湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
廉価盤・新譜速報1 |
'21/3/19更新 | '18/10/11更新 | '21/3/5更新 | '13/4/29更新 |
NAXOS | その他の廉価盤 | BRILLIANT | その他の廉価BOX |
|
NAXOS |
NAXOS 2021年4月発売(2) | ||
NAXOS-8.574266 (1CD) |
インカを通る道 アレハンドロ・トバル(1907-1975):カラマリー(1967) アルフォンソ・レング(1894-1974):前奏曲第1番(1912) アルベルト・ウィリアムズ(1862-1952):演奏会用序曲第1番 ホセ・カルロス・カンポス(1957-):田園舞曲(1981)…世界初録音 サントス・シフエンテス(1870-1932):「アイレス・トロピカレス」によるスケルツォ(1894)…世界初録音 セルソ・ガリード=レッカ(1926-):アンデス民族舞曲(1983)…世界初録音 エンリケ・ソロ(1888-1954):幻想的舞曲(1916) フランシスコ・プルガル・ビダル(1929-2012):カスカイ(1989)…世界初録音 |
ノルウェー放送O ミゲル・アルト=ベドヤ(指) 録音:2014年9月5日、2014年10月10日、2015年2月6日、2015年12月5日、2017年5月29日 |
|
||
NAXOS-8.573692 (1CD) |
イギリスのギター音楽集 第2集 ジョン・ダウランド:ジョン・ラングトン氏のパヴァーヌ P. 14(1604以前) (G.A. デヴァインによるギター編)…世界初録音 ブリテン:ダウランドによるノクターナル- 「来たれ、深き眠りよ」によるリフレクション Op. 70(1963) ジョン・ラター(1945-):古風な前奏曲(1980) ラター:ロンド・カプリース(1976) シリル・スコット(1879-1970):ギター・ソナチネ(1927)(J. ブリーム校訂)…世界初録音 ニコラス・モー(1935-2009):ミュージック・オブ・メモリー(1989) |
グレアム・アンソニー・デヴァイン(G) 録音:2014年9月6,7日、2014年9月12日 |
|
||
NAXOS-8.574203 (1CD) |
ヨハン・ジモン・マイール(1763-1845):グローリア・ミサ ホ短調(1820頃-1834) (ベルガモ・アンジェロ・マイ図書館コレクション
108-14a-c, 85-17) グローリア・ミサ ヘ短調(1820頃) (ベルガモ・アンジェロ・マイ図書館コレクション 114-21) |
ドロタ・シュチェパンスカ(S) アンナ・ファイト(S) フレイア・アプフェルスタット(A),(S) マリア・グラツィア・インサム(A) マルクス・シェーファー(T) ジー・ファン(T) トーマス・シュティンメル(Bs) エリア・メルゲ(Bs) ジモン・マイールcho コンチェルト・デ・バッスス フランツ・ハウク(指) 録音:2019年6月23-27日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574297 (1CD) |
エルマンノ・ヴォルフ=フェラーリ(1876-1948):ヴァイオリン・ソナタ第1番
- 第3番 ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調 Op. 1(1895) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 Op. 10(1901) ヴァイオリン・ソナタ第3番ホ長調 Op. 27(1943) |
エマヌエーレ・バルディーニ(Vn) ルカ・デッレ・ドンネ(P) 録音:2019年9月18,20,21日サラ・サンパウロ(ブラジル) |
|
||
NAXOS-8.579033 (1CD) |
サルヴァトーレ・ディ・ヴィットリオ(1967-):
シンフォニア第3番、第4番他 コレッリアーナの頌歌(2016) モンテヴェルディの主題による海のファンファーレ(2015) ヴェネーレ(ヴィーナス)とアドニス、パヴァーヌ(2014) パレルモ序曲(2013) ティヴォリのエステ荘(2015) シンフォニア第3番「シチリアの神殿」(2011) 古風なサラバンド(2018) シンフォニア第4番「変容」(2014-19) |
ケリー・ホール=トンプキンス(Vn)…8 ニューヨーク室内O サルヴァトーレ・ディ・ヴィットリオ(指) 録音:2019年6月24-28日 コンサート・ホール、アデルフィ大学パフォーミング・アーツ・センター、ニューヨーク(USA) 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574295 (1CD) |
グアテマラ大聖堂アーカイヴからの音楽 ラファエル・アントニオ・カステリャーノス(1725頃活躍-1791):陽気な羊飼い(1778) (グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 127) カステリャーノス:小さなジプシーがやって来る(1775)(グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 118) ガスパール・サンス(1640-1710):スペイン・ギター指南 第2巻 - フォリア(1675出版) (R. サヴィーノによるギターとハープ編) カステリャーノス:天国の天使(グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 118)(1789)(R. サヴィーノによる2声と室内アンサンブル編) 作者不詳(18世紀メキシコ):ヴァイオリン・ソナタ第26番、第27番 (メキシコ国立人類学博物館の複写、18世紀) カステリャーノス:アル・デモニオ - シ・ペルフェッシオーナ・エル・アルティシモ(1782) (グアテマラ大聖堂アーカイヴ MSS 98, 147)(R. サヴィーノによる3声と室内アンサンブル編) セバスティアン・ドゥロン(1660-1716):ああ、泣き悲しみ(1700) (グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 289) カステリャーノス:ハカラの友のところへ(1785) (グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 157) アルカンジェロ・コレッリ:室内トリオ・ソナタ ト長調 「チャコーナ」 Op. 2, No. 12 (1685出版) ドゥロン:いけ、大気を乱せ(1700頃)(グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 261) ジョセフ・デ・トレス(1670頃-1738):祝福された秘跡:あなたの壊れを和らげる (グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 669)(R. サヴィーノによる声、ヴァイオリンと室内アンサンブル編) マヌエル・ジョゼフ・デ・キロス(?-1765):クラリネス・スアベス(1750頃) (グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 721) フアン・アントニオ・デ・バルガス・イ・グスマン(1700頃活躍):ギター・ソナタ第8番ロ短調-Andante(1776出版) (メキシコ国立公文書館 Gallery 4, Virreinato, Secretaria de Camara, Box 349) バルガス・イ・グスマン:ギター・ソナタ第9番ニ長調-Allegro(1776出版)(メキシコ国立公文書館 Gallery 4, Virreinato, Secretaria de Camara, Box 349) キロス:イエス、イエス、イエス、そしてあなたは高みへ上がるもの(1743)(グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 712) カステリャーノス:グアランガナの黒人(グアテマラ大聖堂アーカイヴ MS 179)(R. サヴィーノによる4声と室内アンサンブル編) フアン・ガルシア・デ・セスペデス(1619-1678):この夜を生きる(1660頃)(ガブリエル・サルディバル・イ・シルバ私立図書館、グアナファト・メキシコ、17世紀) |
エル・ムンド(古楽アンサンブル) リチャード・サヴィーノ(指揮・編) 録音:2018年8月15日、2018年8月16日、2018年8月17日 スカイウォーカー・ランチ、ニカシオ、カリフォルニア(USA) 世界初録音…2,4,6,8,12,16 |
|
||
NAXOS-8.574302 (1CD) |
アダン:バレエ音楽『妖精の名付け子』全曲 | クイーンズランドSO アンドルー・モグレリア(指) 録音:1996年2月5-12日 ABCスタジオ、ブリスベン、クイーンズランド(オーストラリア) 世界初録音 ※MARCOPOLO 8.223734-35より移行盤 |
|
||
NAXOS-8.578189 (1CD) |
メゾ・ソプラノとコントラルトのためのオペラ・アリア名曲集 1. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 第1幕 セギディーリャ 「セビリアの砦の近くの酒場で」(カルメン) 2. モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K. 492- 第2幕 アリエッタ 「恋とはどんなものかしら」(ケルビーノ) 3. ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ(シンデレラ)」 - 第2幕 「悲しみと涙のうちに生まれて」(チェネレントラ) 4. ヴェルディ:歌劇「マクベス」 - 第2幕 「日の光が薄らいで」(マクベス夫人) 5. グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 - 第3幕 アリア 「エウリディーチェを失って」(オルフェオ) 6. ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」 - 第1幕 「ひどい運命よ!愛の暴君よ!」(イザベッラ) 7. サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 Op. 47 - 第2幕 「あなたの声に我が心は開く」(デリラ) 8. ドニゼッティ:歌劇「ルクレツィア・ボルジア」- 第2幕 「幸せでありたい方に秘密を教えましょう」(オルジーニ) 9. ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」 - 第1幕 カヴァティーナ 「今の歌声は」(ロジーナ) 10. ヴィヴァルディ:歌劇「狂乱のオルランド」 Anh. 84 - 第1幕 「深い闇の世界へ」(オルランド) 11. チャイコフスキー:歌劇「スペードの女王」 Op. 68 - 第1幕 「愛しの友達」(ポリーナ) 12. ドニゼッティ:歌劇「ラ・ファヴォリータ」 - 第3幕 「私のフェルナンド」(レオノール・デ・グスマン) 13. ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第4幕 「憎い恋仇はいなくなった」(アムネリス) 14. モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」K. 621 - 第1幕 アリア 「行こう、だが愛しい人よ」(セスト) 15. ヘンデル:歌劇「セルセ(クセルクセス)」HWV 40 - 第1幕 アリア 「安らぎの木陰…オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)」(セルセ) 16. ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」 - 第1幕 ああ!あの日を絶えず思い出す(アルサーチェ) 17. ワーグナー:楽劇「ジークフリート」 - 第3幕 「私の眠りは夢見ることで」(エルダ) 18. ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 - 第1幕 「地獄の王よ、急ぎたまえ」(ウルリカ) 19. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 第1幕 ハバネラ 「恋は野の鳥」(カルメン) |
マルヤナ・リポフシェク(Ms)…1,5,7,15,19 ミシェル・ブリート(Ms)…2 エヴァ・ポドレス(C.A)…3,6,16 アグネス・バルツァ(Ms)…4,12 ニディア・パラシオス(Ms)…8 ソニア・ガナッシ(Ms)…9 ソニア・プリナ(C.A)…10 リュドミラ・シェムチュク(Ms)…11,18 バーバラ・ディヴァー(Ms)…13 タティアナ・トロヤノス(Ms)…14 デボラ・ハンブル(Ms)…17 マティアス・ゲルネ(Bs-Br)…17 録音:1987年-2017年 |
|
||
NAXOS-8.578191 (1CD) |
バスとバリトンのためのオペラ・アリア名曲集 1. ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」 - 第1幕 カヴァティーナ 「私は町のなんでも屋」(フィガロ) 2. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 第2幕 闘牛士の歌 「諸君の乾杯を喜んで受けよう」(エスカミーリョ) 3. グノー:歌劇「ファウスト」(1864年版)- 第2幕 第3場「金の子牛は立っている」(メフィストフェレス) 4. グノー:歌劇「ファウスト」(1864年版)- 第3幕 第10場「いいタイミングだ」 (メフィストフェレス) 5. ボーイト:歌劇「メフィストフェレ」 - 第2幕 ワルプルギスの夜 「これが世界か、空で、丸く」(メフィストフェレ) 6. オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 - 第2幕 「きらめけ、ダイヤモンドよ」(ダペルトゥット) 7. モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第1幕 アリア 「もう飛ぶまいぞこの蝶々」(フィガロ) 8. モーツァルト:歌劇「魔笛」 K. 620 - 第2幕 アリアと合唱 「おお、イシスとオシリスが」(ザラストロ、合唱) 9. ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」 - 第1幕 アリア 「期限は切れた」(ダラント) 10. ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 - 第3幕 ヴォータンの別れ 「さらば、勇気ある輝かしき子よ!」(ヴォータン) 11. ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 - 第3幕 フィナーレ アリア 「じっと動くな」(ウィリアム・テル) 12. ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 - 第2幕 レチタティーヴォ 「お前は預言者の言葉によって」(ザッカーリア) 13. ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 - 第2幕 「悪魔め、鬼め」(リゴレット) 14. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第4幕 「年老いた外套よ、きいておくれ」(コッリーネ) 15. ヘンデル:歌劇「エイシスとガラテア」 HWV 49 - 第2幕 アリア 「さくらんぼより頬紅く」(ポリフェムス) 16. ロッシーニ:歌劇「エジプトのモーゼ」 - 第2幕「Dal Re de' Regi 」(モーゼ)(1819年ナポリ版) 17. マイヤベーア:歌劇「ユグノー教徒」- 第1幕 「Piff, paff, piff, cernons-les! ピフ、パフ、ピフ、行きましょう」(マルセル) 18. プッチーニ:歌劇「トスカ」 - 第1幕 テ・デウム 「」警吏を三人と…馬車を一台」(スカルピア、合唱) |
ラド・アタネリ(Br)…1,2 カルロ・コロンバーラ(Bs)…3,4 サムエル・レイミー(Bs)…5,6 レナート・ジローラミ(Br)…7 クルト・リドル(Bs)…8 エーリヒ・クノート(Bs)…9 マティアス・ゲルネ(Br)…10 アンドリュー・フォスター=ウィリアムズ(Bs-Br)…11 ミケーレ・ペルトゥージ(Bs-Br)…12 エドゥアルト・トゥマジャン(Bs-Br)…13 イヴァン・ウルバス(Bs)…14 ヤン・オパラッハ(Bs)…15 ロレンツォ・レガッツォ(Bs-Br)…16 カン・スンウォン(Bs)…17 シルヴァーノ・カローリ(Br)…18 録音:1990年-2016年 |
|
DACAPO MAR-8.201101 (11CD) NX-G11 |
ペーター・ハイセ(1830-1879):歌曲集 【CD1】 NORDEN 北にて 1-4. Fire sange af Arne アーネの4つの歌 5. Du ar min egen あなたは私自身 6-10. Finske Sange フィンランドの歌 11-14. Bergmanden og Solveigs Sange 山の鉱夫とソルヴェイグの歌 15. Spillemand ヴァイオリン弾き Sange fra ‘Fjeldsoen’ 山の湖の歌 16. 第1曲 Gunhilds romance グンヒルドのロマンス 17. 第2曲 Skjaldens sang スキャレンの歌 18. 第3曲 Vuggesang 子守歌 19-25. Bergliot ベルグリョート(声とピアノ版) 【CD2】 恋愛詩 1. En sommernat 夏の夜 2-6. Erotiske digte 恋愛詩 7. Natten var mild og kar 夜は優しくいとしく 8-14. Karlighedssange 愛の歌 15. Til Luna 月へ 16-21. En Sangkreds 連作歌曲 22-26. Liebeslieder 恋愛詩(ドイツ語歌唱) 【CD3】 GULDALDERBILLEDER 黄金時代の印象 1. En sanger 歌手は鳥のようだ 2. I skovens hojsale falken gra 森の中の高い広がりを灰色の鷹が 3. Vi larker under himlens bla 私たちは青空の下で戯れる 4. I skoven 森の中で 5. De to drosler 2羽のツグミ 6. Skovbal スコバル 7. Nar natten kaster sine skygger 夜が影を落とす時 8. Hvor tindrer nu min stjerne わたしの星はどこで輝いているのか 9. Savoyarddrengens sang サヴォアの少年の歌 10. Pigerne inde i skoven 森の中の少女 11. Gasepigen til glenten アヒル飼い少女 12. Husker du i host 4つの民謡 - 覚えているか、収穫の時に 13. Pa sondag aften kommer hun 日曜の夜、彼女はやってくる 14. Da bank pa mit vindu 私の窓をノックする 15. Ingen nat er for mork 暗すぎる夜はない 16. Han sa’e mig sa meget あの男はそこまで言ってくれたのに 17. Fawal Mari ファウォル マリ 18. Owli エウリ 19. Sov ind, mit sode nusseben おやすみ、私のかわいい赤ちゃん 20. Min skat 私の恋人 21. Nar dagen er bortgangen 一日が終わるとき 22. Afsked med vinteren 冬への別れ 23. Forvandling 変容 24. Langsel あこがれ 25. Sa fast mit hjerte banker 私の心臓は速く鼓動する 【CD4】 EFTERKLANGE こだま 1-7. Digte fra middelalderen トア・ランゲによる中世の詩 8. Til Ossian オシアンへ 9. Ossians sang til aftenstjernen 夕べの星のオシアンの歌 10. Ossians sang til manen 月のオシアンの歌 11. Duggen er falden 露が降りて 12-18. Romancer og Sange ロマンスと歌 19-23. トア・ランゲによる中世の詩(抜粋) 【CD5】 KENNST DU DAS LAND あなたはあなたの国を知っていますか 1. Nahe der Geliebten 恋人の近く 2. Madchen mit den roten Wangen 赤い頬の乙女 3. Madchen mit dem roten Mundchen 赤いくちびるの乙女 4. Es war ein alter Konig 昔、ひとりの年老いた王がいた 5. Genoveva mit dem Kinde im Gefangnis 監獄の中のゲノヴェーヴァと子供 6-10. Mellem sivene 葦の間に 11. Varsang i host 秋に歌う春の歌 12. Sommervise 夏の歌 13. Sang 歌 14. Standchenセレナード 15. Komm, klopf’ an mein Fenster 私の窓をノックする 16. Er sagte mir so vieles あの男はそこまで言ってくれたのに 17. Die Serenade des Konigssohns 皇太子のロマンス 18. Dornroschen's Traum 眠りの森の美女の夢 19. Wo blinket nun mein Sterne 私の星はどこで光っているの? 20. Abendlied auf dem Balkon バルコニーの夕べの歌 21. I syden 南部で 22-28. Sydlandske sange 南部の歌 【CD6】 THERE BE NONE OF BEAUTY’S DAUGHTERS 美しい娘はここにはいない 1. There be None of Beauty’s Daughters 美しい娘はここにはいない 2. Echo エコー 3. Ay, woken, O! ああ、あえてしなければならない 4. Childe Harold チャイルド・ハロルド 5. The Poor Soul Sat Sighing かなしい娘は楓の下で 6. Den stakkels pige sad かわいそうな女の子が座っていた 7. Childe Harolds afskedssang チャイルド・ハロルドの別れの歌 8. Blas, blas du vintervind 吹けよ、吹け、冬の風 9. Sig hvor fodes elskovs lyst 愛の欲望が生まれる場所 10-17. Sange af Shakespeare シェイクスピアの歌 18. Kaerlighedens filosofi 愛の哲学 19-24. Digte fra det engelsk 「英詩集」の詩 【CD7】 DYVEKE ディーヴェケ 1-7. Dyvekes Sange ディーヴェケの歌 8-10. Lauras sange ローラスの歌 11. Dans fra ‘Marsk Stig’ フィドルは踊りをさそう(声とピアノ編) 12-14. Ases sange オーセの歌 15. Ranes sang ラネスの歌 16. Marskens sang マルスケンスの歌 17. Dyvekes sang ディーヴェケの歌 18. Den elskede 最愛の人 19-25. Dyvekes lieder ディーヴェケの歌 【CD8】 VERSFORTALLING OG VAUDEVILLE 物語詩とヴォードヴィル 1. Ej ensom er jeg 私は孤独ではない 2. Nu er vintrens kolde tid 今は冬の寒い時期 3-9. Verner og Malin ヴェルナーとマリン 10. Morgenstjerne sang til blomster 花に歌う暁の星 11. Efter regnen 雨上がり 12. Gold er den jord 金色の地球 13. En fisk jeg fanged pa min krog 釣り針で獲った魚 14-19. Viser og sange 詩と歌 20. Vekselsang 交唱 21. Ingeborgs sang インゲボルグの歌 22. Fru Ingeborg インゲボルグ夫人 【CD9】 SVARMERIER 幻影 1-6. Farlige dromme 危険な夢 7. Om strommen mod dig bruser あなたが不利になっても 8. Armidas sang アルミーダの歌 9. Den unge laerkes forarssang 子ヒバリの春の歌 10. Stjerneblomsten 星の花 11. Hun sad og vented stille 彼女は座って静かに待った 12. Velsignet skibet vare 船に恵まれ 13. Halfdans sang ハルフダンの歌 14-18. Havfruens sange人魚の歌(抜粋) 19. Agnetes Vuggevise i havmandens slot アウネーテの子守歌 20. Han gynged pa havet 彼は海に揺れ 21. En sommeraften silde 夏の夜のニシン 22-27. Gefahrliche traume 危険な夢 28. Havfruens sidste sang 人魚の最後の歌 29. Farlige dromme:Det glimter med perler 危険な夢 - 真珠がきらめく 【CD10】- INDVIELSEN 就任式 1. Indvielsen 就任式 2. Herlige skov 美しい森 3. Glenten グレンテン 4. Aftensang 夕べの歌 5. Aladdins vuggevise アラディンの子守歌 6. Gulnares aftensang グルナーレの夕べの歌 7. Pa min moders grav 母の墓で 8. Tratter dig livets strom 人生に疲れた 9. Serenade セレナード 10. Nomadeliv 遊牧民 11. Orkenens son 砂漠の息子 12. Studenten sang sa ungdomsglad 生徒は若々しく歌った 13. Sommervise 夏の歌 14. Vuggesang 子守歌 15. Decemberskov 12月の森 16. Kongesonnens romance 皇太子のロマンス 17. Torneroses dromme 眠りの森の美女の夢 18. I “den lille skov” 小さな森の中で 19. Serenade セレナード 【CD11】 GUDRUN グドルーン 1-6. Gudruns sorg グドルーンの嘆き 7. Kampevise 英雄詩 8. Bjarkemal ビャルケモール 9. Den fangne venderkonge Skalks sang 捕らえられたベンダーの王スカルクスが歌った 10. Kong Haddings vise ハディング王の歌 11. Haddings vise ハディングの歌 12. Margretes vuggesang マルグレーテの子守歌 13. Samson サムソン 14. Det kom til kamp mellem vrede mand 怒った男たちの争いとなった 15-20. Seks krigssange 6つの戦争の歌 21-26. Gudrun’s grief グドルーンの悲しみ |
【CD1】 アストリッド・ノルドシュタット(Ms)…1-3,12-14 イェンス・ソンダーガード(Br)…4,11,15 フランシーヌ・ヴィス(Ms)…5 シーネ・アスムッセン・マヌイット(Ms)…6-8,10 ボー・クリスティアン・イェンセン(T)…9 ヨハンネ・チーステド・ホイルン(Ms)…16,18-25 アレクサンレル・ノール(Br)・・・17 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-25 【CD2】 ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(Bs-Br)…1,22-26 ラーシュ・ムラー(Br)…2-6 アレクサンダー・ノール(Br)…7 クララ・セシリエ・トムセン(S)…8 アダム・リース(T)…9-21 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-26 【CD3】 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…1,6,8,12,13,21 ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(Br)…2,4,5,7,9,18 シーネ・アスムセン(S)…3 ヨハンネ・ヒュイルント(Ms)…10,11 ソフィー・エルケーア・イェンセン(S)…14-16 ラーシュ・ムラー(Br)…17 フランシーヌ・ヴィス(Ms)…19 アダム・リース(T)…20,22-25 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-25 【CD4】 アストリッド・ノルドシュタット(Ms)…1-7 ラーシュ・ムラー(Br)…8-10 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…11 ダヴィド・ダンホルト(T)…12-18 エルザ・ドライジヒ(S)…19-23 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-23 【CD5】 イェンス・ゾンダーガード(Br)…1,6-10 アダム・リース(T)…2-3,13-14 ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(Bs-Br)…4 アストリッド・ノルドシュタット(Ms)…5 エルザ・ドライジヒ(S)…11-12,15-16 ダヴィド・ダンホルト(T)…17 クララ・セシリエ・トムセン(S)…18 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…19-20,22-28 シモン・ドゥース(Bs-Br)…21 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-28 【CD6】 アダム・リース(T)…1-4,9,19-24 シーネ・アスムセン(Ms)…5-6,11,13,15 シモン・ドゥーズ(Bs-Br)…7-8 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…10,12,14,16-17 クララ・セシリエ・トムセン(S)…18 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-24 【CD7】 マリ・エリクスモーン(S)…1-7 アストリッド・ノルドシュタット(Ms)…8-10,17 スティグ・フォーグ・アンデルセン(T)…11,15 クララ・セシリエ・トムセン(S)…12-14,19-25 アレクサンダー・ノール(Br)…16 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…18 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-25 【CD8】 ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(Bs-Br)…1,6,18 シモン・ドゥース(Bs-Br)…2,16 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…3,7-9,19 アストリッド・ノルドシュタット(Ms)…4,16-17,20,22 クララ・セシリエ・トムセン(S)…5,10-11 ダヴィド・ダンホルト(T)…12-13 アレクサンダー・ノール(Br)…14,17,20 シーネ・アスムセン(S)…15,21 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-22 【CD9】 ボー・スコーフス(Br)…1-6,22-27 ラーシュ・ムラー(Br)…7 シーネ・アスムセン(S)…8、21 クララ・セシリエ・トムセン(S)…9 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…・10,20 ソフィー・エルケーア・イェンセン(S)…11,14-18,28 フランシーヌ・ヴィス(Ms)…12,19 ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(Bs-Br)…13,29 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-29 【CD10】 アダム・リース(T)…1-2,7,9,19 シモン・ドゥース(Bs-Br)…3-5 ブー・クリスティアン・イェンセン(T)…6,11-12 ラーシュ・ムラー(Br)…8 アレクサンダー・ノール(Br)…10 クララ・セシリエ・トムセン(S)…13-15,17 ダヴィド・ダンホルト(T)…16 シーネ・アスムセン(Ms)…18 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-19 【CD11】 フランシーヌ・ヴィス(Ms)…1-6 ティグ・フォーグ・アンデルセン(T)…7,11,17-20 シモン・ドゥース(Bs-Br)…8-9,14 ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(Bs-Br)…10,15-16 アストリッド・ノルドシュタット(Ms)…12 イェンス・ゾンダーガード(Br)…13 ヨハンネ・ヒュイルント(Ms)…21-26 クリスティアン・ヴェステルゴー(P)…1-26 録音:2016年10月-2018年1月デンマーク国立音楽大学、コンサート・ホール(デンマーク) |
|
NAXOS 2021年4月発売 | ||
NAXOS-8.574187(1CD) |
ジョルジュ・オンスロウ(1784-1853):弦楽五重奏曲集
第4集 弦楽五重奏曲第31番イ長調 Op. 75(1847-48) 弦楽五重奏曲第23番イ短調 Op. 58(1836) |
エラン五重奏団【アレクサンドル・ニコラーエフ(Vn1)、カルレス・シベラ(Vn2)、ジュリア・フー(Va)、ベンジャミン・バートル(Vc) マシュー・ベイカー(Cb)】 録音:2020年3月11-13日 |
|
||
NAXOS-8.579090(1CD) |
フィリッポ・グラニャーニ(1768-1820):ギター二重奏曲
第1番-第3番(1809-1810頃) 二重奏曲第2番イ短調 - 2台ギターのために 二重奏曲第1番ニ長調 - 2台ギターのために 二重奏曲第3番ト長調 - 2台ギターのために |
イェルゲン・スコグモ(第1ギター)/イェンス・フランケ(第2ギター) 録音:2019年7月29-31日セント・マーガレット教会、メープルダーラム、オックスフォードシャー、イングランド(UK) |
|
NAXOS-8.574227(1CD) |
パウル・ヴラニツキー(1756-1808):管弦楽作品集
第1集 歌劇「Die Poststation 郵便局」 - 序曲(1794) 交響曲 ハ長調 Op. 19「ドイツ皇帝フランツの戴冠式のための大交響曲」(1792) 交響曲 変ロ長調 Op. 33 No. 1(1798出版) 歌劇「Das Fest der Lazaronen ラザロンの饗宴」 - 序曲(1794) 歌劇「ラザロンの饗宴」 - 第2幕 セレナータ(1794) |
マレク・シュティレツ(指) チェコ室内Oパルドビツェ 録音:2019年11月25-28日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574279(1CD) |
ヴィドール(1844-1937):オルガン交響曲集 第5集 オルガン交響曲第5番ヘ短調 Op. 42 No. 1(1879) オルガン交響曲第8番ロ長調 Op. 42 No. 4- 第4楽章 前奏曲(1887 オリジナル・ヴァージョン) オルガン交響曲第6番ト短調 Op. 42 No. 2(1878) |
クリスティアン・フォン・ブローン(Org) 録音:2020年3月22日聖ジョセフ教会、ザンクト・イングベルト(ドイツ) |
|
||
NAXOS-8.574224(1CD) |
エドワード・グレグソン(1945-):インストゥルメンタル・ミュージック 3つのマチスの印象(1993)(フルートとピアノ版 2020)…世界初録音 セレナータ・ノットゥルナ - ヴァイオリンとピアノのために(1998)…世界初録音 Cameos カメオ-トランペットとピアノのために(1987) オーボエ・ソナタ(1965)…世界初録音 Alarum アラルム - テューバのために(1993) Love Goddess 愛の女神 - ヴィオラとピアノのために(2020)…世界初録音 17-19. ディヴェルティメント - トロンボーンとピアノのために(1968) Tributes トリビュート集(抜粋)(2010) 第3番:イーゴリ・ストラヴィンスキーに(リンダ・メリックのために) 第2番:ジェラルド・フィンジに(ジョン・ブラッドベリのために) 第5番:ベラ・バルトークに(マイケル・コリンズのために) |
ハレOとBBCフィルハモニックのソリストたち エイミー・ユール(Fl) ユーリ・トルチンスキー(Vn) ガレス・スモール(Tp) ジェニファー・ギャロウェイ(Ob) イワン・イーストン(テューバ) ティモシー・プーリー(Va) ケイティ・ジョーンズ(Tb)… セルヒオ・カステリョ・ロペス(Cl) ポール・ジェーンズ(P) 録音:2020年9月24-25日(作曲家臨席のもと) |
|
NAXOS 2021年3月発売 (2) | ||
NAXOS-8.506038 (6CD) NX-E04 NYCX-10216(6CD) 国内盤仕様 税込定価 |
プロコフィエフ:交響曲全集 【CD1】 交響曲第1番ニ長調 「古典」* 交響的絵画「夢」 交響曲第2番 【CD2】 スキタイ組曲 「アラとロリー」* 交響的スケッチ 「秋」 Op. 8(1910/改訂1915/1934) 交響曲第3番ハ短調 Op. 44 【CD3】 交響曲第4番ハ長調 Op. 112 (1929-30/1947改訂版)* バレエ音楽「放蕩息子」 Op. 46 【CD4】 交響的組曲「1941年」 Op. 90 交響曲第5番変ロ長調 Op. 100 【CD5】 交響曲第6番変ホ短調 Op. 111* ワルツ組曲 Op. 110 【CD6】 交響曲第7番嬰ハ短調 Op. 131 組曲「3つのオレンジへの恋」 Op. 33bis* 交響組曲「キージェ中尉」 Op. 60# |
マリン・オルソップ(指) サンパウロSO 【CD1】 録音:2014年3月20-22日*、2013年8月29-31日 【CD2】 録音:2014年3月20日*、2014年5月8-10日,12日 【CD3】 録音:2012年11月27-30日,12月2,3日*、2012年7月4-7日,9日 【CD4】 録音:2011年8月26-31日 【CD5】 録音:2015年4月15-18日,20日*、 2015年4月24-25日,27日 【CD6】 録音:2016年4月20-25日、2016年4月25日*、2016年4月25-29日# ※国内仕様盤は布川由美子氏による日本語解説付き |
|
||
NAXOS-8.579080 (1CD) |
トロンボーンの旅 第2集 旅の歌 エルガー:海の絵 Op. 37(1899) 飛翔の歌 Op. 31 No. 2(1895) アラビアのセレナード(1914) スミルナにて(1905) ヴォーン・ウィリアムズ:旅の歌(1901-1904) スタンフォード:海の歌 Op.91(1904)* ※すべてマシュー・ジー編 |
マシュー・ジー(Tb) クリストファー・グリン(P) ロイヤルPOのトロンボーン奏者たち* マシュー・ナイト(テナー・トロンボーン I) ルーパート・ホワイトヘッド(テナー・トロンボーン II) ジョシュ・サーチナ(バス・トロンボーン) 録音:2020年1月3-5日 ターナー・シムズ、サウザンプトン(イギリス) 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574106 (1CD) |
リスト:ピアノ曲全集 第57集 歌の本第1集 S531/R209(1843頃) ローレライ(第2稿)S532/R209/1(1861) 歌の本第2集(1847頃) 武装者の歌 S511/R202(1860頃) |
アレクサンダー・ドッシン(P) 録音:2018年12月14-15日、2019年9月26-27日 |
|
||
NAXOS-8.574114 (1CD) |
ロシア・ピアノ三重奏曲の歴史 第3集 リムスキー=コルサコフ:ピアノ三重奏曲 ハ短調(1897) (マキシミリアン・シテインベルクによる補筆完成版) キュイ:アルジャントーにて Op. 40 第2番 逸楽 ニ長調(1887)(ピアノ三重奏版)…世界初録音 ボロディン:ピアノ三重奏曲 ニ長調(1860) |
ブラームス・トリオ【ニコライ・サチェンコ(Vn)、キリル・ロディン(Vc)、ナタリア・ルビンシテイン(P)】 録音:2018年1月20,21日、2018年4月8日、2018年6月1,2,4 |
|
||
NAXOS-8.579094 (1CD) |
サクソフォン作品集 1. クルターグ(1926-):サイン、ゲーム、メッセージ- イン・ノミネ - all'ongherese(2001) 2. シュトックハウゼン(1928-2007): 友情をこめて Work No. 46 9/10(1977)〜 ソプラノ・サクソフォンのために 3. エクトル・パーラ(1976-):ヒューミッシュ(2005) 4. シモン・ステーン=アナセン(1976-):深き淵より(サクソフォンと打楽器版)(2000/2013改訂) 5. カルロス・ダヴィッド・ペラレス(1979-): テアトリーク(2009)…世界初録音 クルターグ:サイン、ゲーム、メッセージ 6. … ein Brief aus der Ferne an Ursula …遠いところからウルスラへの手紙(2014) 7. アンゲルス・シレジウス 薔薇(2010-2011) 8. サッフォー - 断章(1999) 9. エリオット・カーターへのオマージュ 第1曲 カプリッチョ(1998) 10. ローラン・ガスパル デセール(2005) 11. E少しの間(1997-1998) 12. シュトックハウゼン:歌劇「光」- 第1幕 暦年 Work No. 2. ex 47 (1977)(ソプラノ・サクソフォンとボンゴ編) 13. ミゲル・アンヘル・ベルビス(1972-): 狂女フアナ(2016)…世界初録音 |
1,6,8,9,11…セロ・ヒネルによるサクソフォン編 7,10…セロ・ヒネルによる声とサクソフォン編 セロ・ヒネル(ソプラノ・サクソフォン)…2,4,9,11,12 (アルト・サクソフォン)…6-8,10 (バリトン・サクソフォン)…1,3,5 (テナー・サクソフォン)・・13 (パーカッション)…4 マリア・バサル(S)…7,10 ジェニー・グエッラ(Vn)…13 カルレス・サルバドール(ボンゴ)…12 ミゲル・アンヘル・ベルビス(エレクトロニクス)…3,5,13 録音:2020年7月20-25日 |
|
||
NAXOS-8.574254 (1CD) |
ジョン・エイブラハム・フィッシャー(1744-1806):
交響曲第1番- 第6番(1772出版) 交響曲第1番ホ長調 交響曲第2番ニ長調 交響曲第3番変ホ長調 交響曲第4番変ロ長調 交響曲第5番ニ長調 交響曲第6番ハ長調 |
ミヒャエル・ハラース(指) チェコ室内Oパルドビツェ ペトラ・ジュダールスカー (通奏低音) 録音:2020年1月20-23日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574251 (1CD) |
ジュディス・ビンガム(1952-):オルガン作品集 1. Heaven and Earth 天国と大地(2018) Vanished London Churches 消えたロンドンの教会(2019) 2. Opening:Candlelight 3. I. St Michael’s, Crooked Lane in Candlewick ward 4. II. St Swithin, Candlewright Street:London Stone 5. III. St John Zachary:Midsummer’s Day 6. IV. The first St Stephen, Walbrook, invisible above the ruins of the Mithraeum 7. V. The body of St Edmund is brought to St Gregory by St Paul’s for safety, in 1016 8. VI. Old St Paul’s, 1666:Firelight 9. Bright Spirit ブライト・スピリット(2001) J.ビンガム、T.ウィンペニーによるオルガン編(2019) 10. Kalmar Rising カルマル・ライジング- 第1曲 The past beneath our feet 私たちの足元にある過去 11-13. Daphne’s Room ダフネの部屋(2017) Roman Conversion ローマ人が変えたもの(2017) 14. I. San Clemente:a Mithraic temple lies under two medieval churches 15. II. Bernini’s Daphne and Apollo 16. III. The Sleeping Hermaphrodite 17. IV. William Shelley, son of an English poet is transformed into seed and flowers 18. V. Porta Alchemica 19. Mountain Music 山の音楽(2018) 20. Missa brevis V ‘Behold the Sea‘ ミサ・ブレヴィス V 「海を見よ」- Voluntary:‘Eternal Procession’ ヴォランタリー 「永遠の行列」 |
トム・ウィンペニー(オルガン…Akerman &
Lund社製) ユーハン・ハマーストレム(コア・オルガン…Fredriksborg 1,20)、(ベル…10) 録音:2020年2月17-18日 世界初録音 |
|
NAXOS 2021年3月発売 | ||
NAXOS-8.574257 (1CD) |
穏やかでロマンティックなピアノ・ミュージック
第2集 ピーター・ブレイナー:魔法のゴブレット バッハ:前奏曲 第1番ハ長調 BWV 846 (P. ブレイナーによるフルート、ピアノと管弦楽編) ブレイナー:We Reached This Far ウィー・リーチド・ディス・ファー ブレイナー:Snowfall Song 降雪の歌(2020年版) ブレイナー:Mama, Can You See Me? お母さん、私が見える? フォーレ:パヴァーヌ Op. 50(P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編) ブレイナー:Come and Tell Me 私のところにきて、そして話して ブレイナー:King of Hyperboles ハイパーボリィの王 ブレイナー:The Final Song 最後の歌(2020年版) ブレイナー:That’s the Way She Is それが彼女のやりかた ブレイナー:Where to Go, Where to Be? どこへ行くの? ブレイナー:Just a Tiny Waltz ただの小さなワルツ ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 - 第2楽章(P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編) ブレイナー:Sunday Morning on Sunday サンデー・モーニング・オン・サンデー ヘンデル:私を泣かせてください(涙の流れるままに)(P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編) チャイコフスキー:四季 Op. 37b - 10月 秋の歌 (P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編) ハイドン:ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII:11 - 第2楽章 ウン・ポーコ・アダージョ(編曲:P. ブレイナー) ブレイナー:Good Old Times グッド・オールド・タイムズ ブレイナー:Elephant on a Parachute パラシュートに乗った象 チャイコフスキー:ただ憧れを知る者だけが(P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編) ヘンデル:主よ汝に感謝す(P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編) 伝承曲:グリーンスリーヴス(P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編) バッハ:チェンバロ協奏曲 ヘ短調 BWV 1056- 第2楽章 ラルゴ(編曲:P. ブレイナー) |
ピーター・ブレイナー(P) ロイヤルPO 録音:2020年9月19-20日ヘンリー・ウッド・ホール、ロンドン(UK) 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574205 (1CD) |
ドヴォルザーク:ボヘミアの精神 弦楽四重奏曲集
第9集 弦楽四重奏曲第4番ホ短調 B.19(1870頃) 弦楽六重奏曲 イ長調 Op. 48 B.80(1878)* ポロネーズ イ長調 B.94(1879) |
ファイン・アーツQ【ラルフ・エヴァンス(Vn1)/エフィム・ボイコ(Vn2) ジル・シャロン(ヴィオラ…1-3),(第1ヴィオラ) ニクラス・シュミット(Vc)(第1チェロ)*】 アンナ・クレータ・グリバイツェヴィチ(第2ヴィオラ)* イェンス・ペーター・マインツ(第2チェロ)* シュテパン・シモニアン(P) 録音:2019年11月26-29日、2020年3月7日 |
|
||
NAXOS-8.579059 (1CD) |
ルクセンブルクの現代音楽 第1集 イヴァン・ボウマンス(1983-):Meiosis 減数分裂 Op. 106(2012) マルコ・ピュッツ(1958-):Moods ムード(2013) ジャノ・サナヴィア(1962-):Helice プロペラ(2014?15) タチアーナ・ゼリアンコ(1980-):Sonata delle Farfalle ファルファッレのソナタ(2017) ローランド・ウィルトゲン(1957-):Orbital Resonances 軌道共鳴(2018) |
クリストフ・ケーニヒ(指) ソリスツ・ヨーロピアンズ・ルクセンブルク 録音:2012年9月17日、2013年9月23日、2015年9月21日、2017年11月13日、2018年9月24日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574060 (1CD) |
マンドリンとギターのための作品集 グイド・サントルソラ(1904-1994):マンドリンとギターのためのソナタ第6番(1981) エルンスト・クシェネク(1900-1991):マンドリンとギターのための組曲 Op. 242(1989) スティーヴン・ファンク・ピアーソン(1950-):Mountain Moor マウンテン・ムーア(1985) トーマス・アレン・レヴァインズ(1954-):神の子どもたちはみな踊る - 村上春樹からの5つの印象 (2009)* バーバラ・モンク・フェルドマン(1950-):The Pale Blue Northern Sky 青白い北の空(2007)* |
マーレ・デュオ 【メンバー】 アニカ・ヒンシェ(マンドリン) ファビアン・ヒンシェ(G) ラファエル・オプハウス(G)…17 録音:2019年5月10-12日 Ermita de Sant Blai, Mallorca(スペイン) *=世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.669049 (1CD) |
ダロン・エィリック・ハーゲン(1961-):歌劇「オーソン・リハーサル」(2018) | オーソン・ウェルズ #1…オマール・ムレロ(T) オーソン・ウェルズ #2…ロバート・フランケンベリー(T) オーソン・ウェルズ #3…ロバート・オース(Br) ロジャー・ザハブ(指) フィフス・ハウス・アンサンブル 録音:2018年9月14-16日(ライヴ) スチュードベーカーシアター、シカゴ(アメリカ) 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574119 (1CD) |
シューマン:歌曲集 第10集 3つの二声部の歌 Op. 43 4つの二重唱曲 Op. 34 トランプ占い Op. 31 No. 2 ロマンスとバラード 第3集 Op. 53〜第1曲 ブロンデルの歌/第2曲 ローレライ ロマンスとバラード 第4集 Op. 64 3つの詩 Op. 29〜第1曲 田舎の歌/第2曲 歌 4つの二重唱曲 Op. 78 3つの歌 Op. 95 歌人の呪い Op. 139〜第4曲 プロヴァンスの歌(声とピアノ版) XXXのための歌 Anh. M1:2 乙女の歌 Op. 103 夏の静けさ WoO7 |
カロリーネ・メルツァー(S) アンケ・フォンドゥンク(Ms) ジモン・ボーデ(T) ウルリヒ・アイゼンロール(P) 録音:2019年10月24-27日ドイツ放送、室内楽ホール、ケルン(ドイツ) |
|
NAXOS 2021年2月発売 (2) | ||
NAXOS-8.573901 (1CD) |
レスピーギ:古風な協奏曲 P. 75(1908)【S.D.ヴィットーリオによる比較校訂版(2019)使用】…世界初録音】* 『リュートのための古風な舞曲とアリア』第1組曲〜第3組曲 |
ダヴィデ・アローナ(Vn)* サルヴァトーレ・ディ・ヴィットーリオ(指) ニューヨーク室内O 録音:2019年6月24-28日 |
|
||
NAXOS-8.574129 (1CD) |
モダン・トランペットの芸術 第2集 イベール:(1890-1962):即興曲(1951) レイモン・ガロワ=モンブラン(1918-1994):サラバンドとフィナーレ(1949) ジャン・ユボー(1917-1992):トランペットとピアノのためのソナタ(1943) ピエール・サンカン(1916-2008):ラプソディ(1970) フローラン・シュミット(1870-1958):3部の組曲 Op. 113(1954) ジャニーヌ・リュエフ(1922-1999):モビール(1967) アントワーヌ・ティスネ(1932-1998):Heraldiques 紋章(1975) ジョリヴェ(1905-1974):Air de bravoure エール・ド・ブラヴール(1952) |
ヒュー・モーガン(Tp) レベッカ・ウィルト(P) 録音:2019年3月3-5日ポットン・ホール・スタジオ、サフォーク、UK |
|
||
NAXOS-8.574164 (1CD) |
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番&第17番〜イグナーツ・ラハナー(1807-1895)による弦楽四重奏とコントラバスによる伴奏編(1884) ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」K271 ピアノ協奏曲第17番ト長調 K453 (全てのカデンツァはモーツァルト作) |
アーロン・ゴールドスタイン (P) ファイン・アーツQ【ラルフ・エヴァンス(Vn1)、エフィム・ボイコ(Vn2)、ギル・シャロン(Va)、ニクラス・シュミット(Vc)】 アレクサンダー・ビッカード(Cb) 録音:2019年7月28-30日 |
|
||
NAXOS-8.574277 (1CD) |
シューベルト:17のレントラー/メヌエット 17のレントラー D.366(1824以前) メヌエットとトリオ イ長調 D.334(1815) メヌエットとトリオ イ短調 D.277a(1815) 3つのメヌエット D.380(1816) 2つのメヌエット D.91(1813) 16のレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734(1826以前) メヌエット 嬰ハ短調 D.600(1813) トリオ ホ長調 D.610(1818) メヌエットと2つのトリオ ホ長調 D.335(1813) |
ダニエル・レプハルト(P) 録音:2019年8月14-16日 |
|
||
NAXOS-8.574186 (1CD) |
アレクサンダー・キャンプキン(1984-):合唱作品集 True Light まことの光(合唱、オルガンとタムタム版)(2011) ミサ・ブレヴィス(2009) The First Kiss 初めての接吻(合唱と鍵盤版)(2015) O Lord, in thee is all my trust おお主よ、汝にすべてをまかせん(2013) Glorious, beauteous, golden-bright 輝かしく、美しく、黄金色に輝く(2018) |
コリン・スピンクス(Org) トリスタン・フライ(タムタム) vOx(ヴォックス)室内cho デイヴィッド・クラウン(指) 録音:2019年7月5-7日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574265 (1CD) |
五大陸のオーケストラ音楽 ロバート・フォケンズ(1975-):Uhambo Olunints 旅(2002) ルビツァ・チェコフスカー(1975-):Shadow Scale シャドー・スケール(2005) ハリー・スタフィラキス(1982-):Brittle Fracture 脆性破壊(2013) ナーラ・ファロウク・マター(1971-):el-Ain 邪悪な眼(2005) カルロス・サモラ(1968-):Sikuris シクリス(1999)(室内オーケストラ版 2009) クリス・ゲンドール(1980-):Gravitas 重力(2010-2011) アイゲリム・セイロヴァ(1987-):Pendulum. Evaporation 振り子、蒸発(2015)* チャンギー・チェン(1984-):of an ethereal symphony 優美な交響曲(2015) ミゲル・デル・アギーラ(1957-):The Giant Guitar ジャイアント・ギター Op.91(2006) |
アウドゥン・アンドレ・サンヴィーク(Vc)* ミゲル・ハース=ベドヤ(指) ノルウェー放送O 録音:2018年10月12日、2019年1月31日-2月1日、2019年2月28日、2019年3月1日 世界初録音 |
|
NAXOS 2021年2月発売 | ||
NAXOS-8.551447(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15 ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.19* |
イゴール・レヴィット(P) 王笑寒 ワン・シャオハン(P)* ヘルムート・ミュラー=ブリュール(指) ケルン室内O 録音:2007年6月10日、2007年5月26日* ケルン・フィルハーモニー、ドイツ |
|
||
NAXOS-8.574234 (1CD) |
サン=サーンス:吹奏楽のための編曲集 行進曲「東洋と西洋」 Op.25 歌劇「サムソンとデリラ」 Op.47-第3幕「バッカナール」(D.リー・スタイガーによる吹奏楽編) 歌劇「サムソンとデリラ」 Op.47-第1幕「ダゴンの乙女たちの踊り」(D.ゴッドフリーによる吹奏楽編) 英雄的行進曲 Op.34(F.ウィンターボトムによる吹奏楽編) アルジェリア組曲 Op.60-第4曲-フランス軍隊行進曲(D.ゴッドフリーによる吹奏楽編) 速歩 Op.86(A.ジョスノウによる吹奏楽編) 勝利に向かって Op.152(D.ドンデイヌによる吹奏楽編) 神聖な行進曲 Op.107(E.ドリスコルによる吹奏楽編) 組曲『動物の謝肉祭』-第1曲「序奏と獅子王の行進曲」(M.パーソンズによる吹奏楽編) 戴冠式行進曲 Op.117(L.ブレマンによる吹奏楽編) 歌劇「ヘンリー八世」 第2幕-バレ・ディヴェルティスマン (L=P.ローレンデューによる吹奏楽編) |
準・メルクル(指) ロイヤル・エア・フォース・カレッジ・バンド 録音:2019年12月16-18日 |
|
||
NAXOS-8.579083 (1CD) |
ルイ14世の宮廷におけるフルート音楽 クレランボー(1676-1749):シンフォニア第7番 ホ短調 Sonata detta La Magnifique ソナタ「ラ・マニフィーク(壮麗)」 リュリ:愛の勝利:ディアーヌのためのリトルネッロ ランベール(1610-1696):Airs a 1-4 partiesより Vos mepris chaque jour, Ritournelle リトルネッロ「あなたのさげすみは毎日」 On a beau feindre, Ritournelle リトルネッロ「私たちは美しいふりをする」 レビエ(1639-1717頃):舞踊組曲-第99番メヌエット(フルート版) ドルネル(1680頃-1756以降):フルート組曲 ロ短調 Op.2 No.2-第3楽章 サラバンド「La Descosteaux ラ・デコストー」 ド・ヴィゼー(1660頃-1733頃):テオルボとリュートのための小品集 - 組曲第9番ホ短調-第4楽章 サラバンド(フルートと通奏低音版) オトテール(1673-1763):Recueil d'airs serieux et a boire 『真面目な歌、酒の歌』よ り- いつか聞いたことがある - わたしには後悔でしかない(フルートとチェンバロ版) F.クープラン:趣味の融合:コンセール第8番ト長調- 第8曲 荘重に、そして優美に サラバンド 「Vous qui craignez que l'Amour 恋の神が気になるあなたは」 オトテール:トリオ・ソナタ ニ長調 Op.3 No.2 ミシェル・ド・ラ・バル(1675-1745):リコーダーのための小品集第2巻:組曲第9番 ト長調 Sonate L'Inconnue ソナタ「知られざるもの」 F.クープラン:趣味の融合:コンセール第13番 ト長調(2本のフルート版) マレ:トリオによる小品集:組曲第2番 ト短調(抜粋) I. Prelude プレリュード II. Fantaisie ファンタジー IV. Sarabande II サラバンド II VI. Gigue ジーグ IX. Menuet II メヌエット II X. Plainte 嘆き XII. Petite Passacaille 小パッサカーユ |
バルトルド・クイケン(トラヴェルソ) イマヌエル・ディヴィス(トラヴェルソ) アーニー・タニモト(ヴィオラ・ダ・ガンバ) ドナルド・リヴィングストン(Cemb) 録音:2017年10月17-19日 世界初録音…7,8-9,10,12,13,14, 2本のフルート版世界初録音…21-24 |
|
||
NAXOS-8.574209 (1CD) |
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番&第2番 弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」 JW Vii/8(1923) 弦楽四重奏曲第2番「ないしょの手紙」 JW Vii/13(1928) ソネット ニ短調 JW Vii/2(1875)-R.イェルステンによる弦楽四重奏版…世界初録音 ソネット イ長調 JW Vii/1(1875)-R.イェルステンによる弦楽四重奏版…世界初録音 |
ニュージーランドSQ【ヘレーネ・ポール(Vn1)、モニーク・ラピンズ(Vn2)、ジリアン・アンセル(Va)、ロルフ・イェルステン(Vc)】 録音:2019年7月29-31日 |
|
||
NAXOS-8.570628 (1CD) |
ブライト・シェン(1955-):Let Fly 飛び立て-ヴァイオリンとオーケストラのための協奏曲(2013)* オーケストラのための協奏曲『Zodiac Tale ゾディアック物語』(2006/2016改訂) Suzhou Overture 蘇州序曲(2019)* |
ダン・シュウ(Vn) ブライト・シェン(指) 蘇州SO*、上海SO 録音:2018年3月19-20日上海シンフォニー・ホール、2019年8月28-30日金鶏湖コンサート・ホール、蘇州* 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.555180 (1CD) |
サリヴァン(1842-1900):バレエ音楽『魔法の島』(1864)…世界初録音 バレエ音楽『テスピス』(1871) |
アンドリュー・ペニー(指) RTEコンサート・オーケストラ 録音:1992年4月13-16日 ※MARCO POLO 8.223460の移行盤 |
|
NAXOS 2021年1月発売(2) | ||
NAXOS-8.574286 (1CD) NYCX-10189(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
バッハ、シューベルト、シューマン 他 ヴィラ=ロボス編曲による合唱曲集 1. メンデルスゾーン:無言歌集 第2巻 Op.30-第3曲 ホ長調(1932) 2-3. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 - 前奏曲とフーガ第8番 変ホ短調/嬰ニ短調 BWV853(1938) 4. シューマン:トロイメライ(1933) 5. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 - フーガ第1番ハ長調 BWV846(1932) 6. シューベルト:セレナード(1933) 7. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 - フーガ第21番変ロ長調 BWV866(1932) 8. ショパン:ワルツ 第7番嬰ハ短調(1932) 9. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 - 前奏曲第22番変ロ短調 BWV867(1932) 10. ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」(1934) 11. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻-前奏曲第14番 嬰ヘ短調 BWV883(1937) 12. マスネ:エレジー(1932) 13. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻-フーガ第5番 ニ長調 BWV874(1932) 14. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 「悲愴」 Op.13 - 第2楽章 アダージョ・カンタービレ(1932) 15. ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第9番(1945)(合唱版) |
ヴァレンティナ・ペレッジ(指) サンパウロ交響cho 録音:2019年8月5日…1-3 2019年8月6日…5,7,9,12 2019年8月8日…4,6,11,13 2019年8月9日…8,10,14 2019年8月10日…15 2-3.15を除き、全て世界初録音 1-14…H.ヴィラ=ロボスによる合唱編…()内は編曲年 【歌詞】 6…Ludwig Rellstab原詩(Arthur Nestrovskiによるブラジル語翻訳) 12…Louis Gallet詩 他は歌詞無し(ヴォカリーズ) *国内仕様盤には日本ヴィラ=ロボス協会会長 木許裕介氏の解説・歌詞日本語訳が付属します。 |
|
||
NAXOS-8.573866 (1CD) |
リスト:ハンガリー民謡の主題による幻想曲 ハンガリー民謡の主題による幻想曲 S123/R458 「ハンガリー幻想曲」(1849-1852) ゴラン・フィリペツによるパフォーミング・エディション スペイン狂詩曲 S254/R90 「スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ」(1858) フェルッチョ・ブゾーニによるピアノと管弦楽編 BV B58(1894) 深き淵より S691/R668『楽器による詩篇』ジェイ・ローゼンブラットによる補筆完成版(1955) 死の舞踏 S126/R457(1849)(「深き淵より」の第1稿)フェルッチョ・ブゾーニ編(1819) BV B72 |
ゴラン・フィリペツ(P) イムレ・コラール(指)コダーイPO 録音:2019年8月25-28日 |
|
||
NAXOS-8.551406 (1CD) |
ハンガリーのセレナード シャーンドル・ヴェレシュ(1907-1992):Szatmari Tancok サトゥマーレの踊り - 弦楽三重奏のために ゲザ・フリード(1904-1989):弦楽三重奏曲 Op.1(1926) ヴェレシュ:ヴァイオリンとチェロのためのソナチネ(1928頃) フェレンツ・ファルカシュ(1905-2000):ノットゥルノ Op.2 - 弦楽三重奏のために(1927) ラースロー・ヴァイネル(1916-1944):弦楽三重奏曲/セレナード(1938) ヴェレシュ:Somogyi Tancok ショモジーの踊り - 弦楽三重奏のために レジェー・コーカイ(1906-1962):セレナード - ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのために(1956) |
オッフェンブルク弦楽三重奏団【フランク・シーリ(Vn)、ロルフ・シーリ(Va)、マルティン・メルカー(Vc)】 録音:2019年10月4日-10月7日 |
|
||
NAXOS-8.574007 (1CD) |
オーベール(1782-1871):序曲集 第3集 ロンドン万博の開幕のための大序曲(1862) 歌劇「舟歌、または愛と音楽」 S.38(1845)より…世界初録音 序曲 第2幕 間奏曲 第3幕 エール・ド・ダンス 歌劇「白頭巾」S.27(1836)より…世界初録音 序曲 第2幕 間奏曲 第3幕 間奏曲 歌劇「レストック、または陰謀と愛」 S.24(1834)より 序曲 第2幕 間奏曲…世界初録音 歌劇「ポルティチの唖娘」S.16(1828)-序曲 歌劇「愛の夢」S.51(1869)より 序曲 第3幕 間奏曲…世界初録音 歌劇「誓い、または贋金つくり」S.22(1832)-序曲 |
ダリオ・サルヴィ(指) モラヴィアPO 録音:2019年11月19-22日 |
|
||
NAXOS-8.559850 (1CD) |
スーザ(1854-1932):吹奏楽のための作品集 第20集 Oh, How I've Waited for You おお、どれほどあなたを待ったことか(1926)〜ナット D.エイヤー&H.カートンのオリジナル・メロディによる 「エル・カピタン」より吹奏楽のための第1幻想曲(1895) V.ラゴーネによる編曲、D.スターン編集 喜歌劇「クリスと不思議なランプ」- 第2幕 ペイシェント・エッグ(1899)(吹奏楽版) 喜歌劇「フリーランス」 - 第2幕 「歴史の謎」愛した少女たち(1905)(吹奏楽版) 喜歌劇「許婚」 - 第2幕 スノー・ベイビー(1897)(吹奏楽版) A Bouquet of Beloved Inspirations いとしきインスピレーションの花束(1921) Good-Bye グッド・バイ(1892) Follow the Swallow フォロー・ザ・スワロー(1892) R.ヘンダーソンのオリジナル・メロディによる |
キース・ブライオン(指) 英国王立ウェールズ音楽大学 ウィンド・アンサンブル 録音:2017年9月24-26日 |
|
||
NAXOS-8.574244 (1CD) |
アメリカのパーカッション作品集 ケージ(1912-1992):ファースト・コンストラクション (in Metal)(1939)〜6人のパーカッション奏者と一人のアシスタントのために ヒナステラ(1916-1983):魔術的アメリカに寄せるカンタータ Op.27(1960)〜ドラマティック・ソプラノとパーカッション・オーケストラのために ルー・ハリソン(1917-2003):ヴァイオリンとパーカッションのための協奏曲(1959) ヴァレーズ(1883-1965):Ionisation イオニザシオン |
パークラマ・パーカッション・アンサンブル シーネ・アスムセン(S) ニクラス・ヴァレンティン(Vn) ジャン・トレル(指) 録音:2009年3月6日 ライヴ、2013年3月9日、2014年3月8-9日、2015年11月8日 |
|
||
NAXOS-8.574113 (1CD) |
ロシア・ピアノ三重奏曲の歴史 第2集 チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 「偉大な芸術家の思い出に」Op.50(1881) パウル・パブスト(1854-1897):ピアノ三重奏曲 イ長調(1895) |
ブラームス・トリオ【ニコライ・サチェンコ(Vn)、キリル・ロディン(Vc)、ナタリア・ルビンシテイン(P)】 録音:2017年6月1-2日、2018年6月7,8,15日モスクワ音楽院 大ホール、ロシア |
|
||
NAXOS-8.551442 (1CD) |
マンドリン&ギター・リサイタル イェンス=ウーヴェ・ポップ(1967-):Night Train to Odessa オデッサへの夜行列車 クリス・シーリ(1981-):Raining at Sunset 日暮れに雨が降る サイモン・メイヤー(1953-):The Buttermere Waltz バターメア・ワルツ ヨッヘン・ロス(1976-):Waltz for D ワルツ・フォー・D バッハ:無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012- IV サラバンド(O.ケルベラー編) ダウランド:The Frog Galliard かえるのガイヤルド P.23(編曲者不詳) グラナドス:スペイン風舞曲 Op.37 - 第5番アンダルーサ(J.M.ムーラ編) イェンス=ウーヴェ・ポップ:Jodaeiye 別離 スカルラッティ:ソナタ ト短調 K.88/L.36/P.8(J.ベーア編) サイモン・メイヤー:Dance of the Water Boatmen 水中に棲む虫の踊り イェンス=ウーヴェ・ポップ:Nessiah ネシア 伝承曲(J.ヨハンソン編):Emigrantvisa 移民の歌 エスビョルン・スヴェンソン(1964-2008):Ajar アジャール |
イェンス=ウーヴェ・ポップ(G) ヨッヘン・ロス(マンドリン) 録音:2019年10月14日-15日 |
|
||
NAXOS-8.551439 (1CD) |
初期バロックの音楽 作曲者不詳:ロドリーゴ・マルティネス サンティアゴ・デ・ムルシア(1685-1732): ファンダンゴ ジョヴァンニ・フェリーチェ・サンチェス(1600-1679):Accenti queruli 嘆きの調べをそよ風に乗せて タルクィニオ・メールラ(1595-1665):チャコーナ モンテヴェルディ:苦しみはかくも甘き アンドレア・ファルコニエーリ(1586-1656): チャコーナ ステファノ・ランディ(1587-1639):人生のパッサカリア シャヴァーシュ・ラスターニ(1986-):Hiwdah Angosht フアン・アラニェス(生年不詳-1649):チャコーナ:素敵な人生 ディエゴ・オルティス(1510-1570):第2レセルカーダ-第5-第2 アンリ・ル・バイイ(生年不詳-1637):私は狂気「痴れ者のパッサカーユ」 カプスベルガー/ピッチニーニ:第3前奏曲/様々な技法によるチャコーナ ファルコニエーリ:パッサカリア マルコ・ウッチェリーニ(1603-1680):第5アリア: ベルガマスカによる |
Cembaless チェンバレス(古楽アンサンブル) 【メンバー】 チャン・シェンユ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) シュテファン・コイム(バロックギター、アーチリュート) ダヴィッド・ハンケ(リコーダー) エリザベート・フォン・シュトリツキ(S) アンナベル・オペルト(リコーダー) ロベルト・フェルミューレン(テオルボ) シャヴァーシュ・ラスターニ(トンバク、ダフ、ダルヤー、クゼ、アドゥフェ、グングル) 録音:2019年 |
|
||
NAXOS-8.579077 (1CD) |
セシリア・マクドウォール(1951-):オルガン作品集 Celebration セレブレーション(2014) First Flight ファースト・フライト(2019)…世界初録音 O Antiphon Sequence アンティフォン・ゼクエンス(2018)…世界初録音 George Herbert Trilogy「ジョージ・ハーバート」三部作-第2曲 Sacred and Hallowed Fire 神聖な炎(2013/2020改訂) Wo Gott der Herr nicht bei uns halt 主なる神、われらがもとにあらずば(2011)…世界初録音 3 Antiphons 3つのアンティフォン(2006)…世界初録音 George Herbert Trilogy「ジョージ・ハーバート」三部作-第3曲 Church Bells Beyond the Stars 星の彼方の教会の鐘(2013) 4つのピアノ・ソロ-第3番パヴァーヌ(1999) (W.フォックスによるオルガン編 2020)…世界初録音 George Herbert Trilogy「ジョージ・ハーバート」三部作 -第1曲 Sounding Heaven and Earth 天と地の響き(2010)…世界初録音 |
ルーシー・ハンフリス(Tp) ウィリアム・フォックス(オルガン…1963年 J.W.ウォーカー製) |
|
||
NAXOS-8.660459 (1CD) |
ドッジソン(1924-2013):室内オペラ「マーガレット・キャッチポール - 離れた2つの世界」全4幕 | アンサンブル・ペルペトゥオ ジュリアン・パーキンス(指) マーガレット・キャッチポール…ケイト・ホーデン(S) ウィル・ロード…ウィリアム・ウォレス(T) ジョン・ルフ…ニコラス・モリス(Bs) ジョン・バリー…アリステア・オルレンショー(Br) クルソー…リチャード・エドガー=ウィルソン(T) コッボルド夫人…ダイアナ・ムーア(Ms) ステッビング医師…ピーター・ウィルコック(Bs) 裁判官…マシュー・ブルック(Bs) パルマー夫人…ユリア・スポルセン(S) 録音:2019年7月5-7日 世界初録音 |
|
NAXOSヒストリカル 2021年1月発売 | ||
NAXOS-8.111411 (1CD) |
フリッツ・クライスラー:録音全集 第10集(1928-1929) ●ビクター・トーキング・マシーン・カンパニー (第1スタジオ、カムデン、ニュージャージー、1928年2月28日…1/11月30日…2-6/12月6日…8-11) 1. ヴィンターニッツ:操り人形の踊り 2. ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナチネ ト長調 Op.100, B.183 - 第2楽章 ラルゲット (Take 5) 3. ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナチネ ト長調 Op.100, B.183 - 第2楽章 ラルゲット (Take 6) 4. ラヴェル:スペイン狂詩曲 - 第3楽章 ハバネラ (Take 1) 5. ラヴェル:スペイン狂詩曲 - 第3楽章 ハバネラ (Take 3) 6. ゴドフスキー:トリアコンタメロン - 第1番 タンジールの夜 7. ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 第1巻 Op.46, B.78 - 第2番ホ短調 8. ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 第2集 Op.72, B.145 - 第8番変イ長調 9. クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ 10. ホイベルガー:喜歌劇「オペラ舞踏会」 Op.40 - 第3幕 真夜中の鐘「別室へ行きましょう」 (Take 4) 11. ホイベルガー:喜歌劇「オペラ舞踏会」 Op.40 - 第3幕 真夜中の鐘「別室へ行きましょう」 (Take 5) ●ビクター・トーキング・マシーン・カンパニー (ビクター・スタジオ、ニューヨーク、1928年12月21日) 12. ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナチネ ト長調 Op.100, B.183 - 第2楽章 ラルゲット (Take 9) 13. ドヴォルザーク:ジプシーの歌 Op.55, B.104 - 第4曲 我が母の教え給いし歌 ●RCAビクター (28 West 44thストリート・スタジオ、ニューヨーク、1929年12月16日…14-16/12月17日…17-18/12月18日…19-22/12月23日…23-25/ 12月24日…26-27) 14. ラヴェル:ヴォカリーズ - ハバネラ形式のエチュード (Take 3) 15. ラヴェル:ヴォカリーズ - ハバネラ形式のエチュード (Take 4) 16. ファリャ:7つのスペイン民謡 - 第4曲 ホタ (Take 3) 17. ホイベルガー:喜歌劇「オペラ舞踏会」 Op.40 - 第3幕 真夜中の鐘「別室へ行きましょう」(Take 13) 18. 伝承曲:ロンドンデリーの歌 19. クライスラー:クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ(ヴァイオリンとピアノ版) 20. クライスラー:美しきロスマリン(Take 1) 21. クライスラー:美しきロスマリン(Take 3) 22. ブランドル:愛するオーガスティン - 古いリフレイン 23. ファリャ:7つのスペイン民謡 - 第4曲 ホタ (Take 5) 24. グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 - 第2幕 精霊の踊り 25. クライスラー:道化役者のセレナード 26. シューベルト:劇音楽『キプロスの女王ロザムンデ』 D.797 - バレエ音楽第2番ト長調 27. クライスラー:クープランの様式による気取った曲 ※F. クライスラーによるヴァイオリンとピアノ編…2-8,10-11,13,16-18,22-24,26 G.カトリーヌによるヴァイオリンとピアノ編…14-15 |
フリッツ・クライスラー(Vn) カール・ラムソン(P) ウォード・マーストンによる復刻 |
|
NAXOS 2021年1月発売 | ||
NAXOS-8.574218 (1CD) |
マレット楽器のための協奏曲集 アレクシス・オルリッチ(1955-):マリンバ協奏曲(2004)…世界初録音 カール・ジェンキンス(1944-):ラ・フォリア(2004) ネッド・ローレム(1923-):マレット協奏曲(2003)…世界初録音 |
エヴリン・グレニー(パーカッション/グロッケンシュピール、マリンバ、ヴィブラフォン、シロフォン) ジャン・トレル(指) 香港市室内O 録音:2013年5月29日,6月1日 2013年5月31日,6月1日 2013年6月1日 |
|
||
NAXOS-8.559854 (1CD) |
ジョン・アダムズ(1947-):父はチャールズ・アイヴズを知っていた(2003) ハルモニーレーレ(和声学) (1985) |
ジャンカルロ・ゲレーロ(指) ナッシュヴィルSO 録音:2018年10月5-7日、2019年10月25-27日 |
|
||
NAXOS-8.573935 (1CD) |
LE TOMBEAU DE CLAUDE DEBUSS 『ドビュッシーのトンボー』と関連作品 「La Revue musicale」誌『ドビュッシーのトンボー』特集(1920)より 1. デュカス:牧神のはるかな嘆き 2. ファリャ:ドビュッシーの墓碑銘のための賛歌(ピアノ版) 3. フローラン・シュミット:ドビュッシーの思い出 そして牧神は月光を浴びた麦畑のなかに横たわる(幻影 Op.70 第1番) 4. サティ:ドビュッシーの思い出 30年にわたる賞賛と甘い友情を記念して: 私は一体どうしたら良いのか 5. マリピエロ:ドビュッシーの思い出:レント 6. ストラヴィンスキー:管楽器のための交響曲の断章 - ドビュッシーの思い出に 7. グーセンス:ドビュッシーの思い出 Op.28 8. バルトーク:ソステヌート・ルバート (ハンガリー農民歌にもとづく即興曲 Op.20 BB83より第7番) 9. ルーセル:ミューズたちのもてなし 「ドビュッシーの思い出に」 10-13. ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ(1922) 14. ストラヴィンスキー:管楽器のための交響曲(1920/1947) 15. ファリャ:ドビュッシーの墓碑銘のための賛歌(G版) |
トマー・レフ(P)…1-9 ヤンナ・ガンデルマン(Vn)…10-13 ドミトリ・ヤブロンスキー(Vc)…10-13 ルーベン・セルッシ(G)…15 シャロン・ロストルフ=ザミール(S)…4 テルアヴィヴ大学ブフマン=メータSO…14 ゼーヴ・ドルマン(指)…14 録音:2017年11月20日、2018年1月15日、2018年4月5日、2020年3月20日、2020年4月24日 |
|
||
NAXOS-8.573884 (1CD) |
シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ ピアノ三重奏曲第2番 |
アレクサンドル・ルーディン(アルペジョーネ,チェロ) アーポ・ハッキネン(フォルテピアノ…コンラート・グラーフ 1827年製) エーリヒ・ヘーバルト(Vn) 録音:2019年9月26-28日 |
|
||
NAXOS-8.551430 (1CD) |
ドッペルバウアー(1918-1989):チェロとピアノのための作品集 チェロ・ソナタ第1番WV570(1952) 前奏曲とフーガ WV511- ピアノのために(1955) 5つの小品 WV572- チェロとピアノのために(1984) 小組曲第2番WV513- ピアノのために(1956) 無伴奏チェロのためのソナタ第1番WV559,1(1978) インヴェンション - ピアノのために WV518 |
マルティン・メルカー(Vc) アンナ・アダミーク(P) 録音:2019年4月18-20日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574061 (1CD) |
ドメニコーニ(1947-):マンドリンとギターのための作品集 Durandarte ドゥランダルテ(2015) Le citta e gli occhi - Zemrude 都市と目 - ゼムルード(2013/2018年改訂) Tempelmusik 神殿の音楽(2018) Palastmusik 宮殿の音楽(2018) Tarantula precox あまりにも早く成長したタランチュラ(2013) |
マーレ・デュオ 【メンバー】 アニカ・ヒンシェ(マンドリン) ファビアン・ヒンシェ(G) 録音:2019年5月7-9日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.551440 (1CD) |
Carmina Predulcia 15世紀、シェーデル歌集からの音楽 作曲者不詳:In hoffenung thu ich leben 私は希望を持って生きていく(シェーデル歌集、15世紀) デュファイ(1397-1474):もしも顔が青いなら 作曲者不詳:Ach scheyden bitter ああ、別れは苦い(シェーデル歌集、15世紀) 作曲者不詳:In suser wonne guthe 甘い至福の優しさで(シェーデル歌集、15世紀) 作曲者不詳:O lib wie sus dein anfanck ist おお愛よ、あなたの始まりはどれほど甘いのか(シェーデル歌集、15世紀)(パフォーマンス1) 作曲者不詳:Le serviteur infortune 不幸な僕(シェーデル歌集、15世紀) 作曲者不詳:O lib wie sus dein anfanck ist おお愛よ、あなたの始まりはどれほど甘いのか(シェーデル歌集、15世紀)(パフォーマンス2) パウマン(1410-1473):Wiplich figur 女性らしい姿 デュファイ:alheureulx cueur, que vieulx tu faire? (アンサンブル編) 作曲者不詳:Aus far ich hin 私が決めた私の最愛の人(シェーデル歌集、15世紀) |
アンサンブル・アルマーラ(古楽器使用) 録音:2019年1月、8月 |
|
||
NAXOS-8.579063 (1CD) |
オルランド・ディ・ラッソ:バイエルンの結婚式〜1568年、バイエルンのヴィルヘルム5世とロレーヌのレナータの結婚式のための音楽 オルランド・ディ・ラッソ: 1. Te Deum laudamus われら神であるあなたを讃えん(6声) 2. Gratia sola Dei 神の恵みのみ(6声) 3. Allala pia calia アッラーラ・ピア・カリア(4声) 4. Canta, Georgia, canta 歌え、ジョルジアよ歌え(6声) 5. Hai, Lucia, bona cosa ハイ、ルチアいい奴(4声) 6. Lucia, celu, hai biscania ルチア、チェル、ハイ・ビスカニア(4声) 7. O Lucia, miau オ・ルチア・ミャウ(3声) 8. Cathalina, apra finestra カタリーナよ、窓を開け(6声) 9. Chi chilichi キ・キリキ(6声) 10. Matona, mia cara 私のいとしい人、マトナよ(4声) 11. Se si alto pon gir mie stanche rime もし気力の失せた私の詩が(5声) フィリッポ・アッツァイオロ(1530-1540頃生まれ、1570年以降没、1557年-1569年活躍): 12. Chi passa per'sta strada この道を歩む者 オルランド・ディ・ラッソ: 13. Mi me chiamere ミ・メ・キアメーレ(5声) 14. Par ch’hai lasciato あなたは去ったよう(4声) 15. Zanni! Piasi, Patro? ザンニ!はい、ご主人(8声) |
エリック・ライス(指) アンサンブル・オリゴ 録音:2016年8月24-28日 |
|
||
NAXOS-8.573657 (1CD) |
チェレプニン(1873-1945):バレエ音楽『アルミードの館』 | ヘンリー・シェク(指) モスクワSO 録音:1994年11月 モスフィルム・スタジオ、モスクワ、ロシア ※MARCO POLO 8.223779より移行盤 |
|
||
NAXOS-8.571408 (1CD) |
ビレット・コンチェルト・エディション 第10集 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番&第22番 |
イディル・ビレット(P) エンデル・サクプナル(指) ブルサ地域国家SO 録音:2019年11月28日 |
|
NAXOS 2020年12月発売 | ||
NAXOS-8.506039 (6CD) NX-D05 NYCX-10179(6CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ヴィラ=ロボス:交響曲全集 【CD 1】 交響曲第1番「知られざるもの」 (1916) 交響曲第2番「昇天」 (1917-1944) 【CD 2】 交響曲第3番「戦争」 (1919) 交響曲第4番「勝利」 (1919) 【CD 3】 交響曲第6番「ブラジルの山並みについて」 (1944) 交響曲第7番(1945) 【CD 4】 交響曲第8番(1950) 交響曲第9番(1952) 交響曲第11番(1955) 【CD 5】 交響曲第10番『アメリンディア』(1953)〜テノール、バリトン、バスと 混声合唱、オーケストラのためのオラトリオ 【CD 6】 バレエ音楽『ウイラプルー』 (1917) 交響曲第12番(1957) マンドゥ=サララ (1940) *交響曲第5番は楽譜消失のため欠番となっています。 |
サンパウロSO イサーク・カラブチェフスキー(指) 【CD5】 レオナルド・ネイバ(Br) サウロ・ジャバン(Bs) サンパウロSOchoメンバー(T) サンパウロSOcho 【CD6】 サンパウロ交響cho&児童cho 録音:2017年2月13-16日(第1番) 2017年2月20-23日(第2番) 2012年2月26日-3月5日(第3番&第4番) 2011年2月21日-3月5日(第6番&第7番) 2015年2月10-13日(第8番) 2016年2月16-19日(第9番) 2016年2月23-26日(第11番) 2013年2月2-16日(第10番) 2014年2月28日〜3月7日(第12番、ウイラブルー) 6月19-21日(マンドゥ=サララ) 場所:ブラジル、サラ・サンパウロ |
|
||
NAXOS-8.551400 (1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 Op.37(V. ラハナーによるピアノと弦楽五重奏編) ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58 (V. ラハナーによるピアノと弦楽五重奏編)* |
ハンナ・シバイエヴァ(P) ユトレヒトSQ ルイス・カブレラ(Cb) 録音:2019年4月20日、2019年5月13日* |
|
||
NAXOS-8.574226 (1CD) |
ノヴァーク(1870-1949):管弦楽作品集 第1集 南ボヘミア組曲 Op.64(1936-1937) トマンと森の精 Op.40(1906-1907) |
マレク・シュティレツ(指) モラヴィアPO 録音:2019年10月29-31日 |
|
||
NAXOS-8.559682 (1CD) |
ライヒ(1936-):エイト・ラインズ/シティ・ライフ
他 2台、またはそれ以上のピアノのための音楽(1964)…世界初録音 エイト・ラインズ-アンサンブルのために(1979/1983) ヴァーモント・カウンターポイント-フルートとテープのために(1982) ニューヨーク・カウンターポイント-クラリネットとテープのために(1985) シティ・ライフ-アンサンブルのために(1995) |
ホルスト=シンフォニエッタ イェルク・シュヴァイベンツ(P II) アンヌ・パリソー、デルフィーヌ・ロシュ(Fl) アンドレア・ナジ(Cl) クラウス・ジモン(P.指) 録音:2006年5月24日、2009年11月20日 、2010年1月10,11日 |
|
||
NAXOS-8.574102 (1CD) |
モソロフ(1900-1973):交響曲第5番(1965) ハープ協奏曲(1939) |
テイラー・アン・フレッシュマン(Hp) アルトゥール・アルノルト(指) モスクワSO 録音:2019年1月21-22日、2019年1月28-30日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574263 (1CD) |
ブルーサ(1954-):管弦楽作品集 第4集 交響曲第2番Op.22(2000-2010、2017年オーケストレーション) 5. シンプリー・ラルゴ Op.21 |
ダニエレ・ルスティオーニ(指) アルスターO 録音:2019年7月31日 ライヴ アルスター・ホール、ベルファスト、北アイルランド |
|
||
NAXOS-8.573994 (1CD) |
ハリス(1945-):交響曲第6番「最後の手紙」(2015) フェイス(2018) ※全てヴィンセント・オサリバン(1937-)の詩による |
アリソン・ベル(S) フィオーナ・キャンベル(Ms) ヘンリー・チュウ(T) ジョエル・アモサ(Br) ジョルダーノ・ベッリンカンピ(指) アントニー・ヘルムス(指) ヴォイシズ・ニュージーランド室内cho オークランドPO 録音:2016年7月21日、2018年4月19日 ライヴ 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574221 (1CD) |
ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤のためのソナタ全集
第26集 1. ソナタ ヘ短調 K.463/L.471/P.512 2. ソナタ ヘ長調 K.316/L.299/P.193 3. ソナタ ニ長調 K.415/L.S11/P.175 4. ソナタ ニ長調 K.435/L.361/P.466 5. ソナタ イ長調 K.453/P.280 6. ソナタ ハ長調 K.514/L.1/P.389 7. ソナタ 変ロ長調 K.361/L.247/P.214 8. ソナタ ホ長調 K.380/L.23/P.483 9. ソナタ ニ長調 K.333/L.269/P.338 10. ソナタ ト長調(バリャドリッド、メトロポリタン大聖堂アーカイヴ所蔵の手稿) 11. ソナタ ニ短調(バリャドリッド、メトロポリタン大聖堂アーカイヴ所蔵の手稿) 12. ソナタ イ長調(バリャドリッド、メトロポリタン大聖堂アーカイヴ所蔵の手稿) 13. ソナタ イ長調(カタロニア図書館所蔵の手稿 No.31) 14. ソナタ ホ長調(カタロニア図書館所蔵の手稿) 15. ソナタ イ長調(チェンバロのための本)(ポルトガル文化遺産研究所の手稿) 16. ソナタ ニ長調(リアル王立音楽学校所蔵の手稿) 17. ソナタ イ長調(リアル王立音楽学校所蔵の手稿) 18. ソナタ ニ短調(トリノ大学図書館所蔵の手稿) 19. ソナタ ト長調(トリノ大学図書館所蔵の手稿) 20. ソナタ ハ長調(モンセラートのベネディクト教会所蔵の手稿) 21. ソナタ ト長調(モンセラートのベネディクト教会所蔵の手稿) 22. ソナタ ト長調(モンセラートのベネディクト教会所蔵の手稿) |
ブルーノ・ヴラヘク(P) 録音:2019年10月10日 2019年10月11日 2019年10月12日 2019年12月1日 2019年12月5日 |
|
||
NAXOS-8.579075 (1CD) |
オーストラリアのピアノ・デュエット&デュオ作品集 グレインジャー:リンカンシャーの花束- 第2曲 ホークストウの農場(2台ピアノ版)(1937) デイヴィッドソン(1965-):苦悩の芸術(2012)…世界初録音 グレインジャー リンカンシャーの花束 - 第6曲 行方不明のお嬢さんが見つかった(踊りの歌)(2台ピアノ版)(1937) フォード(1957-):オン・リフレクション(2012-2013) …世界初録音 デンソン(1960-):ミル・ライフ(2018) …世界初録音 ブルンビー(1933-2018):3つのやさしいピアノ二重奏曲(1980) …世界初録音 ハミルトン(1982-):ショーター/ロンガー(2015) …世界初録音 ハミルトン:リアムとアンナの子供たちのための子守歌(2014) …世界初録音 ニール(1972-):エチュード 1(2016)…世界初録音 ヒンドソン(1968-):ヴィジブル・ウェポン(2013) …世界初録音 |
ヴィニー=グリンバーグ・ピアノ・デュオ 録音:2019年4月6日 2019年4月28日 2019年7月28日 2019年10月13日 |
|
||
NAXOS-8.574145 (1CD) |
シューベルト:30のメヌエットとトリオ/8つのレントラー 8つのレントラー 変ロ長調 D.378(1816) 5つのエコセーズ 変イ長調 D.697(1820) 30のメヌエットとトリオ D.41(1813) 2つのエコセーズ Op.33 D.783(1823/1824) |
ダニエル・レプハルト(P) 録音:2019年8月14-16日 |
|
||
NAXOS-8.574272 (1CD) |
ジュリアーニ(1781-1829):ロッシーニアーナ第1番
- 第6番 ロッシーニアーナ第1番Op.119(1820-1823頃) ロッシーニアーナ第2番Op.120(1820-1823頃) ロッシーニアーナ第3番Op.121(1820-1823頃) ロッシーニアーナ第4番Op.122(1820-1823頃) ロッシーニアーナ第5番Op.123(1820-1823頃) ロッシーニアーナ第6番Op.124(1827/1828出版) |
ゴラン・コリヴォカピチ(G) 録音:2019年9月7-9日 |
|
||
NAXOS-8.579084 (1CD) |
コントジョルゴス(1945-):ギターのための作品集 海の晩課(2015) コンソナータ(2014) エレジー1980(1980/2006改訂) 万華鏡(2006) エモーションズ(2018) |
パヴロス・カネラキス(G) ヴァンジェル・ニーナ(Vc) 録音2015年2月19日…11-14 2016年12月28日・・・1-5 2018年3月27日…10,15 2018年5月17日・・・6-9 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574163 (1CD) |
ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):聖ニコライ・トレンティーニのミサ
他 聖ニコライ・トレンティーニのミサ MH109(1768) 罪なき幼な子の祝日のための晩課(1774-1787)(N. ラングによる補筆完成版) わが魂 MH452(1787) |
ジェンニ・ハーパー,エミリー・オーウェン(S) ヘレン・チャールストン(Ms) マルコ・セフェル(Org) ロウズ・バロック・プレイヤーズ(古楽器使用) セント・オールバンズ大聖堂少女聖歌隊 トム・ウィンペニー(指) 録音:2019年7月23-24日 |
|
||
NAXOS-8.579086 (1CD) |
レグレンツィ(1626-1690):聖母マリアのリタニとアンティフォナ Op.7 |
ノーヴァ・アルス・カンタンディ【アレッサンドロ・カルミナーニ(S) アンドレア・アッリヴァベーネ(C.A) マッシモ・アルティエリ(T) ジャンルカ・フェッラリーニ(T) マルチェロ・ヴァルジェット(Bs) イヴァナ・ヴァロッティ(Org)】 ジョヴァンニ・アッチャイ(指) 録音:2018年4月23-25日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.660492 (3CD) |
ロッシーニ:歌劇「マティルデ・ディ・シャブラン または美女と鉄の心」(1821年ローマ原典版) | コッラディーノ…ミケーレ・アンジェリーニ(T) マティルデ・ディ・シャブラン…サラ・ブランチ(S) ライモンド・ロペス…ツォン・シ(Bs) エドガルド・ロペス…ヴィクトリア・ヤローヴァヤ(C.A) アリプランド…エマヌエル・フランコ(Br) イシドーロ…ジューリオ・マストロトターロ(Br) アルコ伯爵夫人…ラミア・ブーク(Ms) ジナルド…リカルド・セグエル(Bs-Br) エゴルド/ロドリーゴ…フリアン・ヘナオ・ゴンザレス(T) ホセ・ミゲル・ペレス=シエーラ(指) グレツキ室内cho クラクフ・パッショナルトO 録音:2019年7月16,18,27日 第31回 ヴィルトバート ロッシーニ音楽祭バート・ヴィルトバート トリンクハレ, ドイツ |
|
NAXOS 2020年11月発売(2) | ||
NAXOS-8.551431 (1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15(ヴィンツェンツ・ラハナー(1811-1893)によるピアノと弦楽五重奏版)* 交響曲第2番ニ長調 Op.36(ベートーヴェンによるピアノ三重奏版) |
ハンナ・シバイエヴァ(P) アミナートSQ バス・フリーヘンタルト(Cb)* 録音:2020年5,6月 |
|
||
NAXOS-8.574264 (1CD) |
イタリア・バロックのクリスマス協奏曲 コレッリ:合奏協奏曲 ト短調 Op.6 No.8〜クリスマス・イヴのために トレッリ(1658-1709):合奏協奏曲 ト短調 Op.8 No.6〜祝福されたクリスマスのための牧歌の形による協奏曲 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 RV270〜安らぎ:いとも聖なるクリスマスのために マンフレディーニ(1684-1762):合奏協奏曲 ハ長調 Op.3 No.12〜祝福されたクリスマスのために ロカテッリ(1695-1764):合奏協奏曲 ヘ短調 Op.1 No.8〜聖なるクリスマスのために |
フレデリック・フロム(Vn) ラース・ウルリク・モルテンセン(指) コンチェルト・コペンハーゲン 録音:2020年1月13-15日 |
|
||
NAXOS-8.574177 (1CD) |
フンパーディンク(1854-1921):劇付随音楽集 歌劇「いやいやながらの結婚」-第2幕 前奏曲(1905) 付随音楽『ヴェニスの商人』(1905) 付随音楽『奇跡』組曲(1912)(編曲:A. ロッター)…世界初録音 バラード「ケヴラールへの巡礼」(1878年原典版)…世界初録音 付随音楽『女の平和』(1908)…世界初録音 |
アンドレア・チュダーク(S) ルクサンドラ・ヴォーダ・ファン・デア・プラス(C.A) ハリー・ファン・デア・プラス(T) ロバート・ベネシュ(Org) ダリオ・サルヴィ(指) マルメ歌劇場O&cho 録音:2019年8月13-17日 |
|
||
NAXOS-8.574148 (1CD) |
リスト:ピアノ曲全集 第56集〜前奏曲と詩的で宗教的な調べ 1. 眠りから覚めた子供への祈り S171c ◇「詩的で宗教的な調べ - 眠りから覚めた子供への賛歌」の第1版(1840) 前奏曲と詩的で宗教的な調べ S171d(1845-1846) 2. 第1曲 変ホ長調 「前奏曲」 3. 第2曲 ハ短調 「ランガール」 4. 第3曲 ホ長調 5. 第4曲 変ニ長調 「大いなる幻影」(L. ハワードによる補筆完成版) 6. 第5曲 変ト長調 7. 第6曲 イ長調 「アテンテ」(L. ハワードによる補筆完成版 8. 第7曲 ホ長調 「代案」 9. 第8曲 変ニ長調 「M.K.」(L. ハワードによる補筆完成版) 10. 詩的で宗教的な調べ S154/R13(1833-1834) 11. 2つの伝説 S175/R17 - 第2曲 波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ(簡易版)(1863頃) 12. 行進曲 嬰ハ短調 「プロジンスキー・フラグメント」 S701v(1846) 13. ピアノ小品 変ニ長調 S189b(作曲年不明) 14. アルバムの綴り 変イ長調 「ポルトガル」 S166b(1844) 15. アルバムの綴り 変イ長調 S166c(1844頃) 16. アルバムの綴り 「リヨン前奏曲」 S166d/1 (断章)(1844) 17. アルバムの綴り 「オムニトニーク前奏曲」 S166e(1844頃) 18. アルバムの綴り 「ブラウンシュヴァイク前奏曲」 S166f/1(1844) 19. アルバムの綴り 「セレナード」 S166g(1840年代?) 20. アルバムの綴り ト長調 「アンダンテ・レリジョーソ」 S166h(1846頃) |
ローマン・コシャコフ(P) 録音:2019年8月7-9日 |
|
||
NAXOS-8.551445 (1CD) |
ヴァイオリンとピアノによる「メフィスト・ワルツ」 リスト:メフィスト・ワルツ第2番S515/R182 調のないバガテル S216a/R60c メフィスト・ワルツ第3番S216/R38 メフィスト・ポルカ S217/R39 メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」 S514/R181 アンドレ・パルフェノフ(1972-):メフィスト・アンコール〜リストの「メフィストワルツ」第4番に基づく自由な変奏* *以外=A.パルフェノフによるヴァイオリンとピアノ編) |
パルフェノフ・デュオ【イウリアナ・ミュンヒ(Vn)/アンドレ・パルフェノフ(P)】 録音:2020年6月-8月 |
|
||
NAXOS-8.551438 (1CD) |
女性作曲家の音楽集 アマンダ・レントヘン=マイエル(1853-1894):ヴァイオリン・ソナタ ロ短調(1873) クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22-第1番-ヴァイオリンとピアノのために エイミー・ビーチ(1867-1944):ロマンス Op.23-ヴァイオリンとピアノのために リリー・ブーランジェ(1893-1918):春の朝に-ヴァイオリンとピアノのために リリー・ブーランジェ:夜想曲-チェロとピアノのために ドーラ・ペヤチェヴィチ(1885-1923):ピアノ三重奏曲 ハ長調 Op.29 |
トリオW【イングリッド・ヴェンデル(P)、カタリーナ・ヴィンマー(Vn)、シュテファン・ベルシュ(Vc)】 録音:2018年10月7,8日、2019年3月19,20 日 |
|
||
NAXOS-8.573892 (1CD) |
ウォルトン(1902-1983):ヴァイオリンとピアノのための室内音楽作品集 ピアノ四重奏曲(1918-1919/1974-1975改訂)# トッカータ-ヴァイオリンとピアノのために(1922-1923)* 2つの小品(1944-1950頃)(H.マクドナルド編) ヴァイオリン・ソナタ(1947-1949) |
マシュー・ジョーンズ(Vn) アナベル・スウェイト(P) サラ=ジェーン・ブラドリー(Va) ティム・ロウ(Vc) 録音:2019年4月1日、2019年4月2日#、2019年6月19日* |
|
||
NAXOS-8.579067 (1CD) |
クララ&ロベルト・シューマン:ヴァイオリンとピアノのための音楽集 クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22(1853) シューマン:3つのロマンス Op.94(ヴァイオリンとピアノ編)(1849)* ◇幻想小曲集 Op.73(ヴァイオリンとピアノ編)(1849)** ◇おとぎの絵本 Op.113(ヴァイオリンとピアノ編)(1851)# ◇ヴァイオリン・ソナタ 第3番イ短調 WoO2(1853)## |
リン・ハオリ(Vn) リュウ・ジャナン(P) 録音:2019年11月2-3日**、2019年11月3-6日##、2019年11月8-9日*、2019年11月13-15日#、2019年12月5-6日 |
|
||
NAXOS-8.574207 (1CD) |
ヴィドール(1844-1937):オルガン交響曲全集
第4集 オルガン交響曲第8番ロ長調 Op.42 No.4(1887) ローマ交響曲 Op.73(1900) |
クリスティアン・フォン・ブローン(Org) 録音:2019年10月3日聖ヨーゼフ教会・ザンクトイングベルト、ドイツ |
|
||
NAXOS-8.551432 (1CD) |
ヴィオラのための作品集 フョードル・ドルジーニン(1932-2007):無伴奏ヴィオラ・ソナタ(1959) ヴァインベルク(1919-1996):無伴奏ヴィオラ・ソナタ第3番Op.135(1982) ヴュータン:無伴奏ヴィオラのためのカプリッチョ「パガニーニへのオマージュ」ハ短調Op.55 グラジナ・バツェヴィチ(1909-1969):ポーランド風カプリッチョ(1949)(J.コスマーラによるヴィオラ編) |
クシシュトフ・コメンダレク=ティメンドルフ(Va) 1988年ゲルハルト・エルンスト弦楽器製作ワークショップ、オイゲンシュティヒト製 録音:2017年3月13,14日 |
|
||
NAXOS-8.559855 (1CD) |
ゴンパー(1954-):協奏曲集、ムーンバースト チェロ協奏曲(2019)* コントラバス協奏曲(2018) ムーンバースト(2018) |
ティモシー・ギル(Vc) ヴォルカン・オーホン(Cb) エマニュエル・シフェール(指) ロイヤルPO 録音:2019年12月12日 ヘンリー・ウッド・ホール、ロンドン* 2019年1月7日 カドガン・ホール、ロンドン 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.660495 (3CD) |
マイアベーア:歌劇「ロミルダとコンスタンツァ」 | テオバルド…パトリック・カボンゴ(T) レテッロ…ハビエル・ポベダーノ(T) ロミルダ…キアラ・ブルネッロ(C.A) ロタリオ…セザール・コルテス(T) コンスタンツァ…ルイザ・ファトヨル(S) アルベルトーン…エマヌエル・フランコ(Br) アンニーナ…クレール・ガスコワン(Ms) ピエロ…ジュリオ・マストロトターロ(Br) ウーゴ…ティモフェイ・パヴレンコ(Bs) ルチアーノ・アコチェッラ(指) グレツキ室内合唱団 クラクフ・パッショナルトO 録音:2019年7月17,19,26日 「ヴィルトバートのロッシーニ」 第30回音楽祭 Trinkhalle Bad Wildbad, Germany |
|
NAXOS 2020年11月発売 | ||
NAXOS8.574019(1CD) |
コルンゴルト(1897-1957):組曲 Op.23 ピアノ五重奏曲 ホ長調 Op.15 |
スペクトラム・コンサーツ・ベルリン【ボリス・ブロフツィン(Vn)、クララ・ジュミ・カン(Vn)、ギャレス・ルベ(Va)、トルレイフ・テデーン(Vc)、エルダー・ネボルシン(P)、フランク
S.ドッジ(芸術監督)】 録音:イエス・キリスト教会、ベルリン 2019年11月25-26日、26-27日 |
|
||
NAXOS8.579081(1CD) |
ベートーヴェン:リ・コンポーズド〜パウル・シュトルック(1961-)によるチェロ・ソナタとヴァイオリン・ソナタの編曲集 チェロ・ソナタ第3番イ長調 Op.69〜パウル・シュトルック(1961-)によるチェロと弦楽アンサンブル編(2019) ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調「クロイツェル」Op.47〜パウル・シュトルックによるヴァイオリンと弦楽アンサンブル編(2019) |
ルカ・クッツェー(Vc) ミクレン・ライパン(Vn) アレクサンダー・ギルマン(芸術監督) LGTヤング・ソロイスツ 録音:2020年1月6-7日テルデック・スタジオ、ベルリン 世界初録音 |
|
||
NAXOS8.574138(1CD) |
フローラン・シュミット(1870-1958):バレエ音楽『サロメの悲劇』
他 バレエ音楽『サロメの悲劇』 Op.50(1910年版) 水の上の音楽 Op.33(1898)(声と管弦楽版)…世界初録音 バレエ音楽『オリアーヌと愛の王子』組曲 Op.83bis(1934-1937) 伝説 Op.66(1918)(ヴァイオリンと管弦楽版)…世界初録音 |
スーザン・プラッツ(Ms) ニッキ・チョーイ(Vn) バッファロー女声cho ジョアン・ファレッタ(指) バッファローPO 録音:2019年3月4日、2020年3月8日 |
|
||
NAXOS8.574287(1CD) |
LETTERS 大切な手紙から生まれた合唱曲集 タリク・オリーガン(1978-)&アリス・グッドマン(1958-):A Letter of Rights 権利の手紙(2015) デイヴィッド・フェネシー(1976-):Triptych 三部作 |
ポール・ヒリアー(指) アイルランド室内O&cho 録音:2018年1月18-19日 2019年11月4日 |
|
||
NAXOS8.574281(1CD) |
中世の音楽とペルト…そして、その先にあるもの キャロライン・ショウ(1982-):And the Swallow そしてツバメ 作者不詳:Venite a laudare 来たりて讃えよ(コルトーナのラウダ集) ジュリア・ウルフ(1958-):Guard My Tongue 悪を語らず、偽りを語らず 作者不詳:Cristo e nato キリストは生まれた(コルトーナのラウダ集) 作者不詳:Laude novella sia cantata 新たな賛美よ歌われよ(コルトーナのラウダ集) アルヴォ・ペルト:Drei Hirtenkinder aus Fatima ファティマより来たれる3人の羊飼いの子供たち ペルト:Kleine Litanei 小さな連祷 ペルト:Virgencita ビルヘンシータ 作者不詳:Oi me, lasso, e freddo lo mio core ああ、かわいそうに、私の心は冷たい(コルトーナのラウダ集) 作者不詳:Altissima luce 最も崇高な光(コルトーナのラウダ集) 作者不詳:Sia Laudato San Francesco 聖フランチェスコは讃えられん(コルトーナのラウダ集) ペルト:Habitare fratres in unum 団結して一緒に Alleluia tropus アレルヤ・トロプス Ja ma kuulsin haale… (And I heard a voice…) そして私は声を聞いた |
ポール・ヒリアー(指) アルス・ノヴァ・コペンハーゲン 録音:2019年1月26-27日、6月24日 2020年1月8日ガルニソン教会、コペンハーゲン |
|
||
NAXOS8.559875(1CD) |
ガーシュウィン:ピアノ協奏曲 ヘ調、他 ガーシュウィン:ピアノ協奏曲(1925) ガーシュウィン自身の記譜と演奏に基づくT.フリーズによる新比較校訂版 ジョン・ハービソン(1938-):ギャツビーを思い出して(1985) ジョーン・タワー(1938-):セコイア(1981) ウォルター・ピストン(1894-1976):交響曲第5番(1954) |
ケヴィン・コール(P) デイヴィッド・アラン・ミラー(指) ナショナル・オーケストラ・インスティテュート・フィルハーモニック 録音:2019年6月13-15日 |
|
||
NAXOS8.574269(1CD) |
ギターのためのクリスマス・キャロル集 シュルツ:御子が現れ給うた 伝承曲:聖母の御子 伝承曲:甘き喜びのうちに 伝承曲:コヴェントリー・キャロル 伝承曲:一輪のばらが咲いて 伝承曲:牧人ひつじを グルーバー:きよしこの夜 伝承曲:荒野の果てに 伝承曲:3艘の船を見た ホプキンズJr.:われらは来りぬ(われら三人、オリエントの王なり) ニールセン:宗教的合唱と歌曲 FS 83 - 第1曲 話さねばならない驚き 伝承曲:小牛と灰色のロバの間に ヌードクヴィスト:クリスマス、輝くクリスマス 伝承曲:世の人忘るな エーベル:静かに雪が降り リグオーリ:あなたは星々から降りてくる ガントレット:ダビデの村に 伝承曲:おお、モミの木よ ヘイワード:クリスマスの鐘* *以外=ロッシーニ・ヘイワードによる編曲 |
ロッシーニ・ヘイワード(ギター、歌、パーカッシヴ・エフェクツ) 録音:2020年3月13日、2020年4月17日、2020年6月14日 |
|
||
NAXOS8.574259(1CD) |
クラシック・ギター・トランスクリプションの芸術 ジェズアルド(1566-1613):主君のフランス風カンツォン(C.デジュールによるギター編 2017)…世界初録音 バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903(C.デジュールによるギター編 2016) ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1(1908-1909/1926) (C.デジュールによるギター編 2014)…世界初録音 バルトーク:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ BB124(1944) (C.デジュールによるギター編 2015)…世界初録音 |
クリストフェ・デジュール(編曲・ギター) 録音:2019年6月8日、2019年8月17日、2019年9月21日、2019年11月9日 |
|
||
NAXOS-8.574112(1CD) |
ロシア・ピアノ三重奏曲の歴史 第1集 アリャビエフ(1787-1851):ピアノ三重奏曲 変ホ長調(1815) アリャビエフ:ピアノ三重奏曲 イ短調(1834) グリンカ:三重奏曲 ニ短調 「悲愴」(1832)(J.フジマリーによるピアノ三重奏編) アントン・ルビンシテイン(1829-1894):ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.15-2(1851) |
ブラームス・トリオ【ニコライ・サチェンコ(Vn)、キリル・ロディン(Vc)、ナタリア・ルビンシテイン(P)】 録音:2017年1月21-22日、2017年6月3-4日、2018年1月18-19日 |
|
NAXOS 2020年10月発売 | ||
NAXOS-8.574008 (1CD) |
コルンゴルト:ピアノ三重奏曲 ニ長調 Op.1(1909-1910) 弦楽六重奏曲 ニ長調 Op.10(1914-1916) |
スペクトラム・コンサーツ・ベルリン【ボリス・ブロフツィン(Vn)、クララ=ジュミ・カン(Vn)、ギャレス・ルベ(Va)、ユラ・リー(Va)、イェンス・ペーター・マインツ(Vc)、トルレイフ・テデーン(Vc)、エルダー・ネボルシン(P)、フランク
S.ドッジ(芸術監督)】 録音:2019年11月27-28日、2019年5月1-2日 |
|
||
NAXOS-8.573626 (1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲第2集〜ジェフリー・マクファーデンによるギター編(2010-2011) 無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV 1010 無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV 1011 無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV 1012 |
ジェフリー・マクファーデン(G) 録音:2018年1月17-19日トリニティ・カナダ合同教会、 ニューマーケット、オンタリオ、 カナダ 2019年9月12日聖ポール・カナダ聖公会、 ニューマーケット、オンタリオ、カナダ |
|
||
NAXOS-8.574273 (1CD) |
ブラームス:ドイツ・レクイエム | クリスティーナ・ガンシュ(S) マティアス・ヴィンクラー(Br) ラルフ・オットー(指) マインツ・バッハcho ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送PO 録音:2019年11月22、25日 |
|
||
NAXOS-8.574208 (1CD) |
ラハバリ(1948-):わが母なるペルシャ 第3集 交響詩第9番「ノヘ・カーン」(バリトン・サクソフォンと管弦楽版)(2018) ヴァイオリン協奏曲「ノヘ・カーン」(1972)からの改作 |
アレクサンダー・ラハバリ(指) ラディスラフ・ファンチョヴィッチ(バリトン・サクソフォン)、(Cメロディ・サクソフォン) レザ・フェクリ(T) ユリア・クロイター(Hp) キリル・ストヤノフ(マリンバ、ヴィブラフォン、パーカッション) パルヴィツ・ヤハヤヴィ(ズルハネ・トンバク、ダフ) プラハ・メトロポリタンO 録音:2019年4月27日 チェコ・TVミュージック・スタジオ、プラハ 2019年8月24日 トンスタジオ・ルーム66、ウィーン 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574256 (1CD) |
ブレイナー(1957-):Caressing Your Soul 心を優しく包む 穏やかでロマンティックなピアノ・ミュージック 1. 小さな雪の結晶 2. ア・グレイッシュ・ソネット 3. サンデー・モーニング・オン・サーズデー 4. 女優は家へ帰る スロヴァキア舞曲集(ピアノ版) 5. 第4番フメンネーの小さな教会 6. 第10番王の山の上で 7. 第14番私はアメリカで夢をみていた 8. 第2曲 彼らは私を結婚させるだろう 9. アッパー・ウエスト・サイド 10. ラトビアのロマンス 11. すべての始まりの地 12. 小さな夕べの音楽 13. 少し絶望的な 14. これが私が見たもの 15. シックス・センス 16. スロヴァキア舞曲集-第7番子守歌 II(ピアノ版) 17. アップ・ザ・ストリーム 18. フォロー・マイ・ハート 19. インスタント・アンド・スウィート 20. フール・オン・ザ・プレイン 21. 人生の下書き 22. これもまた過ぎ去るだろう |
ピーター・ブレイナー(P) 録音:2020年2月17-18日ワイアストン・コンサート・ホール、モンマス、UK 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574180 (1CD) |
クアン・ナイチョン/ジョエル・ホフマン:作品集 クアン・ナイチョン -廼忠(1939-):山の記憶(ヴァイオリンとチャイニーズ・オーケストラ版(2016年編)) ジョエル・ホフマン(1953-):ノーチラス・シンメトリー(2018) ヴァイオリン協奏曲第2番「春の雪」(2018) |
チョーリャン・リン(Vn) チェン・リーピン(指) 台北中華楽団 録音:2019年7月1-3日、2019年9月16-17日 |
|
||
NAXOS-8.574031 (1CD) |
ショスタコーヴィチ:歌曲とロマンス集 クルイロフによる2つの寓話 Op.4(1922)-第1番 こおろぎとあり(声とピアノ版) 日本の詩人の詞による6つの歌 Op.21a(1928-1932)〜第2曲 辞世 /. 第4曲 最初で最後の機会 レールモントフの詩による2つのロマンス Op.84(1950)〜第1曲 バラード /. 第2曲 カフカスの朝 マリナ・ツヴェターエヴァの詩による6つの歌曲 Op.143(1973)〜第2曲 どこからこんなしとやかさが/第5曲 いや、太鼓を打つのだ 4つの歌 Op.46〜 第1曲 復活 6つの歌 Op.62〜第5曲 ソネット第66番/第6曲 王様の出陣 ユダヤの民族詩より Op.79〜第3曲 子守歌 /第5曲 警告 ギリシャの歌(1952-1953)〜第2曲 ペントザリス /第3曲 ゾロンゴ スペインの歌 Op.100(1956)〜第1曲 さらば、グラナダ / 第2曲 星くず 風刺 「過去の絵画」 Op.109〜第2番春の目覚め/ 第4番思い違い/自作全集への序文とそれにについての短い考察 Op.123(1966) ミケランジェロの詩による組曲 Op.145a〜第11曲 不滅 |
マルガリータ・グリツコヴァ(Ms) マリア・プリンツ(P) 録音:2019年7月8-11日 バイエルン放送 第2スタジオ、ミュンヘン |
|
||
NAXOS-8.574217(1CD) |
R・シュトラウス:舞踊組曲/ディヴェルティメント フランソワ・クープランのクラヴサン曲による舞踏組曲 TrV 245 フランソワ・クープランのクラヴサン曲によるディヴェルティメント Op.86 |
準・メルクル(指) ニュージーランドSO 録音:2019年10月29-31日 |
|
||
NAXOS-2.110672(DVD) NX-C09 NBD-0119V(Bluray) NX-C09 |
メサジェ(1853-1929):歌劇「フォルテュニオ」 | フォルテュニオ…シリル・デュボワ(T) ジャクリーヌ:アンドレの妻…アンヌ=カトリーヌ・ジレ(S) アンドレ:公証人…フランク・ルゲリネル(Br) クレヴァロシュ隊長…ジャン=セバスティアン・ブ(Br) ランドリー…フィリップ=ニコラ・マルタン(Br) ダザンクール中尉…ピエール・デルエ(T) ヴェルボワ中尉…トーマス・ディア(Bs) マドロン…アリエノール・フェイ(Ms) ルイ・ラングレー(指) レ・ゼレマン室内cho シャンゼリゼ劇場O 収録 2019年12月14、16日 パリ・オペラ=コミック座 共同制作:オペラ=コミック座 / ロレーヌ国立歌劇場 収録時間:119分 フランス語歌唱 字幕:日本語・英語・フランス語・ドイツ語・韓国語 映像:16/9 NTSC All Region 片面2層(DVD、Blu-ray) 1080i High Definition(Blu-ray) 音声:LPCM 2.0 & DTS Digital Surround 5.1(DVD) LPCM 2.0 & DTS-HD Master Audio 5.1(Blu-ray) |
|
||
NAXOS-2.110664(DVD) NX-C09 NBD-0114V(Bluray) NX-C09 |
バレエ『カルメン』全2幕 | 【プリンシパル・ダンサー】 カルメン…レベッカ・ビアンキ ドン・ホセ…アマール・ラマザール リュカ…アレッシオ・レッツァ ローマ歌劇場バレエ団 イリ・ブベニチェク(振付) 音楽:構成とオーケストレーション・・・ガブリエーレ・ボノリス ジョルジュ・ビゼー イサーク・アルベニス カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968) マヌエル・デ・ファリャ ガブリエーレ・ボノリス(1961- ) ルイス・ローラセブ(指) ローマ歌劇場O 収録 2019年2月3日ローマ歌劇場、イタリア 収録時間:107分 字幕:なし 映像:16/9 NTSC All Region 片面2層(DVD、Blu-ray) 1080i High Definition(Blu-ray) 音声:イタリア語・英語 LPCM 2.0 & DTS Digital Surround 5.1(DVD) LPCM 2.0 & DTS-HD Master Audio 5.1(Blu-ray) |
|
||
NAXOS-8.574178(1CD) |
マスネ:管弦楽作品集 『ブルメール』序曲(1900) 交響詩「幻影」(1891) バレエ音楽『エスパダ』組曲(1908) 劇音楽『復讐の女神たち』-組曲(1876年版) 『フェードル』序曲(1873) |
アレクセイ・キセリオフ(チェロ独奏) ジャン=リュック・タンゴー(指) ロイヤル・スコティッシュ・ナショナルO 録音:2019年8月27-28日グラスゴー・ロイヤル・コンサート・ホール、新オーディトリアム、UK |
|
||
NAXOS-8.574239(1CD) |
バロック期のヴァイオリン・ソナタ集 ジョヴァンニ・モッシ(1680頃-1742):室内ソナタ ホ短調 Op.6 No.9(1733年出版)…世界初録音 ジョヴァンニ・ステファーノ・カルボネッリ(1694-1773):室内ソナタ 第10番ト短調(作曲年不詳) コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調 Op.5 No.3(1700年出版) モッシ:ソナタ ニ短調 Op.1 No.1(1716年出版) ソナタ ト長調 Op.1 No.3(1716年出版) カルボネッリ:室内ソナタ 第9番ホ短調(作曲年不詳) |
オーガスタ・マッキー・ロッジ(バロック・ヴァイオリン) ダグ・バリエット(ヴィオローネ) エズラ・ゼルツァー(バロック・チェロ) アダム・コッカーハム(テオルボ,(バロック・ギター) エリオット・フィグ(Cemb) 録音:2019年1月25-26日サムライ・ホテル・レコーディング・スタジオ、ニューヨーク、USA |
|
||
NAXOS-8.574179(1CD) |
20-21世紀の合唱作品集 エセンヴァルズ(1977-):星々(2011) ダヴ(1959-):彼に七つの星を創ることを求めよ(1995) エセンヴァルズ:おお、救い主なるいけにえよ(2009) ガワーズ(1936-2014):ガリラヤ人たちよ(1987) ストップフォード(1977-):アヴェ・マリア(2017) マクドウォール(1951-):黄金の光によって(2010) デュブラ(1964-):めでたし、十字架よ、唯一の望みよ(1994) ロクサナ・パヌフニク(1968-):愛あるところに神ありて(2017) トッド(1970-):キリストは明けの明星(1995) ラター(1945-):このうるわしき大地に(合唱とオルガン版)(1980) ミーラー(1975-):めでたし、海の星よ(2013) ウィアー(1954):2つの人間の讃歌 - 第2番 流星のように(1994) ウィテカー(1970-):黄金の光(2000) ガブリエル・ジャクソン(1962-):夜の星の創り主(2000) チルコット(1955-):ソールズベリー・モテット集(2009) |
マーティン・フォード(Org) ムリエル・ダニエルズ(Vc) サラ・ミストリー(ベル) ジェレミー・バックハウス(指) ヴァサーリ・シンガーズ 録音:2019年10月18-20日 |
|
||
NAXOS-8.574146(1CD) |
D.スカルラッティ:鍵盤のためのソナタ全集
第25集 1. ソナタ ヘ長調 K.167/L.329/P.200 2. ソナタ ホ長調 K.206/L.257/P.307 3. ソナタ ハ長調 K.243/L.353/P.394 4. ソナタ 変ホ長調 K.307/L.115/P.449 5. ソナタ ヘ長調 K.350/L.230/P.413 6. ソナタ 変ホ長調 K.371/L.17/P.264 7. ソナタ ロ短調 K.409/L.150/P.436 8. ソナタ ヘ長調 K.437/L.278/P.499 9. ソナタ イ短調 K.451/L.243/P.366 10. ソナタ ニ長調 K.480/L.S8/P.381 11. ソナタ ハ長調 K.501/L.137/P.385 12. ソナタ ト長調 K.538/L.254/P.542 13. ソナタ ト長調 K.153/L.445/P.235 14. ソナタ イ長調 K.221/L.259/P.215 15. ソナタ 変ホ長調 K.252/L.159/P.203 16. ソナタ ニ長調 K.281/L.56/P.289 17. ソナタ ヘ長調 K.297/L.S19/P.448 18. ソナタ イ長調 K.343/L.291/P.495 |
パスカル・パスカレフ(P) 録音:2019年8月19-21日 |
|
||
NAXOS-8.660487(1CD) |
アヴォンダーノ(1714-1782):歌劇「月の世界」全3幕(1765) (1994年 サンカルロ劇場より委嘱された短縮版) |
タリア劇場、リスボン、ポルトガル エックリティーコ:偽天文学者…フェルナンド・ギマラインス(T) ブオナフェーデ:豪商…ルイス・ロドリゲス(Bs) エルネスト:騎士…ジョアン・ペドロ・カブラル(T) チェッコ:エルネストの従僕…ジョアン・フェルナンデス(Bs) クラリーチェ:ブオナフェーデの娘…スザンナ・ガスパール(S) フラミーニア:ブオナフェーデの娘…カルラ・カラムージョ(S) リゼッタ:ブオナフェーデの召使い…カルラ・シモインス(S) マルタ・アラウージョ&マルコス・マガリャインス(芸術監督) オス・ムジコス・ド・テージョ 録音:2017年9月24-26日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.579061 (1CD) |
アレクセイ・ショー(1970-):大包囲戦の心像(2014-16) ヴェルディアーナ(管弦楽版)(2015) |
セルゲイ・スムバチャン(指)LSO 録音:2019年4月1日、2019年6月4日 |
|
NAXOS 2020年9月発売(2) | ||
8.574130(1CD) |
ラター(1945-):ブラスによるアンセム、讃歌とグローリア 2つの讃歌(1974) グローリア(1974)* ※全てL.ヴェルトメンによるブラスバンド編 |
リチャード・マーシャル(コルネット・ソロ) ブラック・ダイク・バンド ニコラス・チャイルズ(指)…1-12 ダリウス・バッティワラ(指)* シェフィールド・フィルハーモニー合唱団* 録音:2019年7月4日,10月17日、2019年10月21日* 世界初録音 |
|
||
8.574214(2CD) |
イザイ:無伴奏ヴァイオリンのための6つのソナタ
Op.27(未完のOp.27 bisを含む) ソナタ 第1番ト短調(献呈:ヨゼフ・シゲティ) Op.27 No.1 ソナタ 第2番イ短調(献呈:ジャック・ティボー) Op.27 No.2 ソナタ 第3番ニ短調 「バラード(Ballade)」 (献呈:ジョルジェ・エネスコ) Op.27 No.3 ソナタ 第4番ホ短調(献呈:フリッツ・クライスラー) Op.27 No.4 ソナタ 第5番ト長調(献呈:マチュー・クリックボーム) Op.27 No.5 ソナタ(ブリュッセル・コンセルヴァトワール蔵、イザイの楽譜帳から) Op.27 bis ソナタ 第6番ホ長調 (献呈:マヌエル・キロガ) Op.27 No.6 |
ニクラス・ヴァレンティン(Vn) 録音:2019年4月1-7日,11月25-29日 |
|
||
8.574202(1CD) |
コダーイ/リゲティ:無伴奏チェロのための作品集 コダーイ(1882-1967):ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 Op.7(1914) リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ(1948/53) コダーイ無伴奏チェロ・ソナタ Op.8(1915) |
ガブリエル・シュヴァーベ(Vc) ヘレン・ヴァイス(Vn)…1-3 録音:ゼンデザール、ブレーメン、ドイツ 2019年10月9-10日…6-8 2019年10月29-30日…1-5 |
|
||
8.574184(1CD) |
プレイナー(1957-):スロヴァキア舞曲集(2015) | スタニスラフ・パルーフ(Vn) ボリス・レンコ(アコーディオン) マリアン・フリードル(ホイッスル,ベル,フヤラ,ジューズ・ハープ) アルベルト・フルボフチャーク(トロンボーン・ソロ) ロベルト・ヴィズヴァーリ(コントラバス・ソロ) ピーター・ブレイナー(指) スロヴァキアPO 録音:2018年9月10-13日スロヴァキア・フィルハーモニー・コンサート・ホール,ブラティスラヴァ、スロヴァキア |
|
||
8.574250(1CD) |
プロイセン王フリードリヒ2世(1712-1786):フルート・ソナタ集 アレッサンドロ・デ・マルキ(1962-):前奏曲 イ短調…世界初録音 フリードリヒ2世:フルート・ソナタ イ短調 SpiF 14…世界初録音 フリードリヒ2世:フルート・ソナタ ハ長調 SpiF 82 アレッサンドロ・デ・マルキ: フリードリヒ2世のソナタ ハ長調「テンポ・ジュスト」による変奏曲…世界初録音 フリードリヒ・ヴィルヘルム・マルプルグ(1718-1795): フーガとカプリッチョ Op.1 - 第1曲 前奏曲…世界初録音 フリードリヒ2世:フルート・ソナタ ハ短調 SpiF 84 フリードリヒ2世:フルート・ソナタ イ長調 SpiF 114…世界初録音 フリードリヒ2世:フルート・ソナタ ヘ長調 SpiF 118 アレッサンドロ・デ・マルキ:前奏曲 ト短調…世界初録音 フリードリヒ2世:フルート・ソナタ ト短調 SpiF 116…世界初録音 |
クラウディア・シュタイン(Fl) アンドレアス・グレーガー(Vc) アレッサンドロ・デ・マルキ(フォルテピアノ) 録音:2019年5月31日-6月3日 |
|
||
8.574216(1CD) |
アントン・ルビンシテイン(1829-1894):『舞踏会』 Op.14(1854/1871改訂) | ウォーレン・リー(P) 録音:2019年11月22-23日 ワイアストン・コンサート・ホール、モンマス、UK |
|
||
8.573803(1CD) |
アミーロフ(1922-1984):『千夜一夜物語』他 弦楽オーケストラのための交響曲 「ニザーミーの追悼のために」(1941) 組曲「千夜一夜物語」(1979/2017改訂) (編曲:F.バダルベイリ、D.ヤブロンスキー) |
ドミトリー・ヤブロンスキー(指) キエフ・ヴィルトゥオージO 録音:2018年4月15-16日、2019年2月2-3日 |
|
||
8.574066(1CD) |
ロス(1972-):Architexture アーキテクスチャー ジャズ・カルテットとウィンド・アンサンブルのための音楽 1. Alvaro アルバロ(2019) 2. Richard リヒャルト(2019) 3. Maya マヤ(2019) 4. Antoni アントニ(2019) 5. Development One ディベロップメント・ワン(2019) 6. Glebe Cottage グリーブ・コテージ(2019) 7. Development Two ディベロップメント・トゥー(2019) 8. Development Three ディベロップメント・スリー(2019) 9. Daniel ダニエル(2019) 10. Development Four ディベロップメント・フォー(2019) 11. ブリンクウェルズ・コテージ(F.フォスによる「エニグマ変奏曲 Op. 36- 第9変奏 「ニムロッド」のテナー・サクソフォンとウィンド・アンサンブル編)(2019) 12. オスカル(2019) |
セバスチャン・ギレ(ソプラノ・サクソフォン…1,4,6,9,12)、(テナー・サクソフォン…2,3,5,7,8,10,11) フローリアン・ロス(P) ダヴィッド・ヘルム(ベース) ファビアン・アレンズ(ドラム) スザンネ・ブルメンタール(指) イヴェント・ウィンド・アンサンブル 【メンバー】 ルーシー・ドライヴァー(アルト・フルート) マシュー・ヒガム(Fl) アニャ・シュミエル(Ob) キュサン・ジョン(Cl) クリストフ・デメーテル(Cl) アンブロワーズ・ドジャート(Fg) クリス・ウィードル(Hrn) 録音:2019年6月29日-7月2日 世界初録音 |
|
||
8.573827(1CD) |
ゾマー(1837-1922):歌曲集 第1集 ミンネザング 「タンホイザー」から8つの歌 Op.5より 2つの歌 Op.22 33のハーメルンの笛吹きによる歌曲『フーノルト・シングーフ』 Op.4(抜粋) 最後の花 Op.30 5つの歌 Op.1/ローレライ Op. 7 4つの歌 Op.40 |
ヨッヘン・クプファー(Bs-Br) マルセロ・アマラウ(P) 録音:2017年5月8-11日 |
|
NAXOS 2020年9月発売 | ||
NAXOS-8.574274 (2CD) |
マネン(1883-1971):ヴァイオリン協奏曲第3番/交響曲第2番 ヴァイオリン協奏曲第3番「イベリコ」(sin tono) Op.A-37(1940) 交響曲第2番「イベリカ」Op.A-47(1954-1958) |
アナ・マリア・バルデラマ(Vn) ダレル・アン(指) バルセロナSO 録音:2018年6月25-27日ラウディトリ、パウ・カザルス・ホール、バルセロナ、スペイン 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574015 (1CD) |
ボロン(1965-):子羊から聞こえるあなたの声 Your Voice Out of the Lamb 子羊から聞こえるあなたの声(2014) Four Lessons of Darkness 暗闇の4つのレッスン-エレクトリック・チェロとオーケストラのための(2008) Dogmatic Pleasures ドグマティック・プレジャーズ(2018) |
ミカラ・ペトリ(リコーダー) ペア・サロ(キーボード) ミカエラ・フカチョヴァー(独奏チェロ) クリストフ・ポッペン(指) オーデンセSO ヨハネス・モーザー(エレクトリック・チェロ) ニコラス・ミルトン(指) ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送PO ヤデル・ビニャミーニ(指) 録音:2011年4月15日、2011年4月17日 2015年5月18-22日、2019年2月26日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.573985 (1CD) |
ミャスコフスキー/グラズノフ:チェロのための作品集 ミャスコフスキー: チェロとピアノのためのソナタ 第1番 Op.12(1911) チェロとピアノのためのソナタ 第2番 Op.81(1948) グラズノフ(1865-1936):2つの小品 Op.20(1888) 吟遊詩人の歌 Op.71(1900) |
アンドレアス・ブランテリド(Vc) ベンクト・フォシュベリ(P) 録音:2019年12月27-30日 |
|
||
NAXOS-8.574149 (1CD) |
リスト:ピアノ作品全集 第55集 エドゥアルド・ラッセンの音楽からヘッベルの「ニーベルンゲン」とゲーテの「ファウスト」より第1曲 ニーベルンゲン S496/1/R176/1(1878) エドゥアルド・ラッセンの音楽からヘッベルの「ニーベルンゲン」とゲーテの「ファウスト」より第2曲 ファウスト S496/2/R176/2(1878) エドゥアルト・ラッセンのカルデロンの幻想的演劇『全ての魔法に勝る愛』のための交響的間奏曲S497/R175(1882) オペラ・アリアと変奏曲のスケッチ S701h/1 (断章)(作曲年不明) マイアベーア - 歌劇「悪魔ロベール」の地獄のワルツ S701h/2 (断章)(作曲年不明) ドニゼッティの歌劇「ルクレツィア・ボルジア」のモティーフによる幻想曲 S400/R154 (「ルクレツィア・ボルジア」の回想の第1稿:第2番 シャンソンとブーレ-デュオ-フィナーレ)(1840) ドニゼッティ-「ルチア」と「パリジーナ」の2つのモティーフによるワルツ・カプリース S401/R155(1842) ウェーバー - 劇音楽『プレチオーザ』から「孤独なり我は、ひとりにあらねども」 S453/R286(1848) メンデルスゾーン-劇付随音楽『夏の夜の夢』-結婚行進曲と妖精の踊り S410/R219(1849-50) |
アンドレイ・イヴァノフ(P) 録音:2019年7月29-31日 |
|
||
NAXOS-8.573870 (1CD) |
ニールセン:ヴァイオリン作品全集 ヴァイオリン・ソナタ第1番イ長調 Op.9,FS 20 CNW63(1895) ヴァイオリン・ソナタ第2番Op.35,FS 64 CNW64(1912/1919) 前奏曲、主題と変奏曲 Op.48,FS 104 CNW46(1922-23) 前奏曲とプレスト Op.52,CNW47(1927-28) ヴァイオリン・ソナタ ト長調 FS 3b CNW62(1881-82) ロマンス ニ長調 CNW61(作曲年不明) ロマンス ト長調 CNW60(1888)…世界初録音 ポルカ イ長調 FS 1 CNW44(1873頃)…世界初録音 挨拶(断章)CNW45(1890)…世界初録音 |
ハッセ・ボロプ(Vn) アンドリュー・ストープ(P) 録音:2019年3月14-16日、2019年4月13-14日 |
|
||
NAXOS-8.574213 (1CD) |
フックス(1847-1927):ヴァイオリン・ソナタ
第1番-第3番 ヴァイオリン・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.20(1877) ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調 Op.33(1883) ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.68(1901) |
チョン・ヘジン(Vn) ウォーレン・リー(P) 録音:2019年11月24-26日 |
|
||
NAXOS-8.660476 (1CD) |
ブロンザルト(1840-1913):歌劇「イェリーとベーテリー」全1幕(1871-72) | イェリー…ハリー・ファン・デア・プラス(T) ベーテリー…キャロライン・ブルカー(S) トーマス…ローレンス・カレイジアン(Br) 父…ゼンケ・タムス・フライアー(Bs) 子…トルステン・エデン(Boy-S) ダリオ・サルヴィ(指) マルメ歌劇場O 録音:2019年7月29日-8月2日 |
|
||
NAXOS-8.574206 (1CD) |
ヴィドール(1844-1937):オルガン交響曲集 第3集 オルガン交響曲第7番イ短調 Op.42, No.3(1885) ゴシック交響曲 Op.70(1895) |
クリスティアン・フォン・ブローン(Org) 録音:2019年8月25日聖ヨーゼフ教会、サンクト・イングベルト、ドイツ |
|
||
NAXOS-8.574029 (1CD) |
シューマン:歌曲集 第9集 ロマンスとバラード 第2集 Op.49(1840) 2つのバラード Op.122 - No. 1. 荒野の少年のバラード(1852-53) ロマンスとバラード 第1集 Op.45 2つのバラード Op.122 - No. 2. 逃亡者(1852-53) 5つのリート Op.40(1840) 美しいヘートヴィヒ Op.106(1849) 3つの歌 Op.31 - No. 3. 赤毛のハンナ(1840) 4つの驃騎兵の歌 Op.117(1851) 歌人の呪い Op.139 - No. 7. バラード(声とピアノ版)(1852) |
デトレフ・ロート(Br) ウルリヒ・アイゼンロール(P) 録音:2018年11月5-8日 |
|
NAXOS 2020年8月発売 | ||
NAXOS-8.574085(1CD) NYCX-10157(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ファジル・サイ(1970-):ヴァイオリン作品全集 ヴァイオリン・ソナタ 第2番「カズ山」Op.82(2019)…世界初録音 クレオパトラ Op.34(2010) ヴァイオリン・ソナタ 第1番Op.7(1997) ヴァイオリン協奏曲「ハーレムの千一夜」Op.25(2007) |
フリーデマン・アイヒホルン(Vn) ファジル・サイ(P) アイクット・コセレルリ (パーカッション) クリストフ・エッシェンバッハ(指) ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送PO 録音:2019年11月25日、2019年4月23-24日、2019年4月24日、2019年2月18-19日 ※国内仕様盤には日本語解説付き |
|
NAXOS-8.574245(1CD) |
カスタルスキー(1856-1926):レクイエム〜斃れし盟友たちのために(1914-1917) | アンナ・デニス(S) ジョセフ・ビューテル(Bs-Br) カテドラル・コラール・ソサエティ クラリオンcho、聖ティコンcho カンザス・シティ・コラール レナード・スラットキン(指) セントルークスO 録音:2018年10月21日ワシントン・ナショナル大聖堂,アメリカ 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574068(1CD) |
ヴァイス(1687-1750):リュート作品集 (ダニエル・ツェロヴィッチによるギター編) カプリッチョ ニ長調 リュート・ソナタ第29番イ短調 「異邦人」 ロジ伯爵の死を悼むトンボー パッサカリア ニ長調 カイェタン男爵の死に寄せるトンボー ファンタジア ハ短調 リュート・ソナタ第28番ヘ長調 「有名な海賊」 ※全てダニエル・ツェロヴィッチによるギター編 |
ダニエル・ツェロヴィッチ(G) 録音:2019年4月10-12日 |
|
||
NAXOS-8.574123(1CD) |
シルヴェストロフ(1937-):交響曲第7番他 ナイチンゲールへの頌歌(1983)…オーケストラ版世界初録音 カンタータ第4番(2014)…世界初録音 ピアノ・コンチェルティーノ(2015)-ピアノと小オーケストラのための…世界初録音 詩と音楽の瞬間(2003) 交響曲第7番(2003)…世界初録音 |
イナ・ガラテンコ(S) オレグ・ベズボロドコ(P) マリヤ・グリケヴィチューテ(P) クリストファー・リンドン=ジー(指) リトアニア国立SO 録音:2019年1月18-24日 |
|
||
NAXOS-8.573181(1CD) |
シーヴェレフ(1968-):ピアノ協奏曲集 古風な協奏曲-ピアノとオーケストラのための(1998) ピアノ協奏曲第2番-ピアノと弦楽合奏のための(2002/2016) ピアノ協奏曲第5番「Riddarkonserten 騎士の協奏曲」-ピアノと吹奏楽のための* |
ニクラス・シーヴェレフ(P) ヴィクトール・アヴィアット(指)マルメSO ダヴィッド・ビョルクマン(指)スウェーデン王立近衛竜騎兵軍楽隊* 録音:2016年6月16-18日マルメ,スウェーデン・ライヴ 2019年11月16日ストックホルム・コンサートホール スウェーデン* |
|
||
NAXOS-8.660473(3CD) |
ロッシーニ:歌劇「モーゼ」(フランス語歌唱) | ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ(指) グレツキ室内cho ヴィルトゥオージ・ブルネンシス 録音:2018年7月19,25,28日 「ヴィルトバートのロッシーニ」 第30回音楽祭 |
|
||
NAXOS-8.579071(1CD) |
トルコのピアノ三重奏曲集 ハサン・フェリド・アルナル(1906-1978):ピアノ三重奏曲(1966) フェリト・チュジュン(1929-1977):ピアノ三重奏曲(1950)…世界初録音 イーハン・バラン(1934-2016):Donu- umler 変容(1975) オーサン・バルジ(1977-):ピアノ三重奏曲第1番(2019)…世界初録音 |
ボスフォラス・トリオ【エジェジャン・ギュネズ(Vn)、チャラヤン・チェティン(Vc)、エズギュル・ユナルデゥ(P)】 録音:2019年8月5-9日 |
|
||
NAXOS-8.573567(1CD) |
ケネス・フックス(1956-):ポイント・オブ・トランクィリティ〜吹奏楽作品集 1. Discover the Wild ディスカヴァー・ザ・ワイルド-序曲(吹奏楽版)…世界初録音 2. Point of Tranquility ポイント・オブ・トランクィリティト-モーリス・ルイスの絵画による吹奏楽のための牧歌…世界初録音 3. From the Field to the Sky 平原から空へ-ブラス・バンドとパーカッションのための祝祭ファンファーレ…世界初録音 Rush 躍進-アルト・サクソフォンと吹奏楽のための協奏曲…世界初録音 4. I. Evening 夕べ:Cadenza - Adagietto 5. II. Morning 朝:Cadenza - Allegro 6. United Artists ユナイテッド・アーティスツ: ファンファーレ−序曲(吹奏楽版) 7. Christina's World クリスティーナの世界-アンドリュー・ワイエスの絵画による吹奏楽のための牧歌 8. Forever Free 永遠の自由:ファンファーレ−序曲(吹奏楽版)…世界初録音 |
グレッグ・ケース(アルト・サクソフォン) ジェフリー・レンショウ(客演指揮) アダム・ウィリアムソン(指) アメリカ・コースト・ガード・バンド 録音:2013年6月,2018年11月 |
|
||
NAXOS-8.559892(1CD) |
ルネスタッド(1986-):シング、ウェアリング・ザ・スカイ
歌よ、空を纏え〜合唱作品集 1. The Secret of the Sea 海の秘密(2018)…世界初録音 2. Alleluia アレルヤ(2013) 3. Let My Love Be Heard 私の愛を聞かせて(2014) 4. Sing, Wearing the Sky 歌え、空を纏え(2014)…世界初録音 5. Live the Questions 質問に答える(2016)…世界初録音 6. We Can Mend the Sky 私たちは空を治すことができる(2014) 7. Fear Not, Dear Friend 怖れるな、友よ(2012) 8. Proud Music of the Storm 尊大な嵐の音楽(2017)…世界初録音 9. I Will Lift Mine Eyes 私は目を上げよう(2006) 10. Ner Ner ネア・ネア(2014)…世界初録音 |
クリスティーナ・ショート(Vn)…1 サラ・ウィトナー(Vn)…1,4 ブライティン・シュルンプ(Va)…1 トレヴァー・ミントン(Vc)…1 ジェレミー・ニコラス(Cb)…1 レイチェル・ハーグローダー(パーカッション)… 1,4,6 ダニエル・ケント(パーカッション)…1 マック・マーチャント(P)…1,4,8 カリ・パギリガン(Ms)…4 ジュリー・オーランディーニ(S)…6 サラ・ミッチェル(S)…7 ジョエル・リンセマ(指)…1-9 ジェイク・ルネスタッド(指)…10 カントライ(声楽アンサンブル) 録音:2019年5月24,25,27日 |
|
||
NYCX-55859(1CD) 税込定価 仕様変更再発売 |
武満徹(1930-1996):室内楽作品集 そして、それが風であることを知った(1992)〜フルート、ヴィオラ、ハープのための 雨の樹(1981)〜3人の打楽器奏者のための 海へ(1981)〜アルト・フルートとギターのための ブライス(1976)〜フルート、2台のハープ、マリンバ、パーカッションのための 巡り(1989)〜フルートのための 声(1971)〜フルートのための エア(1995)〜フルートのための 雨の呪文(1982)〜フルート、クラリネット、ハープ、ピアノ、ヴィブラフォンのための |
ロバート・エイトケン(Fl) トロント・ニュー・ミュージック・アンサンブル 【メンバー】 ロバート・エイトケン(Fl) スティーヴン・ダン(Va) エリカ・グッドマン/サーニャ・エング(Hp) ロビン・エンゲルマン/ジョン・ワイア/ボブ・ベッカー/ ラッセル・ハーテンベルガー/ライアン・スコット(パーカッション) ノルベルト・クラフト(G) ホアキン・バルデペーニャス(Cl) デイヴィッド・スワン(P) 録音:2001年6月&8月聖ジョン・クリソストム教会、ニューマーケット、カナダ |
|
||
NYCX-57760(1CD) 税込定価 仕様変更再発売 |
武満徹:鳥は星型の庭に降りる、他 精霊の庭(1994) ソリチュード・ソノール(1958) 3つの映画音楽(1994/95) 訓練と休息の音楽 〜『ホゼー・トレス』より〜 葬送の音楽 〜『黒い雨』より〜 ワルツ 〜『他人の顔』より〜 夢の時(1981) 鳥は星型の庭に降りる(1977) |
マリン・オルソップ(指) ボーンマスSO 録音:2005年1月14-16日コンサート・ホール,ライトハウス,プール |
|
NAXOS 2020年8月発売 | ||
NAXOS-8.574086 (1CD) |
ブゾーニ(1866-1924):2台ピアノのための作品集 対位法的幻想曲 BV.256b(1921)(2台ピアノ版) シューマン:序奏と協奏的アレグロ Op.134(F.ブゾーニによる2台ピアノ編 BV B.109)(1888)…世界初録音 前奏曲とフーガ ハ短調 Op.32,BV.99(1878)…世界初録音 カプリッチョ ト短調 Op.36,BV.104(1879)…世界初録音 モーツァルトの「ピアノ協奏曲第19番K. 459」のフィナーレによる協奏的小二重奏曲, BV B.88(1919) モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 - 序曲(F.ブゾーニによる2台ピアノ編 BV B.93)(1923) |
アルド・チッコリーニ(P) アルド・オルヴィエト(P) マルコ・ラペッティ(P) 録音:2000年3月11-12日、2019年7月15-17日 |
|
||
NAXOS-8.559853 (1CD) |
ピッカー(1954-):エンカンタダス(1983) 言葉のないオペラ(2015)…世界初録音 |
トビアス・ピッカー(ナレーター) ジャンカルロ・ゲレーロ(指) ナッシュヴィルSO 録音:2019年3月8-9日、2017年10月27-28日 |
|
||
NAXOS-8.574132 (1CD) |
カラファーティ(1869-1942):交響曲 イ短調 Op.12(1899-1912) 伝説 Op.20(1928) ポロネーズ ヘ長調 Op.14(1905) |
アテネ大学音楽学部cho バイロン・フィデツィス(指) アテネPO 録音:2017年1月15-20日、2018年11月26-27日、2018年11月28-30日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574167 (1CD) |
ルイス=ピポ(1934-1997):ギターを伴う作品集
第2集 秋の小品(1993) 歌と踊り 第1番-第4番(1956-1970) ナルシソ・イエペスのための前奏曲第1番 ナルシソ・イエペスのための前奏曲第3番 前奏曲第10番 小原安正氏のための前奏曲 第1番-第7番(1976) |
ヴォルフガング・ヴァイゲル(G) 録音:2019年1月3-4日 |
|
||
NAXOS-8.574197 (1CD) |
グァルニエリ(1907-1993):ショーロ 第1集 セレスタ-ピアノとオーケストラのための(1965) ショーロ-ファゴットと室内オーケストラのための(1991) ショーロ-フルートと室内オーケストラのための(1972)…世界初録音 ショーロ-ヴァイオリンとオーケストラのための(1951) |
オルガ・コピロヴァ(P) アレシャンドリ・シウヴェリオ(Fg) クラウディア・ナシメント(Fl) ダヴィ・グラトン(Vn) イサーク・カラブチェフスキー(指) サンパウロSO 録音:2019年3月13-14日、2019年3月14,16日、2019年3月13,15日 |
|
||
NAXOS-8.574222 (1CD) |
グレグソン(1945-):ピアノ独奏曲全集 わが友のためのアルバム(2011) 3つの練習曲(2020) 子守歌(1965) スーのための歌(1966) 4つの絵-ピアノ・デュエットのための(1982) 6つの小品(1982/1993改訂) 1楽章のピアノ・ソナタ(1983) |
マレイ・マクラクラン(P) エドワード・グレグソン(P) ローズ・マクラクラン(P) 録音:2020年1月5-6日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.573932 (1CD) |
モンテクレール(1667-1737):フルートと歌のための小ドラマ Recueil d'Airs serieux et a boire: Deserts, ou des humains j'evite la presence(1696年出版) 厳粛なアリアと酒の歌-砂漠、私が人間の存在を避ける場所…世界初録音 独唱カンタータ集 第3巻 - アリアーヌとバッカス(1728年出版) 協奏曲第1番ホ短調-フルートと通奏低音のための(1721年頃)(1724-25年出版) Recueil d'Airs serieux et a boire:Qu'a l'amour on est peu contraire(1696年出版) 厳粛なアリアと酒の歌-その愛には少し反対だ…世界初録音 ブルネット集 第1巻(1724) - 組曲第1番(1721-24年頃)…世界初録音 独唱カンタータ集 第1巻 - 寛大なる苦悩(1706年出版) Recueil d'Airs serieux et a boire:Adieu, mes innocents troupeaux(1696年出版) 厳粛なアリアと酒の歌 - さようなら、無実の人の群れ…世界初録音 |
カリー・ヘンネマン・ショウ(S) レーラ・ブライトハウプト(トラヴェルソ) レ・オーディネーレ(古楽器アンサンブル) 録音:2018年5月13-15日 |
|
NAXOS 2020年7月末発売 | ||
8.501505(15CD) NX-F01 |
モンテヴェルディ:マドリガーレ全集 【DISC1】8.555307マドリガーレ第1巻(1587) 1.私が私の生命を愛しても 2.あなたの事を切実に思うと 3.何ゆえのこの苦しみぞ 4.あの勝ち気な彼女の所へお行き 5.優しく愛しい口付けよ 6.あなたが同意してくれないなら 7.愛しいフィッリ 8.私の苦しみを吸い上げて 9.羊飼いの娘フーミア-第1部羊飼い娘のフーミア 10.羊飼いの娘フーミア-第2部気高く神々しい太陽よ 11.羊飼いの娘フーミア-第3部その時テヴェレのすべての羊飼いと 12.もしあなたと別れることで 13.無数の炎と鎖の中で 14.さあニンフよ、外へ行こう 15.この美しい手が罠を編んだ 16.美しい羊飼いの娘が 17.いとしい女よ、あなたの刃は 18.美しい人よ、あなたを見る時 19.私はこんなに燃えているがあなたを愛さない 20.燃えたり、凍ったりなさるがいいわ-応答 21.燃えるのも凍ったのも、ぼくの勝手-反対 22.世俗声楽曲集(手稿全作品)-死んでしまいたい 23.世俗声楽曲集(手稿全作品)-心よ、逃げよ…世界初録音 24.世俗声楽曲集(手稿全作品)-ああ、わが太陽が去っていく 25.世俗声楽曲集(手稿全作品)-天使の愛らしい顔が…世界初録音 26.世俗声楽曲集(手稿全作品)-オリンピアの嘆き 【DISC2】8.555308マドリガーレ第2巻(1590) 1.夜明けはまだ訪れず-第1部夜明けはまだ訪れず 2.夜明けはまだ訪れず-第2部一方の魂がため息をつきながら切なげに言った 3.わがフィッリデは飲んでいた 4.最も甘い絆よ 5.ヒヤシンスと水仙に寄せて 6.紅く美しい唇の周りで 7.この岸辺には愛する女性の唇ほど紅い花はない 8.この黒い顔に映える美しい口に 9.愛する人よ、今あなたのもとに帰りますが 10.影になりたい 11.もし愛の神が狩りに行ったら 12.愛する人の燃えるような美しい目をじっと見つめていると 13.見よ、波はささやき 14.私のクローリは優しくまどろんでいた 15.酷い人よ、僕を捨てたら君も損なのだよ 16.最も辛い言葉を発する唇が 17.むごいことだ、なぜ私から逃げる 18.私はあなたにこの鏡を贈り 19.愛する人よ、死ぬのは大したことではない 20.愛の神よ、愛する女性が 21.かつて私は甘美な歌を歌ったが 【DISC3】8.555309マドリガーレ第3巻(1592) 1.若い草木は 2.ああ、苦痛は何と大きいことか 3.柔らかい草と白い花の上で 4.ああわたしの愛しい魂の人よ 5.私の心を引き裂いて下さい 6.うぐいすよ、おまえはいつもこの緑の枝で 7.激しい情熱が心を死に追いやるならば 8.残酷な人よ、私と別れられる安堵とともに去っていって -第1部残酷な人よ、私と別れられる安堵とともに去っていって 9.残酷な人よ、私と別れられる安堵とともに去っていって -第2部ああ残忍な戦士よ、あなたはそこで負傷して 10.残酷な人よ、私と別れられる安堵とともに去っていって -第3部彼女が意識を取り戻すと、辺り一面は見渡すかぎり 11.おお春よ、一年のうちの青春期よ 12.何と不実な顔よ 13.もし私か愛さなくなったら 14.かつては私の命であった瞳よ 15.苦悩の日々を生きよう-第1部苦悩の日々を生きよう 16.苦悩の日々を生きよう-第2部だがどこに,おお哀れな私よ,どこに 17.苦悩の日々を生きよう-第3部それでも,あなたのいるそこへ行こう 18.美しき瞳よ 19.「安らかに」とティルシはため息をつきながら-第1部「安らかに」とティルシはため息をつきながら 20.「安らかに」とティルシはため息をつきながら-第2部ティルシの顔には彼女の死が刻印され、こう言った 【DISC4】8.555310マドリガーレ第4巻(1603) 1.ああ、つらい別れ 2.愛しい人よ、あなたを見つめていると 3.わが心よ、お前は死なないのか 4.星に対して彼は打ち明けた 5.わたしの愛する人は、優しく 6.愛する人よ、許してください 7.もしあなたが私の心であれば 8.清らかな澄んだ光よ 9.この胸の痛手 10.お前もまた私から去っていくのか-お前もまた私から去っていくのか 11.この輝く目の一瞥で-この輝く目の一瞥で 12.ああ、もしきみの気にいるなら 13.わたしは若い娘 14.とても甘美に歌うあの小鳥は 15.お願いだ、もう戦争はやめてくれ 16.そうなのだ、死にたいのだ 17.痛ましき魂よ、お前は生きながら 18.わたしの心を司る魂の人よ 19.愛する人よ、君と別れてから 20.彼女が涙を流し溜息をついていると 【DISC5】8.555311マドリガーレ第5巻(1605) 1.つれないアマリッリ 2.おお、わが心のミルティッロ 3.私の魂はすでに最後の時に近づいていた 4.ほらシルヴィオ、あなたが忌み嫌っている女はここよ -第1部ほらシルヴィオ、あなたが忌み嫌っている女はここよ 5.ほらシルヴィオ、あなたが忌み嫌っている女はここよ -第2部だけど、生まれ持っての優しさと徳と思いやりが 6.ほらシルヴィオ、あなたが忌み嫌っている女はここよ -第3部ああドリンダ、「僕のドリンダ」と言ってもいいだろうか? 7.ほらシルヴィオ、あなたが忌み嫌っている女はここよ -第4部さあこうして大地に跪き 8.ほらシルヴィオ、あなたが忌み嫌っている女はここよ -第5部シルヴィオ、その胸を射るですって? 9.私があなたを愛しているのを-第1部私があなたを愛しているのを 10.私があなたを愛しているのを-第2部ああ、かつて神の思し召しがある頃は 11.私があなたを愛しているのを-第3部君はかつてないほど頑なになり 12.私があなたに与えられるものを 13.アマリッリのために苦しむのは 14.ああ、優しく美しい太陽に向かうように 15.この暴虐な愛の神は 16.愛の神よ、もしお前が公正なら 17.あなたを愛する、わが命である女よ 18.このように少しずつ 19.このすばらしい合奏 【DISC6-7】8.555312-13マドリガーレ第6巻&さまざまなマドリガーレ集 ■DISC6 1.アリアンナの嘆き(5声)-第1部私を死なせて 2.アリアンナの嘆き(5声)-第2部ああテゼオ、私のテゼオ 3.アリアンナの嘆き(5声)-第3部あれほど私に誓った真心は 4.アリアンナの嘆き(5声)-第4部ああ、それでも答えないのね 5.西風が戻り、晴天がやってくる 6.着飾った美女の一団のなかに 7.さようなら美しいフロリダ 8.愛する女の墓に流す恋人の涙-第1部灰と化した亡骸よ、僕の美しい太陽を飲み込み 9.愛する女の墓に流す恋人の涙-第2部ああ川々よ、お前たちはグラウコが墓石の上で叫びながら 10.愛する女の墓に流す恋人の涙-第3部もしグラウコが、かつては愛の巣であり 11.愛する女の墓に流す恋人の涙-第4部愛するニンフよ、天の膝に抱かれているのだね 12.愛する女の墓に流す恋人の涙-第5部ああ黄金の髪よ、雪のように柔らかな胸よ 13.愛する女の墓に流す恋人の涙-第6部愛する亡骸よ、僕の瞳は墓石の高貴な胸の上を 14.おおその美しい顔よ、おおそのやさしい眼差しよ 15.ティルシよ、美しいクローリが ■DISC7 1.哀れなアルチェオよ、この愛しい土地から去るのだ」 2.エルガストが泣いていたのは 3.穏やかな川のほとりで(7声) 4.さまざまなマドリガーレ集(1593)-私は燃える…世界初録音 5.さまざまなマドリガーレ集(1593)-私の瞳…世界初録音 6.さまざまなマドリガーレ集(1593)-星が空にあるように…世界初録音 7.さまざまなマドリガーレ集(1593)-もしあなたが私を救わなければ…世界初録音 8.さまざまなマドリガーレ集(1593)-わたしはこれらの牧草地で群れを見る…世界初録音 9.さまざまなマドリガーレ集(1624)-おお何とすばらしく、何とかわいい 10.さまざまなマドリガーレ集(1624)-静かに、アルメリン 11.さまざまなマドリガーレ集(1624)-いとしい私のトルコ女 12.さまざまなマドリガーレ集(1624)-おお私は傷つき、倒れる 13.さまざまなマドリガーレ集(1624)-苦しみが甘美なものなら 14.さまざまなマドリガーレ集(1634)-私を憎むならなぜ 15.さまざまなマドリガーレ集(1634)-あなたはもう私に微笑もうとはしない 16.かぐわしき唇よ、なんという甘美さで-第1部私を死なせて(1623) 17.かぐわしき唇よ、なんという甘美さで-第2部ああテゼオ、私のテゼオ(1623) 18.かぐわしき唇よ、なんという甘美さで-第3部あれほど私に誓った真心は(1623) 19.かぐわしき唇よ、なんという甘美さで-第4部ああ、それでも答えないのね(1623) 20.かぐわしき唇よ、なんという甘美さで-第5部ああ、もう一度場所を与えようというのか(1623) 【DISC8-10】8.555314-16マドリガーレ第7巻「コンチェルト」(1619) ■DISC8 1.シンフォニア「チェトラの調べに合わせて」 2.この楡の木陰で 3.やさしい心と恋の炎 4.ああ、お前は何と愛らしいのか 5.私はとても愛らしい羊飼いの少女 6.おお、燃えさかる炎、おお、燃えるような私のため息 7.ああフィリ、お前に口づけしたいけど 8.私の美しいリコリは言う 9.ああ、もし誓いを破るのに同意しなければ 10.星を見ることはないだろう 11.おお、美しい牝虎よ ■DISC9 1.柳の間へどうして逃げるの 2.戻ってきておくれ、おお、甘い口づけよ 3.うるわしき自由よ 4.愛しい人よ、あなたの心は 5.断ち切られた希望、永遠の信頼 6.歌いさえずる小鳥よ 7.隠されたとげを持つ美しさ 8.私は口づけを待つばかり 9.告げるべきか,黙っているべきか 10.眠っているの、ああむごき心 11.星の光に照らされて 12.唇よ、何とかぐわしく匂うことか 13.ああ、恋人はどこに-第1部ああ、恋人はどこに 14.ああ、恋人はどこに-第2部誠実な願いだけが 15.ああ、恋人はどこに-第3部それでは私の涙ではなく 16.ああ、恋人はどこに-第4部ああ味気なく、闇の世界 ■DISC10 1.恋文「もしも私の憂い瞳が」-もしも私の物憂い瞳が 2.恋文「もしも私の憂い瞳が」-私はあなたとあなたの髪に目を向ける 3.恋文「もしも私の憂い瞳が」-愛しい金色の森よ 4.恋文「もしも私の憂い瞳が」-最も甘い絆よ 5.恋文「もしも私の憂い瞳が」-しかし、その時間はすでに私を読んでいる 6.愛の別れ「もし天の定めと望みであるならば」-もし天の定めと望みであるならば 7.愛の別れ「もし天の定めと望みであるならば」-Dehconpiulentamano 8.愛の別れ「もし天の定めと望みであるならば」-Lumi,voichevedeste 9.愛の別れ「もし天の定めと望みであるならば」-Madeh,luciserene 10.愛の別れ「もし天の定めと望みであるならば」-Maqualtimormipunge? 11.金色の髪よ 12.愛の神よ、私のなすべきことは 13.ティルシとクローリ-Permontiepervalli 14.ティルシとクローリ-Balliamo,cheilgregge 15.ティルシとクローリ-Balliam,chenelCielo 16.ティルシとクローリ-Balliam,ched'intorno 17.ティルシとクローリ-Balliamochel'onde 18.ティルシとクローリ-Balliam,cheivezzosi 19.ティルシとクローリ-Balliamoegiriamo 【DISC11-14】8.573755-58マドリガーレ第8巻「戦士と愛のマドリガーレ集」 ■DISC11 1.他の者は愛の神について歌えばよい-シンフォニア 2.他の者は愛の神について歌えばよい 3.他の者は愛の神について歌えばよい-マルテを私は歌おう猛り立ち誇り高い 4.他の者は愛の神について歌えばよい-御身カエサルの月桂樹で編まれた 5.他の者は愛の神について歌えばよい-戦いの歌と戦いの響きの合間に 6.いまや天も地も風も黙し 7.いまや天も地も風も黙し-こうして一つの澄んだ生気の泉より 8.愛の神、この油断ならない敵は 9.愛の神、この油断ならない敵は-奴を近づけるな 10.愛の神、この油断ならない敵は-偽の武器ではない 11.愛の神、この油断ならない敵は-この両目を狙って 12.愛の神、この油断ならない敵は-もはや時間はない 13.愛の神、この油断ならない敵は-わが心よ、逃げても無駄だ 14.こんなに素晴らしい勝利を 15.ダイヤモンドのように硬い心よ武装しろ 16.恋する者はすべて戦士だ 17.恋する者はすべて戦士だ-Iochenell'ozionacqui 18.恋する者はすべて戦士だ-MaperqualampioEgeo 19.恋する者はすべて戦士だ-Riedich'alnostroardir 20.私は恋に燃えているが ■DISC12 1.ビアジオ・マリーニ(1594-1663):さまざまな楽器のための多様なソナタ集Op.22 -第1旋法によるシンフォニア 2.タンクレディとクロリンダの戦い-タンクレディはクロリンダを男と思い 3.タンクレディとクロリンダの戦い-Otu,cheporte,correndosi 4.タンクレディとクロリンダの戦い-シンフォニア 5.タンクレディとクロリンダの戦い-夜よ、深く暗い胸のうちに(M.ロンギーニによる復元版) 6.タンクレディとクロリンダの戦い-Piacciatich'indiiltragga(M.ロンギーニによる復元版) 7.タンクレディとクロリンダの戦い-逃げることも、身をかわすことも 8.タンクレディとクロリンダの戦い-騎士の3度目 9.タンクレディとクロリンダの戦い-疲れはて、息をあえがせて 10.タンクレディとクロリンダの戦い-私達の不幸 11.タンクレディとクロリンダの戦い-彼は激しく答えた 12.タンクレディとクロリンダの戦い-二人の心に怒りがよみがえり 13.タンクレディとクロリンダの戦い-だが、ついに運命のときは来た 14.タンクレディとクロリンダの戦い-友よ、勝者はあなただ 15.タンクレディとクロリンダの戦い-絶え入らんばかりのその声には 16.タンクレディとクロリンダの戦い-Mentr'egliilsuonde'sacridetti 17.皇帝フェルディナント3世のためのバッロ-Entratainnanzialballo 18.皇帝フェルディナント3世のためのバッロ-Volgendoinciel 19.皇帝フェルディナント3世のためのバッロ-Su,misirechiomai 20.皇帝フェルディナント3世のためのバッロ-Vengalanobilcetra 21.皇帝フェルディナント3世のためのバッロ-Entrataepasseggio 22.皇帝フェルディナント3世のためのバッロ-Movetealmiobelsuon 23.B.マリーニ:ソナタ、シンフォニアとリトルネッロ集Op.8-バレット第5番 24.皇帝フェルディナント3世のためのバッロ-Eil'armicinse 25.他の人々は軍人マルスについて歌えばよい 26.他の人々は軍人マルスについて歌えばよい-Duobelliocchifurl'armi 27.他の人々は軍人マルスについて歌えばよい-Tuperlocuivalor(Bass) 28.他の人々は軍人マルスについて歌えばよい-Tuperlocuivalor(Chorus) 29.歌い続ける愛らしい小鳥 ■DISC13 1.やさしい天使がみんなの心にあれば 2.やさしい天使がみんなの心にあれば-Etalormormorando 3.やさしい天使がみんなの心にあれば-Cosicantando 4.私は燃えているが、あえてしようとはしない 5.海が静かであろうとも 6.はだしのニンフ 7.はだしのニンフ-どうか私と一緒に休んで 8.はだしのニンフ-使い慣れた私の弦で 9.はだしのニンフ-たとえミラルミがなくとも 10.いともやさしい夜うぐいすよ 11.幸せで楽しい心を持ちたい者は 12.ニンファの嘆き-太陽神がまだ世界に昼を 13.ニンファの嘆き-愛の神よ、と空を見つめて語りかけた 14.ニンファの嘆き-怒りの涙とともに 15.どうして逃げるのか、おお、フィッリデよ 16.別れないでおくれ、反抗的な女よ 17.さあ、かわいい羊飼いの娘たちよ ■DISC14 1. ―Strepito spaventoso sotto il palco di tamburi discordati ステージ下での打楽器の恐ろしい金切り声 2.B.マリーニ:さまざまな楽器のための多様なソナタ集Op.22-第3旋法によるシンフォニア 3.情け知らずの女たちのバッロ-Del'implacabildio(Amore,Venere) 4.情け知らずの女たちのバッロ-シンフォニア 5.情け知らずの女たちのバッロ-お聞きなさい、ご婦人がたよ 6.情け知らずの女たちのバッロ-愛の神の美しい母君よ 7.情け知らずの女たちのバッロ-執拗な神の 8.情け知らずの女たちのバッロ-フオールデラトラ洞窟 9.情け知らずの女たちのバッロ-覚えていない 10.情け知らずの女たちのバッロ-地獄の法廷を聞く、聞く、または 11.情け知らずの女たちのバッロ?ここで謝罪しよう 12.情け知らずの女たちのバッロ-エントラータ 13.情け知らずの女たちのバッロ-バッロ 14.情け知らずの女たちのバッロ-わが広大なる王国の、暗黒の恐怖から 15.情け知らずの女たちのバッロ-アントロはそこに 16.情け知らずの女たちのバッロ?もうここは 17.情け知らずの女たちのバッロ-暗い回廊へと戻るがいい 18.情け知らずの女たちのバッロ-痛すぎる、痛すぎる 19.情け知らずの女たちのバッロ-煙、叫び、植物 【DISC15】8.555318マドリガーレ第9巻&「音楽の戯れ」(1632) 1.B.マリーニ:ソナタ、シンフォニー…リトルネッロ集Op.8-3声のシンフォニア第1番 マドリガーレとカンツォネッタ集第9巻- 2.すてきな羊飼いさん 3.西の風がもどり好天をもたらす 4.誰の意見も聞くまい 5.常に変わらぬ喜び 6.お前の胸の中に 7.もう恋はしない 8.今日のそよ風は何とやさしく 9.踊りに、喜びに、楽しみに 10.私を憎んでいたのなら 11.ええ、あなたを愛する 12.さあ素敵な羊飼いたちよ 13.おお恋人よ、おお私の命よ 音楽の戯れ(1632) 14.面影よ、のろわれよ 15.あの高慢なまなざし 16.かつてあなたは私のすべてだった 17.甘美な光に、あなたは全て私のものだった 18.甘美な光に、あなたは全て私のものだった 19.それは本当なのだ |
デリティエ・ムジケ(アンサンブル) マルコ・ロンギーニ(指揮) 【DISC1】 録音2001年6月6-10日 ChiesadiNovaglie,Verona,Italy 【DISC2】 録音2001年7月27-31日 Chiesad iSan Briccio, Verona,Italy 【DISC3】 録音2002年5月26-31日 Chiesadi San Pietro, Vincoli, Azzago, Verona,Italy 【DISC4】 録音2002年7月28日-8月2日 Chiesadi San Pietro, Vincoli, Azzago, Verona,Italy 【DISC5】 録音2003年4月5-10日 ChiesadiSanPietro,Vincoli, Azzago,Verona,Italy 【DISC6-7】 【DISC8-10】 録音2004年4月29日-5月5日 Chiesad iSan Briccio, Verona,Italy 【DISC11-14】 録音2005年6月3-10日、7月11-20日 Chiesadi San Briccio,Verona,Italy 【DISC15】 録音2006年5月14-18日 Chiesadi San Pietro,Vincoli, Azzago, Verona,Italy |
|
||
NAXOS-8.579053(1CD) |
ロドリーゴ:アランフエス協奏曲ほか ロドリーゴ(1901-1999):アランフエス協奏曲(1939) ポンセ:南の協奏曲(1941) ジェラルド・ガルシア(1949-):チャイナ・シングス(ギターと管弦楽版)…世界初録音 |
カン・ユンホン(G) ダレル・アン(指) チェコ室内Oパルドビツェ 録音:2019年8月26-29日 |
|
||
NAXOS-8.559852(1CD) |
クリストファー・ラウズ(1949-2019): 交響曲第5番(2015)* サプリカ(2013) 管弦楽のための協奏曲(2008) |
ジャンカルロ・ゲレーロ(指) ナッシュヴィルSO 録音:2017年10月5-8日*、2019年4月11-13日 |
|
||
NAXOS-8.574176(1CD) |
ベートーヴェン:カノンと音楽の冗談 1. シュパンツィクはならず者だ WoO 100 Hess 278 2. 親愛なる伯爵 WoO 101 Hess 279 3. 恋人の腕に安らかに憩う WoO 159 4. 永遠にあなたのもの WoO 161 5. 友情は幸福の泉 WoO 164 6. 新年おめでとう WoO 165 7. 苦しみは短く、喜びは永い WoO 163 8. ブラウフレ、リン WoO 167 Hess 249 9. 沈黙を学べ WoO 168 No.1 10. 語れ、語れ WoO 168 No.2 11. 私はあなたにキスする WoO 169 Hess 250 12. 芸術は永く、人生は短い WoO 170 Hess 251 13. ミヒャエル・ハイドン:幸せはともかく健康は欠くべからず (伝 ベートーヴェン WoO 171 Hess 252) 14. お願いです、変ホ長調の音階を書いてください WoO 172 15. それはまっぴら、御免こうむる WoO 173 Hess 253 16. 信じて望め WoO 174 17. 聖ペテロは岩なり?ベルナルトゥスは聖者なり? -聖ペテロは岩なり? WoO 175 Hess 255 18. 聖ペテロは岩なり?ベルナルトゥスは聖者なり? -ベルナルトゥスは聖者なり? WoO 175 Hess 255 19. 親愛なる市参事会殿、お寒うござる WoO 177 Hess 257 20. おめでとう、新年おめでとう WoO 176 21. 修道院長様、私は病気です WoO 178 (T ホルメスによる合唱とピアノ版)…世界初録音 21. 皇帝陛下、お健やかに、お幸せに WoO 179 23. ホフマンよ、決してホーフマンになるなかれ WoO 180 24. 今日バーデンを思い出せ! WoO 181 No.1 25. ごきげんよう WoO 181 No.2 Hess 258 26. 美徳とは空虚な名目ではない WoO 181 No.3 Hess 259 27. おおトビーアス、ハスリンガーの支配者 WoO 182 28. 親愛なる伯爵殿、あなたはお人よしだ WoO 183 Hess 261 29. フォルスタッフ役、出番だ WoO 184 Hess 262 30. 人は高貴で、慈悲深く、善良であれ WoO 185 31. あなただけを崇める WoO 186 32. ふざけずに向きを変えろ WoO 187 33. 神は堅き砦 WoO 188 Hess 265 34. 医者よ、死への門を閉ざせ WoO 189 Hess 266 35. お訪ねしました、お医者さん WoO 190 Hess 267 36. 涼しく、暑すぎず WoO 191 37. 芸術は永く、人生は短い WoO 192 Hess 268 38. 芸術は永く、人生は短い WoO 193 Hess 269 39. 門が通れなければ壁を通って WoO 194 40. 人生を楽しめ WoO 195 41. そうあらねばならぬ WoO 196 Hess 270 42. これがその作品だ WoO 197 Hess 271 43. 我々はみな迷う、ただし迷い方は異なる WoO 198 Hess 280 44. 私は「へ」の殿、君は「の」の殿」WoO 199 Hess 281 45. 承知しました WoO 201 Hess 282 46. 美しいものを善き人へ WoO 202 Hess 283 47. 善に加えて美も WoO 203 Hess 272 48. カール・ホルツ (799 1858):ホルツよホルツ、四重奏をそのように弾け (伝 ベートーヴェン WoO204 Hess 284) 49. 愛する人よ、私はあなたによって悩み、死ぬ Hess 229 50. あなただけを崇める Hess 263(WoO 186 スケッチ) 51. あなただけを崇める Hess 264(WoO 186 スケッチ) 52. 伯爵様、質問に参上しました WoO 221 Hess 276 (T ホルメスによる合唱とピアノ版 )…世界初録音 53. 間抜けの中の間抜け WoO 227 Hess 277 54. 苦しみは短く、喜びは永い WoO 166 55. カノン ト長調 WoO 160 No.1 Hess 247 ‘O care selve’ 56. カノン ハ長調 WoO 160 No.2 Hess 248 |
クラウディア・シュレンマー(S)…49 シュテファン・タウバー(T)…1,1,49 マルティン・ヴァイザー(Bs)…1 フランツ・シュネッケンライトナー(Bs)…11 カントゥス・ノヴス・ウィーン…1,2,4-12,14,15,17-27,29-33,35-48,50- 54 トーマス・ホルメス(音楽監督…1-48,50-54),(ピアノ…21,52) アンサンブル・タマニアル 【メンバー】 タベア・ゲルストグラッサー(S)…13,16,28,34 マリアンネ・プレンナー(A)…3,13,16,28,34 ニコラス・フレミー(T)…3,13,16,28,34 アレックス・ガズダ(Bs)…3,13,16,28,34 ルカ・クストリッヒ(Vn1)…55,56 ベンヤミン・リヒテネッガー(Vn2)…55,56 ララ・クストリッヒ(第3ヴァイオリン)…55,56 ドミニク・ヘルスベルク(第4ヴァイオリン)…56 ヴォルフガング・ドイブル(Vc)…19 録音:2018年10月22日…3,28 2018年10月24日…13,16 2018年10月25日…34 2019年1月19日…23,25,26 2019年1月20日…5,15 2019年1月27日…7,8,20,27,41 2019年2月26日…10,49 2019年3月8-9日…9,12,14,17,18,21,24,29,30,32,33,35,37- 39,42-44,46,47,50,51 2019年3月10日…1,2,4,6,11,19,22,31,36,40,45,48,52,53 2019年3月19日…55,56 2019年3月20日…54 |
|
||
NAXOS-8.574125(1CD) |
ヴェイネル(1885-1960):管弦楽作品全集 第3集 ロマンス Op.29(1949) ディヴェルティメント第2番「ハンガリー民謡の旋律」Op.24(1938) パストラーレ、幻想曲とフーガ Op.23(1934) ハンガリーの童謡と民謡集(1955)…世界初録音 ディヴェルティメント第1番Op.20「古いハンガリー舞曲から」(1934) |
ディッタ・ローマン(Vc)…1 メリンダ・フェレタール(Hp) ヴァレリア・チャーニ(指) MAVブダペストSO MAVブダペストSOの弦楽セクション 録音:2018年10月16日、2018年10月17日、2018年12月11日、2018年12月20日、2019年3月11-14日 |
|
||
NAXOS-8.573986(1CD) |
トーニ(1922-1993):ピアノ作品全集 第5集 ピアノのための小品 Op.4(1937) フガートとアレグロ Op.7(1938) 幻想曲 Op.8 4声とペダルのための(1938) 即興曲(1935) ピアノのための前奏曲(1936) 練習曲 変ニ長調(1935) バラータ ヘ短調(1936) モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491- 第1楽章 アレグロの「カデンツァ」(1990) モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503- 第1楽章 アレグロ・マエストーソの「カデンツァ」(1949)* |
アルド・オルヴィエート(P) 録音:2019年1月29-31日 *以外=世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.573992(1CD) |
レバイ(1880-1953):ヴァイオリンとギターのためのソナタ集/ヴィオラとギターのためのソナタ集 ヴァイオリンとギターのためのソナタ ホ短調(1942) ヴィオラとギターのためのソナタ ニ短調(作曲年不明)* ヴァイオリンとギターのためのソナタ ハ短調(1942) |
ロロンス・カヤレイ(Vn、Va*) マイケル・コーク(G) 録音:2019年6月12-13日 ポラック・コンサート・ホール,マギル大学、 モントリオール、ケベック、カナダ |
|
NAXOS-8.559877(1CD) |
クルーズ:夜想曲集/祈り 夜想曲集 Op.60(2010) 祈り Op.54(2006) |
ジェシカ・リヴェラ(S) ウラディーミル・チェルノフ(Br) モブセス・ポゴシアン(Vn) ギヨーム・シュートル(Vn) リチャード・オニール(Va) アントニオ・リシー(Vc) クリストファー・ハヌリク(Cb) マリアンネ・キム(P) 録音:2012年5月22-23日、2007年2月14-15日 世界初録音 |
|
NAXOS2020年7月発売 | ||
NAXOS-8.573900(1CD) |
テレマン:様々な作品集 1. 序曲 〜合奏組曲 ハ短調 TWV55:c4より 2-5. 協奏曲 ト長調 TWV53:G1 〜2本のフルート、弦楽と通奏低音のための 6-10. 8声のソナタ ホ短調 TWV50:4〜2本のオーボエ、ファゴット、2部のヴァイオリン、2部のヴィオラと通奏低音のための 11-14. 協奏曲 ニ長調 TWV54:D1〜2本のフルート、ヴァイオリン、チェロ、弦楽と通奏低音のための 15-21. シンフォニア・メロディカ(旋律的合奏曲)ハ長調 TWV50:2 |
バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)指揮 インディアナポリス・バロック・オーケストラ(古楽器使用) レーラ・ブライサウプト(第2フラウト・トラヴェルソ) スン・リー、メアリーアン・ショア(バロック・オーボエ) ステファニー・コーウィン(バロック・ファゴット) 録音:2019年2月11-13日 |
|
||
NAXOS-8.574006(1CD) |
オーベール(1782-1871):序曲集 第2集 1. 歌劇「宮廷の音楽会、またはデビュタント」 S.11(1824) - 序曲…世界初録音 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 S.165(1805頃)…世界初録音 5. 歌劇「フィオレッラ」 S.15(1826) - 序曲 6. 歌劇「フィオレッラ」 S.15(1826) -第3幕:間奏曲…世界初録音 7. 歌劇「ジュリー、または一時の過ち」S.1(1805) - 序曲…世界初録音 8. 歌劇「ジュリー、または一時の過ち」S.1(1805) - フィナーレ…世界初録音 9. 歌劇「レストック、または陰謀と愛」 S.24(1834) - 第3幕:間奏曲…世界初録音 10. 歌劇「レオカディー」 S.12(1824) - 序曲 11. 歌劇「レオカディー」 S.12(1824) - 第2幕:間奏曲…世界初録音 12. 歌劇「レオカディー」 S.12(1824) - 第3幕:間奏曲…世界初録音 13. 歌劇「クーヴァン、またはシメイのジャン」 S.2 - 第1幕:序奏…世界初録音 14. 歌劇「クーヴァン、またはシメイのジャン」 S.2 - 第2幕:序奏…世界初録音 15. 歌劇「婚約者」 S.17(1829) - 第3幕:間奏曲…世界初録音 |
マルケータ・チェピツカー(Vn) ダリオ・サルヴィ(指) チェコ室内Oパルドビツェ 録音:2019年2月4-7日 |
|
||
NAXOS-8.573625(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1集〜ジェフリー・マクファーデンによるギター編(2009) 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV 1007 無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV 1008 無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV 1008 |
ジェフリー・マクファーデン(G) 録音:2009年6月8-11日聖ジョン・クリソストム教会,ニューマーケット,オンタリオ,カナダ |
|
||
NAXOS-8.571382(1CD) |
ハウエルズ(1892-1983):ピアノ作品集 第1集 幻想曲(1917) 夢見る道化師(1918) わが主ヘアウッドのガリアード(1949) フィンジ - 彼の安息(1956) 夏の牧歌(1911) シチリアーナ(1958) パヴァーヌとガリアード(1964) ペトリュス組曲(1967-1973) |
マシュー・シェルホーン(P) 録音:2019年8月19-21日 メニューイン・ホール,ストークダバノン,サリー,UK 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.579076(1CD) |
アンディ・スコット(1966-):ウェストランド サクソフォンとピアノのための作品集 1. 3文字の言葉(2010)…世界初録音 2.フジコ(2005)-サクソフォンとピアノ版(2009)…世界初録音 3-5. アルト・サクソフォンとピアノのためのソナタ(2015) フルートとピアノのためのソナタ(2002-2003)からの編曲…世界初録音 6. And Everything is Still そして全てがまだ(2008)-サクソフォンとピアノ版(2008)…世界初録音 7. MHP(2007)-サクソフォンとピアノ版(2008)…世界初録音 8. Respectfully Yours 粛白(2015)-サクソフォンとピアノ版(2017)…世界初録音 9. Paquito パキート(2004)-サクソフォンとピアノ版(2018)…世界初録音 10. Westland ウェストランド(2016)…世界初録音 11. My Mountain Top マイ・マウンテン・トップ(1998)-サクソフォンとエレクトロニクス版(2001) |
ティモシー・マカリスター(プラノ・サクソフォン…2,6,11、アルト・サクソフォン…1,3-5,7-9、テナー・サクソフォン…10) リズ・エイムス(P)…1-9 レムン・シセイ(ナレーター)…11 スティーヴ・ウィリアムズ&アンディ・スコット(エレクトロニクス)…11 録音:2018年3月9-11日 ポットン・ホール,サフォーク,UK…1-9 2018年5月23日 スタンプス・オーディトリウム,ミシガン大学,USA…10-11 |
|
||
NAXOS-8.574204(1CD) |
EGREGORE+コルネットと室内オーケストラのための編曲集 1. ヴィヴァルディ:歌劇「グリゼルダ」RV 718 -第2幕 アリア 「2つの風にかき乱されて」 (A.メンドーサによるコルネットと室内オーケストラ編)(2018) アルベニス:イベリア 第2巻(1906) (E.オッシャーによるコルネットと室内オーケストラ編)(2018)…世界初録音 2. 第1曲 ロンデーニャ 3. 第2曲 アルメリア 4. 第3曲 トリアーナ 5. エフレイン・オッシャー(1974-):ラテン狂詩曲(2018)…世界初録音 6. テオ・シャルリエ(1868-1944):ソロ・ド・コンクール(1900) (E.オッシャーによるコルネットと室内オーケストラ編)(2018)…世界初録音 ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第5番(1938/45) (E.オッシャーによるコルネットと室内オーケストラ編)(2018) 7. 第1曲 アリア:カンティレーナ 8. 第2曲 踊り:マルテロ…世界初録音 |
ファビオ・ブルム(F管コルネット…1、C管コルネット…2-4、トランペット,フリューゲルホルン,A管ピッコロ・コルネット…5、B♭管コルネット…6、G管コルネット…7、D管コルネット…8) パーチョ・フローレス(指) コンソナンツ室内アンサンブル 録音:2018年10月11-13日インマヌエル・カペレ,ブレーメン,ドイツ |
|
||
NAXOS-8.559890(1CD) |
ロリ・レイトマン:秘密の出口、他 ソプラノとクラリネットのための作品集 カルメン・オッパーマン(1919-2010):アン・スール-独奏クラリネットのための(2000) ロリ・レイトマン(1955-):秘密の出口(2017)…世界初録音 レイトマン:もう二度と蝶々を見ることはなかった(1996)-歌とクラリネット編(2018) レイトマン:Living In The Body リヴィング・イン・ザ・ボディ(2001)-歌とクラリネット編(2018)抜粋 ダイアナ・ローゼンブラム(1983-):冬の雨(2013)…世界初録音 |
クリスティーン・ハースト=ヴァイシュチュク(S) デニス・ゲイニー(Cl) 録音:2019年8月16日、2018年9月10日、2018年9月14日 |
|
||
NAXOS-8.574282(1CD) |
ロッシーニ:カンタータ『テーティとペレーオの結婚』 | ジョーヴェ…ジョシュア・スチュワート(T) チェレーレ…レオノール・ボニッラ(S) テーティ…エレオノーラ・ベロッチ(S) ペレーオ…メルト・スング(T) ジュノーネ…マリーナ・コムパラート(Ms) グレツキ室内cho ヴィルトゥオージ・ブルネンシス…カレル・ミタス(音楽監督) ピエトロ・リッツォ(指) 録音:2018年7月24,26日 ライヴ 第30回ロッシーニ祝祭音楽祭 ドイツ、バート・ヴィルトバート |
|
||
NAXOS-8.573976(1CD) |
フランシス・ポット(1957-):夜明けと共に/ワード
言葉 At First Light 夜明けと共に(2018) 1. I. Requiem aeternam dona eis Domine 主よ、彼らに永遠の休息を与えてください 2. II. Generatio praeterit et generatio advenit - 一つの時代は去り、次の時代が来る 3. III. Daybreak 夜明け 4. IV. Laudibus in sanctis Dominum celebrate Supremum 最も神聖な主を賛美する 5. V. This Day Has Ended 一日は終わった 6. VI. We Follow the Dead to Their Graves - 私たちは彼らの墓まで死者を追う 7. VII. God of Compassion Who Dwells on High いと高きところにおわす憐れみの神 Word 言葉(2012) 8. Prelude 前奏曲 9. In the Beginning was the Word, and the Word was With God 初めに言葉があり、言葉は神と共にあった 10. In the Beginning was the Word. What Word? 初めに言葉があった。 何の言葉? 11. What Has Come into Being in Him was Life 彼の人生に存在するようになった 12. I Have Seen the Sun Break Through 私は太陽が突き抜けるのを見た 13. He was in the World and the World Came into Being through Him 彼は世界にいて、世界は彼を通して存在するようになった 14. And to One God Says, Come to Me by Numbers and Figures そして、一人の神が言うには、数と形状によって私のところに来なさいと 15. You Must Put Your Knowledge Off and Come to Me with Your Mind Bare あなたは知識を捨て、裸の心で私のところに来なければなりません 16. But to All Received Him, Who Believed in His Name しかし、彼の名を信じた彼を受け入れたすべての人に 17. It's a Long Way Off それは長い道のり 18. And the Word Became Flesh and Lived Among Us そして、その言葉は生きた肉となって私たちに 19. Epilogue -エピローグ 20. Enough That We are on Our Way 私たちは充分に進んでいる 21. And the Word Became Flesh and Lived Among Us |
ジョセフ・スプーナー(Vc)…1-3,5-7 クリスティアン・ウィルソン(Org)…8,10,12,14,15,17,19-21 コモーショ(合唱団)…1-7,9-18,20-21 マシュー・ベリー(指) 録音:2019年3月22-24日 キーブル・カレッジ教会、オックスフォード、UK 世界初録音 |
|
NAXOS 2020年6月末発売 | ||
NAXOS-8.574175(1CD) - |
ベートーヴェン:世俗声楽作品集 1. Der freie Mann 自由の人 Hess146(第1稿)(1792) 2. Opferlied 奉献歌 Hess91 (第2稿 Op.121b 声、合唱とオーケストラ版)(1824-25) 3. In allen guten Stunden 盟友の歌「すべての良き時に」Op.122(1824-25) 4. Die Stunde schlagt 別れの歌 WoO102(1814) 5. Un lieto brindisi 野外カンタータ「楽しい乾杯の辞」WoO103,Hess127(1814) 6. Rasch tritt der Tod 修道士達の歌 WoO 104(1817) 7. Hochzeitslied 友らのために、婚姻の神を称えん(第1稿) WoO 105, Hess 124(1819) イタリア語による多声の歌曲集 WoO 99(ピエトロ・メタスタージオ詩)(1793-1802) 8. No.1 Bei labbri che amore 麗しの唇 Hess211 9. No.2 Ma tu tremi, o mio tesoro でもお前は震え慄き Hess212 10. No.3 E pur fra le tempeste そして嵐の中でも Hess232 (W.ヘスによる歌とピアノ編) 11. No.4 Sei mio ben 愛しい人 Hess231 12. No.5a Giura il nocchier 舟歌は誓い Hess227(第1稿) 13. No.5b Giura il nocchier 舟歌は誓い Hess230(第2稿) 14. No.5c Giura il nocchier 舟歌は誓い Hess221(第3稿) 15. No.7 Chi mai di questo core 誰かこの心を Hess214 16. No.8 Scrivo in te 私は書く、お前の心に Hess215 17. No.9 Per te d'amico aprile お前のために、新しい4月を Hess216 18. No.10a Nei campi e nelle selve 野や森で Hess217(第1稿) 19. No.10b Nei campi e nelle selve 野や森で Hess220(第2稿) 20. No.11a Fra tutte le pene あらゆる苦しみの中で Hess208 (第1稿,オリジナル版) 21. No.11a Fra tutte le pene あらゆる苦しみの中で Hess208 (第1稿,A.サリエリによる改訂版) 22. No.11b Fra tutte le pene あらゆる苦しみの中で Hess209 (第2稿,A.サリエリによる改訂版) 23. No.11b Fra tutte le pene あらゆる苦しみの中で Hess225 (第2稿,オリジナル版) 24. No.11c Fra tutte le pene あらゆる苦しみの中で Hess224 (第3稿,オリジナル版) 25. No.11c Fra tutte le pene あらゆる苦しみの中で Hess210 (第3稿,A.サリエリによる改訂版) 26. No.12a Salvo tu vuoi lo sposo 汝の夫は救われて(第1稿) 27. No.12b Salvo tu vuoi lo sposo 汝の夫は救われて Hess228(第2稿) 28. No.13a Quella cetra ah pur tu sei ああ、お前はあの竪琴 Hess218(第1稿) 29. No.13b Quella cetra ah pur tu sei ああ、お前はあの竪琴 Hess219(第2稿) 30. No.13c Quella cetra ah pur tu sei ああ、お前はあの竪琴 Hess213(第3稿) 31. No.14a Gia la notte s'avvicina すでに夜は近づき Hess223(第1稿) 32. No.14b Gia la notte s'avvicina すでに夜は近づき Hess222(第2稿) 33. Die laute Klage 声高き嘆き WoO 135(第1稿)(1814-15頃) 34. In questa tomba oscura アリエッタ「この暗き墓場に」(第1稿)(1806) 35. Klage 嘆き WoO 113(第1稿)(1790) 36. Lied aus der Ferne 遠い国からの歌 WoO 138 (第1稿)(1809) 37. ゲレルトの6つの歌 Op.48 No.3 Vom Tode 死について(第1稿)(1798-99) …世界初録音 38. 恋人に寄す(草稿)(1811) |
アンサンブル・タマニアル 【メンバー】 タベア・ゲルストグラッサー(S)…1,7-9,11,12,15,19,22-25 マリアンネ・プレンナー(A)…9,12,19,22-25,31 ニコラス・フレミー(T)…8,9,11,15,19-25,31 アレクス・ガツダ(Bs)…12,15,19-21,24,31 クラウディア・シュレンマー(S)…2,16,27 パウラ・ゾフィー・ボーネット(S)…23 シュテファン・タウバー(T)…1,7,16,27 ダニエル・ヨハンセン(T)…10,35,36 ゲオルク・クリムバッハー(Br)…37,38 マルティン・ヴァイザー(Bs)…25 リカルド・ボホルケス・マルティネス(Bs)…34 ディアナ・フックス(P)…1-3,5,7 ベルナデッテ・バルトス(P)…10,33-38 カントゥス・ノヴス・ウィーン…1-7,13,14,17,18,26,28-30,32 トーマス・ホルメス(音楽監督)…1-9,11-32 録音:2018年10月22日…12-24 2018年10月24日…8,9,19 2018年10月25日…11,15,21,31 2018年10月27日…20,22,23 2019年1月19日…13,14,29,30,32 2019年1月20日…1,3,4,6,7,38 2019年1月27日…5,17,18,28 2019年2月26日…16,27 2019年2月25,28日,3月1日…33-37 2019年3月3日…10 2019年3月8-9日…2 2019年3月20日…26 2019年5月6日…25 |
|
||
NAXOS-8.574155(1CD) |
カステレード(1926-2014):フルート作品全集
第3集 5つのバガテル-フルートのための(1980) 1. 第1番呪文 2. 第2番ためらい 3. 第3番夜の音楽 4. 第4番間奏曲 5. 第5番スケルツォ 6.孤独の歌-2台ピアノ、トランペット、フルート、ヴァイオリンのための(1993) 12の練習曲-フルートのための(1961) 7. No.1. Vivamente 8. No.2. Scherzando 9. No.3. Andante sostenuto 10. No.4. Presto 11. No.5. Adagio 12. No.6. Prestissimo 13. No.7. Vivamente 14. No.8. Andante espressivo 15. No.9. Scherzando 16. No.10. Presto 17. No.11. Tempo di Rumba rapida 18. No.12. Tema con variazioni, molto liberamente, quasi improvisazione 4声のディヴェルティメント(1979) 19. I.ソナタ 20. II.ジャズによる練習曲 21. III.カンツォーネ 22. IV.フィナーレ |
コブス・デュ・トワ(第2ピッコロ…4,フルート…6-22,第1フルート…5,アルト・フルート… 2,コントラバス・フルート…1-3) クリスティーナ・ジェニングス(フルート…1-3,第1アルト・フルート…4,5) ジュリー・ダンカン・ソーントン(ピッコロ…2,第1ピッコロ…4,フルート…2,第2フルート…5,アルト・フルート…1,3) ブルック・ファーガソン(Fl)…2 アンドリュー・バーデン/ヘイ・コナー/エミリー・カプラン(Fl)…6 マルシン・アレント(Vn1)…6 アリソン・マイケル(Vn2)…6 ベンジャミン・デ・コック(Cb)…19-22 エリック・バーリン(ソロ・トランペット)…6 ダニエラ・ガルシア/シェイン・コフリン(Tp)…6 ドリーン・リー(第1ピアノ)…6,19-22 ナディーン・シャンク(第2ピアノ)…6 マイケル・テトロー(パーカッション) 録音:2018年5月15日…6 2019年1月30-31日…19-22 2019年5月6日…1-5 Firehouse 12, New Haven, CT, USA 2018年7月15日…7-18 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.559870(1CD) |
ウィリアム・ドーソン(1899-1990):ニグロ・フォーク・シンフォニー(1932-34頃/1952改訂) ユリシーズ・シンプソン・ケイ(1917-1995):幻想変奏曲(1963) ウンブリアの情景(1963) |
アーサー・フェイゲン(指) ウィーンRSO 録音:2019年1月2-3日…1-3 2019年1月4,7日…4 2019年1月29日…5 |
|
||
NAXOS-8.573957(1CD) |
クレメンティ:ピアノ作品集 .コリック氏によるメヌエットに基づく5つの変奏曲 WoO 5(1793) ピアノ・ソナタ ニ長調 Op.25 No.6(1790年出版) 「ブラック・ジョーク」と21の変奏曲 WoO 2(1777) モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」のアリア「ぶってよマゼット」による変奏曲 WoO 10 『音楽的性格描写』もしくは前奏曲とカデンツァのコレクション Op.19(1787) ハイドン風前奏曲第1番 ハイドン風カデンツァ ハイドン風前奏曲第2番 コジェルフ風前奏曲第1番 コジェルフ風カデンツァ コジェルフ風前奏曲第2番 モーツァルト風前奏曲第1番 モーツァルト風カデンツァ モーツァルト風前奏曲第2番 シュテルケル風前奏曲第1番 シュテルケル風カデンツァ シュテルケル風前奏曲第2番 ヴァンハル風前奏曲第1番 ヴァンハル風カデンツァ ヴァンハル風前奏曲第2番 クレメンティ風前奏曲第1番 51. クレメンティ風カデンツァ クレメンティ風前奏曲第2番 2つのヴァイオリンとヴィオラのための「ケルビーニへのカノン」WoO 29(1821)(P版) |
ニコラス・リンマー(フォルテピアノ) 録音:2018年2月27日-3月2日バイエルン放送第2スタジオ、ミュンヘン、ドイツ |
|
||
NAXOS-8.574193(1CD) |
ニクチェヴィチ/ブラトヴィチ:ギター・デュオ作品集 ダルコ・ニクチェヴィチ(1971-)…1,3,5,7,9,11,13,15,17 スルジャン・ブラトヴィチ(1972-)…2,4,6,8,10,12,14 1.半島(2017-18) 2.雲(2018) 3.タランテッラ・バルコニカ(2018) 4.橋(2007-18) 5.感情(2018) 6.山(2018) 7.マーラ(2018) 8.アルカ(2018) 9.ブレリアス(1993)* 10.河(2018) 11.瞑想(2019) 12.南(2017) 13.夢(2012) 14.ソカク(2018) 15.タンゴ(2003) 16.幼年時代(2018) 17.愛(2013) |
ダルコ・ニクチェヴィチ(G),(ウドゥ*) スルジャン・ブラトヴィチ(G) 録音:2018年12月20日、12月24日、12月27日、2019年1月16日、1月29日、2019年4月18日、4月23日、2019年5月14日、6月5日、6月19日 世界初録音 |
|
NAXOS 2020年6月発売 | ||
NAXOS-8.574120(1CD) |
フィビフ(1850-1900):管弦楽作品集 第5集 交響曲第3番ホ短調 Op.53(1898) 歌劇「シャールカ」 Op.51序曲(1896-97) 歌劇「嵐」 Op.40 - 第3幕 序曲(1893-94) 歌劇「メッシーナの花嫁」 Op.18 - 第3幕 葬送行進曲(1882-83) |
マレク・シュティレツ(指) ヤナーチェクPO 録音:2019年1月8、14、15日 |
|
||
NAXOS-8.573891(1CD) |
シューベルト:弦楽三重奏曲 変ロ長調 D581(1817) 1弦楽五重奏曲 ハ長調 Op.163,D956* |
アヴィヴQ【セルゲイ・オストロフスキー(Vn1)、フィリップ・ヴィラフランカ(Vn2)*、ノエミ・ビアロブローダ(Va)、ダニエル・ミトニツキー(Vc)】 アミット・ペレド(Vc)* 録音:2018年5月19-22日 |
|
||
NAXOS-8.573993(1CD) |
ヴュータン:ヴァイオリンと管弦楽のための作品集 幻想曲「ロシアの思い出」Op.21(1840)(ヴァイオリンと管弦楽版) 古きイングランド Op.42(1866出版)(ヴァイオリンと管弦楽版) 華麗な二重奏曲 Op.39(1861)(ヴァイオリン、チェロと管弦楽版)* アンダンテとロンド Op.29(1853出版)(ヴァイオリンと管弦楽版) ベッリーニの歌劇「海賊」の主題による変奏曲 Op.6(1837出版) (ヴァイオリンと管弦楽版) パガニーニへのオマージュ Op.9(1846) |
レート・クッペル(Vn) キリル・ボガティレフ(Vc)* マルクス・ボッシュ(指) カタールPO 録音:2018年2月28日-3月3日 |
|
||
NAXOS-8.579068(1CD) |
第2回ショパン・フェスティバル・ハンブルク2019 ショパン: 1. 夜想曲第4番ヘ長調 Op.15, No.1 (1832年プレイエル製アップライトピアノによる演奏) 2. 24の前奏曲 Op.28 - 第9番ホ長調(1832年プレイエル製アップライトピアノによる演奏) 3. 24の前奏曲 Op.28 - 第6番ロ短調(1832年プレイエル製アップライトピアノによる演奏) 4. バラード第4番ヘ短調 Op.52(2019年Shigeru Kawai製グランドピアノによる演奏) 5. 24の前奏曲 Op.28 - 第15番変ニ長調「雨だれ」(2019年Shigeru Kawai製グランドピアノによる演奏) 6. 24の前奏曲 Op.28 - 第3番ト長調(2019年Shigeru Kawai製グランドピアノによる演奏) 7. 夜想曲第3番ロ長調 Op.9, No.3(2019年Shigeru Kawai製グランドピアノによる演奏) 8. スケルツォ第2番変ロ短調 Op. 31(1847年プレイエル製ピアノによる演奏) 9. マズルカ第13番イ短調 Op.17, No.4(1847年プレイエル製ピアノによる演奏) 10. マズルカ第14番ト短調 Op.24, No.1(1847年プレイエル製ピアノによる演奏) 11. マズルカ第27番ホ短調 Op.41, No.1(1847年プレイエル製ピアノによる演奏) 12. シューマン:幻想小曲集 Op.12 - 第1曲 夕べ (2019年Shigeru Kawai製グランドピアノによる演奏) 13. ショパン:ポロネーズ第14番嬰ト短調(1872年スタインウェイ製グランドピアノによる演奏) 14. ショパン:マズルカ第22番嬰ト短調 Op.33, No.1 (1872年スタインウェイ製グランドピアノによる演奏) 15.ラフマニノフ:幻想小曲集 Op.3 - 第1曲 エレジー 変ホ短調 (1872年スタインウェイ製グランドピアノによる演奏) 16.クルピンスキ(1785-1857):3つのポロネーズ - 第2番ニ短調 (2019年Shigeru Kawai製グランドピアノによる演奏) 17.ショパン:24の前奏曲 Op.28 - 第7番イ長調(1832年プレイエル製アップライトピアノによる演奏) 18.ペテルソン(1925-2007):若いピアニストのためのジャズ 第3部 - エクササイズ第3番変ロ長調(1965) (2019年Shigeru Kawai製グランドピアノによる演奏) |
トビアス・コッホ(P)…1-3、17、18 エレーヌ・ティスマン(P)…4-7 ヤーヌシュ・オレイニチャク(P)…8-11 トマシュ・リッテル(P)…12-16 録音:2019年6月21-23日 |
|
||
NAXOS-8.574103(1CD) |
チマローザ(1749-1801):序曲集 第7集 歌劇「ユディト」序曲(1782) 歌劇「饗宴」序曲(1782年フィレンツェ版) 歌劇「愛は知恵につながる」序曲(1793) オラトリオ「パオロ・マッシモを復活させる聖フィリッポ・ネリ」序曲(1797) オラトリオ「信仰の勝利」序曲(1794) 歌劇「劇場の気まぐれ」序曲(1794) カンタータ「殉教」序曲(1795) オラトリオ「アブサロム」序曲(1782) 歌劇「噂の結婚、または追放された色男」序曲 歌劇「おしゃれな父親」序曲(1795) 世界初録音(トラック3を除く) |
ミヒャエル・ハラース(指) チェコ室内Oパルドビツェ 録音:2019年2月4-7日 |
|
||
NAXOS-8.574196(1CD) |
ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤のためのソナタ全集
第24集 ソナタ ハ長調 K.159/L.104/P.418 ソナタ ハ短調 K.11/L.352/P.67 ソナタ ト長調 K.424/L.289/P.374 ソナタ ニ長調 K.299/L.210/P.268 ソナタ ト長調 K.210/L.123/P.293 ソナタ ニ短調 K.1/L.366/P.57 ソナタ 変ロ長調 K.273/L.398/P.174 ソナタ ト短調 K.196/L.38/P.244 ソナタ ニ短調 K.120/L.215/P.146 ソナタ ロ短調 K.498/L.350/P.367 ソナタ ホ長調 K.264/L.466/P.308 ソナタ イ短調 K.383/L.134/P.269 ソナタ ホ短調 K.198/L.22/P.132 ソナタ ト長調 K.324/L.332/P.285 ソナタ イ長調 K.279/L.468/P.306 ソナタ ハ長調 K.465/L.242/P.406 ソナタ ヘ短調 K.187/L.285/P.145 ソナタ ト長調 K.235/L.154/P.172 ソナタ 変ホ長調 K.508/L.19/P.516 |
アーロン・ゴールドスタイン(P) 録音:2018年10月5-8日 |
|
||
NAXOS-8.574199(1CD) |
期待の新進演奏家シリーズ/ギター ヨハン・スミス バッハ:トッカータ ホ短調 BWV914(1710頃)(S.グロンドーナによるギター編) ポンセ(1882-1948):フォリアの主題による変奏曲とフーガ(1929-31) メルツ(1806-1856):ギター・コンチェルティーノ(1856) ブリテン:ダウランドによる夜想曲 - 「来たれ、深き眠りよ」によるリフレクション Op.70 シュヴィツゲーベル(1984-):闇の反映 - 第3曲 星の砂(2019)…世界初録音 |
ヨハン・スミス(G) 録音:2019年11月4-5日 |
|
||
NAXOS-8.579060(1CD) |
オーストラリアのギター四重奏曲集 ウェストレイク(1958-):6匹の魚(2003) チャールトン(1955-):F冷血動物の5つの尾(ギター四重奏曲 第8番)(2017)…世界初録音 夜想曲(1976)(ギター四重奏版、2002) オパールズ(1993/1994改訂) ニュース・フロム・ノーホエア(1992) ウェーブ・ラディアンス(ギター四重奏版、2004) カッツ・チェルニン(1957-):ブリーチド・メモリーズ(2001)…世界初録音 |
ギター・トレック(ギター四重奏団) 【ティモシー・ケイン/ホァン・ミンリー/ブラッドリー・クンダ/マット・ウィザーズ】 録音:2019年6月21-23日 |
|
||
NAXOS-8.559838(1CD) |
カーニス(1960-):カラー・ホイール(2001) 交響曲第4番「クロメロデオン」(2018)* |
ジャンカルロ・ゲレーロ(指) ナッシュヴィルSO 録音:2016年11月17-19日、2019年2月21-23日* |
|
||
NAXOS-8.660464(2CD) |
マスネ:歌劇「バザンのドン・セザール」(1888年版) | バザンのドン・セザール…ローラン・ナウリ(Br) マリターナ:ジプシーの街頭歌手…エルザ・ドライジヒ(S) ラサリーリョ:少年、見習い錬金術師…マリオン・ルベーグ(Ms) スペイン王カルロス2世…トマ・ベッタンジェ(T) サンタレムのドン・ホセ:王の第1家臣…クリスティアン・ヘルマー(Br) 警備隊長…クリスティアン・ムングング マテュー・ロマーノ(指) アンサンブル・エデス オルケストル・デ・フリヴォリテ・パリジェンヌ 録音:2019年2月13-17日 |
|
NAXOS 2020年5月発売 | ||
8.573955(1CD) |
フランク:交響詩集 交響詩「呪われた狩人」 交響詩「プシュケ」 交響詩「アイオロスの人々」 |
スコットランド王立音楽院cho ジャン=リュック・タンゴー(指) ロイヤル・スコティッシュ・ナショナルO 録音:2018年1月16-18日、2019年8月28日 |
|
||
8.573871(1CD) |
グローヴェン:交響曲集 交響曲第1番「山脈に向かって」 Op. 26(1937/1950改訂) 交響曲第2番「真夜中の時」 Op. 34(1938-1943) |
ペーテル・シルヴァイ(指) クリスチャンサンSO 録音:2017年6月27-30日 |
|
||
8.573894(1CD) |
フランス・ピアノ秘曲集 ドビュッシー:新発見の練習曲(1915) ドビュッシー:燃える炭火に照らされた夕べ(1917) メシアン:初見視奏曲(1934) 峡谷から星たちへ…(1974)(抜粋) 第4曲 マミジロオニヒタキ 第9曲 マネシツグミ メシアン:La Fauvette Passerinette シラヒゲムシクイ(1961) ブーレーズ(1925-2016):前奏曲、トッカータとスケルツォ(1944)…世界初録音 ブーレーズ:12のノタシオン(1945) ブーレーズ:天体暦の1ページ(2005) ラヴェル:メヌエット 嬰ハ短調(1904) |
ラルフ・ファン・ラート(P) 録音:2018年8月27-29日 |
|
||
8.574174(1CD) |
ベートーヴェン:民謡編曲集 1. アイルランド歌曲集 第2集 WoO 153 - 第44曲 日の光 Hess 178 2. 26のウェールズ歌曲集 WoO 155 - 第19曲 クルーイドの谷 (第1稿 Hess 191) 3. アイルランド歌曲集 第2集 WoO 153 - 第30曲 私は花のしとねに寝ている夢を見た(第2稿) 4. アイルランド歌曲集 第2集 WoO 153 - 第41曲 私は聖者をたたえよう(第2稿 Hess 196) 5. アイルランド歌曲集 第2集 WoO 153 - 第49曲 むだなことだ(第2稿) 6. アイルランド歌曲集 第2集 WoO 153 - 第48曲 おお、私があのやさしいベニヒワだったら(第1稿 Hess 198) 7. 25のスコットランド歌曲集 Op. 108 - 第4曲 アイラのおとめ(第2稿 Hess 200) 8. 25のスコットランド歌曲集 Op. 108 - 第4曲 アイラのおとめ(第1稿 Hess 200) 9. 25のスコットランド歌曲集 Op. 108 - 第7曲 すこやかな若者、ハイランドの若者 (第2稿、改訂版ヴァイオリン・パート付き Hess 201) 10. 25のスコットランド歌曲集 Op. 108 - 第7曲 すこやかな若者、ハイランドの若者 (第1稿、オリジナル・ヴァイオリン・パート付き Hess 201) 11. 25のスコットランド歌曲集 Op. 108 - 第20曲 忠実なジョニー(第1稿 Hess 203) 12. 26のウェールズ歌曲集 WoO 155 - 第7曲 おお夜よ、私の恥じらいを隠せ (破棄された第2稿 Hess204)(1810) 13. 26のウェールズ歌曲集 WoO 155 - 第14曲 夢 (第1稿 Hess 205) 14. 26のウェールズ歌曲集 WoO 155 - 第20曲 つぐみに寄す (第1稿 Hess 206) 15. 25のスコットランド歌曲集 Op. 108 - 第11曲 おお、お前は心の若者 (第1稿 Hess 202)(1815) 16. アイルランド歌曲集 第3集 WoO 154 - 第60曲 オーエン・ロー・オニールへの哀歌 17. アイルランド歌曲集 第3集 WoO 154 - 第62曲 オニール城 18. アイルランド歌曲集 第3集 WoO 154 - 第19曲 グレンコーの虐殺 19. さまざまな国の29の歌曲集 WoO158 - 第19曲 1羽の白い鳩 (第1稿 Gardi 25) 20. アイルランド歌曲集 第2集 WoO 153-第40曲 故郷を遠く離れて (異稿版 Hess 195) |
パウラ・ゾフィー・ボーネット(S)…1-6,11,12,13,15,18 ダニエル・ヨハンセン(T)…1,6,13,14,19,20 ゲオルク・クリムバッハー(Br)…3,7-10 ヨーゼフ・ヘルツァー(Vn)…1,3-20 ベルティン・クリステルバウアー(Vc)…1,3-20 ベルナデッテ・バルトス(P) 録音:2019年2月25,28日、3月1日 |
|
||
8.574089(1CD) |
スコリク(1938-):ヴァイオリン協奏曲全集 第2集 ヴァイオリン協奏曲 第5番(2004) Moderato ヴァイオリン協奏曲 第6番(2009) Moderato ヴァイオリン協奏曲 第7番(2011) Allegro,Moderato ヴァイオリン協奏曲 第8番「ショパンへの暗示」 (2011) Andante ヴァイオリン協奏曲 第9番(2014) Moderato |
アンドレイ・ビエロウ(Vn) ヴォロディミール・シレンコ(指) ウクライナ国立SO 録音:2015年2月11日、2月12日、2月13日、2015年6月22日、2015年10月23日 世界初録音 |
|
||
8.559876(1CD) |
ロベルト・シエッラ(1959-):カンタレス(2015) …世界初録音 チェロとピアノのための三重協奏曲(2015) |
トリオ・アルボス【セシリア・ベルコヴィチ(Vn)、ホセ・ミゲル・ゴメス(Vc)、フアン・カルロス・ガルバーヨ(P)】 コーネル大学cho&グリークラブ ランフランコ・マルセレッティ(指) ハラパSO 録音:2016年1月23日、2018年5月19日 |
|
||
8.574159(1CD) |
エミール・ソーレ(1852-1920):24のエチュード・カプリース
第4集 第20番-第24番 エチュード・カプリース 第20番嬰ヘ短調 エチュード・カプリース 第21番ニ長調 エチュード・カプリース 第22番ロ短調 エチュード・カプリース 第23番ト長調 エチュード・カプリース 第24番ホ短調 |
ナツリン・ラシドヴァ(Vn) 録音:2018年12月16日、12月17日、2019年2月20日、2月22日、4月22日 世界初録音 |
|
||
8.574136(1CD) |
期待の新進演奏家シリーズ〜ドミトロー・チョニ/ピアノ・リサイタル ドビュッシー:映像 第1集 ヒナステラ:ピアノ・ソナタ第1番 Op. 22 リゲティ:練習曲集 第1巻 - 第5番 虹(1985) プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番 イ長調 Op. 82 |
ドミトロー・チョニ(P) 録音:2019年4月15-17日 |
|
||
8.574183(1CD) |
レオーネ・シニガーリャ(1868-1944):弦楽四重奏曲全集
第1集 演奏会用練習曲 ニ長調 Op.5(弦楽四重奏版)(1901頃 出版) 2つの性格的小品(弦楽四重奏版)(1910 出版) ブラームスの主題による変奏曲 Op.22(1901) スケルツォ Op.8(弦楽四重奏版)(1892) ホラ・ミスティカ(1890) 弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.27(1902) |
アルコスQ【フィリップ・イェスカ(Vn1)、ミコワイ・ポコラ(Vn2)、ラデンコ・コスタディノフ(Va)、フランチェスカ・フィオーレ(Vc)】 録音:2019年2月11-15日 世界初録音 |
|
||
8.574122(1CD) |
『オペラ・コミック』の序曲集 グノー:歌劇「血まみれの修道女」序曲(シャルル・デルソー編) アレヴィ:歌劇「女王の銃士たち」序曲 ドリーブ:歌劇「王様のお言葉」序曲 エロール:歌劇「ザンパ」序曲 メユール:歌劇「ジョセフ」序曲 歌劇「エレナ」(1803)-序曲 ルコック:喜歌劇「小さな花嫁」序曲 マイヤール:歌劇「竜騎兵団または隠者の鐘」序曲 ボワエルデュー:歌劇「バグダッドの太守」序曲 オッフェンバック:喜歌劇「ランタン灯りでの結婚式」序曲 |
ミヒャエル・ハラース(指) ウィーンRSO 録音:2019年1月10,11,30日 |
|
||
8.559888(1CD) |
3つのアメリカのヴァイオリン・ソナタ シェーンフィールド(1947-):ヴァイオリン・ソナタ(2009)…世界初録音 スタッキー(1949-2016):ヴァイオリン・ソナタ(2013) ハービソン(1938-):ヴァイオリン・ソナタ 第1番(2011)…世界初録音 バーンスタイン:アーロンのためのカノン(1970)…世界初録音 |
チョーリャン・リン (Vn) ジョン・キムラ・パーカー (P) 録音:2019年5月20-23日 |
|
||
8.559889(1CD) |
ドアティ(1954-):ディス・ランド・シングズ この地は歌っている(2016) | アニカ・ソコロフスキー (S) ジョン・ドアティ (Br) ドッグス・オブ・デザイア(アンサンブル) デイヴィッド・アラン・ミラー(指) 録音:2017年6月3日 世界初録音 |
|
||
8.574225(1CD) |
アルメイダ・プラド(1943-2010):ピアノと管弦楽のための作品集 ピアノ協奏曲 第1番(1982-83) オーロラ(1975) Concerto Fribourgeois フリブール協奏曲(1985) |
ソニア・ルビンスキー (P) ファビオ・メケッティ(指) ミナス・ジェライスPO 録音:2019年5月18-22日 世界初録音 |
|
||
8.574081(1CD) |
ケマル・ベレヴィ(1954-):ギター・デュオ作品集 キプロス狂詩曲 第1番(2011)(2017年 2台ギター版) キプロス組曲(2001)(2017年 2台ギター版)…世界初録音 ワルツ 第1番(1999)(2017年 2台ギター版)…世界初録音 キプロス狂詩曲 第2番(2006)(2017年 2台ギター版) ワルツ 第2番(1985)(2017年 2台ギター トルコ組曲(1999)…世界初録音 ロマンス(1997)(2018年 2台ギター版)…世界初録音 キプロス風狂詩曲 第3番(2012)(2018年 2台ギター版)…世界初録音 3つの断章(1997) キプロス風ラプソディ 第4番(2006)(2018年 2台ギター版)…世界初録音 |
デュオ・タンデム(ギター・デュオ) ネカティ・エミルツァーデ マーク・アンダーソン 録音:2019年3月13-16日 |
|
||
8.574030(1CD) |
プロコフィエフ:歌曲とロマンス集 みにくいあひるの子 Op.18(1914) 5つの詩 Op.23より(1915) 第2番:灰色の服 第3番:私を信じて 第5番:魔法使い アフマートヴァの5つの詩 Op.27(1916) 私を覚えていて Op.36 No.4(1921) ロマンス「灰色の鳩は嘆いている」Op.60Bis No.1(1934) アニュートカ Op.66a No.2(歌とピアノ 版)(1935) おしゃべり Op.68 No.1(1936) 死の原野-『アレクサンドル・ネフスキーからの3つの歌」Op.78Bis No.2(1939) 虹の朝焼けに Op.73 No.2(1936) カテリーナ Op.104 No.6(1944) |
マルガリータ・グリツコヴァ (Ms) マリア・プリンツ (P) 録音:2019年4月23-26日 |
|
||
8.660422(2CD) |
マイール(1763-1845):歌劇「2人の公爵夫人、またはオオカミの狩猟」(1814) | エドガール…アン・ヨンジュン(T) ロレダーノ…ジョ・ジェギョン(Bs) マルヴィーナ…チェ・ウンヘ(S) エンリーコ…マルクス・シェーファー(T) アルトゥール‥イェルン・リンデマン(T) ルジェロ…ハラルド・トゥム(T) ラウラ…ティナ・マリー・ハーバート(S) ベルト…ザムエル・ハッセルホルン(Br) ベッツィ…アンナ・ファイト(S) 他 ジモン・マイールcho バイエルン国立歌劇場choメンバー フランツ・ハウク(指) コンチェルト・デ・バッスス(アンサンブル) 録音:2017年9月18-27日 世界初録音 |
|
NAXOS 2020年4月発売 | ||
8.574084(1CD) NYCX-10143(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
マニャール(1865-1914):管弦楽作品集 序曲 Op. 10(1895) 葬送の歌 Op. 9(1895) 正義への賛歌 Op. 14(1902) ヴィーナスへの賛歌 Op. 17(1904) 古風な様式による管弦楽組曲 Op. 2(1888)(P.マルケによる編集版 1892) |
ファブリース・ボロン(指) フライブルクPO 録音:2018年6月18日、2018年6月18-19日、2018年7月7日、2017年10月2-3日、2019年3月8日 【国内盤】 日本語解説付き |
|
||
NAXOS-8.574040(2CD) |
ベートーヴェン:室内楽作品集 【CD1】 1.行進曲 ニ長調 「大軍楽パレードのための行進曲 帰営譜第4番」 WoO 24(1816) 2.行進曲 ハ長調 「帰営譜第2番」 WoO 20(1809頃-22/23) 3.ポロネーズ ニ長調 WoO 21(1810) 4.エコセーズ ニ長調 WoO 22(1809頃-10) 5-7.3つのエクアーレ WoO 30(1812) 8.アダージョ 変イ長調 Hess 297(1815) 9.擲弾兵行進曲 変ロ長調 WoO 29, Hess 107 (1798)(オルガン演奏) 10-11.2つの小品 WoO 33b, Hess 106 (1794)(オルガン演奏)[第1曲 Allegro non piu molto/第2曲 Allegretto] 12-14.3つの小品 WoO 33a, Hess 103-105 (1799-1800)(オルガン演奏) 15.フーガ ニ長調 WoO 31(1783/84) 16.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 BWV 846-869- フーガ第22番変ロ長調 BWV 867(L.ヴァン・ベートーヴェンによる弦楽五重奏編) 17.前奏曲とフーガ ホ短調 Hess 29:前奏曲(1795)(第1稿) 18-19.弦楽三重奏曲のための前奏曲とフーガ ホ短調 Hess 29(1795)(最終稿) 20.弦楽五重奏のための前奏曲 ニ短調 Hess 40 (1817)(断章) 【CD2】 ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.16(1797) 1.第1楽章 Grave - Allegro ma non troppo 2.第2楽章 Andante cantabile 3.第3楽章 Rondo:Allegro ma non troppo 4-9.6つのメヌエット WoO 9, Hess 26(1799頃) 10-15.6つのレントラー WoO 15 (2つのヴァイオリンとコントラバス版)(1801-02) 16-21.6つのドイツ舞曲 WoO 42(1796) 22.ロンド ト長調 WoO 41(1793-1794) 23.二重奏曲 イ長調 WoO 34, Hess 42(1822) 24.カノン WoO 35, Hess 273(1825) 25.22のスコットランドの歌 WoO 156 (1810)- 第1曲 無題 26.ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Hess 46 (断章)(1790/91) 27.弦楽三重奏曲断章 変イ長調 Hess28 (1798-1800)(Op.9, No.1より削除されたスケルツォ) 28.ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 変ホ長調 Gardi 2 (断章)(1790/91) 29.ピアノ三重奏曲 ヘ短調 Biamonti 637 (1816)(断章、N.マーストンによるトランスクリプション) 30.フィナーレ:アレグロ Hess 25 (「弦楽三重奏曲第1番Op.3 - 第4楽章 フィナーレ」の初期稿)(1793-94) |
IUウィンド・アンサンブル/ロドニー・ドーシー
(指)…CD1:1-4 ノア・ローパー (バス・トロンボーン)…CD1:5-7 レイン・アンスパッチ (Hrn)…CD1:8 スコット・ホルベン (Hrn)…CD1:8 鄭?軒(チェン・ユーシャン) (Hrn)…CD1:8 ジャネット・フィシェル (Org)…CD1:9-15 ソフィア・キム(Vn)…CD1:16,20,CD2:23,24,28 スージー・クロー(Vn)…CD1:16,20,C2:23,24 トリスタン・セーガル (Vn)…CD1:17-19,CD2:4-15,25,29 ノア・サリード (Vn)…CD1:14-19,CD2:4-15 クララ・ショルテス (Vn)…CD2:1-3,16-22,26,27 キム・ウンジ (Vn)…CD2:30 唐崎 正道 (Va)…CD1:16,20,CD2:1-3,27,30 アンドリュー・コリンズ (Va)…CD1:20 フラフンヒルドゥル・グドムンスドッティル(Vc)…CD1:16,20,CD2:28 ローレンス・ディベッロ(Vc)…CD1:6,CD2:1-3,25,27,29,30 イザベル・クウォン (Vc)…CD1:17-19,CD2:4-9 アレック・ベルヒャー (Cb)…CD2:10-15 アンドレアス・イオアニデス (P)…CD2:1-3,25,28 タチアナ・ロヒーナ (P)…CD2:16-22,26 録音:2018年3月-2019年4月 |
|
||
NAXOS-8.574052(1CD) |
ショパン:スケルツォ/即興曲 即興曲 第1番変イ長調 Op.29 即興曲 第2番嬰ヘ長調 Op.36 即興曲 第3番変ト長調 Op.51 即興曲 第4番嬰ハ短調 Op.66(幻想即興曲) 演奏会用アレグロ イ長調 Op.46(協奏曲のアレグロ) スケルツォ 第1番ロ短調 Op.20 スケルツォ 第2番変ロ短調 Op.31 スケルツォ 第3番嬰ハ短調 Op.39 スケルツォ 第4番ホ長調 Op.54 |
藤田真央(P) 録音:2019年2月11-13日ワイアストン・リーズ・コンサートホール(英国) |
|
||
NAXOS-8.573883(1CD) |
ヴァレリー・ガヴリーリン(1939-1999):ロシアのノート(1965)(L.レゼトディノフによる歌と管弦楽編)(2018) バレエ音楽「アニュータ」(1982)(抜粋) |
ミラ(リュドミラ)・シキルティル (Ms)…1-8 ユーリ・セーロフ(指) サンクトペテルブルク・フィルハーモニーSO 録音:2018年9月5-7日 |
|
||
NAXOS-8.579056(1CD) |
バラダ(1933-):カプリチョス第6番, 第7番/二重協奏曲 カプリチョス第7番「ラ・タララの幻想集」(2009)-クラリネットと器楽アンサンブルのための室内協奏曲 カプリチョス第6番(2009)-クラリネットとピアノのための オーボエとクラリネットのための二重協奏曲(2010)…世界初録音(フルート、クラリネットとピアノ版:2012) |
イヴァン・イヴァノフ (Cl) レータ・チン (Vn) グレータ・ムトルー(Vn) サラ・リー (Vc) アニー・ゴードン (Fl) クリスティーネ・ロミンスキ (Fl) レベッカ・ブッシュ (パーカッション) ヤコブ・ポラチク (P) アーバーク・エリュルマズ (P) ジェフリー・ラーソン(指) 録音:2013年4月25日、2013年4月11日、2013年4月18日 |
|
||
NAXOS-8.574054(1CD) |
ヨーゼフ・クリスティアン・ヴィリバルト・ミヒル(1754-1816)
:ファゴットと弦楽のための四重奏曲第1番 -
第6番 ファゴット、2つのヴァイオリンとチェロのための四重奏曲第1番 ヘ長調 ファゴット、2つのヴァイオリンとチェロのための四重奏曲第2番 ハ長調 ファゴット、2つのヴァイオリンとチェロのための四重奏曲第3番 変ホ長調 ファゴット、2つのヴァイオリンとチェロのための四重奏曲第4番 ト長調 ファゴット、2つのヴァイオリンとチェロのための四重奏曲第5番 変ロ長調 ファゴット、2つのヴァイオリンとチェロのための四重奏曲第6番 ヘ長調 |
ベン・ホードリー (Fg) ホール弦楽三重奏団【ララ・ホール(Vn1)、アマリア・ホール(Vn2)、カルム・ホール(Vc)】 録音:2016年9月20-22日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.579072(1CD) |
シラ・エルナンデス(1959-):影を讃えて ピアノのための作品集 Iniciacion a la sombra 影を讃えて(2015) Terra Santa ? Ci sono angeli nel cielo 聖地 - 天国の天使(2017) Fantasia para piano (Per cucire le ferite) ピアノのための幻想曲(傷を縫うための)(2018) Don’t Forget About That それを忘れてはいけない(プリモ・レヴィの生誕100周年のための)(2019) |
シラ・エルナンデス (P) 録音:2019年7月12日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.579070(1CD) |
中国の印象〜2018年「黄自国際ピアノ作品コンクール」入賞作品集 スン・ハオハン(1999):天池のこだま(2018) エミール・ナウモフ(1962-):セレスティアル・パレード(2018) リー・シューイン(1989-):ファイヴ(2010) ユー・ペンフェイ(1988-):わが故郷の野原(2017) リュウ・ボー(1986-):ガスオ(2018) チャン・ジーリャン(1987-):6人の中国歌劇女役の美女(2017) |
ジャンルカ・ルイージ (P) 録音:2019年5月23-25日 |
|
||
NAXOS-8.669044(1CD) |
チプロ(1956-):歌劇「告別」(2019) | ファニー…ローラ・ストリックリング (S) 死…キャスリーン・クック (Ms) ミクローシュ…マイケル・メイズ (Br) アラステア・ウィリス(指) ミュージック・オブ・リメンブランス(ミナ・ミラー…芸術監督) 【メンバー】 ザート・ドンブリアン=イービー(Fl)/ローラ・デルカ(Cl) ミハイル・シュミット(Vn)/ワルター・グレイ(Vc) ジェシカ・コー(P) 録音:2019年5月21日 |
|
NAXOS 2020年4月発売 | ||
NAXOS-8.574017(1CD) |
ベートーヴェン: ミサ曲 ハ長調 Op.86(1807) ヴェスタの炎 Hess 115 (断章)(1803) カンタータ「静かな海と楽しい航海」 Op.112(1815) |
カイサ・ランタ (S) ニーナ・カイテル (Ms) トピ・レティプー (T) トゥオマス・カタヤラ (T) ニコラス・セーデルルンド (Bs) レイフ・セーゲルスタム(指) アボエンシス大聖堂聖歌隊 トゥルクPO 録音:2018年5月28-31日トゥルク・コンサート・ホール、フィンランド |
|
||
NAXOS-8.559859(1CD) |
バーンスタイン: ソングフェスト 他 ガーシュウィン: パリのアメリカ人(1928)(M.クレーグ編) コープランド: 戸外のための序曲(1938) バーンスタイン:ソングフェスト(1976-1977) |
ケリアン・オタニョ (S) テイラー・レイヴン (Ms) ゾーイ・リームス (Ms) アレクサンダー・マキシック (T) ジョシュア・コンヤーズ (Br) パトリック・グエッティ (Bs) ジェイムス・ジャッド(指) ナショナル・オーケストラ・インスティトゥート・フィルハーモニック 録音:2018年6月14-16日 |
|
||
NAXOS-8.574195(1CD) |
ヴィドール(1844-1937): オルガン交響曲全集
第2集 オルガン交響曲第3番ホ短調 Op.13 No.3 オルガン交響曲第2番ニ長調 Op.13, No.2 - 第4楽章 スケルツォ オルガン交響曲第4番ヘ短調 Op.13, No.4 |
ヴォルフガング・リュプザム (Org) (オルガン … E.M.スキナー) 録音:2019年6月30日ロックフェラー・メモリアル教会、シカゴ大学 |
|
||
NAXOS-8.579050(1CD) |
ケリー・ターナー(1960-): ホルン作品全集
第1集 暗闇の中のロウソク Op.86-ホルンとピアノのための(2016)…世界初録音 クープラン変奏曲 「ラ・バンドリーヌ」 Op.71-ホルンとピアノのための(2014)…世界初録音 日暮れて四方は暗く(讃美歌39番) Op.79-ホルンとピアノのための(2018)…世界初録音 暗い嵐の夜だった Op.12 (2019年版)-ホルンとピアノのための幻想曲(1987) ホルン・ソナタ Op.13 (1987/2019改訂) シャコンヌ Op.26(1994) 3つのホルンのための…世界初録音 無伴奏ホルンのための組曲 Op.85(2017)…世界初録音 |
クリスティーナ・マッシャー=ターナー (Hrn) ケリー・ターナー (Hrn) フランク・ロイド (Hrn) ローレッタ・ブルーマー (P) 録音:2019年2月21-24日 |
|
||
NAXOS-8.574028(1CD) |
ウェイランド(1954-): 弦楽四重奏曲集 弦楽四重奏曲第5番Op.51(2012) 弦楽四重奏曲第4番Op.50(2011) |
メルボルンQ【ウィリアム・ヘネシー(Vn1)、マルキヤン・メルニチェンコ(Vn2)、キース・クレリン(Va)、マイケル・ダーレンバーグ(Vc)】 録音:2018年11月30日-12月2日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574097(1CD) |
ナイジェル・クラーク(1960-): 水平線の神秘
他 DIAL "H" FOR HITCHCOCK (2016/2019改訂)…世界初録音 スウィフト・セバーンの洪水(2009) コルネット協奏曲 「水平線の神秘」(2012) アースライズ(2010) |
ハルメン・ファンホールネ (コルネット) グライムソープ・コリアリー・バンド デイヴィッド・ソーントン(指) ナイジェル・クラーク(指) サンディ・スミス(指) 録音:2019年7月8日…1、2019年2月4日、2019年6月1日、2018年11月17-18日 |
|
||
NAXOS-8.574109(1CD) |
アデス(1971-): ピアノ・ソロ作品集 歌劇「彼女に化粧を」による演奏会用パラフレーズ(2009) スティル・サロウイング Op.7(1992) ダークネス・ヴィジブル(1992) ブランカ変奏曲(2015)…世界初録音 トレースド・オーヴァーヘッド Op.15(1996) ピアノのためのマズルカ集Op.27(2009) 思い出(2018) |
チェン・ハン (P) 録音:2019年4月5-7日 |
|
||
NAXOS-8.574069(1CD) |
期待の新進演奏家シリーズ/ギター〜ペドロ・アギアル:
リサイタル マルコ・ペレイラ(1956-): ジュリアナのショーロ(1990) ラダメス・ニャターリ(1906-1988):ギターのための3つの協奏的練習曲 - サンバのリズムによるトッカータ第1番(1950) ディレルマンド・レイス(1916-1977): もしも彼女が尋ねたら(1952頃) アニバル・アウグスト・サルディーニャ(ガロート)(1915-1955):ジョルジ・ド・フーザ(1949)(P.ベリナティによるギター編) レイス: バイーア女の風情(1954) エスコバル(グィンガ)(1950-): ラカンのバイヨン(1993)(ギター版) サルディーニャ: エニグマ(1952)(P.ベリナティによるギター編) ガルシア・アギレラ(1959-): テレサの時計(2017) ヴィラ=ロボス: ショーロ第1番(1920) ブラジル民謡組曲(抜粋) 第1曲 マズルカ・ショーロ(1908) 第5曲 ショリーニョ(1923) ペレイラ: バテ・コーシャ(1988) エスコバル: ディ・メノール(1999)(ギター版) セルジオ・アサド(1952-): 水彩画 - 第2曲 バルセアーナ(1986) ジョアン・ペルナンブーコ(1883-1947): 鐘の響き(1914頃)(I.パショイトによるギター編) セザル・ゲーハ=ペイシェ(1914-1993): 前奏曲第5番(1973) レイス: 月夜(1954) イサイアス・サビオ(1900-1977): バトゥカーダ(1952)(I.パショイト&A.バルボーサ・リマによるギター編) |
ペドロ・アギアル (G) 録音:2019年5月19-21日 |
|
||
NAXOS-8.574232(1CD) |
期待の新進演奏家シリーズ/ピアノ〜キム・ホンギ:
リサイタル グラナドス: ゴイェスカス 第1部 (1911)- 第1曲 愛の言葉 ラヴェル: 夜のガスパール(1908) - 第3曲 スカルボ カール・ヴァイン(1954-): ピアノ・ソナタ第1番(1990) サンチェス=ベルドゥ(1968-): 鏡の庭(2017)…世界初録音 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44(1842)* |
キム・ホンギ (P) ブレトンSQ【アン=マリー・ノース(Vn1)、アントニオ・カルデナス(Vn2)、イヴァン・マルティン(Va)、ジョン・ストークス(Vc)】 録音:2018年4月11日9(ライヴ)*、2018年4月16-17日 |
|
NAXOS ヒストリカル 2020年4月発売 | ||
NAXOS-8.111413(1CD) |
ラフマニノフ: ピアノ・ソロ録音集 第6集〜ビクター・トーキングマシン録音集(1922-1924) 1.ラフマニノフ: 幻想的小品集 Op.3 - 第5曲 セレナード 変ロ長調 2.モシュコフスキ: 女道化師 Op.52, No.4 3.ラフマニノフ: 幻想的小品集 Op.3 - 第4曲 道化師 嬰ヘ短調 4.チャイコフスキー: 12の小品 Op.40 - 第8曲 ワルツ 変イ長調 5.ショパン: ワルツ第10番ロ短調 Op.69, No.2 6.ショパン: マズルカ第41番嬰ハ短調 Op.63 No.3 7.チャイコフスキー: 2つの小品 Op.10 - 第2曲 ユモレスク ホ短調 8.ヘンゼルト: 12の性格的練習曲 Op.2 - 第6番 嬰ヘ長調 「もしも私が鳥ならば」 9.ラフマニノフ: 12の歌 Op.21 - 第5曲 リラの花(ピアノ版) 10.ショパン: 夜想曲第5番嬰ヘ長調 Op.15, No.2 11.ショパン: スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 (LPリリース) 12.サン・サーンス: 動物の謝肉祭 - 白鳥(A.シロティによるピアノ編)(LPリリース) 13.ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18 - 第1楽章 モデラート - アレグロ (テイク1) 14.ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18 - 第1楽章 モデラート - アレグロ (テイク2)…初リリース 15.ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18 - 第2楽章 アダージョ・ソステヌート 16.ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18 - 第3楽章 アレグロ・スケルツァンド |
セルゲイ・ラフマニノフ (P) レオポルド・ストコフスキー(指) フィラデルフィアO 録音:1922年11月4日…1 1923年3月6日…2,3 1924年12月30日…12 1923年4月5日…4 1923年10月24日…5 1923年12月27日…6-10 1924年3月18日…11 1924年12月22日…13(テイク1),14(テイク2) 1924年1月3日…15,16 |
|
NAXOS 2020年3月発売 | ||
NAXOS-8.574192(1CD) |
ヴァインベルク(1919-1996):クラリネットのための作品集 クラリネット協奏曲 Op.104(1970) クラリネット・ソナタ Op.28(1945) 室内交響曲第4番Op.153(1992)-クラリネット、トライアングル、弦楽オーケストラのための |
ロベルト・オーバーアイクナー(Cl) ミヒャエル・シェヒ(P) ドレスデン・チェンバー・ソロイスツ フェデリコ・カシク(Vn) フリートヴァルト・ディットマン(Vc) ミハイル・ユロフスキ(指) 録音:2019年2月7日、2019年3月19日 、2019年9月13-14日 |
|
||
NAXOS-8.574124(1CD) |
エセンヴァルズ(1977-):合唱作品集 O salutaris hostia ああ、救いの犠牲者(2009) The Heavens' Flock 天の群れ(2014) Translation(2016)…世界初録音 My Thoughts わが思考(2019) Vineta ヴィネタ(2009) Legend of the Walled-In Woman 城壁に包まれた女の伝説(2005) In paradisum 楽園にて(2012) |
イーサン・スペリー(指) ポートランド州立室内cho 録音:2019年1月21日、2019年1月23日、2019年1月25日、2019年6月17日、2019年6月19日、2019年6月21日、2019年6月23日 |
|
||
NAXOS-8.574077(1CD) |
ベートーヴェン:皇帝ヨーゼフ2世葬送カンタータ WoO 87(1790) 皇帝レオポルト2世戴冠式カンタータ WoO 88(1790頃) |
レーッタ・ハーヴィスト(S) ヨハンナ・レースヴオリ(S) トゥオマス・カタヤラ(T)… ユハ・コティライネン(Bs) ニクラス・スパンベリ(Bs) アボエンシス大聖堂聖歌隊 キー・アンサンブル レイフ・セーゲルスタム(指) トゥルクPO 録音:2018年8月27-31日 トゥルク・コンサートホール、フィンランド、2018年10月15-19日トゥルク・コンサートホール、フィンランド |
|
||
NAXOS-8.572881(1CD) |
シューマン:ピアノ連弾のための編曲集 第5集 交響曲第1番「春」(ロベルト&クララ・シューマンによる4手ピアノ編) 交響曲第4 ニ短調 Op.120(ロベルト・シューマンによる4手ピアノ編) |
エッカレ・ピアノ・デュオ(真理子・エッカレ&フォルカー・エッカレによるピアノ連弾) 録音:2017年8月&2018年8月 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574079(1CD) |
ジョリヴェ(1905-1974):フルートのための作品全集
第2集 1-4.協奏的組曲(フルート協奏曲 第2番)(1965)-フルートと4台のパーカッションのための 5.アラ・ルスティカ(1963)-フルートとハープのためのディヴェルティメント 6-7.Pipeaubec 鳥笛の吹き口(1972)-フルートとパーカッションのための 8-10.ソナティネ(1961)-フルートとクラリネットのための 11-14.クリスマスの牧歌(1943)-フルート,ファゴットとハープのための 15.1分30秒(1972)-フルートとパーカッションのための 16-20.小組曲(1941)-フルート,ヴィオラとハープのための 21-22.フルート協奏曲 第1番(1949)-フルートと弦楽オーケストラのための |
エレーヌ・ブレグ(Fl) オリヴィエ・ダルテヴェル(Cl)…8-10 ダーフィト・サットラー(Fg)…11-14 ジャン=クリストフ・ガルシア(Va)…16-20/アナイス・ゴドゥマール(Hp)…5 ニコラス・トゥリエス(Hp)…11-14,16-20 マルク・アイサ・シウラナ(パーカッション)…1-4 レイチェル・シ・シャン(パーカッション)…1-4 ローラン・ワルニエ(パーカッション)…1-4,6-7,15 ドミニク・フレースハウワース(パーカッション)…1-4 ルクセンブルクPOの弦楽セクション…21-22 グスタボ・ヒメノ(指)…21-22 録音:2018年10月29-30日、2018年7月5-7日 、2019年2月1-2日 、2019年3月16日 |
|
||
NAXOS-8.574020(1CD) |
BEETHOVEN REIMAGINED ベートーヴェン再想像! オーケストラのためのソナタ(原曲:ヴァイオリン・ソナタ 第7番) ハ短調 Op.30 No.2(ギャレット・シューマン/ヤニフ・セガルによる編)(1802/2016) フィデリオ・シンフォニー(ヤニフ・セガル編)(1804-1814/2018) ゲイブリエル・プロコフィエフ(1975-):ベートーヴェン、第9交響曲のリミックス(2011) |
ゲイブリエル・プロコフィエフ(エレクトロニクス) ヤニフ・セガル(指) BBCウェールズ・ナショナルO 録音:2018年5月15-17日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.559869(1CD) |
モートン・グールド(1913-1996):シンフォネット 第4番「ラテン・アメリカン・シンフォネット」(1940) シンフォネット 第3番「第3のアメリカン・シンフォネット」(1938頃) シンフォネット 第2番「第2アメリカン・シンフォネット」(1935頃) オーケストラのためのスピリチュアル(1941) |
アーサー・フェイゲン(指) ウィーンRSO 録音:2019年1月2-4,7,8,29日 |
|
||
NAXOS-8.574108(1CD) |
ザドール(1894-1977):シンフォニア・テクニカ
他 タランテッラ-スケルツォ(1942) クラリネットと弦楽合奏のための音楽(1970) トロンボーン協奏曲(1966) In Memoriam 思い出に(1962) シンフォニア・テクニカ(1931) |
パル・ソルヨミ(Cl) アンドラーシュ・フェイェール(Tb) マリウシュ・スモリー(指) MAVブダペストSO 録音:2018年9月19-22日 全て世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.579055(1CD) |
楽園に追われた者たち〜ハリウッドへ移住した作曲家 ゴドフスキー:トリアコンタメロン-第11番「古きウィーン」(1919-1920)(J.ハイフェッツ編) ラフマニノフ:セレナード Op.3 No.5(1892/1940改訂)(B.スミス編)…世界初録音 ストラヴィンスキー:火の鳥-「子守歌」(1910)(ストラヴィンスキー/S.ドゥシュキン編) シェーンベルク:架空庭園の書 Op.15-2「今日は彼女がどの小道を通るのか」(1908) ヨーゼフ・アクロン:Stimmungen 気分 Op.32 No.1(1910) グルーエンバーク:Jazzette ジャゼット Op.26 No.3(1924) エルンスト・トッホ:3つの即興曲 Op.90c(1963) カステルヌオーヴォ=テデスコ:I nottambuli 夜更かし-幻想的変奏曲 Op.47(1927) ミクローシュ・ローザ:トッカータ・カプリチョーザ Op.36(1977) コルンゴルト:組曲「から騒ぎ」Op.11(1918-1920) 1ックスマン:カルメン幻想曲(1946)(D.グリゴリアン編) ガーシュウィン:「ポーギーとベス」-「It Ain't Necessarily So なんでもそうとは限らない」(1935) (J.ハイフェッツ編) |
ブリントン・アヴリル・スミス(Vc) エヴリン・チェン(P) 録音:2018年5月25-26日 |
|
||
NAXOS-8.574016(1CD) |
ブローウェル(1939-):ギター作品集 第5集 儀式と祝祭の舞曲集 第2集(2014-2015) ギター・ソナタ 第3番「黒いデカメロンのソナタ」(2012) ギター・ソナタ 第4番「思想家のソナタ」(2013) ギター・ソナタ 第5番「アルス・コンビナトリア」(2013) |
ペドロ・マテオ・ゴンザレス(G) 録音:2019年5月13-16日 |
|
||
NAXOS-8.559885(2CD) |
ダニエルプール(1956-):イェシュアの受難曲(2017) | ミリアム・マグダラ…ヒラ・プリットマン(S) 語り手(タルムダ)…マシュー・ワース(Br) イェシュア…ケネス・オヴァートン(Br) ミリアム…ジャネイ・ブリッジス(Ms) ケファ/ピラト…ティモシー・ファロン(T) カヤファ…ジェームズ・k・バス(Br) UCLA・チェンバー・シンガーズ バッファローPO&cho ジョアン・ファレッタ(指) 録音:2019年4月13-14日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574075(1CD) |
D.スカルラッティ:鍵盤のためのソナタ全集
第23集 ソナタ ヘ長調 K256/L228/P480 ソナタ ハ長調 K270/L459/P481 ソナタ ト長調 K289/L78/P249 ソナタ 変ロ長調 K310/L248/P284 ソナタ 変ロ長調 K331/L18/P471 ソナタ ヘ長調 K349/L170/P452 ソナタ ヘ長調 K354/L38/P486 ソナタ ト長調 K375/L389/P414 ソナタ ホ長調 K395/L65/P273 ソナタ ハ長調 K407/L.S4/P436 ソナタ イ長調 K428/L131/P131 ソナタ 変ホ長調 K475/L220/P319 ソナタ ハ長調 K515/L255/P417 ソナタ ハ短調 K526/L456/P530 .ソナタ ハ長調 K549/L.S1/P553 .ソナタ ヘ長調 K554/L.S21/P558 |
セルジオ・モンテイロ(P) 録音:2019年5月28,29,31日 |
|
||
NAXOS-8.660434(2CD) |
J・シュトラウス:喜歌劇「おにごっこ」(1878) | ショッレ氏:地主…ロバート・デイヴィッドソン(Bs-Br) アラベラ:彼の妻…カーステン.C.クンクル(S) ヴァルディーネ:彼の最初の妻の娘…マルティナ・ボルトロッティ(S) ヘルムート・フォルスト…ローマン・ピヒラー(T) アドルフ・ボスウェル:アメリカから来たショッレの甥…ジェームズ・ボワース(T) ベツィ:アドルフの妻…アンドレア・シュダック(S) クラーゲル氏:裁判官…ダニエル・シュリーヴァ(T) エルヴィラ嬢:ヴァルディーネの家庭教師…エミリー K.ビルネ(Ms) ヨハン:ショッレの召使…ユリアン・ローデ(T) ダリオ・サルヴィ(指) ソフィアPO&cho 録音:2019年1月7-13日 ライヴ 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.579069(1CD) |
20世紀のフルート・ソナタ集 ヒンデミット:フルート・ソナタ(1936) ヴャチェスラフ・ナゴヴィツィン(1939-):フルート・ソナタ(1962) エディソン・デニソフ(1929-1996):フルート・ソナタ(1960) プロコフィエフ:フルート・ソナタ ニ長調 Op.94(1943) |
デニス・ルパチェフ(Fl) ペーター・ラウル(P) 録音:2011年11月21日 |
|
||
NAXOS-8.573037(1CD) |
ブレトン(1850-1923):弦楽四重奏曲集 弦楽四重奏曲 第3番ホ短調(1909)…世界初録音 弦楽四重奏曲 第1番ニ長調(1904) |
ブレトンSQアン=マリー・ノース(Vn1)、アントニオ・カールデナス・プラザ(Vn2)、イヴァン・マルティン・マテウ(Va)、ジョン・ストークス(Vc)】 録音:2013年7月20,22,23,26日 |
|
||
NAXOS-8.574169(1CD) |
恐怖からの解放〜21世紀アメリカの吹奏楽作品集 デヴィッド・マスランカ(1943-2017):Liberation 解放(2010) アーロン・ペリン(1979-):In the Open Air, In the Silent Lines(2018)…世界初録音 ケヴィン・ヴァルツィック(1964-):交響曲第5番「恐怖からの解放」-海岸線のイメージ(2018)…世界初録音 |
グレチェン・ピル(S) アシュトン・ラップ(Boy-S) ルイス・メイトス(S) アレックス・フランク(G) カンザス大学男声cho カンザス大学ジャズ・アンサンブル I ポール.W.ポピエル(指) カンザス大学ウィンド・アンサンブル 録音:2018年4月13-15日、2018年10月5日、2018年10月6-7日 |
|
NAXOS 2020年2月発売 | ||
NAXOS-8.574076(1CD) |
ベートーヴェン:劇音楽「アテネの廃墟」他 「献堂式」序曲 付随音楽「献堂式」Hess 118 導入部合唱 「Folge dem machtigen Ruf der Ehre!」(1811) 付随音楽「献堂式」への合唱曲「若々しく脈打つところ」WoO.98(1822) 「アテネの廃墟」のための行進曲と合唱曲 Op.114(1811) 劇音楽「アテネの廃墟」Op.113(1811) (詞…フリードリヒ・フェルディナンド・フォン・コツェブー)…ナレーション入りによる世界初録音 |
レーッタ・ハーヴィスト(S) アンゲラ・エバーライン(ミネルヴァ:語り) クラウス・オバルスキ(メルクル:語り) ユハ・コティライネン(Bs) ローラント・アストール(語り) レア・シンカ(語り) エルンスト・オーダー(語り) アボエンシス大聖堂聖歌隊 レイフ・セーゲルスタム(指)トゥルクPO 録音:2018年10月15-19日トゥルク・コンサートホール、フィンランド |
|
||
NAXOS-8.574094(1CD) |
ルイーズ・ファランク(1804-1875):交響曲第1番/序曲集
他 交響曲第1番ハ短調 Op.32(1841) 序曲 第1番ホ短調 Op.23 序曲 第2番変ホ長調 Op.24 「ガレンベルク伯爵」の主題による変奏曲 Op.25(ピアノとオーケストラ版) …世界初録音 |
ジャン・ミュラー(P) クリストフ・ケーニヒ(指) ルクセンブルク・ソリスツ・ヨーロッパ 録音:2017年11月13日、2018年11月26日 |
|
||
NAXOS-8.574110(1CD) |
グレツキ(1933-2010):弦楽四重奏曲全集 第2集 2つのヴァイオリンのためのソナタ Op.10(1957) 弦楽四重奏曲 第3番Op.67「… Songs Are Sung」(1995/2005改訂) |
ティペットQ【ジョン・ミルズ(Vn1)、ジェレミー・アイザック(Vn2)、リディア・ローンデス=ノースコット(Va)、ボジダル・ヴコティッチ(Vc)】 録音:2018年9月27日、2018年2月20日 |
|
||
NAXOS-8.574173(1CD) |
マリピエロ(1882-1973):交響曲第6番他 交響曲第6番「弦楽による」(1947) Ritrovari 再発見(1926)…世界初録音 朝のセレナーデ(1959) Cinque studi 5つの習作(1959/1960改訂)…世界初録音 |
ダミアン・イオリオ(指) スイス・イタリア語放送O 録音:2017年5月2-5日 |
|
||
NAXOS-8.574131(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ小品と断片集 1.ディッタースドルフのジングシュピール「赤ずきん」からのアリエッタ 「昔々おじいさんが」による13の変奏曲 イ長調WoO 66(1792) 2.パストレッラ ハ長調 Bia. 622 (1815) (F.ロヴェッリによるトランスクリプション) 5-8.スケッチブックからの12のピアノ小品(ジョス・ファン・デア・ツァンデン編) (ラプトゥス・エディション 2000)(抜粋)(作曲年不明) 9.アレグレット ハ短調 Hess 66 (WoO.53の第2稿) (1796-98) 10.カノン風の3つの小さなスケッチ Bia.69 (1794) 11.アレグロ ハ長調 Bia.279 (1793) (A.シュミッツによるトランスクリプション) 12.クリスティアン・フリードリヒ・ダニエル・シューバルト: Erstes Kaplied: Abschiedslied(1789) (L.v.ベートーヴェンによるピアノ編「ピアノのための小品」, Hess 63) 13.2声のカノン 変イ長調 WoO 222, Hess 275/328 (1803) 14.ヨハン・マッテゾンの「完全なる宮廷楽長」第3幕第15場によるカノン ト長調(ピアノ演奏)(1739) (L.v.ベートーヴェンによるトランスクリプション, Hess 274, 1803) 15.アダージョ・マ・ノン・モルト Hess 70 (断章) (1803-04) 16.練習曲のスケッチ イ長調 Hess 60 (1818) (A.シュミッツによるトランスクリプション) 17.主題と変奏曲 イ長調 Hess 72(断章)(1803) 18.歌曲の主題 ト長調 WoO 200, Hess 75 ‘O Hoffnung’ (1818) 19.プレスト ト長調 Bia. 277 (1793) (A.シュミッツによるトランスクリプション) 20.4つのバガテル WoO 213-第2番ト長調(1793頃)(A.シュミッツによるトランスクリプション) 21.練習曲 変ロ長調 Hess 58 (1800頃) 22.練習曲 ハ長調 Hess 59 (1800頃) 23.弦楽四重奏曲 ハ長調よりピアノのための小品 ハ長調「最後の楽想」(アンダンテ・マエストーソ) WoO62,Hess 58 (1826-27)(断片、A.ディアベリによるピアノへの補筆完成版) 24.ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲 ハ短調WoO 63(オリジナル版)(1782) 25.ピアノ・ソナタ(ソナチネ) ヘ長調 WoO 50,Hess 53(1793以前) 26.スイスの歌による6つの変奏曲 WoO 64(ピアノ版) (1793以前) 27.アンダンテ ハ長調 WoO 211(1790頃-92) 28.モルト・アダージョ ト長調 Hess 71 (断章) (1803-04) (L.ロックウォード&A.ゴスマンによるトランスクリプション)(編曲年不明) 29-30.モーツァルトのピアノ協奏曲 第20番(K.466)の2つのカデンツァ WoO 58 (1802-09) 31.ヴァイオリン協奏曲(Op.61)第3楽章のロンドのカデンツァ(ピアノ版)Hess 84 (1806) 32.ピアノ協奏曲(Op.61a)第3楽章のロンドのカデンツァHess 85 (1806) 33.4つのバガテル WoO 213(バリー・クーパー編)(1793頃)-第1番 変ニ長調 34.4つのバガテル WoO 213(バリー・クーパー編)(1793頃)-第4番 イ長調 35.バガテル イ短調 WoO 59「エリーゼのために」(1822年版)(バリー・クーパー編) 36. ピアノのためのコンポジション ニ長調 Bia. 213 (断章) (1792-93?) (J.ケルマンによるトランスクリプション) |
セルジオ・ガッロ(P) 録音:2019年4月15-17日 |
|
||
NAXOS-8.574154(1CD) |
ニコス・スカルコッタス(1904-1949):作品集 シンフォニエッタ 変ロ長調-オーケストラのための(1948) 古典的な交響曲-吹奏楽と2台のハープ、コントラバスのための(1947)…商業的録音として初録音 4つの印象-オーケストラのための(1948-1949) 古風なギリシャの行進曲-室内オーケストラのための(1946-1947) |
イオアニス・カランペツォス(コルネット) ステファノス・ツィアリス(指) アテネ国立O 録音:2018年6月8-12、2018年10月22-25日 |
|
||
NAXOS-8.574057(1CD) |
ヨハン・ジモン・マイール(1763-1845):ミサ曲 変ホ長調((フランツ・ハウクとマンフレット・ヘースルによる再構築&編曲版) | ドロータ・シチェパニスカ(S) ヨハンナ・クレーデル(A) マルクス・シェーファー(T)… ダニエル・オチョア(Bs) フランツ・ハウク(指) ジモン・マイールcho コンチェルト・デ・バッスス 録音:2018年7月31日-8月5日 世界初録音 |
|
||
NAXOS-8.574088(1CD) |
ミロスラフ・スコリク(1938-):ヴァイオリン協奏曲集
第1集 ヴァイオリン協奏曲 第1番(1969) ヴァイオリン協奏曲 第2番(1989) ヴァイオリン協奏曲 第3番(2001) ヴァイオリン協奏曲 第4番(2003) |
アンドレイ・ビエロウ(Vn) ヴォロディミール・シレンコ(指) ウクライナ国立SO 録音:2015年6月23日、2015年6月24日、2015年10月22日、2016年2月17日 |
|
||
NAXOS-8.579064(1CD) |
愛と犠牲の鳥たち アンドリュー・アール・シンプソン(1967-):Birds of Love and Prey 愛と犠牲の鳥たち(2014) エリック・キッチン(1951-):The Olney Avian Verse of William Cowper ウィリアム・クーパーの「オルニーに棲む鳥の詩」 ガブリエル・ティボドー(1959-):Cycle Avicellus 小鳥のサイクル(2014) |
デボラ・スターンバーグ(S) アンドリュー・アール・シンプソン(P) マーク・フォーゲル(P) 録音:2014年5月12,23日、2014年9月10日、2015年7月8日 |
|
||
NAXOS-8.579066(1CD) |
東方からのソプラノのヒロインたち ラヴェル:シェエラザード(1903) バーバー:アンドロマケーの告別(1962) ビゼー:歌劇「真珠採り」-暗い夜のように シマノフスキ:おとぎ話の王女の歌〜第1番:孤独な月/第2番:夜鳴きうぐいす/第4番:踊り リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」(1909)-太陽への讃歌 プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」〜氷のような姫君の心も/お聞きください、王子様 マスネ:歌劇「タイス」(1898)-「私は美しいと言ってください」 |
セルジャン・ナシブリ(S) ヤルチン・アジゲザロフ(指) ウクライナ国立SO 録音:2017年12月4-7日 |
|
||
NAXOS-8.574087(1CD) |
管楽器のための協奏曲集 スーザン・ボッティ(1962-):sull'ala-サクソフォンと管楽アンサンブルのための協奏曲(2014) ジェス・ラングストン・ターナー(1983-):Heavy Weather-テューバと管楽アンサンブルのための協奏曲(2013) スティーブン・マイケル・グリック(1949-): Guignor ギニョール-ファゴットと管楽器、パーカッションによる小オーケストラのための(2017) |
キャリー・コフマン(Sax) スコット・メンドカー(Tub) マーク・ゴールドバーグ(Fg) グレン・アドシット(指) ハート・ウィンド・アンサンブル 録音:2013年12月17日、2014年12月15日、2018年12月17日 |
|
||
NAXOS-8.574140(1CD) |
期待の新進演奏家シリーズ/ギター パク・ジヒョン:ギター・リサイタル スカルラッティ:3つのソナタ(1756-1757) ソナタ ニ長調 K491/L164/P484(デヴィッド・ラッセル編) ソナタ イ長調 K208/L164/P315(ジェラール・アビトン編) ソナタ イ長調 K209/L428/P209(ジェラール・アビトン編) アルベニス:イベリア(抜粋)(ハビエル・リーバ編)[エボカシオン/港にて] レオ・ブローウェル(1939-):古代のキクラデス文明(2018) 武満徹(1930-1996):森のなかで -ギターのための3つの小品 カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ソナタ ニ長調 Op.77 「ボッケリーニへのオマージュ」(1934) トゥーツ"・シールマンス(1922-2016):ブルーゼット(1964) (ローラン・ディアンス編) |
パク・ジヒョン(G) 録音:2019年2月8-10日 |
|
||
NAXOS-8.660471(2CD) |
モルラッキ(1784-1841):歌劇「テバルドとイゾリーナ」(ドレスデン版 1825年) | ボーモンド…アニチオ・ツォルリ・ジュスティニアーニ(T) テバルド…ラウラ・ポルヴェレッリ(Ms) エルマンノ…ラウル・バリエット(Bs-Br) ゲロルド…ゲオルギー・ヴラド(T) イゾリーナ…サンドラ・パルトラーナ(S) クレメンツァ…アンナリーサ・ダゴスト(S) ポズナン・カメラータ・バッハ合唱団 (アニア・ミハラク&トーマシュ・ポトコウスキ…合唱指揮) ヴィルトゥオージ・ブルネンシス(カレル・ミタシュ…芸術監督) アントニーノ・フォリアーニ(指) 録音:2014年7月25,27日 第26回 ヴィルトバート ロッシーニ音楽祭 ドイツ バート・ヴィルトバート トリンクハレ |
|
||
NAXOS-18.573854(1CD) |
15世紀後期の撥弦楽器リュートによる二重奏 1.ジョスカン・デ・プレ:La Bernardina de Josquin (F.スピナチーノによる2台リュート編) 2.アレクサンドル・アグリコラ(1446-1506)/ヨハネス・ヒセリン(1455-1507):二重奏曲 [ペルージア市立アウグスタ図書館, MS 1013 (M 36)] 3.ダルツァ(16世紀初頭):Calata a doi lauti 4.作者不詳:J'ay pris amours 私は恋におち (J.マルティーニによる歌編) 5.作者不詳:J'ay pris amours 私は恋におち[ペルージア市立アウグスタ図書館, MS 1013 (M 36)] 6.作者不詳:J'ay pris amours 私は恋におち(F.スピナチーノによる2台リュート編) 7.レールキン(生没年不詳):De tous biens playne 8.作者不詳:La SpagnaPerugia, Biblioteca Comunale Augusta, MS 1013 (M 36)] 9.ティンクトリス(1435-1511):Alleluja アレルヤ 10.作者不詳:Je ne fay(F.スピナチーノによる2台リュート編) 11.ジル・バンショワ(1400-1460):Comme femme desconfortee 打ちひしがれた女のように 12.アグリコラ:Comme femme desconfortee 打ちひしがれた女のように 13.ティンクトリス:Comme femme 打ちひしがれた女のように(M.レオンによるリュートとギター編) 14.ティンクトリス:Fecit potentiam 主は御腕を以って 15.ヨハネス・ベディンクハム(1422-1460):Fortune alas(D.ファロウによる歌編) 16.作者不詳:Fortune alas [ペルージア市立アウグスタ図書館, MS 1013 (M 36)] 17.作者不詳:Fortuna desperata 絶望的な運命(F.スピナチーノによる2台リュート編) 18.ティンクトリス:Le souvenir おみやげ 19.ヒセリン:Juli amours ジュリを愛する(F.スピナチーノによる2台リュート編) 20.作者不詳:Tenor So ys enprentyd 21.ワルター・フライ(?-1475):So ys empretid 22.ティンクトリス:Tout a par moy 23.ダルツァ:Saltarello サルタレッロ 24.ダルツァ:Piva(2台リュート版) 25.作者不詳:二重奏曲 [ペルージア市立アウグスタ図書館, MS 1013 (M 36)] 26.ティンクトリス:Dung aultre amer 27.ティンクトリス:De tous biens playne 28.ハイネ・ファン・ギゼゲム(生没年不詳):De tous biens(F.スピナチーノによる2台リュート編) 29.アグリコラ:Gaudeamus omnes in Domino 30.作者不詳:Mit ganzem willen(M.レオンによる歌版) 31.作者不詳:Mit ganzem willen wunsch ich dir 心からお祈りします (C.ヤング&P.キーファーによる2台リュート編) |
マルク・レヴォン(中世リュート,ギター) パウル・キーファー(中世リュート) グレース・ニューコム(歌) 録音:2018年2月20-22日 |
|
NAXOSヒストリカル 2016年11月発売 | ||
NAXOS-8.111410(1CD) |
クライスラー 録音全集 第9集 (1)ビクター・トーキング・マシーン・カンパニー 1.アルベニス:エスパーニャ Op.165-3「マラゲーニャ」(クライスラーによるヴァイオリンとピアノ 編) 2.クライスラー:ジプシー・カプリース 3.クライスラー:美しきロスマリン(ヴァイオリンとピアノ版) 4.ファリャ:7つのスペイン民謡-第6番「カンション」(P.コチャンスキによるヴァイオリンとピアノ編) 5.ドヴォルザーク:ユモレスク 第7番(クライスラーによるヴァイオリンとピアノ編) (2)Electrola-Gesellschaft m.b.H エレクトローラ 6.コレッリ:オー・サンクティッシマ(クライスラー編) 7.ビゼー:「アルルの女」第2組曲-第2番:間奏曲 (クライスラー編) 8.クライスラー:シンコペーション 9.クライスラー:ウィーン風小行進曲 10.シューマン:ロマンス イ長調 Op.94-2(クライスラー編) (3)ビクター・トーキング・マシーン・カンパニー 11.ドビュッシー:小組曲-第1番「小舟にて」(G.ショワネル編) (4)ビクター・トーキング・マシーン・カンパニー 14.エルネー・ドホナーニ:ハンガリー牧歌 Op.32c 15.マスネ:歌劇「タイス」-第2幕 瞑想曲 16.マスネ:歌劇「タイス」-第2幕 瞑想曲(マルシク編) 17.ドルドラ:思い出 18.ドビュッシー:前奏曲集 第1巻-第8番「亜麻色の髪の乙女」 (5)ビクター・トーキング・マシーン・カンパニー 19.ネヴィン:まるでバラのようにすばらしい(クライスラー編) 20.ネヴィン:ロザリー(クライスラー編) 21.フォスター:故郷の人々(クライスラー編) 22.ファリャ:「はかなき人生」-第2幕 スペイン舞曲 第1番(クライスラー編) 23.アルベニス:タンゴ Op.165-2(クライスラー編) 24.クライスラー:中国の太鼓 Op.3 |
フリッツ・クライスラー(Vn) カール・ラムソン(P)…1-5,11-24 フーゴ・クライスラー(Vc)…6-9 ミヒャエル・ラウハイゼン(P)…6-10 録音:(1)録音:カムデン、ニュージャージー、1927年3月25日…1-4,3月26日…5 (2)ベルリン 1927年10月13日 (3)カムデン、ニュージャージー、第1スタジオ 1928年1月12日 (4)ニューヨーク、1928年2月1日…12-14,2月2日…15-18) (5)カムデン、ニュージャージー、第1スタジオ 1928年2月7日…19,20,2月27日…21-24 |
|
その他の廉価盤 |
ALTO | ||
ALTO ALC-1369(1CD) |
ベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」 歌劇「ベンヴェヌート・チェッリーニ」 序曲+ 歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲# 歌劇「トロイアの人々」から 王の狩と嵐** |
タベア・ツィンマーマン(Va)* コリン・デイヴィス(指)LSO 録音:2000年#**/2003年*/2007年+ 原盤、ライセンサー、前出:LSO Live, LSO 0004# / LSO 0010** / LSO 0040* / LSO 0623+ +#**は全曲録音盤より。 |
ALTO ALC-1371(1CD) |
ロシア−ロマンスとドラマ ロシア管弦楽名曲集 ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」から 剣の舞 バレエ「スパルタクス」から スパルタクスとフリギアのアダージョ プロコフィエフ:交響組曲「キージェ中尉」 ボロディン:歌劇「イーゴリ公:から だったん人の踊り グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」から 序曲 ハチャトゥリアン:管弦楽組曲「仮面舞踏会」から ワルツ ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編):交響詩「はげ山の一夜」 プロコフィエフ:歌劇「三つのオレンジへの恋」から 行進曲 ショスタコーヴィチ:映画「馬あぶ」からの組曲 から 民衆の祭日 チャイコフスキー:スラヴ行進曲* 大序曲「1812年」* |
ユーリ・アーロノヴィチ(指)LSO 録音:1981年 原盤、ライセンサー:LSO Live 前出:Alto, ALC 1212* |
ALTO ALC-1374(1CD) |
ディーリアス:管弦楽名曲集 夜明け前の歌(管弦楽の為の;1918) 小管弦楽の為の2つの小品(1912)から 春初めてのかっこうを聞いて 管弦楽の為の組曲「フロリダ」(1886)から ラ・カリンダ 劇付随音楽「ハッサン」(1920)から 間奏曲とセレナード ブリッグの定期市(イングランド狂詩曲、管弦楽の為の;1907) 歌劇「イルメリン」への前奏曲(1932) 管弦楽の為の2つの小品(1888)から 奇想行進曲 歌劇「フェニモアとゲルダ」(1919)から 間奏曲 丘を越えて遥かに(管弦楽の為の幻想序曲;1895) 管弦楽の為の3つの小さな音詩(1890)から そりすべり(冬の夜)/夏の夕べ(改訂版;1949) |
ロイヤルPO トマス・ビーチャム(指) 録音:1957-1961頃 原盤:EMI (HMV) |
ALTO ALC-1381(1CD) |
アシュケナージ・プレイズ・ショパン、ラフマニノフ、リスト&プロコフィエフ ショパン:練習曲 Op.25 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲Op.42 リスト:メフィスト・ワルツ第1番 リスト:ピアノの為の超絶技巧練習曲集 から 鬼火 変ロ長調(No.5) プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 Op.83 |
ウラディーミル・アシュケナージ(P) 録音:1956-1960年、モスクワ、ロシア、ソヴィエト モノラル |
ALTO ALC-1384(1CD) |
ヴォーン・ウィリアムズ:揚げひばり* グリーンスリーヴスによる幻想曲+ バレエ音楽「ヨブ」# |
デイヴィッド・ジュリッツ(Vn)* コンソート・オブ・ロンドン(*/+) ロバート・ヘイドン・クラーク(指(*/+)) フィルハーモニアO# バリー・ワーズワース(指)# 原盤、初出:Collins Classics, 11402(1991年)(*/+), 11242(1990年)# |
ALTO ALC-1399(1CD) |
バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV 1041* ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV 1042* 2つのヴァイオリンの協奏曲 ニ短調 BWV 1043+ ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 BWV 1049# |
ダヴィド・オイストラフ(Vn) ウィーンSO員* イーゴリ・オイストラフ(Vn)+ ロイヤルPO+ ユージン・グーセンス(指)+ モスクワ室内O# ルドルフ・バルシャイ(指)# 録音:1962年6月、コンツェルトハウス、ウィーン・オーストリア* 1961年2月、ブレント・タウン・ホール、ロンドン、イギリス+ 1957年以前、おそらくモスクワ、ロシア、ソヴィエト モノラル# 原盤:Deutsche Grammophon(*/+)/Melodiya# |
ALTO ALN-1966(1CD) |
英国軍楽隊ベリー・ベスト [ROYAL MARINES] A Life on the Ocean Wave / Quick March: Captain General / Where'er You Walk Hearts of Oak / Land of Hope & Glory - Cockaigne / Crimond & Sunset Salute for Heroes - Rule Britannia / Quick March: Passing By / Crown Imperial Jerusalem / Royal Flourish #2 - Lead Kindly Light - Last Post & Nightfall in Camp [COLDSTREAM GUARDS] On the Quarter Deck / Scipio / The Thin Red Line [LIFE GUARDS & ROYAL HORSE GUARDS (combined bands)] Grand March from Aida / Fehrbelliner Reitermarsch [SCOTS GUARDS] Lili Marlene [WELSH GUARDS] Birdcage Walk / Thunderbirds [GRENADIER GUARDS] Colonel Bogey / Semper Fidelis / The Guns of Navarone / On Ilkley Moor Bahtat Lincolnshire Poacher / Blaydon Races / Calling All Workers / The Floral Dance Eton Boating Song / Nimrod - Nightfall in Camp |
ロイヤル・マリーンズ・バンド バンド・オブ・ザ・コールドストリーム・ガーズ バンド・オブ・ザ・ライフ・ガーズ&ロイヤル・ホース・ガーズ合同 バンド・オブ・ザ・スコッツ・ガーズ バンド・オブ・ザ・ウェルシュ・ガーズ バンド・オブ・ザ・グレナディア・ガーズ(以上、吹奏楽) 録音:おそらく1968年以前 原盤:Decca / HMV |
ALTO ALN-1504(2CD) |
「最も輝かしき時」−ウィンストン・チャーチル名演説集+懐かしの戦時ニュース放送集 |
録音:1933-1946年 |
|
|
||||
![]() ALPHA ALPHA-342(1CD) NX-A11 |
18世紀フランスのブリュネットとコントルダンス 1.3つの村のブランルによる組曲 会釈するジョー-ちょっとすみません-赤い家 2.どうして、やさしい小夜啼鶯たち 3.あの美しき羊飼い、ティルシス 4.ラ・マニョット-小さなジャネットちゃん-6つの顔 5.あなたに思いを寄せるとは 6.ラ・フュルステンベルグ-王族の女 7.恋をすると、なんだか自分が素敵なようで-朝から起きて-無敵のマルブロウ-ラ・ミシシッピ 8.わが犠牲の苦しみは-いとしき娘さんたち-どこへいった-ああ!この森も 9.ロンド風に-陽気に-軽やかに(ボワモルティエ:村のバレ第4番 ト長調 Op.52 より) 10.優しく-シャコンヌの所作にあわせて(ボワモルティエ:村のバレ第4番 ト長調 Op.52 より 11.涙する者は幸いなり-うら若きイリスは、彼女の鎖を愛させる 12.ラ・カロリーヌ-木靴屋さん 13.われらが森で-この郷きっての、忠実な恋人 14.すてきなタバコがありますよ-イシスのムニュエ-アルシードのムニュエ-4人のムニュエ 15.「エベの祭典」のミュゼット-ニレの木蔭で、リゼットは 16.プロヴァンス風に-「ポリュムニの祝典」のタンブーラン-煙突掃除の娘 |
フランソワ・ラザレヴィチ(指) フラウト・トラヴェルソ、ミュゼット) レ・ミュジシャン・ド・サン=ジュリアン(古楽器使用) 録音:2006年11月 旧品番:ALPHA-115 |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-343(1CD) NX-A11 |
バッハ:喜ばしい安息、好ましい魂の歓喜 BWV170 トリオ・ソナタ第3番ニ短調 BWV527 心も魂も乱れはて BWV35 幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 |
ダミアン・ギヨン(指、C.T) モード・グラットン(Org) ル・バンケ・セレスト(古楽器使用) 録音:2011年11月23-27日 旧品番:ZZT305 (Zig-Zag Territoires) |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-344(2CD) ★ NX-A11 |
バッハ:イギリス組曲(全6曲) | ブランディーヌ・ランヌー(Cemb) 使用楽器:パリのアントニ―・サイディ&フレデリク・バル1985年製作の再現楽器 (リュッケルス1636年製作楽器のパリ・エムシュ工房による1763年拡張改造版にもとづく) 録音:2003年9月16-20日、23-27日 旧品番:ZZT030401 (Zig-Zag Territoires) |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-345(1CD) NX-A11 |
C.P.E.バッハ:4つのハンブルク交響曲 交響曲 ハ長調 Wq.182/3,H.659 交響曲 ロ短調 Wq.182/5,H.661 チェロ協奏曲 イ長調 Wq.172,H.439 交響曲 ホ長調 Wq.182/6,H.662 交響曲 ト長調 Wq.182/1,H.657 |
ペトル・スカルカ(Vc) カフェ・ツィンマーマン(古楽器使用) 録音:2005年8月29日-9月2日 t旧品番:ALPHA-107 |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-346(1CD) NX-A11 |
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲集 フルート協奏曲 イ長調 WQ.168,H.438 フルート協奏曲 イ短調 WQ.166,H.431 フルート協奏曲 変ロ長調 WQ.167,H.435 無伴奏フルートのためのソナタ イ短調 WQ132,H562 |
ジュリエット・ユレル(Fl) アリー・ファン・ベーク(指) オーヴェルニュO 録音:2006年10月25-28日 旧品番:ZZT070301 (Zig-Zag Territoires) |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-347(1CD) NX-A11 |
1600年前後のエア、バラードとブロークン・コンソート 作者不詳:わが窓より去れ ダウランド:呼んだら来て リチャード・アリソン(1609以前):わが窓より去れ ダウランド/ヤーコプ・ファン・エイク(1583頃-1657):彼女は私の過ちを許すだろうか フィリップス(1571頃-1628):悲しみのパヴァン 悲しみのガリアード ダウランド:静かな夜から アルフォンソ・フェラボスコ2世(1572頃-1628):鳩小屋のパヴァン 聞いてください、主よ ウィリアム・バード(1539/40-1623):トレジアンのグラウンド ジョヴァンニ・コペラリオ(1570頃-1626):私を暗闇に住まわせておくれ ジョン・ウォード(1571-1638):幻想曲 作者不詳:羊飼いの喜び(BARA FAUSTUS' DREAMEの歌) トーマス・モーリー(1557-1602):私の愛しき人 ダウランド:キャプテン・パイパースのパヴァン ガリアード 彼女は許してくれるだろうか 私の嘆きで人の心を動かせるものなら |
レ・ウィッチズ(古楽器使用) 録音:2003年4月 旧品番:ALPHA-063 |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-348(1CD) NX-A11 |
ウイリアム・バード:鍵盤作品集 1.パヴァン/2.ガリアード 3.解き明かしたまえ、主よ 4.この道を通る人は 5.アルメイン/6.パヴァン 7.ガリアード/8.ラヴォルタ 9.パヴァン/10.ガリヤード 11.ドレミファソ/12.グラウンド 13.ロウランド/14.ファンタジア |
グスタフ・レオンハルト(ハープシコード) 使用楽器:マルコム・ローズ製作 ヴィクトリア&アルバート博物館所蔵ローデウェイク・テーウェス製作楽器(1579年ロンドン)のコピー 録音:2004年11月 Chapelle de 旧品番:ALPHA-073 |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-349(1CD) NX-A11 |
ギヨーム・デュファイ:「花の中の花」〜モテット、讃歌、アンティフォン 1.めでたし、トスカナ人の花 2.祝福されしイェルサレムの町 3.花の中の花 4.めでたし、天の女王(単旋律聖歌) 5.めでたし、天の女王 6.めでたし、癒しの女王(作者不詳) 7.天使たちの女主人 8.めでたし、海の星 9.知られたる海の星 10.わが魂は消え 11.おとめの冠イエスよ 12.讃えられん、天にいます処女よ 13.喜べ、処女なるキリストの母 |
アンサンブル・ムジカ・ノーヴァ 録音:2004年5月10-14日 旧品番:ZZT050301 (Zig-Zag Territoires) |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-350(1CD) NX-A11 |
ド・ラランド:ルソン・ド・テネブル 1.ミゼレーレ 聖週間のためのルソン・ド・テネブル 2.聖水曜日のための第3ルソン 3.聖木曜日のための第3ルソン 4.聖金曜日のための第3ルソン |
クレール・ルフィリアトル(S) ヴァンサン・デュメストル(テオルボと指) ル・ポエム・アルモニーク(古楽器使用) 録音:2002年4月 旧品番:ALPHA-030 |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-351(1CD) NX-A11 |
ギヨーム・ド・マショー(1300頃-1377):ノートルダム・ミサ | アントワーヌ・ゲルベ(指) ディアボルス・イン・ムジカ 録音:2007年10月14-17日 Abbaye de Fontevraud (France) 旧品番:ALPHA-132 |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-352(2CD) ★ NX-A11 |
モーツァルト:交響曲集、ファゴット協奏曲 交響曲第39番変ホ長調 K543 交響曲第40番ト短調 K550 交響曲第41番ハ長調 K551「ジュピター」 ファゴット協奏曲 変ロ長調 K191* |
ジェーン・ガワー(Fg) ジョス・ファン・インマゼール(指) アニマ・エテルナ・ブリュッヘ(古楽器使用) 録音:2001年9月18-20日De Spil, Roeselare, Roulers (Belgium) 2002年7月29日Concertgebouw Brugge, Bruges (Belgium)* 旧品番:ZZT030501 (Zig-Zag Territoires) |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-353(1CD) NX-A11 |
タルティーニ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作曲者不詳(タッソ詩):「心嬉しく、きみを抱き寄せよう」 * タルティーニ:ソナタ 第17番ニ長調 + 作曲者不詳(タッソ詩):「そしてクロリンダは、マントを外した」 * タルティーニ:ソナタ 第24番ニ長調 + タルティーニ:ソナタ 第13番ロ短調 + 作曲者不詳(タッソ詩):「ほどなくエルミニアは、樹々の蔭なす」 * タルティーニ:ソナタ イ短調 Brainard-A3 + 作者不詳(ロッリ詩):「ただひとり、森の中は薄暗い」 * タルティーニ:ソナタ第2番ロ短調 + タルティーニ(ロッリ詩):「ただひとり、森の中は薄暗い」 *+ |
キアラ・バンキーニ(Vn) + パトリツィア・ボヴィ(S) * 録音:2006年3月13-17日、2007年11月3日 旧品番:ZZT080502 (Zig-Zag Territoires) |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-354(1CD) NX-A11 |
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲集 協奏曲 ト長調 RV435(Op.10-4) 協奏曲 イ短調 RV440 奏曲 ト長調 RV436 協奏曲 ホ短調 RV430(275A) 協奏曲断章 ホ短調 RV432 協奏曲 ト長調 RV438 アンダンテ〜協奏曲 ニ長調 RV428(Op.10-3)「ごしきひわ」より 協奏曲 ニ長調 RV429 協奏曲 ヘ長調 RV434(Op.10-5) 協奏曲 ニ長調 RV427 |
アレクシス・コセンコ(フラウト・トラヴェルソ、指揮) アルテ・デイ・スオナトーリ(古楽器使用) 録音:2009年6月 旧品番:ALPHA-174 |
||
|
||||
ALPHA ALPHA-355(1CD) NX-A11 |
ゼレンカ:奉納ミサ(誓願のミサ) | ヴァーツラフ・ルクス(指) コレギウム・ヴォカーレ1704 コレギウム1704(古楽器使用) 録音:2007年8月23-24日 サブレ=シュル=サルト音楽祭 旧品番:ZZT080801 (Zig-Zag Territoires) |
||
|
SWR- Century Classics SWR-(南西ドイツ放送)が所有する音源の中でも、カンブルランのドビュッシーや ライトナーのブルックナー9番など、「名演」として知られる一連の演奏を復刻。 |
||
![]() SWR music SWR-19508CD(1CD) NX-A05 |
ドビュッシー:管弦楽作品集 管弦楽のための映像 2つの舞曲* 交響詩「海」# |
ウルズラ・アイゼルト(ハープ) シルヴァン・カンブルラン(指) バーデン・バーデン南西ドイツRSO 録音:2001年1月23日&2001年2月28日-3月1日、2004年2月18日*、2004年2月5-7日# ※CD93.067の再発売 |
|
||
SWR music SWR-19509CD(1CD) NX-A05 |
エルガー:管弦楽作品集 序曲「南国にて」 Op.50 序奏とアレグロ Op.47* エニグマ変奏曲 Op.36# |
ロジャー・ノリントン(指) シュトゥットガルトRSO 録音:2010年9月30日-10月1日、2010年10月4&5日*、2007年12月13-14日# ※CD93.191の再発売 |
|
||
SWR music SWR-19511CD(1CD) NX-A05 |
ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調 Op.70 交響曲第8番ト長調 Op.88* |
ロジャー・ノリントン(指) シュトゥットガルトRSO 録音:2010年4月20日&24日 2010年9月30日* 全てライヴ ※CD93.277の再発売 |
|
||
SWR music SWR-19512CD(1CD) NX-A05 |
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調(1894年初稿ノヴァーク版) | フェルディナンド・ライトナー(指) シュトゥットガルトRSO 録音:1983年11月14日Stuttgart, Liederhalle ※CD93.052の再発売 |
|
||
SWR music SWR-19514CD(1CD) NX-A05 |
ベルリオーズ:管弦楽伴奏歌曲集 9つのアイルランドの歌 Op.2-4「美しい旅人」 「囚われの女」 Op.12 「ランド地方の花」 Op.13-4「若いブルターニュの牧童」 「アルバムの綴り」 Op.19-1「ザイド」 「水浴びするサラ」 Op.11 トリスティア Op.18 「宗教的瞑想」* 「オフェリアの死」* 「ハムレットの終幕のための葬送行進曲」* 9つのアイルランドの歌 Op.2-6「神聖な歌」* 9つのアイルランドの歌 Op.2-2「エレーヌ」* 「霊の踊り」* |
ラニ・ポールソン(Ms)( ラウラ・アイキン(S) アレクサンドル・ユデンコフ(T) フロリアン・ヘルシャー(P) シルヴァン・カンブルラン(指) バーデン・バーデン南西ドイツRSO シュトゥットガルト南西放送声楽アンサンブル 録音:2003年3月Berlin, Konzerthau 2007年12月Freiburg, Konzerthaus* ※CD93.210の再発売 |
|
フランスのル・モンド紙の企画によるヒストリカル・レーベル "Le Monde" | ||
![]() Le Monde MONDE-001(2CD) |
ヴェルディ:レクイエム* レクイエム(抜粋)+/テ・デウム# |
シャケー・ヴァルテニシアン(S)*、 フィオレンツァ・コッソット(Ms)*、 エウジェニオ・フェルナンディ(T)*、 ボリス・クリストフ(Bs)*、 トゥリオ・セラフィン(指)ローマ歌劇場OCho*/+、 マリア・カニーリャ(S)、 エベ・スティニャーニ(Ms)、 ベニャミーノ・ジーリ(T)、 エツィオ・ピンツァ(Bs)、 アルトゥーロ・トスカニーニ(指)NBC響#、 ロバート・ショウCho# 録音:1959年8月17日−29日&10月4日*&1939年+(ローマ歌劇場)&1954年3月14日#(カーネギー・ホール) ※ブックタイプ(解説:フランス語) |
|
||
Le Monde MONDE-002(2CD) |
バッハ:ヨハネ受難曲 |
アグネス・ギーベル(S)、 マルガ・ヘフゲン(A)、 エルンスト・ヘフリガー(T)、 フランツ・ケルヒ(Bs)、 ハンス=オラフ・フーデマン(Bs)、 ギュンター・ラミン(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、 聖トーマス教会Cho 録音:1954年10月23日(聖トーマス教会) ※ブックタイプ(解説:フランス語) |
|
||
Le Monde MONDE-003(2CD) |
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニスOp.123 ミサ曲ハ長調Op.86* |
エリーザベト・シュワルツコップ(S)、 クリスタ・ルートヴィヒ(Ms)、 ニコライ・ゲッダ(T)、ニコラ・ザッカリア(Bs) ヘルベルト・フォン・カラヤン(指) ウィーン楽友協会Cho フィルハーモニアO、 ジェニファー・ヴィヴィアン(S)*、 モニカ・シンクレア(A)*、 リチャード・ルイス(T)*、 マリアン・ノヴァコフスキ(Bs)*、 トーマス・ビーチャム(指)ロイヤルPO* ビーチャム合唱協会* 録音:1958年 ※ブックタイプ(解説:フランス語) |
|
||
Le Monde MONDE-004(2CD) |
ベルリオーズ:レクイエムOp.5 オラトリオ「キリストの幼時」(抜粋)* |
レオポルド・シモノー(T)、 チェザーレ・ヴァレッティ(T)*、 フローレンス・コプレフ(A)*、 ジェラール・スゼー(Br)*、 ジョルジョ・トッツィ(Br)*、 シャルル・ミュンシュ(指)ボストンSO ニュー・イングランド音楽院Cho 録音:1959年4月26日−27日&1956年12月23日−24日* ※ブックタイプ(解説:フランス語) |
|
||
Le Monde MONDE-005(2CD) |
モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427 レクイエム ニ短調K.626* |
マリア・シュターダー(S)、 ヘルタ・テッパー(S)、 エルンスト・ヘフリガー(T)、 イヴァン・シャルディ(Bs)、 フェレンツ・フリッチャイ(指)ベルリンRSO 聖ヘドヴィヒ大聖堂聖歌隊、 イルムガルト・ゼーフリート(S)*、 ジェニー・トゥーレル(A)*、 レオポルド・シモノー(T)*、 ウィリアム・ウォーフィールド(Bs)*、 ブルーノ・ワルター(指)NYO* ウェストミンスターCho* 録音:1960年&1956年* ※ブックタイプ(解説:フランス語) |
|
||
Le Monde MONDE-006(2CD) |
ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45* 4つの厳粛な歌Op.121+ アルト・ラプソディOp.53# |
エリザベト・グリュンマー(S)*、 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)*/+、 ルドルフ・ケンペ(指)BPO* 聖ヘドヴィヒ大聖堂聖歌隊*、 イェルク・デームス(P)+、 キャスリーン・フェリアー(A)#、 クレメンス・クラウス(指)LPO# 録音:1955年&1960年+&1947年# (解説:フランス語) |
|
Regis | ||
RRC-1384(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、 第17番「テンペスト」、第23番「熱情」 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1961年 |
RRC-1385(1CD) |
ショスタコーヴィチ:協奏曲集 (1)チェロ協奏曲第1番 (2)ヴァイオリン協奏曲第1番* |
(1)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc) ユージン・オーマンディ(指) フィラデルフィアO (2)ダヴィッド・オイストラフ(Vn) エフゲニー・ムラヴィンスキー(指) レニングラード・フィルハーモニーO 録音:1960年、1959年* |
RRC-1386(1CD) |
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー ピアノ協奏曲へ調 パリのアメリカ人* |
ユージン・リスト(P) ハワード・ハンソン(指) イーストマン・ロチェスターSO アンタル・ドラティ(指)ミネアポリスSO* 録音:1959年 |
RRC-1387(1CD) |
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」 | エフゲニー・ムラヴィンスキー(指) レニングラードPO 録音:1961年 |
RRC-1388(1CD) |
モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲K.365 2台のピアノのためのソナタK.448 1961年録音、 ピアノ協奏曲第17番K.453 |
アルフレッド・ブレンデル(P)、 ワルター・クリーン(P) パウル・アンゲラー(指) ウィーン国立歌劇場O 録音:1961年、1960年 |
RRC-1389(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 「エロイカ」の主題による15の変奏曲とフーガOp.35 イギリス国歌による7つの変奏曲WoO.78 「ルール・ブリタニア」による5つの変奏曲WoO.79 ジュスマイアーの歌劇「ゾリマンII世」の「ふざけて、からかって」による8つの変奏曲WoO.76 |
アルフレッド・ブレンデル(P) ハインツ・ワルベルク(指)ウィーンSO 録音:1961年 |
RRC-1390(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番D.845 楽興の時D.780-1、 即興曲D.899-2、D.899-4 ベートーヴェン:7つのバガテルOp.33〜第3曲/第5曲、 11のバガテルOp.119〜第2曲/第7曲/第9曲、 6つのバガテルOp.126〜第1曲/第4曲/第6曲 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) |
RRC-1391(1CD) |
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 シューマン:ピアノ協奏曲Op.54* |
ヴァン・クライバーン(P) キリル・コンドラシン(指)RCA響 フリッツ・ライナー(指)CSO* |
RRC-2092(2CD) |
ベートーヴェン:チェロとピアノのための作品全集 チェロ・ソナタ全曲、 モーツァルトの歌劇「魔笛」の「恋人か女房か」の主題による12の変奏曲Op.66、 モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲WoO.46、 ヘンデルのオラトリオ「ユダス・マカウベス」の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲WoO.45 |
ピエール・フルニエ(Vc) フリードリヒ・グルダ(P) |
RRC-3012(3CD) |
シューベルト:室内楽曲集 弦楽四重奏曲第15番D.887、 第8番D.112、第14番D.810「死と乙女」、 ヴァイオリンとピアノのための幻想曲D.934 ピアノ三重奏曲第2番D.929 |
ルドルフ・ゼルキン(P) ブッシュ室内合奏団 |
RRC-3013(3CD) |
ジョーン・サザーランド名唱集 ヘンデル:エイシスとガラテアより、 メサイアより、アルチーナより、 サムソンより ヴェルディ:オテロより、椿姫より、 リゴレットより ベッリーニ:ノルマより、清教徒より、 夢遊病の女より グノー:ロミオとジュリエットより、 ファウストより モーツァルト:後宮からの逃走より ドリーブ:ラクメより マイアベーア:ユグノー教徒より アルネ:アルタクセルセより ロッシーニ:セミラーミデより トマ:ハムレットより |
録音:1960年 |
RRC-4011(4CD) |
A Centenary Tribute 生誕100周年記念盤 (1)ブラームス:アルト・ラプソディ (2)マーラー:大地の歌、亡き子をしのぶ歌 (3)ブラームス:4つの厳粛な歌Op.121 他、歌曲、イギリス民謡、オペラアリアなど多くのレパートリーを収録 |
キャスリーン・フェリア(A) (1)クレメンス・クラウス(指)LPO(1947年録音) (2)ブルーノ・ワルター(指)VPO(952年録音、1949年録音) (3)ジョン・ニューマーク(P) (1950年録音) |
RRC-9010(9CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 | ヴィルヘルム・ケンプ(P) 録音:1951〜56年モノラル |
RRC-9011(13CD) |
プッチーニ:歌劇集 (1)ラ・ボエーム(2種の演奏) (2)蝶々夫人 (3)西部の娘 (4)外套 (5)修道女アンジェリカ (6)ジャンニ・スキッキ (7)トゥーランドット |
(1)ユッシ・ビョルリング(T)、ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)、トーマス・ビーチャム(指)RCAビクターO、他 (1956年録音) トスカ マリア・カラス(S)、ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T)、ヴィクトル・デ・サバータ(指)ミラノ・スカラ座O、他(1953年録音) (2)ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)、ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T)、ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ(指)ローマ歌劇場O、他(1954年録音) (3)エリナー・スティーバー(S)、マリオ・デル・モナコ(T)、ディミトリ・ミトロプーロス(指)フィレンツェ5月音楽祭O、他(1954年録音 ) (4)ティート・ゴッビ(Br)、マーガレット・マス(S)、ヴィンチェンツォ・ベレッツァ(指)ローマ歌劇場O、他(1956年録音) (5)ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)、フェドラ・バルビエリ(Ms)、トゥリオ・セラフィン(指)ローマ歌劇場O、他(1957年録音) (6)ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)、ティート・ゴッビ(Br)、ガブリエレ・サンティーニ(指)ローマ歌劇場O、他(1958年録音) (7)マリア・カラス(S)、ジュゼッペ・ネッシ(T)、トゥリオ・セラフィン(指)ミラノ・スカラ座O、他(1954年録音) |
BRILLIANT |
BRILLIANT〜2021年4月新譜 | ||
BRL-96185(8CD) |
ラフマニノフ:ピアノ曲全集 ■Disc. 1 練習曲集「音の絵」Op.33、Op.39 ■Disc. 2 幻想的小品集Op.3より第2曲前奏曲嬰ハ短調「鐘」、10の前奏曲Op.23、13の前奏曲Op.32 ■Disc. 3 ショパンの主題による変奏曲Op.22、ピアノ・ソナタ第1番Op.28 ズラータ・チョチエヴァ(P) ■Disc. 4 (1)楽興の時Op.16 (2)ピアノ・ソナタ第2番Op.36、 コレルリの主題による変奏曲Op.42 (3)アレンスキー、グラズノフ、タネーエフ、ラフマニノフの主題による4つの即興曲、幻想曲「デルモ」による小品 ト短調、フゲッタ ヘ長調 ■Disc. 5 幻想小曲集Op.3 「トランスクリプション集」 バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番BWV.1006、 シューベルトの美しき水車小屋の娘より「どこへ?」 ビゼーのアルルの女組曲第1番より「メヌエット」、 メンデルスゾーンの劇付随音楽「夏の夜の夢」Op.61より「スケルツォ」 ラフマニノフの12の歌Op.21より第5曲「リラの花」、 ラフマニノフの6つの歌Op.38より第3曲「ひなぎく」 チャイコフスキー:6つの歌Op.16より第1曲「子守歌」 ムソルグスキーの歌劇「ソロチンスクの定期市」より「ゴパーク」、 リムスキー=コルサコフの熊蜂の飛行 クライスラーの愛の悲しみ、クライスラーの愛の喜び、 ベーアの冗談ポルカ「笑う小娘」Op.303 ■Disc. 6 組曲 ニ短調、無言歌、4つの小品、3つの夜想曲、カノン ホ短調、前奏曲 ヘ長調 、サロン小品集Op.10 ■Disc. 7 組曲第1番「幻想的絵画」Op.5、 ロシア狂詩曲、6つの小品Op.11、 六手連弾のための3つの小品 ■Disc. 8 組曲第2番Op.17、交響的舞曲Op.45、ロマンス ト長調(四手連弾のための) 、前奏曲嬰ハ短調(2台ピアノのための) |
■Disc. 1 ズラータ・チョチエヴァ(P) ■Disc. 2 ルーカス・ゲニューシャス(P) ■Disc. 3 ズラータ・チョチエヴァ(P) ■Disc. 4 (1)アレクサンダー・ガヴリリュク(P) (2)サンティアゴ・ロドリゲス(P) (3)ニルス・フランケ(P) ■Disc. 5 アレクサンドル・ギンジン(P) ■Disc. 6 エリザ・トメリーニ(P) ■Disc. 7 イングリッド・トルソン、ジュリアン・トゥルバー(P) デイヴィッド・ガーディナー(P) ■Disc. 8 イングリッド・トルソン、ジュリアン・トゥルバー(P) |
BRL-96256(3CD) |
ルイス・ウンベルト・サルガード(1903-1977):9つの交響曲集
■Disc. 1 交響曲第1番「アンデス」、第2番「総合的」、第3番「ラ-レ-シ-ソ-ミ」 ■Disc. 2 交響曲第4番「エクアドル」、第5番「ネオロマンティック」、第9番 ■Disc. 3 交響曲第6番「弦楽とティンパニーのための」、第7番、第8番 |
ミヒャエル・マイスナー(指) クエンカSO |
BRL-95455(2CD) |
ベルナルド・ストラーチェ(1637-1664):ハープシコード、オルガン曲全集 ■Disc. 1 「イル・パッソ・エ・メッツォ」によるカプリッチョ、パッソ・エ・メッツォ、アルトロ・パッソ・エ・メッツォ、ロマネスカ スパニョレッタによるアリア、モニカ、ルッジェーロによるカプリッチョ、第5のパッシによるパルティータ、フォリア Passagagli sopra A la mi re、Passagagli sopra C sol fa ut per b ■Disc. 2 Passagagli sopra D sol re per #、Passagagli Fe fa ut per b チャッコーナ、バレット、戦いのバッロ、コレンテ ト調、コレンテ ホ調、トッカータとカンツォン ト調、トッカータとカンツォン へ調 リチェルカーレ、リガトゥーラのリチェルカーレ、牧歌風に |
エンリコ・ヴィッカルディ(Harpsichord、Org) |
BRL-95831(4CD) |
フランコ・カヴァローネ(1957-):ギター曲集
■Disc. 1 10の進歩的な練習曲、ギターソナタ第1番〜第4番、たくさんの涙を… ■Disc. 2 ギターのための12の練習曲、6つのユダヤの歌、3つの反映、変奏曲のように ■Disc. 3 12の小前奏曲、ソナチネ「ブリテンを讃えて」、ギターのためのソナチネ「アニメ・ジェメンティ」、いろいろな嘆き「クラウディオ・モンテヴェルディを讃えて」、踊りの情景(ギターのための小組曲) ■Disc. 4 秋の歌、4つの詩―アルダ・メリーニを讃えて、3つの提言 リア・ラテルツァの絵画をめぐる音の瞑想、ギターのための3つの小品 |
クリスティアーノ・ポルケッドゥ(G) |
BRL-95961(1CD) |
フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番Op.15、第2番Op.45 | ウェルテルQ |
BRL-95997(1CD) |
カルロ・アントニオ・カンピオーニ(1720-1788):6つのハープシコード・ソナタOp.48
ソナタ第1番イ長調、第2番ホ長調、第3番ニ長調、第4番ト長調、第5番ハ長調、第6番「ヴァイオリン・オブリガートとともに」ト長調 |
シモーネ・ステッラ(Harpsichord) ヴァレリオ・ロジト(Vn) |
BRL-96001(1CD) |
フランスの作曲家による室内楽曲集 ミヨー:組曲Op.157b ドビュッシー:第1狂詩曲 ストラヴィンスキー:組曲「兵士の物語」 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ バルトーク:コントラスツ |
ダヴィデ・バンディエーリ(Cl) ギューラ・ストゥレル(Vn) ヘラルド・ヴィラ(P) |
BRL-96123(1CD) |
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲集 ヴァイオリン協奏曲ト長調D80、変ロ短調D125、イ長調D96、ヴァイオリン・ソナタ ト短調「悪魔のトリル」 |
ジュリオ・プロティーノ(Vn、指) アカデミア・デラ・ローザ |
BRL-96136(1CD) |
リチェルカーレ、カンツォン集 ニコロ・コッラディーニ:第1旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、第2旋法によるリチェルカーレ 2つのフーガ マッティア・ヴェンディ:第3旋法によるカンツォン、第2旋法によるカンツォン コッラディーニ:第4旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、第5旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、第6旋法によるリチェルカーレ 2つのフーガ ヴェンディ:第2旋法によるカンツォン、第7旋法によるカンツォン コッラディーニ:第7旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ、第8旋法によるリチェルカーレ 5つのフーガ ヴェンディ:第1旋法によるカンツォン、第8旋法によるカンツォン コッラディーニ:第9旋法によるリチェルカーレ 3つのフーガ、第10旋法によるリチェルカーレ 3つのフーガ、第11旋法によるリチェルカーレ 3つのフーガ、第12旋法によるリチェルカーレ 4つのフーガ |
フェデリコ・デル・ゾルド(Harpsichord、Org) |
BRL-96171(1CD) |
アンジェロ・ジラルディーノ(1941-):ギター曲集 セペイトスの協奏曲(2台のギターと管弦楽のための)、 キアイアのリヴィエラ(2台のギターのための)、 ギターのためのソナチネ「トレド」 |
ヴィルトゥオーソ・デュオ[アニエッロ・デシデリオ、ルシオ・マタラッツォ(G)] マッシモ・テスタ(指)アヴェッリーノ音楽院「チマローザ」O |
BRL-96186(1CD) |
レオン・ボエルマン(1862-1897):オルガン曲集 幻想曲イ長調、12の小品Op.16より「前奏曲」「フーガ」「間奏曲」「アダージェット」「カリヨン」、組曲第2番Op.27 神秘的な時より「アントレ変ホ長調」「オッフェルトワール ト長調」「ソルティール ニ短調」、ゴシック組曲ハ短調Op.25 |
ピエト・ファン・デル・ステーン(Org) |
BRL-96241(1CD) |
ロバート・ダウランド(ca.1591-1641):音楽の饗宴 アントニー・ホルボーン(c.1545-1602):わが重き魂は 不詳:Go, my fl ock, go get you hence、Ce penser qui sans fi n tirannise ma vie ディエゴ・オルティス(c.1510-c.1576):レセルカーダ第8番 不詳:Pasaba Amor, su arco desarmado、イタリア風グラウンド ジョン・ダウランド:君よ それほど嫌いなら ドメニコ・マリア・メッリ(1572-after 1633):Se di farmi morire 不詳:Johnny Cock thy Beaver ジョン・ダウランド:涙のパヴァーヌ、暗闇に私を住まわせて 不詳:O bella piu che la stella Diana、Paul's steeple ジュリオ・カッチーニ:アマリッリ麗し、されば死なねばならぬのか オルティス:レセルカーダ第2番 不詳:Vuestros ojos tienen d'amor no se que |
アンサンブル・ミュージカル・バンケット |
BRILLIANT〜2021年3月新譜 | ||
BRL-95863(5CD) |
フランティシェク・クサヴェル・デュシェック(1731-1799):フォルテピアノのための作品全集 ソナタ第1番変ロ長調、第2番ト長調、第3番変ロ長調、第4番イ長調、第5番ト長調 ソナタ第6番ニ長調、第7番ハ長調、第8番ヘ長調、第9番ニ長調、第10番変ロ長調、第11番ト長調、第12番ト長調 ソナタ第13番変ロ長調、第14番ヘ長調、第15番ハ長調、第16番イ長調、第17番ト長調、第18番ヘ長調、第19番ト長調、第20番ニ長調 ソナタ第21番変ホ長調、第22番ヘ長調、第23番ハ短調、第24番ニ長調、ソナタ ハ長調、メヌエット ハ長調、2つのソナチネ、ソナタ ニ長調 ハープシコードとフォルテピアノによる4手連弾のためのソナタ ハ長調、フォルテピアノによる4手連弾のためのソナタ ト長調 四手連弾のためのディヴェルティメント ト長調、ハープシコードによる四手連弾のための変奏曲 フォルテピアノもしくはハープシコードによる四手連弾のための2つのソナタ ハ長調、変ロ長調 |
マリウス・バルトッチーニ(Fp) イラリオ・グレゴレット(Fp) |
BRL-95818(1CD) |
マリオ・ガンギ(1923-2010):2台のギターのための作品集 イタリア組曲、スペイン組曲、バロック組曲 |
アンドレア・パーチェ、 クリスティアーノ・ポーリ・カペッリ(G) |
BRL-95926(1CD) |
ハープとピアノための曲集 フランチェスコ・ポリーニ(1762-1846):グランド・ソナタ ベネデット・ネグリ(1784-1854):カプリッチョ(ロッシーニの歌劇「泥棒かささぎ」の「私の心は喜びに踊ってる」による) サヴェリオ・メルカダンテ(1795-1870):メロディ ラウロ・ロッシ(1812-1885):ディヴェルティメント |
アンナ・パセッティ(Harp) ミケーレ・ジョイオーサ(P) |
BRL-95931(3CD) |
スクリャービン:マズルカ、詩曲、即興曲集 ワルツ ヘ短調Op.1、10のマズルカOp.3、アレグロ・アパッショナートOp.4、2つの夜想曲Op.5、2つのマズルカ風即興曲Op.7 左手のための2つの小品Op.9より夜想曲、2つの即興曲Op.10、2つの即興曲Op.12、2つの即興曲Op.14、演奏会用アレグロOp.18、ポロネーズ変ロ短調Op.21 9つのマズルカOp.25、幻想曲ロ短調Op.28、2つの詩曲Op.32、悲劇的な詩Op.34、悪魔的詩曲Op.36、ワルツ変イ長調Op.38、2つのマズルカOp.40 詩曲変ニ長調Op.41、アルバムの綴り変イ長調、2つの詩曲Op.44、3つの小品Op.45より「アルバムの綴り」「おどけた詩曲」、スケルツォ ハ長調Op.46 3つの小品Op.49より「夢想」、4つの小品Op.51より「たよりなさ」「翼のある詩曲」「けだるい舞踏」、3つの小品Op.52、4つの小品Op.56より「皮肉」「ニュアンス」 2つの小品Op.57、アルバムの綴りOp.58、2つの小品Op.59より「詩曲」、詩曲-夜想曲Op.61、2つの詩曲Op.63、2つの詩曲Op.71、詩曲「炎に向かいて」Op.72 2つの舞曲Op.73 |
ドミトリー・アレクセーエフ(P) |
BRL-95941(1CD) |
1705年12月のオルガン曲集 ― ブクステフーデとバッハの作品 ブクステフーデ:トッカータ ニ短調BuxWV.155、フーガ ハ長調BuxWV.174、コラール「イエス・キリストよ、讃美を受けたまえ」BuxWV.188 パッサカリア ニ短調BuxWV.161、前奏曲 フーガとシャコンヌ ハ長調BuxWV.137、コラール「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BuxWV.211 バッハ:幻想曲ト長調BWV.571、フーガ ト長調BWV.577、コラール「天にましますわれらの父よ」BWV.762、前奏曲とフーガ イ短調BWV.551 コラール幻想曲「主なる神 われらがもとにあらずぱ」BWV.1128、前奏曲 ハ長調BWV.566 |
マヌエル・トマディン(Org) |
|
||
BRL-96008(1CD) |
フランチェスカ・カンパーナ(1615-1665):アリア集 リナルド・ダッラルパ(?-1603):カンツォン フランチェスカ・カンパーナ(c.1610-1665):E gia rotto lo strale、O mio Cor tu che malsaggio、Nobil piaga al mio Cor シピオーネ・ステッラ(1558-1622):「ロマネスカ」によるパルティータ カンパーナ:S'io ti guardo ti sdegni、Quando ascoltate Che col suo volto、Fanciulla vezzosa Dhe dimmi perche イッポーリト・タルタリーノ(c.1539-c.1582):スザンナによるカンツォン カンパーナ:Semplicetto Augellin che mentre canti、Che ove il mondo superbo ha gl'abitanti、Misero, tu non sai quanti lacciuoli、Vattene via dalle mentite scorte、Voi luci altere ジョヴァンニ・デ・マック(1548-1614):ルッジェーロによるパルティータ カンパーナ:Perfida gia m'ingannasti Hor tanto basti フランチェスコ・ランバルディ(1587-1642):ガリアルダ デ・マック:カリアルダ第1番 カンパーナ:O cervetta che veloce、Amor se questa fera Nemica de gl'amanti、Occhi belli Occhi amati |
フランチェスコ・トマジ(Theorbo、Baroque Guitar) リチェルカーレ・アンティコ、 ヴィットリア・ジャコバッツィ (S) リラ・ハヨーシ(Ms) リッカルド・ピサーニ(T) エンリコ・コレッジア(Bs) |
BRL-96009(2CD) |
ブリテン:民謡全集 彷徨いながら不思議に思う、サリーガーデン、小さなサー・ウィリアム、うるわしきマリ伯爵、ねえクッション縫える?、木々は高だかと、とねりこの木立、オリバー・クロムウェル、鰐、グリーンスリーヴズ、柊と蔦、昔のクリスマス 、春が過ぎてゆく、糸を紡ぐ女、王は離れて狩りに行く、美しさは愛の庭にある、Il est quelqu’un sur terre、Eho! Eho!、私は父と会ったとき、耕す少年、慰めてくれる人もなく、優しのポリー・オリヴァー、ディーの陽気な粉ひき、夜霧の露、谷間の中の嵐 流れは広く、ニューカッスルからおいででは?、お願いしますご婦人さま、耳が聞こえない女性の結婚、真夜中に、Rich and rare、愛しきわが祖国のハープ、夏の最後のバラ、ああなんと心を奪う眺め、復讐と栄光、セイル・オン セイル・オン、甘美なこだま、吟遊詩人の少年、しんとした夜にはよく、Soldier, won't you marry me?、若く朗らかな未亡人、横丁のサリー、リンカンシャーの密猟者、ある朝早く、雌羊を呼べ、トム・ボウリング、ディンクの歌 |
マーク・ミルホファー(T) マルコ・スコラストラ(P) |
BRL-96020(1CD) |
モーツァルトと同時代に活躍した作曲家によるバスーン曲集 フランソワ・ドヴィエンヌ(1759-1803):3つの協奏的二重奏曲Op.3より第2曲ト長調 タデウス・ウォルフガング・フォン・デュルニッツ(1756-1807):バスーンソナタ第1番変ロ長調、第5番ト長調 ドヴィエンヌ:3つの協奏的二重奏曲Op.3より第1曲ヘ長調 フォン・デュルニッツ:バスーンソナタ第6番ハ長調、第3番ト長調 モーツァルト:バスーンとチェロのためのソナタ変ロ長調K.292 |
カルメン・マイネル・マルティン(Bassoon) ビオレタ・ムール(Vc) エンリケ・エスカルティン・アラ(P) |
BRL-96060(2CD) |
バッハ:イギリス組曲全集 | ピーター=ヤン・ベルダー(Harpsichord) |
BRL-96061(1CD) |
メトネル歌曲集第2集 プーシキンの6つの詩Op.32、プーシキンの6つの詩Op.36、5つの詩Op.37、4つの詩Op.45 |
エカテリーナ・レヴェンタール(Ms) フランク・ペータース(P) |
BRL-96063(1CD) |
フェルディナンド・レバイ(1880-1953):クラリネットとフルートとギターのための作品集 オーストリアの偉大な作曲家のスタイルによる変奏曲「Mein schones Innsbruck am grunen Inn」FRWV IV 4/6 三重奏曲FRWV IV 5/10、 チロルの曲による変奏曲FRWV IV 5/11/IV、 小さなスペイン狂詩曲FRWV IV 5/12/IV 作曲家自身の主題による変奏曲FRWV IV 5/13/IV |
エステソ三重奏団[マルチェッロ・ファントーニ(G)、カルロ・エンリコ・サンドリーニ(Cl)、アレッサンドラ・アルフォンシ(Fl)] |
BRL-96100(1CD) |
ロッコ・グレコ(mid 1600s-1718):バスバイオリン曲集 シンフォニア第1番〜第5番、第10番、第14番、第19番〜第21番、第26番、第28番 シンフォニア第3番(ヴァイオリンとバスバイオリンのための編曲版) |
レナート・クリスクオロ(bass violin) ムジカ・ペルドゥータ |
BRL-96107(3CD) |
ウィレム・デ・フェッシュ(1687-1761):オラトリオ「ジョセフ」 | イェド・ヴェンツ(指) ムジカ・アド・レーヌム、クラロン・マクファーデン (S) ロベルタ・アレクサンダー (S) スザンナ・モンカヨ・フォン・ハーゼ(A) ニコ・ファン・デル・メール(T) ハンス・フォンク(T)トム・ソル(Bs) スザンナ・テン・ヴォルデ (S) ヤスパー・シュヴェッペ(Br) オランダ児童合唱団、 ヴィリ・カントレス、他 |
BRILLIANT〜2021年1月、2月新譜 | ||
BRL-95969(6CD) |
ロシア正教会聖歌集 ■Disc. 1 ドミートリー・ボルトニャンスキー(1751-1825):ケルビム讃歌 二重合唱のための教会コンチェルト第104番、第105番、第106番 不詳:復活祭のスティヒラ ヴァシリー・ティトフ(c.1650-c.1715):ケルビム讃歌 ステパン・デグチャリョフ(1766-1813):Let all the peoples、ケルビム讃歌 アルテミー・ヴェデル(c.1767-1808):平和な光、バビロンの水のほとりに ■Disc. 2 チャイコフスキー:聖ヨハネス・クリソストムスの典礼Op.41 ■Disc. 3 アレクサンドル・グレチャニノフ(1864-1956):Come, let us bow before the Lord 主をほめたたえよ ミハイル・イッポリトフ=イヴァノフ(1859-1935):This day all peoples bless the name of the Lord わがたましい主をあがめて アレクサンドル・カスタルスキー(1856-1926):神のひとり子 Appeal of the Patriarch Hermogenes to the Insurgents in 1609 Tropary to the Holy Martyr Hermogenes グレチャニノフ:聖三祝文 パーヴェル・チェスノコフ(1877-1944):賢い泥棒 青年時代から 神の母 神よ立ち上がって アレクサンドル・ニコルスキー(1874-1943):神の名を讃えよう ニコライ・ゴロワノフ:ケルビム讃歌 コンスタンティン・シュヴェドフ(1886-1954):大連祷 至福の教え 信条 常に福にして ニコライ・ケドロフ(1871-1940):われらの父よ グレチャニノフ:Multos Annos ■Disc. 4 ドーブリ・フリストフ(1875-1941):たたえよう神の名を アレクサンドル・コソラポフ:Confirm, O Lord チェスノコフ:願わくは我が祈りOp.24-6 乙女よ汝にあかさんOp.40-2 Let us pray to the Holy Virgin Op.43-5 On the bed of suffering Op.45-1 Make haste to intercede Op.45-4 ゴロワノフ:6つの聖歌Op.1 ゲオルギー・イズヴェコフ(1874-1937):Relieve my suffering, Mother of God(ゲオルギー・スミルノフ編) アポストル・ニコラーエフ=ストロウムスキー(1886-1971):大詠頌(ゲオルギー・スミルノフ編) ■Disc. 5 (1)カスタルスキー:Thou who wert announced in the psalms 今こそ主よ僕を去らせたまわん Since my youth many passions assail me Tropary for the Feast of the Christianization of Russia Multos annos イエスは復活した ヴィクトル・カリンニコフ(1870-1927):We sing unto thee チェスノコフ:わがたましいよ主をほめたたえよ 主よ汝が民を救いたまえ 賢い泥棒 グレチャニノフ:Let all the earth praise the Lord たたえよう神の名を ヤン・ブラコフスキー(1965-1982):アヴェマリア (2)ヴァレリー・カリストラトフ(1942-):主よ罪からわたしを清めてください (3)ニコライ・カレトニコフ(1930-1994):ボリス・パステルナークの記憶 8つの宗教合唱曲集 ■Disc. 6 ラフマニノフ:晩祷Op.37 |
■Disc. 1 スタニスラフ・グーセフ(指)ユルロフ・アカデミーcho ■Disc. 2 イヴァン・サヴァチェク(指)ウクライナ国立アカデミーcho「ドゥムカ」 ■Disc. 3 ヴァレリー・リビン(指)リビン男声cho ■Disc. 4 イリーナ・アルヒポヴァ(Ms) ゲオルギー・スミルノフ(指)オーソドクス・シンガーズ ■Disc. 5 (1ヴァレリー・リビン(指)リビン男声cho (2)ヴァレリー・カリストラトフ(指)リビン男声cho (3)ニコライ・カレトニコフ(指)リビン男声cho ■Disc. 6 オルカ・ボルゼーネ (S) ユーリ・コリンニク、ミカエロ・ティシュチェンコ(T) イヴァン・サヴァチェク(指) ウクライナ国立アカデミーcho「ドゥムカ」 |
BRL-94452(3CD) |
ヨハン・カスパール・ケルル(1627-1693):ハープシコード曲、オルガン曲全集 トッカータ第1番〜第8番、カンツォーネ第1番〜第6番 チャッコーナ、パッサカリア、「カッコウ」によるカプリッチョ、バッタリア、組曲ニ長調、ヘ長調、イ短調、ト長調、リチェルカータ 典礼用のオルガン曲集「第8旋法のマニフィカトによるオルガン曲集 |
マッテオ・メッソーリ(Harpsichord、Org) |
BRL-95463(1CD) |
ジェラルディーヌ・ミュシャ(1917-2012):室内楽曲集 (1)弦楽四重奏曲第1番、第2番 (2)木管五重奏曲 (3)古いスコットランドの歌による16の変奏曲、マズルカの速さで、カレル・フランティシェク・ヨゼフ、Minna Loveday DeCandole、Freddie DeCandole、Lullaby for Alisdair、For Erika パ (4)私たちの旅 (5)ジリ・ミュシャの墓碑銘の記憶 |
(1)シュターミッツ四重奏団 (2)プラハ木管五重奏団 (3)パトリシア・グッドソン(P) (4)ヤン・マハト(Fl)、アレーナ・グリローヴァ(P) (5ヴィレム・ヴェヴェルカ(Obe)、ヤン・マハト(Fl)、シュターミッツ四重奏団 |
BRL-95777(1CD) |
バッハ:リコーダーとハープシコードによる作品集 ソナタBWV.1020(C.P.E.バッハによるイ短調版)、コラール「おお人よ汝の罪の大いなるを嘆け」BWV.622、3声のシンフォニアより第8番、第13番 3声コラール「主イエス=キリスト、われらを顧みたまえ」BWV.655、ソナタ ト長調BWV.1039、音楽の捧げものBWV.1079より上方5度のカノン風フーガ ソナタBWV.1032(ハ長調版)、フーガの技法BWV.1080よりコントラプンクトゥスVI、コントラプンクトゥスIX、トリオ ニ短調BWV.583 |
ステファノ・バリアーノ(Recorder) アンドレア・コーエン(Harpsichord) |
BRL-95694(1CD) |
偉大なる世紀のフランス音楽集 マラン・マレ:前奏曲ト短調、プラント ト短調 ジャン・アンリ・ダングルベール(1629-1691):前奏曲ト短調、パッサカリア ト短調 ジャック・オトテール(1674-1763):優しいロンド「嘆き」ト長調 マレ:サラバンド ト短調、プラント変ロ長調 ルイ=アントワーヌ・ドルネル(c.1680-after 1756):序曲ト短調、ルール風のエア ト短調 ミシェル・ピニョレ・ド・モンテクレール(1667-1737):プラント ニ短調 フランソワ・カンピオン(c.1685-1747):トンボー ニ短調 ドルネル:前奏曲ニ短調、アルマンド ニ短調、プラント ニ短調、パッサカリア ニ短調 マレ:サラバンド ハ長調 オトテール:前奏曲ホ短調 マレ:ロンド風サラバンド、メヌエット ホ短調 ピエール・ダニカン・フィリドール(1681-1731):組曲ホ短調Op.1-5 ドルネル:シャコンヌ ホ短調 |
エリック・ボスグラーフ(Recorder) コルデヴェント |
|
||
BRL-95912(3CD) |
ピエトロ・アレッサンドロ・ヨン(1886-1943):オルガン曲集第1集 オルガンのための12のディヴェルティメント オルガンとピアノのためのグレゴリオ風協奏曲 悲歌、トッカータ、ユモレスク組曲「ラ・コンチェルティーナ」、哀歌 オルガンのための3つのコンポジションより第2曲「演奏会用練習曲」、第3曲「演奏会用練習曲第2番」 ソナタ第2番「ソナタ・クロマティカ」、ソナタ第1番、ソナタ第3番「ソナタ・ロマンティカ」 |
トンマーソ・マッツォレッティ(Org) ガイア・フェデリカ・カポリッチオ(P) |
BRL-96018(1CD) |
フルートとハープによるフランスの作曲家による歌曲集 ドビュッシー:星の夜、夢、 美しき夕暮れ、アラベスク第1番、 2つのロマンス ラヴェル:5つのギリシャ民謡、 2つのヘブライの歌 フォーレ:ゆりかご、シシリエンヌ、月の光、 祈り、愛の歌、私たちの愛、夢のあとに |
アンドレア・マンコ(Fl) ステファニア・スカピン(Harp) |
BRL-96074(3CD) |
ボッケリーニ:フルート五重奏曲全集 ■Disc. 1 6つのフルート五重奏曲Op.17, G.419〜G.424 第1番ニ長調G.419、第2番ハ長調G.420、第3番ニ短調G.421、第4番変ロ長調G.422、第5番ト長調G.423、第6番変ホ長調G.424 ■Disc. 2 6つのフルート五重奏曲Op.19, G.425〜G.430 第1番変ホ長調G.425、第2番ト短調G.426、第3番ハ長調G.427、第4番ニ長調G.428、第5番変ロ長調G.429、第6番ニ長調G.430 ■Disc. 3 6つのフルート五重奏曲Op.55, G.431〜G.436 第1番ト長調G.431、第2番ヘ長調G.432、第3番ニ長調G.433、第4番イ長調G.434、第5番変ホ長調G.435、第6番ニ短調G.436 |
ラファエル・ルイベリス・デ・トレス(Fl) フランシスコ・デ・ゴヤSQ |
BRL-96095(1CD) |
ポルトガルの作曲家による四手ピアノ曲集 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):素朴なポルトガルのメロディ第3集 Canto do S. Joao、Este ladrao novo…、Deus te salve, o Rosa、S'nhora da Povoa、Oracao de S.Jose、Pastoril transmontano、A Virgem se confessou、Cancao de berco、O da Malva, o da Malvinha!、Martirios、Maragato son セルジオ・アゼヴェード(1968-):ソナチネ ジョセ・ヴィアンナ・ダ・モッタ(1868-1948):思い出Op.7 フェルナンド・C・ラパ(1950-):Storyboard 6 miniatures アントニオ・ビクロリノ・ダルメイダ(1940-):バラードOp.126 |
ルイス・ドゥアルテ、 リジア・マデイラ(P) |
BRL-96103(3CD) |
アルフォンス・ディーペンブロック(1862-1921):歌曲全集 3つのバラードOp.1、ゲーテの詩による2つの聖歌Op.2、恋人の手紙、私は向こうへ旅をする、昔ひとりの年老いた王がいた、糸を紡ぐ女の歌、夕べ、熱い願いを込めることはできますか?、愛の嘆き、名声 [フランス語の歌] 瞑想、猫、旅への誘い、アン・ソルディーヌ、月の光、マンドリン、この甘き音楽を聞き、暁の光が広がるのだから、La Chanson de l’Hypertrophique、呪文、子守歌 [ラテン、イタリア、ドイツ語の歌] アヴェマリア、シメオンの賛美歌、聖母への祈り、陽の光が、輝かしい日、月光、5月の夜、私は1人で座り、夕暮れの歌、彼女は休み横たわり、年老いた人 |
ロベルタ・アレクサンダー (S) ヤルド・ファン・ネス、クリスタ・ファイラー(Ms) クリストフ・プレガルディエン(T) ロベルト・ホル(Bs)、他 |
BRL-96124(1CD) |
ギターによるヤン・ティルセンの作品集 おばけのワルツ、海辺、アメリのワルツ、Comptine d’un autre ete ? l’apres midi、祝いの宴、ラ・ディスピュート、A Quai、夏の数え歌 II、夏の数え歌 I、スール・ル・フィル(全曲ジョルジュ・トゥシキアンによる編) |
ジョルジュ・トゥシキアン(G) |
BRL-96156(1CD) |
ジョージ・フレデリック・ピント(1786-1806):ピアノとヴァイオリンのためのソナタ集 ソナタ第1番ト短調、第2番イ長調、第3番変ロ長調 |
マレク・トポロフスキ(Fp) ロベルト・バカラ(Vn) |
BRL-96173(3CD) |
ロドヴィコ・ジュスティーニ(1685-1743):12のソナタOp.1 ソナタ第1番ト短調、第2番ハ短調、第3番ヘ長調、第4番ホ短調 ソナタ第5番ニ長調、第6番変ロ長調、第7番ト長調、第8番イ長調 ソナタ第9番ハ長調、第10番ヘ短調、第11番ホ長調、第12番ト長調 |
パオロ・ゼンティリン(P) |
BRL-96218(1CD) |
バッハ:カンタータからのシンフォニア集 シンフォニア(カンタータ第188番「われはわが信頼を」BWV.188より) シンフォニア(カンタータ第174番「われ、いと高き者を心を尽くして愛しまつる」BWV.174より) シンフォニア(カンタータ第169番「神ひとりわが心を占めたまわん」BWV.169より) シンフォニア(カンタータ第12番「泣き、嘆き、憂い、怯え」BWV.12より) シンフォニア(カンタータ第49番「われは行きて汝をこがれ求む」BWV.49より) シンフォニア(カンタータ第146番「われらあまたの苦難を経て」BWV.146より) 協奏曲とシンフォニア(カンタータ第35番「霊と魂は驚き惑う」BWV.35より) シンフォニア(カンタータ第156番「わが片足すでに墓穴に入りぬ」BWV.156より) シンフォニア(カンタータ第52番「偽りの世よ、われ汝に頼らじ」BWV.52より) |
渡邊孝(Org) ステファノ・ヴェッジェッティ(指) アンサンブル・コルディア |
BRL-95283(3CD) |
グルック:歌劇「デモフォンテ」 | アラン・カーティス(指) イル・コンプレッソ・バロッコ コリン・バルザー(T) シルヴィア・シュワルツ (S) アン・ハレンベリ(Ms) アリエ・ヌスバウム・コーエン(C-T) ロミーナ・バッソ(Ms) ヴィットリオ・プラート(Br) ネレア・ベラオンド(Ms)、他 |
BRL-96102(5CD) |
ハープ協奏曲集 ■Disc. 1 (1)ヘンデル:ハープ協奏曲変ロ長調HWV.294 (2)モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299 (3)フランソワ=アドリアン・ボワエルデュー(1775-1834):ハープ協奏曲ハ長調 ■Disc. 2 カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ(1739-1799):ハープ協奏曲イ長調 ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー(1736-1809):ハープ協奏曲、パルティータ ヘ長調 ゲオルク・クリストフ・ヴァーゲンザイル(1715-1777):ハープ協奏曲ト長調 ■Disc. 3 (1)ジャン=バティスト・クルムフォルツ(1747-1790):ハープ協奏曲第6番Op.9 ヤン・ラディスラフ・デュセック(1760-1812):ハープ協奏曲変ホ長調Op.15 (2)シュポアヴァイオリンとハープのためのコンチェルタンテWoO.13 ■Disc. 4 (1)カール・ライネッケ(1824-1910):ハープ協奏曲ホ短調Op.182 (2)サン=サーンス:演奏会用小品ト長調Op.154 ガブリエル・ピエルネ(1863-1937):小協奏曲Op.39 (3)ジョリー・ブラガ・サントス(1924-1988):協奏的変奏曲Op.40 ■Disc. 5 (1)ヒナステラ:ハープ協奏曲Op.25 (2)ウィリアム・オルウィン(1905-1985):オーボエ、ハープと弦楽のための協奏曲 (3)ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-1994):オーボエとハープのための二重協奏曲 |
■Disc. 1 (1)シャルロッテ・バルツェライト(Harp)、ニコル・マット(指)シュトゥットガルト室内O (2)マルク・グローウェルス(Fl)、ギゼレ・ヘルベルト(Harp)、ベルナール・ラバディ(指)レ・ヴィオロン・デュ・ロワ (3)ユッタ・ツォフ(Harp)、ジークフリート・クルツ(指)シュターツカペレ・ドレスデン ■Disc. 2 ヤナ・ボウシュコヴァー(Harp)、ヴラディスラフ・チャルネツキ(指)南西ドイツ・プフォルツハイム室内O ■Disc. 3 (1)ロベルタ・アレッサンドリーニ(Harp)、ヴィットリオ・パリージ(指)マントヴァO (2)ルッジェーロ・リッチ(Vn)、スザンナ・ミルドニアン(Harp)、ルイ・ド・フロマン(指)ルクセンブルグ放送O ■Disc. 4 (1)ファブリス・ピエール(Harp)、パトリック・ガロワ(指)スウェーデン室内O (2)カトリーヌ・ミシェル(Harp)、ルイ・ド・フロマン(指)ルクセンブルグ放送O (3)スー・ブレア(Harp)、アルヴァロ・カッスート(指)ノーザン・シンフォニア ■Disc. 5 (1)ユッタ・ツォフ(Harp)、ジークフリート・クルツ(指)シュターツカペレ・ドレスデン (2)ジョナサン・スモール(Obe)、エレノア・ハドソン(Harp)、デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指)ロイヤル・リヴァプールPO (3)アルカディウシュ・クルパ(Obe)、ニコラ・テュリエ(Harp)、アントニ・ヴィト(指)ポーランド国立RSO |
BRL-95035(5CD) |
リスト:オルガン曲全集 ■Disc. 1 コラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガS.259 BACHの名による前奏曲とフーガS.260 前奏曲「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」S.179 ■Disc. 2 システィーナ礼拝堂の想い出S.658 教皇讃歌(ピオ9世)S.766 ヴァイマル民謡S.672 オラトリオ「聖エリザベートの伝説」序奏S.663a ホザンナS.677 アヴェマリアS.667b いざもろびと神に感謝せよS.674b オルガン・ミサ(ミサの奉読式のための)S.264 主の家にわれらは進むS.671 オッフェルトリウムS.667 ■Disc. 3 オルフェウス(交響詩第4番)S.672a ダンテ交響曲の導入部、フーガとマニフィカトS.672b 汝はペテロなりS.664ii 婚礼にてS.671 アヴェ・マリス・ステラS.34i 2つの教会讃美歌S.669より「サルヴェ・レジナ」 ロザリオS.670 クリスマス・ツリーS.186より(4曲) ■Disc. 4 2つの演奏会用作品S.268 「めでたし十字架よ唯一の望みよ」より導入部 十字架の道行より(4曲) コンソレーション変ニ長調、ホ長調 諦めS.187a オルガンのためのレクイエムS.266 祈りS.667b/ii リヒャルト・ワーグナーの墓でS.267 聖フランシスコS.665 連祷「われらのために祈りたまえ」S.262 ハンガリーの神S.674 アンダンテ・レリジオーソS.261a より高くS.666 ■Disc. 5 ニコライの「我らの神は堅き砦」による教会祝典序曲S.675 バッハのヴァイオリン・ソナタ第4番よりアダージョS.661 バッハのカンタータ「われは憂い多く」による導入部とフーガと「深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる」によるアンダンテS.660 アルカデルトのアヴェマリアS.659 ショパンの2つの前奏曲S.662 ラッススの喜ばしき天の女王S.663 モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスS.658 ヴェルディのレクイエムからのアニュス・デイS.437 ワーグナーの「タンホイザー」の巡礼の合唱S.443 |
アドリアーノ・ファルチョーニ(Org) |
BRL-95601(1CD) |
デュセック:ピアノ・ソナタ第9集 ソナタ ハ長調Op.14-1、ト長調Op.14-2、ヘ長調Op.14-3、クラヴサンもしくはフォルテピアノのためのソナタ ト長調WoO C.40 |
ペトラ・ソムライ、 バルト・ファン・オールト(Fp) |
BRL-95615(2CD) |
ショートカット〜50のピアノ小品集 ■Disc. 1 ラモー:新しいクラブサン組曲より「雌鳥」 バッハ:主よ人の望みの喜びよ ハイドン:アレグレットHob:XVII:10 モーツァルト:マエストロ対位法氏の葬送行進曲K.453a ベートーヴェン:バガテル「楽しい─悲しい」WoO.54 シューベルト:ワルツ「アルバムの綴り」D.844 ツェルニー:華麗なワルツより「熊の踊り」 ロッシーニ:老いの過ち第13集「穏やかな音楽」より「前奏曲」 シューマン:主題と変奏Anh.F39 ショパン:前奏曲変イ短調Op.posth. ブラームス:サラバンドWoO.5-1 リスト:調のないバガテルS.216a ヴェルディ:ワルツ ヘ長調 ワーグナー:アルバムの綴り サン=サーンス:白鳥 グノー:あやつり人形の葬送行進曲 マスネ:10の風俗的小品Op.10より「メロディ」 シャブリエ:バラビル チャイコフスキー:ピアノのための18の小品より「子守歌」 フォーレ:8つの小品より「喜び」 グリーグ:抒情小品集第1集より「アリエッタ」 ビゼー:歌劇「美しいパースの娘」組曲よりボヘミアの情景「ジプシーの踊り」 ゴドフスキー:トリアコンタメロンより「なつかしいウィーン」 スクリャービン:おどけた詩曲 ファリャ:三角帽子より「粉屋の踊り」 ■Disc. 2 ドビュッシー:スケッチブックから ミヨー:ブラジルへの郷愁Op.67より「イパネマ」 ガーシュウィン:シャル・ウィ・ダンス?より「プロムナード」 ラヴェル:前奏曲イ短調 ストラヴィンスキー:ピアノ・ラグ・ミュージック プッチーニ:アルバムの綴り プーランク:常動曲第1番 ヒンデミット:組曲「1922年」Op.26より「ラグタイム」 プロコフィエフ:3つのオレンジへの恋より「行進曲」 メシアン:8つの前奏曲より「軽快な風刺」 シュトックハウゼン:ピアノ小品III フランセ:音楽の散歩道より「スカルラッティへのオマージュ」 ラ・モンテ・ヤング(1935-):コンポジション1960 #7 ニコロ・カスティリオーニ(1932-1996):私が夏を渡すようにより「La fontanella di Ganna」 モートン・フェルドマン(1926-1987):インターミッション6 ヴィラ=ロボス:赤ちゃんの一族 第1組曲 「お人形たち」より道化人形 パオロ・カスタルディ(1930-):Caro babbo リゲティ:ムジカ・リチェルカータよりアレグロ・コン・スピリット ケージトーテム・アンセスター ベリオ:地のクラヴィア アダムス:中国の門 ブルーノ・カニーノ(1935-):Un microritratto サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):アナモルフォーシス アレッサンドロ・ルッケッティ(1958):The Grey Veil ジョージ・クラム(1929-):マクロコスモスIIより「トラ・トラ・トラ!」 |
アントニオ・バッリスタ(P) |
|
||
BRL-95867(2CD) |
ピエトロ・ドメニコ・パラディエス(1707-1791):ハープシコード・ソナタ全集 ソナタ第1番ト長調、第10番ニ長調、第5番ヘ長調、第11番ヘ長調、第9番イ短調、第6番イ長調「トッカータ」 ソナタ第12番ハ長調、第4番ハ短調、第2番変ロ長調、第7番変ロ長調、第3番ホ長調、第8番ホ短調 |
アレッサンドロ・シモネット(Harpsichord) |
BRL-95904(1CD) |
マンドリン五重奏によるロッシーニの序曲集 アルジェのイタリア女、ランスへの旅、チェネレントラ、絹のはしご、ブルスキーノ氏、セビリアの理髪師、タンクレディ、泥棒かささぎ |
プレットロ五重奏団「ジュゼッペ・アネダ」 |
BRL-96086(1CD) |
アメリカの作曲家による弦楽合奏曲集 アーサー・ウィリアム・フット(1853-1937):弦楽のための組曲ホ長調Op.63 ジョージ・アンタイル(1900-1959):弦楽セレナード第1番 アイヴズ:3つの小品よりラルゴ・カンタービレ「賛歌」 コープランドバレエ組曲「アパラチアの春」(13楽器編成版) |
ディク・ファン・ハステレン(指) チコーニア・コンソー |
BRL-96087(2CD) |
クーラウ:7つのフルート三重奏曲集 三重奏曲ニ長調Op.13-1、ト短調Op.13-2、ヘ長調Op.13-3、ロ短調Op.90 ホ短調Op.86-1、ニ長調Op.86-2、変ホ長調Op.86-3 |
フルート・イースト三重奏団 |
BRL-96093(1CD) |
ヴォルフ=フェラーリ:3つのヴァイオリン・ソナタ集 ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調Op.1、第2番イ短調Op.10、第3番ホ長調Op.27 |
ダヴィデ・アローニャ(Vn) コスタンティノ・カテーナ |
BRL-96157(2CD) |
ヨーロッパにおけるギター曲の黄金時代 ■Disc. 1 [イタリア・バロック] ルドヴィコ・ロンカッリ(1654-1713):ギターのためのカプリッチョ集よりソナタ第2番ホ短調 [イギリス・バロック] ダウランド:涙のパヴァーヌ、夢想 [フランス・バロック] ロベ−ル・ド・ヴィゼー(c.1655-1732/3):王に捧げるギターの書、ギターのための曲集より組曲ト長調、ニ短調 [ドイツ・バロック] ジルヴィウス・レオポルト・ヴァイス(1686-1750):幻想曲ハ短調WeissSW9 [ボヘミア・バロック] ヤン・アントニーン・ロジー(c.1650-1721):パルティータ イ短調 ■Disc. 2 [スペイン・ルネサンスとバロック] ルイス・デ・ナルバエス(fl.1526-1549):デルフィンの6部の譜本第3巻より「Mille regretz」 ルイス・ミラン(c.1500-c.1560):エル-マエストロより幻想曲第8番 アロンソ・ムダーラ(c.1510-1580):ビウエラ用に記譜された3冊の曲集より幻想曲第7番、ルドビコのハープを模した幻想曲、第1キリエ(ジョスカン・デ・プレのミサ曲「祝福された聖母」による) ナ ルバエス:デルフィンの6部の譜本第4巻より6つのディフェレンシア第1旋法による「おお栄光の聖母」 エンリケス・デ・バルデラーバノ(c.1500-after 1557):人魚の詩歌集第7集より「4 diferencias sobre la Pavana por grados」 ガスパール・サンス(1640-1710):スペイン・ギター指南より「マリサパロス」「フーガ第1」「フォリア」「パヴァーナ」「パッサカリア」 |
パスカル・ボエル(G) |
BRL-96181(1CD) |
リコーダーによるバロック時代の協奏曲集 ヴィヴァルディ:合奏協奏曲Op.3-10, RV.580 バッハ:協奏曲ト短調BWV.975(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲RV.316) ヘンデル:合奏協奏曲Op.3-2, HWV.313 バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番BWV.1051 シャイト:5声のカンツォン「おお、隣のローランド」 アントニオ・ベルターリ(1605-1669):5声のソナタ ヘンデル:オルガン協奏曲Op.4-1, HVW.289 (セルダム・セネのメンバーによる編) |
セルダム・セネ(リコーダー五重奏団) マティアス・ハヴィンガ(Harpsichord、Org) |
BRL-96227(2CD) |
バッハ:フランス組曲全曲 前奏曲 フーガとアレグロ変ホ長調BWV.998 組曲ホ短調BWV.996 |
ヴォルフガング・リュプザム(Lute-Harpsichord) |
BRL-96214(1CD) |
ベートーヴェン:3つのピアノ四重奏曲WoO.36 | ファン・スヴィーテン・ソサエティ ヘレーン・フルスト(Vn) エリザベート・スマルト(Va) ディーデリク・ファン・ダイク(Vc) バルト・ファン・オールト(Fp) |
BRL-96242(1CD) |
マルコ・アントニオ・チェントリオ(1600?-1638):歌曲、器楽曲集 1. La Centoria “Canzone per sonare con Doi Organi…” 2. Vigilate Pastores“Concerto in Dialogo, a 8 voci[…] con doi flauti” 3. La Leggiadra“Canzoni francese, da suonare, a 3. Doi Cornetti, et Trombone […]” 4. Laudate pueri“senza intonatione, a 5, Alto, et Tenore, con 2 Violini et Violone” 5. La Gratiosa“Canzoni francese, da suonare,a 3. Doi Cornetti, et Trombone […]” 6. Hodie cantant angeli“Concerto con sinfonia a 6, doi Soprani, et Basso, doi Violini, et Trombone” 7. La Coccha“Canzoni francese, da suonare, a 3. Doi Cornetti, et Trombone […]” 8. Jubilat Ecclesia“Concerto a 3 voci et 3 istromenti” 9. La Vezzosa“Canzoni francese, da suonare, a 3. Doi Cornetti, et Trombone […]” 10. O dulcis et bone Jesu [anonimo, attr. a Centorio; soprano e basso, 2 flauti, violone e organo] 11. Spargite flores“Canto solo, con doi Violini, et Violone” 12. Laudate pueri“a 4, a 5 et a 7 se piace, fatto sopra la Cecona [di T. Merula]” |
デニス・シラーノ(指) ヴェルチェッリ大聖堂聖歌隊 |
|
Brilliant Classics The Quintessence Serie 5CD | ||
BRL-96193(5CD) |
ドヴォルザーク:ピアノ曲全集 ■Disc. 1 主題と変奏 変イ長調Op.36, B.65 ポルカ ホ長調B.3、シルエットOp.8、2つのメヌエットOp.28, B.58 ドゥムカ ニ短調Op.35, B.64 ■Disc. 2 2つのフリアントOp.42、8つのワルツOp.54, B.101 4つの牧歌Op.56 B.103 スコットランド舞曲Op.41, B.74 ■Disc. 3 アルバムの綴りB.109 6つの小品Op.52、6つのマズルカOp.56, B.111 モデラート イ長調B.116、問いB.128bis 即興曲ニ短調B.129 ■Disc. 4 詩的な音画Op.85, B.161(13曲) ■Disc. 5 8つのユモレスクOp.101, B.187 ドゥムカとフリアントOp.12 2つの真珠B.156 スコットランド舞曲B.158 組曲 イ長調 「アメリカ」Op.98, B.184 ユモレスク 嬰ヘ短調B.138 2つの小品Op.posth. B.188 |
インナ・ポロシナ(P) |
BRL-96194(5CD) |
ロカテッリ:ヴァイオリンの技法Op.3(ヴァイオリン協奏曲全集) ■Disc. 1 ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.3-1、ハ短調Op.3-2、ヘ長調Op.3-3 ■Disc. 2 ヴァイオリン協奏曲ホ長調Op.3-4、ハ長調Op.3-5、ト短調Op.3-6 ■Disc. 3 ヴァイオリン協奏曲変ロ長調Op.3-7、ホ短調Op.3-8、ト長調Op.3-9 ■Disc. 4 ヴァイオリン協奏曲ヘ長調Op.3-10、イ長調Op.3-11、ニ長調Op.3-12 ■Disc. 5 ヴァイオリン協奏曲イ長調、ホ長調 |
イーゴリ・ルハーゼ(Vn) アンサンブル・ヴァイオリン・カプリチョージ |
BRL-96195(5CD) |
チャイコフスキー:バレエ音楽全集 (1)バレエ音楽「白鳥の湖」Op.20 (2)バレエ音楽「眠りの森の美女」Op.66 (3)バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71 |
(1)ニコレ・モルドヴォヌ指揮 (2)バリー・ワーズワース指揮 (3)デイヴィッド・マニノフ指揮 ロイヤルPO |
BRL-96196(5CD) |
ヘンデル:オルガン協奏曲全集 ■Disc. 1 オルガン協奏曲第1番ト短調HWV.289, Op.4-1 第2番変ロ長調HWV.290, Op.4-2 第3番ト短調HWV.291, Op.4-3 第4番ヘ長調HWV.292, Op.4-4 ■Disc. 2 オルガン協奏曲第5番ヘ長調HWV.293, Op. 4-5 ハープ協奏曲変ロ長調HWV.294 シャルロッテ・バルツェライト(Harp) オルガン協奏曲第6番変ロ長調HWV.294, Op.4-6 第7番変ロ長調HWV.306, Op.7-1 ■Disc. 3 オルガン協奏曲第8番イ長調HWV.307, Op.7-2 第9番変ロ長調HWV.308, Op.7-3 第10番ニ短調HWV.309, Op.7-4 第11番ト短調HWV.310, Op.7-5 ■Disc. 4 オルガン協奏曲第12番変ロ長調HWV.311, Op.7-6 第13番ヘ長調「カッコーとナイチンゲール」HWV.295 第14番イ長調HWV.296a 第15番ニ短調HWV.304 ■Disc. 5 オルガン協奏曲第16番ヘ長調HWV.305a フーガ ト短調HWV.605、変ロ長調HWV.607、ロ短調HWV.608 フーガ第6番ハ短調HWV.610 |
クリスティアン・シュミット(Org) ニコル・マット(指)シュトゥットガルト室内O |
BRL-96197(5CD) |
バッハ:協奏曲集 ■Disc. 1、■Disc. 2 ブランデンブルク協奏曲全曲 ■Disc. 3 (1)ヴァイオリン協奏曲ホ長調BWV.1042、イ短調BWV.1041 ニ短調BWV.1052、ト短調BWV.1056 (2)2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043 ■Disc. 4 オーボエ協奏曲ヘ長調BWV.1053 オーボエ・ダモーレ協奏曲イ長調BWV.1055 オーボエ協奏曲ト短調BWV.1056 オーボエ・ダモーレ協奏曲ト長調(3つのカンタータBWV.100、BWV.170、BWV.30による編曲版) ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ハ短調BWV.1060 ■Disc. 5 リコーダーによる協奏曲集 バッハ(ティーモ・ウィンド編):リコーダー協奏曲ト長調(カンタータBWV.215とBWV.32のアリアによる) バッハ:リコーダー協奏曲イ長調BWV.1055、ホ長調BWV.1053 ニ短調BWV.1059 最愛のイエス われらここ集いてBWV.731 |
■Disc. 1、■Disc. 2 ブピーター=ヤン・ベルダー(指) ムジカ・アンフィオン ■Disc. 3 (1)トーマス・ツェートマイアー(Vn)、 アムステルダム・バッハ・ソロイスツ (2)カール・ズスケ(Vn)、 ジョルジオ・クローナー(Vn)、 クルト・マズア(指) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ■isc. 4 アンドリウス・プスクニギス(Obe)、 シモーナ・ヴェンショヴァイテ(Vn)、 ドナタス・カトクス(指) セント・クリストファー室内O ■Disc. 5 エリック・ボスグラーフ(Recorder) アンサンブル・コルデヴェント |
BRILLIANT〜2020年12月新譜 | ||
BRL-95915(15CD) |
フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック全集 ■Disc. 1 Walsingham F1/MB85(ジョン・ブル) Fantasia F129/MB5(ジャイルズ・ファーナビー) Pipers Paven F181/MB19(マーティン・ピアソン) Pipers Galiard F182/MB89a(ジョン・ブル) Pavana Ph[ilippa] Tr[egian] F93/MB60a(ウィリアム・バード) Galliarda F94/MB60b(ウィリアム・バード) Pavana Pagget F74/MB16a(ピーター・フィリップス) Galiarda [Pagget] F75/MB16b(ピーター・フィリップス) Praudium F43/MB30(ジョン・ブル) Gloria tibi Trinitas F44/[In Nomine] MB30(ジョン・ブル) Toccata F95/MB10(ジョヴァンニ・ピッキ) Pawles Wharfe F113/MB46(ジャイルズ・ファーナビー) [Fantastic] Pavana Do. F34/MB86a(ジョン・ブル) [Fantastic] Galiarda F48/MB86b(ジョン・ブル) A Grounde F130/MB39(トーマス・トムキンズ) ■Disc. 2 Pavana F292/MB18(オーランド・ギボンズ) The Leaves bee greene F251/MB71(ウィリアム・イングロット) The Bells F69/MB38(ウィリアム・バード) Goe from my window F42/MB63(ジョン・マンディ/トーマス・モーリー) Fantasia F8/MB63(ウィリアム・バード) Corranto F218/MB21a(ウィリアム・バード) Amarilli di Julio Romano F82/MB1(ピーター・フィリップス) The old Spagnoletta F289/MB29(ジャイルズ・ファーナビー) Pavana F285/MB17(ジャイルズ・ファーナビー) Nowels Galiard F244/MB30(不詳) Barafostus Dreame F18/MB66(不詳) The K[ing's] Hunt F53/MB49(ジャイルズ・ファーナビー) Muscadin F293/MB38(ジャイルズ・ファーナビー) Fantasia F89/MB30(ニコラス・ストロガーズ) Barafostus Dreame F131/MB62(トーマス・トムキンズ) In Nomine F37/MB31(ジョン・ブル) The Kings Hunt F135/MB125(ジョン・ブル) Jhonsons Medley F243/MB61(エドワード・ジョンソン) In Nomine F119/MB28(ジョン・ブル) The Fall of the Leafe F272/MB81(マーティン・ピアソン) ■Disc. 3 ウィリアム・バード(c.1540-1623):Walsingham F68 / MB8 Praludium to ye Fancie [52] F100 / MB12 Fantasia [A minor] F52 / MB13 Fantasia [in G major] F261 / MB62 The Carmans Whistle F58 / MB36 The Queenes Alman F171 / MB10 Treg[ian's] Ground F60 / MB20 Lady Montegles Paven F294 / MB75 The Woods so Wild | 1590 F67 / MB85 Pavana Lachryma | Jhon Dowland sett foorth by William Byrd F121 / MB54 Galliarda | James Harding. Sett foorth by William Byrd F122 / MB55 Jhon come kisse me now F10 / MB81 Pavana [A minor] F252 / MB14a Galiarda [A minor] F253 / MB14b Sellingers Round F64 / MB84 ■Disc. 4 ウィリアム・バード:Pavana [G minor] F165 / MB4a Galiarda [G minor] F166 / MB4b The Hunt’s Up F59 / MB40 Ut, re, mi, fa, sol, la F101 / MB64 Pavana [D minor] F254 / MB52a Galiarda [D minor] F255 / MB52b The Maydens Song F126 / MB82 Fantasia [C major] F103 / MB25 Quadran Paven F133 / MB70a Galiard to the Quadran Paven F134 / MB70b All in a Garden green F104 / MB56 Pavana Fant[asia] [G major] F257 / MB71a Galiarda [G major] F258 / MB71b Pavana | the first t[hat] ever hee m[ade] F167 / MB29a Galiarda [C minor] F168 / MB29b Rowland F160 / MB7 Pavana. Canon, 2 p[ar]ts in one F275 / MB74 Pavana [A minor] F173 / MB99a ? (Holborne, ?arr. Byrd) Galliarda [A minor] F174 / MB99c La Volta F155 / MB91 ■Disc. 5 ピーター・フィリップス(1560/61-1628):Pavana | The first one Philips made | 1580 F85 / MB21 Galliarda F87 / MB22 Margotte Laborez | 1605 [Orlando di Lasso] F83 / MB8 Amarilli di Julio Romano | 1603 [Caccini] F82 / MB1 Fantasia | 1582 [Fmajor] F88 / MB11 Tirsi. Di Luca Marenzio 1a Parte | Intavolata di Pietro Philippi F70 / MB10a Freno. 2a Parte F71 / MB10b Cosi moriro. 3° Parte F72 / 10c Pavana Dolorosa Treg[ian] | 1593 F80 / MB15a Galiarda Dolorosa F81 / MB15b Bon Jour mo Cueur di Orlando [di Lasso] |1602 F79 / MB2 Fece da voi a 6 F73 / MB7 Le Rossignuol | 1595 [after Orlando di Lasso] F86 / MB9 Chi fara fede al Cielo di Alessandro Striggio F78 / MB3 Fantasia [G major] F84 / MB13 ■Disc. 6 ピーター・フィリップス:Passamezzo Pavana | 1592 F76 / MB23a Galiarda Passamezzo F77 / MB23b/c Pavana Pagget F74 / MB16a Galiarda [Pagget] F75 / MB16b ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1562-1621):Fantasia F217 / S3 Psalme [140] F144 / S52 Praludiu-Toccata F96 / S21 Ut, re, mi, fa, so, la. a. 4. voci. | 1612 F118 / S6 ■Disc. 7 ジャイルズ・ファーナビー(c.1563-1640):Farmers Paven F287 / MB19 Galliarda F269 / MB20 [Fantasia] F236 / MB3 Mall Sims F281 / MB37 Pavana | Robert Jhonson, sett by Giles Farnaby F39 / MB14 Meridian Alman F291 / MB24 A Maske F198 / MB31 Quodlings Delight F114 / MB42 Fantasia F232 / MB8 A Maske F209 / MB33 Wooddy-cock F141 / MB40 Fantasia F237 / MB12 Giles Farnaby's Dreame F194 / MB50 His Rest Galiard F195 / MB51 Farnabye's Conceit F273 / MB52 His Humour F196 / MB53 Fantasia F231 / MB6 Rosasolis F143 / MB47 Lachrima Pavan F290 / MB16 A Toye F270 / MB28 A Maske F199 / MB32 Tell mee Daphne F280 / MB43 Loth to Depart F230 / MB41 For 2 Virg[inals] F45 / MB25 ■Disc. 8 ジョン・ブル(1562/3-1628):Pavana of my L[ord] Lumley F41 / MB129a Galliarda to my L[ord] Lumleys Paven F11 / MB129b Praludium F210 / MB84 Fantasia F108 / MB10 Pavana F136/ 66a Galiarda F137/ 66b Pavana Do. [Fantastic] F34 / MB86a Galiard to the Pavan F35 / MB86b Praludium F192 / MB119 Ut, re, mi, fa, sol, la. F51 / MB17 St. Thomas Wake F36 / MB126 The Duke of Brunswicks Alman F142 / MB93 Pipers Galiard F182 / MB89a Variatio Ejusdem F183 / MB89b The Quadran Pavan F31 / MB127a Variation of the Quadran Pavan F32 / MB127b Galiard to the Quadran Pavan F33 / MB127 ■Disc. 9 ジョン・マンディ(1555-1630):Mundays Gioy F282 / MB82 Fantasia | fair weather F3 / MB8 Fantasia F2 / MB7 Goe from my window [Thomas Morley] F9 / MB63 Robin F15 / MB65 フェルディナンド・リチャードソン(1558-1618):Pavana F4 / 14a Variatio F5 / 14b Galiarda F6 / 14c Variation F7 / 14d 不詳:Muscadin F19 / MB73 Pavana M[al] S[ims] F16 / MB72 The Irishe Ho-hoane F26 / MB74 Praludium F25 / MB4 フェルディナンド・リチャードソン:Pavana F27 / MB12a Variatio F28 / MB12b Galiarda F29 / MB12c Variatio F30 / MB12d 不詳:Alman F20 / MB34 Praludium F22 / MB2 トマス・タリス(c.1505-1585):Foelix Namque 1um F109 / MB4 不詳:Praludium El. Kidermisters F23 / MB3 トマス・タリス:Foelix Namque 2um F110 / MB5 不詳:Can shee F188 / MB28 ■Disc. 10 トーマス・モーリー(1557-1602):Alman F152 / MB31 Pavana F169 / 15a Galliarda F170 / 15b Nancie F12 / MB64 Pavana F153 / 14a Galiarda F154 / 14b Fantasia F 124 / MB9 La Volta | [set by] William Byrd F159 / MB90 トーマス・トムキンズ(1572-1656):Worster Braules F207 / MB65 Pavana F123 / MB56 The Hunting Galliard F132 / MB58 不詳、エドムンド・フーパー(1553-1621):Pakingtons Pownde F177 / MB67 [poss. Ben Cosyn] The Irishe Dumpe F178 / MB75 The Kings Morisco F247 / MB77 A Toye F263 / MB78 Dalling Alman F288 Watkins Ale F179 / MB40 Corranto F221 / MB51 Alman [Hooper] F222 / MB42 Corrato F223 / MB52a Corranto F224 / MB53 Corrato F225 / MB54 Corrato F226 / MB55 Alman F227 / MB43 Corranto [Hooper] F228 / MB56 ■Disc. 11 不詳:Galiarda F21 / MB26 Alman F14 / MB33 Praludium F117 / MB5 ジョン・ブル:Christe Redemptor F125 / MB33 D. Bulls Juell F138 / MB141 Praludium F115 / MB83 Galiarda [Vaulting Galliard] F17 / MB90 [Ben Cosyn?] Praludium & Veni [Redemptor gentium] F106&107 / MB43 The Spanish Paven F139 / MB76 [Veni Redemptor gentium] F38 / MB42 Pavana [Trumpet Pavan] F13 / MB128a Galliarda [Regina Galliard] F46/47 / MB132b/c Praludium Dor. F116 / MB60 Salvator Mundi F45 / MB37 不詳:[Felix Namque:Alleluia] F111 / MB11 An Almain F200 / MB39 Corrante F201 / MB46 Alman F202 / MB40 Corrato F203 / MB47 Corrato F204 / MB48 Corrato F205 / MB49 Daunce F206 / MB60 [No title] F211 / MB50 Martin sayd to his man F212 / MB76 ■Disc. 12 ジョン・ブル:Galiarda F185 / MB71 Praludium D. [Dorick Prelude] F184 / MB61 Ut, re, mi, fa, sol, la F215 / MB18 A Gigge [Docter Bulles Griefe] F190 / MB139 A Gigge, Doctor Bulls my selfe F189 / MB138 Miserere 3 parts F279 / MB34 Galiarda F186 / MB73 Duchesse of Brunswicks Toy F262 / MB97 オーランド・ギボンズ(1583-1625):The Woods so wilde F40 / MB29 トーマス・ウォーロック(c.1565-after 1610):Pavana F97 / MB16a Galiarda F98 / MB16b ガレアッツォ・サッバティーニ(1597-1662):Praludium F94 / MB6 マーティン・ピアソン(1571/3-1650/1):Alman F90 / MB35 The Primerose F271 / MB80 ロバート・パーソンズ(c.1535-1571/2):In Nomine | Set by Byrd F140 / MB51 ロバート・ジョンソン(c.1583-1633):Alman F145 / MB36 Alman F146 / MB37 ウィリアム・ティスデール(fl.16th century):Pavana F220 / MB22 Almand F213 / MB41 Pavana Clement Cotto F219 / MB21 Galiarda F295 / MB32 Pavana Chromatica | Mrs. Katherin Tregians Pavan F214 / MB20 ウィリアム・イングロット(1554-1621):A Galliard Ground F250 / MB70 不詳:Alman F249 / MB44 ジョン・マーチャント(fl.1588-1611):Allemanda F187 / MB38 Jehan Oystermayre(?-?):Galiarda F260 / MB31 トーマス・オールドフィールド(?-?):Praludium F49 / MB1 ジョン・ビルゼマン(c.1525?1591):In Nomine F50 / MBI:93 ■Disc. 13 ジャイルズ・ファーナビー(c.1563-1640):Alman | Robert Johnson, sett by Giles Farnaby F147 / MB23 A Grou de F240 / MB2 Bony sweet Robin F128 / MB35 A Gigge F267 / MB27 [Fantasia] F234 / MB7 Praludium F246 / MB1 Fantasia F208 / MB9 The flatt Pavan F284 / MB15 Fantasia F296 / MB4 The L[ord] Zouches Maske F239 / MB34 Fantasia F229 / MB10 Tower Hill F245 / MB26 [Fantasia, Ay me, poore heart] F233 / MB11 Daphne F112 / MB36 Fantasia F238 / MB13 Rosseters Galiard F283 / MB21 Walter Earles Paven F235 / MB18 Spagnioletta F44 / MB30 ■Disc. 14 ジャイルズ・ファーナビー:Up T[ails] all F242 / MB48 A Duo | Richard Farnaby F248 / MB54 Put Up thy dagger Jemy F127 / MB44 Nobodyes Gigge | Richard Farnaby, sone to Giles Farnaby F149 / MB55 Hanskin | Richard Farnaby F297 / MB57 Why aske you F286 / MB39 Fain would I Wedd | R. Farnaby F197 / MB56 The New Sa-Hoo F148 / MB45 ウィリアム・バード:Passamezzo Pavana F56 / MB2a Galiardas Passamezzo F57 / MB2b Pavana Delight | Edward Jhonson sett by Will. Byrd F277 / MB5a Galiarda [Delight] | Ed. Jhonson sett by William Byrd F278 / MB5b Miserere 3 parts F175 / MB48 Miserere 4 parts F176 / MB49 Callino casturame F158 / MB35 The Earl of Oxfords Marche F259 / MB93 Pavana Bray F91 / MB59a Galiarda F92 / MB59b Fortune F65 / MB6 Alman F163 / MB11 Galliard F164 / MB53 Monsieurs Alman F61 / MB87 Variatio [Monsieurs Alman] F62 / MB88 Alman F156 / MB89 ■Disc. 15 ウィリアム・バード:A Gigg F180 / MB22 Pavana [C major] F256 / MBCII:23 Ut, mi, re F102 / MB65 Wolseys Wilde F157 / MB37 Praludium F24 / MB24 [Monsieurs] Alman F63 / MB44 Corranto F241 / MB45 Pescodd Time F276 / MB41 The Ghost F162 / MB78 O Mistris Myne F66 / MB83 Sir John Gray's Galliard | W.B. F191 / MB CII:29 Gipseis Round F216 / MB80 Malt's come downe F150 / MBCII:69 A medley F172 / MB62 不詳:Corranto Lady Riche F256 / MB57 Heaven and Earth | Fre. F105 / MB18 Praludium F151 / MB77 [Tomkins] A Toye F268 / MB79 Why aske you F161 Allemanda F274 / MB45 Praludium F120 / MB4 Corranto F266 / MBXXIV:54 |
ピーター=ヤン・ベルダー(Harpsichord) |
BRL-95613(2CD) |
ヴィンツェンツォ・アントニオ・ペトラーリ(1830-1889):オルガン曲集 ■Disc. 1 オルガンのための荘厳ミサ曲ヘ長調より前奏曲、キリエのためのヴェルセット、グローリアのためのヴェルセット、聖体奉挙のための前奏曲 オッフェルトリウムのためのソナタ、聖体奉挙 - アンダンテ・モッソ、聖体拝受のためのソナタ、ソナタフィナーレ 聖体奉挙のためのパストラーレ、聖体拝受のためのソナタ イ長調、聖体奉挙のためのアンダンテ、ミサの後の行進曲 ■Disc. 2 オルガン練習曲集第2巻(全15曲)、オルガン練習曲集第1巻より第22番、第23番、第34番〜第50番 |
パオロ・ボッティーニ(Org) |
BRL-95977(1CD) |
ヨハン・ゴットリープ・ヤーニチュ(1708-ca
1763):トリオソナタ集 室内ソナタ ヘ長調、3声のソナタ ホ短調、トリオソナタ ニ長調、室内ソナタ ト短調、変ロ長調 |
ベルリン・フライデー・アカデミー |
BRL-95995(1CD) |
3人のソプラノのためのマドリガル集 ドメニコ・マッツォッキ(1592-1665):Folle Cor アントニオ・ドラーギ(1634-1700):Lo Specchio モンテヴェルディ:おお燃えさかる炎 ジャコモ・カリッシミ:私たち三人は悲嘆にくれて フレスコバルディ:トッカータ第10番 ルッツァスコ・ルッツァスキ(1545-1607):O Dolcezze モンテヴェルディ:ああ恋人はどこに ルッツァスキ:悲しみを知らぬ者 アンジェロ・ミケーレ・バルトロッティ(1615-1681):前奏曲 モンテヴェルディ:主に向かいて新しき歌を歌え ルイジ・ロッシ(1597-1653):Fan Battaglia |
ガラン アリソン・ヒル、ケイティ・ヒル、ルーシー・ページ (S) マヌエル・ミングロン(Theorbo) クリストファー・バックナル(Harpsichord、Org) |
BRL-96007(1CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ:室内楽曲集 パストラーレとロンドOp.185、 ピアノ三重奏曲第2番ト短調Op.70、 クラリネット・ソナタOp.128、 チェロ・ソナタOp.50 |
アンサンブル・イタリアーノ ピエルルイジ・ベルナルド(Cl) マウロ・トルトレッリ(Vn) マッシモ・マクリ(Vc) アンジェラ・メルーソ(P) |
BRL-96088(1CD) |
奇妙なサーカス ― 新たなタンゴの世界 マルセロ・ニシンマン(1970-):奇妙なサーカス バッハ:アダージョ(トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV.564より) ヘラルド・マトス・ロドリゲス(1897-1948):ラ・クンパルシータ ビンセンテ・グレコ(1888-1924):黒い瞳 ニシンマン:昆虫と人間 ブクステフーデ:前奏曲とフーガ ニ長調 BuxWV139 エンリケ・デルフィーノ(1895-1967):グリセータ ホセ・パスカル(1910-1978):アラバル フアン・カルロス・コビアン(1896-1942):酔いどれたち ニシンマン:アルベルトのタンゴ |
マルセロ・ニシンマン・トリオ |
|
||
BRL-96089(1CD) |
アメリカの作曲家によるギター曲集 スコット・ジョプリン:ジ・イージー・ウィナーズ、ベセーナ「コンサート・ワルツ」、楽しいひととき エルネスト・ナザレー(1863-1934):7月9日、オデオン、バンビーノ ガーシュウィン:子守歌、2つの調の即興曲、前奏曲(メロディ第17番) カルロス・グァスタビーノ(1912-2000):10の民謡より第3番、第4番、第10番、ラス・プレセンシアスより第1番「ルドヴィーナ」、第4番「マリアナ」 デイヴ・ブルーベック(1920-2012):ポインツ・オン・ジャズより前奏曲、ワルツ イグナシオ・セルバンテス(1847-1905):キューバ舞曲集よりアルメンダレス川、そうでなくては (全曲エンリコ・ピエラヌンツィ編曲による) |
ステファノ・カルディ(G) エンリコ・ピエラヌンツィ(P) |
BRL-96146(4CD) |
管弦楽曲名曲集 ■Disc. 1 ヘンデル:司祭ザドク ゴールドスミス・コラール・ユニオン ワーグナー:ワルキューレの騎行 ヴェルディ:アイーダ大行進曲** エルガー:エニグマ変奏曲よりニムロッド ビゼー:歌劇「真珠採り」より二重唱「聖なる神殿の奥深く」* オッフェンバック:天国と地獄よりカンカン ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番 プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ# サン=サーンス:死の舞踏 プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」よりある晴れた日に## バーバー:弦楽のためのアダージョ ラヴェル:ボレロ ■Disc. 2 シベリウス:交響詩「フィンランディア」 オルフ:カルミナ・ブラーナよりおお運命の女神よ フォーレ:パヴァーヌ パリー:エルサレム ゴールドスミス・コラール・ユニオン スーザ:自由の鐘 ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より私は町の何でも屋* J・シュトラウス:美しく青きドナウ ヘンデル:メサイアよりハレルヤ・コーラス ゴールドスミス・コラール・ユニオン エルガー:行進曲「威風堂々」第1番 ディ・カプア:オー・ソレ・ミオ# ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」より剣の舞 チャイコフスキー:序曲「1812年」 ■Disc. 3 R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りより序奏 スッペ:歌劇「軽騎兵」序曲 スーザ:行進曲「星条旗よ永遠なれ」 レハール:ワルツ「金と銀」 ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」よりヘブライの捕虜たちの合唱 グリーグ:ペールギュント組曲より朝 サン=サーンス:動物の謝肉祭より白鳥* ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より女心の歌# ホルスト:組曲「惑星」より木星 ■Disc. 4 ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より序曲 チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりワルツ J・シュトラウス:ピチカート・ポルカ ビゼー:歌劇「カルメン」より前奏曲、アラゴネーズ、闘牛士の歌 メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」よりキエフの大門 プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私のお父さん* ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」より序曲 ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」より剣の舞 アーサー・ブリス:組曲「来るべき世界」より行進曲 ボロディン:歌劇「イーゴリ公」よりだったん人の踊り |
指揮:フィリップ・エリス、 オウェイン・アーウェル・ヒューズ ニック・デイヴィス、 ジョン・リグビー、 バリー・ワーズワース ロビン・ステープルトン ロイヤルPO ■Disc. 1 ロイヤル・コーラル・ソサエティ** ウェイン・エヴァンス(T)* ドナルド・マクスウェル(Br)* ウェイン・エヴァンス(T)# デボラ・ノーマン (S) ## ■Disc. 2 ドナルド・マクスウェル(Br)* ウェイン・エヴァンス(T)# ■Disc. 3 ルーシー・パーハム(P)** ティム・ジル(Vc)* ロードリック・エルムス(P)* ウェイン・エヴァンス(T)# ■Disc. 4 デボラ・ノーマン (S) * |
BRL-96163(1CD) |
プーランク:2台のピアノのための協奏曲 ブリテン:スコットランドのバラードOp.26 ドビュッシー:四手連弾による管弦楽組曲第1番 |
デュオ・ピアニスティコ・ディ・パドヴァ[レオノーラ・アルメッリーニ、マッティア・オメット]
ルイジ・ピオヴァノ(指)パドヴァ・ヴェネトO |
BRL-96215(1CD) |
ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲集 クラリネット チェロとフォルテピアノのための三重奏曲変ロ長調Op.11「街の歌」 クラリネット チェロとフォルテピアノのための変ホ長調Op.38(「七重奏曲Op.20」の編) |
オリゴ三重奏団 |
BRL-96226(3CD) |
ヴィエルヌ:オルガン交響曲全集 第1番ニ短調Op.14、第2番ホ短調Op.20 第3番嬰ヘ短調Op.28、第5番イ短調Op.47 第4番ト短調Op.32、第6番ロ短調Op.59 |
ハヨ・ブーレマ(Org) |
BRL-96236(1CD) |
フランチェスコ2世デステの音楽 ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィターリ(1632-1692):ヴァイオリン独奏のためのソナタ第1番 ソプラノと3つのヴァイオリンと通奏低音のための「Coronata d'applausi」 (Cantata per l'accademia sopra la nascita di Sua Altezza Serenissima) ジュゼッペ・コロンビ(1635-1694):バス独唱のためのシャコンヌ ソプラノ独唱のためのカンタータ「Di Lidia al sen vezzoso」 ジョヴァンニ・マリア・ボノンチーニ(1642-1678):アリア、クーラント、サラバンド、ジーグとアルマンド集Op.4より「Giga La Cimicella Sarabanda」 ソプラノ独唱のためのカンタータ「Per non calcar di Roma」よりサラバンド 独唱のための室内カンタータ集第1巻より「Per non calcar di Roma」 「Che mi giova di Fortuna」「Di diane, di febi」 「Ma che pensi, Fortuna crudele」「Schiava non mi vedrai」 「Non trarro gia scalzo il pie」「Si, che morro da forte」 「Oh, dell'aspe che 'l seno m'ancide」「Ma gia con pie veloce」 ドメニコ・ガブリエリ(1659-1690):ソプラノ独唱のためのカンタータ「Amor m'hai cosi avinto」より「Amor m'hai cosi avinto」 「Se a guardar bellezze amabili」「Ma, almen s'altro non posso」 「Amanti:quel volto」「Ah, che se alcun vedessi」 ジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニ(1670-1747):室内二重唱曲集「Il nume d'amore」より「Il nume d'amore」「Han si veloce moto le saette」 「Dunque amor le sue facelle」「Saro sempre costante」 「Che lusinga e inganna/che consola e diletta e l'alma e il core」 ピエトロ・ニコロ・ソロシーナ(c.1645-1732):二重唱曲「Gelosia co' tuoi sospetti」 |
ソフィア・ペッツィ (S) エットレ・アガティ(C-T) ジョヴァンニ・パガネッリ(指) モデナ・バロッカ |
BRILLIANT〜2020年11月新譜 | ||
BRL-95984(12CD) |
コジェルフ:鍵盤楽器のためのソナタ全集 ■Disc. 1 ソナタ第1番ヘ長調Op.1-1 PXII:8、第2番変ホ長調Op.1-2 PXII:9、第3番ニ長調Op.1-3 PXII:10、第4番変ロ長調Op.2-1 PXII:11 ■Disc. 2 ソナタ第5番イ長調Op.2-2 PXII:12、第6番ハ短調Op.2-3 PXII:13、第7番ニ長調PXII:14、第8番ヘ長調Op.5‘La Chasse’ ■Disc. 3 ソナタ第9番ハ長調Op.8-1 PXII:15、第10番ヘ長調Op.8-2 PXII:16、第11番変ホ長調Op.10-1 PX:4、第12番ハ長調Op.10-2 PX:5 ■Disc. 4 ソナタ第13番変ホ長調Op.13-1 PXII:3、第14番ト長調Op.13-2 PXII:7、第15番ホ短調Op.13-3 PXII:6、第16番ト短調Op.15-1 PXII:17 ■Disc. 5 ソナタ第17番ハ長調Op.15-2 PXII:18、第18番変イ長調Op.15-3 PXII:19、第19番ヘ短調Op.17-1 PXII:20、第20番イ長調Op.17-2 PXII:21 ■Disc. 6 ソナタ第21番変ホ長調Op.17-3 PXII:22、第22番ヘ長調Op.20-1 PXII:23、第23番ハ長調Op.20-2 PXII:24、第24番ニ短調Op.20-3 PXII:25、第25番ニ長調Op.26-1 PXII:26 ■Disc. 7 ソナタ第26番イ短調Op.26-2 PXII:27、第27番変ホ長調Op.26-3 PXII:28、第28番変ロ長調Op.30-1 PXII:29、第29番ト長調Op.30-2 PXII:30 ■Disc. 8 ソナタ第30番ハ短調Op.30-3 PXII:31、第31番ヘ長調Op.35-1 PXII:32、第32番イ長調Op.35-2 PXII:33、第33番ト短調Op.35-3 PXII:34 ■Disc. 9 ソナタ第34番変ホ長調Op.38-1 PXII:35、第35番ハ長調Op.38-2 PXII:36、第36番ヘ短調Op.38-3 PXII:37、第37番ト長調PXII:50、第38番変ホ長調Op.51-1 PXII:38 ■Disc. 10 ソナタ第39番ハ短調/ハ長調Op.51-2 PXII:39、第40番ニ短調Op.5-3 PXII:40、第41番ト長調Op.53-1 PXII:46、第42番ヘ長調Op.53-2 PXII:47、第43番変ホ長調Op.53-3 PXII:48 ■Disc. 11 ソナタ第44番ヘ長調PXII:1、第45番イ長調PXII:2、第46番ハ長調PXII:41、第47番変ホ長調PXII:42 ■Disc. 12 ソナタ第48番変ロ長調PXII:43、第49番イ長調PXII:44、第50番ホ短調PXII:45 |
キム・ジェニー・ソジン(Fp) |
BRL-95638(1CD) |
シュポアクラリネット、ソプラノとピアノのための作品集 夜想曲ハ長調Op.34よりアンダンテと変奏、 6つのドイツ歌曲Op.103、 歌劇「梟の女王アルルーナ」の主題による変奏曲、 ポプリOp.80 |
ロッコ・パリージ(Cl) ヨアンナ・クリソフスカ (S) フランチェスコ・ビスサンティ(P) |
BRL-95874(1CD) |
スペリンド・ベルトルド(c.1530-1570)、チェーザレ・ボルゴ(c.1560-1623):オルガン曲全集 スペリンド・ベルトルド:トッカータ第2番、フランス風カンツォン「Hor vienza vien」、第6旋法によるリチェルカーレ フランス風カンツォン「Petit fleur」、第1旋法によるリチェルカーレ、フランス風カンツォン「Un gai berger」、第3旋法によるリチェルカーレ、トッカータ第1番 フランス風カンツォン「Frais e gagliard」 チェーザレ・ボルゴ:4声のフランス風ソナーレのためのカンツォーナ集より 「Canzon L'Albergona」「Canzon L'Arnona」「Canzon La Baialupa」「Canzon La Breda」「Canzon La Castelnovata」「Canzon La Cipola」「Canzon La Colombana」「Canzon La Forera」「Canzon La Gabutia」「Canzon La Parolina」「Canzon La Scarabella」「Canzon La Lucina」 |
マヌエル・トマディン(Org) |
BRL-95982(1CD) |
デュセック:ピアノ・ソナタ第8集 12の段階的なレッスンOp.16、 6つのソナチネOp.19/20 (第1番ト長調、第2番ハ長調、第3番ヘ長調、第4番イ長調、第5番ハ長調、第6番変ホ長調) |
ウルスラ・デュッチュラー(Fp) |
BRL-96108(1CD) |
クリスティアン・フリードリヒ・ルッペ(1753-1826):クリスマス・カンタータ、 復活祭カンタータ |
イェド・ヴェンツ(指) ムジカ・アド・レーヌム フランシン・ファン・デル・ヘイデン (S) カリン・ファン・デル・プール(Ms) オットー・バウクネフト(T) ミッチェル・サンドラー(Bs) アンサンブル・ブージニャック |
BRL-96121(1CD) |
ボワモルティエ:2つのフルートのためのソナタ(リコーダー版) 3つのソナタOp.1、ソナタ第4番、 ソナタ ロ短調Op.8-5、 ソナタ ロ短調Op.6-6 |
ファビアーノ・マルティニャーゴ、 ルカ・ヴェンティミリア(Recorder) |
BRL-96152(1CD) |
メルカダンテ:フルートによる室内楽曲集 モーツァルトの歌劇「ドンジョヴァンニ」の「奥様お手をどうぞ」の主題による変奏曲、 創作主題による6つの変奏曲ヘ長調 主題と7つの変奏曲ホ短調、 夢(ソプラノとフルートとピアノのための)、 2つのフルートのための二重奏曲第6番アダージョ・グランディオーソ、 あこがれ、アンダンテ・カンタービレ 、アンダンテ・アリオーソ、 三重奏曲(フルート、フルートダモーレ、チェロのための) |
ジャン=ルカ・ペトルッチ(Fl) |
BRL-96160(3CD) |
ロザリオ・スカーレロ(1870-1954):ヴァイオリンとピアノによる作品全集 ヴァイオリン・ソナタ ニ短調Op.12、 3つのワルツ=カプリッチョOp.16、 3つのカプリッチョOp.2、 パガニーニの「バルカバ」による12の変奏曲Op.15 古い様式による組曲、 D.スカルラッティへの小さな組曲、 モーツァルトの主題による変奏曲Op.8、 3つの小品Op.17、 ロマンスOp.4、 ナポリ風舞曲Op.27 ピエモンテ舞曲(9曲) |
グラン・デュオ・イタリアーノ[マウロ・トルトレッリ(Vn)アンジェラ・メルーソ(P) |
BRL-96174(2CD) |
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集 チェロ・ソナタ第1番ヘ長調Op.5-1、第2番ト短調Op.5-2、第3番イ長調Op.69、第4番ハ長調Op.102-1、第5番ニ長調Op.102-2 ヘンデルのオラトリオ「ユダス・マカウベス」の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲WoO.45 モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲WoO.46、モーツァルトの歌劇「魔笛」の「恋人か女房か」の主題による12の変奏曲Op.66 |
マルコ・テストーリ(Vc) コスタンティーノ・マストロプリミアーノ(P) |
BRL-96187(1CD) |
ジュゼッペ・ロゼッタ(1901-1985):ギター曲集
幻想曲、ジラルディーノのための前奏曲集、 大草原の歌 |
ジアン・ルカ・バルベロ(G) |
BRL-96179(1CD) |
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 | フィリッポ・アルリア(指)ベルリンSO アレッサンドラ・ディ・ジョルジオ (S) ピエロ・ジュリアッチ(T) イリナ・ドルツェンコ(Ms) ドメニコ・バルツァーニ(Br) ジョルジア・テオドロ(Ms) レッジョ・カラブリア・フランチェスコ・チレア歌劇場cho |
BRL-96207(6CD) |
ベスト・オブ・ミニマル・ピアノミュージック ■Disc. 1 フィリップ・グラス:クラスワークスよりオープニング(ピアノ版)、メタモルフォーシス I〜V、マッド・ラッシュ 組曲「めぐりあう時間たち」よりThe Hours、モダン・ラヴ・ワルツ、トゥルーマン・ショー、練習曲第11番ハ短調 ■Disc. 2 ジョン・アダムズ:中国の門、フリギアの門 シメオン・テン・ホルト:アフォリズム II、 カント・オスティナート ヤコブ・テル・フェルトハイス:ボディ・オブ・ユア・ドリームズ、オフ・アンド・オン・シチュエーション・ブルース、サウンド ■Disc. 3 ヤン・ティルセン:映画「アメリ」のための音楽より「Comptine d'un autre ete; l'apres midi」「Le moulin」「La dispute」「Sur le fil」「La Valse d'Amelie」 マイケル・ナイマン:ピアノ・レッスン(ピアノ版)より「Big my secret」「Lost and found」「The heart asks pleasure first アルヴォ・ペルト:アリーナのために 、アリヌーシュカの癒しによる変奏曲 、フラトレス、鏡の中の鏡 坂本龍一:美貌の青空 ■Disc. 4 サティ:3つのジムノペディ、3つのグノシエンヌ、グノシエンヌ第4番 イェローン・ファン・フェーン:ミニマル・プレリュードより第32番、第18番、第15番、第23番、第48番、第50番、第61番、ピアノ協奏曲第1番より第2楽章 ■Disc. 5 イルマ:君に流れる川、たぶん、雨にキスして、黄色い部屋、愛の運命 プレイスネル:10のやさしい小品より「To See More」「The Art of Flying」「A Good Morning Melody」「A Tune a Day」 坂本龍一:戦場のメリークリスマス、シェルタリング・スカイ、七人の侍 - エンディングテーマ、ラスト・エンペラー(バージョン2)、千のナイフ マックス・リヒター:アンドラーシュ、フルカラーの24のポストカードより「H in New England」、ファミリー、リトゥン・オン・ザ・スカイ ■Disc. 6 エイナウディ:ある朝、波、彩の日々、春、白い雲、パッサージョ セブン・デイズ・ウォーキングより「沈着」「対称性」「冷たい風」「低い霧」「化石の小径」 |
イェローン・ファン・フェーン(P) |
BRL-96137(10CD) |
アヴェ・マリア ― マリアへの賛歌 ■Disc. 1 (1)聖母マリアの祭典のためのグレゴリオ聖歌集より 「アヴェ・マリア」「めでたし 海の星よ」「サルヴェ・レジーナ」 (2)ギヨーム・ド・マショー(c.1300-1377):ノートルダム・ミサ曲より聖体拝領唱「レジーナ・ムンディ」 (3)ラウダリオ・ディ・コルトナより 「Ave, donna santissima」「Madonna santa Maria」「Ave Maria, gratia plena」 「Ave, regina gloriosa」「O Maria, d’omelia」「Regina sovrana de gram pietade」 「O Maria, Dei cella」 (4)モンセラートの朱い本 ■Disc. 2 (1)ジョスカン・デ・プレ(1455-1521):アヴェ・マリア (2)ニコラ・ゴンベール(c.1495-1560):5声のアヴェ・マリア (3)ゴンベール:サルヴェ・レジーナ ヨハネス・オケゲム(1425-1497):救い主のうるわしき母 ヤコブ・オブレヒト(1450-1505):4声のサルヴェ・レジーナ、6声のサルヴェ・レジーナ (4)ハンス・レーオ・ハスラー(1564-1612):めでたし 海の星よ (5)ヨハン・メルヒオール・グレトレ(1626-1683):古典音楽の探求Vより「アヴェ・マリアI」 ■Disc. 3 (1)ピエール・ド・ラ・リュー(c.1452-1518):サルヴェ・レジーナ第5番 (2)ヤコブス・ファート(1529-1567):サルヴェ・レジーナ (3)ロバート・パーソンズ(c.1535-1572):アヴェ・マリア (4)ピーター・フィリップス(1560-1628):サルヴェ・レジーナ 聖母マリアの生涯、喜べ 乙女マリアよ、救い主のうるわしき母、おお聖母マリア ■Disc. 4 (1)アルフォンソ10世(1221-1284):聖母マリアのカンティガ集より 第200番「私は聖母を称えてきた」、第340番「栄光に満ちたる童貞マリア」 (2)アロンソ・ローボ(1555-1617):5声の幸いなるかな天の女王 8声のアヴェ・マリア、喜ばしき天の女王 (3)フアン・デ・アンチエタ(1462-1523):めでたし いと聖なるマリア (4)トマス・ルイス・デ・ビクトリア(c.1448-1511):アヴェ・マリア (5)トマス・ルイス・デ・ビクトリア(c.1448-1511):8声の幸いなるかな天の女王 5声の幸いなるかな天の女王 (6)マルコス・ペレス(fl.1632-1662):アンティフォン「サルヴェ・レジーナ」 (7)シャルパンティエ:聖母マリアの夕べの祈りより「3つの合唱のためのサルヴェ・レジーナ」 (8)ジョゼフ・エクトル・フィオッコ(1703-1741):アヴェ・マリア ■Disc. 5 (1)ョヴァンニ・バッティスタ・ファゾーロ(c.1598-after 1664):サルヴェ・レジーナ (2)クラウディオ・メールロ(1533-1604):アヴェ・マリア 今日祝福された処女マリアは (3)フレスコバルディ:オッフェントリウム「アヴェ・マリア」 (4)フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676):アンティフォン「サルヴェ・レジーナ」 (5)モンテヴェルディ:賛歌「めでたし、海の星」 アンティフォナ・フィナリス「サルヴェ・レジーナ」 (6)モンテヴェルディ:サルヴェ・レジーナ(テノールとバスによる二重唱) サルヴェ・レジーナ(テノール独唱)、サルヴェ・レジーナ(テノール二重唱) 「倫理的・宗教的な森」第2集よりサル (7)マウリツィオ・カッツァーティ(1616-1678):独唱のためのモテット集第2巻Op.6より「アヴェ・ヴィルゴ・マリア」 年間の讃歌集Op.29より「めでたし、海の星よ」 年間の4つのアンティフォナOp.42より「幸いなるかな天の女王」「サルヴェ・レジーナ」 ■Disc. 6 (1)ジャコモ・カリッシミ:ローマのアリオンより 「おお 幸いなる乙女よ」「サルヴェ・ヴィルゴ」 (2)カルロ・ジェズアルド(1566-1613):幸いあれ いと優しきマリアよ (3)ジョヴァンニ・パオロ・コロンナ(1637-1695): 聖なるモテット集Op.2より「新たなる天の光に」 (4)アレッサンドロ・メラーニ(1639-1703):コンチェルト・スピリチュアーレOp.3より 「Salve superum Regina」「Alma Redemptoris」「Salve Mater et Regina」 (5)フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676):聖母マリアのアンティフォナとソナタより 「幸いなるかな天の女王」「うるわしき救い主の御母よ」 (6)フランチェスカ・カッチーニ(1587-after 1641):マリア 優しきマリア (7)カッチーニ:音楽第1巻より「喜ばしき天の女王」 ■Disc. 7 (1)A.スカルラッティ:サルヴェ・レジーナ (2)A.スカルラッティ:めでたし 海の星よ (3)ヴィヴァルディ:サルヴェ・レジーナRV.617 (4)フランチェスコ・マリア・ベネデッティ(1683-1746):サルヴェ・レジーナ (5)ペルゴレージ:サルヴェ・レジーナ ハ短調 (6)ヘンデル:サルヴェ・レジーナHWV.241より (7)ハイドン:サルヴェ・レジーナ ト短調Hob.XXIIIb:2、変ホ長調Hob.XXIIIb:4 ■Disc. 8 (1)モーツァルト:聖母マリアのためのリタニア変ロ長調K.109より「聖なるマリア」「天使たちの女王」 (2)モーツァルト:聖母マリアのためのリタニア ニ長調K.195より 「聖なるマリア」「天使たちの女王」 (3)モーツァルト:アンティフォナ「喜ばしき天の女王」K.108 (4)モーツァルト:アンティフォナ「喜ばしき天の女王」K.127 (5)モーツァルト:処女聖マリアの祝日のためのグラドゥアーレ「主の母、聖なるマリア」K.273 (6)モーツァルト:アンティフォナ「喜ばしき天の女王」K.276 ■Disc. 9 (1)シューベルト:サルヴェ・レジーナ変ロ長調D.106 (2)シューベルト:サルヴェ・レジーナ変ロ長調D.386 (3)シューベルト:アヴェ・マリアD.839 (4)ヨハン・ジモン・マイール(1763-1845): サルヴェ・レジーナ ヘ長調I-BGc 307/2、変ホ長調I-BGc 307/10 (5)メンデルスゾーン:3つの教会音楽Op.23より「アヴェ・マリア」 (6)ドニゼッティ:アヴェ・マリア (7)ブラームス:アヴェ・マリアOp.12 3つの宗教的合唱曲Op.37より「喜ばしき天の女王」 マリアの歌Op.22 ■Disc. 10 (1)バッハ(グノー編):アヴェ・マリア (2)ジョセフ・ギイ・ロパルツ(1864-1955):4声のアヴェ・マリア (3)ヴェルディ:聖歌四篇より「アヴェ・マリア」 (4)ブルックナー:アヴェ・マリア (5)リスト:アヴェ・マリア (6)グリーグ:めでたし 海の星よ (7)ラフマニノフ:晩祷Op.37より「生神童貞女や喜べよ」「生神童貞女讃歌」 (8)デュリフレ:グレゴリオ聖歌の主題による4つのモテットOp.10より「マリアよ御身はすべてに美し」 (9)プーランク:アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈りFP.142より「おお、聖女よ」 黒い聖母への連檮FP.82、サルヴェ・レジーナFP.110 (10)ペルト:7つのマニフィカト・アンティフォナ |
■Disc. 1 (1)フベルト・ヴェルテン(指)カントアルテ・レーゲンスブルク (2)ドミニク・ヴェラール(T) エルヴェ・ラミ(T) ィリップ・バロワ(Br) ウィレム・デ・ヴァール(Br) (3)フランコ・ラディッキア(Org、指揮) アノニマ・フロットリスティ、アルモニオーソインカント (4)フェデリコ・バルダッツィ(指)アンサンブル・サン・フェリーチェ、 サルザーナ大聖堂cho ■Disc. 2 (1)ジェレミー・サマリー(指)オックスフォード・カメラータ (2)ピーター・アルクハート(指)カペラ・アラミレ (3)ジェレミー・サマリー(指)オックスフォード・カメラータ (4)スティーヴン・クレオバリー(指)ケンブリッジ・キングズ・カレッジcho (5)ウェンディ・ローボル (S) アリエン・フェルハーヘ(Theorbo) カッサンドラ・ルックハルト(Viola da gamba) クライン・クーツフェルト(Org、Harpsichord) ■Disc. 3 (1)ペーター・シューベルト(指)ヴィヴァヴォーチェ (2)エッケハルト・キーム(指)デュファイ・アンサンブル (3)クリストファー・ロビンソン(指)ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ聖歌隊 (4)ピーター・ウォールズ(指)チューダー・コンソート ■Disc. 4 (1)フランシスコ・ルエンゴ(指)マランダンサ (2)アナ・フェルナンデス=ベガ(指)ビクトリアcho (3)ジュゼップ・カブレ(指)ミニストリレス・デ・マルシアス、 カピーリャ・ペニャフロリダ (4)ジェレミー・サマリー(指)オックスフォード・カメラータ (5)ミケーレ・ガスバッロ(指)フェスティーナ・レンテ (6)ジョゼプ・ラモン・ジル=タレガ(指)ヴィクトリア・ムジケ (7)グレタ・デ・レイヘール (S) エルヴェ・ニケ(指)ル・コンセール・スピリチュエル、カペラ・ブルジェンシス (8)グレタ・デ・レイヘール (S) パトリック・ペイエ(指)コレギウム・インストゥルメンターレ・ブリュヘンセ、 カペラ・ブルジェンシス ■Disc. 5 (1)フェデリコ・デル・ゾルド(Org、Harpsichord) アルベルト・トゥルコ(指)イン・ドゥルチ・ユビロ (2)マウロ・マルケッティ(指)モドゥス・アンサンブル (3)ロベルト・ロレッジャン(Org) セルジオ・バレストラッチ(指)スコラ・グレゴリアーナ (4)スティーヴン・クレオバリー(指)ケンブリッジ・キングズ・カレッジcho (5)フェデリコ・バルダッツィ(指)アンサンブル・サン・フェリーチェ (6)ミルコ・グァダニーニ(T) 櫻田 亮(T)クリスティアン・イムラー(Bs) エヴァンヘリナ・マスカルディ(Theorbo) マウリツィオ・クローチ(Org、指揮) イル・ペガーソ (7)エリダヌス ■Disc. 6 (1)フラーヴィオ・コルッソ(Org、指揮)アンサンブル・セイチェントノヴェチェント (2)ジェレミー・サマリー(指)オックスフォード・カメラータ (3)パオロ・ボツゴノーヴォ(T) カルロ・チェンテメーリ(指)アストラリウム・コンソート (4)サムエル・ラストルッチ(指)イ・ムジチ・デル・グラン・プリンチーペ (5)ブルーノ・ジーニ(指)ラ・ピファレーシャ、 クレマ・クラウディオ・モンテヴェルディcho (6)ジャン・ルカ・ラストライオーリ(指)カペラ・ディ・サンタ・マリア・デリ・アンジェリーニ (7)ウェンディ・ローボル (S) アリエン・フェルハーヘ(Theorbo) カッサンドラ・ルックハルト(Viola da gamba) ■Disc. 7 (1)エマヌエラ・マルカンテ(指)イル・ルッジェーロ (2)ロベルト・フェルナンデス・デ・ラリノア(Vn) メンノ・ファン・デルフト(Org) ハリー・ファン・デル・カンプ(指)オランダ室内cho (3)カルラ・フータネン (S) ケヴィン・マロン(指)アラディア・アンサンブル (4)ルート・ツィーザク (S) ヴェルナー・エールハルト(指)ラルテ・デル・モンド (5)アンガラード・グリュフィッド・ジョーンズ (S) ジュリア・ビショップ(Vn) ジョアンナ・パーカー(Vn) ピーター・ウィスキン(Va) ジョアンナ・レヴァイン(Vc) マーク・レヴィ(Violone) ティモシー・ブラウン(Org) (6)スコラーズ・バロック・アンサンブル (7)アルド・バルディン(T) クリストフ・ロース(Org) フリーダー・ベルニウス(指)ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内O、 シュトゥットガルト室内choisc. 8 (1)ニコル・マット(指)テアトロ・アルモニコ・シュトゥットガルト、 ヨーロッパ室内cho (2)ニコル・マット(指)マンハイム・プファルツ選帝候室内O、 ヨーロッパ室内cho (3)ニコル・マット(指)南西ドイツ・プフォルツハイム室内O、 ヨーロッパ室内cho (4)ニコル・マット(指)マンハイム・プファルツ選帝候室内O、 ヨーロッパ室内cho (5)ニコル・マット(指)テアトロ・アルモニコ・シュトゥットガルト、 ヨーロッパ室内cho (6)ニコル・マット(指)南西ドイツ・プフォルツハイム室内O、 ヨーロッパ室内cho ■Disc. 9 (1)ペーター・シュライアー(T) ディートリヒ・クノーテ(指)ベルリンRSO (2)ディートリヒ・クノーテ(指)ベルリン放送cho (3)イングリット・ケルテシ (S) ラースロー・コヴァーチ(指)カメラータ・ブダペスト (4)アンドレア・ローレン・ブラウン (S) フランツ・ハウク(指)ヴィルトゥオージ・イタリアーニ/コンチェルト・デ・バッスス (5)メニコル・マット(指)ヨーロッパ室内cho (6)イングリット・ケルテシ (S) ラースロー・コヴァーチ(指)カメラータ・ブダペスト、 ハンガリー国立歌劇場cho (7)ニコル・マット(指)ヨーロッパ室内cho ■Disc. 10 (1)イングリット・ケルテシ (S) ラースロー・コヴァーチ(指)カメラータ・ブダペスト (2)ミシェル・ピクマル(指)ミシェル・ピクマル・ヴォーカル・アンサンブル (3)エレーナ・フィリポヴァ (S) グローリア・スカルキ(Ms) セザール・ヘルナンデス(T) カルロ・コロンバーラ(Bs) ピエール・ジョルジョ・モランディ(指)ハンガリー国立歌劇場O&cho (4)ロバート・ジョーンズ(指)セント・ブライド教会cho (5)パオロ・クリヴェラロ(Org) ディエゴ・ファソリス(指)ルガーノ・スヴィッツェラ放送cho (6)クリストファー・ロビンソン(指)ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ聖歌隊 (7)イェウヘン・サブチュク(指)ウクライナ・ナショナル・カペラ 「ドゥムカ」 (8)トーマス・リーチ(指)リーズ大聖堂cho (9)マシュー・ベスト(指)コリドン・シンガーズ (10)クライン・クーツフェルト(指)レ・ヌオーヴェ・ムジケ |
BRILLIANT〜2020年10月新譜 | ||
BRL-95943(20CD) |
バッハの作品による編曲集 ■Disc. 1 ゴールドベルク変奏曲BWV.988(リコーダー五重奏版) ■Disc. 2、Disc. 3 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲BWV.1001〜BWV.1006(ギター版) ■Disc. 4、Disc. 5 無伴奏チェロ組曲全曲BWV.1007〜BWV.1012(バリトン・サックス版) ■Disc. 6 復元によるオーボエ協奏曲集 オーボエ協奏曲ヘ長調BWV.1053 オーボエ・ダモーレ協奏曲イ長調BWV.1055 オーボエ協奏曲ト短調BWV.1056 オーボエ・ダモーレ協奏曲ト長調(3つのカンタータBWV.100、BWV.170、BWV.30による) オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ハ短調BWV.1060 ■Disc. 7 リコーダーによる協奏曲集 リコーダー協奏曲ト長調(カンタータBWV.215とBWV.32による)(ティーモ・ウィンド編) チェンバロ協奏曲イ長調BWV.1055、ホ長調BWV.1053、ニ短調BWV.1059 最愛のイエス われらここ集いてBWV.731 ■Disc. 8 ヴァイオリン協奏曲集(オルガン版) 協奏曲ニ長調BWV.1042、ト短調BWV.1041、ハ短調BWV.1043 ■Disc. 9 トリオソナタ集(フルートとハープシコード版) 第1番変ホ長調BWV.525、第2番ハ短調BWV.526 第3番ニ短調BWV.527、第4番ホ短調BWV.528 第5番ハ長調BWV.529、第6番ト長調BWV.530 ■Disc. 10 ゴールドベルク変奏曲BWV.988(弦楽三重奏版) ■Disc. 11 Concerto Reconstructions 改編された協奏曲集 協奏曲ニ短調(オルガンとオーボエ、弦楽版) (ルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソによるバッハのBWV.1052、BWV.145、BWV.188の編) 協奏曲ニ短調(ハープシコードとオーボエ、弦楽版) (ルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソによるバッハのBWV.35とBWV.1059の編) 協奏曲ト長調BWV.1055(ヴィオラ・ダ・ブラッチョと弦楽版) (サルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソ編) 協奏曲ニ長調BWV.1064(3つのヴァイオリン、2つのオーボエ、バスーンと弦楽版) (サルヴァトーレ・カルキオーロ、ジョルジョ・サッソ編) ■Disc. 12、Disc. 13 リュート組曲集(ギター版) リュート組曲ホ短調BWV.996 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番BWV.1006、第2番BWV.1004 リュート組曲ト短調BWV.995、ハ短調BWV.997 前奏曲 フーガとアレグロ変ホ長調BWV.998 前奏曲ハ短調BWV.999 フーガ ト短調BWV.1000 ■Disc. 14〜Disc. 16 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 無伴奏チェロ組曲より(ハープシコード版) 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番BWV.1001 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番BWV.1002、第2番BWV.1004 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番BWV.1005 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番BWV.1006(グスタフ・レオンハルト編) 無伴奏チェロ組曲第4番BWV.1010、第5番BWV.1011、第6番BWV.1012(レオンハルト編) 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調BWV.1013(レオンハルト編) リュート組曲ハ短調BWV.997(レオンハルト編) ■Disc. 17、Disc. 18 ブゾーニによるピアノ編曲集 前奏曲とフーガ 二長調BWV.532、変ホ長調BWV.552 トッカータ アダージョとフーガ ハ長調BWV.564 トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 シャコンヌ ニ短調BWV.1004 10のコラール前奏曲(BWV.667、BWV.645、BWV.659、BWV.734a、BWV.639、BWV.617、BWV.637、BWV.705、BWV.615、BWV.665) 前奏曲とフーガ ホ短調BWV.533 ■Disc. 19 ダルベールによるピアノ編曲集 前奏曲とフーガ ニ長調BWV.532、幻想曲とフーガ ハ短調BWV.537 前奏曲とフーガ ト長調BWV.541 トッカータとフーガ ヘ長調BWV.540 前奏曲とフーガ イ長調BWV.536、ヘ短調BWV.534 トッカータとフーガ ニ短調「ドリア調」BWV.538 パッサカリア ハ短調BWV.582 ■Disc. 20 ストコフスキーによる管弦楽編曲集 G線上のアリア(管弦楽組曲第3番より) 羊は安らかに草をはむ(狩のカンタータ 「わが楽しみは元気な狩のみ」BWV.208より) フーガ ト短調「小フーガ」BWV.578 甘き死よ来たれBWV.478 神の子 イエス・キリスト(カンタータ第4番「キリストは死の縄目につながれたり」より) すべて果たされた(ヨハネ受難曲より) われらみな唯一なる神を信ずBWV.680(クラヴィーア練習曲集第3部より) いざ来ませ 異邦人の救い主よBWV.599 トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ラルゴ(ハープシコード協奏曲BWV.1056より) 目覚めよ と呼ぶ声ありBWV.645 われ汝に呼ばわる 主イエス・キリストよBWV.639 われらが神は堅き砦BWV.302 主よ人の望みの喜びよ(カンタータ147番「心と口と行いと命もて」より) |
■Disc. 1 セルダム・セネ(リコーダー五重奏団) ■Disc. 2、Disc. 3 フランチェスコ・テオピーニ(G) ■Disc. 4、Disc. 5 ヘンク・ファン・トゥイラールト(Br.Saxophone) ■Disc. 6 アンドリウス・プスクニギス(Obe、Obe d'amore) シモーナ・ヴェンスロヴァイテ(Vn) ドナタス・カトクス(指)セント・クリストファー室内O ■Disc. 7 エリック・ボスグラーフ(Recorder) アンサンブル・コルデヴェント ■Disc. 8 ダニエレ・ボッカッチョ(Org) ■Disc. 9 マリオ・フォレーナ(Fl) ロベルト・ロレッジャン(Harpsichord) ■Disc. 10 アマティ弦楽三重奏団 ■Disc. 11 ジョルジョ・サッソ(指)インシエメ・ストルメンターレ・ディ・ローマ ■Disc. 12、Disc. 13 ルイジ・アッタデモ(G) ■Disc. 14〜Disc. 16 ロベルト・ロレッジャン(Harpsichord) ■Disc. 17、Disc. 18 サンドロ・イーヴォ・バルトリ(P) ■Disc. 19 エマヌエレ・デルッキ(P) ■Disc. 20 ホセ・セレブリエール(指)ボーンマスSO |
BRL-95639(4CD) |
リアン・アルカス(1832-1882):ギター曲全集 幻想曲「熱狂」(幻想曲) ヴェルディの「椿姫」の主題による幻想曲 ソルの主題による変奏曲 「セビリアの理髪師」のモティーフ エミリオ・アリエータのサルスエラ「マリーナ」のモティーフ「アイレ・デ・タンゴ」 ボレロ/マヌエリート(ワルツ) キューバ(アメリカンダンス) エル・マドリレノ(スコットランド風) ロンデニャ/第二世代 ムルシアナス/ボレラス ポプリ・マラゲーニャ 傷だらけの1ペセタ貨(americana de Iradier)(2台のギターのための) ■Disc. 2 ヴェルディの「シチリアの晩鐘」(メロディとボレロ) 幻想的ポルカ サルタリーナ(ポルカ-マズルカ) いくつかの主題による幻想曲 前奏曲ニ長調 ドニゼッティの「ランメルモールのルチア」の終幕とアリア/5つのタンゴ/幻想曲 Soleares for 2 guitars ファウスト(幻想曲/練習曲第2番 ■Disc. 3 タンダ・デ・ワルツ/アンダンテ ムーア人の織物による幻想曲「ハバナのプント」 ロンド/パン屋(ボレロ) 傷だらけの1ペセタ貨(celebre habanera de Iradier)(2台のギターのための) 吟遊詩人(アリアとミゼレーレ) ガエターナ(ケトレールのマズルカ) キス(ワルツ) タールベルクの葬送行進曲 ホタ・アラゴネサ プルーデンのアンダンテと練習曲 練習曲第1番/オウドリードのサルスエラ ソレア ■Disc. 4 ポロネーズ 「ウィリアム・テル」の前奏曲 メヌエット ホ短調/メヌエット ト長調 グアヤビット(タンゴ) ドニゼッティの「ラ・ファヴォリータ」の幻想曲 フロトーの「マルタ」のシンフォニア ベッリーニの「ノルマ」のシンフォニア エル・インコグニート(カプリッチョ) ロゼリンの夢/エル・ファゴット(ワルツ) リゴレット(幻想曲)(2台のギターのための) 仮面舞踏会(幻想曲)/戦い(カプリッチョ) |
ガブリエレ・ザネッティ(G) |
BRL-95131(3CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集第2集 ピアノ・ソナタ第11番〜第18番、 第21番〜第23番「熱情」 |
ジョヴァンニ・ベルッチ(P) |
BRL-95517(1CD) |
テレマン:小室内楽曲集 パルティータ第1番TWV.41:B1変ロ長調、第2番TWV.41:G2ト長調、第3番TWV.41:c1ハ短調、第4番TWV.41:g2ト短調、第5番TWV.41:e1ホ短調、第6番TWV.41:Es1変ホ長調 チェロと通奏低音のためのソナタTWV.41:D6ニ長調 |
マヌエル・スタロポーリ(Recorder、Baroque
Flu) ジョエーレ・グスベルティ(Vc) マヌエル・トマディン(Harpsichord、Org) |
BRL-95532(2CD) |
メンデルスゾーン:ピアノ四重奏曲全集 第1番ハ短調Op.1、第2番ヘ短調Op.2、 第3番ロ短調Op.3 、ニ短調MWV Q1 |
クリムト四重奏団 |
BRL-95927(1CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ヴァイオリンとピアノのための作品集 ノットゥルノ・アドリアティコOp.34、 ヴァイオリンとピアノのための協奏曲第3番Op.102 海のつぶやきOp.24a(ハイフェッツ編)、 タンゴOp.24b(ハイフェッツ編) ブラームスの3つの間奏曲Op.117、 ショパンの前奏曲Op.28より(12曲) |
フルヴィオ・ルチアーニ(G) マッシミリアーノ・モッテルレ(P) |
BRL-95980(4CD) |
コジェルフ:鍵盤楽器のためのソナタ第4集 ソナタ第34番変ホ長調Op.38-1、第35番ハ長調Op.38-2、第36番ヘ短調Op.38-3 第37番ト長調、第38番変ホ長調Op.51-1、第39番ハ短調Op.51-2、第40番ニ短調Op.51-3 第41番ト長調Op.53-1、第42番ヘ長調Op.53-2、第43番変ホ長調Op.53-3、第44番ヘ長調 第45番イ長調、第46番ハ長調、第47番変ホ長調、第48番変ロ長調、第49番イ長調、第50番ホ短調 |
キム・ジェニー・ソジン(Fp) |
BRL-95983(4CD) |
シャルル・トゥルヌミール(1870-1939):オルガン曲全集 コラール交響曲Op.69、Sei Fioretti Op.60、 神聖な交響曲Op.71、3つの詩曲Op.59 イヴォカトリス組曲Op.74、 神聖な大壁画第1番Op.75、第2番Op.76、 交響的幻想曲Op.64 十字架上のキリストの最後の七つの言葉に寄せるコラール詩曲Op.67、 アンダンティーノOp.2 ソルティOp.3、 交響的小品Op.16、小組曲Op.19 5つの間奏曲、パストラーレ、 聖体拝領、行け汝らは去らしめられる、 三重コラールOp.41 |
チェルド・ファン・デル・プルーフ(Org) |
BRL-96026(1CD) |
パン・フルートとオルガンによる音楽集 ブコヴィナの伝承曲:古いブコヴィナの歌 ルーマニアの伝承曲:Ungurica argeseana、Hora Niculinei、Geamparalele ca la nunta ヴィヴァルディ:フルート協奏曲RV.443 フローベルガー:トッカータ第6番FbWV.106 ミシェル・ランベール(1610-1696):楽しもう甘い安らぎを パーセル:英国のオルフェウスより「Let us Dance, let us Sing」 ヘンデル:歌劇「リナルド」より「涙の流れるままに」 マリア・タナセ(1913-1963):ルーメ・ルーメ バッハ:ソナタ ホ短調BWV.1034 ムッファト:オルガン曲集「音楽とオルガンの資料」よりトッカータ第12番 ルーマニアの伝承曲:Doina din Transilvania、Rustemul de la Listeava、Brau oltenesc |
ハンスペーター・オギエ(Pan Flu) サラ・ブルンナー(Org |
BRL-96033(1CD) |
レリオ・コリスタ(1629-1680):3声のシンフォニア集 3声のシンフォニア ヘ長調W-K26、イ長調W-K22、ハ長調W-K14、ホ短調W-K31 ハ長調W-K13、変ロ長調W-K28、ト長調W-K37、ハ長調W-K10、ヘ長調W-K25 3声のバッロ ト短調W-K41 |
エヴァ・アンナ・アウグスティノヴィチ(指) アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリツィエ |
超廉価5CD〜 Brilliant Classics The Quintessence Series | ||
BRL-96147(5CD) |
ブラームス:交響曲全集、セレナード集 ■Disc. 1〜Disc. 3 交響曲全集 ■Disc. 4 セレナード第1番Op.11 ■Disc. 5 悲劇的序曲、 ハイドンの主題による変奏曲 セレナード第2番Op.16* |
■Disc. 1〜Disc. 3 ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(指)ネーデルラントPO(第1番、第3番、第4番) オランダ放送PO(第2番) ■Disc. 4 ハインツ・ボンガルツ(指)ドレスデンPO ■Disc. 5 ギュンター・ヘルビッヒ(指)ベルリンSO ハインツ・ボンガルツ(指)ドレスデンPO* |
BRL-96148(5CD) |
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲全集 ■Disc. 1 ピアノ三重奏曲第2番Op.1-2、 第5番Op.70-1「幽霊」、変ホ長調WoO.38 ■Disc. 2 ピアノ三重奏曲第3番Op.1-3、 第6番Op.70-2 創作主題による14の変奏曲変ホ長調Op.44 ■Disc. 3 ピアノ三重奏曲第1番Op.1-1 ピアノ三重奏曲ニ長調(交響曲第2番の編)、 アレグレット変ホ長調Hess.48 ■Disc. 4 ピアノ三重奏曲第7番Op.97「大公」、 変ロ長調WoO.39、 変ホ長調Op.63(弦楽五重奏曲Op.4の編) ■Disc. 5 ピアノ三重奏曲第4番Op.11「街の歌」、 カカドゥ変奏曲ト長調Op.121a ピアノ三重奏曲変ホ長調Op.38(七重奏曲Op.20の編) |
トリオ・エレジー |
BRL-96149(5CD) |
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集 ■Disc. 1、Disc. 2 ヴァイオリン協奏曲第1番K.207、第2番K.211、第3番K.216、第4番K.218、第5番K.219「トルコ風」 ロンド変ロ長調K.269、ハ長調K.373、アダージョ ホ長調K.261 ■Disc. 3 (1)協奏交響曲K.364 (2)2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネK.190 ■Disc. 4 ディヴェルティメント ニ長調K.136、変ロ長調K.137、ヘ長調K.138、ニ長調K.334 ■Disc. 5 セレナード第7番「ハフナー」K.250 |
■Disc. 1、■Disc. 2 クリストフ・バラティ(Vn、指) ハンガリー室内O ■Disc. 3 (1)ギル・シャロン(Vn、指)、ユーリ・ガンデルスマン(Va)アマティ室内O (2)トルステン・ローゼンブッシュ、クリスティアン・トロンプラー(Vn) クラウス・ゲルベス(Obe) カール=ハインツ・シュレーター(Vc) クリスティーネ・ショルンスハイム(Harpsichord) ハルトムート・ヘンヒェン(指)C.P.E.バッハ室内O ■Disc. 4 オルガ・ノーデル(Vn) フロリアン・ヘイエリック(指)マンハイム・プファルツ選帝候室内O ■Disc. 5 ギル・シャロン(Vn、指)アマティ室内O |
96150(5CD) |
シューベルト:室内楽曲集 ■Disc. 1、Disc. 2 ピアノ三重奏曲第1番D.898、第2番D.929 ノットゥルノ 変ホ長調D.897 ■Disc. 3、Disc. 4 弦楽四重奏曲第13番D.804「ロザムンデ」、第14番D.810「死と乙女」、第12番「四重奏断章」D.703、第15番D.887 ■Disc. 5 弦楽五重奏曲ハ長調D.956 |
■Disc. 1、Disc. 2 アムステルダム・ピアノ三重奏団 ■Disc. 3、Disc. 4 ブランディス四重奏団 ■Disc. 5 ブランディス四重奏団、ウェンシン・ヤン(Vc) |
BRL-96151(5CD) |
バッハ:ブランデンブルク協奏曲、ヴァイオリン協奏曲 ■Disc. 1、Disc. 2 ブランデンブルク協奏曲全曲 ■Disc. 3 管弦楽組曲全曲 ■Disc. 4 (1)ヴァイオリン協奏曲ホ長調BWV.1042、イ短調BWV.1041、ニ短調BWV.1052、ト短調BWV.1056 (2)2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043 ■Disc. 5 (1)フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲イ短調BWV.1044 (2)オーボエダモーレと弦楽のための協奏曲イ長調BWV.1055 (3)3台のヴァイオリンのための協奏曲ニ長調BWV.1064 |
■Disc. 1、Disc. 2 ピーター=ヤン・ベルダー(Harpsichord、指)、ムジカ・アムフィオン ■Disc. 3 ルートヴィヒ・ギュトラー(指)ザクセン・ヴィルトゥオーゾ ■Disc. 4 (1)トーマス・ツェートマイアー(Vn) アムステルダム・バッハ・ソロイスツ (2)カール・ズスケ(Vn) ジョルジオ・クローナー(Vn) クルト・マズア(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ■Disc. 5 (1)マリーケ・シュネーマン(Fl) リズ・ペリー(Vn) メンノ・ヴァン・デルフト(Cemb) ネザーランド・バッハ・アンサンブル (2)ロブ・フィッセル(Obe) アムステルダム・バッハ・ソロイスツ (3)ライナー・クスマウル、ヘンク・ルービング、トーマス・ヘンゲルブロック(Vn) アムステルダム・バッハ・ソロイスツ |
BRILLIANT 〜2020年9月新譜 | ||
BRL-95533(1CD) |
ギターによる「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集」より バッハ:目を覚ませと呼ぶ声が聞こえBWV.140/645 おお永遠よ汝恐ろしき言葉BWV.513 不詳:メヌエットBWV Anh.113 マーチBWV Anh.127 ポロネーズBWV Anh.128 ミュゼットBWV Anh.126 バッハ:コラール「己が平安に帰りて静まれ」BWV.510、BWV.512 C.P.E.バッハ:マーチBWV Anh.122 ポロネーズBWV Anh.123 マーチBWV Anh.124 ポロネーズBWV Anh.125 J.C.バッハ:ロンドーBWV Anh.131 バッハ:前奏曲BWV.846 コラール「我が幸いのいかばかりぞや、おお、わが魂の桂愚よ」BWV.517 アリア「なにゆえに汝は憂いを覚え」BWV Anh.516 ゲオルク・ベーム:ベーム氏によるメヌエット バッハ:コラール「汝、主のために我は歌わん」BWV.299 ゴットフリート・ハインリヒ・シュテルツェル(1690-1749): アリア「汝が我がそばに居てくれるのなら」BWV.508 アドルフ・ハーゼ(1699-1783):ポロネーズBWV Anh.130 バッハ:レチタティーヴォ「われは満ちたれり」BWV.82/2 アリア「まどろめよ、疲れし眼」BWV.82/3 コラール「ただ尊き神にすべてを委ね」BWV.691 Fクープラン:ロンド「田園詩」BWV Anh.183 クリスティアン・ペツォールト(1677-1733):メヌエットBWV Anh.114、BWV Anh.115 ヨハン・ゴットフリート・ベルンハルト・バッハ(1724-1763):アリア「パイプにおいしい煙草を詰めて」BWV.515a C.P.E.バッハ:マーチBWV Anh.122 不詳:メヌエットBWV Anh.120、BWV Anh.116 バッハ:コラール「神よ、我をみ心のままに」BWV.514 ジョヴァンニーニのアリア「汝の心を我に捧げなば」BWV.518 不詳:メヌエットBWV Anh.132、BWV Anh.121 バッハ:「ゴールドベルク変奏曲」のアリアBWV.988/1 |
ヤン・デプレーテル(G) |
BRL-95798(1CD) |
カルロス・グァスタビーノ(1912-2000):歌曲集 アルゼンチンの花々、バラと柳、Elegia para un gorrion、鳩のあやまち ラファエル・アルベルティの詩によるの7つの歌 [愛の庭、飛び行け!、いたずらっ子への子守唄、花嫁、Geografia fisica、ツバメの橋に!、エレジー] サン・ペドロの男 |
レティツィア・カランドラ (S) マルコス・マドリガル(P) |
BRL-95873(2CD) |
ヨハン・クリーガー(1652-1735):ハープシコード、オルガン曲全集 6つのパルティータ [ハ長調、ニ短調、ヘ長調、ト長調、イ長調、ロ長調] 優美なクラヴィーア練習曲集 [前奏曲ホ短調、リチェルカーレ ホ短調、ヘ長調、前奏曲ヘ長調、ト長調、フーガ ト長調、リチェルカーレ イ短調、ロ長調、前奏曲イ短調、前奏曲ロ長調、フーガ テーマ1〜4 ハ長調、4声のフーガ ハ長調、前奏曲ハ長調、リチェルカーレ ト短調、前奏曲ト短調、フーガ ニ短調、ファンタジア ニ短調、前奏曲イ長調、トッカータ ニ長調、前奏曲ハ短調、チャッコーナ ト短調、トッカータ ハ長調] |
アレハンドロ・カサル(Harpsichord、Org) |
BRL-95925(1CD) |
フルートとハープのための作品集 ジュール・ムーケ(1867-1946):ギリシャ風ディヴェルティメントOp.23 デジレ=エミール・アンゲルブレシュト(1880-1965):古代のスケッチ ドビュッシー:6つの古代の墓碑銘より第1番「夏の風の神、パンに祈るために」(ハープ独奏版)、シランクス サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):Fauno che fischia a un merlo ニーノ・マッツォーニ(1922-1983):カプリッチョ第3番 ティツィアーノ・ベデッティ(1976-):マルシアスとアポロ ウィリアム・オルウィン(1905-1985):ナイアデス ファンタジー-ソナタ ナサニエル・シルクレット:ニンフ(ハープ独奏版) フィリップ・ゴーベール:ギリシャ風ディヴェルティメント |
クラウディオ・オルテンシ(Fl) アンナ・パセッティ(Harp) |
BRL-95935(2CD) |
ジョヴァンニ・バッティスタ・グラツィオーリ(1746-1820):
12のハープシコードソナタ ハープシコードソナタOp.1 [第1番ヘ長調、第2番ト長調、第3番変ロ長調、第4番ハ長調、第5番イ長調、第6番ニ長調] ハープシコードソナタOp.2 [第1番ヘ長調、第2番変ロ長調、第3番ハ長調、第4番イ長調、第5番ト長調、第6番ヘ長調] 主題と変奏変ロ長調、パストラーレ ハ長調 |
キアラ・ミナーリ(Harpsichord) |
BRL-95957(1CD) |
バディア・フィオレンティーナ教会のオルガン ジョヴァンニ・ガブリエリ(1557-1612):第2旋法によるトッカータ フレスコバルディ:フィレンツェのアリアによるパルティータ、トッカータ第2集より第9番 ベルナルド・パスクィーニ(1637-1710):カプリッチョ変奏曲 バード:ファンタジア イ短調BK13 ジャイルズ・ファーナビー(1560-1640):マル・シムス スウェーリンク:ファンタジア、涙のパヴァーヌ シャイデマン:イギリス風仮面舞踏家、またはユダヤの踊り フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1584-1654):ティエントとディスクルソ集より第2番 |
ジョヴァンナ・リボリ(Org) |
BRL-95958(1CD) |
モーツァルト:フルート四重奏曲全集 フルート四重奏曲第1番ニ長調K.285、第2番ト長調K.285a、第3番ハ長調K.285b、第4番イ長調K.298、オーボエ四重奏曲ヘ長調K.370(フルート版) |
アンドレア・マンコ(Fl) アンドレア・ペコーロ(Vn) ジョエル・インペリアル(Va) ジャンルカ・ムッツォロン(Vc) |
BRL-96002(1CD) |
フランク:交響詩「贖罪」 | ジャン・フルネ(指)オランダ放送PO、 オランダ放送cho |
BRL-96010(1CD) |
メンデルスゾーン:真夏の夜の夢Op.61(4手ピアノ版) 序曲「美しいメルジーネの物語」 |
デュオキーラ [ミカエラ・キアラ・ボルゲーゼ、サブリナ・デ・カルロ] |
BRL-96056(1CD) |
メトネル歌曲集第1集 3つのロマンスOp.3、2つの詩Op.13、 8つの詩Op.24、7つの詩Op.28、 プーシキンの7つの詩Op.29 |
エカテリーナ・レヴェンタール(Ms) フランク・ペータース(P) |
BRL-96118(1CD) |
シルヴィア・コラサンティ(1975-):弦楽四重奏曲集 2つの運命、アリア、 Di tumulti e d'ombre、3つの夜 |
ノウスQ |
BRILLIANT 〜2019年5月新譜 | ||
BRL-96012(33CD) |
チェロ・ソナタ集 ■Disc. 1 A.スカルラッティ:チェロ・ソナタ第1番ニ短調 ドメニコ・ガブリエリ(1659-1690):チェロ・ソナタ第1番ト長調 ジュゼッペ・ヤッキーニ(1667-1727):室内協奏曲よりソナタ ハ長調Op.3-10 A.スカルラッティ:チェロ・ソナタ第3番ハ長調 ヤッキーニ:室内ソナタ イ短調Op.1-8 D.ガブリエリ:チェロ・ソナタ第2番イ長調 ヤッキーニ:室内ソナタ変ロ長調Op.1-7 室内協奏曲よりソナタ ト長調Op.3-9 A.スカルラッティ:チェロ・ソナタ第2番ハ短調 ■Disc. 2 ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ集Op.14 第1番変ロ長調RV.47、第2番ヘ長調RV.41、第3番イ短調RV.43、第4番変ロ長調RV.45、第5番ホ短調RV.40、第6番変ロ長調RV.46 ■Disc. 3 ズッカーリ(1694-1788):チェロ・ソナタ集 第1番ニ長調、第2番変ロ長調、第3番ト長調、第4番イ短調、第6番ハ長調、第8番ニ短調 ■Disc. 4 ニコラ・ポルポラ(1686-1768):チェロとヴァイオリンと通奏低音のための6つのソナタ 第1番ハ長調、第2番ト短調、第3番ト長調、第4番ロ長調、 第5番ハ短調、第6番ト長調 ■Disc. 5 プラッティ(c.1692-1763):チェロ・ソナタ集 第1番ト短調 I.90、第2番ニ短調 I.86、第3番ハ長調 I.82、第4番イ長調 I.92、第5番ニ長調 I.85、第6番ホ長調 I.87 ■Disc. 6 サルヴァトーレ・ランゼッティ(c.1710-c.1780):2つのチェロための6つのソナタOp.2 ニ長調Op.2-1、イ長調Op.2-2、ハ長調Op.2-3、ト長調Op.2-4、イ短調Op.2-5、ト長調Op.2-6 ■Disc. 7 アンドレア・カポラーレ(c.1699-c.1757):チェロ・ソナタ集* 第1番イ長調、第2番変ロ長調、第3番ニ長調、第4番ニ短調、第5番ヘ長調、第6番ト長調 ヘンデル:セレナータ「パルナス山の祭典」 HWV.73より 第3部 アリアとレチタティーヴォ「Da sorgente rilucente」 歌劇「デイダミーア」HWV.42より 第1幕 レチタティーヴォとアリオーソ「Due bell'alme」 オラトリオ「アレグザンダーの饗宴」HWV.75より 第1部 アリオーソ「Softly Sweet in Lydian Measures」 セレナータ「パルナス山の祭典」HWV.73より 第1部 アリア「Verginelle」 ■Disc. 8 ジェミニアーニ:チェロ・ソナタOp.5 イ長調Op.5-1、ニ短調Op.5-2、ハ長調Op.5-3、変ロ長調Op.5-4、ヘ長調Op.5-5、イ短調Op.5-6 ■Disc. 9 パスクアーレ・ペリコーリ(fl.1760-1770):チェロ・ソナタ集 第1番変ロ長調、第2番ハ長調、第3番変ホ長調、第4番ヘ短調、第5番ト短調、第6番イ長調 ■Disc. 10 ボッケリーニ:チェロと通奏低音のためのソナタハ長調G3、ハ短調G2、ヘ長調G1、イ長調G4、ト長調G5、イ長調G4bis、ハ短調G2bis ■Disc. 11、Disc. 12 ベートーヴェン:チェロ・ソナタと変奏曲集 第1番ヘ長調Op.5-1、第2番ト短調Op.5-2、第3番イ長調Op.69、第4番ハ長調Op.102-1、第5番ニ長調Op.102-2 ヘンデルの「ユダ・マカベウス」の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲WoO.45 モーツァルトの「魔笛」の「娘か女か」の主題による12の変奏曲Op.66 モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲WoO.46 ■Disc. 13 イグナーツ・モシェレス(1794-1870):協奏的大ソナタOp.34 フェルディナント・リース(1787-1838):チェロ・ソナタOp.125 フンメル:チェロ・ソナタOp.104 ■Disc. 14 リース:チェロ・ソナタ集 ハ長調Op.20、ト短調Op.125、イ長調Op.21 ■Disc. 15 メンデルスゾーン:チェロ曲集 協奏的変奏曲ニ長調Op.17 チェロ・ソナタ第2番ニ長調Op.58、無言歌Op.109、チェロ・ソナタ第1番変ロ長調Op.45、アルバムの綴りOp.117 ■Disc. 16 ショパン:チェロ・ソナタOp.65* シャルル=ヴァランタン・アルカン(1813-1888):演奏会用ソナタOp.47 ■Disc. 17 シューベルト:アルペジオーネソナタD.821* フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調# チレアチェロ・ソナタOp.38 ■Disc. 18 ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調* ロスラヴェッツ(1881-1944):チェロ・ソナタ第1番# マリオ・ピラティ(1903-1938):チェロ・ソナタ イ短調 ■Disc. 19 グリーグ:チェロ・ソナタOp.36* プーランク:チェロ・ソナタFP143# ユリウス・レントヘン(1855-1932):チェロ・ソナタ第5番Op.56 ■Disc. 20 サン=サーンス:チェロ・ソナタ集 第1番Op.32、第2番Op.123 ■Disc. 21 ブラームス:チェロ・ソナタ集 第1番Op.38、第2番Op.99 ■Disc. 22 マルトゥッチ:チェロ曲集 チェロ・ソナタOp.52、3つの小品Op.69、2つのロマンスOp.72 ロマンス(5つの歌Op.71の編曲版) ■Disc. 23 フォーレ:チェロ・ソナタ集 第1番Op.109、第2番Op.117 ■Disc. 24 コダーイ:チェロ曲集 無伴奏チェロ・ソナタOp.8、ソナチネ、カプリッチョ、アダージョ、チェロ・ソナタOp.4 ■Disc. 25 ピツェッティ(1880-1968):チェロ曲集* 3つの歌*、チェロ・ソナタ ヘ長調* カステルヌオーヴォ=テデスコ:チェロ曲集 チェロ・ソナタOp.50 フィガロ幻想曲(ロッシーニの歌劇「セビリアの理髪師」より) ■Disc. 26 ミャスコフスキー:チェロ・ソナタ集 第1番Op.12、第2番Op.81 ■Disc. 27 ラフマニノフ:チェロ・ソナタOp.19 チャイコフスキー:バレエ音楽「眠りの森の美女」Op.66より第2幕「パ・ダクシオン」(A.クライネケによる編曲版) グラズノフ:2つの小品Op.20より第2曲「スペインのセレナード」(チェロとピアノのための編曲版) プロコフィエフ:チェロ・ソナタOp.119 ■Disc. 28 R.シュトラウス:チェロ・ソナタOp.6、ロマンス ヘ長調 ルートヴィヒ・トゥイレ(1861-1907):チェロ・ソナタOp.22 ■Disc. 29 アルフレード・カゼッラ(1883-1947):チェロ・ソナタ集 第1番ハ短調Op.88、第2番ハ長調Op.45 夜想曲とタランテラOp.54 ■Disc. 30 ラッブラ(1901-1986):チェロ・ソナタOp.60 モーラン(1894-1950): チェロ・ソナタ イ短調 ■Disc. 31 ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタOp.40* シュニトケ:チェロ・ソナタ第1番 ■Disc. 32 ブリテン:チェロ・ソナタ イ長調、ハ長調Op.65 ■Disc. 33 カプースチン(1937-):チェロとピアノのための作品全集 チェロ・ソナタ第1番Op.63、第2番Op.84、エレジーOp.96、ニアリー・ワルツOp.98、ブルレスクOp.97 |
■Disc. 1 ステファノ・ヴェッジェッティ(Vc) アンサンブル・コルディア ■Disc. 2 フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc) ラルテ・デラルコ ■Disc. 3 レナート・クリスクオロ(Vc) ムジカ・ペルドゥタ ■Disc. 4 アドリアーノ・ファツィオ(Vc) カタルジナ・ソレシカ(Vn) アンナ・カンポリーニ(Vc) ペドロ・アルカセル(Theorbo) ロレンツォ・プロフィータ(Harpsichord) ■Disc. 5 フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc) ラルテ・デラルコ ■Disc. 6 フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc) ジュゼッペ・バルッティ(Vc) ラルテ・デラルコ レナート・クリスクオロ(Vc) ロレンツォ・トッツィ(指) ローマバロッカ・アンサンブル ■Disc. 7 レナート・クリスクオロ(Vc)* ロレンツォ・トッツィ指揮*、 ローマバロッカ・アンサンブル* アンジェロ・ボナッツォーリ(C-T) レナート・クリスクオロ(Vc) ルイザ・ディ・ジャコモ(Vc) ロレンツォ・トッツィ(Harpsichord) ■Disc. 8 ヤープ・テル・リンデン(Vc) ラース・ウルリク・モルテンセ(Harpsichord) ユディト=マリア・ベッカー(Vc) ■Disc. 9 フェデリコ・ブラカレンテ(Vc) ニコラ・プロカッチーニ(Harpsichord) ■Disc. 10 ルイジ・プクセドゥ(Vc) ラウディア・ラポラ(Vn) フェデリコ・ブラカレンテ(Vc) ■Disc. 11、Disc. 12 ティモラ・ロスラー(Vc) クララ・ヴュルツ(P) ■Disc. 13 マルコ・テストーリ(Vc) コスタンティーノ・マストロプリミアーノ(P) ■Disc. 14 ガエタノ・ナジッロ(Vc) アレッサンドロ・コッメッラート(Fp) ■Disc. 15 ルカ・フィオレンティーニ(Vc) ステファニア・レダエッリ(P) ■Disc. 16 ヴィットリオ・チェカンティ(Vc)* シモーネ・グラニャーニ(P)* ベルンハルト・シュヴァルツ(Vc) ライナー・マリア・クラース(P) ■Disc. 17 ティモラ・ロスラー(Vc)* クララ・ヴュルツ(P)* ロベルト・トライニーニ(Vc)# クリスティアーノ・ブラート(P)# ヤコポ・ディ・トンノ(Vc) ドメニコ・コディスポティ(P) ■Disc. 18 ティモラ・ロスラー(Vc)* クララ・ヴュルツ(P)* セイゲイ・ソウジロフスキ(Vc)# アンドレイ・ディーエフ(P)# ルカ・シニョリーニ(Vc) ダリオ・カンデーラ(P) ■Disc. 19 アレクサンドル・ルーディン(Vc)* ウラディーミル・スカナーヴィ(P)* ヴィットリオ・チェカンティ(Vc)# マッテオ・フォッシ(P)# グレゴール・ホルシュ(Vc) セップ・フローテンハイス(P) ■Disc. 20 マリア・クリーゲル(Vc) フランソワ=ジョエル・ティオリエ(P) ■Disc. 21 ヘッレ=ヤン・ステンヘンガ(Vc) フィリップ・アントルモン(P) ■Disc. 22 ロベルト・トライニーニ(Vc) マッシミリアーノ・フェッラーティ(P) ■Disc. 23 ルカ・マガリエッロ(Vc) チェチーリア・ノヴァリーノ(P) ■Disc. 24 イシュトヴァーン・ヴァルダイ(Vc) クララ・ヴュルツ(P) ■Disc. 25 アメデオ・チッケーゼ(Vc)* バルバラ・パンツァレッラ(P)* アメデオ・チッケーゼ(Vc) バルバラ・パンツァレッラ(P) ■Disc. 26 ルカ・マガリエッロ(Vc) チェチーリア・ノヴァリーノ(P) ■Disc. 27 アレクサンドル・ルスサコフスキー(Vc) アンバー・シェイ・ニコルソン(P) ■Disc. 28 アンドレア・ファヴァレッサ(Vc) マリア・セメラーロ(P) ■Disc. 29 アンドレア・ファヴァレッサ(Vc) マリア・セメラーロ(P) ■Disc. 30 ラファエル・ウォルフィッシュ(Vc) ジョン・ヨーク(P) ■Disc. 31 ティモラ・ロスラー(Vc)* クララ・ヴュルツ(P)* アンバー・ドクテルス・ファン・リューエン(Vc) タイシヤ・プシュカル(P) ■Disc. 32 アレクサンドル・イヴァシュキン(Vc) アンドリュー・ゾリンスキー(P) ■Disc. 33 デュオ・ペルフェット[ロベルト・ヴィト(Vc)、クロリンダ・ペルフェット(P)] |
BRL-95648(3CD) |
フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブック第7集 ジャイルズ・ファーナビー(c.1563?1640)、ジャイルズ&リチャード・ファーナビー(1594?1623)、ウィリアム・バード(c.1540-1623)、他の作曲家の作品より |
ピーター=ヤン・ベルダー(Harpshichord) |
BRL-95643(6CD) |
スウェーリンク:ハープシコード、オルガン曲全集 ■Disc. 1 半音階的幻想曲SwWV.258 御子がわれらに生まれたもうSwWV.315 アルマンド・グラティエSwWV.318 エコー・ファンタジアSwWV.260 第9旋法によるトッカータSwWV.296 ただあなたにのみ、主イエス・キリストよSwWV.309 第9旋法のリチェルカーレSwWV.280 飛び回る妖精SwWV.331 ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラによる4声のファンタジアSwWV.263 ■Disc. 2 4声のファンタジアSwWV.270 第2旋法によるトッカータSwWV.292 我を憐れみたまえ 主なる神よSwWV.303 トッカータSwWV.283 エコー・ファンタジアSwWV.275 我はライン川に漕ぎ出しSwWV.322 3声のトッカータSwWV.289 いと高きところにいます神にのみ栄光あれSwWV.299 おお我らが父なる神よSwWV.308 4声のファンタジアSwWV.273 ■Disc. 3 ファンタジアSwWV.265 我らは皆唯一の神を信ず SwWV.316 第5旋法によるトッカータSwWV.284 エコー・ファンタジアSwWV.253 第9旋法によるトッカータSwWV.297 キリストよ 光にして日なるかたSwWV.301 ポーランドのアルマンドSwWV.330 第1旋法によるトッカータSwWV.286 4声のファンタジアSwWV.264 主イエス・キリストよ わたしはあなたを呼ぶSwWV.305 ■Disc. 4 涙のパヴァーヌSwWV.328 緑なす菩提樹のもとでSwWV.325 第1旋法によるトッカーSwWV.287 ファンタジアSwWV.257 われらの救い主なるイエス・キリストSwWV.306 スペインのパヴァーヌSwWV.327 3声のファンタジアSwWV.271 フィリッピのパヴァーヌSwWV.329 ファンタジアSwWV.262 今ぞ喜べ 汝ら愛するキリストのともがらよSwWV.307 トッカータSwWV.288 4声のファンタジアSwWV.266 ■Disc. 5 詩篇第23篇「主は我が牧者」SwWV.310 トッカータSwWV.285 詩篇第36番「悪は罪人の」SwWV.311 4声のエコー・ファンタジアSwWV.261 詩篇第60番「Heer die ons hebt verstooten」SwWV.312 トッカータSwWV.282 4声のファンタジアSwWV.254 詩篇第116番「Ick hebb' den Heer lief, want hy heeft verhoort」SwWV.313 もしも運命の女神に愛されるならSwWV.320 詩篇第140番「O myn Godt, wilt my nu bevryden」SwWV.314 2、3、4声のためのファンタジアSwWV.267 ■Disc. 6 我が青春はすでに過ぎ去りSwWV.324 4声のファンタジアSwWV.259 フーガ・ファンタジアSwWV.268 戦いの神マルスSwWV.321 4声のトッカータSwWV.298 2声のファンタジアSwWV.272 トッカータSwWV.291 我らが日々に平和を与えたまえSwWV.302 エコー・ファンタジアSwWV.255 トッカータSwWV.293 2声のファンタジアSwWV.274 |
ダニエレ・ボッカッチョ(Harpsichord、Org) |
BRL-95645(1CD) |
ヴィオッティ:フルート四重奏曲Op.22 第1番変ロ長調Op.22-1、 第2番ハ短調Op.22-2、 第3番変ホ長調Op.22-3 |
ヴィオッティ四重奏団 |
BRL-95647(2CD) |
ハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク(1843-1900):2台ピアノ、4手連弾のためのピアノ曲全集
主題と変奏Op.13、 ブラームスの主題による変奏曲Op.23 アロートリアOp.33(四手連弾のための6つの小品) ワルツ集Op.53、レントラーWoO.7 リトアニア民謡「Dainu Balsai」Op.76(四手連弾のための) バガテル、アンダンティーノ・クアジ・アレグレットWoO.6 Posth. ワルツ集Op.83、変奏曲ホ長調Op.84、 変ロ長調Op.85、ニ短調Op.86、アレグロWoO.16 |
デュオ・ナダン[ナディア&アンジェラ・ティリノ] |
BRL-95859(1CD) |
フアン・フランシス・デ・イリバレン(1699-1767):宗教曲集 Jardinera serpiente、 Hoy se concibe pura、 Pretiosa in conspectu、 Hola Jau、Puer qui natus est nobis、 La cierva herida、Conceptio tua、 Hortelanito hermoso、 Admite dueno amado、 Deseando cantar juntos、 Aplaudan de las ondas、 Es el poder del hombre limitado |
フェデリコ・デル・ゾルド(指) アンサンブル・イル・ナーヴァロ クリスティーナ・バイヨン・アルヴァレス (S) ホルヘ・エンリケ・ガルシア・オルテガ(C-T) |
|
||
BRL-95967(3CD) |
ルドルフ・エッシャー(1912-1980):作品集 ■Disc. 1 管弦楽曲集 弦楽オーケストラのための協奏曲、 悲嘆に暮れる魂に捧ぐ音楽 ■Disc. 2 室内楽曲集 ラヴェルの墓、弦楽三重奏曲、 クラリネット ヴィオラとピアノのための三重奏曲 ■Disc. 3 合唱曲集 Songs of Love and Eternity、 From: Poems, first and second series、 From: Le vrai visage de la paix par Picasso et Eluard、 Ciel, air et vents、 オーデンの3つの詩 |
■Disc. 1 リッカルド・シャイー(指) ロイヤル・コンセルトヘボウO ■Disc. 2 ジャック・ゾーン(Fl) ハルメン・デ・ブール(Cl) バート・シュネーマン(Obe) ロナルド・ホーヘフェーン(Vn) ゾルタン・ベニュス(Va) ドミートリー・フェルシュトマン(Vc) グレン・ウィルソン(Harpsichord) フランク・ファン・デ・ラール(P) ■Disc. 3 エト・スパンヤール(指)オランダ室内合唱団 |
BRL-96085(1CD) |
ギターと合唱による作品集 ニコラ・ヤッペッリ(1975-):Nulla Sors Longa Est ニコラ・パンポグランデ(1969-):Materna カステルヌオーヴォ=テデスコ:ジプシー歌集 - 7つの詩Op.152 |
ニコロ・スペラ(G) セント・マーティン室内合唱団 |
BRL-96099(1CD) |
フランシス・カッティング(1550-1603):リュート曲集 ウォルター・ローリーのガイヤルド、The Squirrel's Toy - Cutting's Comfort、 アン・マーカム夫人のパヴァン、ガイヤルド、クアドロ・パヴァン、 ウィロゥビー卿のご帰還、ガイヤルド 行け我が窓辺より、パヴァーヌ ブレイ、 ガイヤルド、アルメイン、パヴァーヌ Sans Per、ガイヤルド、グリーンスリーブス、 ガイヤルド、ジグ - トイ、ウォルシンガム、ガイヤルド、フルク・グレヴィルのパヴァン、 ガイヤルド、アルメイン、ガイヤルド、パキントンのポンド |
ドメニコ・ゲラサーニ(Lute) |
BRL-96127(2CD) |
ウィーンのディベルティメント集 ディッタースドルフ(1737-1806):6つの弦楽三重奏曲(2つのヴァイオリンとヴィオラのための) ヨハン・バプティスト・ヴァンハル(1739-1813):ディヴェルティメント ト長調 ヨハン・ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):ディヴェルティメント ハ長調 |
ムジカ・エレジェンティア ジャン・アンドレア・グエッラ(Vn) マウロ・リギーニ(Vn、Va) マッテオ・チケッティ(Vn、指) |
BRILLIANT 〜2020年4月新譜 | ||
BRL-96139(50CD) |
500 Years of Organ, Vol. 2 500年にわたるオルガン曲第2集 ■Disc. 1 ゴンザロ・デ・バエナ(c.1480-after 1540)による鍵盤楽器のための新しい練習曲集 クリストバル・ド・モラレス(c.1500-1550):この日町にいたる罪ある女が フアン・デ・ウレダ(c.1430-c.1482):マニフィカトの2つの詩 ホアン・デ・バダホス(c.1460-after 1521):歌え舌よ フアン・デ・アンチエタ(c.1462-1523):めでたきかな 我は 不詳:主よ あわれみたまえ フランシスコ・デ・ペニャローサ(c.1470-1528):わたしの鳩 清らかなおとめはひとり 第4旋法による主よ あわれみたまえ 第8旋法による主よ あわれみたまえ 不詳:星々の造り主よ ペドロ・デ・エスコバル(c.1465-c.1535):しかし彼女は神に向かって呼ぶ、(題名なし)、全能の父 不詳:我らの救い主イエスよ フアン・ガルシア・デ・バスルト(c.1480-1547):権力ある者を引き降ろし ゴンザロ・デ・バエナ:もし我が、めでたし海の星 アントニオ・デ・パエナ(after 1562):神の子羊 主よあわれみたまえ、聖なるかな、 天と地は あなたの栄光で満ちている、 第6旋法による主よあわれみたまえ、聖なるかな ■Disc. 2 Balli, battaglie e canzoni 踊り、戦いと歌 16世紀のオルガンと打楽器による音楽集 不詳:カステッラルクアートの写本より Ricercada - Pavana, Saltarello de la pavana、 La Tedeschina - Pavana de la bataglia, Il saltarello de la bataglia - Gazollo - La Delfina マルコ・アントニオ・カヴァッツォーニ(around 1485-after 1569): リチェルカーダ(カステッラルクアート写本より) 不詳:新しいタブラチュア集より Pass'e mezo nuovo - Pass'e mezo nuovo [segondo] - Pass'e mezo nuovo [terzo] - Gamba Gagliarda Moneghina Gagliarda - Gonella Gagliarda ジョゼッフォ・グアーミ(1542-1611/12):第2旋法によるトッカータ(ジローラモ・ディルータの「トランシルヴァニア人との対話」より) ジョヴァンニ・ピッキ(1571/72-1643):トデスカ バレット、Ballo ongaro, Il suo Balletto(「チェンバロ用舞曲のタブラチュア譜」より) グアーミ:バッターリャによるカンツォン(ソナーレのための楽譜より) アントニオ・ヴァレンテ(fl.1565-1580):ナポリ様式のテノーレ・グランデ、ロマネスカ(「チェンバロのためのタブラチュア譜」より) クリストファーノ・マルヴェッツィ(c.1547-1599): 第2旋法によるリチェルカーレ(4声のリチェルカーレ第1巻より) ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ(c.1575-1647): フランス風カンツォーナ第1番、5声のスペイン風ガリアルダ第4番(リチェルカーレとさまざまなカプリッチョ第2巻) マルヴェッツィ:4声のフーガ第2番(ベルンハルト・シュミットの「タブラチュア譜」より) 不詳:Ballo della Regina (I, II) - La sua Sarabanda ? Ciaccona、 Ballo del Gran Duca - Aria di Fiorenza (I, II) - Rotta di Fiorenza (アンコーナのタブラチュアより) ■Disc. 3 アンドレア・アンティーコ(1480-1535):ジェンティル・ドンナ 不詳:ガリアルダ・コマドリーナ、ガリアルダ・ロデサーナ、 ガリアルダ・カタッチョ アンドレア・ガブリエリ: フランス風カンツォン「Je n'en dirai mot」、「Qui la dira」 フレスコバルディ:カンツォン第8番「la Vincenti」、 リチェルカーレ第4番「ミ・レ・ファ・ミ」 パスクィーニ:ベルガマスカによるパルティータ カベソン:「騎士の歌」によるディフェレンシア ミラノ風ガリアルダによるディフェレンシア 「牛を見張れ」によるディフェレンシア パウル・ホフハイマー(1459-1537):アンデルナハで ハインリヒ・シャイデマン(c.1595-1663):ガイヤルド シャイト:アルマンダ 不詳:ラ・ミ・レの上で、ブロウカーリー婦人のドンプ ヒュー・アシュトン(c.1485-1558):ホーンパイプ ピエール・アテニャン(c.1494-1552): パヴァーヌ、ガイヤルド、ブランル アンリ・デュ・モン(c.1610-1684):アルマンド・グラーヴェ ■Disc. 4 ヴィンチェンツォ・ペッレグリーニ(c.1562-1630)、 アンニーバレ・パドヴァーノ(1527-1575):オルガン曲集 パドヴァーノ:第8旋法によるトッカータ、第6旋法によるリチェルカーレ ペッレグリーニ:Canzone detta la Berenice、Canzon detta la Nora、 Canzon detta la Cassiodora、Canzone detta la Barbarina、 Canzon detta L’Archangiola パドヴァーノ:第6旋法によるトッカータ ペッレグリーニ:Canzon detta la Serpentina、Canzon detta la Diana、 Canzon detta la Serafina、Canzone detta la Gratiosa パドヴァーノ:第1旋法によるトッカータ、第12旋法によるリチェルカーレ ペッレグリーニ:Canzon detta la Capricciosa、 Canzon detta la Mariana、Canzone detta la Pellegrina、 La Pelegrina、Canzon detta la Gentile ■Disc. 5 コスタンツォ・アンテニャーティ(1549-1624):第1旋法によるリチェルカーレ アントン・ホルツァー(c.1599-1635):カンツォン第1番 アンテニャーティ:第2旋法によるリチェルカーレ ホルツァー:カンツォン第2番 アンテニャーティ:第3旋法によるリチェルカーレ エルコーレ・パスクィーニ(?-1619):第7旋法によるトッカータ アンテニャーティ:第4旋法によるリチェルカーレ、 第5旋法によるリチェルカーレ、 第6旋法によるリチェルカーレ ヴィンチェンツォ・ペッレグリーニ(c.1562-1630): カンツォン「セルペンティーナ」 アンテニャーティ:第7旋法によるリチェルカーレ、 第8旋法によるリチェルカーレ、 第9旋法によるリチェルカーレ ホルツァー:カンツォン第3番 アゴスティーノ・ソデリーニ(fl.1598-1608): カンツォン 「ラ・ドゥカリーナ」 アンテニャーティ:第10旋法によるリチェルカーレ 第11旋法によるリチェルカーレ、 第12旋法によるリチェルカーレ ■Disc. 6 アウレリオ・ボネッリ(c.1569-after1625):鍵盤楽曲集 第1旋法〜第8旋法のリチェルカーレ 8声のトッカータ「クレオパトラ」 8声のディアローゴ「Anime pellegrine」 カンツォーネ「Licori」「Arete」「Urania」「Istrina」「Nisa」「Irene」「Artemisia」「Erina」 8声のディアローゴ「S'un di, mosso a pieta」 8声のトッカータ「アタランタ」 ■Disc. 7 ジョヴァンニ・ガブリエリ(c.1554-1612):鍵盤楽曲集 第1旋法によるトッカータC.D10 オルガンのためのイントナツィオーネより第8旋法C.246 - 第8旋法によるリチェルカーレC.215 フランス風カンツォンC.232 オルガンのためのイントナツィオーネより第3旋法と第4旋法C.242 - 第4旋法によるファンタジアC.227 トッカータC.D11、リチェルカーレC.223、カンツォン第3番C.188 カンツォンC.231、トッカータC.237、カンツォンC.234 オルガンのためのイントナツィオーネより第2旋法C.241 - リチェルカーレC.221 カンツォン第1番「ラ・スピリタータ」C.186 オルガンのためのイントナツィオーネより第5旋法C.243 - リチェルカーレC.222 トッカータC.D12 オルガンのためのイントナツィオーネより第1旋法C.240 - リチェルカーレC.217 第12旋法C.250 - カンツォン第4番C.189 第9旋法C.247 - リチェルカーレC.218 トッカータC.D14 ■Disc. 8 フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1584-1654):ティエント集 Segundo tiento de tiple de septimo tono Tiento y Discurso de segundo tono Tiento de dos tiples de septimo tono Segundo tiento de quarto tono a modo de cancion Segundo tiento de baxon de septimo tono Tiento de primero tono Tercero tiento de tiple de septimo tono Tiento de sexto tono sobre la Batalla de Morales Cancion Gaybergier Tiento de tiple de septimo tono ■Disc. 9 ベルナルド・ストラーチェ(c.1637-1707): トッカータとカンツォン ト長調 パッソ・エ・メッツォ/ロマネスカ モニカ/戦いのバッロ ルッジェーロによるカプリッチョ/リチェルカーレ チャコーナ/トッカータとカンツォン ヘ長調 リガトゥーレのリチェルカーレ パストラーレ ■Disc. 10 ヨハン・カスパール・ケルル(1627-1693): トッカータ集、カンツォーネ集 トッカータ第1番〜第8番、カンツォーネ第1番〜第6番 ■Disc. 11 ハインリヒ・シャイデマン(c.1595-1663):オルガン曲集 前奏曲ホ長調 われを憐れみたまえ おお主なる神よ カンツォン ト長調 高き天よりわれは来れり 前奏曲 ト長調 トッカータ ト長調 人よ汝幸いに生きんとせば 主に感謝せよ キリストは死の絆につかせたまえり 前奏曲ト短調 天にいますわれらの父よ ファンタジア ニ短調 われらの救い主なるイエス・キリスト ■Disc. 12 マティアス・ヴェックマン(c.1616-1674):オルガン曲集 第1旋法による5声の前奏曲ニ短調 ファンタジア Ex D ニ短調、我ら貧しき罪人を、 第1旋法によるフーガ ex D ニ短調 讃美を受けたまえ 汝イエス・キリストよ(1) 第12旋法によるトッカータ ハ長調、カンツォン ハ長調、 讃美を受けたまえ 汝イエス・キリストよ(2)、トッカータ ホ短調、 今喜べ愛するキリスト者の教会よ、トッカータ ホ短調 ■Disc. 13 フランツ・トゥンダー(1614-1667):オルガン曲集 前奏曲第2番ト短調 主よ汝のうちにのみわれ望みをもつ、わが愛しき神に、 前奏曲第1番ヘ長調 主なる神よ われらはみな汝をたたえん、 カンツォーナ ト長調、キリストは死の縄目につながれたり、 イエス・キリスト 神の御子 ■Disc. 14 ペーター・モルハート(1630/40-1685): 平和の君なる主イエス・キリストよ 讃美を受け給え 汝イエス・キリストよ われらキリストを讃えまつらん Alle Welt, was lebt und webet 主イエス・キリストよ ただ汝に わが魂は主をあがめ 目覚めよ すべての信者よ 深き淵よりわれ汝に呼ばわる 主なる神よ 汝をわれらは讃えまつらん ニコラウス・アダム・シュトルンク(1640-1700): カプリッチョ ト短調、イ短調、ホ短調、ヘ長調、イ短調 第1旋法のカプリッチョ ニ短調 「マドレ・カタリーナ・マリアの死」によるリチェルカーレ 「汝の御子によりてのみわれ汝に感謝す」によるカプリッチョ ■Disc. 15 ハインリヒ・シャイデマン(1595-1663): 第6旋法によるマニフィカト マリアは天使に言われた カンツォン ヘ長調 我らに教えたまえマリアよ メルヒオール・シルト(c.1592-1667): 第1旋法によるマニフィカト マティアス・ヴェックマン(c.1616-1674): 第2旋法によるマニフィカト デルフィン・シュトルンク(1601-1694): 第9旋法によるマニフィカト「わが魂は主をあがめ」 ヴェックマン:第2旋法によるマニフィカト ■Disc. 16 ドメニコ・ツィポーリ(1688-1726):オルガン曲集 トッカータ ニ短調、ヴェルソ ニ短調、カンツォーナ ニ短調、 ヴェルソ ハ長調、カンツォーナ ハ長調、ヴェルソ ヘ長調、 カンツォーナ ヘ長調、ヴェルソ ホ短調、カンツォーナ ホ短調、 ヴェルソ ト短調、カンツォーナ ト短調、聖体奉挙 ヘ長調、 Al post Communio、聖体奉挙 ハ長調、オッフェルトリオ ハ長調、 パストラーレ ハ長調、オルガンソナタ第7番Op.5 ■Disc. 17 ヴィンセント・リューベック(1654-1740):オルガン曲集 前奏曲ニ短調LubWV.1、ト短調LubWV.12、 シャコンヌ イ長調LubWV.20、前奏曲ホ長調LubWV.7、 われ汝に呼ばわる主イエス・キリストよ LubWV.13、 前奏曲とフーガ ヘ長調LubWV.8、前奏曲ト長調LubWV.9、 いざ来たりませ 世の救い主LubWV.15、 前奏曲ハ短調LubWV.6、我ら貧しき罪人を、 前奏曲ハ長調LubWV.10 ■Disc. 18 ヨハン・ルートヴィヒ・クレープス(1713-1780):オルガン曲集 トッカータとフーガ イ短調Krebs-WV.411 ああ主よ、哀れなる罪人なるわれをKrebs-WV.514 ファンタジア ヘ長調、トリオ ニ短調、フーガ変ホ長調、 我ら人生のただ中にあって、何ゆえに悲しむや、 前奏曲ハ長調、トリオ イ短調、 おおわが魂よ大いに喜べKrebs-WV.519、トリオ変ホ長調、 フーガ変ホ長調、ファンタジア ヘ長調、わが死の時に臨みて、 トリオ ト長調、イエスよ 汝わが魂を、心よりわれ汝を愛す おお主よ ■Disc. 19 パッヘルベル:オルガン曲集 前奏曲ト長調P.409 フーガ ト長調P.159 いと高きところにいます神にのみ栄光あれP.10、P.11 わが愛する神にP.30 キリストよ 汝真昼の光P.63 われらの主キリスト ヨルダン川に来りP.61 前奏曲ニ短調P.406 第5旋法によるマニフィカトP.314-325 シャコンヌ へ長調P.42 フーガ ハ長調P.131「ナイチンゲール」 トッカータ ハ長調P.455 ああ なんと惨めなことかP.35 ああ 罪あるわれは何をすべきかP.7a イエスが十字架にかかりしときP.70 これぞ聖なる十戒P.50a われいずこにか逃れゆくべきP.511、P.512 シャコンヌ ニ短調P.41 シモーネ・ステッラ(Org) ■Disc. 20 ヨハン・クリフトフ・バッハ(1642-1703): 前奏曲とフーガ 変ホ長調 ああ主よ 哀れなる罪人なるわれを ヨハン・ミヒャエル・バッハ(1648-1694): いざ来たれ 異教徒の救い主よ 我が魂は主をあがめ 神のひとり子なる主キリスト 今ぞ喜べ 愛するキリストのともがらよ 今ぞ喜べ 愛するキリストのともがらよ/審判の日は来れり 神は福音を持てりI、II イエス・キリストよ 賛美をうけたまえ 甘き喜びのうちに 我らの救い主なるイエス・キリスト ああ主なる神 永遠の父なる神よ すべての世の慰めなるキリストよ 聖霊なる神よ ヨハン・クリフトフ・バッハ:アリア・エベルリニアーナ ああ神よ 天より見そなわし われを助けて神の慈悲を讃えさせよ 深き淵より われらが神は堅き砦 われ汝に依り頼む 主よ 天にいますわれらの父よ 神の御寵のわれらにあらんことを ただ汝にのみ 主イエス・キリストよ われらみな唯一なる神を信ずI、II ■Disc. 21 ダニエル・エーリヒ(1649-1712): キリストをわれらさやけく頌め讃うべし われらに救いの来たれるは ただ汝ひとりに 主イエス・キリストよ クリストフ・ヴォルフガング・ドルケンミュラー(1687-1741): 前奏曲 ニ長調とシャコンヌ ニ長調 協奏曲 イ長調、ヘ長調、ニ長調、ト長調 ゲオルク・ヴィルヘルム・ディートリヒ・ザクセル(?-1740):前奏曲ニ長調、変ロ長調、ヘ長調、ニ長調、ホ短調 ■Disc. 22 バッハ一族のオルガン作品集 ヨハン・エルンスト・バッハ(1722-1777):幻想曲とフーガ へ長調 ヨハン・ベルンハルト・バッハ(1676-1749): シャコンヌ ト長調BWV Anh.84、Jesus nichts als Jesus、 汝 平和の王 主イエス・キリスト、高き天よりわれは来れり、 いまぞともに喜べ、われとともに神の慈しみを讃えよ ヨハン・ローレンツ・バッハ(1695-1773):前奏曲とフーガ ニ長調 ヨハン・ベルンハルト・バッハ:われらみな唯一なる神を信ず シャコンヌ イ長調BWV Anh.83 ヨハン・フリードリヒ・バッハ(1682-1730):フーガ ト短調 ハインリヒ・バッハ(1615-1692):イエスが十字架にかかりしとき ヨハン・ベルンハルト・バッハ:シャコンヌ 変ロ長調BWV Anh.82 ■Disc. 23 バッハ一族のオルガン作品集 ヨハン・エルンスト・バッハ:幻想曲とフーガ ニ短調 ハインリヒ・バッハ:憐れみ給えわが神よ 〔偽作・不確定な作品集〕 幻想曲とフーガ イ短調BWV.561 フーガ ハ長調BWV Anh.90 パルティータ「われら悩みの極みにありて」 BWV Anh.78 我らを幸せにするキリストよBWV.747 最愛のイエスよわれらここに集いてBWV.754 汝らキリスト者よこぞりて主をたたえよBWV.deest 神よ 慈しみをもって我を遇しBWV.deest おお父なる全能なる神よBWV.deest われ不安と苦しみにあるときBWV.deest われらキリストのともがら今喜びてBWV.deest パルティータ「神のひとり子なる主キリスト」 BWV Anh.77 ■Disc. 24 ベネデット・マルチェッロ(1686-1739):オルガンソナタ集 ソナタ第1番ニ短調、第8番変ロ長調、第4番ト短調、第6番ニ短調、第9番イ長調、第10番ト短調 ■Disc. 25 ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ(1692-1763): オルガンソナタ集 ソナタ第9番ト長調Op.4-3、第12番ハ長調Op.4-6、第5番ハ短調Op.1-5、第10番イ短調Op.4-4、第8番ヘ長調 ■Disc. 26 バッハの編曲によるオルガン曲集 協奏曲BWV.593(ヴィヴァルディ:協奏曲RV.522) 協奏曲BWV.596(ヴィヴァルディ:協奏曲RV.565) 協奏曲BWV.595(エルンスト・フォン・ザクセン=ヴァイマル:協奏曲) 協奏曲BWV.974(マルチェルロ:オーボエ協奏曲ニ短調) 協奏曲BWV.592(フォン・ザクセン=ヴァイマル:協奏曲ト長調) フーガBWV.539(バッハ:ヴァイオリン・ソナタBWV.1001よりフーガ) 協奏曲BWV.594(ヴィヴァルディ:協奏曲RV.208) ■Disc. 27 ヘンデルの作品によるオルガン編曲集 オケージョナル・オラトリオHWV.62より序曲、組曲第1番HWV.434(ウィリアム・トーマス・ベスト編) オンブラマイフ(ジョージ・クレメント・マーティン編) オラトリオ「サウル」HWV.53より第1幕のシンフォニー(ベスト編) オラトリオ「サウル」HWV.53より第2幕のシンフォニー(アレクサンドル・ギルマン編) メサイアHWV.56より「わたしは知る わたしをあがなう者は生きておられる」(フランシス・カニンガム・ウッズ編) メサイアHWV.56より「ハレルヤ」(テオドール・デュボワ編) プレリュードとフーガ へ短調(ギルマン編) ジョージ2世の戴冠式アンセムより「司祭ザドク」HWV.258(ベスト編) アレクサンドル・ギルマン(1837〜1911):ヘンデルのオラトリオ「マカベウスのユダ」より「見よ、勇者は帰る」によるパラフレーズ ヘンデルのオラトリオ「メサイア」より「城門よ頭を上げよ」による行進曲 ■Disc. 28 D.スカルラッティ:ソナタ集 ソナタ ト長調K.284, L.90、ト長調K.283, L.318、ホ短調K.263, L.321、 ハ長調K.513, L.S3、ヘ長調K.276, L.S20、ヘ短調K.183, L.473、 ハ短調K.58, L.158、ヘ短調K.69, L.382、ヘ長調K.82, L.30、 ニ短調K.92, L.362、ニ短調K.294, L.67、ト短調K.93, L.336、 ト長調K.328, L.S27、ニ長調K.287, L.S9、ニ長調K.288, L.57、 ニ長調K.281, L.56、ロ短調K.87, L.33、ニ長調K.415, L.S11、 ニ短調K.417, L.462 ■Disc. 29 ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1784): オルガン曲集 3つのフーガ変ロ長調Fk.34、ヘ長調Fk.33、ハ短調Fk.32 7つのコラール前奏曲Fk.38 いざ来たれ 異教徒の救い主よ、日にして光なるキリスト イエス わが喜び、アダムの堕落によりてすべては朽ちぬ 主イエス・キリストよ われら汝に感謝す わが神の欲したもうこと つねに起こらん 我らキリストのともがら今喜びて 4つのフーガ イ短調、ハ短調、変ロ長調、ヘ長調 ■Disc. 30 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペシェッティ(1704-1766): オルガン曲集 ソナタ第1番ホ長調、第2番ニ長調、第3番ト短調、第4番イ長調、第5番ハ短調、第6番ニ短調、第7番ト長調、第8番ハ長調、第9番ト短調 ■Disc. 31 ルイ=クロード・ダカン(1694-1772):新しいノエル集Op.2 A la venue de Noel Or nous dites Marie Une bergere jolie Noel, cette journee Je me suis leve - O jour glorieux Qu'Adam fut un pauvre homme Chretiens qui suivez l'Eglise (曲目不明) Noel pour l'amour de Marie - Chantons, je vous prie Quand Dieu naquit a Noel - Bon Joseph, ecoutez-moi Une jeune Pucelle Il est un p'tit l’ange - O Dieu de clemence ■Disc. 32 イグナツィオ・シュペルガー(1734-1808): 6つのオルガンソナタOp.1 第1番ヘ長調、第2番変ロ長調、第3番イ長調、第4番ニ長調、 第5番変ロ長調、第6番ハ長調 ■Disc. 33 ドメニコ・チマローザ(1749-1801):オルガンソナタ集 ハ長調C54、イ短調C55、ハ長調C50、ト短調C33、ト長調C32、 ニ短調C79、ニ長調C30、イ長調C19、イ短調C58、イ長調C21、 ニ短調C42、ヘ長調C51、変ロ長調C70、ト短調C61、変ロ長調C1、 ト短調C52、ト長調C53、ハ短調C49、ハ短調C28、変ホ長調C37、 ハ短調C68 アンドレア・ケッツィ(Org) ■Disc. 34 バルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785):オルガンソナタ集 ソナタ ハ長調R.A.1.1.08、ハ長調R.A.1.1.16、ハ長調R.A.1.1.28、 ト長調R.A.1.11.03、ト長調R.A.1.11.28、ト短調R.A.1.12.05、 ニ短調、ニ短調R.A.1.4.03、変ロ長調R.A.1.16.10、 変ロ長調 R.A.1.16.06 ■Disc. 35 ガエターノ・ヴァレーリ(1760-1822): 12のオルガンソナタOp.1 ソナタとヴァーセット ソナタ第1番変ホ長調、第2番ハ長調、第3番ハ短調、 第4番ハ長調、第5番ヘ長調 ヴァーセット第1番アダージョ、第2番ラルゴ ■Disc. 36 ヨーゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901): オルガン曲集 オルガンソナタ第4番Op.98、10の三重奏曲Op.49、 オルガンソナタ第8番Op.132より「パッサカリア」 ■Disc. 37 メンデルスゾーン:オルガン曲集 3つの前奏曲とフーガOp.37より第3曲ニ短調 フーガ ホ短調、ヘ短調 前奏曲ハ短調、トリオ ヘ長調、アンダンテ ニ長調、2つの小品 アンダンテ・モデラート・マエストーソ ハ長調 オルガンソナタ第1番Op.65-1 ■Disc. 38 グスタフ・アドルフ・メルケル(1827-1885):オルガン曲集 オルガンソナタ第2番Op.42 コラール前奏曲「おお愛する魂よ、汝を飾れ」WoO.5 オルガンソナタ第6番Op.137 コラール前奏曲「今ぞその日は終わりぬ」 ■Disc. 39 リスト:オルガン曲集 コラール「われらが神はかたき砦」による教会祝典序曲 システィーナ礼拝堂への祈り、オルフェウス、追悼歌、 コンソレーション第2番、ホ長調 オルガンのためのレクイエム ■Disc. 40 カルロ・アンドレア・ガンビーニ(1819-1865):オルガン曲集 複数楽器によるコンチェルトーネ 聖体奉挙、行進曲、四季Op.128 トッカータ ニ長調Op.55-9、コラールOp.55-11、 パストラーレOp.55-8、パッセッジャータOp.55-10、 トッカータ ト長調Op.90-5、フィナーレOp.55-12 ■Disc. 41 ジョヴァンニ・モランディ(1777-1856):オルガン曲集 モダン・オルガンのための12のラッコルタよりオッフェルトリオ変ホ長調、聖体奉挙ト長調、聖体拝領祈願 変ロ長調 グランド・モダン・オルガンのためラッコルタOp.21 オッフェルトリオ ニ長調、聖体奉挙イ長調、聖体拝領祈願 ホ長調、 シンフォニア ニ長調 アレグロ・マルツィアーレ ハ長調 モダン・オルガンのための10のラッコルタOp.28より第3番「聖体拝領後の祈り」 パストラーレ 変ロ長調 グラン・シンフォニア・ヴァリアータ ニ長調 ■Disc. 42 ポリビオ・フマガッリ(1830-1900):オルガン曲集 オルガンソナタ ニ長調 カプリッチョ・アラ・ソナタ テンポ・ディ・ソナタ - ブレーヴェ・ファンタジア オルガンソナタ変ロ長調Op.253 模倣、リピエーノ、スケルツィーノ、田園風行進曲 ■Disc. 43 ポンキエッリ:オルガン曲集 パストラーレ第1番ヘ長調、第2番ト長調、第3番ハ長調、 第4番イ短調、第5番ト長調、第6番イ長調、第7番ヘ長調、 第8番ハ長調、第9番ハ長調、第10番ニ長調、第11番ト長調、 第12番ニ長調、第13番ヘ長調、第14番ハ長調 パストラーレ ニ長調 - ト長調 葬送行進曲 ■Disc. 44 シャルル=マリー・ヴィドール(1844-1937): オルガン交響曲第5番Op.42-1より第5楽章トッカータ レオン・ボエルマン(1862-1897):ゴシック組曲Op.25 ユリウス・ロイプケ(1834-1858): オルガンソナタ「詩篇第94番」 ■Disc. 45 ジョヴァンニ・マリア・ペラッツァ(1847-1936):12のソナタ ミサ曲ハ長調より「Sei Versetti instrumentati pel Gloria」 Dieci Suonate per la benedizione del SS. Sacramento, fasc. 1 Dieci Suonate per la benedizione del SS. Sacramento, fasc. 2 ミサ曲ニ長調より ■Disc. 46 フロール・ペーテルス(1903-1986):オルガン曲集 「めでたし海の星よ」によるトッカータ フーガと讃歌Op.28 交響的幻想曲Op.13 3つの前奏曲とフーガOp.72 古いフランドルの歌による変奏曲と終曲Op.20 オルガンのためのシンフォニアOp.48 ロベルト・マリーニ(Org) ■Disc. 47 レーガー:B-A-C-Hの名による幻想曲とフーガOp.46 オルガンソナタ第1番Op.33、第2番Op.60 ■Disc. 48 ジャン=バティスト・ロバンによるオルガンのための編曲集 ドビュッシー:沈める寺 アルベニス:アストゥリアス ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ビゼー:カルメンより第2幕への間奏曲 バーバー:弦楽のためのアダージョ ラフマニノフ:前奏曲「鐘」Op.3-2 マーラー:交響曲第2番「復活」より第4楽章 リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ ロバン:リフレクティング・サークルより「Cercles Lointains」 ■Disc. 49 メシアン:主の降誕 ■Disc. 50 リゲティ(ルカ・スカンダーリ編):ムジカ・リチェルカータより第8曲、第11曲、第3曲 ベルト・マッター(1937-): 「若い娘」の主題による5つのファンタジー ピエル・ダミアーノ・ペレッティ(1974-): フロレーテ・フローレス ペルト:断続する平行 ユルゲン・エッスル(1961-): 「ラ・セレニータ」によるカプリッチョ グレアム・フィトキン(1963-):ウォッチング フランツ・ダンクザークミュラー(1969-): Cantio imitatio tremula organi アンナ・ボフィル・レヴィ(1944-): 6つの小品より第5曲、第6曲 ダニエレ・ヴェントゥーリ(1971-):Mintaka ベルナール・フォクルール(1953-): 愛する者よ あなたはすべてに美しい ペトル・エベン(1929-2007): ディートリヒ・ブクステフーデへのオマージュ |
■Disc. 1 ブルーノ・フォルスト(Org) ■Disc. 2 ルカ・スカンダーリ(Org)マウロ・オッキオネロ(Percussion) ■Disc. 3 フランチェスコ・チェーラ(Org) ■Disc. 4 ルカ・スカンダーリ(Org) ■Disc. 5 フェデリコ・デル・ゾルド(Org) ■Disc. 6 フェデリコ・デル・ゾルド(Org、Harpsichord) ■Disc. 7 ロベルト・ロレッジャン(Org) ■Disc. 8 フランチェスコ・チェーラ(Org) ■Disc. 9 エンリコ・ヴィッカルディ(Org) ■Disc. 10 マッテオ・メッソーリ(Org) ■Disc. 11 ヨーセフ・ラッサム(Org) ■Disc. 12 マッテオ・ヴェントゥリーニ(Org) ■Disc. 13 エマヌエレ・カルディ(Org) ■Disc. 14 マヌエル・トマディン(Org) ■Disc. 15 マヌエル・トマディン(Org) ジュゼッペ・マレット(T) ■Disc. 16 カルロ・グアンダリーノ(Org) ■Disc. 17 マヌエル・トマディン(Org) ■Disc. 18 マヌエル・トマディン(Org) ■Disc. 19 シモーネ・ステッラ(Org) ■Disc. 20 ステファノ・モラルディ(Org) ■Disc. 21 マヌエル・トマディン(Org) ■Disc. 22 ステファノ・モラルディ(Org) ■Disc. 23 ステファノ・モラルディ(Org) ■Disc. 24 キアラ・ミナーリ(Org) ■Disc. 25 ステファノ・モラルディ(Org) ■Disc. 26 マティアス・ハヴィンガ(Org) ■Disc. 27 マッシモ・ガッバ(Org) ■Disc. 28 ニコラ・レニエーロ(Org) ■Disc. 29 フィリッポ・トゥッリ(Org) ■Disc. 30 パオロ・ボッティーニ(Org) ■Disc. 31 アドリアーノ・ファルチョーニ(Org) ■Disc. 32 キアラ・ミナーリ(Org) ■Disc. 33 アンドレア・ケッツィ(Org) ■Disc. 34 ルカ・スカンダーリ(Org) ■Disc. 35 パオロ・ボッティーニ(Org) ■Disc. 36 カルロ・グアンダリーノ(Org) ■Disc. 37 ジュリオ・ピオヴァーニ(Org) ■Disc. 38 カルロ・グアンダリーノ(Org) ■Disc. 39 アドリアーノ・ファルチョーニ(Org) ■Disc. 40 マルコ・ルッジェーリ(Org) ■Disc. 41 マルコ・ルッジェーリ(Org) ■Disc. 42 マルコ・ルッジェーリ(Org) ■Disc. 43 マルコ・ルッジェーリ(Org) ■Disc. 44 ミヒャエル・ポール(Org) ■Disc. 45 ファビオ・マチェーラ(Org) ■Disc. 46 ロベルト・マリーニ(Org) ■Disc. 47 アドリアーノ・ファルチョーニ(Org) ■Disc. 48 ジャン=バティスト・ロバン(Org) ■Disc. 49 ウィリアム・タンケ(Org) ■Disc. 50 ルカ・スカンダーリ(Org) |
BRL-95683(1CD) |
テレマン:小室内楽曲集 パルティータ第1番変ロ長調TWV.41:B1、第2番ト長調TWV.41:G2、第3番ハ短調TWV.41:c1、第4番ト短調TWV.41:g2、第5番ホ短調TWV.41:e1、第6番変ホ長調TWV.41:Es1 協奏曲ロ短調TWV.33:A1" |
アンドレア・コーエン(Harpsichord) |
BRL-95681(1CD) |
フォーレ:チェロ・ソナタ第1番、第2番 | ルカ・マガリエッロ(Vc) チェチーリア・ノヴァリーノ(P) |
BRL-95764(4CD) |
ジャン・ダニエル・ブラウン(ca 1703-before
1740):フルートと通奏低音のためのソナタ ソナタ(18曲)、組曲ホ長調、ト長調、ロ短調、ホ長調、ホ長調 |
イェド・ヴェンツ(Fl) ムジカ・アド・レーヌム |
BRL-95828(2CD) |
ギター練習曲集第3集 オスカー・ベッローモ(1980-):沈黙 アルフレード・フランコ(1967-):7つのアフォリズム ギルバート・ビベリアン(1944-):コードのための練習曲第17番、第19番、第32番 練習曲第16番、第21番、第28番、第32番、右手のための練習曲第24番、第26番、第36番 オリヴィエ・シャサン(1957-):Breves de pupitre フランコ・カヴァローネ(1957-):6つのユダヤの歌 ウルフ・ヨーラン・オースルンド(1939-2013):ギターのための組曲第1番 フランコ・マルゴーラ:ギターのための8つのやさしい小品 イヴァーン・パタチッチ(1922-1993):子供の歌第2集 ジャン・アプシル(1893-1974):性格的小品 フェルディナンド・レバイ(1880-1953):10の小さな無言歌 アントン・シュティングル(1908-2000):12のやさしい小品Op.15c |
クリスティアーノ・ポルケッドゥ(G) |
BRL-95836(4CD) |
レオポルト・コジェルフ(1747-1818):鍵盤楽器のためのソナタ第3集 ソナタ第17番ハ長調Op.15-2、第18番変イ長調Op.15-3、第19番ヘ短調Op.17-1、 第20番イ長調Op.17-2、第21番変ホ長調Op.17-3、第22番ヘ長調Op.20-1、 第23番ハ長調Op.20-2、第24番ニ短調Op.20-3、第25番ニ長調Op.26-1、 第26番イ短調Op.26-2、第27番変ホ長調Op.2-3、第28番変ロ長調Op.30-1、 第29番ト長調Op.30-2、第30番ハ短調Op.30-3、第31番ヘ長調Op.35-1、 第32番イ長調Op.35-2、第33番ト短調Op.35-3 |
キム・ジェニー・ソジン(fp) |
BRL-95889(1CD) |
ハイドン:十字架上のキリストの最後の七つの言葉 | グイド・ペリッツァーリ(Org) |
BRL-95955(2CD) |
ポーランドのバロック音楽集 マルチン・ミエルチェフスキ(c.1600-1651):2声のカンツォン第2番 カスパー・フェルスター(1616-1673):3声のソナタヘ長調「ラ・シドン」 ミコワイ・ジェレンスキ(1560-1620):聖体拝領唱集よりファンタジア第2番 アダム・ヤジェンプスキ(1590-1649):クロマティカ(3声の協奏曲) フェルスター:3声のソナタ ハ短調 ヤジェンプスキ:2声の協奏曲「主に向かいて歌え」 フェルスター:3声のソナタ ト長調 ヤジェンプスキ:ベルリネーサ(3声の協奏曲) フェルスター:3声のソナタ ニ短調「ラ・パッツァ」 ミエルチェフスキ:2声のカンツォン第1番 フェルスター:3声のソナタ ハ短調 ヤジェンプスキ:タンブレッタ(3声の協奏曲) スタニスラフ・シルウェステル・サルシンスキ(1650-1713):ソナタ ニ長調 ジェレンスキ:聖体拝領唱集よりファンタジア第3番 フェルスター:3声のソナタ ロ長調 |
アンサンブル・ジャルディーノ・ディ・デリツィエ |
BRL-95971(1CD) |
リッカルド・マリピエロ(1914-2003):室内楽曲集 ソナタ(ヴァイオリンとピアノのための)、 ダヴィデのシャコンヌ(ヴィオラとピアノのための) モザイクII(ヴァイオリン独奏のための)、 トリオ(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための) |
レスト・アンサンブル |
BRL-96027(1CD) |
フランチェスコ・ドゥランテ(1684-1755):レクイエム ト短調 | カルロ・チェンテメーリ(Org、指) アストラリウム・コンソート フランチェスカ・カッシナーリ (S) エレーナ・カルツァニーガ(C.A) ロベルト・リリエーヴィ(T) マッテオ・ベッロット(Bs) |
BRL-96092(1CD) |
サルヴェ・レジーナ ニコラ・アントニオ・ポルポラ(1686-1768):サルヴェ・レジーナ ト長調 ペルゴレージ:サルヴェ・レジーナ ト短調 レオナルド・レーオ(1694-1744):サルヴェ・レジーナ ハ短調、ヘ長調 |
フェデリカ・ナポレターニ (S) クリスティーナ・コッリエーリ(指) アンサンブル・イマジネール |
BRL-96134(1CD) |
ウォルト・ディズニー・コンサートホールのオルガンによる演奏集 ジャン=バティスト・ロバン(1976-):おとぎ話の即興 チャイコフスキー:こんぺい糖の踊り(くるみ割り人形より) マスネ:マンドレス(シンデレラより) デュリュフレ:組曲Op.5 ドビュッシー:月の光 マルセル・デュプレ:エスキス第2番変ロ短調 ショパン:前奏曲Op.28-15「雨だれ」 ラヴェル:マ・メール・ロア ロバン:The Hands of Time |
ジャン=バティスト・ロバン(Org) |
|
BRILLIANT 〜2020年3月新譜 | ||
BRL-95886(25CD) |
バロック時代の作曲家による作品集 ■Disc. 1 アルビノーニ:オーボエ協奏曲集 オーボエ協奏曲ニ短調Op.9-2 2つのオーボエのための協奏曲ハ長調Op.7-2 オーボエ協奏曲ニ長調Op.7-6、ハ長調Op.9-9 2つのオーボエのための協奏曲ニ長調Op.7-8 オーボエ協奏曲ハ長調Op.9-5 オーボエ協奏曲変ロ長調Op.7-3 2つのオーボエのための協奏曲ヘ長調Op.9-3 ■Disc. 2、Disc. 3 バッハ:ブランデンブルク協奏曲全曲 第1番ヘ長調BWV.1046、第2番ヘ長調BWV.1047 第3番ト長調BWV.1048、第4番ト長調BWV.1049 第5番ニ長調BWV.1050、第6番変ロ長調BWV.1051 ■Disc. 4 (1)バッハ:ヴァイオリン協奏曲集 ホ長調BWV.1042、イ短調BWV.1041、ニ短調BWV.1052 ト短調BWV.1056 (2)2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043 ■Disc. 5 バッハ:管弦楽組曲全曲 第1番ハ長調BWV.1066、第2番ロ短調BWV.1067 第3番ニ長調BWV.1068、第4番ニ長調BWV.1069 ■Disc. 6、Disc. 7 コレッリ:合奏協奏曲集Op.6 ニ長調Op.6-1、ヘ長調Op.6-2、ハ短調Op.6-3、ニ長調Op.6-4 変ロ長調Op.6-5、ヘ長調Op.6-6、ニ長調Op.6-7 ト短調「クリスマス協奏曲」Op.6-8、ヘ長調Op.6-9、ハ長調Op.6-10 変ロ長調Op.6-11、ヘ長調Op.6-12 シンフォニア ニ短調WoO.1「サンタ・ベアトリーチェ・デステ」 4声のソナタ ト短調WoO.2 ■Disc. 8、Disc. 9 F.クープラン:組曲集「諸国の人々」 第1組曲「フランス人」、第2組曲「スペイン人」 第3組曲「神聖ローマ帝国の人々」、第4組曲「ピエモンテの人びと」 ■Disc. 10 ヘンデル:組曲「水上の音楽」 第1番ヘ長調HWV.348」、第2番ニ長調HWV.349 第3番ト長調HWV.350 ■Disc. 11 (1)ヘンデル:組曲「王宮の花火の音楽」HWV.351 (2)シンフォニア変ロ長調HWV.339、HWV.347 ■Disc. 12 ヘンデル:オルガン協奏曲集 第1番ト短調Op.4-1 HWV.289、第2番変ロ長調Op.4-2 HWV.290 第3番ト短調Op.4-3 HWV.291、第4番ヘ長調Op.4-4 HWV.292 ■Disc. 13 ロカテッリ:合奏協奏曲集 ニ長調Op.7-1、変ロ長調Op.7-2、ト長調Op.7-3、ヘ長調Op.7-4 ■Disc. 14 ヴァイオリンの技巧Op.3 協奏曲ニ長調Op.3-1、ハ短調Op.3-2、ヘ長調Op.3-3 ■Disc. 15 マルチェッロ:オーボエ協奏曲ニ短調 6つの協奏曲「ラ・チェトラ」 第1番ニ長調、第2番ホ長調 、第3番ロ短調、第4番ホ短調 第5番変ロ長調、第6番ト長調 ■Disc. 16 パーセル:ファンタジア集 3声のファンタジア第1番ニ短調Z.732 3声のファンタジア第2番ヘ長調Z.733 3声のファンタジア第3番ト短調Z.734 4声のファンタジア第4番ト短調Z.735 4声のファンタジア第5番変ロ長調Z.736 4声のファンタジア第6番ヘ長調Z.737 4声のファンタジア第7番ハ短調Z.738 4声のファンタジア第8番イ短調Z.739 4声のファンタジア第9番イ短調Z.740 4声のファンタジア第10番ホ短調Z.741 4声のファンタジア第11番ト長調Z.742 4声のファンタジア第12番ニ短調Z.743 4声のファンタジア第13番イ短調Z.744 1音に基づく5声のファンタジア ヘ長調Z.745 6声のイン・ノミネ ト短調Z.746 7声のイン・ノミネ ト短調「ドリア調」Z.747 ■Disc. 17 ジュゼッペ・サンマルティーニ:リコーダー協奏曲 ヘ長調 リコーダーソナタ ヘ長調、変ロ長調 ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ:チェンバロソナタ ニ短調より第1楽章アンダンティーノ ジュゼッペ・サンマルティーニ:リコーダーソナタ ヘ長調 チェロ・ソナタ イ短調 ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ:トリオソナタ ト長調Op.1-4 ■Disc. 18 A.スカルラッティ:合奏協奏曲形式のシンフォニアより第1番ヘ長調、第4番ホ短調、第5番ニ短調、第9番ト短調、第10番イ短調、第11番ハ長調 ■Disc. 19 ストラデッラ:弦楽のためのシンフォニア全集 第1番ハ長調、第8番イ短調、第2番ニ長調 第5番ヘ長調、第1番ニ短調、第3番ニ長調、第7番ト長調、第9番イ短調、第2番変ロ長調、第4番ニ長調、第6番ヘ長調 ■Disc. 20 テレマン:組曲変ホ長調TWV.55:Es2 リコーダーと弦楽のための組曲イ短調TWV.55:a2 リコーダー協奏曲ヘ長調TWV.51:F1、ハ長調TWV.51:C1 ■Disc. 21 テレマン:ターフェルムジーク第2部より 序曲と組曲ニ長調TWV.55:D1 四重奏曲ニ短調TWV.43:d1 協奏曲ヘ長調TWV.55:F1 ターフェルムジーク第1部よりシンフォニア ホ短調TWV.50:5 ■Disc 22 テレマン:オーボエ協奏曲集 ト長調TWV.51:G2、ホ短調TWV.51:e1、イ長調TWV.51:A2 変ホ長調TWV.51:Es1、ホ短調TWV.51:e2、ニ短調TWV.51:d2 ■Disc. 23 ヴィヴァルディ:協奏曲集「和声と創意への試み」Op.8「四季」 ヴァイオリン協奏曲「海の嵐」Op.8-5 ヴァイオリン協奏曲「喜び」Op.8-6 ■Disc. 24 ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲集 ハ長調Op.8-12 RV.449、ト短調Op.11-6 RV.460 変ロ長調Op.7-1 RV.465、ヘ長調RV.456、ニ短調Op.8-9 RV.454 変ロ長調Op.7-7 RV.464 ■Disc. 25 ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集 ニ短調RV.405、ト短調RV.417、ニ長調RV.403、ヘ長調RV.410 イ短調RV.420、ト長調RV.414、ト短調RV.416 |
■Disc. 1 シュテファン・シーリ(Obe) ジョヴァンニ・デ・アンジェーリ(Obe) ニコル・マット(指)シュトゥットガルトCO ■Disc. 2、Disc. 3 ピーター=ヤン・ベルダー(指)ムジカ・アムフィオン ■Disc. 4 (1)トーマス・ツェートマイアー(Vn) アムステルダム・バッハ・ソロイスツ (2)カール・ズスケ(Vn) ジョルジオ・クレーナー(Vn) クルト・マズア(指)ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ■Disc. 5 ルートヴィヒ・ギュトラー(指)ザクセン・ヴィルトゥオーゾ ■Disc. 6、Disc. 7 ピーター=ヤン・ベルダー(指)ムジカ・アムフィオン ■Disc. 8、Disc. 9 イェド・ヴェンツ(指)ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 10 コンチェルト・ケルン ■Disc. 11 (1)ヘルムート・コッホ(指)ベルリンRSO (2)コンチェルト・ケルン ■Disc. 12 クリスティアン・シュミット(Org) ニコル・マット(指)シュトゥットガルトCO ■Disc. 13 イーゴリ・ルハーゼ(Vn) ダリア・ゴルバン(Vn) イヴァン・イリーエフ(Va) アンネマリー・コステン=デュール(Va) パウリナ・プタック(Vc) ■Disc. 14 イーゴリ・ルハーゼ(Vn) アンサンブル・ヴァイオリン・カプリチョージ ■Disc. 15 (1)アンドレア・ミオン(Obe) ジョルジョ・サッソ(指) グルッポ・インストゥルメンターレ・ディ・ローマ (2)ジョルジョ・サッソ(指) グルッポ・インストゥルメンターレ・ディ・ローマ ■Disc. 16 ピーター=ヤン・ベルダー(指)ムジカ・アムフィオン ■Disc. 17 ステファノ・バリアーノ(Recorder、指揮) コレギウム・プロ・ムジカ ■Disc. 18 コリーナ・マルティ(Recorder) アン・アレン(Recorder、Obe) アレクサンドラ・ニジート(Harpsichord、Org、指揮) カペラ・ティベリーナ ■Disc. 19 フランチェスコ・チェーラ(Harpsichord、Org、指揮) アンサンブル・アルテ・ムジカ ■Disc. 20 エリック・ボスグラーフ(Recorder) アンサンブル・コルデヴェント ■Disc. 21 ピーター=ヤン・ベルダー(指)ムジカ・アムフィオン ■Disc 22 アンドリウス・プスクニギス(Obe) ドナタス・カトクス(指)セント・クリストファーCO ■Disc. 23 フェデリコ・グリエルモ(Vn) ラルテ・デラルコ ■Disc. 24 ピエル・ルイジ・ファブレッティ(Obe) フェデリコ・グリエルモ(Vn、指揮) ラルテ・デラルコ ■Disc. 25 フランチェスコ・ガッリジョーニ(Vc) フェデリコ・グリエルモ(Vn、指揮) ラルテ・デラルコ |
BRL-95260(3CD) |
ピアノ協奏曲集 ■Disc. 1 クレメンティ:ピアノ協奏曲ハ長調 チマローザ:ピアノ協奏曲変ロ長調 パイジェッロ:ピアノ協奏曲第2番 ■Disc. 2 (1)シュターミッツ:ピアノ協奏曲ヘ長調 (2)ペルゴレージ:2台のピアノと弦楽のための協奏曲 (3)レオポルト・コジェルフ(1747-1818):2台のピアノと弦楽のための協奏曲 ■Disc. 3 (1)ボッケリーニ:ピアノ協奏曲変ホ長調 カルロ・アンドレア・カンビーニ(1819-1865):ピアノ協奏曲Op.15-3 (2)ニコロ・ヨンメッリ(1714-1774):ピアノ協奏曲ト長調 (3)J.C.バッハ:ピアノ協奏曲Op.7-5 |
■Disc. 1 ダーヴィド・ボルドリーニ(P) フィリッポ・コンティ(指)ラミ・ムジカーリO ■Disc. 2 (1)エレーナ・ピンチャローリ(P) フィリッポ・コンティ(指)ラミ・ムジカーリO (2)ダーヴィド・ボルドリーニ、エレーナ・ピンチャローリ(P) (3)フィリッポ・コンティ(指)ラミ・ムジカーリO ■Disc. 3 (1)ダーヴィド・ボルドリーニ(P) フィリッポ・コンティ(指)ラミ・ムジカーリO (2)ダーヴィド・ボルドリーニ(pf、指揮) ラミ・ムジカーリO (3)エレーナ・ピンチャローリ(P) フィリッポ・コンティ(指)ラミ・ムジカーリO |
BRL-95499(5CD) |
トスティ:歌曲集第4巻 ■Disc. 1 Parla! melodia (CS191) Seconda Mattinata (CS192) Deux petites Melodies (CS193) [I. Si je ne t'aimais pas, II. Mon amour etait mort] Io son l'amore canzone notturna (CS194) Pour un baiser petite melodie (CS195) Au temps du grand Roi! melodie (CS196) Nella notte d'april! melodia (CS197) I am not Fair song (CS198) Sola tu manchi! melodia (CS199) Amate! canzone (CS200) Non domando piu nulla! melodia (CS201) L'ultima canzone (CS202) Love's Way song (CS204) On dit! chansonette (CS205) Io ti sento! melodia (CS206) Toujours l'aimer melodie (CS207) Voi dormite Signora reminiscenze d'una canzone negra (CS208) Love me! song (CS211) Summer song (CS213) ■Disc. 2 ‘A vucchella arietta di Posillipo (CS209) Quattro Canzoni d'Amaranta (CS210) [Lasciami! Lascia ch'io respiri、L'alba separa dalla luce l'ombra、In van preghi、Che dici parola del Saggio?] Canta la serenata! melodia (CS212) Starlight song (CS214) Su la soglia romanzetta (CS215) Tristezza melodia (CS216) Se tu non torni!... melodia (CS217) Chitarrata abruzzese (CS218) Forse! romanzetta (CS219) Napoli dorme! Napoli canta! canto (CS220) Once More! song (CS221) Deux melodies (CS222) [I. Je pleure II. Le mal d'aimer] Il pescatore canta vecchia canzone di strada (CS223) ■Disc. 3 Love's Gift song (CS169) Sogni d’oro!... melodia (CS224) Who? song (CS225) Le temps d’un Reve melodie (CS226) Two little songs (CS227) [Could I But Tell!、I cannot Tell] Never! song (CS227B) Non mentire!... melodia (CS228) Baciami!... melodia (CS229) Canto Abruzzese (CS230) Cercando te!... melodia (CS231) Luna d'estate! stornello (CS232) Now!... song (CS233) Se tu canti… melodia (CS234) Itala Stella canzone popolare (CS235) The Allies March to the Freedom song (CS244) Due piccoli notturni (CS236) [Van gli effluvi delle rose、O falce di luna calante] Morale allegra!... pagina d'album (CS236B) L'attesa! (CS237) First Waltz from an Abruzzese folksong (CS238) Jewels in the Hedge song (CS282) Passing Shadow (The Rhearsal Duet) song (CS284) ■Disc. 4 Adieu, My Dear song (CS249) Back to the Old Love song (CS252) More and More song (CS256) Le papillon et la fleur melodie (CS258) Remembered Still song (CS259) Tutto se scorda! canzone napoletana (CS262) While We are Young old song (CS263) Bimbi e neve piccolo canto (CS264) Chi sono? pagina d'album (CS278) O dolce meraviglia! canzone (CS240) Perdutamente! melodia (CS241) Resta nel sogno! melodia (CS246) Charitas! lamento (CS254) Maggio e ritornato! (CS242B) Because song (CS279) Bonsoir, Mignonne (CS280) Io vorrei che nessun Mago in Discreto (CS281) Song of the Letter song (CS285) Napoli canzone popolare a due voci (CS257) ■Disc. 5 Ninna nanna (per Giorgio) (CS239) A Tale of the Twilight song (CS251) Help me to Pray song (CS255) Tormento melodia (CS242) Non basta piu (CS242C) Anima mia (CS243) Parole del ricordo mio!… (CS245) Consolazione poemetto (CS247) [Non pianger piu、Ancora qualche rosa e ne' rosai、 Tanto accadra、Perche ti neghi con lo sguardo stanco?、 Sogna, sogna mia cara anima、Settembre Quanto ha dormito il cembalo! Mentre che fra le tende scolorite] M'odi tu?... (CS283) La Sera poemetto (CS248) [Introduzione、Rimanete, vi prego, rimanete qui、 Ci ferirebbe, forse, come un dardo la luce、 Ma chi vide piu larghi e piu profondi occhi、 E quale cosa eguaglia nella vita del mio spirito、 Piangi, tu che hai nei grandi occhi la mia anima] A Song of a Life song (CS250) |
■Disc. 1 マリア・バガラ (S) ジョン・ビスカルディ(Br) グレン・モートン(P) ■Disc. 2 ドナータ・ダヌンツィオ・ロンバルディ (S) イザベラ・クリサンテ(P) ■Disc. 3 ジュゼッピーナ・ピウンティ(Ms) リッカルド・デラ・シュッカ(T) イザベラ・クリサンテ(P) ■Disc. 4 チンツィア・フォルテ (S) ジョヴァンニ・メオーニ(Br) マルコ・スコラストラ(P) ■Disc. 5 モニカ・バチェッリ(M.Sop) イザベラ・クリサンテ(P) |
BRL-95229(3CD) |
マティアス・ヴェックマン(1616-1674):オルガン曲全集 第1旋法による5声の前奏曲、幻想曲ニ短調、我ら貧しき罪人を 第1旋法によるフーガ ニ短調、イエス・キリストよ賛美をうけたまえ(1)、トッカータ ハ長調 カンツォン ハ長調、イエス・キリストよ賛美をうけたまえ(2)、トッカータ ホ短調 今ぞ喜べ 愛するキリストのともがらよ、トッカータ ホ短調 トッカータ ニ短調、われらに救いの来たれるは、トッカータ イ短調、カンツォン ニ短調 第2旋法によるマニフィカト、カンツォン ト短調 5声の前奏曲、神をほめ祝しまつらん、カンツォン ハ長調、来たれ聖霊 わが主 カンツォン ト長調、前奏曲によるトッカータ ニ短調、幸いなる光よ 三位一体よ、4つの変奏 変奏カノンより第5変奏、第6変奏 |
マッテオ・ヴェントゥリーニ(Org) |
BRL-95688(1CD) |
オーボエ、クラリネット、バスーンによる室内楽曲集 ルトスワフスキ:三重奏曲 シャーンドル・ヴェレッシュ(1907-1992):オーボエ,クラリネットとファゴットのためのソナチネ パウル・ユオン(1872-1940):アラベスク エルヴィン・シュルホフ(1894-1942):オーボエ,クラリネットとファゴットのためのディヴェルティメント |
トリオ・トリッリ [マッシミリアーノ・サルミ(Ob)、パオロ・ベルトラミーニ(Cl)、ディエゴ・ケンナ(Bassoon)] |
BRL-95759(1CD) |
北イタリアの宮廷の世俗歌曲集 イザベラ・デステのためのフロットラ集 イオアネス・リュリヌス・ヴェネトゥス(16世紀初期):Occhi mei lassi, acompagnate il core gv jr mgg 不詳:Amor che fai si altero? ヨハンネス・ガルス(16世紀中期):Chiare, fresche e dolci aque マルケット・カーラ(c.1465?1525):Cangia sperar, mia voglia、 Improvisation 不詳:La Delfina、Gazollo、La moretta ニッコロ・パタヴィーノ(-1516):Un cavalier di Spagna バルトロメオ・トロンボンチーノ(1470-after 1534):10 Facto son per affanni ombra si oscura Amor! che vuoi? カーラ:Tante volte, si, si, si トロンボンチーノ:Aqua, aqua; aiuto! Su, su, leva, alza le ciglia Che vol dir che cosi sete カーラ:Per dolor mi bagno il viso Improvisation トロンボンチーノ:Zephyro spira e il bel tempo rimena カーラ:Cangia sperar, mia voglia ヴェネトゥス:Fuga ognun Amor protervo |
ジュリア・バレンティーニ (S) ジュリー・ロゼ (S) マルコ・ガルシア・グティエレス(Br) ファビオ・アントニオ・ファルコーネ(Clavicytherium、指) アンサンブル・アモローサ・カッチャ |
|
||
BRL-95855(1CD) |
ギターによるモリコーネ作品集 ニュー・シネマ・パラダイスより「愛のテーマ」「恋と成長」 海の上のピアニストより「愛を奏でて」「ザ・クレイヴ」「モーツァルト再来」「タランテラ」 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ、ミッション イングロリアス・バスターズより「ラッビア・エ・タランテッラ」 プロフェッショナルより「私だけが」、夕陽のギャングたちより「ショーン」 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカより「デボラのテーマ」「つらい想い」 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェストより「さらばシャイアン」 ミスター・ノーボディ、殺人捜査、荒野の用心棒より「アダージョ」 夕陽のガンマンより「ロバに乗って」、めぐり逢い、続・夕陽のガンマン |
エネア・レオーネ(G) |
BRL-95966(1CD) |
フランチェスコ・アントニオ・ボンポルティ(1672-1749): 2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタOp.1 | ラビリンティ・アルモニチ |
BRL-95978(1CD) |
17世紀スペインの宮廷音楽集 ガブリエル・ディアス(c.1590-c.1631):Barquilla pobre de remos ディエゴ・ゴメス(c.1550-1618):Em el valle del Egido アルバロ・デ・ロス・リオス(1580-1623):Sin color anda la nina 17世紀のパターンの即興演奏「フォリア」 リオス:Pajarillos suaves マテオ・ロメロ(c.1575-1647):Bullicioso y claro arroyuelo フアン・ブラス・デ・カストロ(1561-1631):Desde las torres del alma ベルナルド・クラビホ・デル・カスティーリョ(1545-1626):第2旋法によるティエント ロメロ:Ricos de galas y flores ミゲル・デ・アリゾ(c.1590-c.1633):Vistiose el prado galan カストロ:Ya no les penso pedir 不詳:De tu vista celoso マヌエル・ロドリゲス・コエリョ(1555-1635):Susana grosada ジョアン・パウ・プジョル(1570-1626):Llamaban los pajarillos ロメロ:Romerico florido、Fatigada navecilla |
ラ・ボス・ガラナ |
BRL-96053(1CD) |
ヴィオラと弦楽合奏のための作品集 クリスティアーノ・セリーノ(1973-):Per Tutta la Durata di un Arco フランチェスコ・アントニオーニ(1971-):Northern Lights, after the Thaw(ヴィオラ、クラリネットと弦楽のための協奏曲)* マウロ・カルディ(1955-):ラ・フォリア(ヴィオラと弦楽合奏のための)# |
ラディーミル・アシュケナージ(指) イ・ソリスティ・アクイラーニ ジャンルカ・サッジーニ(Va) アダ・マイニッヒ(Va)* ディミトリ・アシュケナージ(Cl)* ルカ・サンツォ(Va)# |
BRL-96059(1CD) |
バッハ:トッカータ集BWV.910〜BWV.916 | ピーター=ヤン・ベルダー(Cemb) |
BRILLIANT〜2020年2月新譜 | ||
BRL-95783(17CD) |
フランスの作曲家によるバロックフルート作品集 ■Disc. 1 F.クープラン:組曲集「諸国の人々」より第3組曲「神聖ローマ帝国の人々」 王宮のコンセールよりコンセール第1番ト長調、第4番ホ短調 趣味の融合 または新しいコンセールよりコンセール第5番ヘ長調 パルナッスス山 もしくはコレッリ讃 クラヴサン第14組曲ニ長調より「恋の夜うぐいす」 ■Disc. 2 (1)F.クープラン:趣味の融合 または新しいコンセールよりコンセール第7番ト短調、第10番イ短調、第14番ニ短調 (2)ロベ−ル・ド・ヴィゼー:テオルボとリュートのための小品集より 組曲ハ長調、組曲ニ短調、組曲ト短調、組曲ト短調 ギターのための曲集より組曲ニ長調 ■Disc. 3 ボワモルティエ:6つの組曲Op.35 ホ短調、ト長調、ト短調、ニ長調、ロ短調、イ長調 ■Disc. 4 ボワモルティエ:6つのフルート・ソナタOp.44 ニ長調、ロ短調、ト長調、ホ短調、イ長調、ト短調 ■Disc. 5 ボワモルティエ:6つのフルート・ソナタOp.91 ニ長調、ト短調、ト長調、ホ短調、イ長調、ハ短調 ■Disc. 6 ミシェル・ブラヴェ(1700-1768):6つのフルート・ソナタOp.2 ト長調、ニ短調「ラ・ヴィブレ」、ニ短調、ト短調「ルマーニュ」、ニ長調、イ短調 ■Disc. 7 ブラヴェ:6つのフルート・ソナタOp.3 ト長調、ロ短調、ホ短調、イ長調、ト短調、ニ長調 ■Disc. 8 ブラヴェ:組曲集 組曲ホ短調、ト長調、ニ長調 2つのトラヴェルソと2つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調 ■Disc. 9 ジャック・オトテール(1673-1763):組曲Op.2 ニ長調、ホ短調、ト長調、ホ短調、ト長調 ■Disc. 10 オトテール:前奏曲の技巧Op.7より前奏曲ト短調 組曲ト短調Op.5-1 ジャン=バティスト・ド・ブーセ(1662-1725): どうして、やさしい小夜啼鶯たち オトテール:組曲ハ短調Op.5-2 前奏曲の技巧Op.7より前奏曲ニ長調 第3組曲ニ長調 ミシェル・ランベール(c.1610-1696):楽しもう 甘いやすらぎを オトテール:第4組曲ロ短調 ■Disc. 11 オトテール:6つのトリオソナタOp.3 ニ長調Op.3-2、ホ短調Op.3-4、ト長調Op.3-6、ロ短調Op.3-3、イ長調Op.3-5、ト短調Op.3-1 リュリ:歌劇「アシスとガラテア」よりガラテアのシャコンヌ 歌劇「カドミュスとエルミオーヌ」 歌劇「ファエトン」よりファエトンのシャコンヌ バレエ音楽「愛の勝利」よりアポロンのアントレー 歌劇「アルミード」よりアルミードのパッサカリア(ジャン・アンリ・ダングルベールによるクラヴサン編曲版) ■Disc. 12 ジャン=ダニエル・ブラウン(c.1703-1738):6つのフルート・ソナタOp.1 ■Disc. 13 ブラウン:6つのフルート・ソナタOp.5 ■Disc. 14 ブラウン:6つのフルート・ソナタOp.7 ■Disc. 15 ブラウン:通奏低音なしの小品 組曲ト長調/組曲ロ短調 組曲ホ短調/ソナタ ヘ短調 ■Disc. 16 ピエール・ダニカン・フィリドール(1681-1731):組曲集 組曲第4番、第1番、第5番、第2番、第6番、第3番 ■Disc. 17 ミシェル・ピニョレ・ド・モンテクレール(1667-1737):フルート協奏曲集 第1番ホ短調、第2番ハ短調、第3番ハ長調、第4番変ロ長調 |
■Disc. 1 イェド・ヴェンツ(Traverso)ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 2 (1)イェド・ヴェンツ(Traverso)ムジカ・アド・レーヌム (2)マヌエル・スタロポーリ(Fl) マッシモ・マルケーゼ(Theorbo) クリスティアーノ・コンタディン(Viola da gamba) マヌエル・トマディン(Cemb) ■Disc. 3 イェド・ヴェンツ(Traverso) ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 4 イェド・ヴェンツ(Traverso) ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 5 イェド・ヴェンツ(Traverso) ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 6 イェド・ヴェンツ(Traverso )ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 7 イェド・ヴェンツ(Traverso) ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 8 イェド・ヴェンツ、マリオン・モーネン(Traverso) アリダ・シャット、ダヴィド・ラビノヴィチ(Vn) ムジカ・アド・レーヌム ■Disc. 9 ジャック・オトテール(1673-1763):組曲Op.2 ニ長調、ホ短調、ト長調、ホ短調、ト長調 ギリェルモ・ペニャルベル、アントニオ・カンピージョ(Baroque flu) トニー・ミリャーン(Cemb) マリア・アレハンドラ・サツルノ(Viola da gamba) Disc. 10 ■Disc. 10 ギリェルモ・ペニャルベル(Baroque flu) トニー・ミリャーン(Cemb) マリア・アレハンドラ・サツルノ(Viola da gamba) ■Disc. 11 バシリオ・ティンパナーロ(Cemb) レ・エレメンツ ■Disc. 12 イェド・ヴェンツ(Fl) カッサンドラ・ルックハルト(Viola da gamba) ミカエル・ボルグスターデ(Cemb) ■Disc. 13 イェド・ヴェンツ(Fl) ヨブ・テル・ハール(Vc) ミカエル・ボルグスターデ(Cemb) ■Disc. 14 イェド・ヴェンツ(Fl) ヨブ・テル・ハール(Vc) ミカエル・ボルグスターデ(Cemb) ■Disc. 15 イェド・ヴェンツ(Fl) ヨブ・テル・ハール(Vc) ミカエル・ボルグスターデ(Cemb) ■Disc. 16 イェド・ヴェンツ(Fl) カッサンドラ・ルックハルト(Viola da gamba) ミカエル・ボルグスターデ(Cemb) ■Disc. 17 ヘドス・アンサンブル |
BRL-95290(3CD) |
ジャン=マリー・ルクレール(1697-1764):ヴァイオリン協奏曲全集 6つのヴァイオリン協奏曲Op.10、 6つのヴァイオリン協奏曲Op.7 |
イーゴリ・ルハーゼ(Vn) アンサンブル・ヴァイオリン・カプリチョージ |
BRL-94826(5CD) |
ベルナルド・パスクィーニ(1637-1710):クラヴィチェンバロのためのソナタ集 (ベルリン国立図書館ランツベルク・コレクション215) ■Disc. 1 幻想曲「ラ・ミファ・ファ」 ヴァリアティオーニ・インヴェンティーネ ニ長調「ソ・レ」 |