス・ヴィレー 収録:1989年5月7-9日、シュヴェツィンゲン宮殿内ロココ劇場(ライヴ) 画面:4:3 NTSC 音声:PCMステレオ 原語:イタリア語 字幕:英独仏西 リージョン:ALL、532分 |
|
||
![]() 20-57394F(Bluray) 20-57398D |
ジルヴェスターコンサート2008 ガーシュウィン:キューバ序曲 バーバー:弦楽のためのアダージョ コープランド:アメリカの古い歌【船頭の踊り、ちらし、遠い昔、ささやかな贈り物、私は猫を買ってきた】 ジョン・アダムズ:高速機械で早乗り ガーシュウィン:「ポギーとベス」より<サマータイム><ベス、お前は俺のもの> パリのアメリカ人 ジェローム・カーン:「ショウ・ボート」より<オールマン・リバー> スーザ:自由の鐘 |
サー・サイモン・ラトル(指)BPO トー マス・クヴァストホフ(Bs-Br) ポリーヌ・マレファンヌ(S) 収録:2008年12月31日ベルリン・フィルハーモニー(ライヴ) 映像監督:エリーザベト・マルツァー ◆Blu-ray 画面:1080/60i-Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、DTS-HD Master Audio5.1 82分 ◆DVD 画面: 16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、DTS5.1、DD5.1 82分 |
|
||
20-57408 |
RIAS室内合唱団の創立60周年記念ライヴ バッハ:モテット第2番「御霊はわれらの弱きを助けたもう」BWV226 カンタータ第146番よりシンフォニア モテット「汝を去らしめず、汝われを祝せずば」BWVAnh.159 カンタータ第35番〜コンチェルト モテット第3番「イエス、わが喜び」BWV227 カンタータ第188番〜シンフォニア モテット第4番「恐るるなかれ、われ汝とともにあり」BWV228 カンタータ第169番〜シンフォニア モテット第1番「主に向かいて新しき歌をうたえ」BWV225 |
ハンス=クリストフ・ラーデマン(指) RIAS室内cho、ベルリン古楽アカデミー 収録:2008年10月3日ゲッセマネ教会、ベルリン(ライヴ) NTSC/16:9/PCM-Stereo DD5.1DTS5.1/93mm |
|
||
20-57418D |
競争相手〜ロシアの神童たち | 監督:イレーヌ・ラングマン イリーナ・チスチャコワ、 ニキータ・ムンドヤンツ、 ドミートリー・クルトゴロヴィ、 エレーナ・コレスニチェンコ(P) 収録:2009年/ルール・トリエンナーレ音楽祭でのライヴ 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 字幕:英、独、仏、露/98mm |
|
||
20-57428D |
ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス | リッカルド・シャイー(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO アレクサンドリナ・ペンダチャンスカ(S) マヌエラ・カスター(Ms) ステファノ・セッコ(T) ミルコ・パラッツィ(Bs) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスcho ライプツィヒ歌劇場cho ミヒャエル・シェーンハイト(Org) 収録:2008年11月6-7日ゲヴァントハウス、ライプツィヒ 85mm/画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.0 字幕:ラテン語、英、独、仏、西 リージョン:0 |
|
||
20-57438 |
ノーベル賞コンサート2008 スウェーデン国王歌、 ドヴォルザーク:交響曲第7番、モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427 [ボーナストラック]ガーディナーへのインタヴュー、ノーベル賞受賞者へのインタヴュー |
ミア・パーション(S)、アン・ハレンベリ(A)、 ヘルゲ・ルンニング(T)、ペーテル・マッティ(Bs) モンテヴェルディcho、エリク・エリクソン室内cho、 ジョン・エリオット・ガーディナー(指)ロイヤル・ストックホルムPO 収録:2008年12月8日ストックホルム・コンサート・ホール(ライヴ)/PCMステレオ/ドルビー・デジタル5.1/dts5.1/99(’コンサート)+24(’ボーナス)/カラーNTSC16:9/オー^ルリージョン/字幕:ラテン語・英・独・仏 |
|
||
20-57488 |
モーリス・ベジャール〜時を超えて ストラヴィンスキー:『春の祭典』 ラヴェル:『ボレロ』 |
モーリス・ベジャール&20世紀バレエ団(ベジャール・バレエ・ローザンヌ) 『春の祭典』 (1)収録:1960年/BW(36分) 出演:ジェルミナル・カサド、タニア・バリ、フラヴィオ・ベンナーティ、ピエール・ドブリエヴィッチ、モーリス・ベジャール、アントニオ・カーノ、マリー=クレール・カリエ、ローラ・プロエンサ、ジェニ・ランゲ、ニコレ・フローリス (2)収録1971年/カラー(36分) 出演:タニア・バリ、ジェルミナル・カサド、パオロ・ボルトルッチ 『ボレロ』 (1)収録1962年/SW(18分) 出演:ディスカ・シフォニス (2)収録1977年/カラー(20分) 出演:マイヤ・プリセツカヤ 画面:4:3,NTSC 音 声:モノラル リージョン:All、110分 |
|
||
20-57458 |
ヘンデル没後250年記念コンサート ヘンデル:祭司ザドク-ジョージ2世のための戴冠式アンセムHWV.258 オラトリオ「エステル」〜シンフォニア テ・デウム「デッティンゲン戦勝記念のための」HWV.283 オラトリオ「サウル」〜第1曲シンフォニア/第75曲葬送行進曲 シオンに上る道は嘆く-キャロライン王妃のための葬送アンセムHWV.264〜第5曲、第7曲&第10曲 ユビラーテ「ユトレヒトの講和」〜第6曲/第7曲主に向かいて新しき歌を歌え-シャンドス・アンセムHWV249b オラトリオ「イスラエルのエジプト人」〜第35/第39曲 |
ウルリケ・フルデ(S)、アルブレヒト・ザック(T)、 フェリックス・プロック(Bs)、 MDR放送cho、 ハレンザー・マドリガリステン ヘンデル音楽祭cho、 ハレ歌劇場cho イングリッシュ・コンサート ハワード・アルマン(指) ハレ・ヘンデル音楽祭O(オリジナル楽器使用) 収録:2009年4月19日ハレ・マルクト教会(ヘンデル音楽祭ライヴ) PCMステレオ/ドルビー・デジタル5.1/dtsサラウンド5.1 103’/カラーNTSC16:9/Region-All/字幕:英・仏 |
|
||
20-57468D |
ハイドン:オラトリオ「天地創造」 | アネッテ・ダッシュ(S) クリストフ・シュトレール(T) トーマス・クヴァストホフ(Br) アダム・フィッシャー(指) オーストリア・ハンガリー・ハイドンPO 収録:2009年5月31日エステルハージ宮殿ハイドン・ザール(アイゼンシュタット、オーストリア) ※画面:NTSC16:9/音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1/リージョン:0/字幕:英、仏、独/108mm |
|
||
![]() 20-57478(25DVD) |
マエストロ・クラウディオ・アバド・エディション ■DVD1 ドキュメンタリー『ザ・オーケストラ〜クラウディオ・アバドとモーツァルトOの音楽家たち』 ■DVD2 ドキュメンタリー:「沈黙を聴く」〜クラウディオ・アバドの芸術的肖像 ノーノ:プロメテオ ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」 ベートーヴェン:交響曲第1,3&9番、エグモント序曲 ブルックナー:交響曲第1&9番 ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 ブラームス:ドイツ・レクイエム R.シュトラウス:エレクトラ ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 ドビュッシー:海 チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋) ■DVD3 ドキュメンタリー:「音楽と静寂のはざま」〜クラウディオ・アバドの肖像 収録曲(抜粋): (1)ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 (2)ブラームス:交響曲第2番 (3)ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」序曲 (4)シューベルト:交響曲第2番 (5)ブルックナー:交響曲第1番 (6)シューベルト:歌劇「フィエラブラス」 (7)ロッシーニ:歌劇「泥棒かささぎ」序曲 (8)ブルックナー:交響曲第9番 (9)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 (10)R.シュトラウス:歌劇「エレクトラ」 (11)ブルックナー:交響曲第9番(マーラー・ユーゲント管) ■DVD4 ドキュメンタリー:シャローム(Shalom)〜パパゲーノ合唱団 ■DVD5 ドキュメンタリー:『ルクス・エテルナ〜クラウディオ・アバド・イン・リハーサル』 ■DVD6 『プロメテウス』神話の様々な変奏〜火の詩 ベートーヴェン:『プロメテウスの創造物』Op.43より(導入部『嵐』/第1番/第9番/パストラーレ第10番) リスト:交響詩『プロメテウス』 スクリャービン:交響曲第5番『プロメテウス』 ノーノ:『プロメテオ』組曲(1992)〜ヘルダーリン ■DVD7 ベルリン・フィル・イン・ジャパン1994 ムソルグスキー:禿山の一夜(原典版) ストラヴィンスキー:組曲『火の鳥』(1919年版) チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64 ■DVD8 『ヴァルトビューネ1996〜イタリアン・ナイト』 ヴェルディ:歌劇『ナブッコ』序曲 歌劇『ナブッコ』より「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」 歌劇『ドン・カルロ』より「彼れ!王子!我らの胸に友情を」 歌劇『運命の力』序曲 歌劇『仮面舞踏会』より「永久に君を失えば」 歌劇『オテロ』より「喜びの炎よ」 歌劇『オテロ』より「無慈悲な神の命ずるままに」 歌劇『オテロ』より「すでに夜もふけた」 歌劇『アイーダ』より「凱旋行進曲〜エジプトとイシスの神に栄光あれ」 歌劇『シチリア島の夕べの祈り』序曲 ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』序曲 歌劇『セビリアの理髪師』序曲 ベッリーニ:歌劇『カプレーティとモンテッキ』より「私はこうして晴れの衣装を期せられ...ああ、いくたびか」 リンケ:ベルリンの風 ■DVD9 ブラームス:ドイツ・レクイエム ■DVD10 『ジルヴェスター・コンサート1997 カルメン』 ビゼー:歌劇『カルメン』より[前奏曲,ハバネラ,闘牛士の歌,にぎやかな楽の調べ,花の歌,合唱と場面] ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 サラサーテ:カルメン幻想曲 ラヴェル:スペイン狂詩曲 ファリャ:『恋は魔術師』より『火祭りの踊り』 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ■DVD11 『ヨーロッパ・コンサート1998 フロム・ストックホルム』 ワーグナー:歌劇『さまよえるオランダ人』序曲 チャイコフスキー:交響的幻想曲『テンペスト』Op.18 ドビュッシー:夜想曲 ヴェルディ:聖歌四篇 ■DVD12 ジルヴェスター・コンサート〜ガラ・フロム・ベルリン1999『グランド・ファイナル』 ベートーヴェン:交響曲第7番より第4楽章 ドヴォルザーク:交響曲第8番より第4楽章 マーラー:交響曲第5番より第5楽章 ストラヴィンスキー:『火の鳥』より(カスチェイ王の魔の踊り/子守歌/終曲) ラヴェル:『ダフニスとクロエ』より「全員の踊り」 プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』より「アレクサンドルのプスコフへの入場」 シェーンベルク::『グレの歌』より「見よ、太陽」 リンケ:『グリグリ』序曲 『フォリー・ベルジェール』より「行進曲」 『督促』より「ギャロップ」 ベルリンの風 トランスラトイル:スポーツ宮殿ワルツ フィッシャー:スパークリング・シャンペン ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲 コロ:菩提樹の木陰にいる限り ■DVD13 『カラヤン・メモリアル・コンサート』 モーツァルト:レクイエム(フランツ・バイヤー&ロバート・レヴィンによる校訂版) 「墓標の音楽」K.42〜〈この心を見て私に問え〉 「証聖者の荘厳晩課」K.339〜〈ラウダーテ・ドミヌム〉 ■DVD14 『ヨーロッパ・コンサート2000 フロム・ベルリン』 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番 ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』 ■DVD15 『ジルヴェスター・コンサート2000』ヴェルディ・ガラ ヴェルディ:『仮面舞踏会』より「彼女は天を見つめる」「諸君、ウルリカの家で」「見よこの夜に」「オスカルのカンツォーネ」 『ドン・カルロ』より「王妃の舞踏会」 『リゴレット』より「あれかこれか」「女心の歌」 『椿姫』より「乾杯の歌」「花から花へ」 『ファルスタッフ』より第1幕第2場 『ファルスタッフ』より第2幕第2場 『ファルスタッフ』より第3幕フィナーレ J・シュトラウス:『仮面舞踏会』によるカドリーユ ■DVD16 ベートーヴェン:交響曲第4番 交響曲第7番イ長調Op.92 ■DVD17 ベートーヴェン:交響曲第1番 交響曲第6番『田園』 交響曲第8番ヘ長調Op.93 ■DVD18 ヨーロッパ・コンサート2002フロム・パレルモ ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77 ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』 ベートーヴェン:『エグモント』序曲 ヴェルディ:『シチリア島の夕べの祈り』序曲 ■DVD19 マーラー:交響曲第2番『復活』 ■DVD20 ドビュッシー:組曲『聖セバスチャンの殉教』 交響詩『海』 ■DVD21 マーラー:交響曲第9番ニ長調 ■DVD22 マーラー:交響曲第4番ト長調 ■DVD23 バッハ:ブランデンブルク協奏曲全6曲 アンコール:第2番ヘ長調BWV.1047より第3楽章アレグロ・アッサイ ■DVD24 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 マーラー:交響曲第1番『巨人』 ■DVD25 マーラー:交響曲第4番ト長調 リュッケルトの詩による5つの歌曲 |
全て、クラウディオ・アバド(指) ■DVD2 ダニエル・ハーディング、アルブレヒト・マイヤー、ヴォルフラム・クリスト、コーリャ・ブラッハー BPO、VPO、ルツェルン祝祭O、グスタフ・マーラー・ユーゲント ■DVD3 (1)BPO/1995年4月ザルツブルク復活音楽祭 (2)BPO/1994年5月1日マイニンゲン劇場 (3)ヨーロッパ室内管/1995年2月フェリーチェ歌劇場 (4)ヨーロッパ室内管/1995年2月フェリーチェ歌劇場 (5)VPO/1968年 (6)VPO/1988年5月アン・デア・ウィーン劇場 (7)VPO/1991年ニューイヤー・コンサート (8)マーラー・ユーゲントO/1995年8月シテ・ドゥa・ラ・ミュジーク (9)マーラー・ユーゲントO、ピリス(P)/1995年8月シテ・ドゥ・ラ・ミュジーク (10)BPO/1995年4月ザルツブルク復活祭音楽祭 (11)マーラー・ユーゲントO クラウス・シュトゥール、ゲオルク・ファウスト、ハンスイェルク・シェレンベルガー、ヴォルフラム・クリスト、ダグラス・ボイド、シャルロット・ガッスルブラハト、ズービン・メータ、ダニエル・バレンボイム、ビエール・ブーレーズ、他 ■DVD5 モンセラート・カバリエ(S) ペテル・ドヴォルスキー(T) サミュエル・レイミー(Bs) ルチア・ヴァレンティーニ=テッラーニ(Ms) ミラノ・スカラ座O、 ミラノ・スカラ座cho 収録:1985年ヴェネツィア、サン・マルコ寺院 ■DVD6 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ:スクリャービン) ベルリン・ジングアカデミー、フライブルク・ゾリステンcho、BPO 収録:1992年5月23-25日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD7 BPO 収録:1994年10月14日東京、サントリーホール(ライヴ) ■DVD8 アンジェラ・ゲオルギュー(S) セルゲイ・ラリン(T) ブリン・ターフェル(Br) BPO 収録:1996年6月 ■DVD9 BPO、 バーバラ・ボニー(S) ブリン・ターフェル(Br) スウェーデン放送cho エリク・エリクソン室内cho 収録:1997年4月3日楽友協会大ホール、ウィーン ■DVD10 アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms) ロベルト・アラーニャ(T) ブリン・ターフェル(Br) ヴェロニク・ジャンス(S) ステラ・ドゥフェクシス(Ms) ミハイル・プレトニョフ(P) ギル・シャハム(Vn) オルフェオン・ドノスティアラ(cho) 南チロル児童cho BPO 収録:1997年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD11 マリー・アレクシス(S) スウェーデン放送cho、 エリック・エリクソン室内cho、 マリア・ヴィースランデル(コーラスマスター) BPO 収録:1998年5月1日ヴァーサ号博物館、ストックホルム(ライヴ) ■DVD12 クラウス・マリア・ブランダウアー(語り:グレの歌) ベルリン放送cho、RIAS室内cho、BPO 収録:1999年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD13 BPO、スウェーデン放送cho、 カリタ・マッティラ(S) サラ・ミンガルド(Ms) ミヒャエル・シャーデ(T) ブリン・ターフェル(Br) ラヘル・ハルニッシュ(S) 収録:1999年7月16日ザルツブルク大聖堂、ライヴ ■DVD14 ミハイル・プレトニョフ(P) カリタ・マッティラ(S) ヴィオレータ・ウルマーナ(C.A) トマス・モーザー(T) アイケ・ヴィルム・シュルテ(Br) エリック・エリクソン室内cho スウェーデン放送cho、 BPO 収録:2000年5月1日ベルリン、フィルハーモニー((ライヴ) ■DVD15 アンドレア・ロスト(S) アラン・タイタス(Br) ラモン・ヴァルガス(T) ラリッサ・ディアドコーヴァ(Ms) ステラ・ドゥフェクシス(Ms) エンリーコ・ファチーニ(T) エリザベス・フュートラル(S) ルーチョ・ガッロ(Br) マッシモ・ジョルダーノ(T) アナトリー・コチェルガ(Bs) アンソニー・ミー(T) カルメラ・レミージョ(S) プラハ放送cho BPO 収録:2000年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD16 BPO 収録:2001年2月ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 ■DVD17 BPO 収録:2001年2月ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 ■DVD18 ギル・シャハム(Vn) BPO 収録:2002年5月1日マッシモ劇場、パレルモ(ライヴ) ■DVD19 エテーリ・グヴァザーヴァ(S) アンナ・ラーション(Ms) オルフェオン・ドノスティアラ(cho) ルツェルン祝祭O 収録:2003年8月21日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD20 ラへル・ハルニッシュ(S) エテーリ・グヴァザーヴァ(S) スイス室内cho ルツェルン祝祭O 収録:2003年8月14日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD21 グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ 収録:2004年4月14日ローマ、聖チェチーリア音楽院におけるライヴ録音 ■DVD22 グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ 収録:2006年4月24−25日ウィーン、ムジークフェラインザール ■DVD23 ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn:コンサートマスター) ミカラ・ペトリ(リコーダー) アロイス・ポッシュ(Cb) ラインホルト・フリードリヒ(Tp) オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他 モーツァルトO 収録:2007年4月21日イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場 ■DVD24 ユジャ・ワン(P) ルツェルン祝祭O 収録:2009年8月12日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD25 マグダレーナ・コジェナー(Ms) ルツェルン祝祭O 収録:2009年8月21、22日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール 画面:NTSC、16:9、4:3(DVD3,5,6) 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字幕(ドキュメンタリー):英独仏韓,日本語 |
|
||
![]() 20-57544 (20Bluray) ★ |
ジルヴェスター・コンサートBOX(数量限定特価 | 画面:1080i Full HD - 16:9(Disc 1 in 4:3) 音声:PCM Stereo 、 DD 5.1, DTS 5.1 |
|
||
20-57544 (20Bluray) |
ジルヴェスター・コンサートBOX(20Blu-ray) ■BD1 ジルヴェスター・コンサート1977 ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』 ■BD2 ジルヴェスター・コンサート1996 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番、第10番 ジプシーの歌 Op.103より 第1曲『さあ、ジプシーよ』、 第2曲『高く波立つリマの流れよ』、第3曲『知っているかい』、 第4曲『神様、お分かりですね』、第9曲『どこへ行っても』 ラヴェル:演奏会用狂詩曲『ツィガーヌ』 ブラームス:ハンガリー舞曲第7番、第17番、第21番 ハープが豊かに鳴り響く 『愛の歌』より ラヴェル:『ラ・ヴァルス』 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』より『ラコッツィ行進曲』 ■BD3 ジルヴェスター・コンサート1997 ビゼー:歌劇『カルメン』〜前奏曲/ ハバネラ/ 闘牛士の歌/ にぎやかな楽の調べ/花の歌/ 合唱と場面 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 サラサーテ:カルメン幻想曲 ラヴェル:スペイン狂詩曲 ファリャ:『恋は魔術師』より『火祭りの踊り』 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ■BD4 ジルヴェスター・コンサート1998 モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』より序曲/アリア『とうとう嬉しい時が来た〜恋人よここに』 モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』よりセレナード『窓辺においで』 モーツァルト:歌劇『魔笛』より二重唱『愛を感じる男の人たちには』 モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』〜シャンペンの歌/二重唱『お手をどうぞ』 ビゼー:『アルルの女』組曲より(カリヨン/ファランドール) ロッシーニ:歌劇『泥棒かささぎ』序曲 ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より二重唱『それは心の太陽〜さようなら』/アリア『慕わしい名』/女心の歌 歌劇『仮面舞踏会』〜アリア『お前こそ心を汚す者』 ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』 チャイコフスキー:歌劇『エフゲニ・オネーギン』〜ポロネーズ/手紙の場『たとえ死ぬことになっても』 ヴェルディ:歌劇『椿姫』より乾杯の歌 ■BD5 ジルヴェスター・コンサート1999 ベートーヴェン:交響曲第7番より第4楽章 ドヴォルザーク:交響曲第8番より第4楽章 マーラー:交響曲第5番より第5楽章 ストラヴィンスキー:『火の鳥』より(カスチェイ王の魔の踊り/子守歌/終曲) ラヴェル:『ダフニスとクロエ』より「全員の踊り」 プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』より「アレクサンドルのプスコフへの入場」 シェーンベルク:『グレの歌』より「見よ、太陽」 リンケ:『グリグリ』序曲 『フォリー・ベルジェール』より「行進曲」 『督促』より「ギャロップ」 ベルリンの風 トランスラトイル:スポーツ宮殿ワルツ フィッシャー:スパークリング・シャンペン ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲 コロ:菩提樹の木陰にいる限り ■BD6 ジルヴェスター・コンサート2000 ヴェルディ:「仮面舞踏会」より〈彼女は天を見つめる〉・〈諸君 ウルリカの家で〉・〈見よ この夜に〉・オスカルのカンツォーネ 「ドン・カルロ」より〈王妃の舞踏会〉 「リゴレット」より〈あれかこれか〉・女心の歌 「椿姫」より乾杯の歌・〈花から花へ〉 「ファルスタッフ」より第1幕第2場/第2幕第2場/第3幕フィナーレ J・シュトラウス:「仮面舞踏会」によるカドリーユ ■BD7 ジルヴェスター・コンサート2001 バッハ:管弦楽組曲第3番BよりガヴォットT&U モーツァルト:ディヴェルティメントK.334よりメヌエット ピアノと管弦楽のためのロンドK.382 ヴェルディ:「アイーダ」第2幕第1場より若いムーアの奴隷たちの踊り ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番ト短調Op.46-8 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」〜花のワルツ シベリウス:悲しいワルツOp.44 J・シュトラウス:皇帝円舞曲Op.437 コダーイガランタ舞曲 オラシオ・サルガン(ホセ・カルリ編):ア・フエゴ・レント ゼキーニャ・ジ・アブレウ(アロイジオ・オリヴェイラ編):ティコ・ティコ J・シュトラウス:ポルカ「雷鳴と電光」 ホセ・カルリ:タンゴ「エル・フィルレテ」 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ■BD8 ジルヴェスター・コンサート2002 バーンスタイン:ミュージカル『ワンダフル・タウン』より 序曲/クリストファー・ストリート/オハイオ/コンカリング・ニューヨーク/100 通りの抜け道/何と言う無駄/ちょっと恋して/ パス・ザ・フットボール/もの静 かな娘/コンガ!/マイ・ダーリン・アイリーン/スウィング!/イッツ・ラヴ/バレエ・アット・ヴィレッジ・ヴォルテックス/ 音の狂ったラグタイム/リプライズ:イッツ・ラヴ/コンガ!(アンコール) ■BD9 ジルヴェスター・コンサート2004 ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番ハ長調 オルフ:カルミナ・ブラーナ ヘンデル:「メサイア」より〈ハレルヤ〉 ■BD10 ジルヴェスター・コンサート2007 ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より『だったん人の踊り』 ボロディン:交響曲第2番ロ短調 ムソルグスキー:歌劇『ホヴァンシチナ』より前奏曲『モスクワ河の夜明け』 ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲『展覧会の絵』 ショスタコーヴィチ:バレエ音楽『黄金時代』より舞曲(アンコール) ■BD11 ジルヴェスター・コンサート2008 ガーシュウィン:キューバ序曲 バーバー::弦楽のためのアダージョ コープランドアメリカの古い歌(船頭の踊り/ちらし/ 遠い昔/ささやかな贈り物/ 私は猫を買ってきた) ジョン・アダムズ:高速機械で早乗り ガーシュウィン:『ポーギーとベス』より「サマータイム」「ベス、お前は俺のもの」 ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ジェローム・カーン:『ショウ・ボート』より「オールマン・リバー」 スーザ:自由の鐘 ■BD12 ジルヴェスター・コンサート2009 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ショパン:練習曲Op25-1(牧童)、(アンコール) チャイコフスキー:バレエ『くるみ割り人形』〜第2幕 チャイコフスキー:バレエ『くるみ割り人形』〜第1幕より「雪のワルツ」(アンコール) ■BD13 ジルヴェスター・コンサート2010 ビゼー:『カルメン』からのアリア ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』からのアリア ベルリオーズ:『ローマの謝肉祭』序曲 ファリャ:『三角帽子』 ■BD14 ジルヴェスター・コンサート2011 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ハ長調 Op.46-1 グリーグ:交響的舞曲 Op.64-2 ピアノ協奏曲イ短調 Op.16 ラヴェル:道化師の朝の歌 R.シュトラウス:『サロメ』より7 つのヴェールの踊り ストラヴィンスキー:バレエ音楽『火の鳥』よりカスチェイ一味の凶悪な踊り、子守歌 、フィナーレ ブラームス:ハンガリー舞曲第1 番ト短調 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ハ長調 Op.72-7(アンコール) ■BD15 ジルヴェスター・コンサート2014 ラモー:『優雅なインドの国々』組曲(アフリカの奴隷たちのための歌/田園舞曲 /太陽礼賛のための歌/未開人のための歌/シャコンヌ) モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第2番/第7番 コダーイ『ハーリ・ヤーノシュ』組曲(前奏曲「おとぎ話は始まる」/ウィーンの音楽時計/歌/間奏曲/皇帝と廷臣たちの入場) ブラームス:ハンガリー舞曲第1番ト短調 ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』〜第8番『レズギンカ』 ●特典映像:ドキュメンタリー「メナヘム・プレスラー/私が愛する人生」 ■BD16 ジルヴェスター・コンサート2015 シャブリエ:『エトワール』序曲 サン=サーンス:ヴァイオリンと管弦楽のための序奏と ロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28 マスネ:オペラ『ル・シッド』より管弦楽小品 ラヴェル:ヴァイオリンと管弦楽のための狂詩曲『ツィガーヌ』 プーランク:バレエ組曲『牝鹿』 ラヴェル:管弦楽のための舞踏詩『ラ・ヴァルス』 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番(アンコール) ■BD17 ジルヴェスター・コンサート2016 カバレフスキー:「コラ・ブルニョン」序曲 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 ウォルトン:「ファサード」より管弦楽作品(サー・サイモン・ラトルの編曲による組曲形式) ドヴォルザーク:スラブ舞曲 op. 72より抜粋 カバレフスキー:組曲「道化師」より〈道化師のギャロップ〉 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番ト短調 ■BD18 ジルヴェスター・コンサート2017 ドヴォルザーク:序曲『謝肉祭』 ストラヴィンスキー:『ミューズをつかさどるアポロ』より「パ・ド・ドゥ」 R.シュトラウス:管弦楽伴奏歌曲集(東方から訪れた三博士 Op.56-6、献身Op.10-1、明日の朝 Op.27-4、子守歌 Op.41-1、母の自慢 Op.43-2) バーンスタイン:『オン・ザ・タウン』より3つのダンス・エピソード 『ホワイトハウス・カンタータ』より「テイク・ケア・オブ・ディス・ハウス」 ショスタコーヴィチ:『黄金時代』組曲 ■BD19 ジルヴェスター・コンサート2018 モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番『戴冠式』 ラヴェル:スペイン狂詩曲/道化師の朝の歌/:亡き王女のためのパヴァーヌ/ボレロ ビゼー:『カルメン』組曲第1番(抜粋) ■BD20 ジルヴェスター・コンサート2019 ガーシュウィン:『ガール・クレイジー』序曲 ロジャーズ:『回転木馬』より『もしもあなたを愛したら』 バーンスタイン:『ウエスト・サイド・ストーリー』より『何てきれいなの』 『ウエスト・サイド・ストーリー』からのシンフォニック・ダンス ヴァイル:『ヴィーナスの接吻』より『愚かな心』 『闇の女』より交響的夜想曲(ロバート・ラッセル・ベネット編曲による組曲) ソンドハイム:『リトル・ナイト・ミュージック』より『ピエロを招き入れて』 アーレン:『オズの魔法使い』より『虹の彼方に』 ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ロウ:『マイ・フェア・レディ』より『踊りあかそう』 ワックスマン:『隊長ブーリバ』より『ライド・オブ・コサック』 |
全て、BPO ■BD1 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指) アンナ・トモワ=シントウ(S)、 アグネス・バルツァ(A)、 ルネ・コロ(T)、 ジョゼ・ヴァン・ダム(Bs)、 ベルリン・ドイツ・オペラcho 収録:1977年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD2 マキシム・ヴェンゲーロフ(Vn)、 スウェーデン放送cho、 クラウディオ・アバド(指) 収録:1996年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD3 アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms)、 ロベルト・アラーニャ(T)、 ブリン・ターフェル(Br)、 ヴェロニク・ジャンス(S)、 ステラ・ドゥフェクシス(Ms) 、ミハイル・プレトニョフ(P)、 ギル・シャハム(Vn)、 オルフェオン・ドノスティアラ(合唱団)、 南チロル児童cho、 クラウディオ・アバド(指) 収録:1997年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD4 ミレッラ・フレーニ(S)、 クリスティーネ・シェーファー(S)、 サイモン・キーンリーサイド(Br)、 マルセロ・アルバレス(T)、 クラウディオ・アバド(指) 収録:1998年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD5 クラウス・マリア・ブランダウアー(語り:グレの歌) ベルリン放送cho 、 RIAS室内cho、 クラウディオ・アバド(指) 収録:1999年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD6 アンドレア・ロスト(S)、 アラン・ティトゥス(Br)、 ラモン・ヴァルガス(T)、 プラハ放送cho、 ラリッサ・ディアドコーヴァ(Ms)、 ステラ・ドゥフェクシス(Ms)、 エンリーコ・ファチーニ(T)、 エリザベス・フュートラル(S)、 ルーチョ・ガッロ(Br)、 マッシモ・ジョルダーノ(T)、 アナトリ・コチェルガ(Bs)、 アンソニー・ミー(T)、 カルメラ・レミージョ(S)、 クラウディオ・アバド(指) 収録:2000年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD7 ダニエル・バレンボイム(指,P) 収録:2001年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD8 キム・クリズウェル(ルース) 、 オードラ・マクドナルド(アイリーン)、 トーマス・ハンプソン(ベイカー) 、 ブレント・バレット(レック)、他、 ヨーロピアン・ヴォイセズ、 ウェイン・マーシャル(P) 、サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2002年12月、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD9 サリー・マシューズ(S)、 ローレンス・ブラウンリー(T)、 クリスティアン・ゲルハーヘル(Bs)、 ベルリン放送cho ベルリン国立大聖堂児童cho、 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2004年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD10 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2007年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD11 トーマス・クヴァストホフ(Bs-Br)、 ポリーヌ・マレファンヌ(S)、 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2008年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD12 ラン・ラン(P)、 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2009年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD13 エリーナ・ガランチャ(Ms) 、グスターボ・ドゥダメル(指) 収録:2010年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD14 エフゲニー・キーシン(P)、 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2011年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD15 メナヘム・プレスラー(ピアノ:モーツァルト)、 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2014年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ●特典映像 監督:グレーテ・リッファース、字幕:英独仏 ■BD16 アンネ=ゾフィー・ムター(Vn)、 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2015年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD17 ダニール・トリフォノフ(P) サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2016年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD18 ジョイス・ディドナート(Ms)、 サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2017年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD19 ダニエル・バレンボイム((指)ピアノ) 収録:2018年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■BD20 ディアナ・ダムラウ(S)、 キリル・ペトレンコ(指) 収録:2019年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) 画面:1080i Full HD - 16:9 (Disc 1 in 4:3) 音声:PCM Stereo 、 DD 5.1, DTS 5.1 |
|
||
20-57558 |
ベルリーズ:幻想交響曲 ラモー:「レ・ボレアド」組曲 |
サー・サイモン・ラトル(指)BPO 収録:1993年11月6-8日フィルハーモニー、ベルリン(ライヴ) ※画面:NTSC4:3/音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1/Regioncode:0/87mm |
|
||
20-57604F(Bluray) 20-57608D |
ワーグナー(マゼール編):「ニーベルングの指環」 ボーナス:マゼールへのインタビュー |
ロリン・マゼール(指)BPO 収録:200 年10 月17,18 日 ■Bluray=リージョン・オール 1080iFull-HD/16:9 PCM2.0/PCM5.1 83m/ボーナス:5m 言語:英/字幕:独仏日 ■DVD=リージョン・オール NTSC/16:9 PCM-Stereo/DD5.1/DTS5.1 83m/ボーナス:5m 言語:英/字幕:独仏日 |
|
||
![]() 20-57638 |
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調Op.22 D・スカルラッティ:ソナタハ短調K.11(アンコール) チャイコフスキー:交響曲第4番 |
イエフィム・ブロンフマン(P) クルト・ザンデルリング(指)BPO 収録:1992年6月8日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) PCMステレオ ドルビー・デジタル5.1 dtsサラウンド5.1 83’17” カラーNTSC4:3/Region-All |
|
||
20-57718 |
ファビオ・ルイージの「巨人」 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番、 ハラルド・ゲンツマー(1909-2007):ピアノ組曲ハ長調〜プレスト(アンコール) マーラー:交響曲第1番「巨人」 ■特典映像 マルガリータ・ヘーエンリーダー・ポートレート |
ファビオ・ルイージ(指) シュターツカペレ・ドレスデン、 マルガリータ・ヘーエンリーダー(P) 収録:2008年4月 フィルハーモニー、ミュンヘン・ガスタイク(ライヴ) |
|
||
20-57728[D] |
ムーティ&BPO/ヨーロッパ・コンサート2009 ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲 マルトゥッチ:「追憶の歌」 シューベルト:交響曲第9番「ザ・グレイト」 |
ヴィオレッタ・ウルマーナ(S) リッカルド・ムーティ(指)BPO 収録:2009年5月1日ナポリ・サン・カルロ劇場(ライヴ) ※ルビー・デジタル5.1/dtsサラウンド5.1/98’/カラーNTSC16:9/リージョン・オール/オリジナル音声:伊/字幕:英・独・仏・伊 |
|
||
20-57754F(Bluray) 20-57758 |
ラトル&ベルリン・フィルのヴァルトビューネ2009 チャイコフスキー:「くるみ割り人形」〜「序曲」、「クリスマス・ツリー」、「マーチ」、「パ・ド・ドゥ(アンコール)」 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ストラヴィンスキー:「春の祭典」 リンケ:「ベルリンの風」(アンコール) |
サー・サイモン・ラトル(指)BPO イエフ・ブロンフマン(P) 収録:2009年6月21日オリンピックスタジアム(ベルリン)ライヴ ◆Bluray 画面:1080i.Full.HD、16:9 音声:PCM2.0、PCM5.1、104mm リージョン・オール |
|
||
20-57784F (Bluray) |
ハイドン:歌劇「オルランド・パラディーノ」 | マリス・ペーターゼン(S アンジェリカ) トム・ランドル(T オルランド) ピエトロ・スパニョーリ(Br ロドモンテ) アレクサンドリーナ・ペンダチャンスカ(S アルチーナ) スンヘ・イム(S エウリッラ) ヴィクトル・トレス(Br パスクワーレ) マグヌス・スタヴェランド(T メドーロ)、他 フライブルク・バロックオーケストラ ルネ・ヤーコプス(指) 演出:ナイジェル・ローリー、アミール・ホセインプール 収録:2009年5月8日ベルリン国立歌劇場(ライヴ) 画面:1080i Full HD, 16:9 音声:PCMステレオ, DTS-HD Master Audio リージョン:All 字幕:英独仏伊 168mm |
|
||
20-57788(2DVD) |
ハイドン:歌劇「オルランド・パラディーノ」 | マリス・ペーターゼン(Sアンジェリカ) トム・ランドル(Tオルランド) ピエトロ・スパニョーリ(Brロドモンテ) アレクサンドリーナ・ペンダチャンスカ(Sアルチーナ) スンヘ・イム(Sエウリッラ) ヴィクトル・ドレス(Brパスクワーレ) マグヌス・スタヴェランド(Tメドーロ) ほか ルネ・ヤーコプス(指)フライブルク・バロックオーケストラ 演出:ナイジェル・ローリー,アミール・ホセインプール リージョン・オール NTSC/16:9/PCM-Stereo/Dolby-Digital5.1/DTS5.1/168m/字幕:伊英独仏 |
|
||
20-57808 |
ブレンデル・プレイズ・シューベルトVol.1 幻想曲ハ短調D.760「さすらい人」 ピアノ・ソナタ第14番イ短調D.784 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調D.840 |
アルフレート・ブレンデル(P) 収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン) NTSC4:3/PCMステレオ/リージョンALL/字幕:英,独,仏,西 |
20-57818 |
ブレンデル・プレイズ・シューベルトVol.2 ピアノ・ソナタ第16番イ短調D.845 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調D.850 |
アルフレート・ブレンデル(P) 収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン) NTSC4:3/PCMステレオ/リージョンALL/字幕:英,独,仏,西 |
20-57828 |
ブレンデル・プレイズ・シューベルトVol.3 ピアノ・ソナタ第18番ト長調D.894 4つの即興曲D.899、4つの即興曲D.935 |
アルフレート・ブレンデル(P) 収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン) 137mm/NTSC4:3/PCMステレオ/リージョンALL/字幕:英,独,仏,西 |
20-57838 |
ブレンデル・プレイズ・シューベルトVol.4 ピアノ・ソナタ第19番ハ短調D.958 楽興の時D.780、3つの小品D.946 |
アルフレート・ブレンデル(P) 収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン) NTSC4:3/PCMステレオ/リージョンALL/字幕:英,独,仏,西 |
20-57848 |
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・シューベルトVol.5 ピアノ・ソナタ第20番イ長調D.959 ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960 |
アルフレート・ブレンデル(P) 収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン) 104mm/NTSC4:3/PCMステレオ/リージョンALL/字幕:英,独,仏,西 |
20-57894F(Bluray) |
ショスタコーヴィチ:祝典序曲 ラヴェル:ピアノ協奏曲 プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」組曲第1番/第2番 ショパン:マズルカ.ハ長調Op.24(アンコール) |
マルタ・アルゲリッチ(P) ユーリ・テミルカーノフ(指)ロイヤルPO 収録:2009年12月8日ストックホルム・コンサート・ホール(ノーベル賞授賞式会場)、ライヴ 画面:1080i-Full-HD-16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD-Master-Audio リージョン:All/80mm |
|
||
![]() 20-57898 |
アルゲリッチ&テミルカーノフ ショスタコーヴィチ:祝典序曲Op.96 ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調 プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」組曲第1番、第2番 ショパン:マズルカ ハ長調Op.24(アンコール) |
マルタ・アルゲリッチ(P) ユーリ・テミルカーノフ(指) ロイヤル・ストックホルムPO 録音:2009年12月8日 ストックホルム・コンサート・ホール(ノーベル賞授賞式会場)、ライヴ |
|
||
20-57918(4DVD) ★ |
トスカニーニ没後50周年記念慈善演奏会ライヴ〜サン・マルコ寺院の理想的音響空間が生み出す天上の声 (1)ヴェルディ:レクイエム (2)ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス (3)バッハ:ヨハネ受難曲 (4)バッハ:ロ短調ミサ曲BWV232 |
(1)ノルマ・ファンティーニ(S) アンナ・スミルノヴァ(Ms) フランチェスコ・メリ(T)、ラファウ・シヴェク(Bs) フィレンツェ五月音楽祭cho ロリン・マゼール(指)トスカニーニSO 収録:2007年11月16日ヴェニス、サン・マルコ寺院 ライヴ(トスカニーニ没後50周年記念慈善演奏会) (2)カミッラ・ニールンド(S) ビルギット・レンメルト(Ms) クリスティアン・エルスナー(T)、 ルネ・パーペ(Bs) ドレスデン国立歌劇場cho ファビオ・ルイージ(指) シュターツカペレ・ドレスデン 収録:2005年11月4,5日、ドレスデン、フラウエン教会(ZDF制作) (3)鈴木美登里(S) ロビン・ブレイズ(CT)、ゲルト・テュルク(T) 浦野智行(Bs)、シュテファン・マクロウド(Bs) 鈴木雅明(指)バッハ・コレギウム・ジャパン 収録:2000年7月28日東京、サントリーホール (4)ヘルベルト・ブロムシュテット(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ルート・ツィーザク(S)、アンナ・ラーソン(A)、 クリストフ・ゲンツ(T)、ディートリヒ・ヘンシェル(Br) ゲヴァントハウス室内cho 収録:2005年5月 ライプツィヒ聖トマス教会 NTSC/16:9/音声:PCM-Stereo/DD5.1DTS5.1 (DVD3&4:PCMStereoDD5.1)/字幕:DVD1&2(ラテン語、英、独、仏、西)、 DVD3(英、独、仏)、 DVD4(ラテン語、英、独、仏) |
![]() 20-57928F(4DVD) ★ |
イタリア・オペラDVD BOX ■DVD1: ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 ■DVD2: ヴェルディ:歌劇「椿姫(ラ・トラヴィアータ)」 ■DVD3: プッチーニ:歌劇「トスカ」 ■DVD4: チレーア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」 |
■DVD1: ヴェッセリーナ・カサロヴァ(S)、マヌエル・ランサ(Br)、カルロス・ショーソン(Br)、ニコライ・ギャウロフ(Bs)、ケネス・ロバーソン(Bs)、ヴァレリィ・ムルガ(Br)、エリーザベト・ラエ・マグナソン(Ms)、レイナルド・マシアス(T)ほか、ネロ・サンティ(指)チューリヒ歌劇場O&cho 収録:2001年4月チューリヒ歌劇場、ライヴ ■DVD2: クリスティアーネ・カイザー(Sヴィオレッタ)、ジャン=フランソワ・ボラス(Tアルフレード・ジェルモン)、ゲオルク・ティヒ(Brジョルジョ・ジェルモン)マグダレーナ・アンナ・ホフマン(Sフローラ)、ステファニー・コピニツ(Msアンニーナ)、ミヒャエル・クルツ(Tガストン)ほか エルンスト・メルツェンドルファー(指)スロヴァキアPO、スロヴァキア・フィルハーモニーcho 演出:ロベルト・ヘルツル 収録:2008年7月11日ザンクト・マルガレーテン,ローマ時代の石切り場 ■DVD3: マリア・グレギーナ(Sトスカ) サルヴァトーレ・リチートラ(T カヴァラドッシ) レオ・ヌッチ(Brスカルピア) ジョヴァンニ・バッティスタ・パローディ(Bアンジェロッティ) アルフレード・マリオッティ(Br堂守)ほか リッカルド・ムーティ(指)ミラノ・スカラ座O&cho 演出:ルカ・ロンコーニ 収録:2000年3月14-17日 ミラノ・スカラ座 ■DVD4: ダニエラ・デッシ(Sアドリアーナ・ルクヴルール)、セルゲイ・ラリン(Tマウリツィオ)、カルロ・グエルフィ(Brミショネ)、オルガ・ボロディナ(Msブイヨン公妃)、ジョルジョ・ジュゼッピーニ(Bsブイヨン公爵)ほか ロベルト・リッツィ・ブリニョーリ(指)ミラノ・スカラ座O&cho 演出:ランベルト・プッジェッリ 装置:パオロ・ブレーニ 衣装:ルイザ・スピナテッリ 収録:2000年1月,ミラノ,スカラ座 画面:NTSC-16:9 音声:DVD1&2:DD2.0、 DD5.1、DTS5.1/ DVD3&4:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 収録時間:DVD1:161mm、 DVD2:134mm、DVD3:121mm、 DVD4:138mm 字幕:伊,英,独,仏,西 (DVD2:伊,英,独) |
20-57958(4DVD) ★ |
エッセンシャル・ベートーヴェン (1)交響曲第9番「合唱」、 序曲「レオノーレ」第3番 (2)弦楽四重奏曲第4番ハ短調Op.18-4、 第7番ヘ長調「ラズモフスキー第1番」Op.59-1、 第14番嬰ハ短調Op.131 (3)歌劇「フィデリオ」 (4)ピアノ協奏曲 第4番、第5番「皇帝」 |
(1)ダニエル・バレンボイム(指) ウェスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ アンゲラ・デノケ(S)、ワルトラウト・マイアー(Ms) ブルクハルト・フリッツ(T)、ルネ・パーぺ(Bs) ベルリン国立歌劇場cho 収録:2006年8月27日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (2)ジュリアードSQ[ロバート・マン(Vn)、アール・カーリス(Vn)、サミュエル・ローズ(Va)、ジョエル・クロスニック(Vc)] 収録:1975年 ビブリオテーク (3)ズビン・メータ(指)バレンシア自治州O バレンシア自治政府cho ヴァルトラウト・マイヤー(Sレオノーレ) ペーター・ザイフェルト(Tフローレスタン) マッティ・サルミネン(Bsロッコ) ユハ・ウーシタロ(Bsドン・ピツァロ) イルディコ・ライモンディ(Sマルツェリーネ) ライナー・トロスト(Tヤキーノ) ほか 収録:2006年10月12、22、24、31日(バレンシア) (4)ダニエル・バレンボイム(P、指) シュターツカペレ・ベルリン 収録:2007年5月21-23日 ヤールフンデルトハレ(ボッフム) ルール・ピアノフェスティヴァル(ライヴ) NTSC/Region-All/16:9/4:3/音声:PCMStereo,/DolbyDigital5.1,/DTS5.1 字幕(DVD1,3):英、独、仏、西 |
20-57964(Bluray) |
マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 |
ユジャ・ワン(P) クラウディオ・アバド(指) ルツェルン祝祭O 収録:2009年8月12日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・ センター内コンサート・ホール(ライヴ) 画面:1080iFullHD 16:9 音声:PCMステレオ、DTSHD マスター・オーディオ5.1 リージョン:ALL/93mm |
|
||
20-57984F(Bluray) 20-57988D |
マーラー:交響曲第4番 リュッケルトの詩による5つの歌曲 |
マグダレーナ・コジェナー(Ms) クラウディオ・アバド(指)ルツェルン祝祭O 収録:2009年8月21、22日ルツェルン、カルチャー& コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) ■Blu-ray 88’/1080i Full HD16:9 Region-All/音声:PCMステレオ DTSHD MasterAudio 字幕:英・独・仏 ■DVD 88’/カラーNTSC16:9 Region-All 音声:PCMステレオ/ ドルビー・デジタル5.1 DTSサラウンド5.1 字幕:英・独・仏 |
|
20-58048 |
ブーレーズとルツェルン・フェスティヴァル・アカデミー ドキュメンタリー映像:クラシック音楽の未来を継承する者たちへ 1.イントロダクション 2.マスタークラス指揮者編 3.世代間の対話 4.作曲家プロジェクト/5.レクレーション 6.シュトックハウゼン:グルッペン 7.ピエール・ブーレーズ〜作曲家と指揮者 ■ボーナス映像:ルツェルン・フェスティヴァル・コンサート(抜粋)* ドビュッシー:バレエ音楽「遊戯」(抜粋)+ブーレーズによる解説付き ブーレーズ:ノタシオン、レポン(抜粋)+ブーレーズによる解説付き |
監督:アンゲリカ・シュティーラー 収録:2007年8月.2009年9月ルツェルン、パリ、バーデン・バーデン ピエール・ブーレーズ(指) ルツェルン音楽祭アカデミー管弦楽団 収録:2009年9月* |
|
||
20-58064(Bluray) 20-58068 |
バレンボイム&ベルリン・フィル/ヨーロッパ・コンサート2010・フロム・オックスフォード ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕前奏曲 エルガー:チェロ協奏曲ホ短調Op.85 ブラームス:交響曲第1番 |
ダニエル・バレンボイム(指)BPO アリサ・ワイラースタイン(Vc) 録音:2010年5月1日オックスフォード大学シェルドニアン講堂 ■Bluray:画面:16:9 1080iFullHD 音声:PCM2.0、DTSHDマスター・オーディオ リージョン:ALL 83mm ■DVD:画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、DD5.0、DTS5.0 リージョン:ALL 83mm |
|
||
20-58073(Bluray) 20-58079 |
ヴァルトビューネ2010〜『愛の夜』 ムソルグスキー(リムスキー・コルサコフ編):交響詩『禿山の一夜』 ドヴォルザーク:歌劇『ルサルカ』Op.114より「月に寄せる歌」* ハチャトゥリアン:バレエ音楽『スパルタクス』より「アダージョ」 R.シュトラウス:歌劇『カプリッチョ』Op.85より「最後の場」* ワーグナー:歌 劇『リエンツィ』序 曲 コルンゴルト:歌劇『死の都』より「わたしに残されたしあわせ」* R.シュトラウス:歌曲集Op.10より「献身」* エルガー:愛のあいさつ プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「さようなら」* プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より「氷のような姫君の心も」* プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』より「わたしのおとうさん」* レオンカヴァッロ:歌劇『ボエーム』より「ミュゼットはみずみずしい唇に美しい歌を」* レオンカヴァッロ:歌劇『ボエーム』より「ミミ・ピンソンは金髪娘」* チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ディニーク:ホラ・スタカート リンケ:ベルリンの風 |
ル ネ・フレミング(S) イオン・マリン(指)BPO 収録:2010年6月27日、ベルリン、ヴァルトビューネ野外音楽堂(ライヴ) ◆Bluray 画面:16:9、 1080i Full HD 音声:PCM2.0、 DTS Master Audio5.1 リージョン:All BD 25 字幕:英独仏、130 分 ◆DVD 画面:カラー、16:9 音声:PCM Stereo、 Dolby Digital 5.1、 DTS 5.1 リージョン:All DVD9 字幕:英独仏、130 分 |
|
||
20-58074(Bluray) 20-58078D |
愛の夜〜BPO ヴァルトビューネ 2010 ムソルグスキー(R・コルサコフ編):交響詩「禿山の一夜」 ドヴォルザーク:「ルサルカ」〜月に寄せる歌* ハチャトゥリアン:「スパルタクス」〜アダージョ R.シュトラウス:「カプリッチョ」〜最後の場* ワーグナー:「リエンチ」序曲 コルンゴルト:「死の都」〜わたしに残されたしあわせ* R.シュトラウス:歌曲集 Op.10〜献身* エルガー:愛のあいさつ プッチーニ:「ボエーム」〜さようなら 「トゥーランドット」〜氷のような姫君の心も 「ジャンニ・スキッキ」〜わたしのおとうさん* レオンカヴァッロ:「ボエーム」〜ミュゼットはみずみずしい唇に美しい歌を ミミ・ピンソンは金髪娘* チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 ディニク:ホラ・スタカート リンケ:ベルリンの風 |
ルネ・フレミング(S)* イオン・マリン(指)BPO 収録:2010年6月27日ヴァルトビューネ野外音楽堂 NTSC 16:9 PCM ステレオ、DD5.1、DTS5.1 リージョン:0/字幕:英、独、仏 130mm(以上、DVD、ブルーレイとも共通仕様) |
20-53093 (Bluray) 20-53099 |
ヴァルトビューネ2003〜ガーシュウィン・ナイト ガーシュウィン:パリのアメリカ人 ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(マーカス・ロバーツ編) ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調(マーカス・ロバーツ編) ロバーツ:コール・アフター・ミッドナイト ガーシュウィン:ストライク・アップ・ザ・バンド(ドン・ローズ編) ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム リンケ:ベルリンの風(アンコール) |
マーカス・ロバーツ・トリオ マ ーカス・ロバー ツ(P) ロ ーランド・ゲリン( ベ ース ) ジェイソン・マルサリス(ドラムス) 小澤征爾(指)BPO 収録:2003年6月29日、ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) ◆Bluray 画面:16:9、Full HD 音声:PCM2.0、 DTS Master Audio5.1 リージョン:All BD 25 111分+18 分(ボーナス) ◆DVD 画面:カラー、16:9 音声:PCM Stereo、 Dolby Digital 5.1、 DTS 5.1 リージョン:All DVD9 111分+18 分(ボーナス) |
|
||
20-58134F(Bluray) 20-58138F(2DVD) |
アンドラーシュ・シフ・プレイズ・バッハ フランス組曲第1番BWV812、 フランス組曲第2番BWV813、 フランス組曲第3番BWV814、 フランス組曲第4番BWV815、 フランス組曲第5番BWV816、 フランス組曲第6番BWV817、 フランス風序曲BWV831、 イタリア協奏曲ヘ長調BWV971 バッハについて語る(アンドラーシュ・シフ) |
アンドラーシュ・シフ(P) 収録:2010年6月11日 聖トーマス教会(バッハ・フェスティヴァル、ライプツィヒ) DVD=画面:NTSC 16:9 音声:PCM ステレオ DD5.1、DTS5.1/本編:134mm ボーナス:34mm (言語:独、字幕:英、仏) リージョン:0 Bluray=画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCM ステレオ PCM5.1/本編:134mm ボーナス:34mm (言語:独、字幕:英、仏) リージョン:0 |
|
||
20-58148 |
グスタフ・マーラー・セレブレーション マーラー:交響曲第2番〜第1楽章 ラインの伝説「(子供の不思議な角笛」より) 朝の野辺を歩けば「(さすらう若人の歌」より) 交響曲第2番〜第4楽章 私はほのかな香りを吸い込んだ「(リュッケルトの5つの歌曲」より) 死せる鼓手「(子供の不思議な角笛」より) 3人の天使が歌っていた「(子供の不思議な角笛」より) 私はこの世に忘れられ「(リュッケルトの5つの歌曲」より) 不幸な時の慰め「(子供の不思議な角笛」より) 交響曲第2番〜終結部 |
トーマス・ハンプソン(Br) アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms) マリタ・スールベルグ(S) プラハ・フィルハーモニーcho ボニ・プエリ(チェコ少年合唱団) マンフレート・ホーネック(指) マーラー・チェンバー・オーケストラ 収録:2010年7月7日チェコ、カリシュチェ村(ライヴ) ルビー・デジタル5.1 dtsサラウンド5.1/79’ カラーNTSC16:9 Region-Alll |
|
||
20-58178 |
シェーンベルク:歌劇「モーゼとアロン」 | モーゼ:デイル・デュージング(Br)、 アロン:アンドレアス・コンラッド(T)、 少女:イルセ・エーレンス(S)、 病める女:カロリーナ・グモス(Ms)、 若い男:フィンヌル・ビャルナソン(T)、 ミヒャエル・ボーダー(指) ルール・コーアヴェルク、ボーフムSO、 演出:ヴィリー・デッカー 収録:2009年/ルール・トリエンナーレ音楽祭でのライヴ リージョンフリー/NTSC/16:9 PCM STEREO/DTS5.0 112’00”/字幕:英仏独 |
|
||
20-58208(4DVD) |
オープンエア・オペラ・ボックス 【DVD1】<ザンクト・マルガレーテン・フェスティヴァル>野外オペラ劇場の醍醐味 ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 【DVD2】<ザンクト・マルガレーテン・フェスティヴァル>165mm ビゼー:歌劇「カルメン」 【DVD3】<ザンクト・マルガレーテン・フェスティヴァル>122mm ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 【DVD4】<ザンクト・マルガレーテン・フェスティヴァル> ヴェルディ:歌劇「椿姫」 |
【DVD1】150mm エルンスト・メルツェンドルファー(指) ブルノ国立歌劇場O&cho ヤヌス・モナルカ(エジプト国王/Bs)、 コルネリア・ヘルフリフト(アムネリス/Ms)、 エステル・シュメギ(アイーダ/S)、 コスタディン・アンドレーエフ(ラダメス/T)、 ピエル・ダラス(ランフィス/Bs)、 イーゴル・モロゾフ(アモナスロ/Br)他 収録:2007年7月、8月ザンクト・マルガレーテン、ローマ時代の採石場跡(ライヴ) 字幕:英、独、伊 【DVD2】165mm エルンスト・メルツェンドルファー(指) ブルノ国立歌劇場O&cho ナディア・クラステヴァ(カルメン/Ms)、 アレクサンドルス・アントネンコ(ドン・ホセ/T)、 セバスチャン・ホレチェク(エスカミーリョ/Br)他 収録:2005 年、ザンクト・マルガレーテン、ローマ時代の採石場跡(ライヴ) 字幕:英、仏、独 【DVD3】 122mm エルンスト・メルツェンドルファー(指) ヨーロッパSO&cho イゴール・モロソウ(ナブッコ/Br)、 ブルーノ・リベイロ(イズマエーレ/T)、シモン・ヤング(ザッカリア/Bs)、 ガブリエッラ・モリギ(アビガイレ/S)、エリザベス・クルマン(フェネーナ/S)他 収録:2007 年7 月14 日ザンクト・マルガレーテン、ローマ時代の採石場跡(ライヴ) 字幕:英、仏、独、伊 【DVD4】 134mm エルンスト・メルツェンドルファー(指) スロヴァキアPO&cho クリスティアーネ・カイザー(ヴィオレッタ/ S)、 ジャン=フランソワ・ボラス(アルフレード・ジェルモン/T)、 ゲオルク・ティヒ(ジョルジョ・ジェルモン/Br)、 マグダレーナ・アンナ・ホフマン(フローラ/S)、 ステファニー・コピニツ(アンニーナ/Ms)、 ミヒャエル・クルツ(ガストン/T)、他 収録:2008 年7月11日、ザンクト・マルガレーテン、ローマ時代の石切り場(ライヴ) 字幕:伊、英、独 |
|
||
20-58228(5DVD) ★ |
ディスカヴァリー・シリーズ・ボックス 【DVD1】 ドキュメンタリー(作曲家および作品紹介) ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 【DVD2】 イントロダクション(作品ガイド) メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 【DVD3】 イントロダクション(作品ガイド) モーツァルト:交響曲第41 番「ジュピター」 【DVD4】 イントロダクション(作品ガイド) シューマン:ピアノ協奏曲 【DVD5】 イントロダクション(作品ガイド) R・シュトラウス:アルプス交響曲 |
【DVD1】28mm(ドキュメンタリー)+ 42mm(演奏) 字幕:英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語 ギル・シャハム(Vn) クラウディオ・アバド(指)BPO 収録:2002年5 月1 日パレルモ、マッシモ劇場(ライヴ) 【DVD2】27mm(ドキュメンタリー)+ 30mm(演奏) 字幕:英、独、仏、西 フランク・ミヒャエル・エルベン(Vn) クルト・マズア(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスかっb 収録:1997年5 月、ライプツィヒ、ノイエス・ゲヴァントハウス(ライヴ) 【DVD3】28mm(ドキュメンタリー)+ 33mm(演奏) 字幕:英、独、仏、西 ハルトムート・ヘンヒェン(指) C.P.E. バッハCO 収録:2005年11 月コンツェルトハウス・ベルリン(ライヴ 【DVD4】28mm(ドキュメンタリー)+ 35mm(演奏) 字幕:英、独、仏、西 マルタ・アルゲリッチ(P) リッカルド・シャイー(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 収録:2006年6 月1-2日、ライプツィヒ、ノイエス・ゲヴァントハウス(ライヴ) 【DVD5】30mm(ドキュメンタリー)+ 56mm(演奏) 字幕:英、独、仏、西 ジュゼッペ・シノーポリ(指) シュターツカペレ・ドレスデン 収録:1998年9 月22 日、ドレスデン、ゼンパーオーパー(ライヴ) |
|
||
![]() 20-58238(4DVD) |
ダニエル・バレンボイム・ボックス・セット 【DVD1】スカラ座リスト・リサイタル リスト:巡礼の年第2年『イタリア』より ペトラルカのソネット第47 番 ペトラルカのソネット第104番 ペトラルカのソネット第123番 ソナタ風幻想曲『ダンテを読んで』 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ ヴェルディの『トロヴァトーレ』から「ミゼレーレ」 ヴェルディの『アイーダ』から神前の踊りと終幕の二重唱 リゴレット・パラフレーズ 【DVD2】ライヴ・フロム・アルハンブラ ブラームス:交響曲第1 番、 ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3 番 ボッテジーニ:チェロとコントラバスのためのファンタジア 【DVD3】バレンボイム&CSO ドビュッシー:「海」 ブーレーズ:「ノタシオン」第1 番〜第4 番 ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」 ■特典映像:バレンボイムとブーレーズの対論 【DVD4】タンゴ・アルゼンチーナ ピアソラ、カルロス・ガルデル、 フリオ・デカロ、ヒナステラ 他 |
【DVD1】 ダニエル・バレンボイム(P) 収録:2007年5 月28 日 ミラノ、スカラ座(ライヴ) 【DVD2】 ダニエル・バレンボイム(指) ウエスト=イースタン・ディヴァンO ナディール・シェハタ(Cb) キリル・ツロトニコフ(Vc) 収録:2006年8 月20 日、グラナダ、アルハンブラ宮殿(ライヴ) 【DVD3】 90 mm(演奏)+20 mm(特典) ダニエル・バレンボイム(指)CSO エリザベーテ・マトス(Ms) 収録:2000年4 月25-27日トリエンナーレ音楽祭(ライヴ) 特典映像字幕:英、仏、独、西 【DVD4】 96mm ピアソラ、カルロス・ガルデル、 フリオ・デカロ、ヒナステラ 他 ダニエル・バレンボイム(P、指) レオポルド・フェデリコ(バンドネオン) オルケスタ・ティピカ、モーラ・ゴドイ、 フニオ・セリーリャ(ダンス) ブエノスアイレスSO 字幕:英、仏、独、西 |
|
||
20-58268D |
楽園の暗影〜ヒトラーからハリウッドへ逃れた人々 監督:ピーター・ローゼンのドキュメンタリー シェーンベルク、コルンゴルト、 アイスラー、トーマス・マンらの動画多数 シェーンベルク:幻想曲 クシェネク:霧のなかの鐘、他、演奏風景多数 |
アンサンブル・ルシュルシュ リージョンコード:0 NTSC/4:3 PCM-STEREO 55’00” 字幕:英仏独 |
|
||
20-58278D |
ハチャトゥリヤンの証言 ■ボーナス ハチャトゥリヤン:チェロと管弦楽のためのコンチェルト・ラプソディ(ロストロポーヴィチ&作曲者)全曲映像、 ピアノ協奏曲の終楽章(ドラ・セルヴャリヤン=クーン&チェクナヴォリアン)] |
制作・監督:ピーター・ローゼン、 原作:ビル・ヴァン・ホーン、ソロモン・ヴォルコフ、 ナレーション:エリック・ボゴシヤン リージョンフリー NTSC/4:3 PCM-STEREO 本編:83分 ボーナス:50分 字幕:英,仏,独,露,日本語 |
|
||
20-58328 |
「もし金持ちだったら」〜ジャン・ピアースの生涯 | ジャン・ピアース アイザック・スターンほか リージョン・オール/NTSC 4:3/カラー/白黒 59m/PCM-Stereo 言語:英語 |
|
||
20-58394F(Bluray) 20-58398D |
シャブリエ:狂詩曲「スペイン」 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 ラフマニノフ:交響曲第2番 |
サイモン・ラトル(指)BPO カニサレス(G) 収録:2011年5月1日マドリード・レアル劇場、スペイン(ライヴ) (Bluray)画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio Surround リージョンAll 本編:97mm ボーナス:8mm 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 本編:97mm ボーナス:8mm |
|
||
![]() 20-58404F(Bluray) 20-58408D |
ベルリン・フィルのヴァルトビューネ・コンサート2011 ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第2番 ニーノ・ロータ:組曲「道」 レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」 交響詩「ローマの松」 ショスタコーヴィチ:歌劇「ムツェンスクのマクベス夫人」組曲〜アレグレット レスピーギ:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」〜戦いの踊り リンケ:ベルリンの風 |
リッカルド・シャイー(指)BPO 収録:2011年8月23日ワルトビューネ野外音楽堂(ライヴ) (Bluray) 1080i Full HD 16:9 Region All 音声:PCM ステレオ DTS HD Master Audio 105’ カラーNTSC 16 : 9 Region All 音声:PCM ステレオ ドルビー・デジタル5.1 DTS サラウンド5.1 |
|
||
![]() 20-58538D |
神のヴァイオリニスト〜ヤッシャ・ハイフェッツ | 監督:ペーター・ローゼン 制作:2011年 NTSC 16:9 Region All 字幕:日本語,英独仏/88’ |
|
||
![]() 20-58574(2Bluray) ★ |
マーラー:交響曲集他/アバド&ルツェルン祝祭管 (1)プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」 (2)マーラー:交響曲第2番「復活」 (3)マーラー:交響曲第3番 (4)マーラー:リュッケルトの詩による5つの歌曲 交響曲第4番ト長調 (5)マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 (6)マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」 (7)マーラー:交響曲第7番ホ短調「夜の歌」 |
クラウディオ・アバド(指) ルツェルン祝祭O (1)ユジャ・ワン(P) 収録:2009年8月12日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) (2)エテーリ・グヴァザーヴァ(S) アンナ・ラーション(Ms) オルフェオン・ドノスティアラ(合唱団) 収録:2003年8月21日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) (3)アンナ・ラーション(Ms) アルノルト・シェーンベルクCho、 テルツ少年Cho 収録:2007年8月19日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター、コンサート・ホール(ライヴ) (4)マグダレーナ・コジェナー(Ms) 収録:2009年8月21、22日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) (5)収録:2004年8月18日、19日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) (6)収録:2006年8月10日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) (7)収録:2005年8月17-18日ルツェルン、カルチャー&コンヴェンション・センター内コンサート・ホール(ライヴ) 610’ 画面: 1080i Full HD 16:9 音声: PCMステレオ / DTS HD MA Region All 字幕:英独仏西伊(第2番)、英独仏西(第3番)、英独仏(第4番&歌曲) |
|
||
20-58594F(Bluray) 20-58598D |
パールマン、イスラエル・フィルを振る ベートーヴェン:「エグモント」序曲 ピアノ.ヴァイオリン.チェロのための三重協奏曲Op.56 交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」 |
ジオラ・シュミット(Vn)、 ズィル・ベイリー(Vc)、 ナヴァ・パールマン(P)、 イツァーク・パールマン(指)イスラエルPO 収録:2010年3月/テルアヴィヴ、マン・オーディトリアム(ライヴ) (Bluray)リージョンオール 1080i Full HD 16:9 音声:PCM STEREO/90分 リージョンオール NTSC 16:9 音声:PCM STEREO/90分 |
|
||
![]() 20-58628D |
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 | トルステン・ケルル(Tサムソン) マリアンナ・タラソワ(Msデリラ) ニコラ・ミヤイロヴィッチ(Brダゴンの大祭司) ミルコ・ボロヴィノフ(Bsアビメレク) タイル・ファヴェイツ(Bsヘブライの老人) ガイス・ヴァン・デア・リンデン(T伝令) ほか トマーシュ・ネトピル(指) フランダース歌劇場SO,cho 演出:オムリ・ニツァン, アミル・ニザル・ズアビ 装置、衣装:アシュラフ・ハンナ, アミル・ニザル・ズアビ 収録:2009年5月8日,アントワープ 画面:NTSC,4:3 リージョン・オール/NTSC 16:9/PCM-Stereo, DolbyDigital5.1/DTS5.1 122m+ボーナス16m 字幕:仏英独蘭 |
|
||
20-58648D |
ドキュメンタリー:クラウディオ・アラウ〜皇帝 空港到着 チリ人は常に文化を愛している チリに到着後 ベートーヴェンの音楽 私は素晴らしい教育を受けた 1918年15歳の頃 苦闘の数年/アメリカとチリ アラウのヨーロッパでの経歴の分岐点 ニューヨークでのアラウの静かな生活 待ち遠しい今晩 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」 |
クラウディオ・アラウ(P) ヴィクトール・テヴァ(指) チリ国立大学SO 収録:1984年5月メトロポリタン大聖堂サンティアゴ、チリ 画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ リージョン:0 字幕:独、仏、西 言語:英語/85mm |
|
||
![]() 20-58658D |
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.5 ピアノ協奏曲第1番ニ短調 |
クラウディオ・アラウ(P) ファン・パブロ・イスキエルド(指) サンティアゴPO 収録:1984年5月サンティアゴ市立劇場、チリ(ライヴ) 監督:ピーター・ローゼン 画面:NTSC4:3/音声:DD2.0 リージョン:0/言語:英語 字幕:独、仏、西/110mm |
|
||
20-58668D |
クラウディオ・アラウ〜巨匠と偉大な作曲家たち ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調Op.10-3 シューベルト:即興曲第1番変ホ短調D.946 ショパン:バラード第3番変イ長調Op.47 リスト:ペトラルカのソネット第104番 ドビュッシー:喜びの島 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番* |
クラウディオ・アラウ(P) ヴィクトール・テヴァ(指)チリ国立大学SO* 収録:1984年5月メトロポリタン大聖堂サンティアゴ、チリ 監督:ピーター・ローゼンアナウンサー:マーティン・ブックスパン 画面:NTSC4:3 音声:PCMステレオ リージョン:0/言語:英語 字幕:独、仏、西/115mm |
|
||
20-58678D |
アラウ80歳誕生日リサイタル ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 ドビュッシー:水の反映 リスト:エステ荘の噴水 バラード第2番ロ短調 ショパン:スケルツォ第1番 |
クラウディオ・アラウ(Pf) 収録:1983年2月6日/エイヴリー・フィッシャー・ホール(ニューヨーク) リージョンフリー NTSC.4:3/PCM-STEREO 約111’ オリジナル言語:英語 字幕:独仏西 |
|
||
![]() 20-58698C |
バッハ:イギリス組曲ト短調BWV808 ベートーヴェン:エロイカ変奏曲、 ピアノ・ソナタ第29番 |
フリードリヒ・グルダ(P) 収録:1970年ベートーヴェン・フェスティヴァル、ボン(ライヴ) 画面:NTSC,4:3 音声:PCMステレオ 79mm/リージョン:0 |
|
||
![]() 20-58708(2DVD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第21番ハ長調「ワルトシュタイン」、 第3番ハ長調Op2-3、 第32番ハ短調Op.111、 第13番変ホ長調Op.27-1、 第30番ホ長調、 第23番ヘ短調「熱情」Op.57、 第14番嬰ハ短調「月光」Op.27-2、 第26番変ホ長調「告別」Op.81a |
クラウディオ・アラウ(P) 収録:1970、1977年ベートーヴェン・フェスティヴァル、ボン(ライヴ) 画面:NTSC,4:3 音声:PCMステレオ 190mm/リージョン:0 |
|
||
![]() 20-58724F(Bluray) 20-58728D |
ベルリン・フィルのジルベスター・コンサート2011 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲Op. 46-1 グリーグ:交響的舞曲Op. 64-2 ピアノ協奏曲イ短調Op. 16 ラヴェル:道化師の朝の歌 R.シュトラウス:「サロメ」より7つのヴェールの踊り ストラヴィンスキー:「火の鳥」〜カスチェイの凶悪な踊り/子守歌/フィナーレ ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ハ長調Op. 72-7 |
エフゲニー・キーシン(P) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2011年12月31日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (Bluray)89’/1080i True HD 16:9 Region All 音声:PCMステレオ DTS HD Master Audio 89’/カラーNTSC 16 : 9 Region All 音声:PCMステレオ ドルビー・デジタル5.0 DTS サラウンド 5.0 |
|
||
20-58764F (Bluray) 20-58768D |
GOZARAN〜Time Passing 1.プロローグ:フォルーグ・ファッロフザードの詩 2. テヘラン交響楽団の入団オーディオション(モーツァルト 3.リハーサルT(マーラー) 4.コンサートT(J.S.バッハ) 5.リハーサルU(マーラー) 6.コンサートU(ジョン・ケージ) 7.リハーサルV(マーラー) 8.リハーサルW(ナデル・マシャイェヒ) 9.ウィーンへ戻る/アルヴォ・ペルトに会う 10.リハーサルX(アルヴォ・ペルト) 11.エピローグ:フォルーグ・ファッロフザードの詩 |
監督:フランク・シェーファー ナデル・マシャイェヒ(作曲、指揮) テヘランSO ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Mater Audio 5.1 リージョン:0 字幕:英、独、仏 85mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 字幕:英、独、仏 85mm |
|
||
![]() 20-58817(6DVD) ★ ![]() |
ザルツブルク音楽祭ダ・ポンテ・オペラ三部作2006-2009年 ■DVD1&2 モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』全曲 ■DVD3&4 モーツァルト:歌 劇『ドン・ジョヴァンニ』全 曲(ウィーン版 ) ■DVD5&6 モーツァルト:歌 劇『コジ・ファン・トゥッテ』全 曲 |
■DVD1&2 イルデブランド・ダルカンジェロ(Br:フィガロ)、アンナ・ネトレプコ(S:スザンナ)、ドロテア・レーシュマン(S:伯爵夫人)、ボー・スコウフス(Br:アルマヴィーヴァ伯爵)、クリスティーネ・シェーファー(S:ケルビーノ)、マリー・マクローリン(Ms:マルチェリーナ)、フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(Bs:バルトロ)、パトリック・ヘンケンス(T:ドン・バジリオ)、オリヴァー・リンケルハーン(T:ドン・クルツィオ)、フローリアン・ベッシュ(Br:アントニオ)、エヴァ・リーバウ(S:バルバリーナ) ウィーン国立歌劇場cho、VPO ニコラウス・アーノンクール(指) 演出:クラウス・グート 装置・衣装:クリスティアン・シュミット 映像監督:ブライアン・ラージ 収録:2006年7月、8月、ザルツブルク音楽祭(ライヴ) ■DVD3&4 クリストファー・マルトマン(Br ドン・ジョヴァンニ)、アーウィン・シュロット(Bs レポレッロ)、アンネッテ・ダッシュ(S ドンナ・アンナ)、マシュー・ポレンザーニ(T ドン・オッターヴィオ)、ドロテア・レッシュマン(S ドンナ・エルヴィーラ)、エカテリーナ・シューリナ(S ゼルリーナ)、アレックス・エスポジト(Br マゼット)、アナトーリ・コチェルガ(Bs 騎士長) ウィーン国立歌劇場cho、VPO ベルトラン・ド・ビリー(指) 演出:クラウス・グート 装置、衣装:クリスティアン・シュミット 収録:2008年7月、8月ザルツブルク音楽祭(ライヴ) ■DVD5&6 ミア・パーション(S フィオルディリージ)、イザベル・レナード(Ms ドラベッラ)、トピ・レーティプー(T フェランド)、フローリアン・ベッシュ(Br グリエルモ)、ボー・スコウフス(Br ドン・アルフォンソ)、パトリシア・プティボン(S デスピーナ)、 ウィーン国立歌劇場cho、VPO アダム・フィッシャー(指) 演出:クラウス・グート 装置:クリスティアン・シュミット 衣装:アンナ・ゾフィー・トゥマ 収録:2009年7月、8月ザルツブルク音楽祭(ライヴ) 画面:カラー、16:9 音声:PCM Stereo, DTS5.1(DVD1&2)、 PCM Stereo, DD5.0, DTS5.0(DVD3-6) 字幕: 伊英独仏西中(『フィガロの結婚』), 伊 英 独 仏 西 日(『 ド ン・ジ ョ ヴ ァン ニ 』、『 コ ジ・フ ァン・ト ゥ ッ テ 』) 収録時間:DVD1&2=202分+ドキュメンタリー26分、 DVD3&4=177分、DVD5&6=191分 リージョン: All |
|
||
![]() 20-58818(6DVD) ★ |
ダ・ポンテオペラ3部作 (1)歌劇「フィガロの結婚」 (2)歌劇「ドン・ジョヴァンニ」【ウィーン版】 (3)歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 |
(1)イルデブラント・ダルカンジェロ(Brフィガロ) アンナ・ネトレプコ(Sスザンナ) ドロテア・レーシュマン(S伯爵夫人) ボー・スコウフス(Brアルマヴィーヴァ伯爵) クリスティーネ・シェーファー(Sケルビーノ) マリー・マクローリン(Msマルチェリーナ) フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(Bsバルトロ) パトリック・ヘンケンス(Tドン・バジリオ) オリヴァー・リンケルハーン(Tドン・クルツィオ) フローリアン・ベッシュ(Brアントニオ) エヴァ・リーバウ(Sバルバリーナ) ニコラウス・アーノンクール(指)VPO ウィーン国立歌劇場cho 演出:クラウス・グート 装置・衣装:クリスティアン・シュミット 映像監督:ブライアン・ラージ 収録:2006年7-8月、ザルツブルク音楽祭(ライヴ) 字幕:伊・英・独・仏・西・中国語 (2)クリストファー・マルトマン(Brドン・ジョヴァンニ) アーウィン・シュロット(Bsレポレッロ) アンネッテ・ダッシュ(Sドンナ・アンナ) マシュー・ポレンザーニ(Tドン・オッターヴィオ) ドロテア・レッシュマン(Sドンナ・エルヴィーラ) エカテリーナ・シューリナ(Sゼルリーナ) アレックス・エスポジト(Brマゼット) アナトーリ・コチェルガ(Bs騎士長) ベルトラン・ド・ビリー(指)VPO ウィーン国立歌劇場cho 演出:クラウス・グート 装置、衣装:クリスティアン・シュミット 映像監督:ブライアン・ラージ 収録:2008年7月、8月ザルツブルク音楽祭(ライヴ) 字幕:伊、英、独、仏、西、日本語 (3)ミア・パーション(Sフィオルディリージ) イザベル・レナード(Msドラベッラ) トピ・レーティプー(Tフェランド) フローリアン・ベッシュ(Brグリエルモ) ボー・スコウフス(Brドン・アルフォンソ) パトリシア・プティボン(Sデスピーナ) アダム・フィッシャー(指)VPO ウィーン国立歌劇場cho 演出:クラウス・グート 装置:クリスティアン・シュミット 衣装:アンナ・ゾフィー・トゥマ 映像監督:ブライアン・ラージ 収録:2009年7月、8月ザルツブルク音楽祭(ライヴ) 画面:NTSC16:9 音声:PCM-Stereo,DTS5.1(DVD1&2)、 PCM-Stereo,DD5.0, DTS5.0(DVD3-6) 字幕:伊、英、独、仏、西、日本語 DVD1&2:202mm+26mm (ドキュメンタリー) DVD3&4:177mm, DVD5&6:191mm |
|
||
20-58838D |
グスタフ・マーラー〜ある天才の検視解剖 オープニング/イントロダクション きざし/ウィーン1897年 宮廷歌劇場監督/1897年5月11日 マーラーの革命/1903年:トリスタン アルマ/“酷い孤立感” プッツィ(長女マリア)の死 1907年:ウィーンとの告別 1907年:ニューヨーク/トブラッハ アルマの不貞/ニューヨークに戻って アルマ・マーラー/病気 エピローグ/エンドクレジット |
監督:アンディ・ゾマー 脚本:カテリーヌ・ソーヴァ 出演:アンリ=ルイ・ドゥ・ラ・グランジュ( 芸術監督) クラウディオ・アバド、ピエール・ブーレーズ、フィリップ・ドゥ・シャランダル、 ダニエレ・ガッティ、トーマス・ハンプソン、 ダニエル・ハーディング、ジョナサン・ノット ルツェルン・フェスティヴァル・アカデミーの音楽家たち:レスリー・ドラガン、 マイケル・コンピテッロ 声の出演:ピエール=フランソワ・ピストリオ( グスタフ・マーラー) オーロール・ボンジュール( アルマ・マーラー) コランタン・ルコント( ナレーター) [ARTE FRANCE、Bel Air Media とEUROARTS との共同制作] PCM ステレオ カラーNTSC 16 : 9 Region-All/88’ オリジナル音声:仏 字幕:英・独・仏 |
|
||
20-58848D |
ドキュメンタリー〜「フレデリック・ショパン」 | 監督:アンジェロ・ボッツォリーニ 脚本:アンジェロ・ボッツォリーニ、ロベルト・プロセッダ 出演者:フレデリック・ショパン/ファブリツィオ・ベンティヴォリオ(声優) ジョルジュ・サンド/マルゲリータ・ブイ(声優) チャールズ・ローゼン、ダニエル・バレンボイム、 アレクサンダー・ロンクィッヒ、マルタ・アルゲリッチ、 ウラディーミル・アシュケナージ、他 制作:2010年 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ/リージョン:All 字幕:英、独、仏/57分 |
|
||
20-58858D |
音楽ドキュメンタリー「知られざるメンデルスゾーン」 =ボーナス= メンデルスゾーン:無言歌ト短調op.19-6「ヴェネツィアの舟歌」 無言歌嬰ヘ短調op.30-6「ヴェネツィアの舟歌」 ヴァイオリン・ソナタ.ニ短調(1823 / アレッサンドロ・ソルビアーティ復元2005) カプリッチョ 変ホ短調(1823) チェロとピアノのための華麗なる変奏曲[ヨーゼフ・メルクとの共作](1830 / ガブリオ・タリエッティ、チェロ・パート復元2008) |
監督:アンジェロ・ボッツォリーニ =ボーナス= ロベルト・プロッセダ(P) ソニグ・チャケリアン(Vn) スティーヴン・イッサーリス(Vc) 収録:2009年6月11日/イタリア、ヴィチェンツァ、テアトロ・オリンピコ(ライヴ) 監督:ピエトロ・タリアフェリ 本編 54’ +ボーナス45’ ) カラー NTSC 16 : 9 ※ボーナス4:3) Region All 音声:PCMステレオ 言語:伊/字幕:伊英独仏 |
|
||
20-58868D |
ドキュメンタリー:フランツ・リスト「巡礼の年」 ■音楽の都 1830年代のパリ ■リストの出生地 ライディング ■強烈な出会いによって動き出すリストの運命 ■多くの発見をもたらしたイタリア旅行 ■リストのオペラへの強い関心 ■ダンテを読んで:ソナタ風幻想曲(ロベルト・プロッセダ:P) ■1838年マリー・ダグーとリストはロンバルディアを離れる ■1847年キエフでの演奏会 ■リストのロ短調ソナタ ■ヴァイマル時代の日々 |
監督:アンジェロ・ボッツォリーニ 脚本:ロベルト・プロッセダ ナレーター:アレックス・マリオッティ フランツ・リスト(役者):デヴィッド・ホートン マリー・ダグー(役者):ブリジット・ボルゴベッロ 制作:2011年 画面:NTSC-16:9 音声:PCMステレオ リージョン:0/言語:英語 字幕:英、独、仏/62mm |
|
||
20-58874F(Bluray) |
フォーレ:パヴァーヌOp.50 エレジーOp.24 詩篇「バビロンの流れのほとりで」 ラシーヌの雅歌Op.11 レクィエムOp.48 ■特典映像 パーヴォ・ヤルヴィ・インタビュー |
チェン・レイス(S) マティアス・ゲルネ(Br) エリック・ピカール(Vc) フィリップ・アイシュ(Vn) パリ管弦楽団cho(スティーヴン・ベトリッジ:合唱指揮) パーヴォ・ヤルヴィ(指)パリO 収録:2011年2月10日パリ、サル・プレイエル(ライヴ) 080i Full HD 16:9 Region All 音声:PCMステレオ DTS HD Master Audio 87’ ( 本編 72’ +ボーナス15’ ) カラーNTSC 16 :9 Region All 字幕:羅・英・独・仏 |
|
||
20-58808D 20-58884F(Bluray) |
ファリャ:交響的印象「スペインの庭の夜」* アルベニス:ナヴァーラ ドビュッシー:前奏曲集第2集〜「ヴィーノの門」 グラナドス:組曲「ゴイェスカス」〜「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」 ラヴェル:夜のガスパール〜「絞首台」、「スカルボ」、 高雅で感傷的なワルツ ドビュッシー:版画 ファリャ:「オマージュ(ドビュッシーの墓に捧げる賛歌)」 |
ホアキン・アチューカロ(P) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2010年9月7日ベルリン・フィルハーモニー*、2010年10月7日テアトロ・レアル・マドリード (Bluray) 画面:1080iFull-HD16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio Surround リージョン:0 27mm(ベルリン)、75mm(マドリッド) 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 27mm(ベルリン)、75mm(マドリッド) |
|
||
20-58918D |
ドキュメンタリー「ルチアーノ・パヴァロッティ」 ■ボーナス インタビュー映像(字幕なし):ボノ、ホセ・カレーラス、ハーバート・ブレスリン、ジョセフ・ウォルプ |
映像に登場する人々:ミレッラ・フレーニ、レオーネ・マジェラ、アドゥア・ヴェローニ(最初の夫人)、ハーバート・ブレスリン(マネージャー,『王様と私』の著者)、エドウィン・ティノコ(側近のアシスタント)、ジョセフ・ウォルプ(MET総支配人)ほか多数 リージョン・オール NTSC/16:9 PCM-Stereo 58m+35m 字幕:英、独、仏、日本語 |
|
||
20-58924F(Bluray) 20-58928G(2DVD) |
モンテヴェルディ:歌劇「ポッペーアの戴冠」 | ビルギッテ・クリステンセン(S ポッペーア) ヤチェク・ラシュコウスキ(男声S ネローネ) ティム・ミード(CTオットーネ) パトリシア・バードン(Ms オッターヴィア) ジョヴァンニ・バッティスタ・パローディ(Bs セネカ) マリタ・スールベルグ(S ドゥルシッラ,徳) アメリア・アルデンハイム(S 愛) イナ・クリングレボトン(S 運) エミリアーノ・ゴンザレス=トロ(Tアルナルタ)ほか アレッサンドロ・デ・マルキ(指) ノルウェー国立歌劇場O オーレ・アンダース・タンベルグ(演出) 収録:2010年、オスロ (Bluray)リージョン・オール HD 16:9/180m PCM Stereo 字幕:伊英独仏,日本語,ノルウェー ージョン・オール NTSC 16:9/180m PCM Stereo 字幕:伊英独仏,日本語,ノルウェー |
|
20-59008C |
ベルリン・オペラ・ナイト2011 (1)ロッシーニ:歌劇『セミラーミデ』序曲 (2)ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』〜「君が微笑み」 (3)マイアベーア:歌劇『レブルゴのエンマ』〜「ああ、慈悲深き天よ」 (4)ヴェルディ:歌劇『ルイーザ・ミラー』〜「夜が静まったとき」 (5)ワーグナー:歌劇『タンホイザー』〜ヴァルトブルク城への客人の入場と行進 (6)ヴェルディ:歌劇『エルナーニ』〜「夜になったが」、「エルナーニよ、いっしょに 逃げて」、 「エルナーニのことをこの心に語ってくれないものは」 (7)ドリーブ:歌劇『ラクメ』〜花の二重唱 (8)ヴェルディ:歌劇『アイーダ』〜「おお、わが祖国」 (9)グノー:歌劇『ロメオとジュリエット』〜「ああ、太陽よ昇れ!」 (10)ロッシーニ:歌劇『泥棒かささぎ』〜「盗みで訴えられて」 (11)ヴェルディ:歌劇『ドン・カルロ』〜「おお、むごい運命よ」 (12)プッチーニ:歌劇『トスカ』〜「星は光りぬ」 (13)サルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッドバイ |
ドナルド・ラニクルズ(指) ベルリン・ドイツ・オペラO&cho (1)(2)ダリボール・イェニス(Br) (3)ヴィヴィカ・ジュノー(Ms) (4)フランチェスコ・デムーロ(T) (5)(6)アドリアンネ・ピエチョンカ(S) (7)ヴィヴィカ・ジュノー(Ms)、ジモーネ・ケルメス(S) (8)クリスティン・ルイス(S) (9)アントニオ・ポーリ(T) (10)アレックス・エスポージト(Bs) (11)アンナ・スミルノワ(Ms) (12)テオドール・イリンカイ(T) (13)ジモーネ・ケルメス(S)、フランチェスコ・デムーロ(T)、他キャスト全員収録:2011年11 月5日ドイチェ・オーパー・ベルリン( 第 18 回ドイツ・エイズ基金支援オペラ・ガラにおけるライヴ ) 75’ カラーNTSC 16 : 9 Region All 音声:PCMステレオ |
|
||
![]() 20-59038D |
シャリーノ:歌劇「私の裏切りの瞳」 | ニーナ・タランデク(S マラスピーナ伯爵夫人) クリスティアン・ミードル(Br マラスピーナ伯爵) ロラント・シュナイダー(CT 客) シモン・ボーデ(Br 召使) マルコ・アンジュス(指) アンサンブル・アルゴリトモ クリスティアン・パーデ(演出) アレクサンダー・リントル(装置,衣装) ジャンニ・トラバルツィーニ(照明) 収録:2010年7月29、31日、8月1日、モンテプルチアーノ リージョン・オール NTSC/16:9 69m + Bonus 33m PCM Stereo 字幕:伊、英、独、仏、日本語 |
|
||
20-59094F(Bluray) 20-59098F(2DVD) |
イスラエル・フィル75周年記念コンサート&ドキュメンタリー ベートーヴェン:交響曲第8番 サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ* ショーソン:詩曲Op.25# ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ドキュメンタリー〜「カミング・ホーム」(ヤーノシュ・ダルヴァシュ監督) |
ジュリアン・ラクリン(Vn)*、 ワジム・レーピン(Vn)#、 エフゲニー・キーシン(P) ズビン・メータ(指)イスラエルPO 収録:2011年12月/テルアヴィヴ、ハンガー11(ライヴ) (Bluray) リージョンオール 1080i Full HD 16:9 音声:DTSHD Master Audio /PCM STEREO 95’(コンサート)+52’(ドキュメンタリー) 字幕(ドキュメンタリー):日英独仏ヘブライ (DVD) リージョンオール NTSC16:9 音声:DD5.1.DTS5.1/PCM STEREO 95’(コンサート)+52’(ドキュメンタリー) 字幕(ドキュメンタリー):日英独仏ヘブライ |
|
||
![]() 20-59118(5DVD) ★ |
セルジウ・チェリビダッケ〜DVDボックス ■DVD 1 (1)シューマン:ピアノ協奏曲 (2)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ■DVD 2 (3)ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 (4)ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 ■DVD 3 (5)ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 (6)プロコフィエフ:古典交響曲(リハーサル&ゲネプロ) ■DVD 4 (7)ラヴェル:道化師の朝の歌 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 ラヴェル:スペイン狂詩曲 ドビュッシー:イベリア ラヴェル:ボレロ ■DVD 5* (8)R.=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 (9)R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」 |
セルジウ・チェリビダッケ(指) ミュンヘンPO、シュトゥットガルトRSO* ■DVD 1/(20.66588) 81’ 音声:PCMステレオ (1)収録:1991年7月エアランゲン・シュタットハレ(ライヴ) (2)収録:1991年10月ミュンヘン、ガスタイク(ライヴ) ダニエル・バレンボイム(P) ■DVD 2/(20.66688) 111’ 音声:PCMステレオ (3)収録:1991年エアランゲン・シュタットハレ(ライヴ) (4)収録:1991年ミュンヘン、ガスタイク(ライヴ) ダニエル・バレンボイム(P) ■DVD 3/(20.66558) 114’ 音声:PCMステレオ / 字幕:英独仏(※リハーサル部分 (5)収録:1991年 (6)収録:1988年 ■DVD 4/(3077968) 101’ 音声:DDステレオ (7)収録:1994年5月13&14日ケルン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD 5/(20.60368) 104’ 音声:PCMモノラル / 字幕:英独仏西 (8)収録:1982年11月 (9)収録:1965年1月 Region All/カラーNTSC 4 : 3 ※(9)のみモノクロ |
|
||
20-59168D |
HOW TO GET OUT OF THE CAGE- A YEAR WITH JOHN
CAGE いかにしてケージから抜け出るか〜ジョン・ケージとの一年間 ■フランク・シェーファーのレンズをとおして チャプター1:ナイト・ケージ・デー(1987年2月14-15日、ケルン) チャプター2:ローラトリオ(フィネガンス・ウェークによるアイリッシュ・サーカス) (1987年7月18日、ロイヤル・アルバート・ホール) チャプター3:ロサンジェルス・フェスティバル(1987年9月3-27日、ロサンジェルス) チャプター4:ニューヨーク(1987年10月3-7日、ニューヨーク) チャプター5:ユーロペラT&U(1987年11月12&12月11日、フランクフルト) ■実験的映像 チェスフィルムノイズ(1988/ 17’21)---ジョン・ケージが監督した初の映像作品 ワーグナーのリング(1987/ 4’24)---ワーグナーの「指環」全曲の映像を4’24に縮小した実験的映像 NOPERA(1995/ 5’56)---チェスに興じながら、実現しなかった新しいオペラについて語るケージ 竜安寺(2011/ 60’37)---フランク・シェーファーがチャンス・オペレーションの技法を用いて編集した竜安寺の映像とともに ストペラT&U(1992/ 3’05)---ユーロペラT&Uの完全版に基づく実験的映像 |
チャプター1:1987年2月14-15日、ケルン チャプター2:1987年7月18日、ロイヤル・アルバート・ホール チャプター3:1987年9月3-27日、ロサンジェルス チャプター4:1987年10月3-7日、ニューヨーク チャプター5:1987年11月12&12月11日、フランクフルト NTSC/Region Code 0 ドキュメンタリー [56’] / 4:3 実験映像[92’] / 16:9 PCM Stereo 字幕:独、英、仏、日本語 |
|
||
20-59234F(Bluray) |
ブロムシュテット/ライプツィヒ・ライヴ集 (1)バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232 ■ボーナス映像 ブロムシュテット、ミサ曲 ロ短調を語る (2)バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 モテット「恐れるでない」 BWV228 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番〜シャコンヌ ミサ曲 ロ短調^私たちに平和を与えてください メンデルスゾーン:「エリヤ」〜第21曲 ソプラノのアリア“聞け、イスラエルよ/恐れるでない” ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 |
(1)ルース・ジーザク(S) アンナ・ラーション(A) クリストフ・ゲンツ(T) ディートリヒ・ヘンシェル(Bs) ヘルベルト・ブロムシュテット(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ゲヴァントハウス室内Cho 収録:2005年5月8日,ライプツィヒ,聖トマス教会 (2)ヘルベルト・ブロムシュテット(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ゲヴァントハウス室内Cho ライプツィヒ聖トマス教会Cho ナンシー・アージェンタ(S) ヴィクトリア・ムローヴァ(Vn) ユルゲン・ヴォルフ(Org) 収録:1999年10月9日,ライプツィヒ,ニコライ教会 リージョン・オール 1080i FULL/HD/16:9 195m + 21m PCM Stereo DTS-HD Master Audio 字幕:羅 英 独 仏( ミ サ 曲 ), 英独蘭(ドキュメンタリー) |
|
||
![]() 20-59314J(Bluray) 20-59318F(2DVD) |
ベルリン・フィル12人のチェリスト〜40周年コンサート クレンゲル:讃歌 フランセー:朝のセレナーデ ピアソラ:天使の組曲 ブルタイル&ヴァンデール:パリの花 フォーレ:パヴァーヌ ヴァンサン・スコット:パリの橋の下 ミシェル・ルグラン:女は女である フップフェルド:時の過ぎゆくままに〜映画「カサブランカ」 ドビュッシー:そぞろな悩み心 同:鐘 ラヴェル:ハバネラ形式による小品 モリコーネ:ザ・マン・ウィズ・ザ・ハーモニカ〜映画「ウエスタン」 デューク・エリントン:キャラヴァン ピアソラ:フーガと神秘 エディット・ピアフ:ばら色の人生 カイザー=リンデマン:”12人”のためのボサ・ノヴァ セロニアス・モンク:ラウンド・ミッドナイト ビートルズ:イエスタデイ ドキュメンタリー: 「12人・40年」(エンリケ・サンチェス・ランシュ監督) |
ベルリン・フィル・12人のチェリスト アンネッテ・ダッシュ(S)、ティル・ブレナー(Tp) 収録:2012年5月9日ベルリン・フィルハーモニー(ライヴ) (Bluray)105’(本編)+ 60’(ボーナス) 1080i Full HD 16:9 Region All 音声: DTS HD Master Audio / PCMステレオ 字幕(ドキュメンタリー):日本語,英独韓中 105’ (本編)+60’ (ボーナス) カラーNTSC 16:9 Region All 音声:DTS サラウンド 5.1 / DD5.1 / PCMステレオ 字幕(ドキュメンタリー):日本語,英独韓中 |
|
||
![]() 20-59338E 20-59334F(Bluray) |
ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」 | アナ・ドゥルロフスキ(S アミーナ) ルシアノ・ボテリョ(T エルヴィーノ) エンツォ・カプアーノ(Bs ロドルフォ伯爵) ヘレン・シュナイダーマン(Ms テレーザ) カトリオナ・スミス(Ms リーザ) モッティ・カストン(Br アレッシオ) フアン・パブロ・マリン(T 公証人) ガブリエーレ・フェッロ(指) シュトゥットガルト国立O シュトゥットガルト国立歌劇場cho ヨッシ・ヴィーラー,セルジョ・モラビート(演出) アンナ・ヴィーブロック(装置,衣装) ラインハルト・トラウプ(照明) 収録:2013年6月、シュトゥットガルト ◆DVD リージョン・コード:オール NTSC 16:9 156分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 字幕:伊英独仏 ◆Bluray リージョン・コード:オール HD 16:9 156分 PCM Stereo / DTS-HD Audio Master 5.1 字幕:伊英独仏 |
|
||
![]() 20-59348G(2DVD) ![]() |
モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』 | アルマヴィーヴァ伯爵:リュドヴィク・テジエ(Br) 伯爵夫人:バルバラ・フリットリ(S) フィガロ:ルカ・ピサローニ(Br) スザンナ:イザベル・レイ(S) ケルビーノ:マリーナ・コンパラート(Ms) マルチェリーナ:ジャンネッテ・フィッシャー(Ms) バルトロ:カルロス・ショーソン(Bs) バジリオ:ラウル・ヒネメス( テノール) ドン・クルツィオ:エンリケ・ヴィアナ(T) バルバリーナ:ソレダード・カルドーソ(S) アントニオ:ミゲル・ソラ(Bs) マドリード王立劇場O&cho ヘスス・ロペス=コボス( 指) 収録:2009年7月、スペイン、マドリード王立劇場(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 原語:イタリア語 字幕:英独仏伊西韓,日本語 リージョン:All、205分 |
|
||
20-59384F (Bluray) 20-59388D |
ドキュメンタリー「イタリアン・キャラクター」〜素晴らしきイタリアのオーケストラの物語 1.イタリアの音楽家たち 2.アントニオ・パッパーノ 3.イタリアン・キャラクター 4. ローマ聖チェチーリア音楽院 5.ユーリ・テミルカーノフ 6.偉大な指揮者たち 7.指揮の芸術 8.オーケストラの特徴 9.労働観 10.国民性 11.夢と日々の生活 12.聴衆の反応 13.音楽家の人生 |
アントニオ・パッパーノ(指) 聖チェチーリア国立音楽院O 監督:アンジェロ・ボッツォリーニ ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏、伊 100mm+12mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏、伊 100mm+12mm |
|
||
![]() 20-59408(3DVD) ★ |
ギドン・クレーメル〜アニヴァーサリー・エディションDVDボックス [DVD1] 「クレーメル&クレメラータ・バルティカ」 シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D 956(弦楽合奏版) ピアソラ:オブリビオン(忘却) シュニトケ:静寂の音楽 ローザ:主題と変奏 ラスカトフ:W. A. M. の生涯からの5分間 [DVD2] モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラと管弦楽のための協奏交響曲変ホ長調K 364 セレナード第6番「セレナータ・ノットゥルナ」 ペルト:モーツァルト=アダージョ(ヴァイオリン、チェロとピアノのための) シュニトケ:ハイドン風モーツァルト テディ・ボーア:マックモーツァルトのアイネクライネ・ブリヒト・ムーンリヒト・ニヒト・ムジーク [DVD3 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ (全曲) 第1番ロ短調BWV 1002、第2番ニ短調BWV 1004、第3番ホ長調BWV 1006 ギドン・クレーメル(Vn) 収録:2001年9月ロッケンハウス、聖ニコラウス聖堂区聖堂(ライヴ) ドキュメンタリー「ギドン・クレーメル−バック・トゥ・バッハ」* |
[DVD1](30.72238) マルタ・スドラバ(Vc) ギドン・クレーメル(Vn & 指) クレメラータ・バルティカ 収録:モーツァルテウム大ホール(ザルツブルク・モーツァルト週間2002におけるライヴ) [DVD2](20.72228) ギドン・クレーメル(Vn & 指) クレメラータ・バルティカ ウラ・ウリジョナ(Va)、 アンナ・カンディンスカヤ、 マリア・ネマニテ(Vn)、 ダニエリス・ルビナス(Cb) アンドレイ・プシカレフ(Perc.)、 マルタ・スドラバ(Vc)、レイヌート・テップ(P) 収録:2002年1月31日、2月2日モーツァルテウム大ホール(ザルツブルク・モーツァルト週間2002におけるライヴ) [DVD3](20.55638) ギドン・クレーメル(Vn) 収録:2001年9月ロッケンハウス、聖ニコラウス聖堂区聖堂(ライヴ) 出演*:タチヤナ・グリンデンコ、グレン・グールド、サー・サイモン・ラトル、ソフィア・グバイドゥーリナ、ジャック・ブレルほか クレメラータ・バルティカ、BPO 308’ (本編250’+ドキュメンタリー 58’ ) NTSC 16 : 9, 4 : 3 (DVD1:ラスカトフ)/ Region All 音声:PCMステレオ ドルビー・デジタル5.1 DTS5.1 字幕:英独仏西( ※ドキュメンタリー ) |
|
||
20-59458(7DVD) |
イスラエル・フィル〜アニヴァーサリー・エディション ■DVD1〜アルトゥール・ルービンシュタイン、プレイズ・ショパン(1968) ショパン:ピアノ協奏曲第2 番ヘ短調op.21 ポロネーズ第6 番変イ長調op.53「英雄」 ルービンシュタインとバーナード・レヴィンとの対談* 収録:1968 年12月1日[BBCアーカイヴ ■DVD2〜バースタイン・コンダクツ・ブラームス」(1973) ブラームス:交響曲第1 番ハ短調op.68 交響曲第3 番ヘ長調op.90 ■DVD3〜「ジョイント・コンサート・イン・テル・アヴィヴ」(1990) ベン=ハイム:詩篇(交響曲第1番第2楽章) サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソop.28 ウェーバー:クラリネットと管弦楽のためのコンチェルティーノ変ホ長調op.26 ラヴェル:ラ・ヴァルス ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調op.67 「ドキュメンタリー」 ■DVD4〜創立60周年記念コンサート」(1996) イスラエル国歌 アイザック・スターンによる祝辞 ウェーバー:「オベロン」序曲 バッハ:2 つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV 1043 ヴィヴァルディ:4 つのヴァイオリンのための協奏曲ロ短調RV 580 モーツァルト:セレナード第6 番ニ長調K 239「セレナータ・ノットゥルナ」 ハルヴォルセン:パッサカリアとサラバンド〜 ヴァイオリンとヴィオラのためのヘンデルの主題による変奏曲つき ブラームス:交響曲第2 番ニ長調op.73 ■DVD5〜創立70周年記念コンサート」(2006) ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1 番ト短調op.26 ラヴェル:ラ・ヴァルス ブラームス:ピアノ協奏曲第1 番ニ短調op.15 ■DVD6〜創立75周年記念コンサート」(2011) サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ バッハ:サラバンド(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV 1004) ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調op.11 ショパン:スケルツォ第2番変ロ短調op.31 ショーソン:詩曲op.25 ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 op.93 ■DVD7〜ドキュメンタリー「カミング・ホーム−イスラエル・フィル」(2011) |
イスラエルPO ■DVD1 アルトゥール・ルービンシュタイン(P) ズービン・メータ(指) 収録:1968 年6月9日ロンドン、ロイヤル・フェスティバル・ホール(ライヴ) 収録:1968 年12月1日[BBCアーカイヴ* ■DVD2 レナード・バーンスタイン(指) 収録:1973 年8月1 −3日イェルサレム、大コンサートホール(ライヴ) ■DVD3 BPO+イスラエルPOの合同演奏 収録:1990 年テル・アヴィヴ、マン・オーディトリアム(ライヴ) ■DVD4 アイザック・スターン(Vn) ピンカス・ズッカーマン(Va) イツァーク・パールマン(Vn) シュロモ・ミンツ(Vn) ギル・シャハム(Vn) マキシム・ヴェンゲーロフ(Vn) メナヘム・ブロイアー(Vn) アリエル・シャマイ(Vn) ズービン・メータ(指) ダニエル・バレンボイム(指) 収録:1996 年テル・アヴィヴ(ライヴ) ■DVD5 ピンカス・ズッカーマン(Vn) ダニエル・バレンボイム(P) ズービン・メータ(指) 収録:2006年12月26日テル・アヴィヴ、マン・オーディトリアム(ライヴ) ■DVD6 ジュリアン・ラクリン(Vn) ワジム・レーピン(Vn) エフゲニー・キーシン(P) ズービン・メータ(指) 収録:2011 年 12月テル・アヴィヴ、ハンガー 11(ライヴ) ■DVD7 監督:ヤーノシュ・ダルヴァシュ カラー, モノクロ(DVD1)/ NTSC 16 : 9, 4 : 3(DVD 1, 2) / Region All、音声:PCM モノラル(DVD1), PCM ステレオ / ドルビー・デジタル5.1 / DTS5.1、 字幕:日本語,英独仏西ヘブライ |
|
||
20-59504F (Bluray) 20-59508D |
バッハ:クリスマス・オラトリオBWV248 | フィリップ・ヘレヴェッヘ(指) コレギウム・ヴォカーレ・ゲント ドロシー・ミールズ(S) ダミアン・ギヨン(CT) トマス・ホッブズ(T) ペーター・コーイ(Bs) 収録:2012年12月20日パレ・デ・ボザール、ブリュッセル、ライヴ ◆Bluray 画面:1080i Full-HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio リージョン:0 字幕:英独仏,日本語 153mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 字幕:英独仏,日本語 153mm |
|
||
![]() 20-59424F (Bluray) 20-59428D |
ヨーロッパ・コンサート2013イン・プラハ ヴォーン・ウィリアムス:トマス・タリスの主題による幻想曲 ドヴォルザーク:聖書の歌 作品99 ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 |
マグダレーナ・コジェナー(Ms) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2013年5月1日スペイン・ホール、プラハ城、チェコ、ライヴ ◆Bluray 画面:1080i Full-HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio リージョン:0 字幕:英、独、仏/84mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 字幕:英、独、仏/84mm |
|
||
20-59504F (Bluray) 20-59508D |
バッハ:クリスマス・オラトリオBWV248 | フィリップ・ヘレヴェッヘ(指) コレギウム・ヴォカーレ・ゲント ドロシー・ミールズ(S) ダミアン・ギヨン(CT) トマス・ホッブズ(T) ペーター・コーイ(Bs) 収録:2012年12月20日パレ・デ・ボザール、ブリュッセル、ライヴ ◆Bluray 画面:1080i Full-HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio リージョン:0 字幕:英独仏,日本語 153mm ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DD5.1、DTS5.1 リージョン:0 字幕:英独仏,日本語 153mm |
|
||
20-59528C |
ルドルフ・バルシャイ〜音符・ひとつの音への生涯の問い 幼少時代と家族 マーラーの交響曲第10番 音楽修業 第二次世界大戦 ベートーヴェンとショスタコーヴィチ スターリンの葬儀 指揮芸術 ソ連体制での生活 伝説的音楽家との仕事 日本人妻そだ・てるこ フーガの技法/亡命 マーラーの交響曲第10番の補筆完成 制作・監督:オレグ・ドルマン ■演奏曲目(いずれも断片) (1)シューマン:おとぎ話Op.132 プロコフィエフ:バレエ「ロミオとジュリエット」〜百合を持つ乙女の踊り ラヴェル:なき王女のためのパヴァーヌ (2)モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550 協奏交響曲K.364 (3)ピアノ協奏曲第22番 (4)バッハ(バルシャイ編):フーガの技法 ロクシーン:マルガレーテの歌 ヴィヴァルディ:四季 (5)ショスタコーヴィチ(バルシャイ編):室内交響曲第1番/同第8番 (6)マーラー:交響曲第4番 (7)マーラー(バルシャイ編):交響曲第10番 (8)バッハ:ゴルトベルク変奏曲 |
制作・監督:オレグ・ドルマン (1)バルシャイ(Va)、シュライプマン(P) (2)オイストラフ(Vn)、バルシャイ(Va) (3)リヒテル(P) (4)スミルノフ(Vn) 以上バルシャイ(指)モスクワコ (5)バルシャイ(指)ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルデSO (6)バルシャイ(指)バーゼルRSO (7)バルシャイ(指)ユンゲ・ドイチェPO (8)エレーナ・バルシャイ(Org) リージョン 0 NTSC 16:9 PCM STEREO 90分/ロシア語 字幕:英仏独 |
|
||
20-59558E |
マーラー・マニア マーラー:交響曲第1番から 交響曲第2番「復活」−原光 交響曲第4番から 交響曲第5番−アダージェット 「大地の歌」−告別 「さすらう若人の歌」−私の愛する人が結婚式を挙げる時,彼女の二つの青い目が 「子供の不思議な角笛」−たくましい想像力,自惚れ,死んだ少年鼓手,トランペットが美しく鳴り響く所 「亡き児を偲ぶ歌」−お前の母さんが戸口から入って来る時,私はしばしば考える、子供たちはちょっと出かけただけだと 私はこの世に忘れら |
カタリーナ・プラディッチ(Ms) ジーモン・パウリ(Br) イオアニス・アヴァコウミディス(演技) アンネドレ・クライスト(演技) アンナ=ルイーゼ・レッケ(演技) パトリック・ショット(演技) フランク・ウィリアムズ(演技) モーリッツ・グナン(指) ベルリン・ドイツオペラ管弦楽団団員 ニコ・アンド・ザ・ナヴィゲーターズ[ニコラ・ヒュンンペル(演出), オリヴァー・プロスケ(舞台),フラウケ・リッター(衣装)] 収録:2012年12月、ベルリン |
|
||
![]() 20-59588K(8DVD) |
クラウディオ・アバド80歳記念ボックス ■DVD1:ベルリン・フィル・イン・ジャパン ムソルグスキー:禿山の一夜 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64 ■DVD2 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45 ■DVD3:ヴェルディ・ガラ・フロム・ベルリン ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」〜輝く星をごらんなさい/紳士たちよ、今日ウルリカの元へ行こう/自分の妻を誘惑されていながら、それをかばうとは/どんな仮装か知りたいんだろうが 歌劇「ドン・カルロ」〜女王のバレエ 歌劇「リゴレット」〜あれもこれもわしをとりまく女達は/女心の歌「風の中の羽のように」 歌劇「椿姫」〜乾杯の歌「陽気に楽しく杯をくみ交わそう」/いつも自由で(花から花へ) 歌劇「ファルスタッフ」〜第1幕第2場/第2幕第2場/第3幕終幕 J・シュトラウス:オペラ座仮面舞踏会カドリーユ ■DVD4:ベートーヴェンの交響曲 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」、 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」 ■DVD5:ドキュメンタリー・「沈黙を聴く」〜クラウディオ・アバドの芸術的肖像 1.Introduction / 2.Vienna 3.TheShapeoftheMusic / 4.Claudio 5.Silence / 6.AMagicalPlace / 7.Berlin 8.Lucerne / 9.Holderlin 収録曲:ノーノ:プロメテオ、 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」、 ベートーヴェン:交響曲第1,3&9番、 エグモント序曲、 ブルックナー:交響曲第1&9番、 ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、 ブラームス:ドイツ・レクイエム、 R.シュトラウス:エレクトラ、 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品、 ドビュッシー:海、 チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋) ■DVD6: マーラー:交響曲第9番ニ長調 ■DVD7: ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ブルックナー:交響曲第7番[ノヴァーク版] ■DVD8: バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲) |
全て、クラウディオ・アバド(指) ■DVD1 BPO【収録:1994年10月14日サントリーホール(ライヴ)】 ■DVD2 BPO、バーバラ・ボニー(S)、ブリン・ターフェル(Br)、スウェーデン放送Cho、エーリク・エーリクソン室内Cho(合唱指揮:マリア・ヴィースランダー)【収録:1997年楽友協会大ホール、ウィーン】 ■DVD3 アンドレア・ロスト(S)、アラン・タイタス(Br)、ラモン・ヴァルガス(T)、ラリッサ・ディアドコヴァ(Ms)、ステッラ・ドゥフェキス(Ms)、エンリコ・ファチーニ(T)、エリザベス・フトラル(S)、ルーチョ・ガッロ(Br)、マッシモ・ジョルダーノ(T)、アナトリー・コチェルガ(Bs)アンソニー・ミー(T)、カルメラ・レミージョ(S)、プラハ放送Cho、スタニスラフ・ボグニア(合唱指揮)、BPO【収録:2000年12月30日,31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)】 ■DVD4 BPO、カリタ・マッティラ(S)、ヴィオレ−タ・ウルマーナ(Ms)、トマス・モーザー(T)、アイケ・ヴィルム・シュルテ(Bs) スウェーデン放送Cho、エリック・エリクソン室内Cho【収録:2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院、2000年5月1日、ベルリン、フィルハーモニーザール(第9番)】 ■DVD5 出演者:クラウディオ・アバド(指)、ダニエル・ハーディング、アルブレヒト・マイヤー、ヴォルフラム・クリスト、コーリャ・ブラッハー、BPO、VPO、ルツェルン祝祭O、グスタフ・マーラー・ユーゲントO ■DVD6 グスタフ・マーラー・ユーゲントO【収録:2004年4月14日ローマ、聖チェチーリア音楽院(ライヴ)】 ■DVD7 ルツェルン祝祭O、アルフレード・ブレンデル(P)【収録:2005年8月10-12日、ルツェルン音楽祭ホール(ライヴ)】 ■DVD8 ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn:コンサートマスター)、ミカラ・ペトリ(リコーダー)、アロイス・ポッシュ(Cb)、ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他、モーツァルトO【収録:2007年4月21日イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場】 画像:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1(DVD2&5:PCMステレオのみ) リージョン:All DVD1:97mm、DVD2:79mm、DVD3:94mm、DVD4:122mm、 DVD5:67mm、DVD6:84mm、DVD7:106mm、DVD8:100mm Total:749mm |
|
||
20-59634F(Bluray) 20-59638F(2DVD) |
ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」 | ラキタ・ミッチェル(Sベス) エリック・オウェンズ(Bs-Brポーギー) チョンシー・パッカー(Tスポーティンライフ) レスター・リンチ(Brクラウン) エンジェル・ブルー(Bs-Brクララ) カレン・スラック(Sセリナ) アルテウイーズ・デヴォーン(Msマリア) エリック・グリーン(Brジェイク) マイケル・ブラグ(Tミンゴ) マリシャ・ジェシー(Msアニー) サマンサ・マケルハニー(Ms苺売り) アンバー・マーカムズ(Sリリー) マイケル・オースティン(Tロビンズ) アシュリー・ファートアリア(T蟹売り) カルヴィン・リー(Tピーター) フレデリック・マシューズ(Tネルソン) アール・ヘイゼル(Brジム) ケニス・オヴァートン(Brフレイジャー) ほか ジョン・デメイン(指) サンフランシスコ歌劇場O&cho フランチェスカ・ザンベロ(演出) リタ・ダンジェロ・ティカドー(演出助手) ピーター・J.デイヴィソン(装置) ポール・テイズウェル(衣装) マーク・マッカラー(照明) デニ・セイヤーズ(振付) 収録:2009年6月、サンフランシスコ ◆Bluray リージョンオール HD/16:9/158分 PCM Stereo / DTS HD Master Audio 5.1 字幕:英独仏韓,日本語 ◆DVD リージョンオール NTSC/16:9/158分 字幕:英独仏韓,日本語 |
|
||
20-59644F(Bluray) 20-59648G(2DVD) |
ドニゼッティ:歌劇「ルクレツィア・ボルジア」 | ルネ・フレミング(Sルクレツィア・ボルジア) マイケル・ファビアーノ(Tジェンナーロ) ヴィタリー・コヴァリョーフ(Bs公爵アルフォンソ) エリザベス・デション(Msマッフィオ・オルジーニ) オースティン・ネス(Brアポストロ・ガゼッラ) アオ・リ(Brアスカーニオ・ペトルッチ) クリストファー・ジャクソン(Tイェッポ・リヴェロット) ブライアン・ジャグディ(Tオロフェルノ・ヴィテッロッツォ) アイゴー・ヴィエイラ(Bsグベッタ) ダニエル・モンテネグロ(Tルスティゲッロ) ライアン・カスター(Brアストルフォ) ほか リッカルド・フリッツァ(指)サンフランシスコ歌劇場O&cho サンフランシスコ歌劇場舞踏団 ジョン・パスコー(演出) ジェフリー・ブルッカーホフ(照明) ローレンス・ペク(振付) 収録:2012年9-10月、サンフランシスコ ◆Bluray リージョン・コード:オール(フリー) HD 16:9/122分 PCM Stereo DTS Master Audio 字幕:英独仏韓,日本語 ◆DVD リージョン・コード:オール(フリー) NTSC 16:9/122分 PCM Stereo Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 字幕:英独仏韓,日本語 |
|
||
20-59654F(Blu-ray) 20-59658G(2DVD) |
ヘギー:歌劇「モビー=ディック(白鯨)」 | ジェイ・ハンター・モリス(Tエイハブ船長) スティーヴン・コステロ(Tグリーンホルン) モーガン・スミス(Brスターバック) ジョナサン・レマル(Brクイークェグ) タリース・トレヴィーニュ(Sピップ) ロバート・オース(Brスタッブ) マシュー・オニール(Tフラスク) カン・ジュウォン(Brガーディナー船長) カーマイケル・ブランケンシップ(Brタシテゴ) ブラドリー・カイナード(Brダッグー) チェスター・ピダック(Tナンタケット) アンダース・フローリック(Brスペイン人の船乗り) パトリック・サマーズ(指)サンフランシスコ歌劇場O&cho サンフランシスコ歌劇場舞踏団 レオナード・フォグリア(演出) ロバート・ブリル(舞台装置) ジェイン・グリーンウッド(衣装) ガヴァン・スウィフト(照明) ケチュラー・スティッカン(振付) 収録:2012年10月、サンフランシスコ ◆Bluray リージョン・コード:オール(フリー) HD 16:9 142分+51分 PCM Stereo DTS DH Master Audio 字幕:英独仏 ◆DVD リージョン・コード:オール(フリー) NTSC 16:9 142分+51分 PCM Stereo Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 字幕:英独仏 |
|
||
![]() 20-59664J(Bluray) 20-59668J(2DVD) |
ベッリーニ:歌劇「カプレーティとモンテッキ」 | ニコル・キャベル(S ジュリエッタ) ジョイス・ディドナート(Ms ロメオ) サイミール・ピルグ(T テバルド) エリック・オーウェンズ(Bs-Br カペッリオ) リ・アオ(Br ロレンツォ) リッカルド・フリッツァ(指) サンフランシスコ歌劇場O&cho ヴァンサン・ブサール(演出) ヴァンサン・ルメール(装置) クリスチャン・ラクロワ(衣 装 ) グィード・レヴィ( 照 明 ) 収録:2012年10月、サンフランシスコ ◆Bluray リージョン:All 1080i FULL HD/16:9 136分+16分 PCM Stereo / DTS HD Master Audio 5.1 字幕:伊英独仏 ◆DVD リージョン:All/NTSC/16:9 136分+16分 PCM Stereo / Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 字幕:伊英独仏 |
|
||
20-59674J(Bluray) 20-59678J(2DVD) |
ボーイト:歌劇「メフィストーフェレ」 | イルダール・アブドラザコフ(Bs メフィストーフェレ) ラモン・ヴァルガス(T ファウスト) パトリシア・ラセット(S マルゲリータ,エレナ) エリン・ジョンソン(S マルタ) レネ・ラピエ(Ms パンタリス) ワン・チュアンユエ(T ワグネル,ネレオ) ニ コラ・ルイゾッティ(指) サンフランシスコ歌劇場O&cho ロバート・カーセン(演出) ローリー・フェルドマン( 再演監督) マイケル・レヴァイン(デザイン) ゲイリー・マーダー(照明) アルフォンス・プラン(振付) 収録:2013年9月、サンフランシスコ ◆Bluray リージョン:All/1080i Full HD 16:9/PCM Stereo / DTS-HD Master Audio 5.1 140分/字幕:伊英独仏韓 ◆DVD NTSC/16:9/PCM Stereo Dolby Digital 5.1 / DTS 5.1 140分/字幕:伊英独仏韓 |
|
||
20-59684F(Bluray) 20-59688G(2DVD) |
「ショウ・ボート」/サンフランシスコ・オペラ ボーナス:アーティスト・インタビュー 音楽:ジェローム・カーン 脚本・作詞:オスカー・ハマースタイン2世 原作:エドナ・ファーバー オーケストレーション:ロバート・ラッセル・ベネット |
ハイディ・ストーバー(マグノリア) マイケル・トッド・シンプソン(ゲイロード) ビル・アーウィン(アンディ船長) パトリシア・レーセット(ジュリー) モーリス・ロビンソン(ジョー) アンジェラ・レニー・シンプソン(クイーニー) ハリエット・ハリス(パーシー) キルスティン・ワイアット(エリー) ジョン・ボルトン(フランク)、 パトリック・カミング(スティーヴ)、他 サンフランシスコ・オペラO&cho、ダンサー ケイ・スターン(コンサートマスター) イアン・ロベルトソン(合唱指揮) ジョン・デメイン(指) 演出:フランチェスカ・ザンベロ 収録:2014年6月サンフランシスコ・オペラ、ライヴ ◆Blu-ray 画面:1080/60i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD MA 5.1 リージョン:All 字幕:英独仏西伊韓 144分+33分 ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS- 5.1、DD5.1 リージョン:All 字幕:英独仏西伊韓 144分+33分 |
|
||
20-59704(Bluray) 20-59708D |
コンテンポラリー・ダンス(ドキュメンタリー&舞台) ウェイン・マクレガー/Going Somewhere ・ A Moment in Time 【抜粋】 「エンティティ」音楽:ジョビー・タルボット 「ダイアド1909」音楽:オーラヴル・アルナルズ 「クオリア」音楽:スキャナー 「リーメン」音楽:カイヤ・サーリアホ |
台本・監督:カトリーヌ・ マキシモフ 振付:ウェイン・マクレガー ダンサー:ランダム・ダンス[ネイル・フレミング・ブラウン、カタリナ・カルヴァーリョ、 アグネス・ロペス・リオ、パオロ・マンジョーラ、アンナ・ノヴァク、マキシム・トーマス、 アントニエ・ヴェレーケン、ジェシカ・ライト] ロイヤル・バレエ団[マラ・ガレアッジ、ポール・ケイ、エドワード・ワトソン] 衣装:モーリッツ・ユンゲ ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCM ステレオ リージョン:0/字幕:英、独、仏 80mm(ドキュメンタリー)、30mm(舞台) ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:0/字幕:英、独、仏 80mm(ドキュメンタリー)、30mm(舞台) |
|
||
20-59814F(Bluray) 20-59818D |
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番Op.107 ブリテン:シンフォニエッタOp.作品1 ショスタコーヴィチ:交響曲第1番Op.10 |
マーラー・チェンバー・オーケストラ テオドール・クルレンツィス(指) スティーヴン・イッサーリス(Vc) 収録:2013 年 9 月6 日ブルージュ・コンセルトヘボウ、ベルギー(クララ国際音楽祭ライヴ) 監督:ヨハン・クレテンス ◆Bluray 画面:1080i Full-HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/82分 ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/82分 |
|
||
![]() 20-59848G(4DVD) |
「レガート」〜世界のピアニスト ■DVD1〜世界のピアニスト/ローランド・ペンティネン【リスニング・トゥー・ユアセルフ】 クープラン:神秘なバリケード ラモー:ガヴォットと変奏曲 ブゾーニ:アルバムブラット/悲歌集〜「トゥーランドットの居間」、「夜のワルツ」 サーリアホ:前奏曲/バラード ショパン:バラード第4番 アルベニス:イベリア〜「ロンデーニャ」、「トリアーナ」 ラフマニノフ:幻想的小品集〜「セレナーデ」 ラヴェル:鏡〜「悲しい鳥たち」 【特典映像:ペンティネン・インタビュー】 ■DVD2〜世界のピアニスト/マルク=アンドレ・アムラン【ノー・リミッツ】 ハイドン:ピアノ・ソナタ第31番 ホ長調 ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58 ドビュッシー:前奏曲第2集 アムラン:練習曲第7番(チャイコフスキーによる) ガーシュウィン:Do Do Do,LIZA 【特典映像:アムラン・インタビュー】 ■DVD3〜世界のピアニスト/ボリス・ベレゾフスキー【チェンジ・オブ・プランズ】 ベートーヴェン:ディアベッリの主題による変奏曲 メトネル:2つのおとぎ話〜「騎士の行進」、「鐘」、「妖精のおとぎ話」 4つのおとぎ話〜Op.34-2、ヘ短調 Op.26-3、嬰ハ短調 Op.35-4 6つのおとぎ話〜ニ短調 Op.51-1、イ短調 Op.51-2 ダフィズ・ルウェリン:Improvisation on "Change of Plans" ゴドフスキー:古きウィーン リャードフ:前奏曲 Op.40-3、 Op.46-3、Op.53-3 【特典映像:ベレゾフスキー・インタビュー】 ■DVD4〜世界のピアニスト/ピエール・ローラン・エマール【ノット・ジャスト・ワン・トゥルース】 バッハ:「フーガの技法」から 12度のカノン(2声) コントラプンクトゥス3 コントラプンクトゥス4 反行と拡大によるカノン (2声) コントラプンクトゥス 12-1 (転回形) コントラプンクトゥス 12-2 (転回形) コントラプンクトゥス 10 エリオット・カーター:マトリビュート、「2つのディヴァージョン」から第1、2番、カテネール ジョージ・ベンジャミン:『シャドウラインズ』から第1、2、3、4、5、6番 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 【特典映像:エマール・インタビュー】 |
■DVD1 ローランド・ペンティネン(P) 収録:2007年7月2日(ルール・ピアノフェスティヴァルでのライヴ ■ DVD2 マルク=アンドレ・アムラン(P) 収録:2007年6月29日 エッセン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD3 ボリス・ベレゾフスキー(P) 収録:2006年7月14日 エッセン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD4 ピエール=ロラン・エマール(P) 収録:2008年3月5日バイエルン芸術アカデミー 画面:カラー 音声: PCMステレオ、 DD 5.1、DTS 5.1 字幕:英独仏西 NTSC Region All |
|
||
![]() 20-59854F(Bluray) 20-59858D |
ヨーロッパコンサート2014/バレンボイム ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 エルガー:交響的習作「ファルスタッフ」 チャイコフスキー:交響曲第5番 |
ダニエル・バレンボイム(指)BPO 収録:2014年5月1日ベルリン・フィルハーモニー ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio5.1 リージョン:All 90分(+ボーナス10分) ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS 5.1、DD5.1 リージョン:All 90分(+ボーナス10分) |
|
||
![]() 20-59884F(Bluray) 20-59888D |
プレスラー90歳記念コンサート・アット・パリ モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ロンド.イ短調K.511、 ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595* ドビュッシー:月の光* ■ボーナス映像 プレスラーとヤルヴィの対談 監督:セバスティアン・グラス&コランタン・ルコント |
パーヴォ・ヤルヴィ(指)パリO メナヘム・プレスラー(P) 収録:2012年10月17日*、2014年1月29日(K.488,K.511)、サル・プレイエル、パリ ◆Bluray 画面:1080 60i 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio5.1 本編:82 分、ボーナス:13 分 リージョン:All ◆DVD 画面:PCMステレオ、DD5.1、DTS5.1 本編:82 分、 ボーナス:13 分、リージョン:All |
|
||
20-59924J(Bluray) 20-59928J(2DVD) |
ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」 +舞台裏(シュテファン・ヘアハイムらスタッフのインタビュー) |
ルサルカ:ミルト・パパタナシウ(S)、 王子:パヴェル・チェルノフ(T)、 外国の皇女:アンナレーナ・ペーション(S)、 水の精:ウィラード・ホワイト(Bs)、 魔法使い:ルネ・モルロック(A)、 三人の木の精:エカテリーナ・イサチェンコ(S)、 キム・ヨンヘ(S)、ノナ・ヤヴァヒーゼ(A)ほか アダム・フィッシャー(指) 王立モネ劇場O&cho 演出:シュテファン・ヘアハイム 収録:2012年3月/モネ劇場(ライヴ) ◆Bluray リージョンオール 1080i Full HD 16:9 音声: DTS HD Master Audio Surround PCM STEREO 152’(本編)+10’(ボーナス) 字幕:英独仏蘭韓 ◆DVD リージョンオール カラーNTSC 16:9 音声:DTSサラウンド5.1 / DD5.1 / PCMステレオ 152’(本編)+10’(ボーナス) 字幕:英独仏蘭韓 |
|
||
20-59934F(Bluray) 20-59938D |
アンネッテ・ダッシュ〜グレートヒェンフラーゲ シューベルト:劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」より抜粋、 糸を紡ぐグレートヒェン、アヴェ・マリア ヴェルディ:歌曲集より抜粋 歌劇「オテロ」〜アヴェ・マリア「み恵溢るる聖母マリア」 シューマン:歌劇「ゲノフェーファ」〜ゲノフェーファのアリア ベルリオーズ:劇物語「ファウストの劫罰」〜燃える恋の思いに グノー:歌劇「ファウスト」〜マルグリートのアリア「宝石の歌」、ワルツ 【ボーナス】ドキュメンタリー:音楽が最も重要である理由 |
ア ンネッテ・ダッシュ(S) マルク・ピオレ(指)ミュンヘン放送O 収録:2011年ヘラクレスザール、ミュンヘン王宮内 ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、DTS HD MA 5.1 リージョン:All/字幕:英・独・仏 90分(本編)+30 分(ボーナス) ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1、DD5.1 リージョン:All/字幕:英・独・仏 90分(本編)+30 分(ボーナス) |
|
||
20-59944F(Bluray) 20-59948D |
ジョルジョ・バッティステッリ(1953-):実験としての世界〜実験的オペラ(1981) 【ボーナス】 舞台裏、実験としての世界リミックス |
監督:ジャンカルロ・マトコヴィッチ ジョルジョ・バッティステッリ(指) ニコラ・ラッフォーネ(打楽 器) ペッペ・セルヴィッロ(声・語り) 収録:2013年5月パルコ・デッラ・ムジカ音楽堂(ボーナス) ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ, DTS-HD Master Audio 5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏 100分【58分(演奏)+4 2 分(ボーナス)】 ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ, DTS 5.1,DD5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏 100分【58分(演奏)+4 2 分(ボーナス)】 |
|
||
![]() 20-59968D 20-59964F(Bluray) |
バーデン=バーデン復活祭音楽祭2014 リゲティ:アトモスフェール ワーグナー:『ローエングリン』第1幕前奏曲 エルガー:チェロ協奏曲ホ短調Op.85 ストラヴィンスキー:バレエ『春の祭典』 |
サイモン・ラトル(指)BPO ソル・ガベッタ(Vc) 収録:2014 年 4月20日バーデン=バーデン祝祭劇場 映像監督:トルベン・シュミット・ヤコブセン ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:DTS5.1、DD5.1、PCMステレオ リージョン:All、90分 ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:DTS-HD MA5.1、PCMステレオ リージョン:All、90分 |
|
||
![]() 20-59984(3Bluray) ★ 20-59988(3DVD) ★ |
ヴァルトビューネBOX ■Disc1:ヴァルトビューネ2009 チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」〜【序曲、クリスマス・ツリー、マーチ、パ・ド・ドゥ〜イントラーダ】 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」 リンケ:ベルリンの風(アンコール) ■Disc2:ヴァルトビューネ2010 ムソルグスキー(R=コルサコフ編):交響詩「禿山の一夜」 ドヴォルザーク:「ルサルカ」Op.114〜「月に寄せる歌」* ハチャトゥリアン:バレエ音楽「スパルタクス」〜「アダージョ」 R.シュトラウス:「カプリッチョ」Op.85〜「最後の場」* ワーグナー:「リエンツィ」序曲 コルンゴルト:「死の都」〜「わたしに残されたしあわせ」* R.シュトラウス:歌曲集Op.10〜「献身」* エルガー:愛のあいさつ プッチーニ:「ボエーム」〜「さようなら」* プッチーニ:「トゥーランドット」〜「氷のような姫君の心も」* 「ジャンニ・スキッキ」〜「わたしのおとうさん」* レオンカヴァッロ:「ボエーム」〜「ミュゼットはみずみずしい唇に美しい歌を」* 「ボエーム」〜「ミミ・ピンソンは金髪娘」* チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 ディニーク:ホラ・スタカート リンケ:ベルリンの風(アンコール) ■Disc3:ヴァルトビューネ2011 ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第2番 ニーノ・ロータ:組曲「道」 レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」 交響詩「ローマの松」 ショスタコーヴィチ:「ムツェンスクのマクベス夫人」組曲〜アレグレット レスピーギ:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」〜戦いの踊り リンケ:ベルリンの風(アンコール) |
■Disc1 イエフィム・ブロンフマン(P) サイモン・ラトル(指)BPO 収録:2009年6月21日ベルリン、オリンピックスタジアム(ライヴ) ■Disc2 ルネ・フレミング(S)* イオン・マリン(指)BPO 収録:2010年6月27日ベルリン、ヴァルトビューネ野外音楽堂(ライヴ) ■Disc3 リッカルド・シャイー(指) BPO 収録:2011年8月23日ベルリン、ヴァルトビューネ野外音楽堂(ライヴ) ◆Bluray 画面:16:9 1080i Full HD 音声:PCMステレオ,DD5.1,DTS5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏 1BD:104分/2BD:105分/3BD:125分 ◆DVD 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ,DD5.1,DTS5.1 リージョン:All 字幕:英、独、仏 1DVD:104分/2DVD:105分/3DVD:125分 |
|
||
![]() 20-59994F(Bluray) 20-59998D |
アルゲリッチ&バレンボイム/ピアノ・デュオ モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ.ニ長調 K.448 シューベルト:創作主題による8つの変奏曲変イ長調 D.813 ストラヴィンスキー:「春の祭典」(2台ピアノ版) |
マルタ・アルゲリッチ(P) ダニエル・バレンボイム(P) 録音:2014年4月、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ DTS HD MA5.1 リージョン:All/76分 ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS5.1,DD5.1 リージョン:All/76分 |
|
20-60368D |
チェリビダッケ/リハーサル&パフォーマンス R・シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら(リハーサルと本番)、 リムスキー・コルサコフ:シェエラザード |
セルジュ・チェリビダッケ(指) シュトゥットガルトRSO 収録:1965年1月、1982年11月* |
![]() 20-60574F(Bluray) 20-60578D |
ドヴォルザーク:レクイエムOp.89 | イルゼ・エーレンス(S) ベルナルダ・フィンク(A) マクシミリアン・シュミット(T) ネーサン・バーグ(Bs) コレギウム・ヴォカーレ・ヘント ロイヤル・フランダースPO フィリップ・ヘレヴェッヘ(指) 収録:2014 年 4 月、デシンゲル・コンサートホール、アントワープ ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、DTS HD MA5.1 字幕:英仏独西羅 リージョン:All、97分 ◆DVD 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、DTS 5.1、DD5.1 字幕:英仏独西羅 リージョン:All、97分 |
|
||
![]() 20-60658D |
ヴェルビエ音楽祭20周年記念コンサート (1)シューベルト:ピアノ三重奏変ロ長調D.898(Op.99)〜第2楽章 (2)ドヴォルザーク:ピアノ五重奏第2番イ長調Op.81〜第2楽章 (3)ヨーラン・フロスト:クレズマー舞曲第3番 (4)シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.44〜第1楽章 (5)モンティ・アレキサンダー:Happy Birthday変奏曲 (6)プロコフィエフ(プレトニョフ編):組曲「シンデレラ」第2番Op.108 ショパン(シトコヴェツキー編):24の前奏曲Op.28 (7)第1番ハ長調 (8)第2番イ短調 (9)第3番ト長調 (10)第4番ホ短調 (11)第5番ニ長調 (12)第6番ロ短調 (13)第7番イ長調 (14)第8番嬰ヘ短調 (15)第9番ホ長調 (16)第10番嬰ハ短調(即興) (17)第11番ロ長調 (18)第12番嬰ト短調 (19)第13番嬰ヘ長調 (20)第14番変ホ短調 (21)第15番変ニ長調 「雨だれ」 (22)第16番変ロ短調 (23)第17番変イ長調 (24)第18番ヘ短調 (25)第19番変ホ長調) (26)第20番ハ短調 (27)第21番変ロ長調 (29)第22番ト短調 (30)第23番ヘ長調 (31)第24番ニ短調 |
(1)エフゲニー・キーシン(P)、ルノー・カプソン(Vn)、ゴーティエ・カプソン(Vc) (2)エベーヌQ、メナヘム・プレスラー(P) (3)マルティン・フロスト(Cl)、 ヴェルビエ祝祭管 (4)エマニュエル・アックス(P)、レオニダス・カヴァコス(Vn)、ガーボル・タカーチ=ナジ(Vn)、アントワン・タメスティ(Va)、ゴーティエ・カプソン(Vc) (5)モンティ・アレキサンダー(P) (6)ミハエル・プレトニョフ(P)、ダニエル・トリフォノフ(P) (7)ユジャ・ワン(P) (8)ユーリ・バシュメット(Va)、ニコラ・アンゲリッシュ(P) (9)イリア・グリンゴルツ(Vn)、レーラ・アウエルバッハ(P) (10)マルティン・フロスト(Cl)、ジュリアン・カンタン(P) (11)ローマン・ラビノヴィッチ(P) (12)ミッシャ・マイスキー(Vc)、リリー・マイスキー(P) (13)ミハエル・プレトニョフ(P) (14)ダヴィッド・アーロン・カーペンター(Vn)、ジュリアン・カンタン(P) (15)アントワン・タメスティ(Va)、メナヘム・プレスラー(P) (16)モンティ・アレキサンダー(P) (17)ヴィルデ・フラング(Vn)、エマニュエル・アックス(P) (18)ダニエル・トリフォノフ(P) (19)メナヘム・プレスラー(P) (20)ジュリアン・カンタン(P) (21)エベーヌQ、リー・ナッシュ (22カティア・ブニアティシヴィリ(P) (23)レオニダス・カヴァコス(Vn)、ダニエル・トリフォノフ(P) (24)ニコラ・アンゲリッシュ(P) (25)ルノー・カプソン(Vn)、カティア・ブニアティシヴィリ(P) (26)エマニュエル・アックス(P) (27)ドミトリー・シトコヴェツキー(Vn)、 ミハエル・プレトニョフ(P) (29)レーラ・アウエルバッハ(P) (30)ゴーティエ・カプソン(Vc)、ユジャ・ワン(P) (31)エフゲニー・キーシン(P) 収録:2013年7月28日ヴェルビエ音楽祭(ライヴ) 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:All/98分 |
|
||
20-60808D |
C.P.E.バッハ:受難カンタータ「救世主の最後の受難」Wq.233(H.776) | ハルトムート・ヘンヒェン(指) カール・フィリップ・エマヌエル・バッハCO クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ1) エレン・シュリング(ソプラノ2) アネッテ・エルスター(A) トーマス・デヴァルト(T) ローマン・トレーケル(Br) ラファエル・アルパーマン(Org) ハレンザー・マドリガリステン アンドレアス・ゴプフェルト 収録:1994 年 9月11日、コンツェルトハウス・ベルリン、ベルリン芸術週間ライヴ |
|
||
20-60854(4Bluray) ★ 20-60858(5DVD) ★ |
クラシック音楽の巨匠たち ■Disc1 (1)バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全曲) (2)モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」 (3)ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 (4)ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 (5)ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱つき」 ■Disc2 (1)シューベルト:交響曲第8番「未完成」 (2)ベルリオーズ:幻想交響曲 (3)メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 (4)シューマン:ピアノ協奏曲 (5)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ■Disc3 (1)ブルックナー:交響曲第8番 (2)チャイコフスキー:交響曲第5番 (3)ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 (4)ドビュッシー:海 (5)マーラー:交響曲第5番 ■Disc4 (1)マーラー:大地の歌 (2)ストラヴィンスキー:春の祭典 (3)R.シュトラウス:アルプス交響曲 (4)ラヴェル:ボレロ (5)バルトーク:管弦楽のための協奏曲 |
■Disc1 (1)ゴットフリード・フォン・デア・ゴルツ(指)フライブルク・バロックO ロバート・レヴィン(司会) (2)ハルトムート・ヘンヒェン(指&司会)C.P.E.バッハCO (3)マリス・ヤンソンス(指)BPO ロバート・レヴィン(司会) (4)クラウディオ・アバド(指)BPO ウルフ・コーノルト(司会) (5)クラウディオ・アバド(指)BPO ウルフ・コーノルト(司会) ■Disc2 (1)ダニエル・バレンボイム(指)BPO ハバクク・トレーバー(司会) (2)マリス・ヤンソンス(指)BPO ウルフ・コーノルト(司会) (3)クルト・マズア(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO アルミン・コッホ(司会) (4)リッカルド・シャイー(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO マルタ・アルゲリッチ(P) ウルフ・コーノルト(司会) (5)クラウディオ・アバド(指)BPO ギル・シャハム(Vn) ヴォルフガング・サントベルガー(司会) ■Disc3 (1)ピエール・ブーレーズ(指)VPO ハバクク・トレーバー(司会) (2)クラウディオ・アバド(指)BPO コンスタンティン・フローロス(司会) (3)クラウディオ・アバド(指)BPO マイケル・ベッカーマン(司会) (4)ダニエル・バレンボイム(指)CSO ポール・ロバーツ(司会) (5)クラウディオ・アバド(指)ルツェルン祝祭O ジェレミー・ブラハム(司会) ■Disc4 (1)セミヨン・ビシュコフ(指)ケルンWDR響 ハバクク・トレーバー(司会) (2)ベルナルト・ハイティンク(指)BPO ピーター・ヒル(司会) (3)ジュゼッペ・シノーポリ(指)シュターツカペレ・ドレスデン ハバクク・トレーバー(司会) (4)ダニエル・バレンボイム(指)BPO ポール・ロバーツ(司会) (5)ピエール・ブーレーズ(指&司会)BPO ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCMステレオ リージョン:All/600分 字幕:英独仏西韓中 ◆DVD 画面: 16:9 NTSC 音声:PCMステレオ リージョン:All/600分 字幕:英独仏西韓中 |
|
||
![]() 20-60868G |
カルロス・クライバー・イン・リハーサル&パフォーマンス J・シュトラウス:「こうもり」序曲(演奏8分/リハ34分) ウェーバー:「魔弾の射手」序曲(演奏10分/リハ46分) |
カルロス・クライバー(指) シュトゥットガルトRSO(旧南ドイツRSO) 収録:1970年 プロデューサー:ジェラルド・ワイスコフ ディレクター:ディーター・エルテル 画面:NTSC 4:3 音声:PCMステレオ/リージョン:All 字幕:英仏西伊/言語:ドイツ語 モノクロ/102分 |
|
||
![]() 20-60874F(Bluray) KKC-9123(Bluray) 日本語帯・解説付 税込定価 20-60878D KKC-9124 日本語帯・解説付 税込定価 |
モーリス・ベジャール振付/ベートーヴェン「第九交響曲」 | 音楽:ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン 振付:モーリス・ベジャール ズービン・メータ(指)イスラエルPO 芸術監督:ジル・ロマン 出演:東京バレエ団、 モーリス・ベジャール・バレエ団 クリスティン・ルイス(S) 藤村実穂子(Ms) ペーター・スヴェンソン(T) アレクサンダー・ヴィノグラードフ(Bs) 栗友会(合唱) 栗山文昭(合唱指揮) 収録:2014年11月8&9日 NHKホール、東京、ライヴ ◆Bluray 画面:1080i Full HD 16:9 (3D & 2D) 音声:PCMステレオ、 DTS HD MA5.1 リージョン:All 字幕:英独韓日/88分 ◆DVD 画面: 16:9 NTSC 音声:PCMステレオ、 DTS 5.1、DD5.1 リージョン:All 字幕:英独韓日/88分 |
|
||
20-60888(7DVD) |
クラウディオ・アバド〜レトロスペクティブ ■DVD1(67分) ドキュメンタリー 「沈黙を聴く」〜クラウディオ・アバドの芸術的肖像(日本語字幕付) 収録曲目: ノーノ:プロメテオ ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」 ベートーヴェン:交響曲第1,3 & 9番、エグモント序曲 ブルックナー:交響曲第1 & 9番 ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 ブラームス:ドイツ・レクイエム R.シュトラウス:エレクトラ ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 ドビュッシー:海 チャイコフスキー:交響曲第5番(抜粋) ●ボーナス: マーラー:交響曲第10番より<アダージョ> ■DVD2(94分) 『ジルヴェスター・コンサート2000 ヴェルディ・ガラ』 ヴェルディ:『仮面舞踏会』より「彼女は天を見つめる」「諸君、ウルリカの家で」 「見よ この夜に」「オスカルのカンツォーネ」 『ドン・カルロ』より「王妃の舞踏会」 『リゴレット』より「あれかこれか」「女心の歌」 『椿姫』より「乾杯の歌」「花から花へ」 『ファルスタッフ』より第1 幕第2 場 『ファルスタッフ』より第2 幕第2 場 『ファルスタッフ』より第3 幕フィナーレ ヨハン・シュトラウス:『仮面舞踏会』によるカドリーユ ■DVD3(88分) ヴェルディ:レクィエム ■DVD4(122分) (1)ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』 (2) ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 op.55『英雄』 ■DVD5(84分) マーラー:交響曲第9番ニ長調 ■DVD6(107分) マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 op.58 ■DVD7(100分) バッハ:ブランデンブルク協奏曲全6曲 ・第1番ヘ長調 BWV.1046 ・第3番ト長調 BWV.1048 ・第5番ニ長調 BWV.1050 ・第6番変ロ長調 BWV.1051 ・第4番ト長調 BWV.1049 ・第2番ヘ長調 BWV.1047 アンコール:・第2番ヘ長調 BWV.1047より第3楽章アレグロ・アッサイ |
クラウディオ・アバド〜レトロスペクティブ ■DVD1(67分) 出演者:クラウディオ・アバド(指) ダニエル・ハーディング、アルブレヒト・マイヤー、ヴォルフラム・クリスト、 コーリャ・ブラッハー、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ルツェルン祝祭管、 グスタフ・マーラー・ユーゲント 監督:ポール・スマチヌィ(シュマツニー) ●ボーナス:クラウディオ・アバド(指) 収録:2011年5月18日 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) ■DVD2(94分) アンドレア・ロスト(S)、アラン・タイタス(Br)、ラモン・ヴァルガス(T)、ラリッサ・ディアドコーヴァ(Ms)、ステラ・ドゥフェクシス(Ms)、エンリーコ・ファチーニ(T)、エリザベス・フュートラル(S)、ルーチョ・ガッロ(Br)、マッシモ・ジョルダーノ(T)、アナトリー・コチェルガ(Bs)、アンソニー・ミー(T)、カルメラ・レミージョ(S)、プラハ放送合唱団、スタニスラフ・ボグニア(合唱指揮)、ベルリンPO、クラウディオ・アバド(指) 収録:2000年12月31日 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) 映像監督:ハンス・フルシャー ■DVD3(88分) (1)アンジェラ・ゲオルギュー(S)、ダニエラ・バルチェッローナ(A)、ロベルト・アラーニャ(T)、ユリアン・コンスタンティノフ(Bs)、スウェーデン放送合唱団、エリック・エリクソン室内合唱団、オルフェオン・ドノスティアーラ合唱団、ベルリンPO、クラウディオ・アバド(指) 収録:2001年1月 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (2)収録:2001年2月 ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 ベルリンPO、クラウディオ・アバド(指) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD4(122分) カリタ・マッティラ(S)、ヴィオレータ・ウルマーナ(C.A)、トマス・モーザー(T)、アイケ・ヴィルム・シュルテ(Br)、エリック・エリクソン室内合唱団、スウェーデン放送合唱団、トヌ・カリユステ(合唱指揮) 収録:2000年5月1日 ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) 収録:2001年2月 ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院 ベルリンPO、クラウディオ・アバド(指) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD5(84分) グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ、クラウディオ・アバド(指) 収録:2004年4月14日 ローマ、聖チェチーリア音楽院(ライヴ) 映像監督:ボブ・コールズ ■DVD6(107分) マウリツィオ・ポリーニ(P)、ルツェルン祝祭O、クラウディオ・アバド(指) 収録:2004年8月 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ) ■DVD7(100分) ジュリアーノ・カルミニョーラ(Vn:コンサートマスター)、ミカラ・ペトリ(リコーダー)、アロイス・ポッシュ(Cb)、ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、オッターヴィオ・ダントーネ(Cemb)、他 モーツァルトO、クラウディオ・アバド(指) 収録:2007年4月21日 イタリア、レッジョ・エミリア、ヴァーリ市立劇場 画面:16:9、NTSC 音声::PCM Stereo, DD 5.1, DTS 5.1 字幕:英独仏 |
|
||
20-60894F(Bluray) 20-60898D |
ヨーロッパ・コンサート2015 フロム・アテネ ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」 序曲 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番〜ラルゴ(アンコール) シューマン:交響曲第3番「ライン」 |
レオニダス・カヴァコス(Vn) サー・サイモン ・ ラトル(指)BPO 収録:2015年5月1日 メガロン・アテネ・コンサートホール(ライヴ) ◆Bluray 画面:Full HD 16:9 音声:PCMステレオ、 DTS-HD Master Audio5.0 リージョン:All/90分 ◆DVD 画面:NTSC 16:9 音声:PCMステレオ、DTS5.0、DD5.0 リージョン:All/90分 |
|
||
20-60954 (3Bluray) |
ブルーレイ・ダンス・ボックス (1)バレエ「チャップリン」振付:マリオ・シュレーダー(2059824) 映像監督:ソニア・パラモ (2)「POPPEA//POPPEA in 3D」振付:クリスチャン・シュプック(2059744) (3)モーツァルト:大ミサ+バレエ〜振付:ウヴェ・ショルツ (2054604) |
(1)映像監督:ソニア・パラモ 出演者:ライプツィヒ・バレエ団 チャップリン/テイラー・ガルスター,放浪者/アメリア・ウォーラー,母親/ウラニア・ロボ・ガルシア,父親/アレクサンダー・トイチャー,ミルドレッド/ヴァネッサ・シールド,ポーレット/イシス・カーリル・デ・アルブケルケ,ウーナ/ロミー・アーヴェマルク,独裁者/オリヴィエ・プライス、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、マティアス・フォレムニー(指) 収録:2013年10月ライプツィヒ歌劇場(ライヴ) (2)監督:ニコライ・ヴィアルコヴィッチ 出演者:パフォーマンス:ゴーティエ・ダンス//ダンス・カンパニー・シアターハウス・シュトゥットガルト 収録:2013年7月シアターハウス・シュトゥットガルト (3)出演者:ライプツィヒ・バレエ団,木村規予香、オクサナ・クルチツカ、シビル・ナウンドルフ、クリストフ・ベーム、ジョヴァンニ・ディ・パルマ、大石麻衣子、エレーナ・トマーノヴァ、横関雄一郎 他、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO,バラージュ・コチャール(指)ライプツィヒ歌劇場Cho、ユーニー・ユー(S) マリー・クロード・シャピュイ(S) ウェルナー・ギューラ(T) フリーデマン・レーリヒ(B) 収録:2005年6月28日ドイツ・ライプツィヒ歌劇場(ライヴ) 画面:1080i Full HD/16:9 音声:PCM ステレオ、 DTS HD MA 5.1 リージョン:All 字幕:英独仏 |
|
||
![]() 20-60968(3DVD) |
チャイコフスキー・エディション/ベルリン・フィル (1)「くるみ割り人形」〜花のワルツ (2)「くるみ割り人形」〜序曲/クリスマス・ツリー/マーチ/パ・ド・ドゥ (3)「なつかしい土地の思い出」Op.42-3〜メロディ、 ワルツ・スケルツォ(ハ長調)Op. 34、 「くるみ割り人形」〜パ・ド・ドゥ (4)幻想序曲「ロメオとジュリエット」 (5)交響的幻想曲「テンペスト」Op.18 (6)交響曲第5番ホ短調Op.64 (7)交響曲第6番ロ短調「悲愴」 (8)交響曲第4番ヘ短調Op.36 |
全て、BPO (1)ダニエル・バレンボイム(指) 収録:2001年12月31日、ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ) (2)サー・サイモン・ラトル(指) 収録:2009年6月21日、ベルリン、オリンピックスタジアム(ライヴ) (3)マリス・ヤンソンス(指) 収録:2002年6月23日、ベルリン、ヴァルトビューネ(ライヴ) (4)ベルナルト・ハイティンク(指) 収録:1993年5月1日ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール(ライヴ) (5)クラウディオ・アバド(指) 収録:1998年5月1日ストックホルム、ヴァーサ博物館(ライヴ) (6)クラウディオ・アバド(指) 収録:1994年10月東京、サントリーホール(ライヴ) (7)小澤征爾(指) 収録:2008年1月、ウィーン、ムジークフェライン(ライヴ) (8)クルト・ザンデルリング(指) 収録:1992年6月ベルリン、フィルハーモニー 画面:16:9 NTSC 音声:PCMステレオ DD5.1 DTS5.1 リージョン:All 86分/100分/50分 |
|
||
20-60974F(Bluray) 20-60978D |
ヴァルトビューネ 2015〜ライト、カメラ、アクション! アルフレッド・ニューマン:20世紀フォックス・ファンファーレ ブロニスラウ・ケイパー:映画「戦艦バウンティ」〜序曲 デイヴィッド・ラクシン:映画「ローラ殺人事件」〜テーマ曲「ローラ」 ジェローム・モロス:映画「大いなる西部」〜テーマ曲 コルンゴルト:映画「ロビン・フッドの冒険」〜シンフォニック・ポートレート スコット・ブラッドリー:映画「トムとジェ |