湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
ナクソス廉価盤・新譜速報1 |
|
NAXOS 2023年7月発売 | ||
NAX-8.101201(12CD) NX-J06 |
エンリコ・カルーソー 録音全集 1902-1920 ■CD1〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第1集(1902 -1903)8.110703 1. アルベルト・フランケッティ(1860-1942):歌劇「ジェルマニア」 - 学生諸君、聞きたまえ 2. フランケッティ:歌劇「ジェルマニア」 - ああ、こちらへ…目を閉じないで 3. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第1幕 あれかこれか 4. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第1幕 清きアイーダ 5. マスネ:歌劇「マノン」 - 目を閉じれば(夢の歌) 6. ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 - 第2幕 人知れぬ涙 7. ボーイト:歌劇「メフィストフェレ」 - 第1幕 野原から、牧場から 5. ボーイト:歌劇「メフィストフェレ」 - 最後のときがやってきた(エピローグ) 9. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第3幕 星は光りぬ 10. マスカーニ:歌劇「イリス」 - 第1幕 窓を開けよ 11. ボーイト:歌劇「メフィストフェレ」 - 第1幕 野原から、牧場から 12. ジョルダーノ(1867-1948):歌劇「フェドーラ」 - 第2幕 愛さずにはいられぬこの思い 13. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第1幕 清きアイーダ 14. ポンキエッリ:歌劇「ラ・ジョコンダ」 - 第2幕 空と海 15. レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」 - 第1幕 衣装をつけろ 16. マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 - ローラよお前は花のように美しい(シチリアーナ) 17. デンツァ(1846-1922):君なんかもう 18. トスティ:私の歌 19. チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」 - いいえ、あなたは女王よりも高貴です 20. レデント・ツァルド(1850-1910):貞節な月 21. ロッコ・トリマルキ(1861-1936):もう一度口づけを 22. ツァルド:貞節な月 23. ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 - 第2幕 人知れぬ涙 24. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第3幕 星は光りぬ 25. フランケッティ:歌劇「ジェルマニア」 - いとしき目を閉じたもうな 26. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第3幕 風の中の羽のように(女心の歌) 27. マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 - ローラよお前は花のように美しい(シチリアーナ) ■CD2〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第2集(1903 -1906)8.110704 1. アントニオ・ピーニ=コルジ(1858-1918):君はもう愛していないんだ 2. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第3幕 星は光りぬ 3. ジャコモ・マイアベーア:歌劇「ユグノー教徒」 - この空の下に 4. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第1幕 あれかこれか 5. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第3幕 風の中の羽のように(女心の歌) 6. ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 - 第2幕 人知れぬ涙 7. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第1幕 清きアイーダ 8. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第1幕 妙なる調和 9. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第3幕 星は光りぬ 10. マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」- ローラよお前は花のように美しい(シチリアーナ) 11. レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」 - 第1幕 衣装をつけろ 12. マスネ:歌劇「マノン」 - 第2幕 目を閉じれば(夢の歌) 13. レオンカヴァッロ:朝の歌(マッティナータ) 14. ビゼー:歌劇「真珠採り」 - 第3幕 耳に残る君の歌声 15. ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクワーレ」 - なんと快い(セレナータ) 16. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 第2幕 お前が投げたこの花は(花の歌) 17. マイアベーア:歌劇「ユグノー教徒」 - 第1幕 アルプスの雪より白く 18. ポンキエッリ:歌劇「ラ・ジョコンダ」 - 第2幕 空と海 19. マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 - 第1幕 乾杯の歌 20. フロトウ(1812-1883):歌劇「マルタ」 - 第3幕 夢のごとく(イタリア語歌唱) 21. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第1幕 つめたい手を 22. グノー:歌劇「ファウスト」 - 第3幕 この清らかな住まい 23. ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 - 第3幕 見よ、恐ろしい火を 24. ドニゼッティ:歌劇「ラ・ファヴォリータ」 - 第4幕 優しい魂よ ■CD3〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第3集(1906 -1908)8.110708 1. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第1幕 清きアイーダ 2. ヴェルディ:歌劇「運命の力」 - 第3幕 最後の頼みだ 3. リカルド・バルテルミ(1869-1955):さびしい帰郷 4. トスティ:理想の人 5. マイアベーア:歌劇「アフリカの女」 第4幕 おお、パラダイス 6. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第3幕 四重唱 美しい乙女よ 7. ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」 - 第1幕 ある日青空をながめて 8. レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」 - 第1幕 衣装をつけろ 9. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第4幕 ああミミ、君はもう帰ってこない 10. ビゼー:歌劇「真珠採り」 - 第1幕 聖なる神殿の奥深く 11. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第1幕 ああ、麗しの乙女 12. ドニゼッティ:歌劇「ドン・セバスチャン」 - 誰もいないこの荒野に 13. ドニゼッティ:歌劇「ドン・セバスチャン」 - 誰もいないこの荒野に 14. バルテルミ:すばらしい心痛 15. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第3幕 四重唱 美しい乙女よ 16. ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」 - 第2幕 六重唱 じゃまするのは誰だ 17. プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 ? 第1幕 ああ、なんて沢山の散りばめられた目が 18. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 ? 第3幕 さようなら、甘いめざめよ 19. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第3幕 四重唱 美しい乙女よ ■CD4〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第4集(1908 -1910)8.110719 1. アルトゥーロ・ブッツィ=ペッチャ(1854-1943):ロリータ 2. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第1幕 あれかこれか 3. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第3幕 「風の中の羽のように(女心の歌) 4. ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 - 第3幕 ああ、美しい人 5. ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」 - 第4幕 二重唱 われらの山へ 6. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第1幕 清きアイーダ 7. トスティ:口づけのために 8. エマヌエレ・ヌティーレ(1862-1932):母さま、何が知りたいの? 9. ヴェルディ:歌劇「運命の力」 - 第3幕 おお、あなたは天使の胸に抱かれ 10. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第1幕 妙なる調和 11. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第3幕 星は光りぬ 12. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第4幕 死の石は私の上に閉ざされた 13. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第4幕 二重唱 おお、大地よさらば 14. ゴルトマルク:歌劇「シバの女王」 ? 第2幕 すてきな調べ 15. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 第2幕 お前が投げたこの花は(花の歌) 16. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 第2幕 お前が投げたこの花は(花の歌) 17. マイアベーア:歌劇「ユグノー教徒」 - 第1幕 アルプスの雪より白く 18. ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 - 第4幕 ミゼレーレ 19. ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 - 第4幕 ミゼレーレ 19. フロトウ:歌劇「マルタ」 - 第1幕 祖国に捨てられ,ただひとり ■CD5〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第5集(1908 -1910)8.110720 1-9. グノー:歌劇「ファウスト」より 1. 第1幕:ああ、すばらしい 2. 第3幕:何とすばらしいその装い 3. 第3幕:何ですって!いつもひとりきりなの? 4. 第3幕:夜もふけたので 5. 第3幕:永遠のよろこびに 6. 第4幕:何しに来た?(決闘の三重唱) 7. 第5幕:心は恐れに満ちて 8. 第5幕:待て!道はある 9. 第5幕:早く!でないと破滅してしまいますぞ! 10. フランケッティ:歌劇「ジェルマニア」 - 第1幕 学生諸君、聞きたまえ 11. フランケッティ:歌劇「ジェルマニア」 - いとしき目を閉じたもうな 12. プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 - 第1幕 恋か気まぐれか 13. プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 - 第3幕 わしが言っていただろう? 14. ポンキエッリ:歌劇「ラ・ジョコンダ」 - 第2幕 空と海 15. レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」 - 第2幕 違う!俺は道化師じゃない 16. ヴェルディ:歌劇「オテロ」 - 第2幕 おお!清らかな思い出は、遠い彼方に 17. ヘンリー・ゲール(1881-1961):あなただけに 18. マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 - ローラよお前は花のように美しい(シチリアーナ) 19. ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 - 第2幕 私はあなたの子ではないのか 20. ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」 - 第4幕 二重唱 われらの山へ 21. トスティ:さようなら 22. ヴェルディ;歌劇「アイーダ」 - 第4幕 二重唱 すでに神官たちが待っている 23. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第4幕 二重唱 みじめさだけを私にお与えになり ■CD6〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第6集(1911 -1912)8.110721 1. ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 - 第1幕 今度の航海は無事だろうか 2. アンジェロ・マスケローニ(1855-1905):永遠に 3. レオンカヴァッロ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第2幕 わたしは貧しいねぐらしかない 4. レオンカヴァッロ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第3幕 ミュゼッテ…いとしい面影 5. ゴメス(1836-1896):歌劇「捕らわれ人」 - 第2幕…おまえが生まれたとき 6. サルヴァトーレ・カルディッロ(1874-1947):カタリ・カタリ(つれない心) 7. ヴェルディ:歌劇「運命の力」 - 第4幕 アルヴァーロよ、隠れようとしても無駄だ… 8. ヴェルディ:歌劇「運命の力」 - 第4幕 脅しとその激しい言葉は 9. ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 - 第2幕 人知れぬ涙 10. デ・クルティス:私のために歌っておくれ 11. エドワード・テシェマッヒャー(1876-1940)&クラレンス・G・ガルトナー(生没年不詳):愛はわたしのもの 12. ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 - 第3幕 おそらく彼女は到着している…永久に君を失えば 13. マスネ:歌劇「マノン」 - 第3幕 やっと一人になれた…ああ!消え去れ、優しい面影よ 14. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第1幕 もし私がその戦士であったなら...清きアイーダ 15-18. フロトウ:歌劇「マルタ」 15. 第2幕 さあ着いたぞ,娘たち 16. 第2幕 この部屋はあなたのために!…何がそんなことを言いたがるのか? 17. 第2幕 急いで、急いで行こう 18. 第2幕 君に追いついた、哀れなことに!...さあ、お眠り ■CD7〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第7集(1912 -1913)8.110724 1. ヴェルディ:歌劇「第1回十字軍のロンバルディア人」 - 第3幕 喜びが血を沸き立たせる 2. フォール(1830-1914):クルチフィクス 3. ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」 - 第2幕 六重唱 じゃまするのは誰だ 4. ヴィンチェンツォ・デ・クレッシェンツォ(1875-1964):まことのタランテラ 5. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第3幕 四重唱 美しい乙女よ 6. ロッシーニ:音楽の夜会 - 第8曲 踊り(ナポリのタランテッラ) 7. エンリコ・カルーソー:むかしの夢 8. アーサー・サリヴァン:失われた和音 9. ギィ・ダルドロ(1858-1936):ビコーズ 10. ジャン・グラニエ:オザンナ 11. マスネ:歌劇「マノン」 - 第2幕 マノンと申します 12. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第1幕 ああ、麗しの乙女 13. ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」 - 第2幕 天に勇気を求めなさい...われらの胸に友情を 14. ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」 - 第4幕 二重唱 われらの山へ 15. チャイコフスキー:6つの歌 Op.38- 第6番ピンピネッラ, フィレンツェの歌 16. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第2幕 あの娘は攫われてしまった!…あの娘の涙が見えるようだ 17. ビゼー:アニュス・デイ 18. プッチーニ:歌劇「マノン・レスコー」 - 第1幕 なんと素晴らしい美人 19. ペルキヴァル・ベネディクト・カーン(1880-1966):アヴェ・マリア 20. マスネ:エレジー ■CD8〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第8集(1913 -1914)8.110726 1. レオンカヴァッロ:私の愛を 2. デ・クレッシェンツォ:月を見て 3. ジェフリー・オハラ:あなたの瞳が教えてくれた 4. テオドーロ・コットラウ(1827-1879):光さす窓辺 5. ロッシーニ:スターバト・マーテル - 聖母の魂を剣が刺し貫いていた 6. フォール:枝の主日 7. マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 - 母さん、あの酒は強いね 8. ヴェルディ:歌劇「オテロ」 - 第2幕 おお!恐ろしい罪だ...神かけて誓う 9. チャイコフスキー:6つの歌 Op.38- 第1曲 ドン・ファンのセレナード 10. ヴィンチェンツォ・リッチャルディ(1873-1950):アモール・ミオ 11. ヴィンチェンツォ・ヴァレンテ(1855-1921):わたしの小さな牛 12. フォール:枝の主日 13. テシェマッヒャー&ガルトナー:真実の瞳 14. ランドン・ロナルド(1873-1938):スペインのセレナード 15. トスティ:Parted 別れて 16. ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 - 第1幕 もう一度彼女に会える 17. ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 - 第1幕 こんな占いはあてにならない 18. フェルミン・マリア・アルバレス(1833-1898):別れ 19. ルペルト・チャピ(1851-1909):サルスエラ「聖母の奇蹟」 - すばらしく美しい花 ■CD9〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第9集(1914 -1916)8.110750 1. ヴェルディ:歌劇「椿姫」 - 第1幕 友よ、さあ飲み明かそう(乾杯の歌) 2. ゴメス:歌劇「グアラニー族の男」 - 第1幕 激しい力を感じて 3. ユゼフ・ジグムント・スルク:愛のおののき 4. ビゼー:歌劇「カルメン」第1幕 母のたよりを聞かせてよ(未発表バージョン) 5. ビゼー:歌劇「カルメン」第1幕 母のたよりを聞かせてよ(SP未発売バージョン) 6. トスティ:私の歌 7. エリコ・ペンニーノ:なぜ? 8. ミケーレ・サルヴァトーレ・チョチャーノ(1874-1944):トルコの空 9. ヴェルディ:レクイエム - われあやまちを嘆く 10. ドニゼッティ:歌劇「アルバ公爵」 - 第4幕 清く美しい天使 11. デンツァ:もしわかっていたら 12. レオンカヴァッロ:2つのセレナーデ 13. フランク:聖なる行列 14. マスネ:歌劇「ル・シッド」 - 第3幕 おお君主よ、審判者よ、父上よ 15. トスティ:夏の月よ 16. エドゥアルド・ディ・カプア(1864-1917):オー・ソレ・ミオ 17. グノー:歌劇「シバの女王」 - 第2幕 我に霊感を与えたまえ、神々よ 18. アウグスト・ロトーリ(1847-1904):私の花嫁は私の旗 19. ヴェルディ:歌劇「マクベス」 - 第4幕 お前たちを守る父の手は 20. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第4幕 年老いた外套よ 21. アダン:オー・ホーリー・ナイト ■CD10〜エンリコ・カルーソー:録音全集 第10集(1916 -1917)8.110751 1. フォーレ:聖なるマリアよ 2. カルーソー:いにしえ 3. 伝承曲:サンタ・ルチア 4. チャイコフスキー:6つの歌 Op.6- 第6曲 ただ憧れを知る者だけが 5. チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 - 第2幕 青春は遠く過ぎ去り(フランス歌唱) 6. ゴダール(1849-1895):六月の歌 7. ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」 - 第4幕 五月のある晴れた日のように 8. カミーユ・サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 - 第3幕 ごらんくださいこの惨めさ、ああこの苦しさ! 9. ビゼー:歌劇「真珠採り」 - 第1幕 耳に残る君の歌声 10. ビゼー:歌劇「真珠採り」 - 第2幕 私の愛する人、眠りの花よ 11. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第4幕 四重唱 美しい乙女よ 12. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第4幕 四重唱 美しい乙女よ 13. ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」 - 第2幕 六重唱 じゃまするのは誰だ 14. ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」 - 第2幕 六重唱 じゃまするのは誰だ 15. フロトウ:歌劇「マルタ」 - 第3幕 夢のごとく(イタリア語歌唱) 16. スタニスラス・ガスタルドン(1861-1939):禁じられた音楽 17. デ・クレッシェンツォ:清らかな瞳 18. トスティ:暁は光から闇をへだて 19. トスティ:暁は光から闇をへだて 20. A・ルビンシテイン:歌劇「ネロ」 - ああ、太陽の光よ 21. A.ルビンシテイン:歌劇「ネロ」 - ああ、太陽の光よ ■CD11〜エンリコ・カルーソー:全集 第11集(1918 -1919)8.110752 1. ガスパール・アントニオ・オラヴァリア・マイティン(1840-1891):月光の中に 2. パスクァーレ・マリオ・コスタ(1858-1933):わが人生にきみはすでになし 3. アルバレス:別れ 4. ヴェルディ:歌劇「運命の力」 - 第3幕 ほんの一瞬たりとて私には与えられないのだ 、静かな時は 5. ジョージ・M・コーハン(1878-1942):オーヴァー・ゼア 6. アブラム・ルイ・ニデルメイエール(1802-1861):主よ、憐れみたまえ 7. アルバレス:グラナダへ 8. ヴィンチェンツォ・ビッリ(1869-1938):夕べの鐘 9. アレッシオ・オリヴィエーリ:ガリバルディ賛歌 10. コルンボ・アローナ(1820-1869):サン・ジュストの鐘 11. ロベール・プランケット(1848-1903):サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲 12. サルヴァトーレ・フチート(1875-1929):あなたにだけ 13. サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 - 第1幕:私は勝利をお祝いに来ました 14. ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 - 第2幕 20スクードで! 15. トスティ:かわいい口もと 16. 伝承曲:海に来たれ 17. デ・クルティス:泣かないお前 18. コットラウ:さらばナポリ ■CD12〜エンリコ・カルーソー:全集 第12集(1902 -1920)8.110753 1. ヴィンチェンツォ・チャンピ(1719-1762):ニーナは三日も床に伏し 2. デ・クレッシェンツォ:最初の愛撫 3. デ・クルティス:孤独 4. ゴメス:歌劇「サルヴァトール・ローザ」 - 第1幕 私のかわいい人 5. C・アドルフォ・ブラッコ(1860-1905):セレナータ 6. フチート:Scordame 7. アントニオ・セッキ(1761-1833):私を愛していようといまいと 8. ヘンデル:歌劇「セルセ(クセルクセス)」 - 第1幕 オンブラ・マイ・フ 9. グリエルモ・ポサダス(1886?1937):幸せな夜 10. アレヴィ:歌劇「ユダヤの女」 - 第4幕 ラシェルよ、主の恵みにより 11. ヨゼフ・ジョーエ(1890-1957):ナポリの思い出 12. ドナウディ(1879-1925):限りなく優雅な絵姿 13. マイアベーア:歌劇「アフリカの女」 - 第3幕 船を見つけに共に行こう 14. リュリ:歌劇「アマディス」 - 第2幕 暗い森は陰を濃くして 15. ジェームズ・キャロル・バートレット(1850-1929):夢 16. ロッシーニ:小荘厳ミサ曲 - 神なる主 17. ロッシーニ:小荘厳ミサ曲 - 十字架にかけられ 付録 18. カルーソー:自由よ永遠に* 19. ガス・エドワーズ(1879-1945):我が従兄カルーソー* 20. フランケッティ:歌劇「ジェルマニア」 - 学生諸君、聞きたまえ** |
■CD1 ジョルダーノ(P)…12 チレア(P)…19 サルヴァトーレ・コットーネ(P)…1-11、13-18、20 スタジオ・ピアニスト…21-27 録音:1902年-1903年 ■CD2 スタジオ・ピアニスト…1-12,14-19 ルッジェーロ・レオンカヴァッロ(P)…13 スタジオ・オーケストラ…20-24 スタジオ・コンダクター…20-24 録音:1903年-1906年 ■CD3 ベッシー・アボット(S)…6、19 ネリー・メルバ(S)…11 マルセラ・ゼンブリヒ(S)…15、16 ジェラルディン・ファーラー(S)…17、18 ルイーズ・ホマー(Ms)…6、19 ジーナ・セヴェリーナ(Ms)…15、16 ジーナ・ヴィアフォーラ(Ms)…18 アントニオ・スコッティ(Br)…2、6、9、15、16、18、19 マリオ・アンコーナ(Br)…10 フランチェルコ・ダッディ(Br)…16 マルセル・ジュルネ(Bs) スタジオ・オーケストラ スタジオ・コンダクター 録音:1906-1908年 ■CD4 ヨハンナ・ガトスキ(S)…13 フランス・アルダ(S)…18、19 ルイーズ・ホマー(Ms)…5 マルセル・ジュルネ(Bs) メトロポリタン歌劇場合唱団…19 ビクターO 指揮者不詳 録音:1908-1910年 ■CD5 ジェラルディン・ファーラー(S)…2、4、5、7-9 ガーデン・ファララ(S)…3 ガブリエーレ・ジルベール(Ms)…2、3 ルイーズ・ホマー(Ms)…19、20、22、23 アントニオ・スコッティ(Br)…6、13 マルセル・ジュルネ(Bs)…1、2、3、6、9 フランシス・ラピティーノ(Hp)…18 ビクターO 指揮者不詳 録音:1908-1910年 ■CD6 フランス・アルダ(S)…15-18 ジョセフィーヌ・ジャコビー(Ms)…15-18 パスクアーレ・アマート(Br)…7、8 マルセル・ジュルネ(Bs)…15-18 メトロポリタン歌劇場合唱団…1 ビクターO 指揮者不詳 録音:1911-1912年 ■CD7 フランス・アルダ(S)…1 ルイーザ・テトラッツィーニ(S)…3、5 ジェラルディン・ファーラー(S)…11、12 ジョセフィーヌ・ジャコビー(Ms)…3、5 エルネスティーネ・シューマン=ハインク(Ms)…14 アンジェロ・バーダ(Br)…3 パスクアーレ・アマート(Br)…3、5 アントニオ・スコッティ(Br)…13 マルセル・ジュルネ(Bs)…1-3 ミッシャ・エルマン(Vn)…19、20 パーシー・カーン(P)…19、20 ガエターノ・スコニャミリオ(P)…15、17 A・レジス・ロッシーニ(Hp)…18 ビクターO…1-14、16、18 ワルター・B・ロジャーズ(指)…1-4 スタジオ・コンダクター…5-14、16、18 録音:1912-1913年 ■CD8 フリーダ・ヘンペル(S)…16、17 デュシェンヌ・マリア(Ms)…17 ティッタ・ルッフォ(Br)…8 Leon Rothier (Bs)…16、17 Andres De Segurola (Bs)…16、17 フランシス・ラピティーノ(Hp)…2 ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場合唱団…16、17 ビクターO ガエターノ・スコニャミリオ(指)…12-17 ガエターノ・スコニャミリオ(P)…18-19 録音:1913-1914年 ■CD9 アルマ・グルック(S)…1 エミー・デスティン(S)…2 フランス・アルダ(S)…4 ミッシャ・エルマン(Vn)…11、12 ガエターノ・スコニャミリオ(P)…11、12 ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場合唱団…1、2 ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場O…1、2 ジュリオ・セッティ(指)…1、2 ビクターO…3-10、13-21 ワルター・B・ロジャーズ(指)…3-10、13-21 録音:1914-1916年 ■CD10 アメリータ・ガリ=クルチ(S)…11-14 フローラ・ペリーニ(Ms)…11、12 ミニー・エゲナー(Ms)…13、14 アンジェロ・バーダ(T)…13、14 ジュゼッペ・デ・ルカ(Br)…11-14 マルセル・ジュルネ(Bs)…13、14 フランシス・ラピティーノ(Hp)…17-21 ビクターO メトロポリタン歌劇場合唱団…8 ワルター・B・ロジャーズ(指)…1-5 ジョセフ・A・パステルナック(指)…6-21 録音:1916-1917年 ■CD11 ルイーズ・ホマー(Ms)…13 エミリオ・デ・ゴゴルツァ(Br)…1 ジュゼッペ・デ・ルカ(Br)…4、14 ヴィンチェンツォ・ベレッツァ(P)…2 ビクターO…1、3-18 ジョセフ・A・パステルナック(指)…1、3-18 録音:1918-1919年 ■CD12 フランシス・ラピティーノ(Hp)…8 ビリー・マレイ(ヴォーカル)・・・19 ビクターO・・・1-17、19-20 ビクター・ミリタリー・バンド・・・18 ジョセフ・A・パステルナック(指) *トラック18と19ではカルーソーは歌っていません。 **CD12トラック20はCD1トラック1と同一音 源で、新たに発見されたファーストプレスのミント盤からの復刻。 録音:1902-1920年 |
|
||
NAX-8.574410(1CD) NYCX-10406(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
クラウジオ・サントロ(1919-1989):交響曲全集
第3集 チェロ協奏曲(1961)* 交響曲第8番(1963)* 3つの抽象(1966)* Interacoes Assintoticas(1969) One Minute Play(1966-1967)* |
マリーナ・マルチンス(Vc) デニーシ・ジ・フレイタス(Ms) ゴイアスPO ニール・トムソン(指) 録音:2018年11月10-11日、2019年11月27-28日、2019年8月12-15日、2019年8月19日 *…世界初録音 |
|
NAXOS 2023年6月発売 (2) | ||
NAX-8.574560(1CD) |
ヴァイオリンとピアノのための作品集 アラン・ロースソーン:ヴァイオリン・ソナタ(1958) ジョーゼフ・ホロヴィッツ(1926-2022):ディブク・メロディ(1980)* エロリン・ウォーレン(1958-):ソジャーナ・トゥルース(2021)* ウェンディ・ヒスコックス(1963-):カプリース(1990-)* ヒスコックス:ドライ・ホワイト・ファイアー(2010)* ダグラス・ネーハンス(1957-):ミスト・ウェーブズ(2019)* シア・マスグレイヴ(1928-):対談(1960) マーティン・バトラー(1960-)舟歌(2020)* リチャード・ブラックフォード(1954-):ワールズ・アパート(2020) ケヴィン・マローン(1958-):ユア・コール・イズ・インポータント・トゥ・アス(2022)* ハワード・ブレイク(1938-):氷の女王とスノーマン Op.699(Vnとピアノ版)* |
マデリーン・ミッチェル(Vn) アンドルー・ボール(P) エロリン・ウォーレン(P) ウェンディ・ヒスコックス(P) ナイジェル・クレイトン(P) イアン・ペイス(P) マーティン・バトラー(P)… ハワード・ブレイク(P) 録音:1996年2月20日、2022年1月30日、2月12日、2022年3月17日、2022年4月23日、2022年8月31日、12月20日、2022年12月20日、2023年2月12日 *…世界初録音 |
|
||
NAX-8.579127(1CD) |
ナイジェル・クラーク(1960-):マーリンの予言(2021) -ヴァイオリンとオーケストラのための交響曲 | ピーター・シェパード・スケアヴェズ(Vn) アレクサンドル・コズマ(Fg) ウィーンRSO ニール・トムソン(指) 録音:2022年8月29日、2022年8月30日、2022年8月31日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.579135(1CD) |
シンセティスト再訪 ジュール・ストレンス(1893-1971):交響的変奏曲「ジル・ブラス」 Op.2(1921) マルセル・ポート(1901-1988):ユーモラスな組曲「タルタラン・ド・タラスコン」(1921) フランシス・ド・ブルギニョン(1890-1961):レチタティーヴォとロンド Op. 94(1951) ガストン・ブレンタ(1902-1969):舞踏幻想曲「ゾーハル」(1928) テオ・デ・ヨンカー(1894-1964):ギャミヌリィ(作曲年不詳) モーリス・シューメーカー(1890-1964):交響的変奏曲「ブリューゲル組曲」(1928年吹奏楽版) |
王立ベルギー空軍バンド マッティ・シリセン(指) 録音:2022年7月4-7日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574321(1CD) |
ナポレオン・コスト(1805-1883):ギター作品全集
第6集 交響的幻想曲 Op.28b 妖精の狩猟 Op.29 セレナード Op.30 劇的幻想曲「旅立ち」 Op.31 マズルカ Op.33 アンダンテとメヌエット Op.39 |
アン・トラン(G) 録音:2022年6月5-7日 |
|
||
NAX-8.573978(1CD) |
ポーランドの弦楽四重奏曲集 ジグムント・ノスコフスキ(1846-1909):ヴィオッティの主題による変奏曲とフーガ(1873) スタニスワフ・モニューシュコ:弦楽四重奏曲第1番ニ短調(1837-40) モニューシュコ:弦楽四重奏曲第2番ヘ長調(1837-40) カロル・カジミェシュ・クルピンスキ(1785-1857):弦楽四重奏曲のための幻想曲 ハ長調(1823) |
ルトスワフスキQ 録音:2018年5月7-9日、2021年8月17日 |
|
NAXOS 2023年6月発売 | ||
NAX-8.559937(1CD) |
ジョージ・アンタイル:ヴァイオリン・ソナタ集 ヴァイオリン・ソナタ第1番(1923) ヴァオリン・ソナタ第2番(1923)* ヴァオリン・ソナタ第3番(1924) ヴァイオリン・ソナタ第4番(1947-1948) |
ティアンワ・ヤン(Vn) ニコラス・リンマー(P、ドラムス*) 録音:2021年10月14-17日 |
|
||
NAX-8.559917(1CD) |
アイヴズ:室内オーケストラのためのセット全集 室内オーケストラのためのセット第1番(1915-16頃) 室内オーケストラのためのセット第2番(1916-17頃) 室内オーケストラのためのセット第3番(1919頃) 室内オーケストラのためのセット第4番「3人の詩人と人間性」(1925-30頃)…世界初録音 室内オーケストラのためのセット第5番 「Other Side of Pioneering, or Side Lights on American Enterprise」 (1925頃以降) 室内オーケストラのためのセット第6番「フロム・ザ・サイド・ヒル」(1925-30頃) 室内オーケストラのためのセット第7番「水彩画」 (1925-30頃) 室内オーケストラのためのセット第8番「無言歌」 (1930頃)…世界初録音 室内オーケストラのためのセット第9番(1934?)…世界初録音 室内オーケストラのためのセット第10番(1934?)…世界初録音 劇場オーケストラのためのセット(K. シングルトン版)(1915頃) |
オーケストラ・ニュー・イングランド ジェイムズ・シンクレア(指) 録音:2022年3月8-9日 全曲収録は世界初録音 |
|
||
NAX-8.660521(2CD) |
ウワディスワフ・ジェレンスキ(1837-1921):歌劇「ヤネク」 | ブロンカ…マウゴジャタ・グジェゴジェヴィチ=ロデク(S) マリンカ…アグニェシュカ・クク(S) ヤネク…ウカシュ・ガイ(T) スタフ…パヴェウ・トロヤク(Br) マレク…ダリウシュ・グルスキ(Bs) 他 ルブリン・フィルハーモニー女声cho イ・シニョーリ・メンズ・ヴォーカル・アンサンブル ルブリンPO ヴォイチェフ・ロデク(指) 録音:2021年10月20-22日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.574539(1CD) |
期待の新進演奏家シリーズ/ロヴロ・ペレティッチ スカルラッティ: ソナタ ホ長調 K.380/L.23/P.483(1754) (C. マルキオーネによるギター編) ソナタ ニ長調 K.178/L.162/P.392(1752) (L. ペレティッチによるギター編) カレル・アルノルドゥス・クライファンガー(1817-1868):「魔弾の射手」の主題による序奏と変奏 Op.3(1851頃) ブラームス:3つの間奏曲 Op.117- 第1番変ホ長調(1892)(L. ペレティッチによるギター編)* バリオス(1885-1944):マズルカ・アパショナータ(1919頃) ドビュッシー:ボヘミア舞曲(1880)(A. クラウゼによるギター編)* マズルカ(1890頃)(A. クラウゼによるギター編)* モーリス・オアナ(1913-1992):月時計 - 第1曲 らんちき騒ぎ(1981) ヘンツェ(1926-2012):王宮の冬の音楽 - ギター・ソナタ第2番(1979)(編曲:R. エヴァース) |
ロヴロ・ペレティッチ(G) 録音:2022年11月27-29日 *…編曲版世界初録音 |
|
||
NAX-8.579131(1CD) |
フランチェスコ・ドゥランテ:詩篇とマニフィカト集 1. ジョヴァンニ・サルヴァトーレ(1611-1688頃):トッカータ イ短調(ナポリ写本34.5.28、音楽院図書館) 2-4. フランチェスコ・ドゥランテ: 主は言われた(4声) 詩篇109 われ主に感謝せん(4声) 詩篇110 主を恐れるものは幸いなり(4声) 詩篇111 サルヴァトーレ自然的第9旋法によるフランス風カンツォン第2番 6-8. ドゥランテ:主の僕たちよ、主をほめたたえよ(4声) 詩篇112 9. サルヴァトーレ:第1旋法によるカプリッチョ(ナポリ写本 34.5.28、音楽院図書館) 10-12. ドゥランテ:主がシオンの繁栄を回復された時(4声) 詩篇125 主が家を建てられるのでなければ(4声) 詩篇126 エルサレムよ、主を讃めたたえよ(4声) 詩篇147 サルヴァトーレ:第1旋法によるフランス風カンツォン第3番 14. ドゥランテ:マニフィカト (4声) ルカによる福音書第1章:46-55 2-4、6-8、10-12、14…フォンド・ノセダ、ミラノ、ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院図書館写本による(アッチャイ編) |
ノヴァ・アルス・カンタンディ(ヴォーカル・アンサンブル)…2-4、6-8、10-12、14 アレッサンドロ・カルミニャーニ(S) アンドレア・アッリヴァベーネ(C.A) ジャンルカ・フェッラリーニ(T) マルチェッロ・ヴァルジェット(Bs) イヴァナ・ヴァロッティ(Org) ジョヴァンニ・アッチャイ(指)…2-4、6-8、10-12、14 録音:2021年9月18-22日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.574452(1CD) |
サン=ジョルジュ(1745-1799):ヴァイオリン協奏曲集
第3集 ヴァイオリン協奏曲 ト長調 Op.2No. 1(1773年出版) ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.2No. 2(1773年出版) ヴァイオリン協奏曲 イ長調 Op.7No. 1(1777年出版) ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 Op.7No. 2(1777年出版) |
毛利文香(Vn) チェコ室内Oパルドビツェ ミヒャエル・ハラース(指) 録音:2022年3月21日-23日 |
|
NAXOS 2023年5月発売 (2) | ||
NAX-8.574478(1CD) |
アダン:バレエ音楽『オルファ』 | カリーナ・フリストヴァ(コンサートマスター、ヴァイオリン・ソロ) ヴェセラ・トリチコヴァ(Hp) ソフィアPO ダリオ・サルヴィ(指) 録音2022年4月15日、2022年4月16日 全て世界初録音 総収録時間:89分 |
|
||
NAX-8.574506(1CD) |
イムレ・セーチェーニ(1825-1898):ピアノ作品集 1. Wiesbaden-Polka ポルカ「ヴィースバーデン」 2. Herbst-Polka ポルカ「秋」 3. La Brigantine Polka-Mazurka ポルカ=マズルカ「ブリガンティーヌ」 4. Bliktri-Polka ポルカ「ブリクトリ-ポルカ」 5. Datscha-Polka ポルカ「ダーチャ」 6. Valdine Polka-Mazurka ポルカ=マズルカ「ヴァルディーネ」 7. Zither-Polka ポルカ「ツィター」 8. Velloni-Polka ポルカ「ヴェローニ」 9. La Marguerite Mazurka マズルカ「ラ・マルゲリーテ」 10. Leopoldinen-Polka ポルカ「レオポルディーネ」 11. Tommy-Polka ポルカ「トミー」 12. Polka-Mazurka in A Minor ポルカ=マズルカ イ短調 13. Serenade in A Minor セレナード イ短調(2台ピアノ) 14. La Tulipe Mazurka マズルカ「チューリップ」 15. La Neige (Schnee) Polka ポルカ「雪」 16. Les Vagues Polka-Mazurka ポルカ=マズルカ「波」 17. Une polka pretentieuse ポルカ「うぬぼれ」 18. Felicetta-Polka ポルカ「フェリチェッタ」 19. L'Eventail Polka-Mazurka ポルカ=マズルカ「扇」 20. Georginen-Polka ポルカ「ダリア」 21. Pretchistinka-Polka ポルカ「プレチスティンカ」 22. Le Caprice-Polka ポルカ「ル・カプリース」 |
ジェルジ・ラーザール(P) イシュトヴァーン・カッシャイ(P) 録音:2022年2月12日、2022年2月13日、2022年2月19日、2022年2月20日 全て世界初録音 総収録時間:78分 |
|
||
NAX-8.574397(1CD) |
ジェルジ・リゲティ:ピアノ練習曲 全集 練習曲集 第1巻(1985) 練習曲集 第3巻(1995-2001) 練習曲集 第2巻(1988-94) |
チェン・ハン(P) 録音:2022年6月3日、2022年6月4日、2022年6月5日 |
|
||
NAX-8.579129(1CD) |
韓国女性作曲家によるアート・ソング集 1. イム・キュンシン(1969-):You, My Courage あなたは私の勇気(2017)* 2. イム・キュンシン:Letter of Autumn Rain 秋の雨の手紙(2019) 3. イム・キュンシン:To You あなたに(2017)* 4. イ・ナムリム(1959-):Night 夜(2021)* 5. イ・ボクナム(1965-):Poet Dong-Ju Yoon ユン・ドンジュの詩(2016) 6. イ・ヘソン(1961-):Prayer No.5, "Love Is" 祈り第5番「愛とは」 (2021)* 7. アン・カロリーネ・キョンア(1975-):My Little One マイ・リトル・ワン(2020)* 8. キム・ジヨン(1969-):Star Cultivating Child 星を耕す子供(2004)* 9. イム・キュンシン:If You Would Come もしあなたが来たら(2021) 10. キム・ジヨン:Because You Are Here あなたがここにいるから(2021)* 11. カン・ジョンヒ(1976-):You and I あなたと私(2021)* 12. カン・ジョンヒ:Spring Rain 春の雨(2020年、声とピアノ版) (2020)* 13. カン・ジョンヒ:Two Ways2つの道(2016) 14. イム・キュンシン:Lake of My Beloved 私の恋人の湖(2018)* 15. キム・ミラン(1976):Nil ri ri ya(2016)* 16. キム・ミラン:Gyeongbokgung Palace Taryung 景福宮の歌(2021)* 17. イ・ナムリム:アリラン(2022)* |
チョ・ギョン(S)…1-3、6-8、11-14、17 チョ・ウォン(Bs)…1、4-6、9-11、14-17 パク・ウンヒ(P) 録音:2021年11月、12月、2022年1月 *…世界初録音 |
|
||
NAX-8.574411(1CD) NYCX-10400(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ジョゼ・アントニオ・レセンデ・ジ・アルメイダ・プラド(1943-2010):作品集 詩人カルロス・マリア・ジ・アラウジョへのささやかなる葬送歌(1969) |
クラリッサ・カブラル(Ms) サバ・テイシェイラ(Bs-Br) サンパウロSO&cho ニール・トムソン(指) 録音:2022年2月14-16日、2022年11月10-11日 |
|
NAXOS 2023年5月発売 | ||
NAX-8.559930(1CD) |
コリリアーノ:ピアノ作品全集 ピアノ協奏曲(1968) オスティナートによる幻想曲(1985) ポールのための前奏曲(2021) 幻想的練習曲(1976) Winging It (2008) |
フィリップ・エドワード・フィッシャー(P) オールバニSO ディヴィッド・アラン・ミラー(指) 録音:2019年6月2日、2021年1月21-22日、2022年8月15日 |
|
||
NAX-8.574391(1CD) |
ハイドン:ピアノ三重奏曲集 第8集 ピアノ三重奏曲第6番ヘ長調 Hob.XV:6(1784) ピアノ三重奏曲第13番ハ短調 Hob.XV:13(1788-89) ピアノ三重奏曲第5番ト長調 Hob.XV:5(1784頃) ピアノ三重奏曲第7番ニ長調Hob.XV:7(1785) ディヴェルティメント ハ長調 Hob.XIV:C1(1766頃) |
アクィナス・ピアノ三重奏団【ルース・ロジャース(Vn)、キャスリーン・ジェンキンソン(Vc)、マーティン・カズン(P)】 録音:2022年4月12日、2022年4月13日 |
|
||
NAX-8.574458(1CD) |
ツェルニー:ピアノ・コンチェルティーノ集 ピアノ・コンチェルティーノ ハ長調 Op.78(1824) ブランギーニのロマンスによる幻想曲と華麗な変奏曲 Op.3(1819) (Pと管弦楽のためのオリジナル・バージョン) ピアノ・コンチェルティーノ ハ長調 Op.650(1841) |
ローズマリー・タック(P) イギリス室内O リチャード・ボニング(指) 録音:2022年3月15-17日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574496(1CD) |
パーヴェル・チェスノコフ(1877-1944):宗教的合唱曲集 1. Cherubic Hymn Op.7No.1(1897) 2. Spaseniye sodelal(Salvation is Created) Op.25No.5(1909-10) 3. Angel vopiyashe (The Angel Cried Out) Op.22No.18(1909) 4. O Tebe raduyetsia (All of Creation Rejoices) Op.15No. 11(1908) 5-14. All-Night Vigil 徹夜祷 Op.44(1912) |
ジェシカ・キニー(S) ナタリー・マニング(A) トム・バトラー(Br) セント・ジョンズ・ヴォイセス(合唱) ケンブリッジ大学室内cho グラハム・ウォーカー(指) 録音:2022年3月25日、2022年3月26日、2022年3月27日 |
|
||
NAX-8.551474(1CD) |
ディーテル・アマン(1962-):Core - Turn -
Boost/unbalanced instability 1. unbalanced instability ? ヴァイオリンと室内オーケストラのために(2013 2. Core - オーケストラのために(2002) 3. Turn - オーケストラのために(2010) 4. Boost - オーケストラのために(2000/2001改訂) |
シモーネ・ツグラッゲン(Vn) バーゼル・シンフォニエッタ バルドゥア・ブレニマン(指) 録音:2022年5月26日(ライヴ) |
|
NAXOS 2023年4月発売(3) | ||
NAX-8.559927(1CD) |
ジョナサン・レシュノフ(1973-):作品集 エレジー(2022) ヴァイオリン協奏曲第2番(2017) Of Thee I Sing(2020) |
ノア・ベンディックス=バルグリー(Vn) カンタベリー・ヴォイシズ オクラホマ・シティ・フィルハーモニック アレクサンダー・ミッケルスウェイト(指) 録音:全てライヴ 2022年3月22日 2022年3月4-5日 2020年1月31日、2月1日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574369(1CD) |
ヴィチェスラフ・ノヴァーク(1870-1949):管弦楽作品集
第2集 スロヴァツカ組曲(モラヴィア-スラヴ組曲) Op. 32(1903管弦楽版) 2つのヴァラシュスコ舞曲 Op.34(1904)(1906管弦楽版)…世界初録音 深き淵〜Op.67(1941) |
パヴェル・スヴォポダ(Org) ヤナーチェクPO マレク・シュティレツ(指) 録音:2021年3月16-17日、2021年3月22-23日 |
|
||
NAX-8.574392(1CD) |
ローラン・プティジラール(1950-):バレエ音楽『西遊記』(2019-20) | ハンガリーSO ローラン・プティジラール(指) 録音:2021年10月21-24日Studio22ブダペスト(ハンガリー) |
|
||
NAX-8.574427(1CD) |
ルビンシテイン:ピアノ作品集 自由な形式による6つの前奏曲とフーガ Op.53(1857) 3つの小品 Op.71(1867) 演奏会用練習曲 ハ長調 「間違った音で」(1868) |
マーティン・カズン(P) 録音:2022年1月6-7日 |
|
||
NAX-8.574555(1CD) |
ピアノバッソ コントラバスとピアノで奏でる名曲集 サティ:ジムノペディ 第1番 バッハ:シチリアーノ ドビュッシー:夢 ショパン:夜想曲第20番 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 - 第2楽章 バッハ:マタイ受難曲 - 憐れみ給え、わが神よ シューベルト:アヴェ・マリア マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 ? 間奏曲 ペッテション=ベリエル:気分 アルヴェーン:夕べ ※全てトーマス・グスタフソンによるピアノとコントラバス編 |
ピアノバッソ【トーマス・グスタフソン(P)、アンドレアス・グスタフソン(Cb)】 |
|
||
NAX-8.574095 NYCX-10392(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
リスト:ピアノ作品全集 第60集 シューベルト歌曲編曲集
第3集 シューベルトの12の歌(1840)〜第1曲 セレナード S559a(第1稿) シューベルトの12の歌 S558/R243(1837-38)より 第6曲 若い尼僧 第10曲 休みなき愛 シューベルトの12の歌 S558bis(1876頃?79)より 第3曲 君はわが憩い(G.フィリペツ版) 第4曲 魔王(G.フィリペツ版) 第7曲 春のおもい 第8曲 糸を紡ぐグレートヒェン(L.ハワード版) 第9曲 シェイクスピアのセレナード 第11曲 さすらい人 リスト:6つのシューベルトの歌曲 S563/R248(1844)より 第1曲 告別 第2曲 乙女の嘆き 第3曲 葬列の鐘 第6曲 ます 第6曲 ます(異稿) |
ゴラン・フィリペツ(P) 録音:2019年5月28-29日、2021年11月22日 ※ 国内仕様盤には内藤 晃氏による日本語訳解説が付属 |
|
NAXOS 2023年4月発売(2) | ||
NAX-8.574246(1CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギターのためのグリーティング・カード(1954-67) | アンドレア・デ・ヴィティス(G) 録音:2022年4月17-19日 |
|
||
NAX-8.559896(1CD) |
21世紀の管弦楽と室内楽作品集 リー・シューイン(1989-):The Last Hive Mind (2019) ジェス・ラングストン・ターナー(1983-):Burning Music バーニング・ミュージック(2010) ケン・ステーン(1958-):D?PO FLUX(2014)* ギルダ・ライオンズ(1975-):la flor mas linda 最も美しい花(2018)* ロバート・カール(1954-):Open/Empty オープン/エンプティ(2014)* ジョゼフ・トゥリン(1947-):Equinox イクイノックス(ナレーション付き2020年版) |
ロバート H.デイヴィス(ナレーター) アンマリー・ケリー・デイヴィス(ナレーター) ハート・スクール・フット・イン・ザ・ドアー・アンサンブル グレン・アドシット(指) エドワード・カミング(指)* |
|
NAXOS 2023年4月発売(1) | ||
NAX-8.574528(1CD) NYCX-10386(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1 パガニーニの主題による狂詩曲 ピアノ協奏曲第4番ト短調 Op.40 |
ボリス・ギルトブルグ(P) ブリュッセルPO ヴァシリー・シナイスキー(指) 録音:2022年8月29日、2022年8月30、31日、2022年8月31日、9月1日 |
|
NAXOS 2023年3月発売(2) | ||
NAX-8.574480(1CD) |
ヴィエルヌ:ピアノ作品全集 第2集 12の前奏曲 OP.36(1914-15) Solitude 孤独 Op.44(1918) ピアノのための小品 Op.49 舞踏の調べ(1910) 舞踏の調べ(1911-12頃) No.2. Le vieux berger年老いた羊飼い No.3. Les esprits de la nuit 夜の精霊 |
セルジオ・モンテイロ(P) 録音:2022年5月15日、2022年5月16日 |
|
||
NAX-8.555880(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第15集 フィリップ・レイン(1950-):作品集 London Salute ロンドン・サリュート(1982) パガニーニの主題による気晴らし(1989) コッツウォルド舞曲集(1973) ディヴェルティメント(1994)(クラリネット、弦楽とハープ版 2000年) 3つのクリスマスの絵(1980年代) 海の序曲(1982) 3つの航海の小品(1980-2000) プレストバリー・パーク(1975)(管弦楽版 1978年) |
ヴェリティ・バトラー(Cl) ロイヤル・バレエ・シンフォニア ギャビン・サザーランド(指) 録音:2001年2月19-21日 ヘンリー・ウッド・ホール、ロンドン(UK) ※MARCO POLO8.225185のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.574240(1CD) |
カルロ・ドメニコーニ(1947-):ギター独奏のためのおとぎ話「シンドバッド」 ギター独奏のためのおとぎ話「シンドバッド」 Op.49 1. Cycle I:No.1. Bagdad (Baghdad) 2. Cycle I:No.2. Sindbad 3. Cycle I:No.3. Sindbads Reise (Sindbad's Journey) 4. Cycle I:No.4. Der Kampf mit den Wellen (The Battle with the Waves) 5. Cycle I:No.5. Das Ei des Vogels Ruch (The Bird's Egg) 6. Cycle I:No.6. Diamantenfischer im Schlangental (Diamond Fishers in the Valley of Snakes) 7. Cycle I:No.7. Gluckliche Reise (Homeward Bound) 8. Cycle II:No.1. Der Sturm (The Storm) 9. Cycle II:No.2. Das rettende Holz (The Rescuing Driftwood) 10. Cycle II:No.3. Sindbads Verzweiflung (Sindbad's Despair) 11. Cycle II:No.4. Die kleinen Mannchen und der Riese (The Little Men and the Giant) 12. Cycle II:No.5. Die Flucht (The Escape) 13. Cycle II:No.6. Heirat mit der Prinzessin (The Wedding with the Princess) 14. Cycle II:No.7. Zwangsbegrabnis (Buried Alive) 15. Cycle III:No.1. Reise nach Indien (Journey to India) 16. Cycle III:No.2. Der unterirdische Fluss (The Underground River) 17. Cycle III:No.3. Am Grab der Geisterkonige (At the Tomb of the Spirit King) 18. Cycle III:No.4. Der Flug (The Flight) 19. Cycle III:No.5. Sindbads Verklarung (Sindbad's Transfiguration) 20. Cycle III:No.6. Serendip (Serendipity) 21. Cycle III:No.7. Ruckkehr nach Bagdad (Return to Baghdad) |
シェリル・レフィク・カヤ(G) 録音:2022年5月8-9日St. Paul's Anglican Church, Newmarket、オンタリオ(カナダ) 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574464(1CD) |
レーラ・アウエルバッハ(1973-):24の前奏曲 - ヴァイオリンとピアノのために(1999) | クリスティン・ベルンシュテッド(Vn) ラメズ・マーンナ(P) 録音:2022年4月16-17日、6月25-26日、7月30-31日 |
|
||
NAX-8.574495(1CD) |
レオーネ・シニガーリャ(1868-1944):弦楽四重奏曲全集
第2集 ロマンス Op.3(1889) - 弦楽四重奏とホルンのために* アヴェ・マリア(1888) - 弦楽四重奏曲のための アレグロ・エネルジコ(作曲年不明) 弦楽四重奏曲のためのガヴォッタ(1888) ノヴェレッタ(作曲年不明) モデラート・モッソ(作曲年不明) スケルツォ ニ長調(1888) アダージョ(作曲年不明) モメント・アンティコ(弦楽四重奏版)(1888) 弦楽三重奏曲 イ長調(1889) トリオ=セレナータ(セレナード) Op. 33(1906) |
ヴァヴジニェツ・シマンスキ(Hrn) アルコス四重奏団 録音:2021年7月 *以外=世界初録音 |
|
||
NAX-8.574409(1CD) NYCX-10384(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
カルロス・ゴメス(1836-1896):オペラ序曲と前奏曲全集 歌劇「Il Guarany グアラニー族の男」(1870) - 序曲 歌劇「Maria Tudor メアリー・テューダー」(1878) - 第1幕 前奏曲 歌劇「Condor コンドル」(1890) - 第1幕 前奏曲 歌劇「コンドル」 - 第3幕 夜想曲 歌劇「Fosca フォスカ」(1873) - 序曲 歌劇「Joana de Flandres」(1862) - 第1幕 前奏曲 歌劇「Salvator Rosa サルヴァトール・ローザ」(1874) - 序曲 歌劇「A noite do castelo 城の夜」(1861) - 第1幕 前奏曲 歌劇「Lo schiavo 奴隷」(1889) - 第1幕 前奏曲 歌劇「奴隷」 - 第4幕 前奏曲「夜明け」 |
ミナス・ジェライスPO ファビオ・メケッティ(指) 録音:2022年2月20-24日 |
|
NAXOS 2023年3月発売 | ||
NAX-8.503278(3CD) NX-C04 |
ラフマニノフ:交響曲全集 【CD1】 交響詩「死の島」 Op. 29 交響曲第1番ニ短調 Op. 13 ヴォカリーズ ホ短調(管弦楽版) 交響曲第2番ホ短調 Op. 27 交響曲第3番イ短調 Op. 44 交響的舞曲 Op. 45 |
デトロイトSO レナード・スラットキン(指) 録音:2012年10月19-21日、2012年11月9-11日、2009年9月24-27日、2011年11月25-27日、2012年2月9-11日 |
|
||
NAX-8.559925(1CD) |
ダニー・エルフマン(1953-):ヴァイオリン協奏曲 「イレヴン・イレヴン」(2017) アドルファス・ヘイルストーク(1941-):ピアノ協奏曲第1番(1992)* |
サンディ・キャメロン(Vn) スチュワート・グッドイヤー(P) バッファローPO ジョアン・ファレッタ(指) 録音(ライヴ):2019年10月18-19日、2022年2月18-19日 |
|
||
NAX-8.574428(1CD) |
コルンゴルト:弦楽四重奏曲第1番- 第3番 弦楽四重奏曲第1番イ長調 Op. 16(1922-23) 弦楽四重奏曲第2番変ホ長調 Op. 26(1933) 弦楽四重奏曲第3番ニ長調 Op. 34(1945) |
ティペットQ【ジョン・ミルズ(Vn1)、ジェレミー・イサーク(Vn2)、リディア・ラウンズ=ノースコット(Va)、ボジダル・ヴコティッチ(Vc)】 録音:2021年11月8-10日 |
|
||
NAX-8.574262(1CD) |
ユージン・ザードル(1894-1977):管弦楽作品集全集
第7集 ハンガリー風スケルツォ(1975) ホルン、弦楽と打楽器のための組曲(1972) ホルンとピアノのための子守歌(1973)(M. スモリーによるホルンと弦楽オーケストラ編 2022) 室内協奏曲(1931) 8つのチェロのための組曲(1966) Celebration Music 祝祭の音楽(1968) |
ゾルターン・セーケ(Hrn) イムレ・コヴァーツ(Hrn) バーリント・ケーピーロー(Hrn) カタリン・サルカディ(P) MAV-ブダペストSO MAV-ブダペストSO弦楽セクション MAV-ブダペストSOチェロ・セクション マリウシュ・スモーリー(指) 録音:2022年6月21-26日、2020年6月25-29日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.559928(1CD) |
フレデリック・ジェフスキー(1938-2021):後期ピアノ作品集 夢(2014)(抜粋) Part II:No. 7Ruins 廃墟 Part II:No. 8Wake Up 目覚め 戦争の歌(2008) 冬の夜(2015) 聖者と罪人(2016) |
ボビー・ミッチェル(P) 録音:2022年2月12日、2022年2月13日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574424(2CD) |
ブラームス:ハンガリー舞曲集と ハンガリーの伝統音楽 【CD1】 1. ミスカ・ボルゾー:A haromszeki leanyok ハーロムセークの少女 - Maros vize folyik csendesen(G. カールディによる2声とピアノ編) 2. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第1番ト短調 3. ボルゾー:Isteni csardas イシュテニ・チャールダーシュ - 白鳥の歌(O. ペテーニによるピアノ編) 4. モール・ヴィント:Emma csardas エマ・チャールダーシュ 5. 伝承曲:Azt szoktak szememre vetni 人々は私が愛するには若すぎると言う(B. エグレッシ、I. ボグナルによる声とピアノ編) 6. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第2番ニ短調 7. 伝承曲:Tolnai lakodalmas トルナの婚礼の踊り(J. リスネルによるピアノ編) 8. 伝承曲:Be szep a katona 兵士はどれほど素晴らしいか(B. エグレッシ、K. シクラヴァーリによる声とピアノ編) 9. エデ・レメーニ:Allegro Ungharese ハンガリー風アレグロ 10. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第3番 ヘ長調 11. ナンドール・メールティ:Kalocsai emlek カロチャの思い出 12. エレメル・センティルマイ:Edes titkok 甘い秘密 13. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第4番 ヘ短調 14. ヨシ・チラグ:Keglevich notaケグレヴィチの歌 15. ベーラ・ケラー:Bartfai emlek バルデヨフの思い出、チャールダーシュ Op. 31(P版) 16. 伝承曲:Uccu bizony megerett a kaka 池に茂るは(I. ボグナルによる声とピアノ編) 17. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第5番 嬰ヘ短調 18. ミクローシュ・コンコリ=テゲ:Egri csardas エゲルのチャールダーシュ 19. 伝承曲:Csillag eleg ragyog…星かげ冴ゆれと(N. ネルティによる声とピアノ編) 20. フェレンツ・パティカールス:Barandi emlek バランドの思い出 - Lassu I-II - Friss I-II 21. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第6番 変ニ長調 22. 伝承曲:Nem vagyok en szerelmes 私は恋をしていない(A. ティサによる声とピアノ編) 23. レメーニ:Friss フリス 24. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第7番 イ長調 25. イグナーツ・フランク:Lujza csardas ルイザのチャールダーシュ 26. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第8番 イ短調 27. ヤーノシュ・トラヴニク:Makoi csardas マコーのチャールダーシュ 28. 伝承曲:Ne, ne busulj 悲しむことはない(J. セルダヘイ、I. ボグナルによる声とピアノ編) 29. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第9番 ホ短調 【CD2】 1. 伝承曲:Van-e a korsoban…このワインジャーには何か入っていますか?(B. エグレッシ、I. ボグナルによる2声とピアノ編) 2. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第10番 ホ長調 3. 伝承曲:ハンガリー舞曲 ニ短調(P編) 4. フェレンツ・ブンコ:カランチャリャの13のパローツの旋律 - 第7番 ニ短調(F. ブンコによるピアノ編) 5. ヨージェフ・セルダヘイ:A Csikos:Tanc 馬に乗る人 - 舞曲 (P編) 6. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第11番 ニ短調 7. エレメル・センティルマイ:Tiz par csokot egyvegbul 10組のキスをひとつに(P編) 8. カーロリー・パティカールス伝/エデ・バルタイ:Galgoczi emlek ガルゴーツの思い出「Morog a brugo」(E. バルタイによるピアノ編) 9. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第12番 ニ短調 10. ラースロー・ジマイ:Edes rozsam 私の甘いバラ 11. 伝承曲:Barna legeny ブラウン・ラッド(E. エルケルによる声とピアノ編) 12. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第13番 ニ長調 13. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第14番 ニ短調 14. エグレッシ:Abrand 幻想曲 15. エグレッシ:Farsangi iskola 謝肉祭時期の学校:Hej, haj, magyar ember ヘイ、ヘイ、ハンガリー(I. ボグナルによる声とピアノ編) 16. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第15番 変ロ長調 17. ブンコ:カランチャリャの13のパローツの旋律 - 第5番ニ長調(F. ブンコによるピアノ編) 18. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第16番 ヘ短調 19. ブンコ:カランチャリャの13のパローツの旋律 - 第3番 イ短調(F. ブンコによるピアノ編) 20. カールマン・シモンフィ:Ez az en szeret?m 私の愛する人(M. モショニによる2声とピアノ編) 21. 伝承曲:Mariskam, Mariskam! 私のかわいいマリシュカ(E. エルケルによる声とピアノ編) 22. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第17番 嬰ヘ短調 23. 伝承曲:Harom alma, meg egy fel りんご3つと半分以上(I. ボグナルによる声とピアノ編) 24. ヨージェフ・ケチケメーティ:Turai emlek トゥラの思い出 25. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第18番 ニ長調 26. ケチケメーティ:Egressy halotti harangozasa ベーニ・エグレッシのための弔いの鐘 27. フェレンツ・サールケジ伝:Kis szekeres, nagy szekeres 小さな戦車兵、大きな戦車兵(K. アブラニによる声とピアノ編) 28. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第19番 ロ短調 29. ヤーノシュ・ネポムク・サスティツ:Erzes hangjai 感情の音 30. 伝承曲:Honved dal es csardas 兵士の歌とチャールダーシュ第2番 ニ短調 (P編) 31. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第20番 ホ短調 32. フェレンツ・パティカールス:Barandi emlek バランドの思い出 - フリス III 33. コンコリ=テゲ:Tobb is veszett Mohacsnal - Helyre Kati あなたのウォーター・ルーにはあわない ? かわいいケイト(M. コンコリ=テゲによるピアノ編) 34. コンコリ=テゲ:Helyre Kati かわいいケイト(F. タリツキ、I. カッシャイによる声とピアノ編) 35. ハンガリー舞曲集 WoO 1- 第21番 ホ短調 |
アドリエン・ミクシュ(S)…CD1:1、5、19、28/CD2:1、11、20、27 ヤーノシュ・バーンディ(T)…CD1:1、8、16、22/CD2:1、7、10、15、21、23、34 フェレンツ・セチェーディ(Vn)…CD1:9、23 シルヴィア・エレク(フォルテピアノ…CD1:1、3、5、12、14、18-20、28/CD2:3、4、11、19、20、26、27、29、30、32) (P…CD1:2、6、10、13、17、21、24、26、29/CD2:2、6、12、13、16、18、22、25、28、31、35) イシュトヴァーン・カッシャイ(フォルテピアノ…CD1:4、7、8、11、15、16、22、25、27/CD2:1、5、7、8、10、14、15、17、21、23、24、33、34) (P…CD1:2、6、10、13、17、21、24、26、29/CD2:2、6、9、12、13、16、18、22、25、28、31、35) 録音:2019年8月26-30日、2021年9月2-5日 |
|
NAXOS 2023年2月発売(2) | ||
NAX-8.559926(1CD) |
ケヴィン・プッツ(1972-):マリンバ協奏曲/シティ/月の光 マリンバ協奏曲(1997/2021改訂) シティ(2016) オーボエ協奏曲第2番「月の光」(2018) |
ジス・ジン(マリンバ) キャスリーン・ニードルマン(Ob) ボルティモアSO マリン・オルソップ(指) 録音:2021年6月3-4日、2016年4月15日(ライヴ)、2018年11月15日(ライヴ) 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574399(1CD) |
パウル・ヴラニツキー(1756-1808):管弦楽作品集
第5集 バレエ音楽ずる賢い村娘』(1795年頃-1805) バレエ・ディヴェルティスマン『Vorstellungen』(1803年2月13日) クォドリベット(1803年2月13日) - 終幕のコントルダンス |
チェコ室内Oパルドビツェ マレク・シュティレツ(指) 録音:2021年9月22-25日、 9月26日、9月27日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.555228(1CD) |
エドワード・ジャーマン(1862-1936):交響曲第2番/ウェールズ狂詩曲 交響曲第2番イ短調 「ノリッジ」(1893) 交響組曲 ニ短調 「リーズ」 - 第2曲 優美なワルツ(1895/1915改訂) ウェールズ狂詩曲(1904) |
アイルランド国立SO アンドルー・ペニー(指) 録音:1994年3月29-30日 National Concert Hall, Dubli ※MARCO POLO 8.223726より移行盤 |
|
||
NAX-8.579114(1CD) |
ポルトガルの弦楽四重奏曲集 エルリコ・カラパトゾ(1962-):ラソス、コントルダンスとデスカンテ(2016) テルモ・マルケス(1963-):幸福の島(2016) セルジオ・アゼヴェード(1968-): ポプラルスキア I(2017) フェルナンド・C・ラパ(1950-):Suite Mirandesa ミランダ組曲(弦楽四重版)(2017) |
マトジニョシュSQ【ビクトル・ビエリラ(Vn1)、フアン・カルロス・マッジオラーニ(Vn2)、ホルヘ・アルベス(Va)、マルコ・ペレイラ(Vc)】 録音:2020年9月21-23日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574426(1CD) |
A.ルビンシテイン:6つの前奏 曲/6つの練習曲 6つの前奏曲 Op. 24(1854)…全曲の世界初録音 6つの練習曲 Op.81(1870) 「オンディーヌ」練習曲 Op. 1(1842) ピアノ練習曲 ハ長調(1868)…世界初録音 |
マーティン・カズン(P) 録音:2022年1月4-5日 |
|
||
NAX-8.574395(1CD) |
UNICUM ユニクム - 1470年代、ルーヴェンの新しい歌 1. ワルター・フライ(1475年以前):AV-e regina celorum 2. 作者不詳:Ou beau chastel est prisonnier mon cueur 3. バービニャン(1445-60頃活躍):Au trAV-ail suis que peu de gens croiroient 4.オケゲム(1410-97):Ma maistresse et ma plus qu’aultre amye 5. 作者不詳:Par Malle Bouche la cruelle 6. 作者不詳:Par Malle Bouche la cruelle 7. 作者不詳:Donnez l’aumosne, chiere dame 8. 作者不詳:Tousdis vous voit mon souvenir 9. 作者不詳:En atendant vostre venue 10. 作者不詳:Escu d’ennuy, seme de plours 11. 作者不詳:J’ay des semblans tant que je vueil 12. アレクサンドル・アグリコラ(1456頃-1506)もしくは作者不詳:Si vous voullez que je vous ame 13. ジル・ド・バン・ディ・バンショワ(1400頃-60):Comme femme desconfortee 14. 作者不詳:Vraiz amans pour Dieu supplies 15. フィルミヌス・キャロン(1460-75頃活躍)もしくは アントワーヌ・ビュノワ(1430頃-92):Cent mil escuz quant je vouldroye 16. 作者不詳:Henri Phlippet, le vert me fais porter 17. ビュノワ:Est il mercy de quoy l’on sceust finer 18. 作者不詳:Helas mon cueur, tu m’occiras 19. 作者不詳:Oublie, oublie |
アンサンブル・レオネス(古楽アンサンブル) 【ヴォーカル】 エルス・ヤンセンス=ファンミュンスター/グレース・ニューコム/テッサ・ ロース ライティス グリガリス/マルク・モイヨン/ジェイコブ・ローレンス バティスト・ロマン(ルネサンス・ヴァイオリン/中世フィドル) エリザベス・ラムゼイ(ヴィオラ・ダルコ) マルク・レヴォン(指揮/テノール/リュート/シターン) 録音:2021年7月15-17日 |
|
NAXOS 2023年2月発売 | ||
NAX-8.574152(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op. 37 ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op. 58 |
ボリス・ギルトブルグ(P) ロイヤル・リヴァプールPO ヴァシリー・ペトレンコ(指) 録音:2019年5月13日、2022年4月30日 |
|
||
NAX-8.574139(1CD) |
スクリャービン:交響曲第4番「法悦の詩」 Op. 54 交響曲第2番ハ短調 Op. 29(1901 |
バッファローPO ジョアン・ファレッタ(指) 録音2019年2月27日、2022年3月7日 |
|
||
NAX-8.559924(1CD) |
ジャスティン・ホランド(1819-1887):ギター作品と編曲集 1. アルフレッド・ハンフリーズ・ピーズ(1838-1882):大行進曲「デルタ・カッパ・エプシロン」* 2. 伝承曲:夏のなごりのバラ(庭の千草) 3. 伝承曲:スペインのファンダンゴ 4. 伝承曲:あなたの甘い思い出(J. ホランドによる「母に祝福あれ」のギター編) 5. フェルディナント・バイエル(1806-1863):音楽の夜会 Op. 109:No. 7 狂人の最後のワルツ 6. ビショップ(1786-1855)埴生の宿(ホーム・スイート・ホーム)* 7. バダジェフスカ(1834-1861):乙女の祈り Op. 4* 8. W.H.ルリソン(生没年不詳):ロチェスター・ショティッシュ 9. アルフォンス・ツィブルカ(1842-1894):ステファニー=ガヴォット Op. 312* 10. ジャスティン・ホランド(1819-1887):アン・アンダンテ ハ長調 11. ピーズ:ポルカ・マズルカ「アントワネット」* 12. アルフォンス・ルデュック(1804-1868):ポルカ・マズルカ「露の真珠」* 13. ホランド:L. メイソンの「主よ、御許に近づかん」による変奏曲 ホ長調* 14. 伝承曲:幻想曲「ヴェニスの謝肉祭」 1-9、11-12、14…ジャスティン・ホランドによるギター編 |
クリストファー・マレット(G) 録音:2022年1月7-8日、15日 *…世界初録音 |
|
||
NAX-8.574346(1CD) |
ブラームス:歌曲全集 第3集 49のドイツ民謡集 第6集 WoO 33(1893-94) 49のドイツ民謡集 第7集 WoO 33(1893-94) 子供のための15の民謡 WoO 31(1857) |
アリーナ・ヴンダーリン(S) エスター・ヴァレンティン=フィーグト(Ms) キーラン・カレル(T) コンスタンティン・インゲンパス(Br) ウルリヒ・アイゼンロール(フォルテピアノ…ヨハン・バブティスト・シュトライヒャー製) 録音:2021年4月26-28日、2021年6月21-23日、2021年7月26-27日 |
|
NAXOS 2023年1月発売(2) | ||
NAX-8.574430(1CD) NYCX-10368(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
シューマン:交響曲第3番「ライン」 Op. 97(G.マーラーによる編曲版) 交響曲第4番(G. マーラーによる編曲版) |
マリン・オルソップ(指) ウィーンRSO 録音:2020年10月19-23日Musikverein Wien and ORF Funkhaus Studio 6(オーストリア) |
|
||
NAX-8.555175(1CD) |
ケテルビー:管弦楽作品集 修道院の庭にて(管弦楽版) 序曲「冒険者たち」(管弦楽版) 序曲「チャル・ロマーノ(ジプシーの少年) ロマンティックな組曲 ピアニスティックな奇想曲 時計とドレスデン人形(Pと管弦楽版) コクニー組曲(抜粋) 月の光に ウェッジウッドの青(管弦楽版) 牧場を渡る鐘(管弦楽版) ファントム・メロディ(管弦楽版) ペルシャの市場にて(男声合唱付き管弦楽版) |
スロヴァキア・フィルハーモニー男声cho スロヴァキアRSO エイドリアン・リーパー(指) 録音:1992年1月13-18日 ※MARCO POLO 8.223442のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.573632(1CD) |
カマルゴ・グァルニエリ(1907-1993):ピアノ作品集
第2集 即興曲集第1番- 第10番 ヴァルサ集第1番- 第10番 モメント集第1番- 第10番 |
マックス・バロス(P) 録音:2016年6月、7月、2021年12月、2022年2月 |
|
||
NAX-8.579128(1CD) |
ルイス・ウンベルト・サルガード(1903-1977):
室内楽作品集 第1集 ヴィオラ・ソナタ(1973) セレーネ、トリオ・プログラマティコ(1969) チェロ・ソナタ(1962) 木管五重奏曲(1958) |
カンザス・ヴィルトゥオージ【ダニエル・ヴェラスコ(Fl)、マルガレート・マルコ(Ob)
、エミリー・フォルツ(コールアングレ)、ステファニー・ゼルニック(Cl)、エリック・ストンバーグ(Fg)、ポール・スティーヴンス(Hrn)、ボリス・ヴァイネル(Va)、ハンナ・コリンズ(Vc)、エレン・ソマー(P)】 録音:2020年1月16日、2020年2月13日、2021年5月10日、2021年5月11日 全て世界初録音 |
|
NAXOS 2023年1月発売 | ||
NAX-8.507014(7CD) NX-F05 |
バックス:交響曲全集&管弦楽作品集 【CD1】…8.553525 1. 交響詩「妖精の丘に」(1909/1921改訂) 2. 交響詩「ファンドの園」(1913-16) 3-5. 交響曲第1番変ホ長調(1921-22) 【CD2】…8.554093 1-3. 交響曲第2番ホ短調&ハ長調(1924-26) 4. 交響詩「11月の森」(1917) 【CD3】…8.553608 1-3. 交響曲第3番(1928-29) 4. 管弦楽のための自然詩「幸福の森」(1914-21) 【CD4】…8.555343 1. 悪漢喜劇への序曲(1930) 2. 自然交響詩「ニンフォレプト」(1912-15) 3-5. 交響曲第4番(1930-31) 【CD5】…8.554509 1-3. 交響曲第5番嬰ハ短調(1931-32) 4. 交響詩「松の木のおはなし」(1931) 【CD6】…8.557144 1-3. 交響曲第6番(1933-35) 4. 交響詩「黄昏に」(1908) 5. 夏の音楽(1921/1932改訂) 【CD7】…8.557145 1. 交響詩「ティンタジェル城」(1917-19) 2-4. 交響曲第7番(1938-39) |
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナルO デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指) 録音:1995年8月…CD2 1996年1月31日…CD1、CD3:4 1996年5月30日…CD3:1-3 1996年5月31日…CD5:1-3 1996年6月31日…CD5:4 2000年8月24-25日…CD4 Glasgow Royal Concert Hall, Scotland(UK) 2002年8月3-4日…CD6 2002年8月21-22日…CD7 |
|
||
NAX-8.574407(1CD) |
クラウジオ・サントロ(1919-1989):南アメリカ幻想曲集/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 1. 無伴奏フルートのための南アメリカ幻想曲(1983) 2. Transicoes para um Encontro de 3Fantasias - 第1番アンダンテ(1984)* 3. 無伴奏オーボエのための南アメリカ幻想曲(1983)* 4. Transicoes para um Encontro de 3Fantasias - 第2番エクスプレッシーヴォ・レント(1984)* 5. 無伴奏クラリネットのための南アメリカ幻想曲(1983) 6. Transicoes para um Encontro de 3Fantasias - 第3番レント(1984)* 7. 無伴奏ファゴットのための南アメリカ幻想曲(1983) 8. Transicoes para um Encontro de 3Fantasias - 第4番フィナーレ(アレグロ)(1984)* 9. 独奏ギターのための南アメリカ幻想曲(1983) 10. 無伴奏ホルンのための南アメリカ幻想曲(1983)* 11. 無伴奏トランペットのための南アメリカ幻想曲(1983)* 12. 無伴奏トロンボーンのための南アメリカ幻想曲(1983) 13. 無伴奏チューバのための南アメリカ幻想曲(1983) 14. 独奏ピアノのための南アメリカ幻想曲(1983)* 15. 無伴奏ヴァイオリンのための南アメリカ幻想曲(1983) 16. 無伴奏ヴィオラのための南アメリカ幻想曲(1983)* 17. 無伴奏チェロのための南アメリカ幻想曲(1983)* 18. 無伴奏コントラバスのための南アメリカ幻想曲(1983)* 19. 声とピアノのための南アメリカ幻想曲(1983) 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(1940) |
ナタリア・アウレア(S)…19 クラウディア・ナシメント(Fl)…1 アルカディオ・ミンチュク(Ob)…2-4、6、8 オバニル・ブオシ(Cl)…2、4-6、8 アレシャンドリ・シウヴェリオ(Fg)…2、4、6-8 ルイス・ガルシア(Hrn)…10 フェルナンド・ディセーニャ(Tp)…11 ワーグナー・ポリスチュク(Tb)…12 フィリペ・ケイロス(チューバ)…13 ダヴィ・グラトン(Vn)…15 エマヌエーレ・バルディーニ(Vn)…20-23 オラシオ・シェーファー(Va)…16 ロドリーゴ・アンドラーデ(Vc)…17 ペドロ・ガデーリャ(Cb)…18 ファビオ・ザノン(G)…9 オリガ・コピロヴァ(P)…14、19 録音2019年5月27日…1、3、13/30日…11/31日…17、18 2019年6月2日…12、14/13日…10/27日…15、16/28日…20-23 2019年9月13日…7/28日…2、4-6、8 2019年10月11日…9/12日…19 *…世界初録音 |
|
||
NAX-8.579137(1CD) |
ホルン三重奏曲集 レノックス・バークリー(1903-1989):ホルン三重奏曲 Op. 44(1952) ブラームス:ホルン三重奏曲 変ホ長調 Op. 40(1865) ジョナサン・レシュノフ(1973-):ホルン、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲(2016)* |
デイヴィッド・クーパー(Hrn) アレクサンダー・カー(Vn) オライオン・ワイス(P) 録音:2017年9月5-7日 *=世界初録音 |
|
||
NAX-8.660514(2CD) |
オーベール:歌劇「媚薬」 | ギヨーム…パトリック・カボンゴ(T) ジョリ=クール…エマニュエル・フランコ(Br) フォンタナローズ…エウジェニオ・ディ・リエート(Bs) テレジーネ…ルイザ・ファトヨル(S) ジャンネッテ…アディーナ・ヴィリキ(S) クラクフ・フィルハーモニーO&cho ルチアーノ・アコチェッラ(指) 録音:2021年7月13-15日 バート=ヴィルトバート・ロッシーニ音楽祭 |
|
||
NAX-8.579116(1CD) |
ルクセンブルクの現代音楽 第2集 マルコ・ピュッツ(1958-):管弦楽作品集 ムード(2013) 人生の章(チューバと管弦楽版)(2010) エレジア(2009/2021改訂) ユーフォニアの声(2019) 海流(2014) |
カール・ベルケル(チューバ) フィリップ・シュヴァルツ(ユーフォニアム) コットブス州立劇場PO アレクサンダー・メルツィン(指) 録音:2021年6月11-12日 |
|
NAXOS 2022年12月発売(2) | ||
NAX-8.574449(1CD) |
マルシュナー:序曲と舞台音楽集 第1集 歌劇「キフホイザー山」 - 序曲(1816)* ジングシュピール「美しいエラ」 (1823)より* 序曲/第2幕 間奏曲 第2幕 バレエ音楽/第3幕 間奏曲 第4幕 間奏曲 第4幕 戦士と少女の行進曲 第5幕 間奏曲 歌劇「アリババ 、または40人の盗賊」(1823)より* 序曲/第2幕 メロドラマ 第2幕 終曲/第3幕 バレエ音楽 第3幕 終曲 歌劇「木材泥棒」(1823) -序曲 歌劇「ベルリンのウィーンっ子」- 序曲* |
チェコ室内Oパルドビツェ ダリオ・サルヴィ(指) 録音:2022年1月24-26日、31日 *=世界初録音 |
|
||
NAX-8.572686(1CD) |
ジョヴァンニ・ズガンバーティ(1841-1914):
交響曲第2番、他 交響曲第2番変ホ長調(1883)(ロザリンド・トリュープガーによる2011年復元版) シンフォニア・エピタラミオ(1887) |
ローマSO フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指) 録音:2012年12月19-24日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.574508(1CD) |
ニクラス・シーヴェレフ(1968-):交響曲第1番&第5番 交響曲第1番「ノルディコ」(2013) 交響曲第5番「管弦楽のための協奏曲」(2020) |
マルメ歌劇場O ヨアキム・グスタフソン(指) 録音:2021年6月7-18日マルメ(スウェーデン) |
|
||
NAX-8.574456(1CD) |
ファブリース・ボロン(1965-):生まれない孫たち/コーダニアの秘密の花園 生まれない孫たち(2014/2021)-ゲオルク・トラクルの詩による声とエレクトリック・チェロのための歌曲集 コーダニアの秘密の花園 |
イリーナ・ジェウン・パク(S) ナッタポン・タマチ(T) ヨハネス・モーザー(エレクトリック・チェロ) 録音:2021年5月14-16日、2021年10月17日 |
|
||
NAX-8.555218(1CD) |
アーチボルド・ジョイス(1873-1963):管弦楽作品集 ドリーミング プリンス・オブ・ウェールズの大行進曲 秋の歌(秋の夢)/ポルカ「フルー=フルー」 一千回のキス/キャラバン組曲 あなたの夢/アイリス、バレエの舞曲 過ぎ行くサロメ/音楽喜劇「トト」(抜粋) |
RTEコンサート・オーケストラ アンドルー・ペニー(指) ※MARCOPOLO 8.223694のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.574300(1CD) |
アントン・ルビンシテイン:ピアノ作品集 3つの小品 Op. 16(1855) 3つのカプリース Op. 21 2つの小品 Op. 28 6つの小品 Op. 51 |
セルジオ・ガッロ(P) 録音:2021年12月3日 |
|
||
NAX-8.574468(1CD) |
期待の若手演奏家シリーズ/ヴァレンティン・マリーニン(P) ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op. 57 グラナドス:ゴイェスカス 第2部 エピローグ(幽霊のセレナード) スクリャービン:ワルツ 変イ長調 Op. 38 プロコフィエフ:4つの練習曲 Op. 2 ビゼー:歌劇「真珠採り」 - 「イスカテリ」 (V. マリーニン編) |
ヴァレンティン・マリーニン(P) ブレトンSQ【アン=マリー・ノース(Vn1)、アントニオ・カールデナス(Vn2)、ロシオ・ゴメス(Va)、ジョン・ストークス(Vc)】 録音:2021年4月14日(ライヴ)、2021年4月20日、2021年6月27日 |
|
||
NAX-8.571383(1CD) |
ハーバート・ハウエルズ:ピアノ作品集 第2集 鹿がため息をつくように(1963) アラブの歌(1908)/野の花へ(1908) ロマンス(1908)/メロディ(1909) 伝説(1909)/選ばれた旋律(1920)* マージーの旋律(1924) 田舎の行列(1928) 小さな踊りの本(1928) 水夫の旋律(1930)/3つの旋律(1932) ウルズラのためのメヌエット(1935) 少女たちのための散歩道(1938) 2少年たちのための散歩道(1938) 今もいつも(メヌエット風に)(1967) ピアノ・ソナチネ(M.シェルホーン編)(1971) |
マシュー・シェルホーン(P) 録音:2021年12月21日-23日 ※*以外=世界初録音 |
|
||
NAX-8.551462(1CD) |
ヴィクトル・バビンへのオマージュ チャイコフスキー:弦楽セレナード- ワルツ 歌劇「エフゲニー・オネーギン」- ワルツ バレエ『白鳥の湖』 -ワルツ バレエ『くるみ割り人形』-ワルツ リムスキー=コルサコフ:歌劇「サトコ」- 子守歌 歌劇「雪娘」- 軽業師の踊り ラフマニノフ:ここはすばらしい場所 Op. 21No. 7 春の洪水 Op. 14No. 11 ヴォカリーズ Op. 34No. 14 ボロディン(1883-1887):歌劇「イーゴリ公」-だったん人の踊り ヴィクトル・バビン(1908-1972):古風な主題による3つの幻想曲* *以外=ヴィクトル・バビンによる2台ピアノ編 |
カテリーナ・モスカレヴァ(P) アレクセイ・プディノフ(P) 録音:2022年5月10-12日 |
|
||
NAX-8.660518(3CD) |
ヴォルフ=フェラーリ:歌劇「天国の衣」 | 王女…アンジェリーナ・ルザファント(S) 王子…ジブランド・バーザ(T) 校長…ラインハルト・ライゼンハイマー(T) コービニアン王子…シュテファン・アダム(Br) グドリン王子/物乞い…セルジオ・ゴメス(Bs) フリードリン王子…ペール=マルティン・シュトゥルム(T) ピッピン王子…ミヒャエル・クルツ(T) 月の妖精…アンナ=マリーア・ドゥア(Ms) ハーゲン歌劇場cho ハーゲンPO ゲルハルト・マークソン(指) 録音:1996年1月22-26日 ※MARCOPOLO 8.223261-63のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.574345(1CD) |
ブラームス:歌曲全集 第2集 49のドイツ民謡集 第1集-第5集(1893-94) |
アリーナ・ヴンダーリン(S) エスター・ヴァレンティン=フィーグト(Ms) キーラン・カレル(T) コンスタンティン・インゲンパス(Br) ウルリヒ・アイゼンロール(P) 録音:2021年4月26-28日、6月21-23日 |
|
NAXOS 2022年12月発売(1) | ||
NAX-8.507015(7CD) NX-F05 NYCX-10361(7CD) 税込定価 |
アルヴェーン(1872-1960):交響曲全集・管弦楽曲集 【CD1】…8.553962 祝典序曲 Op. 25 組曲『山の王』 スウェーデン狂詩曲第2番「ウプサラ狂詩曲」 Op. 24 交響曲第1番ヘ短調 Op. 7 【CD2】…8.555072 バレエ組曲「放蕩息子」 交響曲第2番ニ長調 Op. 11 【CD3】…8.553729 スウェーデン狂詩曲第3番「ダーラナ狂詩曲」 Op. 47 岩礁の伝説 Op. 20 交響曲第3番ホ長調 Op. 23 【CD4】…8.557284 交響曲第4番ハ短調 「海辺の岩礁から」Op. 39 祝典序曲 Op. 52 【CD5】…8.557612 交響曲第5番イ短調 Op. 54 黙示録カンタータ Op. 31- アンダンテ・レリジオーソ 【CD6】…8.557828 組曲『ソルバッケンのシュネーヴィ』 Op. 50(エドゥアルド・フラディッシュによる室内管弦楽編) 組曲『田舎の物語』 Op. 53 エレジーOp. 38 【CD7】ボーナスCD…8.553115 スウェーデン音楽名曲集 アウグスト・セーデルマン(1832-1876):スウェーデン祝祭音楽 ヴィルヘルム・ステーンハンマル(1871-1927:カンター『歌』 - 間奏曲 ラーシュ=エリク・ラーション: 田園組曲 ラーション:「冬物語(または、ある冬の物語)」 - エピローグ ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル:「フレースエーの花々」より(管弦楽編) 第3集 第2曲 夏の牧場に歩み入る 第1集 第2曲 夏の歌 第1集 第5曲 祝福 第1集 第6曲 フレースエーの教会にて アルヴェーン:組曲『放蕩息子』 - ポルカ ダグ・ヴィレーン(1905-1986):弦楽のためのセレナード - 行進曲 アルヴェーン:組曲『グスタフ・アドルフ2世』 - エレジー アルヴェーン:スウェーデン狂詩曲第1番「夏至の徹夜祭」Op.19 |
【CD1-6】 ニクラス・ヴィレーン(指) ロイヤル・スコティッシュ・ナショナルO(CD1&3) アイルランド国立SO(CD2) アルンディス・ハーラ(ソプラノ:CD4) ヨハン・ヴァルディマルソン(テノール:CD4) アイスランドSO(CD4) ノールショピングSO(CD5&CD6) 【CD7】 オッコ・カム(指) ヘルシンボリSO 録音 CD1:1996年5月21日&22日 グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール CD2:2000年5月29日-31日 ダブリン、ナショナル・コンサート・ホール CD3:1996年2月1日&2日 グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール CD4:2003年6月10日-13日 レイキャビク、ハスコラビオ CD5:2004年6月15日-17日、2005年5月23日-27日 ノールショピング、ド・イェール・ホール CD6:2004年6月17日&18日、2005年5月23日-27日 ノールショピング、ド・イェール・ホール CD7:1994年8月30日-9月1日 ヘルシンボリ・コンサート・ホール |
|
NAXOS 2022年11月発売(3) | ||
NAX-8.574200(1CD) |
ベートーヴェン:グランド・シンフォニー集第2集 交響曲第6番ヘ長調 「田園(J.N. フンメルによるフルートとピアノ三重奏編) 交響曲第2番ニ長調 Op. 36(J.N. フンメルによるフルートとピアノ三重奏編) |
ウーヴェ・グロット(Fl) ペットマン・アンサンブル【カート・トンプソン(Vn)、エディト・ザルツマン(Vc)、ミヒャエル・エンドレス(P)】 録音:2019年10月2-5日 |
|
||
NAX-8.574417(1CD) |
モーツァルト:ミサ曲全集 第2集 ミサ曲第18番ハ短調 「大ミサ曲」 K. 427(F. バイヤーによる補筆完成版) ミサ・ブレヴィス ハ長調 「シュポウル・ミサ」 K. 258 |
カタリナ・コンラディ(S) サラ・ロンベルガー(Ms) マルタン・ミッタールッツナー(T) ミハイル・ティモシェンコ(Bs) ケルン西ドイツ放送cho ケルン室内O クリストフ・ポッペン(指) 録音:2021年10月8-15日 |
|
||
NAX-8.559920(1CD) |
フローレンス・ベアトリス・プライス(1887-1953):
管弦楽作品集 演奏会用序曲第1番(1939) (黒人霊歌「罪人よ、この収獲を枯らさないで」に基づく) 演奏会用序曲第2番(1943) (黒人霊歌「行け、モーゼ」「精霊を感じるたびに」 「誰も知らない私の悩み」に基づく)(エンディングA) 交響詩「オークの歌」(1943)…世界初録音 交響詩「オーク」(1943)(エンディングB) コロニアル・ダンス(作曲年不明)…世界初録音 舞踏組曲(作曲年不明)…世界初録音 |
ロイトリンゲン・ヴュルテンベルクPO ジョン・ジーター(指) 録音:2022年4月20日、2022年4月21日、2022年4月22日 |
|
||
NAX-8.574371(1CD) |
ドヴォルザーク:グレイテスト・メロディーズ(ピーター・ブレイナーによるピアノ編) 1. ピアノ五重奏曲 イ長調 Op. 81B. 155(1887) - 第2楽章 ドゥムカ 2. ピアノ五重奏曲 イ長調 Op. 5B. 28(1872) - 第2楽章 アンダンテ・ソステヌート 3. 夕べの歌 Op. 31(1876) - 第2曲 小さなおまえたち、小鳥よ 4. スラヴ舞曲第10番ホ短調 Op. 72, B. 145, No. 2(1886) 5. ロマンス ヘ短調 Op. 11B. 38(1877) 6. セレナード ホ長調 Op. 22B. 52(1875) - 第1楽章 モデラート 7. セレナード ホ長調 Op. 22B. 52- 第2楽章 テンポ・ディ・ヴァルス 8. セレナード ホ長調 Op. 22B. 52- 第4楽章 ラルゲット 9. セレナード ニ短調 Op. 44B. 77(1878) - 第1楽章 モデラート・クアジ・マルチア 10. セレナード ニ短調 Op. 44B. 77- 第2楽章 メヌエット 11. ピアノ三重奏曲第4番ホ短調 「ドゥムキー」 Op. 90B. 166(1891) - 第2楽章 ポーコ・アダージョ 12. ピアノ三重奏曲第4番ホ短調 「ドゥムキー」 Op. 90B. 166- 第3楽章 アンダンテ(パートI) 13. ピアノ三重奏曲第4番ホ短調 「ドゥムキー」 Op. 90B. 166- 第3楽章 アンダンテ(パートII) 14. ピアノ三重奏曲第4番ホ短調 「ドゥムキー」 Op. 90B. 166- 第4楽章 アンダンテ・モデラート (クアジ・テンポ・ディ・マルチア) 15. 交響曲第8番ト長調 Op. 88B. 163(1889) - 第1楽章 アレグロ・コン・ブリオ 16. 交響曲第8番ト長調 Op. 88B. 163- 第2楽章 アダージョ(パートI) 17. 交響曲第8番ト長調 Op. 88B. 163- 第2楽章 アダージョ(パートII) 18. 交響曲第8番ト長調 Op. 88B. 163- 第3楽章 アレグレット・グラツィオーソ 19. 交響曲第8番ト長調 Op. 88B. 163- 第4楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ 20. 交響曲第9番ホ短調 「新世界より」 Op. 95B. 178(1893) - 第1楽章 アダージョ 21. 交響曲第9番ホ短調 「新世界より」 Op. 95B. 178- 第1楽章 アレグロ・モルト 22. 交響曲第9番ホ短調 「新世界より」 Op. 95B. 178- 第2楽章 ラルゴ 23. 交響曲第9番ホ短調 「新世界より」 Op. 95B. 178- 第4楽章 アレグロ・コン・フォーコ 24. ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op. 53B. 96(1879) - 第2楽章 アダージョ・マ・ノン・トロッポ 25. ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op. 53B. 96 - 第3楽章 フィナーレ (アレグロ・ジョコーソ、マ・ノン・トロッポ)(パートI) 26. ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op. 53B. 96 - 第3楽章 フィナーレ (アレグロ・ジョコーソ、マ・ノン・トロッポ)(パートII) 27. チェロ協奏曲 ロ短調(1895) Op. 104B. 191- 第1楽章 アレグロ 28. 弦楽四重奏曲第12番ヘ長調 「アメリカ」 Op. 96B. 179(1893) - 第2楽章 レント 29. ロンド ト短調 Op. 94, B. 171(1891) 30. 弦楽五重奏曲 変ホ長調 Op. 97B. 180(1893) - 第2楽章 アレグロ・ヴィーヴォ 31. 弦楽五重奏曲 変ホ長調 Op. 97B. 180- 第3楽章 ラルゲット 32. ジプシーの歌 Op. 55B. 104(1880) - 第4曲 我が母の教え給いし歌 33. 歌劇「ルサルカ」 Op. 114B. 203(1900) - 第1幕月に寄せる歌 全てピーター・ブレイナーによるピアノ編 |
ピーター・ブレイナー(P) 録音:2021年4月22-23日、2022年2月2-3日 |
|
||
NAX-8.555219(1CD) |
エドワード・ジャーマン(1862-1936):作品集 付随音楽「リチャード3世」 - 序曲 主題と6つのダイヴァージョン 交響組曲『四季』(1899年版) |
RTEコンサート・オーケストラ アンドルー・ペニー(指) 録音:1994年1月6-7日 ※MARCO POLO 8.223695のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.574394(1CD) |
現代のギター作品集 スティーヴ・ライヒ(1936-):エレクトリック・カウンターポイント(1987) ジョン・ケージ:ルーム(1943)(A. タッリーニによるプリペアド・ギター編 2021) エリオット・カーター:チェンジ(1983) ジェイムズ・ダショウ(1944-):アイピース(2019)…世界初録音 アルトゥール・カンペーラ(1960-):パーカッション・スタディ III(1997)…世界初録音 ケージ:夢(1948)(A. タッリーニによるギター編 2021) |
アルトゥーロ・タッリーニ (エレクトリック・ギター/プリペアド・ギター/クラシック・ギター/ヴォカリーズ) ドメニコ・アッシオーネ(あらかじめ録音されたエレクトリック・ギターでの演奏) ジェイムズ・ダショウ(エレクトロニクス) 録音:2021年7月10日 2021年8月10日、8月27日、8月28日 2021年10月29日 |
|
||
NAX-8.574150(1CD) |
近代英国のヴィオラを伴う室内楽作品集 ヨーク・ボーエン(1884-1961):C線上のメロディOp. 51, No. 2(1918頃) 演奏会用アレグロ Op. 21, No. 2(1906)(ヴィオラとピアノ版) イモージェン・ホルスト(1907-1984):4つのやさしい小品(1935) ブリテン:ヴァイオリンとピアノのための組曲 Op. 6(1934-35)- 第5曲 ワルツ(ヴィオラとピアノ版) ボーエン:ヴァイオリンとヴィオラのための3つの二重奏曲(1940年代後期) ロマンス イ長調 Op. 21, No. 1(ヴィオラとピアノ版) イモージェン・ホルスト:ヴィオラとピアノのための二重奏曲 ボーエン:ロマンス 変ニ長調(1900/1904改訂)(ヴィオラとピアノ版) G線上のメロディ Op. 47(1917頃)(ヴィオラとピアノ版) ヴィオラとピアノのための狂詩曲 ト短調 Op. 149(1955) |
ユエ・ユー(Va) アンソニー・ヒューイット(P) ジェフリー・アームストロング(Vn) 録音:2019年9月9-11日 |
|
||
NAX-8.551470(1CD) |
ラ・ファム - 女性作曲家の旅 東方から西方へ スアド・ブシュナック(1982-):The Borrowed Dress(K. ガシによる管弦楽編) ディマ・オルショー(1975-):Those Forgotten on the Banks of the Euphrates(K. ガシによる2声と管弦楽編) ヤスミン・ロイター(1981-):Salomea ウクライナ伝承曲:Oi ne sviti misecenku(Z. クシュプラーによる2声、ヴァイオリンとピアノ編) イルゼ・ウェバー(1903-1944):Wiegala マリア・テレジア・フォン・パラディス(1759-1824):Sicilienne(伝 M.T. フォン・パラディス)(T. ミテヴァによるチェロと管弦楽) ニルファー・ヌールバフシュ(1992-):The Window フラカ・ゴランチ(1985-):The Speech of Love(F. ゴランチ、T. シャウアーによるナレーター、声と管弦楽編) ドーラ・ペヤチェヴィチ(1885-1923):花の一生 Op. 19- 第5曲 薔薇 エラ・ミルヒ=シェリフ(1954-):Zeh hayofi アンナマリア・コヴァルスキー(1991-):Perpetuo(2020年アンコール・バージョン) 12. カッシア(810頃)Pelagia(T. ミテヴァによる声とチェロ編) アルベーナ・ペトロヴィチ=ヴラチャンスカ(1965-):Peperuga ナジフェ・ギュラン(1921-1993):3つの演奏会用練習曲 - 第1番 ダンテル マセドニア伝承曲:惨めな星の下に生まれた(V. ヴェルコフスカ=トラヤノフスカによる声と管弦楽編) イジドラ・ゼベリャン(1967-2020):Sarabande(クラリネット、ヴァイオリンとピアノ版) フランチェスカ・カッチーニ(1587-1641):Il primo libro delle musiche: Chi desia di saper 音楽 第1巻- 愛がどんなものか知りたい者がいれば(K. ゴスティンスキによる声と管弦楽編) ポーリーヌ・ガルシア=ヴィアルド(1821-1910):6Melodies et une havanaise: No. 4. Hai luli!, VWV 1106 エリオナ・ルシティ(1971-):Hana ハナ コンスエロ・ベラスケス(1916-2005):Besame mucho ベサメ・ムーチョ(T. シャウアーによる声と管弦楽編) ミリアム・マケバ(1932-2008):Pata Pata パタ・パタ(T. シャウアーによる声と管弦楽編) |
フラカ・ゴランチ(Ms) ワールド・チェンバー・オーケストラ コンスタンティノス・ディミナキス(指) ディマ・オルショー(S) ゾリアナ・クシュプラー(Ms) マキシミリアン・ブラット(Vn) テオドラ・ミテヴァ(Vc) ドンカ・アンガチェヴァ(P) 録音:2021年12月10-12日、2022年2月13日 |
|
NAXOS 2022年11月発売(2) | ||
NAX-8.574372(1CD) NYCX-10360(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
マーラー:交響曲第10番嬰ヘ長調(1910)(W. メンゲルベルク&C.
ドッパー、による演奏会用版)…世界初録音 ショスタコーヴィチ:交響曲第10番 |
香港PO ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(指) 録音:2019年12月13-14日(ライヴ) |
|
NAXOS 2022年11月発売 | ||
NAX-8.574406(1CD) NYCX-10358(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
クラウジオ・サントロ(1919-1989):交響曲全集
第2集 合奏協奏曲 ? 弦楽四重奏と管弦楽のために(1980)…世界初録音 交響曲第11番(1984)…世界初録音 B-A-C-Hによる3つの断章(1985) 交響曲第12番「9人のソリストのための協奏交響曲」(1987/1988-89改訂)…世界初録音 |
ゴイアスPO ニール・トムソン(指) アブネル・ランディム(Vn) シモーネ・エレンチュク(Vn) クレヴァーソン・クレーマー(Va) エマーソン・ナザリオ(Vc) ラウル・メゼネス(Fl) ヨスエ・フェリペ(Ob) パトリック・ヴィリオーニ(Cl) イーゴリ・ユーリ・ヴァスコンセロス(Hrn) マウロ・スタール・ジュニア(Tp) ヘリントン・ゴンサルヴェス(Tb) ルチアーノ・ポンテス(Va) 録音:2019年11月27日-12月2日、2022年4月25-30日 |
|
||
NAX-8.574463(1CD) |
サン=サーンス:舞曲とバレエ音楽集 歌劇「エティエンヌ・マルセル」(1877-78) - 第3幕 バレエ音楽 大学生と娼婦の入場 戦いのミュゼット/パヴァーヌ ワルツ/ボヘミア人の入場 終曲 歌劇「ヘンリー8世」(1881-82)より 前奏曲/第2幕 間奏曲 第3幕 シノードの行進 第4幕第1場 アレグロ・モデラート 第4幕第2場 アンダンテ・ソステヌート 付随音楽『パリュサティス』 (1902) - エール・ド・バレ アントレー(クアジ・アダージョ) アレグロ・ノン・トロッポ モデレ(sans lanteur) モルト・アレグロ 歌劇「ヘンリー8世」 - 第2幕 民衆の祭り、バレ=ディヴェルティスマン 序奏 氏族の入場 スコットランドの牧歌 民衆の祝祭 ジプシー女の踊り スケルツェット ジーグとフィナーレ 歌劇「サムソンとデリラ」 Op. 47(1859-77)より 第1幕 竜の司祭の踊り 第3幕 バッカナール |
ハーグ・レジデンティO 準・メルクル(指) 録音:2022年3月29日-4月1日 |
|
||
NAX-8.574419(1CD) |
シベリウス:劇音楽『テンペスト』 Op. 109 | 王立デンマークO・歌劇場cho オッコ・カム(指) 録音:2021年10月10日 |
|
||
NAX-8.573802(1CD) |
複数ピアノと管弦楽のための作品集 マルタン(1891-1974):小協奏交響曲(トメル・レフによる3台のピアノと2つの弦楽オーケストラ編)…この編曲による世界初録音 プーランク:2台のピアノのための協奏曲 ニ短調 FP 61 ショスタコーヴィチ:2台のピアノのためのコンチェルティーノ Op.94(T. レフによる2台のピアノと弦楽オーケストラ編)…この編曲による世界初録音 アリエ・レヴァノン(1932-):Land of Four Languages 四つの言葉を持つ国(2012-13)(2台8手ピアノと弦楽オーケストラ編)…世界初録音 |
マルチピアノ(アンサンブル)【トメル・レフ、ベレニカ・グリックスマン、ダニエル・ボロヴィツキー、アルモグ・セーガル、ニムロッド・メイリー=ハフテル】 ロイヤルPO ドミトリ・ヤブロンスキー(指) 録音:2017年4月4-5日 |
|
||
NAX-8.551419(1CD) |
ドイツ・バロックのトランペット協奏曲集 シュテルツェル(1690-1749):協奏曲 ニ長調-トランペットと弦楽のための(1739以前) ファッシュ(1695-1770頃):6声の協奏曲 変ホ長調-トランペット、ヴァイオリンと弦楽のための(1731以前)・・・世界初録音 テレマン:協奏曲 ハ短調 TWV 51:c1(1740頃) 協奏曲 ニ長調 TWV 51D:8(1740頃) (フリューゲルホルンのために変ホ長調に移調) フランツ・ラインハルト(1682-1727):トランペットのためのソナタ ハ長調(1727以前)…世界初録音 ヘンデル:協奏曲 変ロ長調 HWV 301(1706-1710) ビーバー:祭壇または宮廷用ソナタ 第4番ハ長調(1676) ヨハン・クリスティアン・シックハルト(1682-1762):無伴奏トランペットのための小品 Op. 17第12番(1712) - II. Allemanda |
トーマス・ライナー(Tp) インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ 録音:2021年9月20-24日 |
|
||
NAX-8.574431(1CD) |
ポーランドのアコーディオン協奏曲集 マルチン・ブワジェヴィチ(1953-2021):アコーディオン協奏曲(2012)…世界初録音 ブロニスワフ・カジミェシュ・プシビルスキ(1941-2011):ポーランド協奏曲(1973) ミコワイ・マイクシャク(1983-):コンチェルト・クラシコ(2001) |
クラウディウシュ・バラン(アコーディオン) ポーランドRSO クラウザ・ミハウ(指) 録音:2015年12月4日、2016年6月24日、2016年11月30日 |
|
||
NAX-8.574475(1CD) |
クリスマスの合唱曲集 1. 伝承曲:明日は私が踊りましょう(S. ニコルソンによる合唱とオルガン編) 2. ホルスト:わびしき真冬に(O. イェイロによる合唱編) 3. ジョン・ジェイコブ・ナイルズ(1892-1980): さまよいながら私は不思議に思う (M. オドノヴァンによる合唱とオルガン編) 4. スウェーリンク(1562-1621): 今日キリストが生まれた SwWV 163(N. エジソンによる合唱とオルガン編) 5. 伝承曲:聖デイのキャロル(J. ラターによる合唱編) 6. ボリス・オード(1897-1961):囚われのアダムは横たわり 7. 伝承曲:山を登りて告げよ(P. ハレーによる合唱編) 8. エリック・ウィテカー(1970-):黄金の光(ルクス・アルムク) 9. ヴォーン・ウィリアムズ: 5つのイギリス民謡- 第5曲 ワッセイリング・ソング 10. サリー・ビーミッシュ(1956-):静かな夜に 11. 伝承曲:ディンドン空高く(C. ウッド、M. ラーキンによる合唱とオルガン編) 12. 伝承曲:このうえなく清きおとめ(編曲:C. ウッド) 13. ヒーリー・ウィラン:今日キリストが生まれた 14. 伝承曲:コヴェントリー・キャロル(M. ショウによる合唱編) 15. フランツ・クサヴァー・ビーブル(1906-2001): アヴェ・マリア(お告げの祈り)(2つの混声合唱版) 16. 伝承曲:私が踊る日(B. チルコットによる合唱編) 17. グルーバー(1787-1863): きよしこの夜 (S. シンセンによる合唱とオルガン編) 18. 伝承曲:まきびとひつじを(P. ハレー、J. ステイナーによる合唱とオルガン編) |
マシュー・ラーキン(Org)…1、3-5、11、17、18 エジソン・シンガーズ ノエル・エジソン(指) 録音:2022年4月2-4日 |
|
||
NAX-8.551468(2CD) |
クラシック音楽と映画の出会い 【CD1】 1. 『ジェームズ・ボンド 007』 - ゴールデンアイ 2. 『ジェームズ・ボンド 007』 - スカイフォール 3. 『ジェームズ・ボンド 007』 - 死ぬのは奴らだ 4. 『グラディエーター』- Now We Are Free 5. 『パッチ・アダムス』- メイン・タイトル 『アメリ』 より 6. La Valse d'Amelie 7. Le Moulin 8. L’apres midi 9. La Dispute 10. Comptine d’ ete No. 2 11. Comptine d’ ete No. 3 12. 『パレーツ・オブ・カリビアン』 - 彼こそは海賊 13. 『パール・ハーバー』 - Tennessee 14. 『ライオン・キング』 - Circle of Life 15. 『スーツ』 - Viva la Vida 美しき生命 【CD2】 『ミッション:インポッシブル』 - メイン・テーマ 『ピアノ・レッスン』 - The Heart Asks Pleasure First 楽しみを 希う心 『シンドラーのリスト』 - テーマ . 『ハリー・ポッター』 - メドレー 『真珠の耳飾りの少女』 - Griet’s Theme スカルラッティ:His Music and His World ソナタ K. 141/L. 422 ソナタ K. 380/L. 23 ソナタ K. 159/L. 104 アルベニス:スペインの歌 Op. 232 |
アンナ・シェプス(P) 録音:2019年9月25-28日 |
|
NAXOS 2022年10月発売(2) | ||
NAX-8.574316(1CD) |
マイアベーア:序曲と舞台音楽集 マイアベーア/ゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラー(1749-1814):歌劇「提督、または失われたプロセス」序曲…世界初録音 マイアベーア:バレエ音楽『漁師と乳搾り女、または口づけの騒動』序曲/第1場-第21場 歌劇「ブランデンブルク門」序奏…世界初録音 歌劇「主人と客」より…世界初録音 序曲/ 第2幕 トルコ行進曲 歌劇「ロミルダとコンスタンツァ」 序曲 |
チェコ室内Oパルドビツェ ダリオ・サルヴィ(指) 録音:2021年8月27-30日 |
|
||
NAX-8.574212(1CD) |
ヴァイオリンと打楽器オーケストラのための作品集 ロバート・ゼイビア・ロドリゲス(1946-):ショチケツァル(2014)…世界初録音 ルー・ハリソン:ヴァイオリンと打楽器オーケストラのための協奏曲(1940-59) カティ・アゴーチ(1975-):ヴァイオリンと打楽器オーケストラのための協奏曲(2018)…世界初録音 |
ニコラス・キッチン(Vn) ニューイングランド音楽院パーカッション・アンサンブルのメンバー フランク・エプスタイン(指) 録音:2015年5月5日、2016年11月22日、2020年2月14日 |
|
||
NAX-8.574324(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第12集 アンソニー・ヘッジス(1931-2019):キングストンのスケッチ 4つのブレトンのスケッチ Op. 79 カンティレーナ Op. 87a ハイガム・サウンド Op. 72 4つの小舞曲 Op. 28 ハンバーからの情景 Op. 90 キングストン・スケッチ Op. 36 |
RTEシンフォニエッタ アンソニー・ヘッジス(指) 録音:1995年11月1-2日 ※MARCO POLO 8.223886のレーベル移行盤 |
|
NAXOS 2022年10月発売 (1) | ||
NAX-8.574429(1CD) NYCX-10348(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
シューマン:交響曲第1番、第2番(マーラー編) 交響曲第1番変ロ長調 「春」 Op. 38(G. マーラーによる編曲版) 交響曲第2番ハ長調 Op. 61(G. マーラーによる編曲版) |
ウィーンRSO マリン・オルソップ(指) 録音:2020年2月20-23日 ※国内盤日本語解説=相場ひろ |
|
||
NAX-8.579117(1CD) |
トランペット協奏曲集 アレクサンドル・アルチュニアン(1920-2012):トランペット協奏曲(カデンツァ: ティモフェイ・ドクシツェル) ミェチスワフ・ヴァインベルク(1919-1996):トランペット協奏曲第1番変ロ長調 Op. 94 ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番(T. ドクシツェル、P. メルケロによるトランペット・パート拡張版) |
ポール・メルケロ(Tp) チョ・ジェヒョク(P)…5-8 ロシア・ナショナルO ハンス・グラーフ(指) 録音:2019年6月8-12日 |
|
||
NAX-8.574336(1CD) |
フェルステル:交響曲第1番/祝典序曲 他 祝典序曲 Op. 70(1907) 交響曲第1番ニ短調 Op. 9( 『シェイクスピアより』 Op. 76(1908-10) |
ヤナーチェクPO マレク・シュティレツ(指) 録音:2021年1月6-7日 |
|
||
NAX-8.574376(1CD) |
ディーリアス/スマイス:弦楽四重奏曲集 エセル・スマイス(1858-1944):弦楽四重奏曲 ホ短調(1902/1912改訂) ディーリアス:弦楽四重奏曲 ハ短調(1888)(D.M. グリムリーによる復元版)…世界初録音 |
ヴィリアーズQ【ケイティ・スティルマン(Vn1)、タマキ・ヒガシ(Vn2)、カーメン・フローレス(Va)、レオ・メルヴィン(Vc)】 録音:2022年3月14-15日、2022年3月15-16日 |
|
||
NAX-8.551475(1CD) |
ギター六重奏のための作品集 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 BWV 1048(ハラルド・シュタンパ&ジェンス・スティバル編) マルコ・デ・ビアージ(1977-):Ipercubo イペルクボ Op. 18(2010) ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲(カルロ・マルキオーネ編) アタナス・ウルクズノフ(1970-):Codex Bulgaricus(2018) - ギター六重奏のために ラヴェル:マ・メール・ロワ(1910)(カルロ・マルキオーネ編) トビアス・クレープス(1993):Suite panamericana 組曲『パンアメリカン』(2013) セルジオ・アサド(1952-):Juan Sebastian’s Bar(2017) - ギター六重奏のために |
ギターラ・ア・セイス(ギター六重奏団)【マティアス・クレーガー、トビアス・クレープス、エドゥマルロ・デ・オリベイラ、アダム・オレンチャク、ハラルド・シュタンパ、ジェンス・スティバル】 録音:2021年2月13、15、19、21日 |
|
||
NAX-8.660511(1CD) |
ヨハン・ジモン・マイール(1763-1845):歌劇「ラカデミア・ディ・ムジカ」 | グリエルモ…フィリッポ・モラーチェ(Br) ヴァレリオ…セサル・コルテス(T) アンネッタ…エレオノーラ・ベッロッチ(S) チェッキーノ…リカルド・セゲル(Br) ヴェスピーナ…マリア・デル・マール・ウマネス(S) モモレット/マルフィーサ…フィリッポ・ピーナ・カスティリオーニ(T) クラクフ・パッショナルトO ニコラ・パスコーニ(指) 録音:2019年7月20、26日ヴィルトバートのロッシーニ音楽祭2019 世界初録音 |
|
||
NAX-8.574416(1CD) |
イギリスの宗教合唱曲集 ヴォーン・ウィリアムズ:手を打ち鳴らせ(合唱とオルガン版) エルガー:永遠の光(原曲:エニグマ変奏曲 Op. 36- 第9変奏 ニムロッド)(J. キャメロンによる合唱編) ホルスト:2つの詩篇 - 詩篇第148篇 「Lord, Who hast made us for thine own」(M. フォードによる合唱とオルガン編) ハロルド・ダーク(1888-1976):おお喜ばしき光よ Op. 38No. 2 ハーバート・ハウエルズ:4つのアンセム- 第3番Like as the hart 鹿が谷川を慕いあえぐように エルガー:詩篇第29篇 「主に帰せよ」 Op. 74(合唱とオルガン版) ウェズリー(1810-1876):わたしの咎をことごとく洗い ヴォーン・ウィリアムズ:味わい、見よ ウェズリー:主なる神に祝福あれ スタンフォード:聖書の歌 Op. 113- 第6曲 My Beloved Spake 知恵の歌(合唱とオルガン版) パトリック・ハドリー(1899-1973):わが愛する者語りて(合唱とオルガン版) ヴォーン・ウィリアムズ:5つの神秘的な歌(M. フォードによる声、合唱とオルガン編) |
ロデリック・ウィリアムズ(Br) ジュリア・スミス(S) エリザベス・リム(S) レイチェル・リム(S) ケイト・ジャーカ(S) マーティン・フォード(Org) ヴァサーリ・シンガーズ ジェレミー・バックハウス(指) 録音:2021年10月17日、2021年10月22-24日 |
|
NAXOS 2022年9月発売(2) | ||
NAX-8.574366(1CD) |
エドワード・エルガー:オルガン作品全集 オルガン・ソナタ第1番Op. 28 カンティーク Op. 3No. 1(オルガン版) 荘厳行進曲 - 黒騎士 Op. 25第4場より「豪勢な宴会へ」(オルガン版) 晩課のヴォランタリーOp. 14 ラフバラー・メモリアル・チャイム(オルガン版) オルガン・ソナタ第2番Op. 87a(I. アトキンズによる「セヴァーン組曲 Op. 87」からの編) 帝国行進曲 Op. 32(G.C. マーティンによるオルガン編) エニグマ変奏曲 Op. 36- 第9変奏 ニムロッド(A.J. イェーガー)(W.H. ハリスによるオルガン編) 行進曲「威風堂々」 Op. 39- 第4番ト長調(G.R. シンクレアによるオルガン編) |
トム・ウィンペニー(Org) 録音:2021年7月14-15日 |
|
||
NAX-8.574396(1CD) |
スッペ:劇付随音楽『八十日間世界一周』(1874) | ヤナーチェクPO ダリオ・サルヴィ(指) 録音:2021年5月3-7日 |
|
||
NAX-8.555193(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第11集〜ロン・グッドウィンの作品
633爆撃隊 - メイン・タイトル・テーマ(1963) 組曲『ドレイク400』(1980) あやつり人形のセレナード(1961) ニュージーランド組曲(1983) アラビアの祝い(1988) ヴィーナス・ワルツ(1958) 捕虜の行進曲 「クリーギー」(1980) メヌエット・イン・ブルー(1974) 野獣の抱擁 - メインテーマ 「ロンドン・マラソンのテーマ」(1966) 夢見る少女(1964) ランスロットとグィネヴィア - メインテーマ(1962) |
ニュージーランドSO ロン・グッドウィン(指) 録音:1993年11月 ※MARCOPOLO 8.223518のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.579119(1CD) |
21世紀のトランペットと管弦楽のための作品集 ガブリエル・ロベルト(1972-):ソラリア(2021) セリエ・ドミートリー・セルヴォ(1968-):ブラジル 2010No. 10「ブラジルの四季」 Op. 61(2018-19)(トランペットと管弦楽版 2020) ニコラ・テスカリ(1972-):トランペット協奏曲 「9つのムード」(2021) メナヘム・ズール(1942-):深き淵より(2019) ガブリエル・ロベルト:東京組曲(2015) |
ファビオ・ブルム(Tp) B♭管トランペット C管トランペット B♭管コルネット C管コルネット F管コルネット B♭管フリューゲルホルン セビーリャ王立SO ノアム・ズール(指) 録音:2021年7月21日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.551459(1CD) |
エーリッヒ・ツァイスル(1905-1959):歌曲集 1. 伝承曲:Swing Low, Sweet Chariot スウィング・ロー・スウィート・チャリオット(E.ツァイスルによる声とピアノ編)* 2. Liedercyklus 連作歌曲集:No. 1. Seufzer der Sehnsucht 憧れのため息* 3. Seit Du fort bist あなたが去ったので* 4. Komm heil'ge Nacht 来たれ、聖なる夜よ 5. Der tote Arbeiter 死んだ労働者* 6. 伝承曲:Go Down Moses 行け、モーゼ(E.ツァイスルによる声とピアノ編)* 7. Stille 静寂* 8. Vale ヴェール* 9. Untreue 裏切り* 10. Ein Stundlein wohl vor Tag 6つの歌 - 第3曲 夜明け前の心地よいひととき 11. Ja, ich weiss woher ich stamme (Ecce homo) そうだ、私は知っている、私がどこから来たのかは!(見よ、この人を ) 12. 伝承曲:Little David 小さなダヴィデ(E.ツァイスルによる声とピアノ編)* 13. Liedercyklus 連作歌曲集:No. 5. So regnet es sich langsam ein そしてゆっくりと雨が降る 14. Es spinnt sich ein, Stachlige Ballade* 15. Schrei 6つの歌 - 第4曲 叫び 16. Liedercyklus 連作歌曲集:No. 9. Der Briefmark 切手* 17. Abendstimmung 夕べの気分* 18. Lied im Herbst 秋の歌* 19. Ein buckliger Waisenknabe singt* 20. Ich kann es nicht vergessen* 21. Die Arbeiter 労働者* 22. Regen 雨* 23. Wanderers Nachtlied さすらい人の夜の歌* 24. Helle Nacht 明るい夜* 25. Liedercyklus 連作歌曲集:No. 13. Grabschrift 墓碑銘 26. 伝承曲:Waterboy(E.ツァイスルによる声とピアノ編)* 27. Liedercyklus 連作歌曲集:No. 3. Letzter Tanz, Ballade 最後の踊り、バラード 28. 伝承曲:Deep River 深い河(E.ツァイスルによる声とピアノ編)* |
ウルフ・ベストライン(Br) チャールズ・スペンサー(P) 録音:2022年1月3-6日 *=世界初録音 |
|
NAXOS 2022年9月発売 | ||
NAX-8.574405(1CD) |
小管弦楽のためのブラジル音楽集 カルロス・ゴメス(1836-1896):弦楽のためのソナタ(1894) フランチスコ・ブラーガ(1868-1948):マドリガル=パバーナ(1901) アウベルト・ネポムセーノ(1864-1920):古風な組曲 Op. 11(弦楽オーケストラ版) ネポムセーノ:セレナータ(1902) レオポウド・ミゲス(1850-1902):古風な組曲 Op. 25(1893) |
イギリス室内O ニール・トムソン(指) 録音:2022年1月17日、2022年1月18日 |
|
||
NAX-8.574404(1CD) |
ブラジル皇帝ペドロ1世(1798-1834):テ・デウム/クレド クレド(1821頃)/序曲(1821頃) テ・デウム(1820)…世界初録音 ブラジル独立讃歌(1822)(アントニオ・ジ・アシス・レプブリカーノ編) |
カルラ・コッテイーニ(S) ルイサ・フランチェスコーニ(Ms) クレイトン・プルジ(T) リチオ・ブルーノ(バス=バリトン) Concentus Musicum de Belo Horizonte(合唱) ミナスジェライスPO ファビオ・メケッティ(指) 録音:2022年5月23-27日 |
|
||
NAX-8.579091(1CD) |
アンリ・トマジ(1901-1971):ヴァイオリン作品全集 ヴァイオリン協奏曲 「ユリシーズの旅」 (1962)* カプリッチョ(1931/1950年ヴァイオリンと管弦楽版) ヘブライの歌(Vnと管弦楽版)(1929) アンタールの悲しみ(1931) ヴァイオリンとピアノのための詩曲(1923頃) コルシカの歌、ヴォカリーズ・エチュード(Vnとピアノ版)(1932) パギエラ、コルシカのセレナード(1928) |
ステファニー・モラリー(Vn) ダヴィッド・ロマン(P) ギャルド・レピュブリケーヌO セバスティアン・ビヤール(指) 録音:2020年12月6日、2020年12月20日、2020年12月21日、2021年7月22日 *以外=世界初録音 |
|
||
NAX-8.574378(1CD) |
ウォルトン:ファサード(全曲) | ヒラ・プリットマン(ナレーター) フレッド・チャイルド(ナレーター) ケヴィン・ディーズ(ナレーター) ヴァージニア・アーツ・フェスティバル・チェンバー・プレイヤーズ ジョアン・ファレッタ(指) 録音:2021年6月14-15日 |
|
||
NAX-8.559922(1CD) |
リチャード・ダニエルプール(1956-):ピアノのための12の練習曲
他 ピアノのための12の練習曲(2011-12) ピアノ幻想曲「いつの日か、われ去り逝くとき」(2008) 子守歌(2021)/無言歌(2021) |
ステファノ・グレコ(P) 録音:2022年9月20-23日 全て世界初録音 |
|
||
NAX-8.559903(1CD) |
20世紀と21世紀アメリカのヴァイオリンとピアノのための音楽集 ジョージ・ツォンタキス(1951-):3つのため息、3つの変奏曲(1981) セバスティアン・カリアー(1959-):デジタル・ミスト(2010)* ネイサン・カリアー(1960-):子羊の静かな叫び(1993)* チェン・イ 陳怡(1953-):ロマンスと踊り(1998)(Vnとピアノ版) チェン・イ:漁師の歌 古い北京民話から* |
パトリック・イム(Vn) キウトゥン・プン(P) セバスティアン・カリアー(Pre-recordedサウンド・サンプル) 録音:2021年2月22-24日、2021年4月1-2日 *=世界初録音 |
|
NAXOS 2022年8月発売(2) | ||
NAX-8.574363(1CD) |
ヴュータン:ヴァイオリンと管弦楽のための作品集 ベートーヴェンの「ロマンス第1番ト長調」の主題による変奏曲(1837-38)(O. アドラーによるヴァイオリンと管弦楽のための復元版) 幻想曲 ホ長調 「ラ・センティメンターレ」 Op. 9b(1838) アリアと変奏第3番(1833年以前)(Vnと管弦楽版) ベッリーニの歌劇「ノルマ」の主題による変奏曲 ト長調 Op. 2(1833-34) ヴァイオリン協奏曲第8番ロ短調 Op. 59- 第1楽章 アレグロ・マエストーソ(カデンツァ:アルベルト・マルコフ)(C. バウムガルテンによるヴァイオリンと管弦楽編 2020年) 歌劇「メッシーナの花嫁」 - 第3幕 バレエの場面(M.K. マイクシャクによる管弦楽編 2020年) |
アレクサンドル・マルコフ(Vn) ゴータ=アイゼハナ・チューリンゲンPO マルクス・フーバー(指) 録音:2021年5月18-22日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.555171(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第10集 エドワード・ジャーマン(1862-1936): 管弦楽作品集 組曲「ネル・グウィン」 ジプシー組曲(4つの性格的舞曲) ヘンリー8世 劇付随音楽「テンプター」 - 子守歌 ロミオとジュリエット 歌劇「トム・ジョーンズ」 - 第3幕 フォー・トゥナイト 「ソフィアのワルツ・ソング」 歌劇「メリー・イングランド」組曲 |
スロヴァキアRSO エイドリアン・リーパー(指) 録音:1991年9月14-19日 ※MARCO POLO 8.223419のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.559912(1CD) |
デレク・バーメル(1967-):クラリネットと弦楽器のための作品集 イントネーションズ(2016) リトルネッロ(2011)(エレクトリック・ギターと弦楽四重奏版) トラキアのスケッチ(2003) ヴァイオリン練習曲集(2009-16) ア・ショート・ヒストリー・オブ・ザ・ユニヴァース(2013)- ニマ・アルカニ=ハメッド氏による |
デレク・バーメル(Cl) クリストファー・オットー(Vn) ヴィーク・ヘイマンス(エレクトリック・ギター) ジャックQ【 クリストファー・オットー(Vn)、オースティン・ウゥリマン(Vn)、アリ・ストリーズフェルド(Vn)、ジョン・ピックフォード・リチャーズ(Va)、ジェイ・キャンベル(Vc)、ケヴィン・マクファーランド(Vc)】 録音:2011年5月23日、2013年1月31日、2013年10月15日、2017年4月18日、2020年7月27日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.574315(1CD) |
コンスタンティン・ヴァシリエフ(1970-):ギター作品集
第1集 トム・ジョビンへのオマージュ(2016) カヴァティーナ(2015) 雪の中のバラ(2019)/宿命(1996) 時間の放浪者(2010) ジャズ・ストーリー(2016) 歌と踊り(2017)/魔法の灯台(2018) オブリオ(2013) シネスタ(2014)(A. スクリャービンの「ピアノ協奏曲 嬰ヘ短調 Op. 20- 第1楽章 アレグロ」による) フォルタレザの踊り - 第7番シンデレラ(2010) 2つのロシアの小品 |
ユーリ・リベルゾン(G) パトリック・オコンネル(G) 録音:2021年10月3-5日 |
|
NAXOS 2022年8月発売 | ||
![]() NAX-8.574465(4CD) NX-C09 |
ブラームス:交響曲全集(全4曲) | アダム・フィッシャー(指揮) デンマーク室内O 録音:2021年5月10-18日、7月3-6日、9月23-25日、2022年2月12-14日王立デンマーク音楽アカデミー コンサート・ホール |
|
||
NAX-8.573583(1CD) |
ヴォルフ=フェラーリ:ヴェネツィア組曲他 ヴェネツィア組曲 Op. 18(1935) 三部作 ホ長調 Op. 19(1936) ディヴェルティメント ニ長調 Op. 20(1936) アラベスク ホ短調 Op. 22(1937) |
オビエド・フィラルモニア フリードリヒ・ハイダー(指) 録音:2008年10月13-15日、2008年10月14-16日、2009年5月27-29日、2006年6月1-2日 |
|
||
NAX-8.579125(1CD) |
20世紀アンデス地方のフルートとピアノのための作品集 シクスト・マリア・デュラン・カルデナス(1875-1947):インカの伝説(1916頃)(フルートとピアノ版) ヤシント・フレイレ(1950-):フルートとピアノのための組曲(1982) ヘラルド・ゲバラ(1930-):対話(1982) レオナルド・カルデナス(1968-):世界と時間の中心で(2019)…世界初録音 サミュエル・ジーマン(1956-):フルート・ソナタ第1番(1994) |
ダニエル・ヴェラスコ(Fl) エレン R.ソマー(P) 録音:2020年12月8-11日 |
|
||
NAX-8.579073(1CD) |
ジョン・バージ(1961-):弦楽オーケストラのための作品集 シンフォニア・アンティクァ(2001) 忘れられし夢(フルートと弦楽オーケストラ版) 一つの帆 アッパー・カナダ・フィドル組曲 |
ジュリアン・アーマー(Vc) ジョアンナ・グッフレラー (Fl) レイチェル・マーサー(Vc) マヌエラ・ミラーニ(Vn) サーティーン・ストリングス室内オーケストラ ケヴィン・マロン(指) 録音:2019年9月14-16日 |
|
NAXOS 2022年7月発売(2) | ||
NAX-8.574418(1CD) |
アントニオ・ソレール:ソナタ第96番 - 第98番 ソナタ第96番変ホ長調 Op. 4No. 6 ソナタ第97番イ長調 Op. 8No. 1 ソナタ第98番変ロ長調 Op. 8No. 2 |
ダウマンツ・リエピンシュ(P) 録音:2021年11月15-19日 |
|
||
NAX-8.574386(1CD) |
2つのチェロのための作品集 ロンベルク(1767-1841):2つのチェロのためのコンチェルティーノ イ長調 Op. 72(1841) アントン・クラフト(1749-1820):2つのチェロのための大二重奏曲 ト短調 Op. 5(1808出版) 2つのチェロのための二重奏曲 ニ長調 Op. 6(1808出版) ニコラウス・クラフト(1778-1853): 2つのチェロのためのコンチェルティーノ ハ長調(作曲年不詳)…世界初録音 |
アレクサンドル・ルーディン(第1チェロ/第2チェロ、指揮) エミン・マルティロシアン(第1チェロ/第2チェロ) ムジカ・ヴィーヴァ室内O 録音:2020年7月23日、2020年11月13日、2020年12月3日 |
|
||
NAX-8.559906(1CD) |
ウィリアム・マクレラン(1950-):声楽と合唱作品集 1. Cadmon's Hymn カエドモンの賛歌(2018) 2. Autumnal 秋の(2005) 3. Autumn 19641964年の秋(1995) 4. Going ゴーイング(1993) 5. Poem Composed in Sleep 眠りの中で作曲された詩(1997) 6. Sea Rose シー・ローズ(2002) 7. Labrador ラブラドール(1990) 8. Storm 嵐(2011) 9. Hail Lovely and Pure ヘイル・ラヴリー・アンド・ピュア(2011) Five for Piano ピアノのための5つの小品(2006) 10. No. 1. June-bug Serenade コガネムシのセレナード 11. No. 2. Shadow No More シャドウ・ノー・モア 12. No. 3. Demon Cloud デーモン・クラウド 13. No. 4. A Trace ア・トレース 14. No. 5. The Jolly Mortals ジョリー・モータルズ 15. The Fields of November 11月の野原(2013) 16. Insomnia インソムニア(1987) 17. Memory of Summer Facing West 西向きの夏の思い出(1975) 18. The Defective Record ディフェクティヴ・レコード(2005) 19. Snowstorm in the Midwest 中西部の吹雪(1989) 20. The Politician ポリティシャン(1998) 21. Garden Abstract ガーデン・アブストラクト(2008) 22. To One Who Revisited an Old Garden 古い庭を再訪した人へ(2005) 23. These Last Gifts 最後の贈り物(2015) |
クリスタ・リヴァー(Ms)…2、5、6、16、17、21、22 トーマス・メリオランツァ(Br)…3、4、7、8、15、18-20 アレックス・ゲレーロ(T)…23 ロバート・メイ/マーガレット・ダッドリー/トーマス・マッカーガー/スザンネ・ シュヴィンク(ナレーター)…1 ドナルド・バーマン(P)…2-8、15-22 ブレア・マクミレン(P)…10-14 デイヴィッド・エンロウ(Org)…1 ニューヨーク・ヴァーチュオーソ・シンガーズ…1、9、23 ハロルド・ローゼンバウム(指)…1、9、23 録音:2016年9月28日 American Academy of Arts and Letters(USA)…9、23 2017年5月8日 Westchester Studios(USA)…10-14 2019年9月4日 Church of the Resurrection(USA)…1 2019年10月15-16日 Recital Hall, Performing Arts Center, Purchase College, State University of New York, Purchase, New York(USA)…2-8、15-22 世界初録音 |
|
||
NAX-8.579104(1CD) |
ケマル・ベレヴィ(1954-):ヴァイオリンとギターのための作品集 ギターのための5つのロマンティックな小品 - 第4曲 キャッチ22(1985)(Vnとギター版) キプリアーナ(2007)(Vnとギター版)* Clouds クラウズ(2020)* ワルツ イ長調(2020)* ある夏の日 - 第10曲月(1987)(Vnとギター版) エアーとダンス(2001) 7ワルツ第3番(2019)* ヴァイオリンとギターのための4つのスケッチ(2020)* キプロス組曲(2001)(Vnとギター版) |
シルヴィア・グラッソ(Vn) リヴィオ・グラッソ(G) 録音:2021年6月4-6日 *=世界初録音 |
|
NAXOS 2022年7月発売 | ||
NAX-8.559915(1CD) |
ピーター・ボイヤー(1970-):管弦楽作品集 カーテン・レイザー(2017/2020年管弦楽版) バランス・オブ・パワー(2019) ア・センス・オブ・ヒストリー ア・センス・オブ・ユーモア(スケルツォ・ポリティコ) ア・センス・オブ・ダイレクション 明日へのファンファーレ(2021)(管弦楽版) ローリング・リヴァー(シェナンドーによるスケッチ)(2014)* エレジー(2021) 8イン・ザ・コーズ・オブ・フリー(2017)* ラディアンス ファンファーレ、賛歌と終曲(2018/2020) |
クリスティン・ペンドリル(コールアングレ) ブリン・ルイス(Hp) ジェイムズ・ファウンテン(Tp) LSO ピーター・ボイヤー(指)LSO 録音:2022年1月28-29日 *以外=世界初録音 |
|
||
NAX-8.574375(1CD) |
ロレンツォ・ペロージ(1872-1956):ピアノ五重奏曲、他 ピアノ五重奏曲第1番ヘ長調(1930) 弦楽三重奏曲第2番イ短調(1928) |
マッテオ・ベヴィラクア(P) ローマ・トレ・オーケストラ・アンサンブル【レナード・スピネディ(Vn)、河崎 日向子(Vn)、ロレンツォ・ルンド(Va)、アンゲロ・マリア・サンティージ(Vc)】 録音:2021年4月29-30日 |
|
||
NAX-8.574323(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第9集〜ロバート・ファーノン(1917-2005):
管弦楽作品集 ポートレート・オブ・ア・フラート なんと美しいこの夜/メロディ・フェア 泉のほとり/ピーナツ・ポルカ オーケストラのための3つの印象:No. 2. 穏やかに 西部への道/ジャンピング・ビーン 燃やされる絵/ 小さなミス・モリー コルディッツ・マーチ/スター誕生 ウェストミンスター・ワルツ オーケストラのための3つの印象:No. 3. マッハッタンのプレイボーイ 森の湖/ダービー・デイ/国家行事 |
スロヴァキアRSO エイドリアン・リーパー(指) 録音:1991年3月14-17日 ※MARCOPOLO 8.223517のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.555668(1CD) |
タールベルク:ポジリッポの夜会 - ロッシーニを讃えて: 24の音楽的思考(1862) | フランチェスコ・ニコロージ(P) 録音:1995年10月22、23日 ※MARCO POLO 8.223807(原盤) NAXOS 8.506042の分売 |
|
||
NAX-8.573925(1CD) NYCX-10322(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ゲーハ=ペイシ:交響的組曲第1番、第2番他 交響的組曲第1番「パウリスタ」(1955) ローダ・デ・アミーゴス 友達の輪(1979) 交響的組曲第2番「ペルナンブーコ」(1955) |
ラウル・メネゼス (Fl) プブリオ・ダ・シウバ (Ob) パトリック・ヴィリオーニ (Cl) フェリペ・アルーダ (Fg) ゴイアスPO ニール・トムソン(指) 録音:2016年11月5-8日 ※国内仕様盤には木許裕介氏(指揮者/日本ヴィラ=ロボス協会会長)の日本語解説が付属します。 |
|
||
NAX-8.508013(8CD) NX-F10 NYCX-10318(8CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ヴィラ=ロボス:ピアノ作品全集 ■CD1… 第1集…8.554489 1-8. A Prole do Bebe 赤ちゃんの一族 第1組曲「お人形たち」(1918) 9-24. Cirandas シランダス(1926) 25-26. Hommage a Chopin ショパンへのオマージュ(1949) ■CD2… 第2集…8.554827 1. A Lenda do Caboclo カボークロの伝説(1920) 2. 練習曲 Op. 31? Ondulando 波のように(1914) 3. Valsa da Dor 苦悩のワルツ(1932) 4-12. A Prole do Bebe 赤ちゃんの一族 第2組曲 「小さい動物たち」(1921) 13-24. Cirandinhas シランディーニャ(1925) ■CD3… 第3集…8.555286 1-3. Suite Floral 花の組曲 4-7. Ciclo Brasileiro ブラジルの詩 8-13. Brinquedo de Roda 輪になって遊ぼう 14-16. Dancas Caracteristicas Africanas アフリカ的性格舞曲 17. Tristorosa トリストローザ 18. Choros No. 1ショーロ第1番"Choro tipico" 19. Choros No. 2ショーロ第2番 20. Choros No. 5ショーロ第5番"Alma brasileira" 「ブラジルの魂」 ■CD4… 第4集…8.555717 1-4. Bachianas brasileiras No. 4ブラジル風バッハ第4番(P版)(1930-1941) 5. Poema singelo 単純な詩(1938-42) 6-13. Carnaval das Criancas 子供たちのカーニバル(1920) 14. Francette et Pia フランセットとピア(1928) 15. A Fiandeira 糸を紡ぐ女(1921) 16-18. Simples Coletanea 単純な選集(1917-1919) 19. Valsa Romantica ロマンティックなワルツ(1909) 6-14…With タチアナ・ランコヴィチ(P) ■CD5… 第5集…8.570008 1-5. Guia pratico I 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第1巻 6-10. Guia pratico II 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第2巻 11-15. Guia pratico III 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第3巻 16-20. Guia pratico IV 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第4巻 21-25. Guia pratico V 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第5巻 26-30. Guia pratico VI 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第6巻 31-35. Guia pratico VII 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第7巻 36-42. Guia pratico VIII 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第8巻 43-48. Guia pratico IX 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第9巻 ■CD6… 第6集…8.557735 1. Sul America 南アメリカ(1925) 2. New York Sky Line Melody ニューヨーク・スカイライン・メロディ(1939) 3-5. As tres Marias 三つの星(3人のマリア) (1939) 6-7. Saudades das selvas brasileiras ブラジルの密林の思い出(1927) 8. O Gato e o rato ねことねずみ(1914) 9-14. Petizada 小さな子供たち(1912) 15. Caixinha de musica quebrada 壊れたオルゴール(1931) 16. A menina das nuvens:Valsa ワルツ(1952) 17. Bailado infantil 子供の踊り(1911) 18. Carnaval de Pierrot ピエロのカーニバル(1910)* 19. Melodia da montanha, "Serra da Piedade de Belo Horizonte" 敬虔なる山脈の美しい地平線(1938?)* 20. Rudepoema 野性の詩(1921-26) *…世界初録音 ■CD7… 第7集…8.570503 1. Amazonas アマゾナス(P版)(1917) 2-6. 5Preludes 5つの前奏曲(1940)(J.V. ブランダーオによるピアノ編) 7. Bachianas brasileiras No. 2ブラジル風バッハ第2番 「カイピラの小さな汽車」 - 第3曲 踊り(藪の思い出)(1930)(P編) 8. Valsa Scherzo ワルツ・スケルツォ(1907) 9. Bailado infernal 地獄の踊り(1920) 10. Feijoada sem perigo 危なくないフェジョアーダ(豆と肉の料理)(1955)* 11-14. Historias da Carochinha おとぎ話(1919) 15-19. Cancoes de Cordialidade 心からの歌(作曲年不詳) * 20. Cortejo Nupcial 婚礼の随行(1919) * 21. Valsa Lenta ワルツ・レント(断章) (1911) * *…世界初録音 ■CD8… 第8集…8.570504 1-6. Guia pratico X 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第10巻(1932) 7-12. Guia pratico XI 実用の手引き(ブラジル音楽の手引き) 第11巻(1949) 13. Ibericarabe イベリカラーベ(1914) 14-17. Suite infantil No. 1子供の組曲 第1巻(1912) 19-22. Suite infantil No. 2子供の組曲 第2巻(1913) サントス侯爵夫人の嘆き(1938)(P編)より…世界初録音 23. III. Gavota-Choro ガヴォット - ショーロ 24. II. Valsinha Brasileira ブラジル風ワルツ 25-51. 実用の手引き 第1巻(P編)(1932) 抜粋 |
ソニア・ルビンスキー(P) 録音:1994年10月20-21日 Fisher Hall、Santa Rosa、California(USA)…CD1 2000年4月25-27日 Grace Church on the Hill, Toronto(カナダ)…CD2 2000年9月19-23日 Grace Church on the Hill, Toronto(カナダ)…CD3 2003年10月10-17日 Grace Church on the Hill, Toronto(カナダ)…CD4 2006年1月2-5日 Performing Arts Center, The Country Day School, King City, Ontario(カナダ)…CD5 2006年3月 Eglise Evangelique Saint-Marcel, Paris(フランス)…CD6 2007年2月21-22日 Eglise Evangelique Saint-Marcel, Paris(フランス)…CD7 2007年4圧18-19日 Eglise Evangelique Saint-Marcel, Paris(フランス)…CD8 ※国内仕様盤にはピアニストで日本ヴィラ=ロボス協会副会長の清水安紀氏の日本語解説が付属します。 |
|
NAXOS 2022年6月発売 (2) | ||
NAX-8.50180(18CD) 特価 NX-I05 |
ブラームス:4手と2台ピアノのため の作品全集 【CD1】…8.553139 シューマンの主題による変奏曲 変ホ長調 Op. 23(1861)(4手ピアノ) 16のワルツ Op. 39(1865)(4手ピアノ) ロシアの思い出 Anh. IV/6(1852出版)(4手ピアノ) 34-48. ワルツ集 「新・愛の歌」 Op. 65a(1875)(4手ピアノ版) 【CD2】…8.553140 ハンガリー舞曲集 WoO 1(1858-80)(4手ピアノ版) ワルツ集 「愛の歌」 Op. 52a(1874)(4手ピアノ編) 【CD3】…8.553654 2台のピアノのためのソナタ ヘ短調 Op. 34b(1864) ハイドンの主題による変奏曲 Op. 56b(1873) (2台ピアノ編) 【CD4】…8.553726 セレナード第1番ニ長調 Op. 11(1857)(1859-60 4手ピアノ編) セレナード第2番イ長調 Op. 16(1858-59) (1875 4手ピアノ編) 【CD5】…8.554115 ドイツ・レクイエム(18684手ピアノ編) 【CD6】…8.554119 交響曲第1番ハ短調 Op. 68(1862-76) (1877 4手ピアノ編) 凱旋の歌 Op. 55(1870-71) (18734手ピアノ編) 【CD7】…8.554822 交響曲第2番ニ長調 Op. 73(1877)(4手ピアノ編) 交響曲第3番ヘ長調 Op. 90(1883)(4手ピアノ編) 【CD8】…8.554117 交響曲第4番ホ短調 Op. 98(1884)(18864手ピアノ編) 悲劇的序曲 Op. 81(1880)(4手ピアノ編) 【CD9】…8.554116 ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op. 15(1854-59)(1864 4手ピアノ編) 大学祝典序曲 Op. 80(1880)(4手ピアノ編) 【CD10】…8.557056 弦楽四重奏曲 ハ短調 Op. 51No. 1(1868-73)(1873頃 4手ピアノ編) 弦楽四重奏曲 イ短調 Op. 51No. 2(1873)(4手ピアノ編) 【CD11】…8.554272 弦楽四重奏曲第3番変ロ長調 Op. 67(1875)(4手ピアノ編) 弦楽五重奏曲第1番ヘ長調 Op. 88(1882)(4手ピアノ編) 【CD12】…8.554412 弦楽五重奏曲第2番ト長調 Op. 111(1890)(4手ピアノ編) ピアノ四重奏曲第1番ト短調 Op. 25(1861)(1870 4手ピアノ編) 【CD13】…8.554817 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調 Op. 18(1859-60)(1861頃 4手ピアノ編) 弦楽六重奏曲第2番ト長調 Op. 36(1864-65)(1865-66 4手ピアノ編) 【CD14】…8.554821 ピアノ四重奏曲第2番イ長調 Op. 26(1861)(1875頃 4手ピアノ編) 5つのワルツ Op. 39(1865)(18672台ピアノ編) 【CD15】…8.557685 交響曲第3番ヘ長調 Op. 90(1883)(2台ピアノ編) 交響曲第4番ホ短調 Op. 98(1884)(18852台ピアノ編) 【CD16】…8.555848 シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op. 47(1842)(1855ブラームスによる4手ピアノ編) Anh. Ia/8 ヨーゼフ・ヨアヒム(1831-1907):ハムレット序曲 Op. 4(1853)(1853-54ブラームスによる4手ピアノ編) Anh. Ia/3 シューベルト:20のレントラー D. 366, D. 814(1816-24)(1869ブラームスによる4手ピアノ編) Anh. Ia/6 【CD17】…8.555849 ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op. 15(1854-59)(1873 2台ピアノ編) ヨアヒム:ディミートリアス序曲 Op. 6(1865 ブラームスによる2台ピアノ編) Anh. Ia/4 【CD18】…8.570143 ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op. 83(1878-81)(1881 2台ピアノ編) ヨアヒム:シェイクスピアの「ヘンリー4世」 Op. 7(1853)(1855ブラームスによる2台ピアノ編) |
ジルケ=トーラ・マティース(P) クリスティアン・ケーン(P) 録音:1995年9月4-9日…CD1、CD2 1996年11月9-11日…CD3 1996年2月19-21日…CD4 1996年11月28-30日…CD5 1996年4月15-20日…CD6、CD7 1996年9月2-7日…CD8、CD9 1997年8月7-9日…CD10 1997年11月9-11日…CD11 1998年4月1-3日…CD12 1999年11月2-4日…CD13 2000年10月31日-11月6日…CD14、CD15 2001年5月25-27日…CD16 2001年12月10-12日…CD17 2012年10月10-13日…CD18 |
|
||
NAX-8.574367(1CD) |
タネーエフ:弦楽三重奏曲/ピアノ四重奏曲 弦楽三重奏曲 変ホ長調 Op. 31(1910-11) ピアノ四重奏曲 ホ長調 Op. 20(1906) |
スペクトラム・コンサーツ・ベルリン【ボリス・ブロフツィン(Vn)、ギャレス・ルベ(Va)、アレクセイ・スタドレル(Vc)、エルダー・ネボルシン(P)…5-7 フランク・サムナー・ダッジ(芸術監督)】 録音:2021年4月21-23日 |
|
||
NAX-8.574385(1CD) |
ハイドン:ピアノ三重奏曲集第7集 ピアノ三重奏曲第16番ニ長調 Hob.XV:16 ピアノ三重奏曲第35番イ長調 Hob.XV:35 ピアノ三重奏曲第37番ヘ長調 Hob.XV:37 ピアノ三重奏曲第41番ト長調 Hob.XV:41 ピアノ三重奏曲第19番ト短調 Hob.XV:19 |
オーバリン・トリオ【デイヴィッド・ボウリン(Vn)、ドミトリー・コウゾフ(Vc)、ソン・ヘイワン(P)】 録音:2021年5月11-13日 |
|
||
NAX-8.555192(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第8集〜トレヴァー・ダンカン(1924-2005):管弦楽作品集 20世紀急行(1951) 小組曲(1959) ハイ・ヒール(1949) 公園の子供たち(1954) マエストロ変奏曲 - セレナード(シューベルトの形式で)(1967) コルシカから来た少女(1958) 草原の霧(1954) ミニョネットのワルツ(1959) ワイン祭(1958) シックスペニー・ライド(1964) 魅惑の4月(1958) セント・ボニフェイス・ダウン(1956) 灼熱(1958) 組曲「夢想家」 - 大行進曲(1957) かわいいデビー(1959) |
スロヴァキアRSO アンドルー・ペニー(指) 録音:1993年4月23-30日 MARCOPOLO 8.223517のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.574400(1CD) |
イタリアのギター音楽秘曲集 マリピエロ:前奏曲(1958) カステルヌオーヴォ=テデスコ:花咲くオレンジ Op. 87a(1936) ジュゼッペ・アントニオ・ブレシャネッロ(1690-1758): パルティータ第7番ハ長調 (G. ブシェミによるギター編)…世界初録音 ブルーノ・ベッティネッリ(1913-2004):5つの前奏曲(1971) パガニーニ:気まぐれ MS 43- 第22曲 イ長調(ラルゲット)(1820) ギター・ソナタ第33番ハ短調 MS 84(1800-20頃) ギター ソナチネ第4番MS 85(1804) ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニ(1892-1965):協奏的練習曲(1959) カステルヌオーヴォ=テデスコ:3つの地中海前奏曲 Op. 176(1955) ジュリアーニ:ロッシーニアーナ第2番Op. 120(1821頃) |
ジュゼッペ・ブシェミ(G) 録音:2021年6月3-7日 |
|
||
NAX-8.559908(1CD) |
21世紀アメリカ、憧れの歌 エディー・ヒル(1962):The Giver of Stars - エイミー・ローウェルの6つの詩 (2012) ジョナサン・サントーレ(1963-):スルピシアの2通の手紙(声とエレクトロニクス版)(2011/2021) クレイグ・ブランドウェイン(1959-):ジョン・チャールズ・マクニールの詩による4つの歌(2016-17) ジェシカ・ルドマン(1982-):私たちを隔てるこれらのもの(2018) ブランドウェイン:3つのリルケの歌(2018) |
エミリー・ジョウォルスキー・コリアース (Ms) タッド・コリアース (P) ジョナサン・サントーレ (エレクトロニクス) クレイグ・ブランドウェイン (エレクトロニクス) 録音:2021年6月14-18日 世界初録音 |
|
NAXOS 2022年6月発売 | ||
NAX-8.503303(3CD) NX-C01 NYCX-10314(3CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ボリス・リャトシンスキー:交響曲全集・グラジーナ 【CD1】 交響曲第1番イ長調 Op. 2(1917-19) 【CD2】 交響曲第2番Op. 26(1935-36/1940改訂) 交響曲第3番ロ短調 Op. 50(1951/1954改訂) 【CD3】 交響曲第4番変ロ短調 Op. 63(1963) 交響曲第5番ハ長調 「スラビャンスカヤ」 Op. 67(1965-66) |
ウクライナ国立SO テオドレ・クチャル(指) 録音:1994年5月8、13-15日…CD1 1993年6月4-9日…CD2 1993年12月27-30日…CD3 |
|
||
NAX-8.573075(1CD) |
マリピエロ:ヴァイオリン協奏曲第1番(1932) ある騎士道の物語のために1914-15/1920頃改訂)…世界初録音 ヴァイオリン協奏曲第2番(1963) |
パオロ・キアヴァッチ(Vn) ローマSO フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指) 録音:2012年6月15-16日 |
|
||
NAX-8.570621(1CD) |
タン・ドゥン 譚盾(1957-):ピアノ作品集 水彩による8つの思い出(1978/2002改訂) C-A-G-E- (ジョン・ケージの思い出に)(1993) フィルム・ミュージック・ソナタ(2016) 火(ラルフ・ファン・ラートに)(2020)…世界初録音 ブルー・オーキッド(ベートーヴェンの「ディアベリ変奏曲」による変奏曲)(2020) |
ラルフ・ファン・ラート(P) 録音:2020年8月24-25日 |
|
||
NAX-8.555503(1CD) |
タールベルク:ヴェルディ、ロッシーニ、ベッリーニのオペラによる幻想曲集 ヴェルディの歌劇「椿姫」による演奏会用大幻想曲 Op. 78(1862) ヴェルディの歌劇「イル・トロヴァトーレ」」による演奏会用大幻想曲 Op. 77(1862) ヴェルディの歌劇「仮面舞踏会」の思い出 Op. 81(1864) ヴェルディの歌劇「リゴレット」の思い出 Op. 82(1864) ロッシーニの歌劇「コリントの包囲」による幻想曲 Op. 3(1853) ピアノに応用された歌の技法 Op. 70-第19番 ベッリーニの歌劇「ノルマ」の「清らかな女神よ」(1853) |
フランチェスコ・ニコロージ(P) 録音:1993年11月10-14日 ※8.506042BOXからの分売 初出:MARCO POLO 8.223367 |
|
||
NAX-8.574373(1CD) |
フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):
ディヴェルティメント/シンフォニエッタ ディヴェルティメント Op. 107(1957) シンフォニエッタ 「ハイドンへのオマージュ」 Op. 220(1980) 5つの古いポルトガルのロマンス Op. 98(1951-56)…世界初録音 4つのインヴェンション Op. 148(1981) |
ポルトガルSO ブルーノ・ボラリーニョ(指,Vc) 録音:2021年10月21-23日 |
|
||
NAX-8.574301(1CD) |
48 Strings アルフレード・ピアッティ(1822-1901):12のカプリース Op. 25 ポッパー:2つのチェロのための組曲 Op. 16* フィッツェンハーゲン(1848-1890):演奏会用ワルツ Op. 31? 4つのチェロのために** クリンゲル(1859-1933):賛歌 Op. 57- 12のチェロのために# |
【チェリスト】 アンドレアス・ブランテリド インゲマール・ブランテリド*,**,# ヘンリク・ダム・トムセン**,# フレゼリク・シェーリン** オイスタイン・ソンスタード# ニルス・ウルナー# エミール・エスケア# ヤコブ・ラ・クール# ルイーザ・シュヴァブ# モルテン・ツォイテン# ライヴ・ヨハンソン# サミラ・ダヤーニ# リー・ブレンダル# 録音:2020年6月2-4日 Sollerod Kirke, Holte、 |
|
||
NAX-8.574433(1CD) |
期待の新進演奏家シリーズ/ビョン・ボギョン(G) カステルヌオーヴォ=テデスコ::3つの地中海前奏曲 Op. 176 ポンセ:主題,変奏と終曲(1926年第1版) (2018) ジェリル・レフィク・カヤ(1991-):ギター・ソナタ第1番ニ長調(2017) エンジェル・ラム(1978-):小雪 カルロス・デ・セイシャス(1704-1742):ソナタ第23番ニ短調- 第1楽章 アダージョ(1720頃-42)(R. オリヴェイラによるギター編) セイシャス:ソナタ第24番ニ短調- アレグロ(1720頃-42)(R. オリヴェイラによるギター編) レオ・ブローウェル(1939-):ラ・グラン・サラバンダ(拡張バージョン) クラリス・アサド(1978-):最後の歌(B. フォーゴ、D. ラッセル、O. ヴェセリによるギター編) |
ビョン・ボギョン(G) 録音:2021年12月20-21日 |
|
||
NAX-8.574381(1CD) |
ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ集 Op. 5,
No. 9-12(1734出版) ヴァイオリン・ソナタ ホ長調 Op. 5, No. 9 ヴァイオリン・ソナタ ハ長調 Op. 5, No. 10 ヴァイオリン・ソナタ ト短調 Op. 5, No. 11 ヴァイオリン・ソナタ ト長調 Op. 5, No. 12 |
エイドリアン・バターフィールド(Vn) サラ・マクマホン(Vc) シラス・ウォルストン(Cemb) クレア・サラマン(ハーディ=ガーディ) 録音:2021年3月12-13日 |
|
||
NAX-8.660512(2CD) |
ロッシーニ:歌劇「絹のはしご」 | ドルモン…レミー・ブルネンス(T) ジュリア…クラウディア・ウッル(S) ルチッラ…ミーガン・シル(S) ドルヴィル…ミケーレ・アンジェリーニ(T) ブランサック…エウジェニオ・ディ・リエート(Bs) ジェルマーノ…エマヌエル・フランコ(Br) クラクフPO ホセ・ミゲル・ペレス=シエーラ(指) 録音:2021年7月20日 |
|
NAXOS 2022年5月発売(2) | ||
NAX-8.504060(4CD) NX-D03 |
タネーエフ:交響曲・管弦楽作品集 【CD1】 交響曲第3番ニ短調 交響曲第1番ホ短調 【CD2】 交響曲第2番変ロ長調(V. ブロクによる補筆完成版) 交響曲第4番ハ短調 Op. 12 【CD3】 歌劇「オレステイア」序曲 歌劇「オレステイア」第3幕間奏曲 「デルフォイのアポロ神殿」 アダージョ ハ長調 ロシアの主題による序曲 モスクワのプーシキン記念館の除幕のためのカンタータ カンツォーナ/序曲ニ短調 【CD4】 カンタータ『聖イオアン・ダマスキン』 Op. 1 協奏的組曲 Op. 28 |
ノヴォシビルスク国立フィルハーモニー室内cho スタニスラフ・ヤンコフスキー(Cl) グネーシン・アカデミーcho イリヤ・カーラー(Vn) ノヴォシビルスク・アカデミーSO ロシアPO トーマス・ザンデルリンク(指) 録音:2006年9月(CD1)、2008年9月(CD2)、2007年9月1-15日(CD3)、2007年5月2、3、6日、9月13日(CD4) |
|
||
NAX-8.574383(1CD) |
スッペ:劇付随音楽『モーツァルト』 歌劇「アフリカ旅行」:Overture 序曲(原典版) |
ユリエ・スヴェツェナー(Vn) パヴェル・リブカ (Org) ヤナーチェクPO ダリオ・サルヴィ(指) 録音:2021年5月3-7日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.574360(1CD) |
サン=ジョルジュ(1745-1799):6つの協奏的四重奏曲 弦楽四重奏曲第1番変ロ長調 弦楽四重奏曲第2番ト短調 弦楽四重奏曲第3番ハ長調 弦楽四重奏曲第4番ヘ長調 弦楽四重奏曲第5番ト長調 弦楽四重奏曲第6番変ロ長調 |
アラベラSQ【ジュリー・エスカー(Vn)、ザリタ・クヴォーク(Vn)、エットーレ・カウザ(Va)、アレクサントル・ルカルメ(Vc)】 録音:2021年6月14-15日 |
|
||
NAX-8.579130(1CD) |
3つのポルトガルのオーケストラ グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 - 序曲 モーツァルト:交響曲曲第35番「ハフナー」 ワーグナー:「ローエングリン」 第3幕-前奏曲 R・シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 「サロメ」 - 7つのヴェールの踊り ジョリー・ブラガ・サントス(1924-1988):スタッカート・ブリリャンテ Op. 69* ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ハンガリー舞曲第5番(M. シュメリング編) シャブリエ:スペイン |
ヌォヴァ・フィラモニカ・ポルトゥゲサ オルケストラ・シンフォニカ・ポルトゥゲサ オルケストラ・ドゥ・アルガルベ アルヴァロ・カッスート(指) Radio e Televisao de Portugal 所蔵の音源 録音:1988-2003年(ライヴ、*以外) *のみMARCO POLO 8.225271 *以外=初発売 |
|
||
NAX-8.573941(1CD) |
シューベルト:ドイツ舞曲、レントラーとエコセーズ集 1. ドイツ舞曲とトリオ 嬰ハ短調 D. 139 2. ドイツ舞曲 変ト長調 D. 722 3. 8つのエコセーズ D. 977 4. 2つのドイツ舞曲 D. 841 5. 12のドイツ舞曲(レントラー)Op. 171, D. 790 6. 3つのドイツ舞曲 D. 971 7. 3つのドイツ舞曲 D. 973 8. 6つのドイツ舞曲 D. 820 9. コティヨン 変ホ長調 D. 976 10. 2つのレントラー 変ホ長調 D. 980b 11. 6つのレントラー D. 970 12. 2つのドイツ舞曲 D. 769 13. 4つのユーモラスなレントラー D. 354(P版) 14. 3つのエコセーズ D. 816 15. 12のウィーン(ドイツ)舞曲 D. 128 16. 6つのメヌエット D. 2d - 第1番ハ長調(Pのための草稿)/2つのレントラー 変ニ長調 D. 980- レントラー第2番(リュウ・ヤンによる補筆完成版) - 6つのメヌエット D. 2d - 第2番ヘ長調(Pのための草稿)…世界初録音 17. 36のオリジナル舞曲(最初のワルツ)D. 365 18. グラーツのギャロップ ハ長調 D. 925 |
リュウ・ヤン(1、2、16、17…フォルテピアノ:1820年代製コンラート・グラーフの複 製楽器/3-15、18…スタインウェイ) 録音:2018年3月23-25日 |
|
||
NAX-8.555502(1CD) |
タールベルク:ドニゼッティの歌劇による幻想曲集 「連隊の娘」による幻想曲 Op. 68 ドニゼッティの「ドン・パスクワーレ」による幻想曲 Op. 67 歌劇「ルクレツィア・ボルジア」による幻想曲 Op. 50 歌劇「ランメルモールのルチア」によるアンダンテ・フィナーレOp. 44 歌劇「愛の妙薬」の「舟歌」による序奏と変奏曲 Op. 66 |
フランチェスコ・ニコロージ(P) 録音:1991年1月7-12日 8.506042BOXからの分売 初出:MARCO POLO 8.223365 |
|
||
NAX-8.559867(1CD) |
ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978):
サマーランド 他:管弦楽作品集 キャント・ユー・ライン・エム(1940) 3つの幻影-サマーランド(1936)(Vnと管弦楽版) クイット・ダット・フールニッシュ(1935)(Vnと管弦楽版) パストレーラ(1946)(Vnと管弦楽版) アメリカ組曲(1918頃) 第99戦闘機中隊のためのファンファーレ(1945) セレナード(1957) ヴァイオリンとピアノのための組曲(1943)(Vnと管弦楽版) 哀歌:In Memory of Jean Sibelius ジャン・シベリウスの思い出に(1965) |
ジーナ・シフ(Vn) ロイヤル・スコティッシュ・ナショナルO アヴラナ・アイゼンバーグ(指) 録音:2018年8月16-17日 世界初録音 |
|
NAXOS 2022年5月発売 | ||
NAX-8.660498(3CD) |
マイアベーア:歌劇「北極星」 | カトリーヌ…エリザベス・フートラル(S) ペーテル(ピョートル大帝)…ウラディーミル・オグネフ(Bs) プラスコヴィア…ダリーナ・タコヴァ(S) ダニロヴィッツ…アレッド・ホール(T) グリツェンコ…クリストファー・モルトマン(Br) ジョルジュ…フアン・ディエゴ・フローレス(T) 他 ウェックスフォード・フェスティバル・オペラcho アイルランド国立SO ウラディーミル・ユロフスキ(指) 録音:1996年10月27、30日、11月2日 MARCO POLO*8.223829-31のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.574362(1CD) |
ハイドン:ピアノ三重奏曲集 第6集 ピアノ三重奏曲第15番ト長調 Hob.XV:15 ピアノ三重奏曲第38番(ディヴェルティメント) 変ロ長調Hob.XV:38 ピアノ三重奏曲第32番ト長調 Hob.XV:32 ピアノ三重奏曲第40番(ディヴェルティメント) ヘ長調 Hob.XV:40 ピアノ三重奏曲第39番ヘ長調 Hob.XV:39 ピアノ三重奏曲 ニ長調 Hob.deest |
アクィナス・ピアノ三重奏団【ルート・ロジャーズ(Vn)、キャサリン・ジェンキンソン(Vc)、マーティン・カズン(P)】 録音:2021年2月18-19日 |
|
||
NAX-8.574223(1CD) |
エドワード・グレグソン(1945-):室内楽作品集 弦楽四重奏曲第1番(2014) ジヴェルニーの庭(1964/2016)(コールアングレと弦楽四重奏版) 三部作(2011/2020年ヴァイオリン版) ミサ・ブレヴィス・パーチェム - ベネディクトゥス (1988/2021アルト・サクソフォンと弦楽四重奏版) 弦楽四重奏曲第2番(2017) |
アリソン・ティール(コールアングレ) ロブ・バックランド(アルト・サクソフォン) ナバラQ【ベンジャミン・マーキス・ギルモア(Vn)、バルトシュ・ヴォロフ(Vn)、サーシャ・ボータ(Va)、ライアン・オケーン(Vc)】 録音:2021年11月20、21日(作曲者立ち合いのもと録音) 世界初録音 |
|
||
NAX-8.574322(1CD) |
ロバート・ドッカー(1918-1992):管弦楽作品集 伝説…世界初録音 舞踏会の情景 オーボエと弦楽のための3つのコントラスト タバリナージュ/バレエの情景 エアーとジグ - エアー/カンブリアの魂 妖精のリール・ダンス ブルー・リボン…世界初録音 パスティーシュ変奏曲…世界初録音 |
ウィリアム・デイヴィス(P) デイヴィッド・プレスリー(Ob) RTEコンサート・オーケストラ バリー・ナイト(指) 録音:1995年3月27-28日 ※MARCO POLO*8.223837のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.554475(1CD) |
ロード・バーナーズ(1883-1950):歌曲集/ピアノ音楽集 ポルカ(1941) 歌曲集 - ドイツ風の3つの歌(1913-18) Le poisson d'or (1915) Dispute entre le papillon et le crapaud (1915頃) 3つのシャンソン(1920) 3つの小葬送行進曲(1916) 3つのイギリスの歌(1920) 心理学的断章(1916頃) トム・フィルターと「犬泥棒ネッドの傍らの男」の対話(1924) 行進曲(1945)/楽園からの追放(1945) 3つの歌(1921)/ワルツ(1943) 赤いばらと赤い鼻(1940頃) おいで、アルジャーノン(1944) |
イアン・パートリッジ(T) レン・ヴォースター(P) 録音:1998年10月1-3日、11月30日-12月2日 ※MARCO POLO*8.225159のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.579121(1CD) NYCX-10308(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
吉松隆:左手のためのピアノ曲集 タピオラ幻景 Op. 92(2004) アイノラ抒情曲集 Op.95(2006) ゴーシュ舞曲集 Op.96(2006) |
大嶋・ライアン・ユミコ(P) 録音:2014年8月2日、2015年6月25日&8月8日、2019年10月20日 |
|
||
NAX-8.574403(1CD) NYCX-10307(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
カマルゴ・グァルニエリ(1907-1993):ショーロ集
第2巻 クラリネットと管弦楽のためのショーロ(1956) ピアノと管弦楽のためのショーロ(1956) トレメンベーの花(1937) ヴィオラと管弦楽のためのショーロ(1975) チェロと管弦楽のためのショーロ(1961) |
オバニル・ブオジ(Cl) オリガ・コピロヴァ(P) オラシオ・シャエファー(Va) マティアス・デ・オリベイラ・ピント(Vc) サンパウロSO ロベルト・チビリサ(指) 録音:2020年11月19日〜22日、2021年11月22日〜25日サラ・サン・パウロ(ブラジル) *国内仕様盤には指揮者で日本ヴィラ=ロボス協会会長の木許裕介氏の解説が付属。 |
|
NAXOS 2022年4月発売(2) | ||
NAX-8.574351(1CD) |
ジャン=マリー・ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ集
第3巻 第2集 ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 Op. 5, No. 5 ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 「トンボー」 Op. 5, No. 6 ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op. 5 No. 7 ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op. 5, No. 8 |
エイドリアン・バターフィールド(バロック・ヴァイオリン) サラ・マクマホン(バロック・チェロ) サイラス・ウォルストン(Cemb) 録音:2020年12月11日、2021年3月11日 |
|
||
NAX-8.551454(1CD) |
デュオ・ディヴァージタズ バッハ:ソナタ ト短調 BWV 1020(ティルマン・ホップシュトックによるフルートとギター編 イ短調で演奏) モーツァルト:二重奏曲 ト長調 K 423 シューベルト:ソナタ ニ長調 D384 Op. 137-1 ロッシーニ(リスト編):『ロッシーニの音楽の夜会』から「踊り 「ナポリ風タランテッラ」(デュオ・ディヴァージタス編) チャイコフスキー:『四季』より (アナスタシア・ヴェドヤコヴァ/デュオ・ディヴァージタス編) 4月 松雪草/6月 舟歌 クライスラー:美しきロスマリン (デュオ・ディヴァージタス編) ハンス・ハウク(1900-1967):カプリッチョ - フルートとギターのために |
デュオ・ディヴァージタズ【マリサ・ミンダー(G)、エフゲニヤ・スパリンガー(Fl)】 録音:201年8月9-11日 |
|
||
NAX-8.551433(1CD) |
ゲオルク・フィリップ・テレマン: ファゴットとギターによる作品集 ソナタ ヘ短調 - ファゴットと通奏低音のために TWV 41:f1 ファンタジア第2番ニ長調- ヴィオラ・ダ・ガンバのために TWV 40:27 (ダニエル・ヴァレンティン・マルクスによる独奏ギター編) ソナチネ ハ短調 - ファゴットと通奏低音のために TWV 41:c2 ソナチネ イ短調 - ファゴットと通奏低音のために TWV 41:a4 ファンタジア第12番変ホ長調 - 独奏ファゴットのために(ユリー・レオノヴィチ編) .ソナタ 変ホ長調 - ファゴットと通奏低音のために TWV 41:Esa4(イムレ・ルーダス&ダニエル・ヴァレンティン・マルクス編) |
ライナー・ザイデル(Fg) ダニエル・ヴァレンティン・マルクス(G) 録音:2021年8月13-15日 |
|
||
NAX-8.574353(1CD) |
ゲオリオス・アクシオティス(1875-1924):管弦楽作品集 日没 前奏曲とフーガ* 愛の三部作、交響的印象 舞踏会の思い出 抒情的間奏曲 ゲームのように ※全てバイロン・フィデツィス(1945-)による復元版 |
ソフィア・ニュー・フェスティバル・オペラ=シンフォニーO バイロン・フィデツィス(指) 録音:2003年5月1-2日 ※*以外=世界初録音 |
|
||
NAX-8.579110(1CD) |
サンドロ・フーガ(1906-1994):ピアノ・ソナタ第1番
- 第3番 ピアノ・ソナタ第1番(1957) ピアノ・ソナタ第2番(1976)*…世界初録音 ピアノ・ソナタ第3番(1980)#…世界初録音 |
ジャコモ・フーガ(P) カルロッタ・フーガ(P)* クラウディオ・ヴォゲーラ(P)# 録音:2021年3月25-26日 |
|
||
NAX-8.574261(1CD) |
シューマン:歌曲集 第11集 リートと歌 第2集 Op. 51(1840-49) リートと歌 第2集 Op. 77(1840-50) 兵士の歌 WoO 6(1844) 3つの歌 Op. 83(1850) 6つの詩 Op. 89(1850) リートと歌 第4集 Op. 96(1850) 3つの詩 Op. 119(1851) 5つの陽気な歌 Op. 125(1850-51) 11の若者の歌 Anhang M2(1827)より No. 1. Die Weinende 涙を流すひと No. 5. Sehnsucht 憧れ No. 10. Erinnerung 思い出 No. 6. Der Fischer 漁師 No. 9. Hirtenknabe 羊飼いの少年 |
カロリーネ・メルツァー(S) ジモン・ボーデ(T) ウルリッヒ・アイゼンロール(P) 録音:2020年6月15-18日 |
|
||
NAX-8.579088(1CD) |
イェ・シャオガン(1955-):臨安の7つのエピソード チベットの夕暮れ Op. 41- テノール、ホルンと管弦楽のために(2002) 臨安の7つのエピソード Op. 63 ソプラノ、テノール、バリトンとオーケストラのために(2011) 天津組曲 Op. 75 - オーケストラのために(2015-16) |
ソン・ユアンミン(S) シー・イージェ(T) リウ・ソンフー(Br) グー・ツォン(Hrn) ラインランド=プファルツ州立PO シュテファン・マルツェフ(指) フランク・オルー(指) 録音:2014年10月27-31日、2016年12月19-23日 世界初録音 |
|
NAXOS 2022年4月発売 | ||
NAX-8.574377(1CD) |
ロシアのバラード集 プロコフィエフ:バラード ハ短調 Op. 15(1912) ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 Op. 40(1934) エフゲニー・キーシン(1971-):チェロ・ソナタ ハ長調 Op. 2(2016) プロコフィエフ:チェロ・ソナタ Op. 119(1949) アダージョ Op. 97bis-バレエ組曲『シンデレラ』 Op. 87より |
ガブリエル・シュヴァーベ(Vc) ローランド・ペンティネン(P) 録音:2021年4月14-16日 |
|
||
NAX-8.508021(8CD) NX-F05 |
ヴォーン・ウィリアムズ・アンソロジー/交響曲から合唱曲まで 【CD1】…8.557059 交響曲第1番「海の交響曲」 【CD2】…8.550734 交響曲第2番「ロンドン交響曲」 『すずめばち』-序曲 【CD3】…8.550738 交響曲第5番ニ長調 交響曲第9番ホ短調 【CD4】…8.555867 トマス・タリスの主題による幻想曲 ノーフォーク狂詩曲第1番ホ短調 沼沢地方にて 「グリーンスリーヴス」による幻想曲 合奏協奏曲 【CD5】…8.573530 ソレント/幻想曲 6つの短い小品 ロマンス 「揚げひばり」 【CD6】…8.555300 幻想的五重奏曲 弦楽四重奏曲第1番ト短調 弦楽四重奏曲第2番イ短調 【CD7】…8.557798 未知の世界 柳の木…世界初録音 モテット「旋風からの声」 「富める人とラザロ」の5つのヴァリアント カンタータ『光の息子たち』 【CD8】…8.572465 モテット「旋風からの声」 真理のために勇敢に ミサ曲 ト短調 3つの合唱による讃歌 ジョージ5世の死を悼む涙 航空機のヴィジョン 正義の精神/賛美のコラール |
【CD1】…8.557059 ジョアン・ロジャース(S) クリストファー・モルトマン(Br) ボーンマス交響合唱団 ボーンマスSO ポール・ダニエル(指) 録音:2002年1月8-10日 【CD2】…8.550734 ボーンマスSO ケース・バケルス(指) 録音:1993年4月5-6日 【CD3】…8.550738 ボーンマスSO ケース・バケルス(指) 録音:1996年9月7-13日 【CD4】…8.555867 ニュージーランドSO ジェイムス・ジャッド(指) 録音:2001年6月28-30日 【CD5】…8.573530 シナ・クローケ(P) ジェニファー・パイク(Vn) ニューヨーク室内O サルヴァトーレ・ディ・ヴィットリオ(指) 録音:2015年5月16-17日、10月20日 【CD6】…8.555300 ガーフィールド・ジャクソン(Va) マッジーニQ 録音:2000年6月13-15日 【CD7】…8.557798 ロデリック・ウィリアムズ(Br)・・・2 ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー合唱団 ロイヤル・リヴァプールPO デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指) 録音:2005年2月20日、5月8日 【CD8】…8.572465 アショク・グプタ(Org) ジェイムズ・マクヴィニー ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊 ティモシー・ブラウン(指) 録音:2009年7月16-17日 |
|
||
NAX-8.5743931CD) |
マリピエロ/ゲディーニ/カゼッラ:チェロと管弦楽のための作品集 マリピエロ:チェロ協奏曲(1937) ゲディーニ(1892-1965):2つのチェロと管弦楽のための協奏曲「オルメネータ」(1951) カゼッラ:夜想曲とタランテッラ Op. 54(1934) |
ニコライ・シュガーエフ(Vc) ドミートリー・プロコフィエフ(Vc) ロストフ・アカデミーSO ヴァレンティン・ウリュービン(指) 録音:2020年10月11日、2020年10月12日、2020年12月14日 |
|
||
NAX-8.574290(1CD) |
パウル・ヴラニツキー(1756-1808):管弦楽作品集
第4集 バレエ『森の娘』(1796) パストラーレとアルマンド |
チェコ室内Oパルドビツェ マレク・シュティレツ(指) 録音:2020年7月13-16日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.5743891CD) |
ブラトヴィチ/ニクチェヴィチ:ギター・デュオ作品集 1. スルジャン・ブラトヴィチ(1972-):イマジネーション(2020) 2. ダルコ・ニクチェヴィチ(1971-):ドラマ(2020) 3. ブラトヴィチ:フィール・ザ・モーメント(2020) 4. ニクチェヴィチ:エヴニング・アット・ホーム(2021) 5. ブラトヴィチ:コンセントレーション(2020) 6. ニクチェヴィチ:マインド・サークル(2020) 7. ブラトヴィチ:ロマンティックなメヌエット(2020) 8. ニクチェヴィチ:インナー・ビューティ(2020) 9. ブラトヴィチ:ミュージカル・エクサイトメント(2020) 10. ニクチェヴィチ:2020(2020) 11. ブラトヴィチ:ライフ(2020) 12. ニクチェヴィチ:タイム・パーセプション(2021) 13. ブラトヴィチ:リラクゼーション(2020) 14. ニクチェヴィチ:ラスゲアード前奏曲(2020) |
スルジャン・ブラトヴィチ(第1ギター…1、3、5、7、9、11、13/第2ギター…2、6、8、12,14) ダルコ・ニクチェヴィチ(第1ギター…2、6、8、12,14/第2ギター…1、3、5、7、9、11、13/ソロ…4、10) 録音: 2021年1月…5 2021年2月…1-3、6-8、13、14 2021年3月…10-12 2021年12月…4、9 世界初録音 |
|
||
NAX-8.5599041CD) |
マーガレット・ブラウワー(1940-):歌曲と室内楽作品集 ラプソディック・ソナタ(2011/2016改訂) 宣言(2005) 私は叫ぶ - 夏 2020(2020) 湖(2019) すべての回線がまだ通話中(2019) |
サラ・ビーティ(Ms) ブライアン・スクーグ(T) 佐藤麻理(ナレーター/ヴァイオリン) エリーシャ・ネルソン(Va) ワン・シュアイ(P) 録音:2021年1月4-5日 2021年2月7日 、歌のみ 世界初録音 |
|
NAXOS 2022年3月発売 (2) | ||
NAX-8.505258(5CD) NX-D03 |
プーランク:室内楽作品全集 【CD1】…8.553611 六重奏曲 FP 100 オーボエ・ソナタ FP 185 オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲 FP 43 フルート・ソナタ FP 164 ヴィラネル FP 74 【CD2】…8.553612 ヴァイオリン・ソナタ ヴァイオリンとピアノのためのバガテル ニ短調 FP 60 クラリネット・ソナタ FP 184 ピアノとチェロのためのソナタ 【CD3】…8.553613 カプリース FP 155 2台のピアノのためソナタ 2台のピアノのためのエレジー FP 175 シテール島への船出 4手ピアノのためのソナタ 2つのクラリネットのためのソナタ クラリネットとファゴットのためのソナタ ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ 【CD4】…8.553614 カンタータ「仮面舞踏会」 FP 60 動物詩集 FP 15a マックス・ジャコブの4つの歌 黒人狂詩曲 FP 3 歌曲集「コカルド(リボンの結び目)」 FP 16 ホルンとピアノのためのエレジー サラバンド 【CD5】…8.553615 子象ババールの物語(フランス語版) 城への招待 FP138 レオカディア 子象ババールの物語(英語版) |
【CD1】…8.553611 フィリップ・ベルノルド(フルート/リコーダー3) オリヴィエ・ドワーズ(Ob) ロナルド・ファン・スパンドンク(Cl) ローラン・ルフェーヴル(Fg) エルヴェ・ジュラン(Hrn) アレクサンドル・タロー(P) 【CD2】…8.553612 グラフ・ムーリャ(Vn) ロナルド・ファン・スパンドンク(Cl) フランソワーズ・グローベン(Vc) アレクサンドル・タロー(P) 【CD3】…8.553613 フランソワ・シャプラン(P) アレクサンドル・タロー(P) ロナルド・ファン・スパンドンク(Cl) アンドレ・モワザン(Cl) ローラン・ルフェーブル(Fg) エルヴェ・ジュラン(Hrn) ジャック・モージェ(Tb) ギィ・トゥーブロン(Tp) 【CD4】…8.553614 フランク・ルゲリネル(Br) ジャン・ドゥルスクルーズ(T) セリーヌ・ヌシ(Fl) フィリップ・ベルノルド(Fl) セルゲ・クリチェフスキ(Ob) オリヴィエ・ドワーズ(Ob) ロナルド・ファン・スパンドンク(Cl) アンドレ・モワザン(Cl) マリー・ゴンドー(Fg) ローラン・ルフェーヴル(Fg) フィリップ・ハーノン(Fg) マルク・バウアー(コルネット) ギィ・トゥーブロン(Tp) ジャック・モージェ(Tb) エルヴェ・ジュラン(Hrn) ジャン=マルク・フィリップス(Vn) ティボー・ヴュー(Vn) サビーヌ・トータン(Va) フランソワーズ・グローベン(Vc) フランソワーズ・リヴァラン(打楽器) パスカル・ドラージュ(打楽器) アレクサンドル・タロー(P/打楽器) ピエール・ラニオ(G) ピエール=ミシェル・デュラン(指) 【CD5】…8.553615 フランソワ・ムザヤ(朗読) ナターシャ・エマーソン(朗読) ダニエル・ダリュー(Ms) ロナルド・ファン・スパンドンク(Cl) ローラン・ルフェーヴル(Fg) ティボー・ヴュー(Vn) ステファン・ロジェロ(Cb) アレクサンドル・タロー(P) 録音:1995年10月-1997年10月 |
|
||
NAX-8.559881(1CD) |
スーザ(1854-1932):吹奏楽のための作品集 第23集 幻想曲「オーヴァー・ザ・フットライツ・イン・ニューヨーク」(1897) チャールズ・ドーズ(1865-1951):メロディ イ長調 (J.P. スーザによる吹奏楽編)(1912) ルイ・セザール・デゾルメ(1840-1898):ブーランジェの行進曲 「閲兵式から戻って」 (1889頃)(J.P. スーザによる吹奏楽編) ユモレスク 「メアリー、日曜日には何をする?」(1924) 行列聖歌 「われらは行進する、勝利へ向かって行進する」(1914 幻想曲「町の空想」(1921) |
プリマス・イギリス海兵隊バンド キース・ブライオン(指) 録音:2019年5月20-23日 |
|
||
NAX-8.555172(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第6集〜フレデリック・カーゾン(1899-1973):
作品集 ブルバルディエール(1941) プルチネッロ(1948) スペイン組曲「マラガにて」(1935) 追放された小鬼の踊り(1940) サルタレッロ(1952)* スペイン風カプリース「カプリカンテ」(1949) ギャラヴァント(1949)/風刺(1943) セレナード「シモネッタ」(1933) ワルツ「カスケード」(1946) スペイン風セレナード「ラ・ペイネータ」(1954) ロビン・フッド組曲(1937) パソ・ドブレ 「ブラヴァーダ」(1938) |
シルビア・チャポヴァー(P)* スロヴァキアRSO エイドリアン・リーパー(指) 録音:1991年9月14-19日 ※MARCO POLO 8.223425からの移行盤 |
|
||
NAX-8.574344(1CD) |
ソレール:鍵盤のためのソナタ第93番 - 第95 ソナタ第93番ヘ長調 Op. 4, No. 3(1779) ソナタ第94番ト長調 Op. 4, No. 4(1779) ソナタ第95番イ長調 Op. 4, No. 5(1779) |
エフゲニー・コノフ(P) 録音:2019年12月9-13日 |
|
||
NAX-8.660479(1CD) |
ルーセル:喜歌劇「カロリーヌ伯母さんの遺言」 | ベアトリス…マリー・ルノルマン(Ms) クリスティーヌ…マリオン・ゴマー(S) ノエミ…ルシール・コミテ(Ms) ジョバール…オーレリアン・ガス(Br) フェルディナンド…チャールズ・メスリーヌ(T) ルシーヌ…マリー・ペルボー(S) 他 *ソリストは合唱も担当 オルケストル・デ・フリヴォリテ・パリジェンヌ ディラン・コルレイ(指) 録音:2019年6月13日(ライヴ) |
|
||
NAX-8.574350(1CD) |
2つの古典的政治映画の音楽 レブエルタス(1899-1940): レデス(1935) コープランド: ザ・シティ(1939) |
ポスト・クラシカル・アンサンブル アンヘル・ヒル=オルドニェス(指) 録音:2014年5月11日、 2007年10月15日 音源:NAXOS既発DVDより |
|
||
NAX-8.574370(1CD) |
ロード・バーナーズ(1883-1950):バレエ音楽集 ファンファーレ(1931) バレエ音楽『水の精』(1946) バレエ音楽『キューピッドとサイキ』組曲(1939)…世界初録音 |
ミリアム・ブレナーハセット(Ms) RTE室内cho団員 ロイヤル・バレエ・シンフォニア… ギャヴィン・サザーランド(指)… RTEシンフォニエッタ デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指) 録音:1999年9月15日、1994年11月10-11日、1995年1月10日 ※MARCO POLO*8.225155、8.223780からの移行盤 |
|
NAXOS 2022年3月発売 | ||
NAX-8.574153(1CD) NYCX-10283(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ピアノ協奏曲 変ホ長調 第0番WoO. 4 (オリジナル版…ピアノ・ソロ)(1784頃)* |
ボリス・ギルトブルグ(P) ロイヤル・リヴァプールPO ヴァシリー・ペトレンコ(指) 録音:2019年7月11日フィルハーモニック・ホール、リヴァプール(UK) 2020年11月13-14日ファツィオリ・コンサート・ホール、サチーレ(イタリア)* |
|
||
NAX-8.574402(1CD) NYCX-10284(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
クラウジオ・サントロ(1919-1989):交響曲全集
第1集 交響曲第5番(1955) 交響曲第7番「ブラジリア」(1959-60) |
ゴイアスPO ニール・トムソン(指) 録音:2018年10月1-6日 |
|
NAXOS 2022年2月発売 (2) | ||
NAX-8.574305(1CD) |
ヨハン・バプティスト・ヴァンハル: 交響曲集
第5集 交響曲 ヘ短調 Bryan f1 交響曲 変ホ長調 Bryan Eb4 交響曲 ハ長調 Bryan C7b オーボエ・コンチェルティーノ ト長調 Bryan G5 |
パヴラ・ホンソヴァー(Va) チェコ室内Oパルドビツェ ヴォイチェフ・ポドロウジェク(Ob) ヤン・カラス(第1ホルン) マグダレーナ・クティショヴァー(第2ホルン) リボル・イェジェク(Vn) パヴラ・ホンソヴァー(Va) ダヴィド・マトウシェク(Vc) ペトル・クプチャーク(Cb) ミヒャエル・ハラース(指) 録音:2020年10月5-9日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.573616(1CD) |
エネスコ:ピアノ三重奏曲 イ短調 ピアノ四重奏曲第1番 ピアノ三重奏曲 イ短調(1916) ピアノ四重奏曲第1番ニ長調 Op. 16(1909) |
ステファン・タララ(Vn) ホン・ユンソン(Vc) ホス・デ・ソラウン(P) モリー・カー(Va) 録音:2017年1月15-20日 |
|
||
NAX-8.574171(1CD) |
クレメンティ:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Op. 1,- 1(1771) ピアノ・ソナタ ト長調 Op. 1,- 2(1771) ピアノ・ソナタ ヘ長調 Op. 1,- 4(1771) ピアノ・ソナタ イ長調 Op. 1,- 5(1771) ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Op. 12- 2(1784) ピアノ・ソナタ ヘ長調 Op. 12- 3(1784) ピアノ・ソナタ ニ長調 Op. 10- 2(1783) ピアノ・ソナタ 変ロ長調 Op. 10- 3(1783) |
キム・ヘジン(P) 録音:2019年3月11-13日 |
|
||
NAX-8.555210(1CD) |
サリヴァン:劇音楽集 劇音楽『マクベス』-演奏会用組曲(1888年 合唱付き版) 劇音楽『アーサー王』(1895)(W. ベンドールによる演奏会用版) 劇音楽『ウィンザーの陽気な女房たち』(1874) |
マーガレット・マクドナルド(Ms) RTE室内cho RTEコンサート・オーケストラ アンドルー・ペニー(指) 録音:1993年11月17-19日 ※MARCO POLO 8.223635のレーベル移行盤 |
|
||
NAX-8.573785(1CD) |
プフィッツナー:歌曲全集 第5集 4つの歌Op. 15(1904)より 第1曲 手廻しオルガン弾き 第2曲 怒り 月に寄せる Op. 18(1906) 2つの歌 Op. 19(1905) 5つの歌 Op. 22(1907)より 第1曲 ダンツィヒにて 第2曲 悲しい物語 第3曲 美しいズーシェン 第4曲 愛のお返し 4つの歌 Op. 24(1909) - 第2曲 愛の暴力 5つの歌 Op. 26(1916) - 第2曲 夜 4つの歌 Op. 29(1921) - 第3曲 歓迎とお別れ 4つの歌 Op. 30(1922) - 第4曲 労働者 4つの歌 Op. 32(1923) 3つのソネット Op. 41(1931) 1901年、新年の祝賀の輪唱 WoO 2 (独唱と女声合唱、ピアノの為の:編曲者不明)…世界初録音 |
ウーヴェ・シェンカー=プリムス(Br) クラウス・ジモン(P) フライブルク室内cho女声セクション 録音:2008年3月27-29日、2008年3月16日 |
|
NAXOSヒストリカル 2022年2月発売 | ||
NAX-8.111412(1CD) |
ライスラー:録音全集 第11集 ●His Master’s Voice(ベートーヴェン・ザール、ベルリン、1930年) 1. グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」- 第2幕 精霊の踊り 2. ラヴェル:ハバネラ形式の小品 3. ブランドル:愛するオーガスティン - オールド・リフレイン 4. グラズノフ:2つの小品 Op. 20 - 第2曲 スペインのセレナード 5. 伝承曲:ロンドンデリーの歌(テイク1) 6. 伝承曲:ロンドンデリーの歌(テイク3) 7. クライスラー:道化役者のセレナード 8. ファリャ:7つのスペイン民謡 - 第4曲 ホタ(P. コハンスキによるヴァイオリンとピアノ編) 9. ホイベルガー:喜歌劇「歌劇舞踏会」 Op. 40 - 第3幕 真夜中の鐘 「別室へ行きましょう」 10. シューベルト:劇音楽『キプロスの女王ロザムンデ』 D. 797 - バレエ音楽第2番ト長調 11. クライスラー:クープランの様式による才たけた貴婦人 12. クライスラー:クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ(Vnとピアノ版) 13. ウェーバー:ソナタ第1番ヘ長調 Op. 10 J. 99 - 第2楽章 ロマンス(ラルゲット) 14. クライスラー:美しきロスマリン ●His Master’s Voice(アビー・ロード第3スタジオ、ロンドン、1935年) 15-18. クライスラー:弦楽四重奏曲 イ短調 19. クライスラー:ディッタースドルフの様式によるスケルツォ(弦楽四重奏版) ボーナス・トラック ●ヴィクター・トーキング・マシーン CO アコースティック・レコーディング (カムデン、ニュージャージー、1924年) 20. ビゼー:『アルルの女』第1組曲 - アダージェット(F. クライスラー編) ※クライスラーによるヴァイオリンとピアノ編…1-6、9、10、13 |
クライスラー(Vn) ミヒャエル・ラウハイゼン(P)…1-14 クライスラーQ…5-19【ライスラー(Vn)、トーマス・ペトル(Vn)、ウィリアム・プリムローズ(Va)、ローリー・ケネディ(Vc)】 アレクサンダー・シュミット(Vn)…20 サム・パスターナック(Va)…20 アルフレード・レンナルツ(Vc)…20 ロザリオ・ブールドン(指)…20 録音:1930年2月13日…1-3 1930年2月14日…4-10 1930年2月15日…12-14 1935年4月1日…15-18 1935年4月7日…19 1924年4月10日…20 |
|
NAXOS 2022年2月発売 | ||
NAX-8.574352(1CD) |
スラットキン・コンダクツ・スラットキン レナード・スラットキン(1944-):エンドゲームズ(2014) 組曲『カラス』(1971) キナー(2015) ダニエル・スラットキン(1994-):イン・フィールズ (2018) ブラームス:ハンガリー舞曲集- 第17番嬰ヘ短調(Vnと管弦楽編)* ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調 Hob.VIIb:2- 第3楽章 ロンド(短縮版、E.W. コルンゴルトによるカデンツァ) 伝承曲:フィッシャーズ・ホーンパイプ- フェリックス・スラットキン(1915-1963)/シンディ・マクティー(1953-)による管弦楽編 ウィストゥフル・ヘヴン(ドヴォルザークの「交響曲第9番「新世界より」- 第2楽章「ラルゴ」による(1962/2015) フェリックス・スラットキン(アメリゴ・マリーノ):カルメンのホーダウン(G. ビゼーによる)(1962) |
アレク・ボールドウィン(ナレーター) ジェフリー・ズーク(ピッコロ) シャロン・スパロー(アルト・フルート) モニカ・フォスナー(イングリッシュホルン) ローレンス・リバーソン(E♭クラリネット) シャノン・オーム(バス・クラリネット) マーカス・スクーン(コントラファゴット) キンバリー・カロヤニデス・ケネディ(Vn) フレドリック・ズロトキン(Vc) フェリックス・スラットキン(Vn) エレノア・アラー(Vc) デトロイトSO マンハッタン音楽学校SO レナード・スラットキン(指)… アメリカ陸軍航空軍訓練軍団O ワーナーブラザーズ・スタジオ・オーケストラ エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト(指) 録音:2014年11月20-22日、2015年12月5-6日、2019年10月18、20日、1944年7月22日* |
|
||
NAX-8.573355(1CD) |
コルンゴルト:劇付随音楽『から騒ぎ』 Op. 11(1918-19)(完全版、ドイツ語歌唱) 『吸血鬼、または密猟者』(1922) (C.バウアーとK.ジモンによる演奏会版)(ドイツ語によるナレーションと歌唱)…世界初録音 |
ハンス・イェルク・マンメル(T) エッケハルト・アベーレ(ナレーター/声) ホルスト・シンフォニエッタcho ホルスト・シンフォニエッタ クラウス・ジモン(指) 録音:2014年3月19-21日 |
|
||
NAX-8.660483(2CD) |
ヨハン・ジモン・マイール(1763-1845):歌劇「アルフレード大王」(ミラノ・オリジナル版 1819年) | アルフレード/エルフリード…マリー・ルイーズ・ドレッセン(Ms) グートルーモ…マルクス・シェーファー(T) エテルベルト…ダニエル・オチョア(Bs) アリンダ…アンナ・ファイト(S) アルスヴィータ…ゾフィア・ケルバー(S) アムンド…フィリップ・ポルハルト(T) ジモン・マイールcho バイエルン国立歌劇場choメンバー コンチェルト・デ・バッスス フランツ・ハウク(指) 録音:2019年8月18-25日 |
|
||
NAX-8.574361(1CD) |
ハイドン:ピアノ三重奏曲集 第5集 ピアノ三重奏曲(ディヴェルティメント) ハ長調 Hob.XV:C1 ピアノ三重奏曲(パルティータ) ヘ短調 Hob.XV:f1 ピアノ三重奏曲(ソナタ) ト長調 Hob.XIV:6 ピアノ三重奏曲(パルティータ/ディヴェルティメント)第1番 ト短調 Hob.XV:1 ピアノ三重奏曲(ディヴェルティメント)第2番 ヘ長調 Hob.XV:2 |
アクィナス・ピアノ三重奏団【ルート・ロジャーズ(Vn)、キャサリン・ジェンキンソン(Vc)、マーティン・カズン(P)】 録音:2021年2月15、17日 |
|
||
NAX-.555191(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第5集 サミュエル・コールリッジ=テイラー(1875-1912): 作品集 「ハイアワサ」序曲 Op. 30 演奏会用小組曲 Op. 77 4つの性格的ワルツ Op. 22 ジプシー組曲 Op. 20 プレイリー・リリーのロマンス Op. 39 組曲『オテロ』 Op. 79 |
RTEコンサート・オーケストラ エイドリアン・リーパー(指) 録音:1993年1月20-21日 ※MARCO POLO 8.223516のレーベル移行盤 |
|
NAXOS 2022年1月発売 (2) | ||
NAX-8.574181(1CD) |
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ(1926-2012):
夜想曲とアリア 夜想曲とアリア(1957) ロス・カプリチョス(1963) イギリスの愛の歌(1984-85) |
ユリアーネ・バンゼ(S) ナレク・アフナジャリャン(Vc) ウィーンRSO マリン・オルソップ(指) 録音:2020年2月22-23日、2020年10月16日、2020年10月22日 |
|
||
NAX-8.579108(1CD) |
ミカロユス・コンスタンティナス・チュルリョーニス(1875-1911):
ハープの弦にのせて 前奏曲 嬰ヘ長調 「アンジェルス・ドミニ」 VL 184(1901) 夜想曲第2番嬰ハ短調 VL 183(1901) 前奏曲 ヘ長調 - イ短調 VL 188(1901) 献呈 変ロ長調 VL 169(1899) エレジー ニ短調 VL 191(1901) マズルカ ロ短調 VL 234(1902) 私はヘンルーダの種を蒔いた VL 179(1900) 夜想曲第1番嬰ヘ短調 VL 178(1900) パストラル 変ニ長調 VL 187(1901) ユモレスク ト短調 VL 162(1899) 前奏曲 変ニ長調 VL 253(1904) 即興曲 嬰ヘ短調 VL 181(1900) 子守歌 ト長調 VL 242(1903) 前奏曲 ニ長調 VL 305(1906) 楽興の時 イ長調 VL 246(1903) 前奏曲 ロ長調 VL 186(1901) ※全てJ. ダウニーテによるハープ編 |
ヨアナ・ダウニーテ(Hp) 録音:2018年2月8日、2018年6月26日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.579118(1CD) |
9種類のトランペットとピアノ - ファビオ・ブルムのために書かれたトランペット音楽 ダニエル・フライバーグ(1957-):カリオカ前奏曲(2021) ジウソン・サントス(1977-):カンズア(2020) ダグラス・ブラガ(1986-):コル(2021) フアン・カルロス・バレンシア・ラモス(1978-):パラレル(2020) パーチョ・フローレス(1981-):エテロニモス(2020) サンティアゴ・バエス(1982-):セレンディピア(2020) ドミートリー・セルヴォ(1968-):セリエ・ブラジル 2010 No. 10 「ブラジルの四季」 Op. 61- 第4曲 北東の夏(舞曲)(2018-19)(トランペットとピアノ版 2020) ミーシャ・ムロフ=アバド(1990-):しらふの歌(2021) |
ファビオ・ブルム B♭管コルネット…1、12 F管コルネット…2-7/C管コルネット…8 B♭管フリューゲルホルン B♭管ピッコロ・トランペット B♭管トランペット C管トランペット B♭管コルノ・ダ・カッチャ F管ホルン サンティアゴ・バエス(P) 録音:2021年4月18-21日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.574233(1CD) |
ムツィオ・クレメンティ(1725-1832):ピアノ作品集 トッカータ 変ロ長調(第2番) Op. 11(1784年出版) 狩り ニ長調 Op. 16(1756年出版) カプリッチョ 変ロ長調 Op. 17 (原典版)(1787年出版) カプリッチョ イ長調 Op. 34, No. 3(1795年頃出版) カプリッチョ ヘ長調 Op. 34, No. 4(1795年頃出版) カプリッチョ ホ短調 Op. 47, No. 1(1821年出版) カプリッチョ ハ長調 Op. 47, No. 2(1821年出版) |
ロドルフォ・レオーネ(P) 録音:2019年10月4-5日 世界初録音 |
|
||
NAX-8.555194(1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第4集 エリック・コーツ:作品集 静かな潟(1930)/組曲『春』(1937) サクソ - ラプソディ(1936)* フットライツ(1939)/組曲『四方』(1927) 第8軍行進(1942)/レイジー・ナイト(1932) 最後の愛(1939)/ハイ・フライト(1956) |
ケネス・エッジ(Sax) スロヴァキアRSO アンドルー・ペニー(指) 録音:1993年4月23-30日 スロヴァキア放送コンサート・ホール、ブラティスラヴァ(スロヴァキア) ※MARCOPOLO 8.223521のレーベル移行盤 |
|
NAXOS 2022年1月発売
|
|||
NAX-8.505257 (5CD) NX-D03 |
フェルディナント・リース(1784-1838):ピアノ協奏曲全集 ピアノ協奏曲第8番変イ長調 「ラインへの挨拶」Op. 151 ピアノ協奏曲第6番ハ長調 Op. 123 スウェーデン国民歌による変奏曲 Op. 52 序奏とポロネーズ Op. 174 ピアノ協奏曲第3番嬰ハ短調 Op. 55 ピアノ協奏曲第7番イ長調 「イングランドでのお別れコンサート」 Op. 132 「ルール・ブリタニア」による大変奏曲 Op. 116 序奏と華麗なる変奏曲 Op. 170 ピアノ協奏曲第5番ニ長調 「田園風」 Op. 120 ピアノ協奏曲第4番ハ短調 Op. 115 序奏と華麗なロンド WoO 54 ピアノ協奏曲第2番変ホ長調 Op. 42 序奏と華麗なロンド Op. 144 ピアノ協奏曲第9番ト短調 Op. 177 |
クリストファー・ヒンターフーバー(P) ウーヴェ・グロット(指) ニュージーランドSO イェブレSO ロイヤル・リヴァプールPO ボーンマスSO 録音:2005年2月1-3日 マイケル・ファウラー・センター、ウェリントン(ニュージーランド) 2006年1月10-13日 イェブレ・コンサート・ホール(スウェーデン) 2007年1月9-10日 フィルハーモニック・ホール、リヴァプール(UK) 2008年6月2-3日 ライトハウス、プールズ・センター・フォー・ジ・アート、プール(UK) 2011年9月12-14日 マイケル・ファウラー・センター、ウェリントン(ニュージーランド) |
|
|
|||
NAX-8.574181 (1CD) |
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ(1926-2012):
夜想曲とアリア 夜想曲とアリア(1957) ロス・カプリチョス(1963) イギリスの愛の歌(1984-85) |
ユリアーネ・バンゼ(S) ナレク・アフナジャリャン(Vc) ウィーンRSO マリン・オルソップ(指) 録音:2020年2月22-23日、2020年10月16日、2020年10月22日 |
|
|
|||
NAX-8.579108 (1CD) |
チュルリョーニス:ハープの弦にのせて 前奏曲 嬰ヘ長調 「アンジェルス・ドミニ」 VL 184(1901) 夜想曲第2番嬰ハ短調 VL 183(1901) 前奏曲 ヘ長調 - イ短調 VL 188(1901) 献呈 変ロ長調 VL 169(1899) エレジー ニ短調 VL 191(1901) マズルカ ロ短調 VL 234(1902) 私はヘンルーダの種を蒔いた VL 179(1900) 夜想曲第1番嬰ヘ短調 VL 178(1900) パストラル 変ニ長調 VL 187(1901) ユモレスク ト短調 VL 162(1899) 前奏曲 変ニ長調 VL 253(1904) 即興曲 嬰ヘ短調 VL 181(1900) 子守歌 ト長調 VL 242(1903) 前奏曲 ニ長調 VL 305(1906) 楽興の時 イ長調 VL 246(1903) 前奏曲 ロ長調 VL 186(1901) ※全てJ. ダウニーテによるハープ編 |
ヨアナ・ダウニーテ(Hp) 録音:2018年2月8日、2018年6月26日 世界初録音 |
|
|
|||
NAX-8.579118 (1CD) |
9種類のトランペットとピアノ- ファビオ・ブルムのために書かれたトランペット音楽 1. ダニエル・フライバーグ(1957-):カリオカ前奏曲(2021) 2. ジウソン・サントス(1977-):カンズア(2020) ダグラス・ブラガ(1986-):コル(2021) 3. I. Allegro 4. II. Canto 5. III. Intermezzo 6. IV. Finale 7. フアン・カルロス・バレンシア・ラモス(1978-):パラレル(2020) 8. パーチョ・フローレス(1981-):エテロニモス(2020) サンティアゴ・バエス(1982-):セレンディピア(2020) 9. I. - 10. II. - 11.ドミートリー・セルヴォ(1968-):セリエ・ブラジル 2010- 10 「ブラジルの四季」 Op. 61- 第4曲 北東の夏(舞曲)(2018-19)(トランペットとピアノ版 2020) 12. ミーシャ・ムロフ=アバド(1990-):しらふの歌(2021) |
サンティアゴ・バエス(P) ファビオ・ブルム B♭管コルネット…1、12/F管コルネット…2-7/C管コルネット…8 B♭管フリューゲルホルン…4、5、9/B♭管ピッコロ・トランペット…9 B♭管トランペット…7、9/C管トランペット…8/B♭管コルノ・ダ・カッチャ…10/F管ホルン…10 録音:2021年4月18-21日 世界初録音 |
|
|
|||
NAX-8.574233 (1CD) |
ムツィオ・クレメンティ(1725-1832):ピアノ作品集 トッカータ 変ロ長調(第2番) Op. 11(1784年出版) 狩り ニ長調 Op. 16(1756年出版) カプリッチョ 変ロ長調 Op. 17(原典版)(1787年出版) カプリッチョ イ長調 Op. 34,- 3(1795年頃出版) カプリッチョ ヘ長調 Op. 34,- 4(1795年頃出版) カプリッチョ ホ短調 Op. 47,- 1(1821年出版) カプリッチョ ハ長調 Op. 47,- 2(1821年出版) |
ロドルフォ・レオーネ(P) 録音:2019年10月4-5日 世界初録音 |
|
|
|||
NAX-8.555194 (1CD) |
ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第4集 エリック・コーツ:静かな潟(1930) 組曲『春』(1937)/サクソ - ラプソディ(1936)* フットライツ(1939)/組曲『四方』(1927) 第8軍行進(1942)/レイジー・ナイト(1932) 最後の愛(1939)/ハイ・フライト(1956) |
ケネス・エッジ(Sax)* スロヴァキアRSO アンドルー・ペニー(指) 録音:1993年4月23-30日 スロヴァキア放送コンサート・ホール、ブラティスラヴァ(スロヴァキア) ※MARCOPOLO 8.223521のレーベル移行盤 |
|
|
|||
NAX-8.574056 (1CD) |
パーカッション・デュオの為の編曲集 ショパン:練習曲Op. 10 - 第11番変ホ長調 練習曲Op. 25 - 第4番イ短調 練習曲 Op. 10 - 第2番イ短調 練習曲Op. 25 - 第1番 「エオリアン・ハープ」 ラフマニノフ:10の前奏曲 Op. 23 - 第5番ト短調 アラ・マルッチャ バッハ:ゴルトベルク変奏曲〜アリア 第1変奏/第7変奏/第5変奏 第10変奏 フゲッタ/第28変奏/第17変奏 第21変奏 7度のカノン/第14変奏 第16変奏 序曲/第20変奏/第23変奏 第18変奏 6度のカノン/第26変奏/第29変奏 ピアソラ:タンゴの歴史より 第1曲 売春宿 1900* 第3曲 ナイトクラブ 1960 ハイドン:20の変奏曲 イ長調 Hob.XVII:2 三木稔:マリンバ・スピリチュアル(2台のマリンバと打楽器編) # ※全てダブルビーツによる編曲 |
ダブルビーツ【ニー・ファン(マリンバ/パーカッション*)、&ルーカス・ベーム(マリンバ/パーカッション*、#)】 録音:2017年1月2-5日、29-31日 世界初録音 |
|
|
|||
NAX-8.579111 (1CD) |
後期ロマン派のフルート作品集 エゴン・コウナルト(1891-1959):ブルレスケ Op. 11(1914)(フルートとピアノ編)…世界初録音 ヴァリー・ヴァイグル(1894-1982):生命の鳥(1979) フランツ・ミットラー(1873-1970):セレナード=カプリース(1930頃)(フルートとピアノ版 1961)…世界初録音 フェリックス・ペティレク(1892-1951):3つの舞曲 - フルート・デュオのために(1924)…世界初録音 ティボール・ハルシャーニ(1898-1954):フルートとピアノの為の3つの小品(1924) シャーンドル・イェムニッツ(1890-1963):無伴奏フルートの為のソナタ Op. 43(1938) マルセル・ミハロヴィチ(1898-1985):メロディ - フルートとピアノのために(1958)…世界初録音 マルティヌー:スケルツォ H. 174a - フルートとピアノのために(1929) カレル・ボレスラフ・イラーク(1891-1972):フルート・ソナタ Op. 32(1930)…世界初録音 |
ビルギット・ラムスル(Fl) カール=ハインツ・シュッツ(Fl) ゴットリープ・ヴァリッシュ(P) 録音:2019年6月26日、2019年6月27日、2019年9月9日、2019年11月5日、2020年10月27日 |
|
|
|||
NAX-8.574341 (1CD) |
ジャン=マリー・ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ集
第3巻 第1集 Op. 5- 1-4(1734出版) ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op. 5- 1 ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 Op. 5- 2 ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 Op. 5- 3 ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 Op. 5- 4 |
エイドリアン・バターフィールド(バロック・ヴァイオリン) サラ・マクマホン(バロック・チェロ) サイラス・ウォルストン(Cemb) 録音:2020年12月9-10日 |
|
|
|||
NAX-8.559880 (1CD) |
フィリップ・スーザ(1854-1932):吹奏楽の為の作品集
第22集 幻想曲「職人の集会」(1924) 幻想曲「ハイブロウとローブロウ」(リズムの練習)(1920) 愛国的アンセム「国家の救世主」(1902)(合唱と吹奏楽編 1924)# 幻想曲「オン・ウィズ・ザ・ダンス」(1923) 幻想曲「ミュージック・オブ・ザ・ミニット」(1922)* |
ゴードン・カーター(アルト・サクソフォン)* プリマス・イギリス海兵隊バンドcho# プリマス・イギリス海兵隊バンド キース・ブライオン(指) 録音:2019年5月20-23日 |
|
|
|||
NAX-8.574342 (2CD) |
アダン:バレエ音楽『ゲントの美しき娘』(1842) | クイーンズランドSO アンドリュー・モグレリア(指) 録音:1996年2月26日、3月1日 Ferry Road Studio、 ブリスベン(オーストラリア) ※MARCO POLO 8.223772-73のレーベル移行盤 |
|
|
|||
NAX-8.551460 (2CD) |
マルティン・プリューデマン(1854-1897):バラードと歌、伝説 【CD1】 バラードと歌 第1巻より 1.- 5. Graf Eberhards Weissdorn 2.- 6. Einkehr 3. リートと歌 -- 2. 古いドイツの恋の歌 4. バラードと歌 第2巻 -NO 2. Vineta ヴィネタ 5. バラードと歌 第8巻 -- 3. Niels Finn ニールス・フィン バラードと歌 第2巻より 6.- 1. 4 Lieder:Liebeslied von Hafis 7.- 1. 4 Lieder:Meine Lebenszeit verstreicht 8.- 1. 4 Lieder:Nicht mit trister Miene 9.- 1. 4 Lieder:Ihr verbluhet, suse Rosen 10. バラードと歌 第5巻 -- 3. Die Legende vom Hufeisen 蹄鉄の伝説 バラードと歌 第2巻より 11.- 6. Die Taufe 12.- 7. Dr. Martin Luther 13. バラードと歌 第8巻 -- 5. Sankt Peter mit der Geiss 聖ペテロとヤギ バラードと歌 第4巻より 14.- 2. Frau Mette: Herr Peter und Bender sasen beim Wein 15.- 2. Frau Mette: Und als die Mitternacht 16.- 2. Frau Mette: Und als sie morgens nach Hause kam 17.- 2. Frau Mette: Die Kirchenthur ist schwarz verhangt 18. バラードと歌 第5巻 -NO 5. Der Glockenguss zu Breslau ブレスラウの鐘の鋳造 【CD2】 バラードと歌 第8巻より 1.- 4. Die Katzen und der Hausherr 2.- 6. Drei Wanderer 3人のさすらい人 バラードと歌 第3巻より 3.- 6. Loewe's Herz 4.- 4. Ritter Kurt's Brautfahrt 5. バラードと歌 第1巻 -- 4. Siegfried's Schwert ジークフリートの剣 6. バラードと歌 第7巻 -- 1. Der Sarg auf der Maasinsel 7. 3つのバラード -- 2. Jung Dieterich 若きディートリヒ 8. バラードと歌 第6巻 -- 1. Die Meermaid 人魚姫 9. バラードと歌 第1巻 -- 3. Venetianisches Gondellied ヴェネツィアのゴンドラこぎの歌 10. バラードと歌 第4巻 -- 3. Don Massias 11. リートと歌 -- 4. Russisches Lied ロシアの歌 12. Des Lebens Winter 人生の冬 13. バラードと歌 第3巻 -- 5. Arthur Schopenhauer アルトゥル・ショーペンハウアー 14. リートと歌 -- 8 Gute Nacht おやすみ 15. バラードと歌 第1巻 -- 7. Des Sangers Fluch 歌人の呪い |
ウルフ・ベストライン(Br) ヘダイェット・ジェディカー(P) 録音:2020年10月3、10日、2021年3月20、21日 |
|
|
|||
NAX-8.574142 (1CD) |
ハンス・ゾマー(1837-1922):歌曲集 第2集 ヴェルシュラントからのヴェルナーの歌 「ゼッキンゲンのラッパ吹きからの14の歌」 Op. 12より(1887-89) 第2曲 夏の夜/第4曲 海辺にて 第12曲 冬の夜/ 第14曲 目覚め 7つの歌 Op. 18より(1886-91) 第2曲 泣かないで 第3曲 ぼくの考えの、心の、感覚のすべては 9つの歌 Op. 9より(1885) 第1曲 使者*/ 第2曲 祝福された忘却* 第4曲 兵士/ 第5曲 夜 第8曲 晩祷/ 第9曲 古城にて 第10曲 ヴィーナス夫人* 南国から Op. 10より(1885-86) 第1曲 カンツォネッタ 第2曲 ヴェネツィアのゴンドラの歌 第6曲 森が伐採される時 Der arme Taugenichts Op. 27(1885-86) 7つの歌 Op. 16より(1891) 第3曲 炭焼き女が酔っ払って 6つの歌 Op. 17より(1885-91) 第2曲 私には感じられる、人生が走り去って行くように 第3曲 トリオレット 第5曲 ああ恋人よ、僕は今別れを告げる 第6曲 夕べの歌 3つの歌 Op. 14より(1889-90) 第2曲 静かに*/ 第3曲 日没 |
ヨッヘン・クプファー(Bs-Br) マルセロ・アマラル(P) 録音:2019年2月5-9日 *以外=世界初録音 |
|
|
NAXOS 2021年12月発売 | ||
NAXOS-8.574098 (1CD) |
ゴットリープ・ムファット(1690-1770):チェンバロの為の組曲集
第3集 チェンバロ組曲 イ長調 MC B36 チェンバロ組曲 ト短調 MC B6 チェンバロ組曲 ニ長調 MC B7 チェンバロ組曲 イ短調 MC B37 チェンバロ組曲 ニ短調 MC B12 |
芥川直子(Cemb) ※Henk van Schevikhovenによるルッカース/エムシュの復元楽器 録音:2021年2月25-27日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.551452(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op. 19(ヴィンツェンツ・ラハナーによるピアノと弦楽五重奏編) ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」 Op. 73(ヴィンツェンツ・ラハナーによるピアノと弦楽五重奏編) |
ハンナ・シバイエヴァ(P) アニマートSQ バス・フリーヘンタルト(Cb) 録音:2021年7月12-14日 |
|
||
NAXOS-8.574335(1CD) |
ダニエル=フランソワ・オーベール: 序曲集
第5集 オーベール:歌劇「ザネッタ」 S. 33(1840)〜 序曲/第2幕 間奏曲/第3幕 間奏曲 フィリップ・ミュザール(1792-1859):D.F.E. オーベールの歌劇「ザネッタ」によるカドリーユ第2番 オーベール:歌劇「ツェルリーネ」 S. 42(1851)…世界初録音 序曲/第2幕 間奏曲/第3幕 序奏/第3幕 エール・ド・バレ/第1番 La Styrienne スティリエンヌ/ 第2番Pas chinois パ・シノワズ/ 第3番Les Muses et les Graces ミューズとグレース/ 第4番Quadrilles des fous 愚か者のカドリーユ/ 第5番La Sentimentale et l’Enjouee 感傷と遊び心/ 第6番Le Bal d’enfants 子供用のバレエ/ 第7番Le Carnaval de Palerme パレルモの謝肉祭 |
ヤナーチェクPO ダリオ・サルヴィ(指) 録音:2020年11月30日-12月5日 |
|
||
NAXOS-8.574268(1CD) |
ブラームス:歌曲全集 第1集 4つの歌曲 Op. 43(1857-1866) 6つの歌曲 Op. 86(1878頃-1879) 5つの歌曲 Op. 105(1886-1888) 9つのリートと歌 Op. 32(1864) |
クリストフ・プレガルディエン(T) ウルリヒ・アイゼンロール(P) 録音:2020年9月21-24日 ハンス・ロスバウト・スタジオ、SWR、バーデン=バーデン(ドイツ) |
|
||
NAXOS-8.579098(1CD) |
ウクライナのピアノ五重奏曲集 ボリス・ミコライヨヴィチ・リャトシンスキー:ウクライナ五重奏曲 Op. 42(1942/1945改訂) ヴァレンティン・シルヴェストロフ(1937-):ピアノ五重奏曲(1961) ヴィクトリア・ヴィータ・ポレーヴァ(1962-): シームルグ五重奏曲(2000/2020改訂)…世界初録音 |
ボグダナ・ピヴネンコ(第1ヴァイオリン…1-7/第2ヴァイオリン…8) タラス・ヤロブード(第1ヴァイオリン…8/第2ヴァイオリン…1-7) カテリーナ・スプルン(Va) ユーリー・ポゴレツキー(Vc) イリーナ・スタロドゥブ(P) 録音:2020年12月11-17日 |
|
||
NAXOS-8.555216(1CD) |
リヴァン:バレエ音楽『ヴィクトリア朝とメリー・イングランド』 | RTEシンフォニエッタ アンドルー・ペニー(指) 録音:1993年9月20,21日 ※MARCO POLO 8.223677からの移行盤 |
|
||
NAXOS-8.574340(1CD) |
バルトーク:ピアノ作品集 第8集 3つの練習曲 Op. 18/BB 81(1918) 狂詩曲 Op. 1 BB 36a(1904) 子供のために 第2巻(ハンガリー民謡による) BB 53(原典版)(1908-10)〜第25番Allegro/第29番 Allegro 子供のために 第1巻(ハンガリー民謡による) BB 53(原典版)(1908-10)〜第17番Adagio 子供のために 第2巻(ハンガリー民謡による) BB 53(原典版)(1908-10)〜 第26番Andante/第34番 Andante 子供のために 第1巻(ハンガリー民謡による) BB 53(バルトークの1945年1月ニュージャージー・コッシュート・ラジオ・コンサート・レコーディングからの編)〜第21番 Allegro robusto/ 第26番Moderato 子供のために 第4巻(スロヴァキア民謡による) BB 53(原典版)より〜第23番Molto rubato, non troppo lento/ 第27番Mockery(Allegro) 子供のために 第3巻(スロヴァキア民謡による) BB 53(原典版)〜第5番Variations(Molto andante)/第11番 Lento 子供のために 第4巻(スロヴァキア民謡による) BB 53(原典版)〜第36番Largo/ 第37番Molto tranquillo/ 変奏曲 BB 22(1900-01) |
フュロップ・ラーンキ(P) 録音:2020年1月6-7日:2020年11月4-5日 |
|
||
NAXOS-8.574354 (2CD) |
ペトロス・ペトリディス(1892-1977):皇帝コンスタンティノス・パレオロゴスの為のレクイエム 皇帝コンスタンティノス・パレオロゴスの為のレクイエム(1953-64) 交響曲第3番ニ短調「パリジャン」(1941-43/1944-46改訂) 合奏協奏曲 Op. 11-管楽合奏とティンパニのために(1929) ※全てバイロン・フィデツィス(1945-)による復元版 |
ソフィア・キャニドゥー(S) テオドーラ・バーカ(Ms) アンゲロ・シモス(T) クリストフォロス・スタンポーリス(Bs) ゴールデン・ヴォイシズ・オブ・ルセ ソフィア・メトロポリタン・ゴールデン・ヴォイシズ ニコラオス・マンツァロス・ウィンド・アンサンブル ソフィア・アマデウスO バイロン・フィデツィス(指) 録音:2006年1月9-11日、7月23-24日、2006年1月9-11日、1989年3月19日、4月1日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.579123 (1CD) |
ジョヴァンニ・レグレンツィ(1626-1690):Harmonia d’affetti devote 献身の諸相についての曲集 第1巻 Op. 3(1655年出版) |
ノヴァ・アルス・カンタンディ アレッサンドロ・カルミニャーニ(S) アンドレア・アッリヴァベーネ(C.A) ジャンルカ・フェッラリーニ(T) マルチェッロ・ヴァルジェット(Bs) イヴァナ・ヴァロッティ(Org) ジョヴァンニ・アッチャイ(指) 録音:2020年9月18-22日 世界初録音 |
|
|
|
このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、 これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます。 万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メールでお知らせ頂ければ幸いです。 |