湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
Alba |
---|
古く懐かしい街並みが残るフィンランド第3の都市トゥルクを拠点とするALBA。プロデューサー、ティモ・ルオッティネンが創設。 レパートリーの中心は、エドゥアルド・トゥビンの交響曲やレーヴィ・マデトヤの管弦楽作品シリーズなどフィンランドの新しい作品と アーリー・ミュージック。主にシベリウス音楽院出身の演奏家を起用し、SACD Hybrid盤でのリリースも多く、音質にも定評があります。 |
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
ABBR-DV1 (Bluray+DVD) |
ユッカ・リンコラ(1955-):歌劇「ロビン・フッド」(2011) | ヴィッレ・ルサネン(Br:ロビン・フッド) マリ・パロ(S:マリアン) マッティ・サルミネン(Bs:ノッティンガムの代官) パイヴィ・ニスラ(A:代官の母) ユルキ・アンティラ(ギズボーン) メリス・ヤーティネン(ジャミラ) ナイオール・コレル(ウィル・スカーレット) コイト・ソアセプ(リトル・ジョン) アキ・アラミッコテルヴォ(修道士タック) ハンヌ・フォシュベリ(粉屋のせがれマッチ) アンナ=リサ・ヤコブソン(マッチの妻) オラヴィ・ニエミ(若いリチャード) ミッコ・フランク(指) フィンランド国立歌劇場児童Cho、O&cho 収録:2011年1月14日、フィンランド国立歌劇場 字幕:フィンランド語(原語)、英、スウェーデン語 【画面】PAL/16:9/ 576i 【音声】 Blu-ray:7.1DTS-HD Master Audio, 5.1DD,2.0PCM DVD:5.1DD,2.0DD 137mm |
|
||
ABACD-16 |
『あなたにお話しするなら』− フィンランド映画主題歌集 1.Haukka(鷹)(Heikki Aaltoila/Aaro Helaakoski) 2.Nuoruustango(青春時代のタンゴの)(Kaj Chydenius/Anu Kaipainen) 3.Auringon lapset(太陽の子供たち)(Georg Malmsten/R. R. Ryynanen) 4.Laulu onnesta(しあわせの歌)(Georg Malmsten/R. R. Ryynanen) 5.Sulle salaisuuden kertoa ma voisin(内緒の話をあなたに)(George de Godzinsky/Eine Laine) 6.Valiaikainen(はかない)(Matti Jurva/Tatu Pekkarinen) 7.Laulu kuolleesta rakastetusta(亡き愛しき人の唄)(Kaj Chydenius/Maria-Leena Mikkola) 8.Kuka kertoisi minulle(誰がわたしに言ってくれるだろう)(Otto Donner/Aulikki Oksanen) 9.Kaikki kaantyy viela kerran parhain pain(もう一度どんでん返しがありそうだ)(Matti Jurva/Tatu Pekkarinen) 10.Balladi(バラード)(Anssi Tikanmaki/Juice Leskinen) |
トゥルク・ジャズオーケストラ ヴェッル・ハルコサルミ(指)トゥルクPO ヨハンナ・イーヴァナイネン(ヴォーカル) ユッカ・ペルコ(Sax) 録音:2016年2月15日?17日 トゥルク・コンサートホール(トゥルク、フィンランド) |
|
||
ABACD-17 |
『ヒッラとリーシ』 ヒッラとリーシ(Hilla ja Liisi) 前奏曲「ヒッラとリーシ」(Alkusoitto “Hilla ja Liisi”) 引越し屋さんの行進曲(Pakkaajan Marssi) お祝いの気分(Juhlatunnelma) 靴のマズルカ(Kenkamasurkka) トロルたちのダンス(Peikkokansan Tanssi) なつかしい思い出の味(Maistan Muistan Maun) 夕べの歌(Iltalaulu) 時の歌(Aikalaulu) おともだち(Kaveri) いちばんのおともだち(Paras Ystavain) おばけごっこしない?(Leikitaanko Kummitusta) さいごの歌(Loppulaulu) |
マリ・カトカ(歌、ヒッラ) ウッラ・ピースパネン(歌、リーシ) コウヴォラ児童cho トゥオマス・ケサラ(P) キュミ・シンフォニエッタ エサ・ヘイッキラ(指) |
|
||
ABACD-18 |
『アルファベット』 アッツォ・アルミラ(1953-) アルファベット(Aapine) 1.Intro Aakkossi niil, ko ymmartava jo pualest sanast! 2.A Kato kui vahva A! 3.B Beet ei tartte ku Bilteman kassa 4.C C-luokas citykarhu reissas meren yli 5.D Onk ireoi? Onk vireoi? 6.E Ei tul mitta! Ei mitta! 7.F Meija flik putos soffalt! Fiuu vaa! 8.G Geet kayteta harvo eika sillonka, kyl kreipi ilmanki kuarituks saa 9.H Hirv hiiht kilppa hiiren kans 10. Iik! Ihana! 11. Jos maa olissi janes, en ossais lukke. Jestas! 12. Kani kirjot kunnajohtajal 13. Laiskmakkaral tul liava luulovika 14. Mamma mankeloit. Maa kattosi viarest 15. Nokikolar ol kotosi Naantalist, nuahos vahinkos nokanki naapurilt 16. Ovel koputeta. Oi voi! 17. Pulu painel paim punassi. Pilli sois oikopaat! 18. Q naytta sivistynylt ja kuulosta koulu kaynylt, mut kuka sen tunte! 19. Raija erhettys reitist 20. Suvel isa via meijat onkel 21. Tammimetas on tuhat tamme 22. Uurevuare uutine: Mukul sai mummult upouure luistime! 23. Vinkki sul, kenel o ain vilu! 24. Woi welje, mut willois o hamara! 25. Yx mias kexis xylitol ja hyvin kexiski 26.Y Kello lya yhreksa. Ya hyakka ylakertta hyssyttama 27. Nyy maa kerro sul, kummottos menna zumpa 28.A Jas Manu alis ruatinkialine ja Tellle Turumaalt katasi 29. Ala ika ruppe karttyseks ammaks, alaka ainaka aijankranaks! 30.O Pollol suli jaatelo lolloks |
キー・アンサンブル室内cho タピオラcho テーム・ホンカネン(指) 録音:2017年1月14日-15日 リーヒマキ守備隊教会(Riihimaen varuskuntakirkko)(リーヒマキ、フィンランド) |
|
||
ABACD-23 |
カウスティネン 「伝承曲:あいさつ(Tervehdys)」 Ylitalon Jussin marssi − Paaskysvalssi(ツバメのワルツ)− Luomalan masurkka(ルオマラのマズルカ)− Vanha jenkka (古いショッティーシュ) − Tiltan polkka(橋のポルッカ) ヴィリヤミ・ニーティユコスキ(1895-1985) Luonnon aania(自然の音) Hamartaissa(たそがれに) Iloa ja surua(喜びと悲しみ) Kaustislainen marssi(カウスティネン・マーチ) 「伝承曲:歌(Lauluja)」 Merimiehen hauta(船乗りの墓) Suruni suuri(わたしをひどく悲しませるもの) Miettiva sydan(考える心) − Ihanalla kedolla(すばらしい野原で) 「家伝曲(Suvun omia)」 ヨーナス・ヴァパーヴオリ Mikonkankhan marssi アーロ・ケンタラ(1920-1991) Mosalan myllylla(モサラの水車小屋で) クレータ=マリア・ケンタラ Mosalan Olokan flikuleeri ミンナ・ヤルヴェラ Tiskivals(机のワルツ) ヨルマ・ヤルヴェラ Bergbackan jenkka(ベリバッカのショッティーシュ) マリア・プラッカ Pulakan polokka(プラカのポルスカ) 「パープルミュージック(Purppurimusiikkia)」 D-duurialotus − Hoppatahti − Silia valssi (Teksan Maijan roskapuuvalssi) (シリア・ワルツ(テキサス・マイヤのゴミ・ワ ルツ))− A-molliflikuleeri(イ短調のフリック)− Hyppytahti − Villen marssi(荒くれ者のマーチ) 「タンゴ(Tangoja)」 アンヘル・ビロルド(1861-1919) Tulisuudelma(炎のくちづけ) ヴァルト・テュンニラ(1904-1940) Pieni sydan(小さな心) コンスタ・ユルハ(1910-1984) Kruunu-Marjaanan polska(クルーヌ=マリヤーナのポルスカ) − Metsamarssi(森のマーチ)− Tahtisilma(星の瞳) 「ポルカ(Polkkia):Kaki-Jaakko Tuikkasi Pokkaria Nilikhan」 伝承曲 Kaki-Jaakkon polkka(カキ=ヤーコのポルカ) Tuikkauspolkka(きらめくポルカ) |
アッカペリマンニット クレータ=マリア・ケンタラ(Vn、ヴォーカル) カイヤ・サーリケットゥ(Vn、ヴォーカル) マリア・プラッカ(Vn、ヴォーカル) ミンナ・ヤルヴェラ(Vn、ヴォーカル) レーナカイサ・サンドベリ(Vn、ヴォーカル) メイヤ・ヴィルッカラ(ハルモニウム、ヴォーカル) カーリナ・ニソネン(ハルモニウム) ヤーナ・ヴィルッケラ(ベース) 録音:2019年11月23日-24日 |
|
||
ABACD-24 |
雪の天使 チャイコフスキー(メイヒュー・レスター・レイク(1879-1955)編):小序曲(Miniature Overture)(バレエ「くるみ割り人形」から) ヴラディーミル・ヴァヴィーロフ(1925-1973)(ティモ・フォシュトレム(1961-)編):アヴェ・マリア(Ave Maria)(カッチーニ のアヴェ・マリア)(c.1970)* ・シベリウス(ティモ・フォシュトレム(1961-)編):クリスマスの歌「私には富も名声もいらない」(Jouluvirsi "En etsi valtaa, loistoa") ** オット・コティライネン(1868-1936)(ヘイッキ・エロ 編):クリスマスの朝の雀(Varpunen jouluaamuna)* カール・コッラン(1828-1871)(ヘイッキ・エロ 編):ナイチンゲールのクリスマスの歌(Sylvian joululaulu)** コンスタ・ユルハ(1910-1984)(ティモ・フォシュトレム(1961-)編):クリスマスの歌(Joululaulu)** ヘイノ・カスキ(1885-1957)(ライネ・アムプヤ(1958-)編) :小屋は雪の下に眠る(Mokit nukkuu lumiset)** イラリ・ヒュルキラ(1978-):わたしのクリスマスの夢(My Christmas Dream) ヨースタ・スンドクヴィスト(1957-2003)(ティモ・フォシュトレム(1961-)編):クリスマスの話(Joulukertomus)* ティモ・フォシュトレム(1961-):雪の天使(Snow Angels) ランドル・アラン・ベース(1953-):クリスマスイブ(Jouluaattoyo)(The Night before Christmas)* ジョニ・ミッチェル(1943-)(ヘイッキ・スンマネン 編):River * ヒュー・マーティン(1914-2011)(エスコ・ヘイッキネン(1953-)編):Have Yourself a Merry Little Christmas * アドルフ・アダン(1803-1856)(エスコ・ヘイッキネン(1953-)編):クリスマスの歌「聖らに星すむ今宵」(Oi jouluyo)** |
ヘルシンキ警察シンフォニックバンド サミ・ルースヴオリ(指) ヘレナ・ユントゥネン* ミカ・ポホヨネン(T)** 録音:2020年7月、8月 ニュー・パヴィリオン(カウニアイネン、フィンランド) |
|
ABCD-124(2CD) |
ジュリアーニ:ヴァイオリン,ギターとチェロのための二重奏曲&三重奏曲(全曲) ポロネーズ イ長調 (ヨーセフ・マイセーダー曲) 変奏曲Op.24a 6つの変奏曲 作品63 ポロネーズ ト長調 (ヨーセフ・マイセーダー曲) セレナード イ長調Op.19 (ギター,ヴァイオリンとチェロのための) 協奏的二重奏曲 (大ソナタ) Op.52 |
エルッキ・パロラ(Vn)、 イルッカ・ヴィルタ(G)、 マルック・ルオラヤン=ミッコラ(Vc) |
ABCD-125 |
フルートとオルガンの為のドイツ・バロック音楽 C・P・E・バッハ:ソナタ ハ長調 H515 ヨハン・ルートヴィヒ・クレプス:幻想曲 ト短調、 幻想曲 ニ長調 テレマン:三重奏曲 ホ短調 ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテル:パルティータ第3番 ニ短調 C・P・E・バッハ:ソナタ ト長調 H509 |
ヤリ・S・プハッカ (フラウトトラヴェルソ) オッリ・ポルトハン(Org) |
ABCD-126 |
フィンランドのクラリネット音楽 サロネン:夜の歌 クルーセル:序奏と様々なスウェーデンの旋律 シベリウス:ミュゼット、ヘイニネン:ショート1 ティエンスー:モーツァルトの墓碑 リンドベリ:蒸気船ビル・ジュニア |
グレゴリー・バレット(Cl) マイケル・ミルトン(Vn)、 ラウラ・ミッコラ(P)、 ヘレン・レンデーン(Vn)、錦織文(P)、 ターシャ・ズバイ(Cl)、ケヴィン・ベンフィールド(Fg)、 デボラ・ボイド(Fg) |
ABCD-129 |
ゲオルク・ディートリヒ・ライディング(1664-1710):オルガン作品全集 前奏曲ハ長調/変ホ長調/変ロ長調/ 暁の星のいと美しきかな、神よ見捨て給うな ヒンリヒ・フィリプ・ヨーンセン(1717-1779):6つのフーガ |
ホーカン・ヴィクマン(Org) |
ABCD-130 |
ウラニア〜天空のチェンバロ ムファト:チャコーナ フィッシャー:組曲「ウラニア」(音楽のパルナッソス山より) デュフリ:ラ・フォルクレ、シャコンヌ F.クープラン:二重生活者(パッサカリアの動き) フォルクレ:ラ・ビュイッソン(シャコンヌ) J.B.フォルクレ:ラ・モランジもしくはラ・ブリセ(シャコンヌ楽章) |
アンッシ・マッティラ(Cemb) |
ABCD-131 |
パーセル:「結婚した伊達男、またはおかしな無作法」〜行進曲 「インドの女王」〜セベル(トランペットの調べ) 組曲 ニ短調、聖母マリアの戒め 哀れみぶかい天使よ我に語れ 「アーサー王」〜シャコンヌ 主よ人とは何か、音階のグラウンド 夕べの讃歌/聖チェチリアの祝日の頌歌 「ドン・キホーテのこっけいな物語」より |
ペイヴィ・イェルヴィヨ(Ms) アンナマリ・ビョルヒョ(Cemb) エーロ・パルヴィアイネン(Lute) |
ABCD-132 |
マデトーヤ:交響曲第2番、 オストロボスニア組曲、歌劇「ユハ」〜2つの管弦楽 |
ヴァルマー(指)オワルSO |
ABCD-134 |
ハメーンニエミ:ブルース、 マニの為の音楽IV&II、ALTER、 タキタ・タカ・タキタ・タキタ・タカ |
NADAアンサンブル |
ABCD-135 |
無伴奏チェロ作品集 コダーイ、クラム、ハーヴェイ、M.リンドベリの作品 |
パヌ・ルオスト(Vc) |
ABCD-136(2CD) |
バッハ:フランス組曲 | エリナ・ムストネン(Cemb) |
ABCD-137 |
イタリア・オペラ・アリア集 マクベス、トロヴァトーレ、トスカ、トゥーランドット、 マノン・レスコー、ノルマ、椿姫/より |
シンシア・マクリス(S) アルヴォ・ヴォルメル(指)オウルSO |
ABCD-138 |
ショパン:夜想曲 Op.9-1/72-1、 カンタービレ、 マズルカ Op.67-2/7-1,2,3/68-1,2/67-4 Op.30-2,3/63-2、 前奏曲「雨だれ」、練習曲Op.10-1/25-12、 3つの新エチュード〜第3番 |
ヤンネ・メルタネン(P) 録音:1999年 |
ABCD-139 |
清教徒革命・王政復古期のイギリス音楽 ブル:戦いと平穏 W.ロウズ:「ファンタジア」〜組曲 ト短調/組曲 ト長調 パーセル:シャコンヌ、他、 シンプソン、ロック、ウィルソン、バルツァルなどの作品 |
バッターリア |
ABCD-141 |
トゥービン:交響曲第2番「伝説」 交響曲第5番 |
アルヴォ・ヴォルマー(指) エストニア国立SO |
ABCD-142 |
アントン・ディアベッリ:ピアノとギターの為のソナティナとソナタ全集 ソナティナOp.68/同Op.70/ソナタOp.71 華麗な大ソナタOp.102(オリジナル版) |
ミクローシュ・シュパーニ(Fp) イルッカ・ヴィルタ(G) 録音:1998年5月9-10日 ※使用楽器:1827年 K.グラーフ製(Fp)/1997年 ヴィルタ製(モデル:1818年 ファブリカトーレ製) |
|
||
ABCD-143(2CD) |
バッハ:リュート作品全集 | ヘイキ・メトリク(G) |
ABCD-144 |
マデトヤ:管弦楽作品全集 Vol.2 交響曲第1番、演奏会用序曲、 田園組曲*、田園の情景* |
アルヴォ・ヴォルマー(指)オウルSO ※*=世界初録音 |
ABCD-145 |
ショパン: 24の前奏曲集、4つのスケルツォ | アンネ・カウッピ(P) |
ABCD-146 |
ピアソラ:作品集 | ジ・イン=タイム・クインテット |
ABCD-147 |
トゥビン:交響曲第3番/交響曲第6番 | アルヴォ・ヴォルメル(指) エストニア国立SO |
ABCD-148 |
バード:ヴァージナル曲集 前奏曲MB115、パヴァーヌとガイヤルドMB60、 ラクリメ(パヴァーヌ)MB54、前奏曲MB116、 エコー・ガイヤルドMB114、前奏曲MB12、 ファンタジアMB13、ララバイMB110、 ファンタジアMB46、 クァドラン・パヴァンとガイヤルドMB70、 ウォルシンガムMB8、アルマンMB117、 グッドナイト・グラウンドMB42 |
アーポ・ハッキネン(Cemb) 録音:1999年6月 |
ABCD-149 |
フィリッポ・グラニャーニ(1767-1820):ヴァイオリンとギターの為の3つの二重奏曲Op.8 | エルッキ・パロラ(Vn) イルッカ・ヴィルタ(G) 録音:1997年6月17-18日 |
ABCD-150 |
シチリアの一夜 ベルナルド・ストラーチェ(17世紀末活動):ルッジェーロによるカプリッチョ パッサカリア、トッカータとカンツォン、 コレンテ、モニカ、スパニョレッタによるアリア、 チャコーナ、他 |
アンナマリ・ボルボ(Cemb) バッロ・デラ・バターリャ [エーロ・パルヴァイアネン(Lute)、テッポ・ヒルヴォネン(G)、ヤルモ・ユルクネン(ビウエラ)、ミカ・スイコネン(Va da gamba)] |
ABCD-151 |
バッハ:フーガの技法 | リスト・ラウリアラ(P) |
ABCD-152 |
十字軍の歌 作曲者不詳:「岸よお前は安らかなる手の内にある」 コノン・ド・ベテュヌ:「ああ、愛よ、別離を導き」 ユーグ・ド・ベルゼ:いかなる人とても アラス城主:苦しみの地へ私は行かねばならぬ(1202) コノン・ド・ベテュヌ:たとえ私がためらわねばならぬにせよ シャンパーニュ伯(ナバラ王)ティボ−4世:悪意に満ちた時に 作曲者不詳:王の旗は シャトラン・ド・クーシ:新しい季節が シャンパーニュ伯(ナバラ王)ティボ−4世:「ご夫人よ、実際もはや私は行かねばならぬ」 ユオン・ド・サン=カンタン:イェルサレムは嘆き悲しみ(1219) 作曲者不詳:悪い出来事について良い歌を 作ることは誰にもできない シャトラン・ド・クーシ:「貴方に、恋人よ」(1189) シャンパーニュ伯(ナバラ王)ティボ−4世:「お聞き下さい、我が主よ」 |
オリファント[ウリ・コルホネン(S,Perc) ヤネク・エラー(BFl、ミュゼット、 ヒュメルヒェン、Flトラヴェルゾ、ダブルFl) ヨンテ・クニフ(ダルシマー、ショーム、ヒュメルヒェン、BFl、Perc) エイラ・カルルソン(フィドル、シンフォニア) レイフ・カルルソン(Lute、シンフォニア、Perc)] 録音:2000年2月、ペルヤーナ教会 |
ABCD-153 |
アントニオ・ホセ(1902-1936):ギター・ソナタ(1933) ファリャ:ドビュッシーの墓に捧げる賛歌 ファリャ(プジョール編):「恋は魔術師」〜2つの舞曲 ロドリーゴ:祈りと踊り(ファリャ讃歌) モウポウ:コンポステラ組曲 |
イスモ・エスケリネン(G) |
ABCD-154 |
メディチ写本による13のモテット ムートン:主よ王を健やかにあらせたまえ われを救いたまえ、処女なる御母は悪を知らず 天使ガブリエルは遣わされた ヴィラールト:栄光に満ちたキリストの処女、 天の女王 フェスタ:われを導きたまえ主よ デ・シルバ:主は天より雷を轟かせ、完全なる美 ル・サンティエ:めでたし救世主の御母 ディヴィティス:大いなる流れによって 作曲者不詳:私を偽りによって迷わせた傲慢な者が |
リング・アンサンブル 録音:2000年4月10-13日 |
ABCD-155 |
トゥビン:交響曲第4番「叙情」/第7番 | アルヴォ・ヴォルメル(指) エストニア国立SO |
ABCD-156 |
マデトヤ:管弦楽曲集 Vol.3 バレエ組曲「オコン・フオコ」Op.58、 交響組曲Op.4(全4曲)、舟歌Op.67-2 |
アルヴォ・ヴォルメル(指)オウルSO |
ABCD-158 |
ヴィヴァルディ:協奏曲集 4声の協奏曲 ハ長調 RV.114 2つの狩猟ホルンの為の協奏曲 ヘ長調 RV.539 2つのオーボエの為の協奏曲 ニ短調 RV.535 協奏曲 ニ短調「マドリガル風」RV.129 2つのフルートの為の協奏曲 ハ長調 RV.533 2つのチェロの為の協奏曲 ト短調 RV.531 |
エサ・タパニ、トムミ・ヴィエルトネン(Hr) アンナ=マイヤ・ルオラヤン=ミッコラ(Ob) レギナ・ハマリキヴィ(Ob) ヤリ・S・プハッカ、ペトラ・アミノフ(Fl) ラウリ・プラッカ(Vc) マルック・ルオラヤン=ミッコラ(Vc) アンシ・マッティラ(指)六階O 録音:1999年8月、2000年4月 |
|
||
ABCD-159 |
フィンランドのピアノ音楽 シベリウス:5つのスケッチOp.114、 5つの小品Op.75、3つのソナチネOp.67、 2つのロンドOp.68 ハッリ・ヴオリ:夜と霧の彼方 パーヴォ・ヘンニネン:詩人の調べ |
カトリーナ・コルテ(P) |
ABCD-160 |
ショパン:夜想曲集 3つの夜想曲Op.9/3つの夜想曲Op.15/ 2つの夜想曲Op.27/2つの夜想曲Op.32 |
ヤンネ・メルタネン(P) 録音:2001年 |
ABCD-161 |
ユッカ・リンコラ(1955-):サクソフォン協奏曲* シス(1995)+ トランペットとシンフォニック・バンドの為の タンゴ=タランテラ# 婚礼の音楽# |
カイ・ルスケアパー(Sax)* エリアス・セッパラ(指)(*/+) ライネ・アムブヤ(指)# 護衛バンド |
ABCD-162 |
マデトヤ:管弦楽作品集 Vol.4 交響曲第3番イ長調Op.55、コメディ序曲Op.35 舞踏の光景Op.11、劇音楽「対局」組曲Op.5 |
アルヴォ・ヴォルメル(指) エストニア国立SO |
ABCD-163 |
トゥビン:交響曲第8番/第1番ハ短調 | アルヴォ・ヴォルメル(指) エストニア国立SO |
ABCD-164 |
エーロ・ハメーンニエミ(1951-):マニの為の音楽 III マニの為の音楽 I、マニの為の音楽 IV マヤじゃないでしょ カライクディ・R.マニ(1945-):香辛料的愉悦 |
スルティ・ラヤ&ナーダ・アンサンブル |
ABCD-165 |
C.P.E.バッハ:フルートソナタ集 第1番ニ長調 Wq.83/第4番ト長調 Wq.86/ 変ロ長調 Wq.161-2/第2番ホ長調 Wq.84 |
ペトラ・アミノフ(Fl-tr) アンナマリ・ポルホ(Cemb、P) |
ABCD-167 |
シベリウス:ヴァイオリンとピアノの為の作品集 ロマンツェOp.2a、エピローグOp.2b 2つの小品Op.2(オリジナル版) 愛の情景Op.71、2つの小品Op.77 4つの小品Op.78、6つの小品Op.79 ソナチネ ホ長調Op.80 |
カイヤ・サーリケットゥ(Vn) テッポ・コイヴィスト(P) |
ABCD-168 |
シューベルト(リスト編):歌曲集 糸を紡ぐグレトーヒェン/魔王/おやすみ かじかみ/菩提樹/郵便馬車/宿屋/勇気/ます 愛の便り/水の上で歌う/セレナード/さすらい 水車屋と小川/狩人/嫌な色/どこへ/いらだち |
リスト・ラウリアラ(P) |
ABCD-169 |
ナジ・ハキム:オルガン連弾の為の狂詩曲 マリアーレ(ソロ) ラングレー:モザイク集第1集Op.190 モザイク第3集Op.196 ジュアン・アラン:アニュイ・ヤヴィシュタへの2つの舞曲(ソロ) リテズ:オルガン連弾の為のソナタ |
ヤン・レートラ(Org) マルック・マキネン(Org) |
ALBA-170 |
アウリス・サッリネン:宮殿ラプソディOp.72(1997)* カレヴィ・アホ:トリスティア(1999)* ラウタヴァーラ:兵士のミサ曲Op.40(1968)# トゥオマス・カンテリネン(アムプヤ編):幽霊# |
エリアス・セッパラ(指)* ライネ・アムプヤホウリ(指)# 護衛兵バンド |
ABCD-171 |
フィンランドの管弦楽作品集 クラミ:「放蕩息子」〜間奏曲、子供の交響曲Op.17 エーロ・ケスティ(1959-):春 クーラ:南オストロボスニア民謡集 第2集 |
ヨルマ・ヒュンニネン(Br) ユハ・ニッコラ(指)キュミ・シンフォニエッタ |
ABCD-172 |
トゥビン:交響曲全集 Vol.5 交響曲第9番「シンフォニア・センプリーチェ」、 第10番/第11番(未完成/カリヨ・ライド補筆)] |
アルヴォ・ヴォルメル(指) エストニア国立SO |
ABCD-173 |
ポーランドの弦楽合奏作品集 カルウォヴィチ:弦楽セレナードOp.2 バツェヴィチ:弦楽の為の協奏曲 マトゥシェフスキ:7つのポーランドの風景 トヴァルドフスキ:古ポーランド協奏曲 |
タデウシュ・ヴィヘレク(指) 聖ミヘル弦楽合奏団 |
ABCD-174 |
フィンランド新時代のギター音楽 ヴェリ=マッティ・ブーマラ(1965-):ハイリンの夢 ユルキ・リンヤマ(1962-):ギター・ソナタ ハンヌ・ポヒヤンノロ(1963-):月の軌道に向かって ユホ・ハンガス(1976-):幻想曲 |
ユルキ・ムルライネン(G) |
ABCD-175 |
レーガー:3つのコラール幻想曲Op.52 | カリ・ヴオラ(Org) |
ABCD-176 |
ルイジ・ケルビーニ(1760-1842):レクイエム 二短調 | アンドレス・ムストネン(指) エストニア国立SO、 エストニア国立男声cho |
ABCD-178 |
フレスコヴァルディ:チェンバロ作品集 トッカータ7番、アルカデルトのパッセジアート バレット第3番とクラント パッサカリアによる100のパルティータ 別の旋法によるパッサカリア 逆行リガトゥーレ付の半音階カプリッチョ トッカータ9番、不協和音のカプリッチョ トッカータ10番、トッカータ2番/カンツォーナ1番 バッタリアによるカプリッチョ、トッカータ1番 カンツォーナ4番、トッカータ6番/ガリアルダ2番 ガリアルダ3番、ガリアルダ4番 リチェルカーレ5番、フレスコバルディ風アリア |
アーポ・ハッキネン(Cemb) 録音:2002年7月30日&8月1日、カリス教会 |
ABCD-179 |
リタンデル兄弟の音楽 カール・ルドヴィク・リタンデル(1773-1843):ソナタ ハ長調、ソナタ嬰ヘ短調、 アレグレッツァ ハ長調/カプリッチョ ト長調 フレドリク・エマヌエル・リタンデル(1777-1823):ロンド「喜び」/ハイドンの主題による変奏曲 クリストフィリス・リタンデル(1778-1823):ポロネーズ ハ長調 ダヴィド・リタンデル(1780-1807):ワルツ 変ロ長調(トゥイヤ・ハッキラ編) |
トゥイヤ・ハッキラ(Fp) 録音:2002年9月15日-17日、クーサンコスキ・ホール |
ABCD-180(2CD) |
テレマン:音楽の練習帳 第1集(1740) ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ ヘ長調/ リコーダー,オーボエと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ハ短調 フラウト・トラヴェルソと通奏低音の為のソナタ ニ長調 ヴィオラ・ダ・ガンバ,オブリガート・チェンバロと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ト長調 ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音の為のソナタ イ短調、 ヴァイオリン,オーボエと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ト短調 リコーダーと通奏低音の為のソナタ ニ短調、 フラウト・トラヴェルソ,チェンバロと通奏低音の為のトリオ・ソナタ イ長調 オーボエと通奏低音の為のソナタ 変ロ長調、 リコーダー,ヴァイオリンと通奏低音の為のトリオ・ソナタ イ短調 チェンバロの為の組曲 ハ長調、 フラウト・トラヴェルソ,ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ロ短調 |
バッタリア [シルッカ=リーサ・カーキネン(Vn)、ミカ・スイフコネン、ミッコ・ペルコラ(ガンバ)、エーロ・パルヴィアイネン(アーチリュート)、ヤス・モイシィオ(Ob)、カティ・ブージー、、ペトラ・アミノフ(リコーダー)、アンナマリ・ポルホ、アーポ・ハッキネン(Cemb)] 録音:2002-2004年 |
ABCD-181(2CD) |
テレマン:音楽の練習帳 第2集(1740) ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ イ長調 リコーダー,ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ヘ長調 フラウト・トラヴェルソと通奏低音の為のソナタ ト長調 リコーダー,チェンバロと通奏低音の為のトリオ・ソナタ 変ロ長調 ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音の為のソナタ ホ短調、 フラウト・トラヴェルソ,ヴァイオリンと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ホ長調、 リコーダーと通奏低音の為のソナタ ハ長調、 ヴァイオリン,ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ニ長調、 オーボエと通奏低音の為のソナタ ホ短調、 フラウト・トラヴェルソ,オーボエと通奏低音の為のトリオ・ソナタ ニ短調、 チェンバロの為の組曲 ヘ長調、 オーボエ,チェンバロと通奏低音の為のトリオ・ソナタ 変ホ長調 |
バッタリア [シルッカ=リーサ・カーキネン(Vn)、ミカ・スイフコネン、ミッコ・ペルコラ(ガンバ)、エーロ・パルヴィアイネン(アーチリュート)、ヤス・モイシィオ(Ob)、カティ・ブージー、ペトラ・アミノフ(リコーダー)、アンナマリ・ポルホ、アーポ・ハッキネン(Cemb)] 録音:2002-2004年 |
ABCD-182 |
ガス・ブリュレ(1160頃-1213):歌曲集 愛のことを私に忠言する人は、 私が生涯を深く思って、 とどめることもかなわず、甘やかな幸せに、 昔のこと、愛の悲しみ、森に野に、 多くの愛が歌ったのは、他(全15曲) |
オリファント 録音:2002年9月23-26日 |
ABCD-183 |
ムッファト:調和の捧げもの(1682) ソナタ第1番ニ長調/ソナタ第2番ト短調/ ソナタ第3番イ長調/ソナタ第4番ホ短調/ ソナタ第5番ト長調 |
ペトリ・タピオ・マットソン(指) オーパスX 録音:2002年8月 |
ABCD-184 |
マデトヤ:バレエ・パントマイム「オコン・フオコ」Op.58 | ヘレナ・ユントゥネン(S) トゥオマス・カタヤラ(T) アルヴォ・ヴォルメル(指)オウルSO オウル室内cho |
|
||
ABCD-185 |
ポンセ:スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ エストレリータ、ギターソナタ第3番 南の協奏曲 |
イスモ・エスケリネン(G) ヨン・ストルゴーズ(指)ラップランドCO |
ABCD-186 |
プニャーニ:オーケストラの為の四重奏曲第1番変ロ長調 グラーフ:フルート四重奏曲 ニ短調Op.12-3 リヒター:交響曲 ニ長調Op.2-6 サッキーニ:弦楽四重奏曲 イ長調Op.2-6 ロセッティ:フルート協奏曲 ト長調 |
ミカエル・ヘラスヴォ(Fl) ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO |
ABCD-187 |
セッポ・ポホヨラ(1965-):室内楽作品集 弦楽四重奏曲第3番、ニューヨーク・ニューヨーク、 ゲーム・オーバー、オペラ座の一夜、リーベライ |
ミントゥ・ぺス(S) ドミートリー・スロボデニューク(指) サグロス・アンサンブル |
ABCD-188 |
ムソルグスキー(ヨキアホ編):展覧会の絵 チャイコフスキー(ヨキアホ編):アンダンテ・カンタービレ |
トリオ・フラトレス [トニ・ハマライネン、ヘイッキ・ヨキアホ、ライモ・ヴェルタイネン(アコーディオン)] |
ABCD-189 |
カレルヴォ・トゥーッカネン(1909-1979):管弦楽作品集 劇「きこり」序曲Op.1、 セレナータ・ジョコーザOp.4 夕べの歌Op.9-3、夏の踊りOp.9-4、 劇「雲」の為の小組曲 弦楽の為のロマンティックなモーメントOp.8 テンプス・フェストゥムOp.53 |
ハンヌ・コイヴラ(指)ヨエンスー市立O |
ABCD-190 |
ショパン:夜想曲選集 ト短調Op.37-1/ト長調Op.37-2 ハ短調Op.48-1/嬰ヘ短調Op.48-2 ヘ短調Op.55-1/変ホ長調Op.55-2 ロ長調Op.62-1/ホ長調Op.62-2 ホ短調(遺作)/嬰ハ短調(遺作) ハ短調(遺作) |
ヤンネ・メルタネン(P) 録音:2003年8月4-7日 |
ABCD-191 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | ミカ・ヴァユリネン(アコーディオン) 録音:2003年8月18-19、25-26日 |
|
||
ABCD-193 |
シューベルト:歌曲集「美しき水車小屋の娘」 | エルヤ・プーッコ(Br) リスト・ラウリアラ(P) 録音:2004年2月 |
ABCD-195(2CD) |
トゥビン:バレエ「クラット」 ETW.111* エストニアの主題によるシンフォニエッタ ETW.11+ |
イリス・オヤ(Ms) アルヴォ・ヴォルメル(指) エストニア国立SO エストニア・フィルハーモニー室内cho女声 録音:2003年1月25日-26日、5月5日*、2003年11月21日+、エストニア・コンサートホール |
|
||
ABCD-196 |
フローベルガー:チェンバロ作品集 ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラによる幻想曲 FbWV.201 トッカータ第18番、パルティータ第2番FbWV.602 トッカータ第14番 パルティータ第6番(マイヤーの主題による)FbWV.606〜第1&第2パルティータ 組曲第20番/第19番 皇帝フェルディナント4世の悲しい死に寄せる哀悼曲 ブランシュローシュ氏の死に寄せるパリで作ったトンボー |
アッシ・カルットゥネン(Cemb) 録音:2003年11月17-20日 |
ABCD-197 |
アイノ・コスケラ(1982-)声楽作品集(全13曲) | フィエラシュオネ (声楽&器楽アンサンブル) 録音:2004年5月27日- 6月1日 |
ABCD-198 |
モンテヴェルディ:タンクレーディとクロリンダの戦い アリアンナの嘆き、私は黒い、人々よ馳せ来たれ ロニョーニ:私は傷ついた ボネッリ:トッカータ・アタランタ、トッカータ・クレオパトラ ウッチェッリーニ:ソナタ・ノーナ ピッキ:バッロ・アッラ・ポラカ、パッセ・メッゾ カヴァッリ:ああ、何と甘美な サルヴァトーレ:第四旋法によるリチェルカーレ第4番 |
モニカ・グループ(Ms)、イアン・ハニマン(T) ペテリ・サロマー(Br) アーポ・ハッキネン(指)ヘルシンキ・バロックO 録音:2004年3月 |
ABCD-199(1SACD) |
ピアソラ:プレパレンセ、オブリビオン、勝利、 インペリアル、アディオス・ノニーノ、コラール、 天使の死、エル・チョクロ、ブエノスアイレスの冬、 現実との3分間、リベルタンゴ |
ザ・インタイム・クインテット[エンリク・ペレッロ(Vn)、ヤリ・サルメラ(P)、ヨルマ・サルメラ(G)、ハンヌ・シースコネン(Bs)、マルセロ・ハイメ・ニシンマン(バンドネオン)] ヤーナ・ハーンテラ(指)タンペレPO 録音:2003年12月 |
ABCD-200(2CD) |
ユッカ・リンコラ(1951-):歌劇「旅(夢のかなう国)」 | ハンヌ・ユルヌ(T) カトリーナ・ケルッポラ(S) リセ・ホルムベルイ(Ms)、他 ユハ・ニッコラ(指)キュミ・シンフォニエッタ コトカ・オペラcho 録音:2003年1月3-13日 |
ABCD-201 |
フィンランドの現代作曲家のアコーディオン作品集 ラウタヴァーラ:ペリマンニ/イコン ロマノフスキ:ヒディング ヴオリ:狼の時間 ティエンスー:ゾロ トゥオメラ:鬼火 ノルドグレン:とぎれとぎれに |
マッティ・ランタネン(アコーディオン) |
ABCD-202 |
ラウタヴァーラ:至福の島 ポホヨラ:タピオランディア クーシスト:今日のタピオラ アホ:ロウヒ |
マルクス・レヘティネン(指) タピオラ・ユースSO 録音:1997年10月12日、2003年11月16-17日 |
ABCD-204 |
ユルキ・リンヤマ(1962-):ヴェスペレ[晩祷] | ユハ・コティライネン(Br) エーリク=オーロフ・セーデルストレム(指) フィンランド放送室内cho ツァグロス(弦楽合奏) アキ・ヴィルタネン(Perc) エレ・リエヴォネン(Cemb) 録音:2003年11月8日、エスポー旧教会、ライヴ |
|
||
ABCD-205 |
ノルドグレン(1944-):ペリマンニの肖像Op.26 ブルッフ:スウェーデン民謡によるセレナード バルトーク(ウィルナー編):ルーマニア民族舞曲 Sz.56 サッリネン(1935-):ペルトニエミ・ヒントリークの葬送行進曲の諸相(1981) ラウタヴァーラ:オストロボスニア・ポルカ グリーグ:2つの旋律Op.53 ペッカ・ヤルカネン(1945-):ヴィロの農奴 |
ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO レイヨ・トゥンカリ、ティモ・カンガス、 エラル・クイヴ(Vn) 録音:2004年5月14-16日、ハッコラ、スネルマン・ホール |
|
||
ABCD-206(2CD) |
マデトヤ:ピアノ作品全集 祝祭行進曲Op.5-1、6つの小品Op.12、 3つの小品Op.17、/5つの小品Op.21、 4つの小品Op.31、田園組曲Op.34、 死の庭Op.41、自由行進曲Op.42-4、 ピアノ小曲集Op.65、子守歌(1915) |
ミカ・ランナリ(P) |
|
||
ABCD-207 |
タピオラ・オリジナルズ シサスク:創造のことばOp.51 カイパイネン:河の声Op.54、 混声合唱の為のレクィエム サーリアホ:四季、トゥール:完成の不安 |
ヨハンナ・オヤラ(S)、マッティ・ニッシネン(T) ヘルマン・ヴァッレーン(Br) ハンヌ・ノルヤネン(指)タピオラ室内cho オストロボスニアCO 録音:1999-2004年 |
ABCD-209(1SACD) |
バッハ:オルガン作品集 トッカータ、アガージョとフーガ ハ長調 BWV.564 トリオ・ソナタ 変ホ長調 BWV.525 前奏曲(幻想曲) とフーガ ト短調 BWV.542 トリオ・ソナタ ニ短調 BWV.527 前奏曲(トッカータ) とフーガ ニ短調 BWV.538(ドリア旋法) |
カリ・ヴオラ(Org) 録音:2003年10月16日、2004年5月10日、ナーンタリ修道院教会堂 |
|
||
ABCD-210(1SACD) |
クリヤ ガネーシャ/サーリナ/ハヌマン/ブッダ 私は行った/母なる国を讃えよ/讃歌 彼女の靴にシャンペンを/穫り入れ パタンジャリ/ジャスミンの花 |
クリヤ [サラティ・チャテルイェー(歌)、ペーテル・レルケ(G)、グルファム・サブリ(タブラ)、パウリーナ・レルケ(アコーディオン、カンテレ、歌、エレクトリック・ヴァイオリン)、ミッコ・カークリニエミ(ドラムス)] |
ABCD-211 |
マデトヤ:管弦楽作品全集 Vol.5 演奏会序曲「クッレルヴォ」Op.15* ヴァイナモイネンの種蒔きOp.46 小組曲Op.12、歌曲集「秋」Op.68 バレエパントマイム「オコン・フオコ」組曲第2番Op.58+ (アルヴォ・ヴォルメル編) |
トゥオマス・カタヤラ(T) キルシ・ティーホネン(S) トゥーラ・フレイヴィク(Va) アルヴォ・ヴォルメル(指)オウルSO 録音:1998年*、2002年8月26-29日+、2004年8月17-19日 |
|
||
ABCD-213 |
ペルト(1935-):フラトレス (ギター、弦楽オーケストラと打楽器のための)、 ヴァスクス(1946-):孤独のソナタ、 ルカ・フランチェスコーニ(1956-):ギター独奏のための朝の歌、 三木稔(ブロウウェル編):箏のためのバラード第2番《若い芽》、 武満徹:森のなかで − ギターのための3つの小品、 ブロウウェル(1939-):武満徹追悼のHIKA(悲歌) |
スモ・エスケリネン (G)、 ユハ・カンガス (指) オストロボスニアCO |
|
||
ABCD-214 |
エーロ・ハメーンニエミ (1951-):交響曲第3番「ハ長調」* ヴィオラ協奏曲+ |
サカリ・オラモ(指)* トンミ・アールト(Va)+ ハンヌ・リントゥ(指)+、フィンランドRSO 録音:1999年11月8日*、2004年4月29-30日+ |
|
||
ABCD-216 |
D・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ集 イ短調 K.175/ホ長調 K.380/ホ長調 K.381/ ハ長調 K.513「パストラール」/ヘ短調 K.183/ ヘ短調 K.184/ハ長調 K.460/ハ長調 K.461/ ロ短調 K.87/ニ長調 K.119/ハ短調 K.115/ ハ短調 K.116/変ロ長調 K.544/変ロ長調 K.545/ ト短調 K.30「猫のフーガ」 |
エリーナ・ムストネン(Cemb) ※使用楽器:ヴィレム・クレースベルヘン製 録音:2005年4月24-27日、カルヤー教会 |
|
||
ABCD-217 |
C.P.E.バッハ:チェンバロのオブリガートとヴァイオリンの為のソナタ
ニ長調 H.502 ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音の為のソナタ ハ長調 H.558 バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト短調 BWV.1029 ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ニ長調 BWV.1027 |
ヴェリ=マルクス・タピオ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) エリーナ・ムストネン(Cemb) 録音:2005年5月23-25日、オリマッティラ教会 ※使用楽器:17 世紀末、アムステルダムにてヘンドリク・ヤーコプス製/1993年 ユトレヒトにてヴィレム・クレースベルヘン製(クシェ・モデル) |
|
||
ABCD-218 |
ノルドグレン:ギターの為の作品集 コメ・ダ・ロンターノOp.122、魅せられた音Op.132 ギターと弦楽四重奏の為の五重奏曲Op.119 ギター協奏曲Op.126 |
ペトリ・クメラ(G)、テロ・トイヴォネン(Hrn) トマス・ユプショバッカ(Vc)、テンペラSQ ヨン・ストゥールゴールズ(指)ラップランドCO |
|
||
ABCD-219 |
モーツァルト:セレナード第10番「グラン・パルティータ」 | ユッカ・ラウタサロ(指)六階O |
|
||
ABCD-220 |
バッハ(ミカ・ヴァユリネン編):前奏曲とフーガ
ニ長調 BWV.532 イエスわが喜び BWV.147より おお主なる神われを憐れみたまえ BWV.721 高橋悠治:水牛のように バッハ(ブゾーニ&ミカ・ヴァユリネン編):いざ来たれ異教徒の救い主よ BWV.659 シャコンヌ ニ短調 BWV.1004 パトリク・ビュスイユ:アルボリス I「命の木」 グバイドゥーリナ:深き淵より |
ミカ・ヴァユリネン(アコーディオン) |
|
||
ABCD-221 |
トマス・ビューストレム(1772-1839):3つのヴァイオリン・ソナタOp.1(1797頃) [第1番変ロ長調/第2番ト短調/第3番変ホ長調 |
シルッカ=リーサ・カーキネン=ピルク(Vn) トゥイヤ・ハッキラ(Fp) 録音:2005年1月31日-2月2日、クーサンコスキ・ホール |
|
||
ABCD-222 |
中世吟遊詩人の歌う宗教歌集 不詳:人は神の母を崇めねばならぬ、 大いなる愛により歌を歌おう オベルタン・デレーヌ(13世紀):わが心の思い出 ティボー・ド・シャンパーニュ(1201-1253):悪しき樹に花は咲かず 不詳:良き主は私を牢につないだ ああ友よかくも長くわれを異国に 優しき聖母マリア、心に輝く太陽はわが歓び ティボー・ド・シャンパーニュ:神はペリカンのように 不詳:真実を語れば、ある夏の朝私が眠っていると ジャック・ド・カンブレ(13世紀):新しい歌を歌おう アダン・ド・ラール(1240頃-1286頃):栄光の聖母マリア ギョーム・ド・ベチューヌ(13世紀):私の従う愛ゆえに咎められ 不詳:以前は泣きごとを知りませんでした |
オリファントウリ・コルホネン(歌、ダルシマー) エイラ・カールソン(フィドル、歌) レイフ・カールソン(リュート、サーズ・リュート、シンフォニア、鐘、口琴、二重皮太鼓) ヤネク・オッレル(ソプラノ・リコーダー、テナーリコーダー、縦笛、ダブルフルート、ヒュンメルヒェン、ボンバルド) 録音:2005年9月26-28日、フィンランド、ナーンタリ修道院教会 |
|
||
ABCD-224 |
ユッカ・ティエンスー(1948-):アルマ III「粋」 ピアノ協奏曲「Mind」、アルマ II「魔力」 |
ユハニ・ラーゲルスペツ(P) スサンネ・マルッキ(指)タンペレPO |
|
||
ABCD-225(1SACD) |
サン=サーンス:オルガン作品集 3つの前奏曲とフーガOp.99、 幻想曲 変ホ長調/変ニ長調Op.101/ハ長調Op.157、 3つの前奏曲とフーガOp.109 |
ヤン・レヘトラ(Org) 録音:2005年8月31日、フィンランド、マンッタ教会、5.0マルチチャンネル ※使用楽器:J.L.ファン・デン・フーヴェル製 |
|
||
ABCD-226(2CD) |
メシアン:幼子イエスにそそぐ20のまなざし | ヤーナ・カルッカイネン(P) |
|
||
ABCD-227 |
バルトーク:ヴァイオリンとピアノの為のラプソディ第1番Sz86 ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 エルヴィン・シュルホフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 |
レカ・シルヴァイ(Vn) クリストフ・ベルナー(P) |
|
||
ABCD-228 |
セッポ・ポホヨラ(1965-):子供オペラ「アラビアうさぎ」 | パイヴィ・カントラ(S) パイヴィ・キルヤラ(Cl) テルヒ・パルダニウス(Vn) エヴェリーナ・スメリウス=リンドブルム(P) 録音:2006年4月12日-13日 |
|
||
ABCD-229 |
ツィリルス・クレーク(1889-1962):宗教的作品集 レクイエム ハ短調、ムジカ・サクラ、 詩篇137番「バビロンの流れのほとりに座り」、 詩篇121番「目を上げてわたしは山々を仰ぐ」、 おお乙女神の聖母よ、 詩篇141番「主よ、わたしはあなたを呼びます」、 詩篇104番「わたしの魂よ、主をたたえよ」、 いかに幸いなことか |
マティ・トゥリ(T)、ピレト・アイドゥロ(Org) アルヴォ・ヴォルメル(指) エストニア国立オペラSO&cho エッレルヘイン少女cho 録音:2005年10月13日-14日、パルヌ・コンサートホール、エストニア |
ABCD-230 |
チェロとオルガンの為のロマンティック・デュオ デュプレ:チェロとオルガンの為のソナタ イ短調Op.60 ラインベルガー:6つの小品Op.150〜夕べの歌/エレジー/田園詩 ソルト・ガルドーニ(1946-):ハンガリーのコラールによる変奏曲 ルネ・ギユー(1903-1958):アダージョ〜バッハへのオマージュ サン=サーンス:祈りOp.158 グスタフ・メルケル(1827-1885):礼拝Op.114 レーガー:ヴァイオリンとオルガンの為の組曲〜アリアOp.103a-3 ヴォルフガング・シュトックマイアー(1931-):リストの「十字架への道」の主題による変奏曲 |
ティボル・ボガーニ(Vc) アーグネス・ザースカリスキ(Org) 録音:2006年3月9日-11日、聖ミカエル教会 |
|
||
ABCD-231 |
エルッキ・メラルティン(1875-1937):森の中を楽しく歩く メリカント:リンゴの花、 夏の夕べのおだやかな風、娘は花の上を歩き サーリアホ:あなたを見つめる、 ああ心よ、夕べの祈り イルマリ・ハンニカイネン(1892-1955):弔いの歌、平安 ユルキ・リンヤマ(1962-):夏「夜が明けると娘が」 クーラ(1883-1918):朝の歌、マリアの歌 リク・ニエミ(1967-):ランプの灯が消えていく ヨウニ・カイパイネン(1956-):平安、幸運は胸のうちに オッリ・コルテカンガス(1955-):スキーヤーの歌 アヌ・コムシ(1967-):僕らは霧の中を歩く ノルドグレン:彼らはみな死んではいない セバスティアン・ファーゲルルンド(1972-):北極光 ユルヨ・キルピネン(1892-1959):夕べに |
アヌ・コムシ(S)、 ピア・ヴァッリ(P) 録音:2002年10月26日-27日、2006年4月1日、フィンランド |
|
||
ABCD-232 |
ペルッティ・ヤラヴァ:弦楽オーケストラの為の作品集 ピアノ、フルートと弦楽オーケストラの為の協奏曲 弦楽オーケストラの為の幻想曲第1番「ため息のように」 弦楽オーケストラの為の幻想曲第2番「表面」 弦楽オーケストラの為の〜風の中で |
トゥオマス・トゥッリアゴ(P) イラリ・レヘティネン(Fl) アリ・アンゲルヴォ(指)タンペレ・ロー 録音:2005年11月26日-27日、タンペレ音楽院 |
|
||
ABCD-233(1SACD) |
バッハ:オルガン編曲集 シャコンヌ(ミッデルシュルテ編) 前奏曲とフーガ 変ロ短調 前奏曲 イ短調/前奏曲 ト短調 (以上3曲、オスカル・メリカント編) 半音階的幻想曲とフーガ(レーガー編) バッハの思い出(ヴィドール編) |
ヤン・レヘトラ(Org) 録音:2006年6月 ※使用楽器:クーサンコスキ教会のヴェゲリウス、1933年製 |
|
||
ABCD-234 |
ブロッホ:ピアノと弦楽オーケストラの為の合奏協奏曲第1番 弦楽オーケストラと弦楽四重奏の為の合奏協奏曲第2番 ブゾーニ:ピアノと弦楽オーケストラの為の協奏曲ニ短調Op.17 弦楽オーケストラの為の悲歌第7番 子守歌(イリヤ・ホフマン編) |
リスト・ラウリアラ(P) ダニール・ライスキン(指) 聖ミケル弦楽O(ミッケリ市O) 録音:2006年1月2日-5日 |
|
||
ABCD-235 |
ウーノ・クラミ:ヴァイオリン協奏曲Op.32 弦楽オーケストラの為の組曲、愉快なセレナード 人形芝居の場面、序曲、中国の商人 バレエ「眠りの森の美女」、勇ましい将軍 |
ペッカ・カウッピネン(Vn) ドミートリー・スロボデニューク(指) キュミ・シンフォニエッタ 録音:2005年12月9日-13日、クーサーホール(クーサンコスキ、フィンランド) |
|
||
ABCD-236 |
ユッカ・リンコラ(1955-):ミュージカル「ホテル・アストリア」 | マルッティ・ペイッポ (指) ラハティ市立劇場O&cho ピルヨ・アイットンマキ、ニナ・タピオ アリ=マッティ・ヘードマン、 パーヴォ・ホンキマキ、ヤリ・レッパネン カリ・マッティラ 録音:2005年 |
ABCD-237 |
エストニア宗教的民俗コラールとオケゲムのミサ曲 | マルゴ・コラル(T,指) ヘイナヴァンケル 録音:2002年-2006年 フィンランド、デンマーク、ドイツ教会 |
ABCD-239(1SACD) |
ウェーベルン:弦楽四重奏の為の6つのバガテルOp.9 ハッリ・ヴオリ:灰色のフクロウ(2005) ヴェリ=マッティ・プーマラ:アポストロフィー(2005) ペルットゥ・ハーパネン:手紙(2006) ハッリ・アハマス:単純な物語(2006) アイヤ・プールティネン:Meteo (2006) ウェーベルン:弦楽四重奏の為の6つのバガテルOp.9 (リミックス)(SACD層トラックのみ) |
アンサンブル・ツァグロス |
|
||
ABCD-240 |
チェルニー:フィガロのさまざまな主題による華麗なる幻想曲Op.493 タールベルク:ラクリモーザOp.70(モーツァルト「レクイエム」 K626による) バッハ:協奏曲 ト短調 BWV975(ヴィヴァルディ「ヴァイオリン協奏曲 ト短調」 RV316a) ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」(抜粋) ロナルド・スティーヴンソン:ピーター・グライムズ幻想曲(ブリテン「ピーター・グライムズ」による) アレックス・フリーマン:雪(マシュー・ホイットール:合唱曲「雪」による) リスト:ハンガリー・ラプソディ第19番ニ短調(アーブラーニの「優雅なチャールダーシュ」による) |
リスト=マッティ・マリン(P) 録音:2006年9月22日、-24日、クーサーホール、フィンランド |
|
||
ABCD-241 |
オッリ・ムストネン:ギターソナタ「イェヘキン・イーヴァナ」(2004) ラウタヴァーラ:ユニコーンのセレナード ユニコーンのモノローグ、パルティータ フルートとギターの為のソナタ ラウタヴァーラ(イゥモ・エスケリネン編): Vari_tude(1974) |
イスモ・エスケリネン(G) ペトリ・アランコ(Fl) |
|
||
ABCD-242 |
ロベルト・カヤヌス:弦楽の為の組曲 ヘ長調 ヒンデミット:ヴィオラと弦楽オーケストラの為の「葬送音楽」 イルカ・クーシスト:ディヴェルティメント パシ・ピースパネン:バリトンと弦楽オーケストラの為の「4つの歌」〜割れた花瓶/森の墓/夜の犬/光 ウーノ・クラミ:弦楽オーケストラの為の組曲 |
ヘイッキ・ペッカリネン(指) タピオラ・ユース・ストリングズ レイヨ・ムスタカッリオ(Bs) ウッラ・ソインネ(Va) |
ABCD-243 |
ロマンティック・トランペット フォーレ:パヴァーヌ ドビュッシー:月の光 ショパン:前奏曲 変ニ長調Op.28-15「雨だれ」 アルヴェーン:エレジー グルック:精霊の踊り ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」〜第1楽章 シューベルト:セレナード ヘンデル:ラルゴ W.A.モーツァルト:「魔笛」 K620「パミーナのアリア」 ミサ曲 ハ短調 K427/417a 「ラウダムス・テ」 ナポリ民謡:光さす窓辺 ヴェルディ:行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って マルチェッロ:アダージョ ペルゴレージ:ニーナ カッチーニ:アヴェ・マリア |
ヨウコ・ハルヤンネ(Tp) カリ・ハンニネン(P) |
|
||
ABCD-244 |
C.P.E.バッハ:ギターの為のトランスクリプション ソナタ 嬰ハ短調 Wq55/3、 6つの特徴的な小品〜優柔不断な人 Wq117/31、 日々の移ろい Wq117/32、恋煩い Wq117/30 気まぐれ Wq117/33、カロリーヌ Wq117/39 ポロネーズ Wq117/17、ソナタ ホ短調 Wq 54/3 ソナタ ホ長調 Wq 48/3〜アダージョ ソナタ ホ長調 Wq 62/3、ロンド ロ長調 Wq 58/1 |
ペトリ・クメラ(G) |
|
||
ABCD-245(1SACD) |
オストロボスニア室内管のための音楽 ノルドグレン(1944-2008):19の弦楽器のための「荘重の響き-快い響き」Op.118 ペーテリス・ヴァスクス(1946-):弦楽オーケストラのためのムジカ・アパッショナータ アンデシュ・エリーアソン(1947-):弦楽器のためのシンフォニア |
ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO |
|
||
ABCD-246 |
ユッカ・リンコラ:室内アンサンブルの為の作品集 クラリネット五重奏曲 弦楽アンサンブルの為の風 木管五重奏と弦楽五重奏の為の秋の協奏曲 |
ペッカ・ニスカネン(Cl) ラッセ・ヨアメツ(Vn) ヨン・ストゥールゴールズ(指) ラップランド室内O員 |
|
||
ABCD-247 |
ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調Op.21 ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11 |
ヤンネ・メルタネン(P) ハンヌ・コイヴラ(指)ヨエンスー市O 録音:2007年 ※ピアノ=スタインウェイ 486600D |
|
||
ABCD-249 |
ショパン:練習曲集Op.10/Op.25、 3つの新しい練習曲 |
アンネ・カウッピ(P) 録音:2006年-2007年 セッロ・ホール(エスポー、フィンランド) |
|
||
ABCD-250(1SACD) |
ジークフリート・カルク=エーレルト(1877-1933):オルガン作品集 交響的カンツォーネ第2番ハ短調Op.85-2 グレゴリオ聖歌による6つの小品 「大聖堂の窓」Op.106 メンデルスゾーンの「厳格な変奏曲 ニ短調Op.54」の主題による15の変奏曲(世界初録音) 交響的コラール「いざ憩えすべての地よ」Op.87-3 |
マルック・マキネン(Org;*) アヌ・ホスティッカ(S) ペトリ・タピオ・マットソン(Vn) 録音:2004年6月7日-10日、タンペレ大聖堂、タンペレ、フィンランド ※使用楽器:タンペレ大聖堂のアルバニス・ユルヴァ・オルガン、1907年* |
|
||
ABCD-251 |
ハイドン:十字架上のキリストの最後の七つの言葉 | アーポ・ハッキネン(クラヴィコード) [使用楽器:J・H・ジルバーマン(1775年)] 録音:2005年6月13日-15日ドイツ国立博物館(ニュルベルク) |
|
||
ABCD-252 |
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):カレヴァラの歌、あの人が来ればのに、 イングリア民謡:島の創世/愛しい人が死んでしまった、 ヘンミンキ・マスクライネン1605年賛美歌集:わたしに欠けるものは/おお神よ!われら慈しみの御心に感謝します、他 |
ウリ・コントゥ=コルホネン(S、ダルシマー、シンフォニー、5弦カンテレ) 録音:2007年4月23日-26日ナーンタリ修道院教会(フィンランド)[ラテン語、フィンランド語、エストニア語英訳付] |
|
||
ABCD-257 |
ユーセフ・マッティン・クラウス(1756-1792):フルート五重奏曲ニ長調VB188 ベルンハード・ヘンリク・クルーセル(1775-1838):フルート四重奏曲ニ短調Op.4、 フルート四重奏曲ニ長調Op.8 |
ミカエル・ヘラスヴヴォ(Fl)、 タンタティエQ |
|
||
ABCD-258(1SACD) |
ユッカ・ティエンスー (1948-):作品集 nemo (ネモ) (1997) (アンサンブル、サンプラーとライヴ・エレクトロニクスのための) 小川 (Puro) (1989) (クラリネットと管弦楽のための) Spiriti (2001-05) (アコーディオンと管弦楽のための) |
カリ・クリーク(Cl) ミッコ・ルオマ(アコーディオン) スサンナ・マルッキ(指) アヴァンティ!室内O |
ABCD-261 |
十弦ギターのマジック ペッカ・ヤルカネン(1945-):前奏曲、 ジョン・ダウランド(1563-1626):ラクリメ・パヴァーヌ、 ペッカ・ヤルカネン(1945-):ファンタジア、 ジョン・ダウランド:ファンシー、 J・S・バッハ:リュート組曲ト短調BWV995、 ペッカ・ヤルカネン(1945-):夜想曲 |
マリ・マンテュラ(G) |
|
||
ABCD-264 |
トイヴォ・クーラ(1883-1918):作品集 交響的伝説曲「農奴の息子」Op.14(バリトン、ソプラノ、合唱と管弦楽のための)、 不死の望みOp.15(バリトン、合唱と管弦楽のための)、 結婚行進曲Op.3b-2(管弦楽のための)、舟歌Op.21-2(混声合唱のための)、 海の歌Op.11-2(混声合唱のための)、りんごの木Op.11-1(混声合唱のための)、 朝の歌Op.2-3(管弦楽のための) |
ユハ・ウーシタロ(Bs)、タイナ・ピーラ(S)、 レイフ・セーゲルスタム(指)タンペレPO&cho |
|
||
ABCD-265(1SACD) |
ラウタヴァーラ:オルガンのための作品集 お告げ(オルガン、金管五重奏とシンフォニック・ウィンドオーケストラのための協奏曲)、 讃歌(トランペットとオルガンのための)、 オルガンのためのトッカータ(第1版・第2版)、 ラウダティオ・トリニターティス(オルガンのための)、 結婚行進曲(オルガンのための)、 Tatoutheou(1967)(オルガンのための) |
ヤン・レヘトラ(Org)、 トウコ・ルンデル(Tp)、 エリアス・セッパラ(指)衛兵バンド |
|
||
ABCD-266 |
ボッケリーニ:チェロ・ソナタ集 チェロと通奏低音のためのソナタ.ハ長調G6、 チェロソナタ.ハ短調G2、 チェロソナタ.イ長調G4、 チェロソナタ.イ長調G13、 チェロソナタ変ロ長調G565 |
ユッカ・ラウタサロ(Vc)、ユッシ・セッパネン(Vc) |
|
||
ABCD-267(1SACD) |
モーツァルト:アリアと序曲 「コジ・ファン・トゥッテ」〜序曲/アリア「岩のように動かずに」 「イドメネオ」〜序曲/レチタティーヴォとアリア「いつになったら終わるのでしょう…お父さま、お兄さま、さようなら!」 「ルーチョ・シッラ」〜序曲/アリア「わが感謝をうけたまえ、やさしき保護者よ」K383 「皇帝ティートの慈悲」序曲、 「フィガロの結婚」〜レチタティーヴォとアリア「スザンナは来ないかしら…楽しい思い出はどこへ」 「魔笛」〜序曲/レチタティーヴォとアリア「うるわしのわが恋人よ、さようなら…とどまって、いとしき人よ」K528 |
ヘレナ・ユントゥネン(S)、 ドミートリー・スロボデニオウク(指) オウルSO |
|
||
ABCD-269 |
ノルドグレン(1944-2008):天空の光Op.63 | メルヤ・ヴィルッカラ(S) アンシ・ヒルヴォネン(T) リトヴァ・タルヴィティエ(ヨウヒッコ) 中央オストロボスニア室内cho カウスティネン児童cho ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO 民俗楽器オーケストラ 録音:1999年12月4日-5日 民俗芸術センター、カウスティネンホール(フィンランド)(ライヴ)] |
|
||
ABCD-270 |
リスト=マッティ・マリン メンデルスゾーン:ロンド・カプリッチョーゾホ長調作品14 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番ニ短調作品31-2「テンペスト」 ユホ・ミエッティネン(1978-):インスマスの影(2005) リスト(アウグスト・ストラダール編):ハムレット ショパン:バラード第1番、練習曲Op.10-12「革命」 |
リスト=マッティ・マリン(P) |
|
||
ABCD-271 |
レーヴィ・マデトヤ(1887-1947):私の歌を〜混声合唱のための作品集 全き生活Op.72-1/深き淵よりOp.56/6つの抒情的な歌Op.13/一輪の花/幸福/川よ、おまえの面は暗く/青ざめた月/私の歌を誰が叱るだろうか/森の王に/国民の情景Op.30a/墓の歌/牛飼いの少女/南ポホヤンマーの歌(1918)/3つの魂の歌Op.30b/トゥオニの舟/われは何も求めず/いと高きところに/希望と夢Op.50/子守歌/永遠の炎/春の夢/わが故郷/糸杉の門/3つの民謡Op.57/夏の夜わたしは森をとおり/ああ早く夕闇が訪れてくれれば/炉から眠りが語りかける/4つのクリスマスキャロル/日々の苦労を忘れOp.20b-5/天使のキャロル(1932)/クリスマスの伝言(1946)/馬屋に生まれ(1947)/2つのオネルヴァの歌Op.82/こだまをゆりかごに入れ/古い修道院 |
ハンヌ・ノルヤネン(指)タピオラ室内cho カイサ・ランタ(S)、トゥオマス・プルシオ(Bs) |
|
||
ABCD-272(1SACD) |
ハイドン:ヴァイオリン協奏曲集 ヴァイオリン協奏曲ト長調Hob.VIIA:4、 ヴァイオリン協奏曲イ長調Hob.VIIA:3、 ヴァイオリン協奏曲ハ長調Hob.VIIA:1 |
エリナ・ヴァハラ(Vn)、 ヴィルトゥオージ・ディ・クフモ |
|
||
ABCD-273 |
キルモ・リンティネン(1967-):室内楽作品集 (1)マーチアリアラグ【マーチ(Marche) アリア(Air) ラグ(Rag)】(フルート、クラリネット、ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための五重奏曲) (2)水(2002)(2つのカンテレのための) (3)Col2(1997)(チェロとピアノのための) (4)カノン風の会談(2006)(オーボエ(コールアングレ)、クラリネットとピアノのための三重奏曲) (5)サクソフォーン、チェロとピアノのための三重奏曲(2001) (6)ダヴィデとバテシバ(2001)(2人のヴォーカルと器楽のためのマドリガーレ・コンチェルターと) (7)スナヂグミ(2006)(弦楽オーケストラのための) |
(1)サグロス・アンサンブル (2)エイヤ・カンカーンランタ(カンテレ)、メルヴィ・ユリ=ヴァイニオ(カンテレ) (3)ユッカ・ラウタサロ(Vc)、キルモ・リンティネン(P) (4)カタヤ三重奏団、高島拓哉(Ob,コールアングレ)、ヘンナ・ヤムサ(Cl)、アンティ・カイホラ(P) (5)カイ・ルスケエーパー(AltSax)、マルクス・ホホティ(Vc)、キルモ・リンティネン(P) (6)トゥーリ・リンデベリ(S)、トピ・レヘティプー(T)、バッタリア、キルモ・リンティネン(指) (7)オストロボスニア室内O、ユハ・カンガス(指) |
|
||
ABCD-274 |
フィンランドの音楽 ロベルト・カヤヌス(1856-1933):古風な組曲ヘ長調、子守歌(親のない子の子守歌)* ラウリ・サイッコラ(1906-1995):トリパルティータ*、弦楽のための音楽 アルマス・ラウニス(1884-1959):ヴァイオリンと弦楽のための北欧組曲* |
ミケル市O(聖ミカエル弦楽オーケストラ) エルッキ・パロラ(リーダー) ※*=初録音 |
|
||
ABCD-275 |
アベニュー〜フィンランド・サクソフォーン名作集 ペルトッゥ・ハーパネン(1972-):アリア〜サクソフォーンとエレクトロニクスのための(2003) ヤルモ・セルミラ(1939-):瞑想2〜アルトサクソフォーンとテープのための(1978) カレヴィ・アホ(1949-):フルート,アルトサクソフォーン,ギターと打楽器のための四重奏曲(1982) サンポ・ハーパマキ(1979-):アベニュー.サクソフォーンとピアノのための(2000) キルモ・リンティネン(1967-):4つのカプリッチョ〜サクソフォーン四重奏のための(2002-04) オリヴァー・コーレンベルク(1957-):OvosFelices作品66〜アルトサクソフォーン,打楽器とエレクトリックギターのた めの(2005) |
オッリ=ペッカ・トゥオミサロ(Sax) リスト=マッティ・マリン(P) リネア(Linea) アカデミック・サクソフォーン四重奏団 オスマ・アンサンブル |
|
||
ABCD-276 |
ロシアのトランペット セルゲイ・ボロチン(1912-1994):ロマンティック・エチュード、バレエ「タラス・ブーリバ」の幻想曲、エレジー ショスタコーヴィチ:バレエ「お嬢さんとならず者(街角の天使)」より序曲/ダンス、 映画「馬あぶ」のロマンス/ダンス/ガヴォット/ワルツ/エレジー/機械人形 スクリャービン:前奏曲 ラフマニノフ:ああ私の畑よ シチェドリン:アルベニスのスタイルで プロコフィエフ:メロディ作品35-2 ヴラディーミル・ペスキン(1906-1988):ポエム第1番、前奏曲第1番 ラフマニノフ:ロマンス チャイコフスキー:セレナード/ロマンス/ワルツ バラキレフ:グルジアの歌 |
ヨウコ・ハルヤンネ(Tp) カリ・ハンニネン(P) |
ABCD-277 |
トランペット・ソナタ名作集 ヒンデミット:トランペットソナタ(1939) エリック・エワゼン(1954-):トランペットソナタ(1995) ジェイムズ・M・スティーヴンソン三世(1969-):トランペットソナタ(2001) カール・ピルス(1902-1979):トランペットソナタ(1935) |
ヨウコ・ハルヤンネ(Tp) カリ・ハンニネン(P) |
ABCD-278 |
トラッンペット・ラプソディ アレクサンドル・アルチュニアン(ウエノ・タカシ編):トランペット協奏曲変イ長調作品94(トランペットとウィンドバンドのための版) ユッカ・リンコラ(ラッセル・ペソラ編):トランペット協奏曲第2番(トランペットとウィンドバンドのための版) アレクサンドル・アルチュニアン:トランペットとウィンドのためのラプソディ ユッカ・リンコラ(エリアス・セッパラ編):トランペット協奏曲第1番(トランペットとウィンドバンドのための版) |
ヨウコ・ハルヤンネ(Tp)、 エリアス・セッパラ(指)、サミ・ハンヌラ(指)、 衛兵バンド |
|
||
ABCD-280 |
機械仕掛けのナイチンゲール ラウリ・プラッカ編曲:導入のメドレー ラウリ・プラッカ編曲:伝承曲〜蜘蛛、ピーポラのおじいちゃん、モニカおばちゃん L・モーツァルト:おもちゃの交響曲 ラウリ・プラッカ編曲:小さくてかわいいメドレー カイ・シュデニウス(ラウリ・プラッカ編):マグダレーナ ヤン・ユーハンソン(ラウリ・プラッカ編):長靴下のピッピ ドビュッシー:子供の領分より「小さな羊飼い」、「ゴリウォグのケークウォーク」 ペッカ・ヤルカネン:音楽物語「ナイチンゲール」(H・C・アンデルセンによる) |
ラウリ・プラッカ(指)オストロボスニアCO シニッカ・ソッカ(ヴォーカル、語り) 録音:2008年5月14日-16日民俗芸術センター(カウスティネン、フィンランド) 朗読:フィンランド語(対訳なし) |
|
||
ABCD-282 |
天使〜DeAngelis ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:おおいと気高き緑よ クレタ島のメソメデス(二世紀):太陽賛歌「あかつきの光の父」(c.130)(太陽神の賛歌) シリア聖歌(四世紀):小さな鳩(器楽) モサラベ聖歌(六世紀-七世紀):もし私が天に昇ると 改宗者オバデヤ(十二世紀):モーセのほかにホレブの山に登った者は(器楽) スペインのセファルディ・ユダヤ人(十二世紀):わたしの鳩よ アムブロシア聖歌(六世紀):いと高き天より ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:聖霊は生の源の生/おお、なんじ天使らよ ヴァン・エイク:イギリスのナイチンゲール スウェーデン・コラール本(1697年):祝福された日 イタリア伝承曲(十四世紀):トリスターノの嘆き/ラ・ロッタ ヴァルター・フォン・デル・フォーゲルヴァイデ:菩提樹の下に 『ピエ・カンツィオーネス』(1582年):われは異教徒の地に立ち フィンランド民謡:すずめの賛美歌) フィンランド伝承のバラード:聖カトリーナの伝説 イングリア民謡:はるか遠くに カレリアの哀悼歌:愛する人の埋葬の賛美歌 |
アンネリーナ・コスキネン(S、C-Fl、葦笛、鐘、ロリマン笛、テナーレベック、シンフォニア、ケルトハープ、5弦カンテレ) 録音:2008年7月 コウヴォラ、フィンランド |
|
||
ABCD-283(1SACD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV988 | アーポ・ハッキネン(ハープシコード) |
|
||
ABCD-285(1SACD) |
ナジ・ハキム(1955-):水仙(弦楽のための)、 オルガンと弦楽のための協奏曲第1番、 グレゴリオのスケッチ(オルガンのための)、 【Nosautem(主イエズス・キリストの十字架のほかに、わたしたちは)/Avemarisstella(めでたし海の星)/Paternoster(天にましますわれらの父よ)/Aveverum(めでたし、まことのおからだよ)/Ofiliietfiliae(おのこよ、おみなよ)】 オルガンと弦楽のための協奏曲第3番 |
ヤン・レヘトラ(Org) ペトリ・コムライネン(指)ミケル市O(聖ミカエル弦楽オーケストラ) 録音:2008年10月29日-11月2日 ユヴァ教会(ユヴァ、フィンランド) ユヴァ教会のパーシェン・オルガン(2002年) |
|
||
ABCD-286(3CD) |
リーサ・ポホヨラ/1969年-2004年録音選集 ストラヴィンスキー:カプリッチョ(ピアノと管弦楽のための)* ドビュッシー:練習曲第1,7,8&11番 シューマン:幻想小曲集Op.12〜夜に/寓話/歌の終わり シベリウス:6つのフィンランド民謡編曲〜[夕べになると/心より君を愛す/なんと美しい娘/わが愛しき人/兄弟のか たき/結婚のしるし] エルッキ・サルメンハーラ:コカブ(Kocab)(1973) シベリウス:「ベルシャザールの饗宴」組曲Op.51〜「夜想曲」(フルートとピアノのための)** ショパン:夜想曲Op.27-1 プロコフィエフ:ピアノソナタ第5番ハ長調Op.38/135 メリカント:6つのピアノの小品Op.20 シベリウス:10の小品Op.24〜ロマンス変ニ長調、舟歌 ハイドン:ピアノソナタ第22番ホ長調HobXVI:22(Op.13-2) リゲティ:ムジカ・リチェルカータ〜第7曲、第9曲、第10曲 アレンスキー:かっこうOp.34-2 リムスキー=コルサコフ:ワルツOp.10-1 ルビンシテイン:ロマンス変ホ長調Op.44-1 エーリク・ベリマン:3つの名のない舞曲Op.13 ジョリヴェ:オンドマルトノとピアノのための3つの詩(1935)*** メシアン:鳥のカタログ〜第4巻(第7曲)ヨーロッパよしきり ウスコ・メリライネン:ピアノソナタ第2番(1966) エーリク・ベリマン:クリストファー・コロンブスへのオマージュOp.119 |
リーサ・ポホヨラ(P) サカリ・オラモ(指)フィンランドRSO* オッリ・ポホヨラ(Fl)** ジャンヌ・ロリオ(オンドマルトノ)*** 録音:1969年-2004年YLE(フィンランド放送)スタジオ、1999年2月24日フィンランディアホール(ヘルシンキ)* |
|
||
ABCD-287(1SACD) |
ユッカ・ティエンスー(1948-):タンゴ・リュネール(1985)(フルートまたはオーボエ、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとキーボードのための)、 オッドジョッブ(1995)(チェロとエレクトロニクスのための)、プラスIV(1992)(クラリネット、アコーディオンとチェロのための)、 拍子のない前奏曲(1976)(ピアノのための)、 ビート(1997)(クラリネット、チェロとピアノのための)、 鉱石(2007)(アコーディオンのための)〜「Longing Desire Zeal Swell Forwards!」、ルバート(1975)(アンサンブルのための)、 アステレツァ(1999)(ウォーキング・バスクラリネットのための回文)、 ベートーヴェンへのトンボー(1980)(クラリネット、チェロ、ピアノとテープのための) |
プラス・アンサンブル エルッキ・ラヘスマー(Vc) ミッコ・ルオマ(アコーディオン) クリストフェル・スンドクヴィスト(Cl) ミカエル・ヘラスヴオ(Fl) ヤン・セーデルブルム(Vn) ユッカ・ティエンスー(P) |
|
||
ABCD-288 |
束の間の気分 ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1944-2008):交響曲第7番Op.124 夏の音楽Op.34、交響曲第8番Op.140 |
ユハ・カンガス(指)トゥルクPO |
|
||
ABCD-290 |
エジプトの女 ラモー:クラヴサン曲集(第3組曲)〜ミューズたちの対話 新クラヴサン曲集第4組曲/第5組曲 ダングルベール:フェートンのシャコンヌ、またはエジプト人、エチオピア人とインド人の一団の踊り |
アッシ・カルットゥネン(ハープシコード) |
|
||
ABCD-291 |
コン・スピリト〜ヴァイオリンとピアノのための作品集 エルガー:ヴァイオリンソナタホ長調Op.82 プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ第2番Op.94b シベリウス:ユモレスク第4番Op.89b、 ユモレスク第6番ト短調作品89d リムスキー=コルサコフ(ジンバリスト編):幻想曲「金鶏」 |
アンナ=リーサ・ベズロドニー(Vn) イヴァリ・イルヤ(P) |
|
||
ABCD-292 |
心よ、砕けよ〜中世ドイツの愛の歌 ハンス・ザックス(1494-1576):よきキリスト者よ目覚めよ オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン(1376/78-1445):牧場の娘は冷たい朝露の中を、あなたはわたしの美しい心を選んだ、そこで輝くあなたは誰、 心よ砕けよ復讐せよ見よ、心よりあなたを望みます、残酷な人生よ、歓呼の声をあげよう ヴァルター・フォン・デル・フォーゲルヴァイデ(c.1170-1230)/スヴェン・ベリエル編:荒れ野の菩提樹の下で、ゲルハルト・アッツェ親方が私の馬を射た ヴィーツラフ・フォン・リューゲン(1265/68-1325):無学の私が憧れの歌を作った ナイトハルト・フォン・ロイエンタール(c.1180-1237/46):なにもない牧場しか見えなかった ザルツブルクの修道士(14世紀)/レイフ・カールソン編:楽しかった夜のことを思うと ハインリヒ・フォン・マイセン(1250-1318):アダムの手助けをしたのは誰だ 作者不詳(c.1460):『シェーデルの歌本』、おおそれは快くだがなお私は |
オリファント |
|
||
ABCD-294(1SACD) |
嘆き〜ペール・ヘンリク・ノルドグレン (1944-2008) 弦楽のための交響曲Op.43 (1978) 弦楽のための協奏曲Op.54 (1982) 全世界が嘆くだろうOp.26b (1974) (弦楽オーケストラのための) オーボエ協奏曲Op.116 (2001)* |
ユハ・カンガス(指) オストロボスニア室内O アンニ・ハーパニエミ(Ob) 録音:2008年12月1日-3日、2009年5月4日-5日* スネルマン・ホール (コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-296 |
シマノフスキ:ピアノ作品集第1集 9つの前奏曲Op.1、メトープ-3つの詩Op.29、 セイレーンの島、カリプソ、ナウシカー、 ピアノソナタ第3番Op.36 |
アヌ・ヴェヘヴィライネン(P) |
|
||
ABCD-297 |
シベリウス:ピアノのための内的風景 5つの特徴ある印象Op.103【村の教会、フィドル弾き、漕ぎ手、嵐、悲しみに沈んで】 5つの小品「花の組曲」Op.85【ひな菊、カーネーション、アイリス、金魚草、つりがね草】 5つのロマンティックな小品Op.101【ロマンス、夕べの歌、抒情的情景、ユモレスク、ロマンティックな情景】 劇付随音楽「テンペスト」Op.109【情景、子守歌*、エピソード、間奏曲*、ニンフの踊り(*トゥイヤ・ハッキラ編) 5つのピアノの小品「樹の組曲」Op.75【ナナカマドの花が咲くころ、孤独な松の木、ヤマナラシ、白樺、トウヒ(もみの木)】 5つのスケッチOp.114【風景、冬景色、森の湖、森の歌、春の幻影】 2つのロンディーノOp.68【嬰ト短調、嬰ハ短調】 アダージョ「わが愛するアイノに」(4手のピアノのための)** |
トゥイヤ・ハッキラ(P) ヘイニ・カルッカイネン(P)** |
|
||
ABCD-298(1SACD) |
フィンランドのオルガン作品 アルマス・マーサロ(1885-1960):主題と変奏Op.35(1936)、 ソナタハ短調Op.5(1915) ヴァイノ・ライティオ(1891-1945):カンツォネッタ(1935)、 伝説曲作品20-1(c.1922-23) ヨン・グランルンド(1888-1962):パッサカリア(1915)、オルガンソナタ変ロ短調(1917/1920?) |
ヴィッレ・ウルポネン(Org) |
|
ABCD-300 |
タピオ・トゥオメラ(1958-):合唱曲集 (1)子守歌と呪文(2000) (2)アンティ・プーハーラの4つの歌(2008)、わが子よトゥオネラで眠れ、木の枝から生まれて、森は知っている、呪文 (3)紙上音楽(1990/2008) (4)ロンド(1997) (5)フィンランド語のヴォカリーズ(1993) (6)痛みを防ぐ呪文(2006) |
(1)カイサ・トゥップライネン(Perc)、 ヘイッキ・ニクラ(Cl、Bs-Cl)、 エーリク=オーロフ・セーデルストレム(指) フィンランド放送室内cho (2)サーラ・ラウティオ(Hrp)、 ニルス・シュヴェケンディク(指)ヘルシンキ室内cho (3)ニルス・シュヴェケンディク(指)ヘルシンキ室内cho (4)ハンヌ・ノルヤネン(指)フィンランド放送室内cho (5)タピオ・トゥオメラ(サンプリング)、 エーリク=オーロフ・セーデルストレム(指) フィンランド放送室内cho、 エーリク=オーロフ・セーcho |
|
||
ABCD-301 |
ディエゴ・オルティス(c.1510-c.1570): レセルカーダ(リチェルカーレ)第1番「パッサメッツォ・アンティーゴ」 レセルカーダ第2番「パッサメッツォ・モデルノ」 レセルカーダ第4番「ガンバ」 レセルカーダ第8番「ガンバ」 レセルカーダ第5声部「ルッジェーロ」 レセルカーダ第3番「パッサメッツォ・モデルノ」 レセルカーダ第6番「ロマネスカ」 レセルカーダ第7番「ロマネスカ」 クリストファー・シンプソン(c.1602-1669): 前奏曲ニ長調、グラウンドニ長調、前奏曲イ短調、グラウンドイ短調、前奏曲ト短調、 グラウンドト長調 前奏曲ホ短調、グラウンドホ短調 マラン・マレ(1656-1728):スペインのフォリア フォルクレ(c.1672-1745):シャコンヌ |
ミカ・スイヒコネン(ヴィオラダガンバ) バッロ・デッラ・バッタリア |
|
||
ABCD-302 |
セビーリャのカフェ グラナドス:昔風のスペインの歌曲集 トラ・ラ・ラとギターのつまびき/マハの流し目/町をぶらつく/あのいとしいマホ/ああ私の命のマホ/控えめなマホ ロドリーゴ:12のスペイン民謡【馬祭り/デ・ロンダ/アデーラ】 フェデリコ・ガルシア・ロルカ:スペインの民謡と詩 トゥリーナ:カンターレスOp.19-3 |
アラセリ・フェルナンデス(S) ハンヌ・シースコネン(G) |
|
||
ABCD-303(1SACD) |
リスト:ピアノ作品集 ポロネーズ第2番ホ長調S223/2、 詩的で宗教的な調べS173から「孤独のなかの神の祝福」、 スペイン・ラプソディ(スペインのフォリアとホタ・アラゴネーザ)S254、 巡礼の年第3年S163から「エステ荘の噴水」、 「ドン・ジョヴァンニ」の回想S418、 愛の夢第3番S541/3 |
アルト・サトゥカンガス(P) |
|
||
ABCD-305 |
トランスクリプションの芸術第2集 サン=サーンス(リスト&ホロヴィッツ編):死の舞踏 バッハ(ジロティ編):G線上のアリア ラフマノニノフ(アール・ワイルド編):ヴォカリーズ作品38-14 セバスチャン・ファーゲルルンド(1972-):Lichtim Licht(2007)(ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」による幻想曲) ベートーヴェン(リスト編):交響曲第5番「運命」 |
リスト=マッティ・マリン(P) 録音:聖ヨハネ教会(ヘルシンキ) |
|
||
ABCD-306(1SACD) |
ヴィドール(1844-1937):オルガン交響曲第3番ホ長調Op.13-3、 オルガン交響曲第8番ロ短調Op.42-4 |
ヤン・レヘトラ(Org) 聖フランソワ教会(リヨン、フランス)のカヴェイエ=コル・オルガン(1879年製) |
|
||
ABCD-307 |
アークティック・ヒステリア アトソ・アルミラ(1953-):木管五重奏曲第2番「アークティック・ヒステリア」(2006) ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1944-2008):善きサマリア人作品141(2007)(木管五重奏のための) ヨーナス・コッコネン(1921-1996):フルート,オーボエ,クラリネット,ホルンとバスーンのための五重奏曲(1973) ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1944-2008):木管五重奏曲第2番Op.22(1975) |
アルクティネン・ヒュステリア木管五重奏団 マッティ・ナルヒンサロ(Fl)、 アンニ・ハーパニエミ(Ob)、 クリストフェル・スンドクヴィスト(Cl) トンミ・ヒュッティネン(Hrn)、 アン=ルイーズ・ヴェーガル(Fg) |
|
||
ABCD-308(1SACD) |
ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1944-2008):弦楽四重奏曲第10番Op.142(2007)、 弦楽四重奏曲第11番Op.144(2008) |
テンペラQ[ラウラ・ヴィークマン(Vn)、シルヴァ・コスケラ(Vn)、ティーラ・カンガス(Va)、ウッラ・ランペラ(Vc)] |
|
||
ABCD-309(2SACD) |
フィンランドの結婚の音楽 オスカル・メリカント:婚礼の賛美歌 クーラ(レヘトラ 編曲):結婚行進曲 メラルティン(レヘトラ 編曲):祝祭行進曲 スノーレ:クルーヌピューの結婚行進曲* ヤルネフェルト:婚礼の音楽* ホンギスト:結婚行進曲*;婚礼の音楽*リヤマ:婚礼の音楽*;花嫁の音楽*;結婚序曲;婚礼の音楽* ペール・ヘンリク・ノルドグレン:結婚行進曲* コッコネン:婚礼の音楽 カレヴィ・アホ:結婚行進曲 1*;結婚行進曲 2* アルミラ:婚礼の音楽Op.13-2;後奏曲Op.13-3 ヘイニオ:序曲と到着*;出発* ルオラヤン=ミッコラ:結婚行進曲* リーモラ:結婚行進曲*;前奏曲*;ファンタジア* ティッカ:退出の結婚行進曲* リンヤマ:結婚行進曲;婚礼の音楽;婚礼の音楽 トゥオメラ:結婚行進曲 (e-b-e)* ラウタヴァーラ:結婚行進曲 ネヴォンマー:結婚行進曲* ティカンマキ:結婚式 1 & 2 グスタフソン:祝祭音楽 ノルドストレム:結婚行進曲* ヴィドイェスコーグ:結婚行進曲* ミエッティネン:結婚行進曲* レヘトラ:トッカータ* アルミラ:婚礼の音楽* コルテカンガス:ハンナとユッシの婚礼の音楽 カレヴィ・アホ:婚礼の音楽* セッポ・ポホヨラ:結婚行進曲* ヴァイニオ:イントラーダ* ルオッティネン:思いやり (男の言葉で言えば)* カイパイネン:真実を喜ぶOp.80* |
ヤン・レヘトラ(Org) *=世界初録音 |
|
||
ABCD-310(1SACD) |
ニーノ・ロータ:ピアノ協奏曲ホ短調「去りし日の小世界」(1978)、 ピアノ協奏曲ハ長調(1959-60) |
ヤンネ・メルタネン(P) ハンヌ・リントゥ(指)タンペレPO |
|
||
ABCD-311(1SACD) |
ビーバー対ムファト ビーバー:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタイ長調 ムファット:トッカータ第2番(オルガンのための) ビーバー:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタハ短調 ムファット:トッカータ第7番(オルガンのための) ビーバー:ヴァイオリンと通奏低音のための幻想曲ニ長調 ムファット:パッサカリアト短調(オルガンのための) ビーバー:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタニ長調 |
ペトリ・タピオ・マトソン(バロックVn) マルック・マキネン(Org) エーロ・パルヴィアイネン(アーチリュート) |
|
||
ABCD-312(1SACD) |
モーツァルトは踊る モーツァルト:交響曲第17番ト長調K129、 5つのコントルダンスK609、 行進曲K445/320c、 ディヴェルティメントヘ長調K138/125c、 セレナード「セレナータ・ノットゥルナ」、 アダージョホ長調K261(ヴァイオリンと管弦楽のための)、 6つのドイツ舞曲K571、 行進曲K335/320a |
ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO レイヨ・トゥンカリ(Vn) レイヨ・トゥンカリ(Vn) テイヤ・パーコネン(Vn) ティモ・カンガス(Va) ユリウス・ピュルホネン(Cb) |
|
||
ABCD-313 |
変化はやってくる ヨアヒム・ベルンハルト・ハーゲン(1720-1787)/ペトリ・クメラ編):ロカテッリの主題による変奏曲 バッハ(ペトリ・クメラ編):シャコンヌ(無伴奏パルティータ第2番BWV1004) ソル:幻想曲第2番作品7 ニコラス・モー(1835-2009):ミュージック・オブ・メモリー ロッタ・ヴェンナコスキ(1970-):Balai(2009) ダウランド:別れ |
ペトリ・クメラ(G) |
|
||
ABCD-314 |
ペーテル・エトヴェシュ(1944-):空中浮揚(2007)(2つのクラリネット,アコーディオンと弦楽のための)* ニールセン:クラリネット協奏曲FS129(Op.57)** サッリネン(1935-):クラリネット,ヴィオラと室内管弦楽のための協奏曲Op.91*** |
クリストフェル・スンドクヴィスト(Cl) クッレルヴォ・コヨ(Cl)* ヤニ・ニーニマキ(スネアドラム)** トンミ・アールト(Va)*** ハンヌ・リントゥ(指)*/** オッコ・カム(指)*** フィンランドRSO 録音:2009年10月8日-9日***、2010年2月11日-13日** 5月6日-7日 文化の家(ヘルシンキ) |
|
||
ABCD-315 |
美しきナポリ フランチェスコ・マンチーニ:ソナタ第4番イ短調(リコーダーと通奏低音のための) D・スカルラッティ:カンタータ「お願いニーチェ、逃げないで」(ソプラノと通奏低音のための)、 ソナタト長調K91(ヴァイオリンと通奏低音のための) ジュゼッペ・ポルシーレ:カンタータ「すでに三度(みたび)なれば」(ソプラノ、リコーダーと通奏低音のための) ニコラ・ポルポラ:ソナタヘ長調(チェロと通奏低音のための) A・スカルラッティ:カンタータ「あの至福の静けさ」(ソプラノ、ヴァイオリン、リコーダー、チェロと通奏低音のための) |
バッカーノ トゥーリ・リンデベリ(S) ハンナ・ハーパマキ(リコーダー) メルヴィ・キンナリネン(バロックVn) ユッシ・セッパネン(バロックVc) エーロ・パルヴィアイネン(Luite、バロックG) マルック・マキネン(ハープシコード) |
|
||
ABCD-316(1SACD) |
アルフレッド・コルデリンへのオマージュ デュボワ:葬送の行列 シベリウス:フリーメーソンの儀式音楽作品113(1927年初稿) メリカント(オシアン・フォーストレム編): ロマンス(ホルンとオルガンのための) タネリ・クーシスト(1905-1988):間奏曲作品18-1 エドゥアルド・アードルフ・トート(1839-1872):アンダンテ・レリジョーゾ作品10(ホルンとオルガンのための) メリカント(1893-1958):間奏曲(初稿1939) ゲーオー・ヘーベア(1872-1950):アンダンテ(ホルンとオルガンのための) ヴァイノ・ライティオ(1891-1945):間奏曲 アウグスト・シェールリング(1842-1919):パストラーレ(ホルンとオルガンのための) ナジ・ハキム(1955-):表現 デュボワ(1837-1924):天国にて |
ヤン・レヘトラ(Org)、 ペトリ・コムラネン(Hrn) 録音:2010年5月17日-18日 コルデリン礼拝堂(ラウマ、フィンランド) [コルデリン礼拝堂(ラウマ、フィンランド)のカンガサラ・オルガン(1921年製)] |
|
||
ABCD-317 |
サクソフォーン・ロマンス ユーリウス・ヤコブセン:ワルツ・スケルツァンド デューク・エリントン(ビリー・ストレイホーン編):スタークロスト・ラヴァーズ ジョージ・ド・ゴジンスキー:ロマンティックな小品 リッカルド・ドリゴ:ブリエッタ・ワルツ ビリー・ストレイホーン:チェルシー・ブリッジ アーサー・ボーンシャイン:抒情的な幻影 ギュンター・バハナー:ヘカトン デューク・エリントン:プレリュード・トゥ・ア・キス エルンスト・フィッシャー:夕陽の微かな光のなかに グスタフ・リントナー:ヴァルス・カプリース デューク・エリントン(ジョン・ハール、ジョン・レネハン編):サルトリー・サンセット |
オッリ=ペッカ・トゥオミサロ(Sax) トゥオミサロのオーケストラ |
|
||
ABCD-318 |
ラモー:クラヴサン曲集 コンセール・クラヴサン曲集(1741) コンセール第1番、コンセール第2番、 コンセール第3番、コンセール第4番、 コンセール第5番 |
アーポ・ハッキネン(ハープシコード) ペトリ・タピオ・マトソン(Vn) ミッコ・ペルコラ(Gamb) |
|
||
ABCD-319(1SACD) |
ヴェリ=マッティ・プーマラ(1965-):管弦楽のための作品集 チェインスプリングズ(1995/1997)、 時の種子(2004)(ピアノと管弦楽のための協奏曲) |
ローランド・ペンティネン(P) ハンヌ・リントゥ(指)タンペレPO |
|
||
ABCD-320(1SACD) |
エーロ・ハメーンニエミ(1951-):歌曲集「赤い大地と降りそそぐ雨」(2008) 歌曲集「鳥と風」(1993-94)* |
ヨン・ストゥールゴールズ(指)アヴァンティ!室内O ボンベイ・ジャヤシュリ(Vo) プーングラム・スブラマニアム(ムリダンガム)S・カールティック(ガタム) ミンナ・ペンソラ(Vn) ヘイッキ・ニクラ(バスクラリネット) Aラウラ・レイスマ(S)* ユッカ・ランタマキ(Vn)* ラリマッティ・プネルプロ(Vc)* |
|
||
ABCD-321 |
トゥリーナ:ファンダンギーリョOp.36(1925) ファリャ:クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための賛歌(1920) トゥリーナ:タレガを讃えてOp.69(1932) トローバ:夜想曲(1926) セビーリャ幻想曲作品29(1923) ルイス・デ・ミラン:巨匠と題されたビウエラ曲集.ファンタシア第8番,第9番,第12番 パヴァーヌ第4番,第6番 タレガ:前奏曲第1番 アラビア・カプリッチョ 前奏曲第7番 アラールの華麗なる練習曲 前奏曲第2番 |
オスモ・パルム(G) |
|
||
ABCD-322(1SACD) |
ペール・ヘンリク・ノルドグレン追悼アルバム ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1944-2008): サクソフォーン四重奏、弦楽オーケストラとゴングのための協奏曲Op.108(2000) アルヴォ・ペルト:フラトレス(VersionA)(1977/1980/2007)(室内オーケストラのための) アウスケトル・マウッソン(1953-):クウォトレイン(2005)(サクソフォーン四重奏と弦楽のための) カレヴィ・アホ(1949-): ペール・ヘンリク・ノルドグレン追悼(2009)(ヴァイオリンソロのための) |
ラッシャー・サクソフォーン四重奏団 クリスティーネ・ラル(ソプラノSax) エリオット・ライリー(アルトSax) ブルース・ワインバーガー(テナーSax) ケネス・クーン(バリトンSAxc) ヨン・ストゥールゴールズ(指、Vn) ラップランドCO |
|
||
ABCD-324(1SACD) |
メンデルスゾーン:6つのオルガンソナタ作品65 ソナタ.イ長調Op.65-3 ソナタ.ニ短調Op.65-6 ソナタ.ニ長調Op.65-5 ソナタ.ハ短調Op.65-2 ソナタ.ヘ短調Op.65-1 ソナタ.変ロ長調Op.65-4 |
ヤン・レヘトラ(Org) [ウーシカウプンキ(フィンランド)のMarcussen&Sohnオルガン(1865年製)] |
|
||
ABCD-325(1SACD) |
ペーテリス・ヴァスクス(1946-):オルガン作品集 テ・デウム(1991)、 ヴィアトーレ(さすらい人)(2001)、 カント・ディ・フォルツァ(2006)、 ムジカ・セリア(1998rev.2008)、 カントゥス・アド・パーチェム(1984) |
トゥオマス・ピュルホネン(Org) [リガ大聖堂のヴァルケル・オルガン] 録音:2010年4月30日-5月2日 リガ大聖堂(リガ、ラトビア) 制作:ハッリ・ケルコ |
|
||
ABCD-326(1SACD) |
トイヴォ・クーラ作品集 海の賛歌Op11-2(マデトヤ編) 祝祭行進曲「ラプア行進曲」Op.5〜合唱と金管アンサンブル版 こだまを揺らすOp.11-6 弔いの歌Op.11-5 祝祭カンタータ「イソキュロ・カンタータ」(1904) わが子をトゥオネラにOp.11-4 調べOp.29b-1 ヌイヤミエスト行進曲Op.28-4a 祝祭行進曲「ラプア行進曲」Op.5〜合唱と管弦楽版 |
カテドラリス・アボエンシスcho ティモ・レヘトヴァーラ(合唱指揮)、 エサ・ルートゥネン(Br)、 マルック・ヒエタハルユ(Org)、 パシ・ヘリン(P) ライネ・アンプヤ(指)衛兵金管アンサンブル ペトリ・サカリ(指)トゥルクPO |
|
||
ABCD-327(1SACD) |
歴史的オルガンと作曲家第5集〜ユーゲント-アール・ヌヴォー [キュミ職業学校講堂(クーサンコスキ)のオルガン(1933年)] シベリウス:イントラーダOp.111a フランス・リンナヴオリ(1880-1926):夕べの歌 トイヴォ・クーラ(1883-1918):オルガンのための小品Op.16b、 前奏曲、間奏曲 ヤン・レヘトラ(1972-):即興「シベリウスへのオマージュI」 [ヴィサヴオリ(ヴァルケアコスキ)のオルガン(1905年)] ヘイッキ・クレメッティ(1876-1953):小前奏曲 スロ・サロネン(1899-1976):小前奏曲、 パルティータ「あの夏の美しさ」 セリム・パルムグレン(1878-1951):前奏曲第1番、第2番 オスカル・メリカント(1868-1924):100のコラール前奏曲〜第22番ホ短調、第44番嬰ヘ短調、第63番ニ短調、第77番ト短調、第99番ヘ短調、祈り [カレラ(ルオヴェシ)のオルガン(1850年-1860年?/1898年?)] シベリウス:葬送音楽Op.111b、即興曲Op.5 アルマス・マーサロ(1885-1960):エイノ・レイノ追悼Op.26-2 ヤン・レヘトラ(1972-):即興「シベリウスへのオマージュII」 [アモス・アンデション美術館(ヘルシンキ)のオルガン(1926年)] アーレ・メリカント(1893-1958):アンダンテ ユハニ・ポホヤンミエス(1893-1959):アンダンテ・グラツィオーゾ ヴァイノ・ライティオ(1891-1945):ガウデアムス シベリウス:前奏曲(1925)、 後奏曲(1925) |
ヤン・レヘトラ(Org) 録音:010年8月13日カレラ、9月26日アモス・アンデション美術館、9月27日ヴィサヴオリ、9月28日キュミ職業学校(フィンランド) 制作:ヤン・レヘトラ |
|
||
ABCD-328 |
アントニオ・ソレル(1729-1783):ハープシコードソナタ集 ソナタ第61番ハ長調 ソナタ第107番ヘ長調 ソナタ第69番ヘ長調 ソナタ第18番ハ短調 ソナタ第5番ヘ長調 ソナタ第6番ヘ長調 ソナタ第24番ニ短調 ソナタ第84番ニ長調 ソナタ第37番ニ長調 ソナタ第34番ホ長調 ソナタ第106番ホ短調 ソナタ第71番イ短調 |
アンナ=マーリア・オラモ(ハープシコード) |
|
||
ABCD-329 |
フィンランドのナショナルロマンティック合唱音楽 シベリウス:舟の旅Op.18-3、 恋するもの(Op.14)JS160c、 そこなわれた声Op.18-1 トイヴォ・クーラ:舟歌Op.21-2 春の歌Op.11-7、 黎明Op.11-3、 キャラヴァンの合唱Op.21-1、 眠り、メロディ、 りんごの木Op.11-1 アルマス・ヤルネフェルト:恋するものの道、 アルマス・マーサロ:子守歌、 リカルド・ファルティン編:谷に咲くばら レーヴィ・マデトヤ編:3つの民謡Op.57【夏の夜わたしは森をとおり/炉から眠りが語りかける/ああ、早く夕闇が訪れてくれれば】 パルムグレン:子守歌、 夏の夕べOp.59b-1(編曲)、 ぶらんこ、ポプラ、 夜に糸を紡ぐ者、悲しみOp.16b-1、 夏至、春のメロディ、 春の風、春の蝶、ため息、海で |
クレメッティ音楽大学室内cho ヘイッキ・リーモラ(指) テルットゥ・イソ=オヤ(S) トゥオマス・カタヤラ(T) ヨーセ・ヴァハソユリンキ(B) 録音;2010年6月19日-22日タンペレ・ホール、小講堂(タンペレ、フィンランド) 制作;ユッタ・セッピネン 録音;メッティ・ヘイノネン |
|
||
ABCD-330(1SACD) |
ペリマンニの春 ホルスト:セントポール組曲Op.29-1 ラウタヴァーラ:ペリマンニたちOp.1 ラーション:民謡の夜(1941) ラングストレム:スペルマンの春(1943) ペール・ヘンリク・ノルドグレン:田舎の昔の情景Op.139(2006) ヴェイネル:ディヴェルティメント第1番Op.20 トビアス(トゥビン編):夜曲(1902arr.1939) |
ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO |
|
||
ABCD-331(1SACD) |
美しくあること ブリテン:イリュミナシヨンOp.18 ヘンツェ:美しくあること(1963) シェーンベルク:心のしげみOp.20 カスティリョーニ:テルツィーナ(三行連句)(1992-93) シマノフスキ:スウォピェヴニェOp.46b(1921) |
アヌ・コムシ(S)、 ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO サカリ・オラモ(指)ウーシンタ室内アンサンブル |
|
||
ABCD-332 |
ヴィルトゥーゾ・チェロ パガニーニ:モーゼ幻想曲 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラ モンティ:チャールダーシュ バッツィーニ:妖精の踊り サラサーテ:カルメン幻想曲 |
セーリ・トイヴィ(Vc)、カッレ・トイヴィオ(P) |
|
||
ABCD-333(1SACD) |
マシュー・ホイットール:草の葉(2005-09)(ウォルト・ホイットマンにちなむ12の前奏曲) | リスト=マッティ・マリン(P) |
|
||
ABCD-334 |
セッポ・ポホヨラ:弦楽四重奏曲集 弦楽四重奏曲第1番(1990-91) 弦楽四重奏曲第2番(1995) 弦楽四重奏曲第3番(2000) 弦楽四重奏曲第4番(2006) |
カムスSQ 【テルヒ・パルダニウス、ユッカ・ウンタマラ(Vn)、ユッシ・トゥフカネン(Va)、ペトヤ・カイヌライネン(Vc)】 |
|
||
ABCD-335(1SACD) |
ショパン:ピアノ&管弦楽作品集 ロンド・クラコヴィアクOp.14 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズOp.22 ポーランド幻想曲Op.13 『ドン・ジョヴァンニ』の「お手をどうぞ」による変奏曲Op.2 |
ヤンネ・メルタネン(P) ヤニ・テラランタ(指)トゥルクPO |
|
||
ABCD-336(1SACD) |
アーレ・メリカント:交響曲第1番ロ短調Op.5(1914-16) 交響曲第3番(1952-53) |
ペトリ・サカリ(指)トゥルクPO |
|
||
ABCD-337 |
シマノフスキ:ピアノ作品集Vol.2 幻想曲 ハ長調Op.14 仮面Op.34 マズルカOp.50〜第1、2、3、4曲 2つのマズルカOp.62 |
アヌ・ヴェヘヴィライネン(P) |
|
||
ABCD-339(1SACD) |
セッポ・ポホヨラ:交響曲第1番 (2002)* 交響曲第2番 (2006) |
サカリ・オラモ (指)フィンランドRSO 録音:2010年8月30日-9月1日*、2011年4月14日-15日 文化ホール( ヘルシンキ ) |
|
||
ABCD-340(1SACD) |
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲集Vol.1 ピアノ三重奏曲第5番ニ長調Op.70の1「幽霊 ピアノ三重奏曲第6番 変ホ長調Op.70の2 ピアノ三重奏曲 変ロ長調WoO39 |
テロ・ラトヴァラ(Vn)、 マルコ・ユロネン(Vc)、 リスト・ラウリアラ(P) 録音:20010年11月25日-28日/アクスティーカ (ユリヴィエスカ、フィンランド) |
|
||
ABCD-341 |
弦楽オーケストラのための作品集 ラウタヴァーラ:ディヴェルティメント (1953) クリスティーナ・スピネイ (1984-):シンクト (同期して) (2010) * エリオット・カーター:弦楽オーケストラのためのエレジー (1942) マーク・サターホワイト (1954-):アシュアリ・クロス (骨壺十字架) (2011) * クラーク・マカリスター (1946-):アクエ・スリス(2011) * レーヴィ・マデトヤ:エレジー (悲歌) op.4-1 ホセ・セレブリエール:アダージョ(1964) * トゥリーナ:闘牛士の祈りop.34 プッチーニ :菊 |
ホセ・セレブリエール(指) 聖ミケル・ストリングズ (ミッケリ市管弦楽団) *=世界初録音 |
|
||
ABCD-342(1SACD) |
現代フィンランドの作曲家の作品集 ヨウニ・カイパイネン:バスター・キートンの亡霊Op.86a (2008-09) コルピヤーコ:アミューズ・ブシュ (2008) メリライネン:タイムライン (1989 |
ハンヌ・リントゥ(指)タンペレPO |
|
||
ABCD-343(1SACD) |
コントラスト〜オルガンのための作品集 ブクステフーデ:前奏曲ホ長調 BuxWV141 サッリネン:オルガンのためのシャコンヌOp.23 ハメーンニエミ:パッサカリア ブクステフーデ:前奏曲嬰ヘ短調BuxWV146 バッハ:前奏曲とフーガ.イ長調BWV536 カイパイネン:パッサカリアOp.71 コルテカンガス:シャコンヌ バッハ:前奏曲とフーガ.イ短調BWV543 |
カリ・ヴオラ(Org) [ナーンタリ修道院教会のオルガン (フィンランド)] |
|
||
ABCD-344(1SACD) |
郷愁〜弦楽のためのフィンランド抒情曲集 カヤヌス:貧しい娘の子守歌 (1896) シベリウス:抒情的なアンダンテOp.5-5/6 ロマンス Op.42 ヤルネフェルト:ある朝早く(却下された訴え) (1900) シベリウス:プレスト(スケルツォ) Op.4の3 メラルティン:カンツォーネ アーレ・メリカント:カンツォーナ (1934) ライティオ:ロマンス (1940) セレナード (1940) (ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための) クラミ:子守歌(1930)/ソナチネ(1934) カスキ:無言歌 マデトヤ:エレジーOp.4-1 クーラ:無言歌Op.22の1 クーラ編曲:民謡 Op.9の2 ハーパライネン編曲:あなたが忘れられない(1929) |
ユハ・カンガス(指) オストロボスニアCO レイヨ・トゥンカリ(Vn) |
|
||
ABCD-345(1SACD) |
パーヴォ・コルピヤーコ (1977-):ギター作品集 ギターと弦楽のための協奏曲《ネビュラ (Nebula)》 (2008) ラケル・リエフの詩による歌曲集《夢の宇宙船》 (2010)―(メゾソプラノとギ-ターのための) ギター・ソナタ《キンバリー (Kimberley)》 (2006) |
ペトリ・クメラ(G) ティーナ・ペンティネン(Ms) ユハ・カンガス(指)オストロボスニアCO |
|
||
ABCD-346(1SACD) |
バッハ:フランス組曲 第1集 前奏曲第24番 ロ短調 BWV869 (《平均律クラヴィア曲集 第1巻》 から) フランス組曲第1番 ニ短調 BWV812 フランス組曲第2番 ハ短調 BWV813 フランス組曲第3番 ロ短調 BWV814 パッサカリア.ハ短調 BWV582 |
ミカ・ヴァユリネン (アコーディオン) |
|
||
ABCD-347 |
北欧のヴァイオリン音楽 アイネス・チェチュリン (1859-1942):子守歌 (1888) トゥール・アウリン (1866-1914):4つの水彩画 (1899) / 牧歌 / ユモレスク / 子守歌 アウリン:ポルスカ クリスチャン・シンディング (1856-1941):シンディング:ロマンス ニ長調op.79-2 ベンクト・カールソン (1890-1953):ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.6 (1918) |
アンネマリ・オーストレム(Vn) ソニヤ・フラキ(P) エミール・ホルムストレム(P) |
|
||
ABCD-348 |
森の若者(タピオラの野にて)」 トイヴォ・クーラ(キンモ・ハコラによる管弦楽編):「南ポホヤンマー民謡編曲 」op.17b (全12曲)* トイヴォ・クーラ(スルホ・ランタによる弦楽オーケストラ編):オルガンのための小品 op.16b キンモ・ハコラ:キヴィ歌曲集 (アレクシス・キヴィの詩による7つの歌曲) (2007 / 2011)* トイヴォ・クーラ(ペッカ・ヘラスヴオ編):海の賛歌op.11-2 トイヴォ・クーラ (ユホ・ナユッキ編):結婚行進曲op.3b-2 |
ヨルマ・ヒュンニネン(Br) ユハ・カンガス (指) オストロボスニアCO |
|
||
ABCD-349 |
「わが祖国」− ピアノで弾くフィンランドの歌 伝承曲(ヴィルヨ・ヴェステリネン編):サッキヤルヴィ・ポルカ・タネリ・クーシスト:フィンランドの祈り ペッカ・ユハニ・ハンニカイネン:カレリアの歌 伝承曲:カレリアの丘で 伝承曲:民族の歌 オスカル・メリカント:乏しき国の歌 伝承曲:夏の賛歌 エルッキ・メラルティン(ニュカネン編):ひばり アクセル・トルヌッド:サタクンタの歌 伝承曲:おお、尊きフィンランド トイヴォ・ロウコ:南西フィンランドの歌 伝承曲:空は青く白い雲が 伝承曲(ユルヨ・キルピネン編):独立記念日メドレー 伝承曲(フベンティーノ・ローサス編):メーデー・メドレー ヴィヴァルディ/ヴェサ=ペッカ・ハウタマキ/ユハニ・ジュース・レスキネン・ジェームズ・ロード・ピアポント/伝承曲/エヴェルト・トーブ (1890-1976):四季 |
ユッカ・ニュカネン (P&編曲) |
|
||
ABCD-350 |
パーヴォ・ヘイニネン(1938-):フルート協奏曲 「昔」 ニールセン:フルート協奏曲 FS119、 アレグレット ウン・ポコ (第2楽章、オリジナル版)* |
ミカエル・ヘラスヴオ(Fl) ティボル・ボガーニ(指) サイマー・シンフォニエッタ *世界初録音 |
|
||
ABCD-351(1SACD) |
メリカント:交響曲第2番 イ長調 Op.19「戦争の交響曲」(1918) ソプラノと管弦楽のための「エコー」(1922) |
アヌ・コムシ(S) ペトリ・サカリ (指)トゥルクPO |
|
||
ABCD-352 |
ウーノ・クラミ(1900-1961):ピアノ、ピアノとヴァイオリンのための作品集〜風景 ロンド.ヘ短調Op.1(1917)(ピアノのための) メロディ.イ長調Op.3-1(1916)(ピアノのための) 葬送行進曲 ハ短調Op.8(1916)(ピアノのための) バラード「森の精」ニ短調Op.10-4 (1916)(ピアノのための) 田園詩 変イ長調(1919)(ピアノのための) ヴァイオリン・ソナタ.ハ短調(1920) 前奏曲第3番「カプリース風ワルツ」(1921)(ピアノのための) 舟歌Op.5(1924)(ピアノのための) 格言(1926)(ピアノのための) ヘルシンキ行進曲(1934)(ピアノのための) ユモレスクOp.36-1 (1945-46)(ヴァイオリンとピアノのための) 悲しい歌作品36-2 (1945-46)(ヴァイオリンとピアノのための) 歌(1952)(ヴァイオリンとピアノのための) 小組曲(1957)(ピアノのための |
エサ・ユロネン(P) シルック・マンテレ(Vn) |
|
||
ABCD-353(1SACD) |
魔の炎〜ワーグナー・トランスクリプション ワーグナー:ユッカ・ニュカネン編:『さまよえるオランダ人』の主題によるパラフレーズ リスト編:『さまよえるオランダ人』の紡ぎ歌 エルネスト・シェリング編:《トリスタンとイゾルデ》前奏曲 リスト編:《ラインの黄金》〜ワルハラ ルイ・ブラッサン編:《ワルキューレ》〜ジークムントの愛の歌、魔の炎 タウジヒ編:《ワルキューレ》〜ワルキューレの騎行 ルイ・ブラッサン編:《ジークフリート》〜森のささやき ブゾーニ編:《神々のたそがれ》〜葬送行進曲 リスト編:《タンホイザー》序曲 |
リスト=マッティ・マリン(P) |
|
||
ABCD-354(1SACD) |
バッハ(イスモ・エスケリネン編):ギター編曲作品集 リュート組曲 ホ長調 BWV1006a リュート組曲 イ短調 BWV995 (原調 ト短調) コラール「キリストは死の絆につかせたまえり」 BWV277, シャコンヌ (無伴奏パルティータ第2番 BWV1004 から) |
イスモ・エスケリネン(G) |
|
||
ABCD-355(1SACD) |
現代フィンランド作曲家たちの作品集 ユッカ・ティエンスー(1948?):溝(2011) エルッキ・サルメンハーラ(1941?2002):カンツォネッタ(1971) ヘレナ・トゥルヴェ(1972?):あなたのうしろの影 (2011)(3つのヴィオールと弦楽オーケストラのための) ペーテリス・ヴァスクス(1946?):顕現(2010) ウスコ・メリライネン(1930-2004):夏の協奏曲《夏の夜の夢》(1994) |
ユハ・カンガス(指) オストロボスニアCO |
|
||
ABCD-356(1SACD) |
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 |
ヤンネ・メルタネン(P) ハンヌ・コイヴラ(指)イェヴレSO 録音:2012年 |
“豪放かつ繊細!名手メルタネンのグリーグ&シューマン” | ||
|
||
ABCD-357 |
フランス風ティエント〜20世紀フランスとスペインのギター音楽 イベール:フランス風 サマズイユ:セレナード、 オーリック:アロンソ・ムダーラへのオマージュ、 タイユフェール:ギター、 ミヨー:セゴビアーナ Op.366、 プーランク:サラバンド オアナ:ティエント、 ミゴ:クロード・ドビュッシーへのオマージュにかえて【前奏曲/パストラーレ/後奏曲】、 ルーセル:セゴビア イベール:アリエッタ、 アセンシオ:内なる想い【心静かに / 宝物 / 静寂 / 歓び / 憧れ】 サティ:グノシエンヌ 第1番 |
オット・トロネン(G) |
|
||
ABCD-358 |
デュオのバロック音楽 (Musica Barocca a Due) ヴィヴァルディ:ソナタ.ニ短調 Op.1?8 RV.64 ファルケンハーゲン:二重奏曲 ト長調 バッハ:イギリス組曲第3番 ト短調 BWV808, 前奏曲 ハ短調 BWV999, フーガ.ト短調 BWV1000 D.スカルラッティ:ソナタ.ロ短調 K.87 チマローザ:ソナタ.ト短調 |
ハンヌ・アンナラ(G) マリ・ マンテュラ(10弦ギター) 録音:2011年 ハウホ教会(ハメーンリンナ、フィンランド) |
|
ABCD-360 |
モンテヴェルディ:主よ、われは心より汝に感謝せん(第1)《4声のミサ曲と詩編曲》 ダリオ・カステッロ:2つのヴァイオリンとファゴットのためのソナタ第11番《現代様式のソナタ・コンチェルターテ 第2巻》 アレッサンドロ・グランディ:優しきわがイエスよ《シンフォニアつきの1声と2声のモテット集 第2巻》 ビアージョ・マリーニ:ラ・フォスカリーナ《アフェッティ・ムジカーリ》 モンテヴェルディ: 主をほめ讃えよ《倫理的・宗教的な森》 ジョヴァンニ・ピッキ : パス・エ・メッツォ《チェンバロのための舞曲集》 アレッサンドロ・グランディ: O quam speciosa《1声、2声と4声のモテット集》 ダリオ・カステッロ:ソプラノ・ソロのためのソナタ第1番《現代様式のソナタ・コンチェルターテ 第2巻》 タルキニオ・メールラ:すべての者よ、主に向かいて喜ばん) ビアージョ・マリーニ: ヴァイオリン、コルネットと通奏低音のためのソナタ《教会ソナタと室内ソナタ》 ナターレ・モンフェラート:救い主を育てた母(救い主のうるわしき母 クラウディオ・メールロ:ラ・コルテーゼ《オルガン・タブラチュアのカンツォーネ集 第1巻》 ジョヴァンニ・バッティスタ・リッチ:天の元后(めでたし天の后)《神聖賛歌 第3巻》 |
アルゴ 【カイサ・ダールベク(S) トゥオモ・スニ(Vn) ドラ・アステシュタード(Vn) ヘイディ・ペルトニエミ(Vc) ヤニ・スンナルボリ(ドゥルシアン) アンナ=マーリア・オラモ(Cemb)】 |
|
||
ABCD-361(1SACD) |
バッハ:フランス組曲 第2集 フランス組曲第4番変ホ長調 BWV815 フランス組曲第5番ト長調 BWV81 フランス組曲第6番ホ長調 BWV817 前奏曲とフーガ.イ短調 BWV543 G線上のアリア |
ミカ・ヴァユリネン(アコーディオン) |
|
||
ABCD-362(1SACD) |
フランス・オルガン作品集 フランク:コラール第1番 ホ長調(1890)、 カンタービレ.ロ長調(《3つの小品》(1878)第2曲) リスト:バッハのカンタータ『泣き、嘆き、憂い、おののけ』による変奏曲(1862 arr.1863) サン=サーンス:前奏曲とフーガ.ロ長調 Op.99-2 ウジェーヌ・ジグー:トッカータ.ロ短調(《10の小品》第4曲) ルイ・ヴィエルヌ:ウェストミンスターの鐘 Op.54-6(《幻想的小品集》から) |
カリ・ヴオラ(Org)[中央ポリ教会(フィンランド)のパッシェン・キール・オルガン(2007年)] 録音:2011年10月24日 中央ポリ教会(ポリ、フィンランド) |
|
||
ABCD-367 |
オスモ・タピオ・ライハラ(1964-)作品集〜ピートとスモークと海藻の嵐 (1)バーリニー・ナイン(1999)(管弦楽のための) (2)独白 2《旋風》(2012)(ホルン独奏のための) (3)鉄の雨(2008)(管弦楽のための) (4)アフラオ・ハイウェイ(2011)(ピアノのための) (5)アードベッグ(2003)(管弦楽のための究極の小品) |
(1)(4)フィンランドRSO (1)サカリ・オラモ(指) (4)ディーマ・スロボデニュク(指) (2)ユッカ・ハルユ(Hrn) (4)マティルダ・カルッカイネン(P) 録音:(1)2005年4月20日、(3)2008年10月15日フィンランディアホール、 (5)2011年4月28-29日文化ホール(文化の家)、 (4)2012年11月21日フィンランド放送、(2)11月30日シポー旧教会(フィンランド) |
|
||
ABCD-368(1SACD) |
クラリネットのための現代フィンランド音楽 アンティ・アウヴィネン(1974-):Eliangelis(2005)(変ロ管(B♭)クラリネット独奏のための) タウノ・マルッティネン(1912-2008):幻影(Illusio)(断片) ハンヌ・ポホヤンノロ(1963-):島、果てしない(Saari, rannaton)(1994)(バスクラリネットとテープのための) タウノ・マルッティネン(1912-2008):幻影(Illusio)(断片) アディナ・ドゥミトレスク(1964-):ネックレス(Necklace)(2011)(バスクラリネット独奏のための) タウノ・マルッティネン(1912-2008):幻影(Illusio)(断片) ペルットゥ・ハーパネン(1972-):扁桃体(Amygdala)(2008/09)(クラリネット独奏のための) タウノ・マルッティネン(1912-2008):幻影(Illusio)(断片) リーカ・タルヴィティエ(1970-): とぎれとぎれの子守歌(Broken Lullaby)(2009)(クラリネットとバスクラリネットのための)* タウノ・マルッティネン(1912-2008):幻影(Illusio)(断片) オッリ・ヴィルタペルコ(1973-): ガラスの穴(Glass Orifice)(2010)(2つの変ロ管(B♭)クラリネットのための)* タウノ・マルッティネン(1912-2008):幻影(Illusio) Op.214(1982)(クラリネット独奏のための) |
ミッコ・ラーサッカ(Cl、バスCl) グレゴリー・バレット(Cl)* |
|
||
ABCD-369 |
トランペット協奏曲集 ヨウニ・カイパイネン(1956-):トランペット協奏曲 Op.66(2003) ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.VIIe:1 アンリ・トマジ(1901-1971):トランペット協奏曲(1948) |
パシ・ピリネン(Tp) ハンヌ・リントゥ(指)タンペレPO |
|
||
ABCD-370(1SACD) |
ユルキ・リンヤマ(1962-):教会オペラ《洗礼者ヨハネの誕生》(2009) | ウルスラ・ラングマイル(ソプラノ、マリア) トゥーラ・パーヴォラ(アルト、エリサベト) ナイオール・コレル(テノール、ガブリエル) エサ・ルートゥネン(バリトン、ザカリア) ユハニ・ランミンマキ(指) ソリ・デオ・グローリアCO |
|
||
ABCD-374(1SACD) |
C.P.E.バッハ:6つのシンフォニアWq.182 シンフォニア.ト長調Wq.182-1(H.657) シンフォニア変ロ長調Wq.182-2(H.658) シンフォニア.ハ長調Wq.182-3(H.659) シンフォニア.イ長調Wq.182-4(H.660) シンフォニア.ロ短調Wq.182-5(H.661) シンフォニア.ホ長調Wq.182-6(H.662) |
オストロボスニア室内O サカリ・オラモ(指) アンナ=マーリア・オラモ(Cemb) 録音:2013年8月28日-31日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-375 |
シマノフスキ:ピアノ作品集 第3集 ピアノのための4つの習作 Op.4(1900-02) ピアノソナタ第2番 イ長調 Op.21(1910-11) 20のマズルカ Op.50(1924-25)〜第13曲/第14曲/第15曲/第16曲 20のマズルカ Op.50(1924-25)〜第9曲/第10曲/第11曲/第12曲 |
アヌ・ヴェヘヴィライネン(P) |
|
||
ABCD-372(1SACD) |
ポエマ〜チェロと弦楽のための作品集 エルッキ・サルメンハーラ(1941-2002):ポエマ(1975) ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1944-2008):憎しみ - 愛Op.71(1987) ユホ・カンガス(1976-):チェロと弦楽のための協奏曲(2010) アウリス・サッリネン(1935-):室内音楽第8番「パーヴォ・ハーヴィッコ追悼」Op.94(2008-09) |
マルコ・ユロネン(Vc) オストロボスニア室内O ユハ・カンガス(指) 録音:2013年5月21日-24日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-377 |
甘い喜びと頭痛〜 ソプラノのためのオペラアリア集 モーツァルト:《後宮からの誘拐》 K.384〜 ブロンデのアリア「何という幸せ、何という喜び」、 《ドン・ジョヴァンニ》 K.527 − ドンナ・アンナのレチタティーヴォとアリア「ひどい女ですって……何もおっしゃらないで」、 《フィガロの結婚》〜伯爵夫人のレチタティーヴォとアリア「スザンナはまだ来ない……楽しい思い出はどこへ」、 《ツァイーデ》 K.344〜 ツァイーデのアリア「安らかにおやすみ、私の命よ」 ドニゼッティ:《ドン・パスクアーレ》〜ノリーナのカヴァティーナ「騎士はあのまなざしを」 ベッリーニ:《カプレーティ家とモンテッキ家》〜 ジュリエッタのアリア「ああ、いくたびあなた のために」、 《清教徒》〜 エルヴィラのアリア「私は美しいおとめ」 グノー:《ロメオとジュリエット》〜 ジュリエットのワルツ「私は夢に生きたい」 オッフェンバック:《ホフマン物語》〜 アントニアのアリア「逃げてしまったの、雉鳥は」 シャルパンティエ:《ルイーズ》〜 ルイーズのアリア「その日から」 R・シュトラウス:万霊節Op.10-8 アモルOp.68-5 |
マルユッカ・テッポネン(S) アルベルト・ホルド=ガッリード(指) クオピオSO |
|
||
ABCD-380(1SACD) |
静かな気分(Silent Moods) ヴィレム・カップ(1913-1964):エレジー(1940) ラーシュ=エーリク・ラーション(1908-1986):小セレナード Op.12(1934) エーリク・フォルデル(1852-1981):民謡の調子で(1952) カール=ビリエル・ブルムダール(1916?1968):アダージョ(劇付随音楽《ヴァルプルギスの夜》から) エイナル・エングルンド(1916-1999):弦楽のためのセレナード(1983) エドゥアルド・オヤ(1905-1950):静かな気分(1930) イェーカブス・メディンシュ(1885-1971):伝説曲(1909) アーレ・メリカント(1893-1958):セレナード イ短調(1914)(チェロ独奏と弦楽オーケストラのための)* チャイコフスキー:エレジー(1884) |
オストロボスニアCO ユハ・カンガス(指) マルコ・ユロネン(Vc)* 録音:2014年6月2日-5日 スネルマンホール(コッコラ、フィンランド) 制作・録音:シモン・フォクス=ガール |
|
||
ABCD-381(1SACD) |
ハインツ=ユハニ・ホフマン(1973-):オペラ《アハティ・カルヤライネン − 生活、ケッコネンと仕事》(2012) | ヘルマン・ヴァッレーン(バリトン、アハティ・カルヤライネン) アヌ・コムシ(ウルホ・ケッコネン、ソプラノ) ピーア・コムシ(ソプラノ、クラウト) アンニカ・ミュッラリ(ソプラノ、酒) コッコラ・オペラアンサンブル エルッキ・ラソンパロ(指) 録音:2014年6月11日-13日 セッロ・ホール(エスポー、フィンランド) |
|
||
ABCD-382(1SACD) |
王宮の冬の音楽 ヘンツェ:王宮の冬の音楽− 第1ソナタ(シェイクスピア劇の登場人物による), 第2ソナタ(シェイクスピア劇の登場人物による) ブリテン:ジョン・ダウランドによる夜の曲Op.70 |
オット・トロネン(G) |
|
||
ABCD-383(1SACD) |
異なった声 シベリウス:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.56 《内なる声》 ヨウニ・カイパイネン(1956-):弦楽四重奏曲第7番 Op.98 《バトシェバ》 ユッカ・ティエンスー(1948-):ラック |
カムスSQ [テルヒ・パルダニウス(Vn) ユッカ・ウンタマラ(Vn) ユッシ・トゥフカネン(Va) ペトヤ・カイヌライネン(Vc)] 録音:2014年6月5日-7日 シャウマン・ホール(ピエタルサーリ、フィンランド) |
|
||
ABCD-384 |
シベリウス:歌曲集 思考 JS192/夕べに Op.17-6/おまえを連れてきたのは誰だ Op.90-6/トリアノンでのテニス Op.36-3/岸辺のトウヒの木の下で Op.13-1/くちづけの願い Op.13-2/こころの朝 Op.13-3/初めてのくちづけ Op37-1/小さなラッセ Op.37-2/夏の夜 Op.90-5/春はいそぎ過ぎゆく Op.13-4/夢 Op.13-5/フリッガに寄せて Op.13-6/葦よそよげ Op.36-4/狩人の少年 Op.13-7/エーコーの精(カイウタル) Op.72-4/三月の雪の上のダイアモンド Op.36-6/ある歌 JS71/黒いばら Op.36-1/さあ、おやすみ Op.17-2/迷い Op.17-4/夕陽のようにゆっくりと Op.61-1/逢い引きから帰ってきた娘 Op.37-5/彼女の便り Op.90-2/三月の雪 Op.36-5/小さな娘たち JS174/夜に Op.38-3/もっと別の考えがあるのか Op.86-4/北の国 Op.90-1/夢だったのか Op.37-4 |
ピア・フロイント(S) トンミ・ハカラ(Br) クリスチャン・アッティラ(P) |
|
||
ABCD-385(1SACD) |
パルムグレン(1878-1951):ピアノ協奏曲第2番 Op.33 《川》(1912-13) ピアノ協奏曲第1番 ト短調 Op.13(1904) ピアノ協奏曲第3番 Op.41 《メタモルフォーゼ)》(1916) ヴァイオリンとピアノのための小品 Op.78(1921-22) |
ヘンリ・シーグフリードソン(P) ポリ・シンフォニエッタ ヤン・セーデルブロム(Vn、指) 録音:2014年9月11日-12日 プロムナードホール(ポリ、フィンランド) |
|
||
ABCD-386(1SACD) |
『河に住む(Fluvial)』 シベリウス:4つの抒情的な小品Op.74【牧歌、やさしい西風、舞踏会にて、故郷にて】 ラヴェル:水の戯れ トマス・ビューストレム(1772?1839):ロシアの旋律による変奏曲 ト短調 シューベルト:ピアノソナタ.イ長調 D.959 |
アンナ・クヴァヤ(P) 録音:2015年6月15日?17日 Nya Paviljongen(カウニアイネン、フィンランド) |
|
||
ABCD-387(1SACD) |
イギリス弦楽音楽のお気に入り ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲Op.10 エルガー:セレナード Op.20(弦楽のための) フィンジ:ロマンス Op.11(弦楽オーケストラのための) 3つの牧歌(弦楽四重奏のための)、 2つの古いイギリスの歌【横丁のサリー、熟したサクランボ】(弦楽アンサンブルのための) |
オストロボスニアCO サカリ・オラモ(指) 録音:2014年11月24日?27日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-388(1SACD) |
バッハのパルティータとカウスティネンの民俗音楽 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004 1. ヒントリーキ・ペルトニエミの葬送行進曲(伝承曲)− アルマンド 2. 吊り橋のハンボ(アルト・ヤルヴェラ(1964?)) − クラント 3. 短調のポルスカ(ヴィルヤミ・ニーテュコスキ(1895?1985))− サラバンド 4. ヤーナのワルツ(コンスタ・ユルハ(1910?1984)) − ジグ バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 BWV1006 5. 前奏曲 − ポルスカ(伝承曲) 6. ルール(遅いジグ)− ポルスカ=マズルカ)(ヴィルヤミ・ニーテュコスキ(1895?1985)) 7. ロンド形式のガヴォット- 小さいカントルのショッティーシュ(伝承曲) 8. メヌエット I & II- パロカンガスの若者たちのよりよいワルツ(伝承曲) 9. ブレー- フリーティ・オヤラのポルカ(伝承曲)- ジグ |
クレータ=マリア・ケンタラ(バロックVn) 録音:2015年5月18日-21日 カウスティネン教会(カウスティネン、フィンランド) 制作・録音 :サイモン・フォックス=ガール |
|
||
ABCD-390(1SACD) |
ブラームス:交響曲第1番 セーゲルスタム:交響曲第288番「Letting the FLOW go on...」 |
レイフ・セーゲルスタム(指&P) トゥルクPO 録音:2015年11月2-5日、2016年1月4-7日、トゥルク・コンサートホール |
|
||
ABCD-391(1SACD) |
フラメンコとクラシカルギターの出会い サビカス(アグスティン・カステジョン・カンポス)(1912-1990):アンダルシア幻想曲 ファリャ:クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための賛歌、 粉屋の踊り(バレエ《三角帽子》から)、 スペイン舞曲第1番(歌劇《はかない人生》から) タレガ:アランブラの思い出 アルベニス:セビーリャ(《スペイン組曲》から) グラナドス:マラゲーニャ、 ベルディアーレス ニーニョ・リカルド(マヌエル・セラピ・サンチェス)(1904-1972):シエラ・ネバダ サビカス:デリカーダ ロルカ:セビーリャの子守歌 サビカス:セビジャーナス |
ペトリ・クメラ(G) ヨーナス・ヴィデニウス(フラメンコG) 録音:2015年9月21日-24日 オステルスンドム・チャペル(シポー、フィンランド) |
|
||
ABCD-392(3CD) |
『ベリマニアーナ』−ベリマン、男声合唱のための音楽 エーリク・ベリマン(1911-2006) ■CD1 わたしのバラ、わたしのユリOp.77a(1975)(独唱と男声合唱のための民謡調組曲) 5つの歌Op.15(1944)【古い陶磁器/夜想曲】 石碑Op.54(1961)(バリトン、男声合唱と打楽器のための)(『エッダ』による) 4つのそれほど真剣でない歌IOp.22b(1947)(男声合唱のための)【楽園の一日/違う、あなたじゃない/花/行商人】 ティピタカ組曲Op.93(1980)(バリトンと男声合唱のための)(『スッタニパータ』による)【朗読/目覚め/サイ/矢】 雪Op.59b(1966)(フルート、バリトンと男声合唱のための組曲)【音が鳴る/新雪/霜/雪の上の影のようにやさしく】 ■CD2 子供の夢Op.56b(1963)(子供と大人2人の朗読、男声合唱とリコーダーのための)【子供の夢/森の子供】 故郷の村Op.17(1945)【仕事を終えて家路に/踊り/民謡調のポルカ】 北欧の春Op37a(1951)(テノール、クラリネットと男声合唱のための幻想曲) 原は歌う(1957) ・青春の夢Op.22a(1946) イスラエルの民Op.61(1968)(バリトン、男声合唱、2つのトランペット、2つのトロンボーンと3人の打楽器奏者のための) (『イザヤ書』による) 古代の絵Op.35c(1950) アダージョOp.47a(1957)(バリトン、フルート、男声合唱とヴィブラフォーンのための) 変身Op.35d(1950) 夜の声Op.84(1977)(バリトンと男声合唱のための) 6月のサウナOp.50b(1959) プンシュ酒の歌(1955) ■CD3 HaLiBompOp.57a(1964)(朗読、テノールと男声合唱のための) おいで愛しい人Op.111(1988)(バリトンと男声合唱のための組曲)【僕の大好きな人は君/君がいなくなった/僕と一緒に来るかい?/海に歌う憧れの歌/わたしの知ってる人がやって来ることがあれば】 3つの歌Op.30(1948)【朝早く/ぐるぐる回るパンケーキ】 トゥオネラの家畜Op.57b(1964)(ジャン・シベリウスへのオマージュ)(男声合唱のための) 3つのそれほど真剣でない歌IIOp.35b(1950)(男声合唱のための)【天国の楽団/子守歌/鳥を狩る】 鳥Op.56a(1962)(バリトン、5人の独唱、男声合唱、打楽器とチェレスタのための) 3つのそれほど真剣でない歌IIIOp.39(1952)(男声合唱のための)【鳥のさえずり/カタツムリの歌/おーい!】 山の上に古い町がある(1956) カレリアーナOp.112(1988)(男声六重唱のための組曲)【子守歌/田園詩/魔法/嘆きの歌/わたしの恋人】 |
マッティ・ヒュオッキ(指) ベリマニア・アンサンブル ペトリ・ベクストレム(テノール、バリトン)、サンポ・ハーパニエミ(バリトン)、ラッベ・オステルホルム(バリトン)、イーダ・アントラ(S)、ハンナ・キンヌネン(フルート)、ミッコ・ラーサッカ(クラリネット)、エーロ・サウナマキ(リコーダー)、リスト・ラッパライネン(チェレスタ)、オッリ=ペッカ・マルティカイネン(打楽器)、パシ・スオマライネン(打楽器)、ユッシ・マルッカネン(打楽器)、ヴェリ=へイッキ・パルヴィアイネン(打楽器)、トマ・ビュニョ(トランペット)、アンニ・ヤースケライネン(トランペット)、ヴァルッテリ・マルミヴィルタ(トロンボーン)、ダレン・アコスタ(トロンボーン)、ダニエル・シュルツ(朗読)、トゥーマス・トコランデル(朗読)、トム・ヴェンツェル(朗読)、タッラ・アンサンブル パシ・ヒュオッキ(リーダー) 録音:2011年5月27日-28日、2012年1月7日、5月26日、2013年1月11日-12日、5月18日、2014年3月29日、5月9日-10日 フィンランド放送(YLE)M2録音スタジオ(ヘルシンキ) 制作:ラウラ・ヘイキンヘイモ、マッティ・ヒュオッキ 録音:アヌ・ピュルッカネン |
|
||
ABCD-393(1SACD) |
極超個体(Hyperorganism) ヴェリ・クヤラ(1976-):CybOrgan(オルガン、弦楽、ライヴ・エレクトロニクスのための) Hyperchromatic Counterpoint「極超半音階的対位法」(四分音アコーディオンと録済みマルチチャンネル・テープのための) |
スサンネ・クヤラ(Org) ウーシンタ・アンサンブル タンペレ・ロー ヴェリ・クヤラ(ライヴ・エレクトロニクス 、四分音アコーディオン) 録音:2013年9月10日 スオニエミ教会(タンペレ、フィンランド)、2014年3月22日 レッパヴァーラ教会(エスポー、フィンランド) |
|
||
ABCD-394(2CD) |
ハッリ・アハマス(1957-):室内オペラ《蛇の指輪》(2008) | ウッラ・ライスキオ((Ms) イルッカ・ラーソネン(語り) ツァグロス・アンサンブル ミッコ・ラーサッカ(Cl) ユハ・ラウロネン(打楽器) ミンナ・コスキミエス(P、チェレスタ、チェンバロ、ハーモニウム) レーナ・サーレンパー(ハープ) キリル・テレンティエフ(Vn) アヌ・アイラス(Va) アンテロ・マンニネン(Vc) サンポ・ラッシラ(Cb) ペトリ・コムライネン(指) 録音:2015年6月1日-4日 カレヴィ・アホ・ホール(ラハティ、フィンランド) |
|
||
ABCD-395(1SACD) |
バッハ:ギター編曲作品集Vol.2 リュート組曲ハ短調BWV997 リュート組曲ホ短調BWV996 プレリュード、フーガとアレグロ 変ホ長調BWV998 目覚めよと呼ぶ声が聴えBWV645 |
イスモ・エスケリネン(G) 録音:2015年5月25-28日スネルマン・ホール、フィンランド、コッコラ |
|
||
ABCD-396 |
バッハ::ゴルトベルク変奏曲 | ラ・コンパニー・ポシェット [ミンナ・ペンソラ(Vn)、アンティ・ティッカネン(Va)、セルゲイ・マーロフ(ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)] 録音:2016年2月17日、19日?20日 聖カタリナ教会(サンクトペテルブルク、ロシア) 制作・録音:アレクセイ・バラシュキン |
|
||
ABCD-398(1SACD) |
『ゲートウェイ』 バッハ(リスト編):幻想曲とフーガ.ト短調(BWV542) S.463 シューベルト:4つの即興曲 D.899(Op.90) リスト:ピアノソナタ ロ短調 S.178 |
リスト=マッティ・マリン(P) 録音:2014年9月24日-25日 クーサーホール(クーサンコスキ、フィンランド) |
|
||
ABCD-399(1SACD) |
『嵐 − 恐怖』 ノルドグレン(1944-2008):ピアノ協奏曲第2番 Op.112(2001)(ピアノ、弦楽と打楽器のための) エーディト・セーデルグランの詩による歌曲集Op.129(2003)(メゾソプラノ、弦楽とハープのための)【神々はどこにいるのか/神々がやってくる/嵐/変身】 左手のためのピアノ協奏曲 Op.129(2004)(左手のピアノと室内管弦楽のための) |
ヘンリ・シーグフリードソン(P) オストロボスニアCO ユハ・カンガス(指) モ ニカ・グループ(Ms) 録音:2015年5月22日?23日(歌曲集)、25日?26日(協奏曲) スネルマンホール(コッコラ、フィンランド) 制作・録音:サイモン・フォックス=ガール |
|
ABCD-400(1SACD) |
『四月』 セリム・パルムグレン(1878?1951):ピアノ協奏曲第4番Op.85「四月」(1926?27) ピアノ協奏曲第5番イ長調 Op.99(1939?41) 3つの情景の田園詩Op.50(1918)【朝・エレジー・夕べ】 異国風の行進曲Op.46(1915 rev.1945) |
ヤンネ・メルタネン(P) ポリ・シンフォニエッタ ヤン・セーデルブロム(指) 録音:2016年2月15日?19日 プロムナードホール(ポリ、フィンランド) 制作・録音:サイモン・フォックス=ガール |
|
||
ABCD-401 |
『川を渡る』 ユハニ・ヌオルヴァラ(1961-):ヴィオラ・ダ・ガンバのためのソロ(2008) メシアン(1908-1992):キリストの昇天(1934)(オルガンのための) オッリ・コルテカンガス(1955-):奉献唱(2012)(ヴィオラ・ダ・ガンバのための) コルテカンガス:5つの川を渡る(2008)(オルガンとヴィオラ・ダ・ガンバのための)【アケローン/コキュートス/プレゲトーン/レーテー/ステュクス】 |
ヴァルプ・ハーヴィスト(ヴィオラ・ダ・ガンバ) カリ・ヴオラ(Org)[中央ポリ教会(フィンランド)のパッシェン・キール・オルガン(2007年)] 録音:2013年10月7日?8日 中央ポリ教会(ポリ、フィンランド) |
|
||
ABCD-402 |
『フォーク・シーズンズ』 ヴィヴァルディ:『四季』(《和声と創意の試み》 Op.8 から) ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 RV269(Op.8 no.1)《春》 ヴァイオリン協奏曲 ト短調 315(Op.8 no.2)《夏》 ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調 RV293(Op.8 no.3)《秋》 ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 RV297(Op.8 no.4)《冬》 ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 RV114 合奏協奏曲 イ短調 RV.522(Op.3 no.8)(2つのヴァイオリン,弦楽と通奏低音のための)* 2つのヴァイオリン,弦楽と通奏低音のための協奏曲 ニ長調 RV511 * |
クレータ=マリア・ケンタラ(バロックVn) シーリ・ヴィルッカラ(バロックVn)* バロッコ・ボレアーレ 録音:2016年6月4日?7日 カウスティネン教会(カウスティネン、フィンランド) |
|
||
ABCD-403(1SACD) |
ブラームス:交響曲第2番 レイフ・セーゲルスタム:交響曲第289番「When a Cat Visited」 |
レイフ・セーゲルスタム(指&P) トゥルクPO 録音:2015年11月2-5日(ブラームス)、2016年1月4-7日(セーゲルスタム) トゥルク・コンサートホール |
|
||
ABCD-404(1SACD) |
作曲家エーリク・フォルデル(1917-1981)のポートレート 民謡の調子で(1952)(弦楽オーケストラのための) 歌(1955)(声と弦楽オーケストラのための)(ユーセフ・ヴェクセル 詩) 北のロマンス(1950s)(ピアノのための) 春の歌Op.1 no.1(1941)(声とピアノのための)(ユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリ 詩) フィンランド民謡風に(1950s)(ピアノのための) 眠れぬ月夜(1946)(声とピアノのための)(エーリク・リンドルム 詩) 四月最後の宵(1953)(声と弦楽オーケストラのための)(カトリ・ヴァラ 詩) オストロボスニアの民謡(1955)(弦楽オーケストラのための) 三枚の渓谷の絵(1974)(弦楽オーケストラのための) オストロボスニアの民謡 II(1970)(弦楽オーケストラのための) まだ花が咲いている(1963)(混声合唱のための)(グンナル・ビョーリング 詩) 渓谷のロマンス(1951)(ピアノのための) 夜(声と弦楽オーケストラのための)(ヨエル・ルント 詩) 夜想曲(1940s)(ヴァイオリンとピアノのための) 七月の夜は、もう明けようとしている(1946)(声とピアノのための)(カール・スプルンド 詩) 夏の牧場(1981)(混声合唱のための)(ヴィクトル・スンド 詩) オストロボスニアの民謡 III(1978)(弦楽オーケストラのための) ディヴェルティメント・プラッカ II Op.6(1975)(フルート、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための) 即興曲(1950s)(ピアノのための) ベネディクトゥス(1960)(ヴァイオリンとピアノのための) ピアノの楽譜Op.1(1962)(ピアノのための) 大男の農夫(1976)(男声合唱のための) ヴィットサルの古い民謡(編)(1980)(弦楽オーケストラのための) |
オストロボスニア室内O ユハ・カンガス(指) アヌ・コムシ(S) メーリ・プラッカ(S) モニカ・グループ(Ms) レイヨ・トゥンカリ(Vn) キリル・コズロフスキ(P) テロ・タヴァラ(P) アグレプタcho マーリン・ストゥールビョーク(指) プラッカ四重奏団 ティモ・プラッカ(Fl) ペッコ・プラッカ(Vn) ハイナルカ・スタンディ(Va) ラウリ・プラッカ(Vc) 録音:2014年6月5日、2015年5月23日、2016年5月28日?6月1日、11月24日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) 制作・録音:サイモン・フォックス=ガール |
|
||
ABCD-405(1SACD) |
ウィリアム・バード:ヴァージナルのための後期の音楽 前奏曲 MB1 サー・ウィリアム・ピーターのパヴァーヌとガイヤルドMB3 パヴァーヌとガイヤルドMB52 さあジョン、私に口づけをMB81 ファンタジアMB25 カリーノ・カストゥラメMB35 ガイヤルドMB77 ラクリメのパヴァーヌMB54 ハーディングのガイヤルドMB55 ムッシュのアルマンMB44 鐘MB38 ソールズベリ伯爵のパヴァーヌとガイヤルドMB15 私のうけた苦しみの訴えが情熱を動かすならMB113 わが窓辺より去れMB79 ギボンズ(1583-1625):ソールズベリ卿のパヴァーヌとガイヤルドMB18/19 |
アーポ・ハッキネン(チェンバロ、ヴァージナル) 使用楽器:チェンバロ:Benedetto Floriani(c.1570) ヴァージナル:Joannes Ruckers(1604) 録音:2016年6月11日?13日、聖イグナチオ聖具室、サルッツォ、イタリア 制作・録音:ミッコ・ムルトニエミ |
|
||
ABCD-406 |
『オルフェオ・アモローゾ』 グレアム・リンチ(1957-):ロンドンのブルー(2016) ペッカ・ヤルカネン(1945-):アナバシスか〜ギターまたは10弦ギターのための5つのノクターン(2015)より 不眠症のためのノクターン、湿原のジプシー ユッカ・ティエンスー(1948-):Kymmari(2016) ニキータ・コシュキン(1956-):オルフェオ アナスタシア・サロ(1980-):手のひらに乗った雲 シド・ヒッレ(1961-):10弦ギターのための即興曲 トヌ・コルヴィツ(1969-):セレナード |
マリ・マンテュラ(10弦ギター) 使用楽器:10弦ギター(最低域4弦フレットレス):Kauko Liikanen(2015)、10弦ギター:Kauko Liikanen(2001) 録音:2016年5月27日?29日、6月12日?14日、2017年1月20日?22日、ハウホ教会(ハメーンリンナ、フィンランド) 制作:マリ・マンテュラ、ペッカ・ヴェサネン 録音:ペッカ・ヴェサネン |
|
||
ABCD-407(2CD) |
シマノフスキ ピアノ作品集 第4集・第5集 ■CD1〜ピアノ作品集 第4集 前奏曲とフーガ 嬰ハ短調(1905-09) ポーランド民謡による変奏曲 ロ短調 Op.10(1900-04) ピアノのための12の習作 Op.33(1916) 4つのポーランド舞曲(1926) ロマンティックなワルツ(1925) ■CD2〜ピアノ作品集 第5集 変奏曲 変ロ短調 Op.3(1903) ピアノ・ソナタ第1番ハ短調 Op.8(1903-04) 20のマズルカ Op.50(1924-25)【第5曲 モデラート 第6曲 ヴィヴァーチェ、第7曲 ポコ・ヴィヴァーチェ、第8曲 モデラート】 20のマズルカ Op.50(1924-25)【第17曲 モデラート、第18曲 ヴィヴァーチェ-アジタート、第19曲 ポコ・ヴィヴァーチェ-アニマート・エ・グラツィオーゾ、第20曲 アレグラメンテ、コン・ブリオ】 |
アヌ・ヴェヘヴィライネン(P) |
|
||
ABCD-409(1SACD) |
『ホムンクルス(Homunculus)』 エサ=ペッカ・サロネン(1958-):ホムンクルス(2007)(弦楽四重奏のための) ジェルジュ・リゲティ(1923-2006):弦楽四重奏曲第1番「夜の変容」(1953-54 rev.1958) ブリテン:弦楽四重奏曲第3番 Op.94(1975) |
カムスSQ 【テルヒ・パルダニウス(Vn1)、ユッカ・ウンタマラ(Vn2)、ユッシ・トゥフカネン(Va)、ペトヤ・カイヌライネン(Vc)】 録音:2016年9月1日?4日、聖カタリナ教会(カルヤー、フィンランド) |
|
||
ABCD-410 |
『フィンランド・ヴァイオリン音楽』 ヘルヴィ・レイヴィスカ(1902-1982):ピアノ三重奏曲(1925)* エルッキ・メラルティン(1875-1937):弦楽三重奏曲 Op.133 ** ヴァイノ・ライティオ(1891-1945):ヴァイオリンとピアノのための作品集 Op.18(1920/1923) ミスミソウ(1943)(ヴァイオリンとピアノのための) |
KAAAS トリオ *【アンネマリー・オーストレム(Vn)、ティーナ・カラコルピ(P)、ウッラ・ラムペラ(Vc)】 アッテ・キルペライネン(Va)**、 トマス・ヌニェス=ガルセス(Vc)** 録音:2017年1月14日-15日、28日-29日 セッポ・キマネン・ホール(カウニアイネン、フィンランド) |
|
||
ABCD-412(1SACD) |
ガブリエッリ、スカルラッティ チェロのための作品全集 ガブリエッリ(1651/59-1690):チェロと通奏低音のためのソナタ ト長調(第1版) 2つのチェロのためのカノン ニ長調 無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第7番 ニ短調 チェロと通奏低音のためのソナタ イ長調 無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第2番 イ短調 チェロと通奏低音のためのソナタ ト長調(第2版) 無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第3番 ニ長調 無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第1番 ト短調 A・スカルラッティ(1660-1725):チェロと通奏低音のためのソナタ第2番 ハ短調 ガブリエッリ:無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第4番 変ホ長調 A・スカルラッティ:チェロと通奏低音のためのソナタ第3番 ハ長調 D・ガブリエッリ:無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第6番 ト長調 ・無伴奏チェロのためのリチェルカーレ第5番 ハ長調 A・スカルラッティ:チェロと通奏低音のためのソナタ第1番 ニ短調 |
グアダルーペ・ロペス・イニゲス(バロックVc) 通奏低音【マルック・ルオラヤン=ミッコラ(バロック・チェロ)、オッリ・ヒューリュネン(バロックギター/ アーチリュート)、ラウリ・ホンカヴィルタ(Cemb)】 [楽器 Lopez Iniguez: baroque chello by Claude Pieray(Paris 1725)、Luolajan-Mikkola: baroque cello by Barak Norman(London c.1700)、Hyyrynen: baroque guitar after a Roman model by Giovanni Tester from 1620s built by Ivo Magherini(Bremen 2006)、Honkavirta: Flemish harpsichord by Henk van Schevikhoven(Pornainen c.1993)] 録音:2016年11月7日-8日、2017年6月5日-7日 聖ラウレンティウス教会(ヴァンター、フィンランド) 制作・録音:ミッコ・ムルトニエミ |
|
||
ABCD-413 |
『孤独の歌』 オウティ・タルキアイネン(1985-):無言歌(Sans paroles)(2012)(ソロ・クラリネットのための) メシアン:鳥たちの深淵(1941)(「時の終わりのための四重奏曲から」 ライヒ(1936-):ニューヨーク・カウンターポイント(1985)(クラリネットと10のテープ録音のための) ベリオ(1925-2003):リート(1983)、セクエンツァ第9a(1980) フランコ・ドナトーニ(1927-2000):Clair I(1980) |
ラウリ・サッリネン(Cl) 録音:2017年1月16日-20日 オラリ教会(エスポー、フィンランド) 制作・録音:サイモン・フォックス=ガール |
|
||
ABCD-414(1SACD) |
カレヴィ・アホ(1949-):室内交響曲第3番(1995-96)(弦楽オーケストラとアルトサックスのための) オヌテ・ナルブタイテ(1956-):Was there a butterfly?(そこに蝶々はいたの?)(2013)(弦楽オーケストラのための) エルッキ・サルメンハーラ(1941- 2002):エレジア II(1963)(二重弦楽四重奏のため)、エレジア V(1995)(弦楽オーケス トラと鐘のための) ラウタヴァーラ:カント V「光の中心へ」(2011)(弦楽オーケストラのための) ペーテリス・ヴァスクス(1946−):ムジカ・セレーナ(2015) |
オストロボスニア室内O ユハ・カンガス(指) 録音:2015年5月27日、2016年5月30日-31日、6月2日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-415 |
オウティ・タルキアイネン(1985-):室内楽のための音楽 3つの詩(2013)(弦楽四重奏のための)【幻/欲求/依存】 無言歌(2012)(クラリネットのための) 石が裂けるまで(2008)(ヴァイオリンのための) ボードレールの歌(2009-13)(ソプラノとピアノのための)【アルバトロス/深淵/強迫観念】 汝の言葉、石に隠れ(2011)(チェロのための) 沈黙する森の中へ(2012)(ソプラノ、クラリネット、チェロとピアノのためのモノドラマ) …そして彼らは歌い出す(2015)(アコーディオンのための) |
カムス四重奏団【テルヒ・パルダニウス(Vn1)、ユッカ・ウンタマラ(Vn2)、ユッシ・トゥフカネン(Va)、ペトヤ・カイヌライネン(Vc)】 ラウリ・サッリネン(Cl) マリア・プーサーリ(Vn) トゥーリ・リンデベリ(S) エミール・ホルムストレム(P) マルクス・ホホティ(Vc) ヴェリ・クヤラ(アコーディオン) 録音:2017年2月22日-24日 セッロサリ(エスポー)、5月9日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-416 |
『北国』 マシュー・ホイットール(1975-):北国(ホルンと弦楽のためのアルバム)* ad puram annihilationem meam(2008)(混声合唱と打楽器のための儀式)** The return of light(2015)(混声合唱と管弦楽のための)** |
トンミ・ヒュッティネン(Hrn)* フィンランドRSO * イラリ・アンゲルヴォ(Vn)* ヘルシンキ室内cho **/*** ユリア・ヘエーゲル(ソプラノ・ソロ)** クロエ・デュフレーヌ(朗読)** ジェームズ・カハネ(朗読)** アンティ・スオランタ(打楽器)** タピオラ・シンフォニエッタ ニルス・シュヴェケンディーク(指) 録音:2016年8月22日、23日 ミュージックセンター(ヘルシンキ)(*)、2月14日 セッロサリ(エスポー)(**)、2015年10月31日 タピオラホール(エスポー、フィンランド)(***) |
|
||
ABCD-417(1SACD) |
ペッカ・コスティアイネン(1944-):レクイエム(Requiem)(2016) | スヴィ・ヴァユリネン(S) エナ・ポングラク(Ms) シモ・マキネン(T) タパニ・プラトハン(Bs) ムシカcho ユヴァスキュラ・シンフォニア 聖ミカエル弦楽オーケストラ ヴィッレ・マトヴェイェフ(指) 録音:2016年10月30日、11月1日 ミカエル・ホール(ミッケリ、フィンランド) |
|
||
ABCD-418(1SACD) |
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415/387b(ピアノと弦楽四重奏のための版) ピアノ協奏曲第11番へ長調 K.413/387a(ピアノと弦楽四重奏のための版) ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414/385p(ピアノと弦楽四重奏のための版) (カデンツァ:ベント・サーアンセン(1958-) |
カトリーネ・ギスリンゲ(P) ステーンハンマル四重奏団【ペーテル・オーロフソン(Vn1)、ペール・オーマン(Vn2)、トニー・バウアー(Va) マッツ・オーロフソン(Vc)】 録音:2016年10月25日-28日 スウェーデン放送第3スタジオ(ストックホルム、スウェーデン) |
|
||
ABCD-419(1SACD) |
肖像画(Retratos) ピアソラ(セルジオ・アサド編:ブエノスアイレスの春(1970) ジュリオ・レゴンディ(1822?1872):夜想曲Op.19《夢想》(pub.1864) ピアソラ(セルジオ・アサド編:ブエノスアイレスの夏(1965) アルヴァロ・コンパニー(1931?):七つの弦(1962?63) ピアソラ(セルジオ・アサド編:ブエノスアイレスの秋(1969) ヌッチオ・ダンジェロ(1955?):リディア調の2つの歌(1984) ピアソラ(セルジオ・アサド編:ブエノスアイレスの冬(1970) アリエル・ラミレス(ホルヘ・カルドーソ編:アルフォンシーナと海(1969) |
オット・トロネン(G) [楽器:Joshia de Jonge, Canada (spruce/ebony 2017)/D’Addario strings] 録音:2017年8月?10月 ヴィヒティ教会(ヴィヒティ、フィンランド) 制作 : オット・トロネン 録音 : ペッカ・ヴェサネン |
|
||
ABCD-420(1SACD) |
『ブラームス=セーゲルスタム III』 ブラームス:交響曲第3番へ長調 Op.90 レイフ・セーゲルスタム(1944-):交響曲第294番「Songs of a UNICORN heralding…」 * |
トゥルクPO レイフ・セーゲルスタム(指) タニヤ・ニソネン(Hrn)* 録音:2016年5月23日-26日 トゥルク・コンサートホール(トゥルク、フィンランド) |
|
||
ABCD-421(1SACD) |
ノルドグレンの室内作品集 ペール・ヘンリク・ノルドグレン(1944-2008):弦楽四重奏曲第3番Op.27(1976) Equivocations(あいまいな言葉) Op.55(1981)(カンテレと弦楽三重奏のための)* 無伴奏チェロ・ソナタ Op.83(1992)** 弦楽五重奏曲 Op.110(2000)*** |
コッコラ四重奏団 レイヨ・トゥンカリ(Vn) アンニカ・ブランカル(Vn) ハンナ・パッカラ(Va) ラウリ・プラッカ(Vc) エイヤ・カンカーンランタ(カンテレ)* マルコ・ユロネン(Vc)** ヤンネ・ヴィルッカラ(Vc)*** 録音:2016年11月23日-25日、2017年5月10日-2日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-422 |
ヴァルテル・ヴォルフ ピアノ、チェロとヴァイオリンのための音楽 ヴァルテル・ヴォルフ(1981-):・チェロとピアノのためのソナタ General Impression, Size and Shape(総合印象、寸法と形)(ヴァイオリンのための)− パートIII〜パート IV トリオ #1(Trio #1)(ピアノ、チェロとヴァイオリンのための) トリオ #2(Trio #2)(ピアノ、チェロとヴァイオリンのための) ソロピアノのための5つの小品(Five Short Pieces for Solo Piano) ・ーガ(Fuga)(ピアノのための) |
ガビ・スルタナ(P) トマス・ヌニェス=ガルセス(Vc) メレル・ユンゲ(Vn) 録音:2017年8月9日?10日 Valistoteles Studios(ヘルシンキ、フィンランド) 制作:ヴァルテル・ヴォルフ 録音:マルック・ヴェイヨンスオ |
|
||
ABCD-423(1SACD) |
『第六感− ピアノのためのフィンランド現代音楽』 エーロ・ハメーンニエミ(1951-):夜の洪水(Kanggul vellam/Yon tulva)(2015) マシュー・ホイットール(1975-):葡萄酒色の海 V(The Wine-dark Sea V)(2013) ユホ・ミエッティネン(1978-):ピアノ・ソナタ第1番「第六感(Sixth Sense)」(2009/2014) エーロ・ハメーンニエミ(1951-):トラステヴェレ変奏曲(Le Trastevere Variazioni)(2002) マテイ・ゲオルギュー(1984-):ピアノ・ソナタ第3番(2016) |
リスト=マッティ・マリン(P) 録音:2016年8月 カンガサラ・ホール(カンガサラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-424 |
『ポルトハン・オルガンで弾くバッハ』 バッハ:前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.532 ソナタ ホ短調 BWV.528 前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543 ソナタ ハ短調 BWV.526 トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV.564 |
スザンネ・クヤラ(Org) 録音:2018年3月19日-20日 ヤナッカラ教会(ヤナッカラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-425(1SACD) |
『フィンランド悲歌』 ノルドグレン(1944-2008):ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための協奏曲第4番 Op.90(1994)* ロック・スコア(Rock Score) Op.100(1997)(弦楽オーケストラのための) ホルンと弦楽のための協奏曲 Op.95(1996)** |
ヤリ・ヴァロ(Vn)* ユッカ・ハルユ(Hrn)** オストロボスニア室内O ユハ・カンガス(指) 録音:2017年5月8日- 9日(Op.90)、5月10日(Op.100)、2016年11月23日-27日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) |
|
||
ABCD-426 |
17世紀尼僧院の音楽 マリア・クサヴェリア・ペルコーナ(c.1652-c.1709):Ad gaudia, ad iubila(喜べ騒げ、羊飼いたちよ) イザベラ・レオナルダ(1620-1704):Volo Jesum(憧れるは最愛のイエス) クラウディア・ルスカ (1593-1676):第2のカンツォン(Canzon seconda) ローザ・ジャチンタ・バダラ (c.1660-c.1710):Non plangete(泣かないで) イザベラ・レオナルダ(1620-1704):ヴァイオリン・ソナタ第12番(Violin sonata no.XII)* ローザ・ジャチンタ・バダラ (c.1660-c.1710):Pane angelico(天使の糧) ベルナデット・レ(fl.1606-1626):4声のカンツォーナ(Canzona a 4) キアラ・マルガリータ・コッツォラーニ (1602-c.1677):O quam bonus es(おお、わがイエス、なんと良き)** |
アースリー・エンジェル [アンナ・ヴィルベリ(ソプラノ・ソロ)** ペーター・スピスキ(Vn) アイラ・マリア・レヘティプー(ヴァイオリン・ソロ) * アンドルー・ローレンス=キング(バロック・ハープ) エーロ・パルヴィアイネン(Lute) マリアンナ・ヘンリクソン(Org) カイサ・ダールベク(ソプラノ、指揮)] 録音:2017年7月1日-3日 シポー教会(シポー、フィンランド) |
|
||
ABCD-427 |
『晩夏の歌』 ミッコ・ヘイニオ(1948-):歌曲集「晩夏の歌」 Op.89a ユリヨ・キルピネン(1892-1959):歌曲集「内省」 Op.33 歌曲集「内省」 Op.34 |
サミ・ルッティネン(Bs) トゥーラ・ハルストロム(P) |
|
||
ABCD-431(1SACD) |
ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 L.85(1893) タイユフェール:弦楽四重奏曲(1917-19) ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調 M.35(1902-03) |
ステーンハンマルQ[ペーテル・オーロフソン(Vn)、ペール・オーマン(Vn)、トニー・バウアー(Va)、マッツ・オーロフソン(Vc)] |
|
||
ABCD-432 |
ブラームス:交響曲第4番ホ短調 Op.98 レイフ・セーゲルスタム:交響曲第295番「ulFSoDErBlom in Memoriam...」 * |
トゥルク・フィルハーモニックO レイフ・セーゲルスタム(指,P*) ヤン・セーデルブロム(Vn)* ロイ・ルオッティネン(Vc)* 録音:2016年1月4日-5日(ブラームス)、5月25日 トゥルク・コンサートホール(トゥルク、フィンランド) |
|
||
ABCD-434 |
メンデルスゾーン:チェロ作品集 チェロ・ソナタ第2番ニ長調 Op.58 no.2 MWV Q32(1843) 協奏的変奏曲 Op.17 MWV Q19(1829) アルバムのページ ロ短調 MWV Q25(1835) チェロ・ソナタ第1番変ロ長調 Op.58 no.1 MWV Q27(1838) 無言歌ニ長調 Op.109 MWV Q34(1845) |
グアダルーペ・ロペス=イニゲス(Vc) オルガ・アンドリュシュチェンコ(P) [楽器 Cello: Claude Pieray(Paris 1725)、Piano: Erard(Paris 1862)] 録音:2018年8月16日-17日、9月1日-2日 ニュー・パヴィリオン(カウニアイネン、フィンランド) |
|
||
ABCD-435(1SACD) |
『夢を見ているように』 ノルドグレン(1944-2008):(1)チェロと弦楽オーケストラのための協奏曲第3番 Op.82(1992) (2)夢を見ているようにOp.21(1974 arr.2017)(ユハ・カンガス編)(チェロと19の弦楽器のための)* (3)ヴィオラ.コントラバスと室内オーケストラのための協奏曲 Op.87(1993)* |
マルコ・ユロネン(Vc) リッリ・マイヤラ(Va) オリヴァー・ティエリ(Cb) オストロボスニア室内O ユハ・カンガス(指) 録音:(1)2018年5月22日、(2)5月23日、(3)11月8日-9日 スネルマン・ホール(コッコラ、フィンランド) *=世界初録音 |
|
||
ABCD-436 |
ヘイノ・カスキ(1885-1957):ソロ・ピアノのための作品集 夜の海辺にてOp.34 no.1 ばら園の乙女Op.24 no.1 前奏曲 変ト長調 Op.7 no.1 山のトロルのセレナードOp.15 no.1 森の静けさOp.25 no.2 流行り歌Op.27 no.3 夏の夜Op.38 no.1 牧歌Op.10 no.4 前奏曲 ハ長調Op.46 no.1 詩Op.46 no.2 夢の姿Op.27 no.1 ブルレスケ Op.32 no.3 ヴェネツィアの夕べOp.15 no.2 前奏曲 ロ短調「パンカコスキ急流(激流)」 Op.48 no.1 子守歌Op.17 no.3 泉のほとりのニンフたちOp.19 no.2 秋の朝Op.21 no.2 無言歌Op.24 no.2 夕べの気分Op.14 no.3 悲しい歌Op.32 no.4 |
ヤンネ・メルタネン(P) [Piano: Steinway & Sons D371281] 録音:2018年11月2日-3日 ヘルシンキ |
|
||
ABCD-437 |
ラウタヴァーラ:ピアノ・ソナタ第2番「火の説法(1970) ショパン:バラード第1番ト短調 Op.23 リンドベリ:ピアノ・ジュビリー(2000)− 第6番 第3番 ショパン:バラード第2番へ長調 Op.38 サーリアホ:バラード(2005) ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47 ホイットール:草の葉(2005-09)− 第6曲〈夜の浜辺で〉- 第7曲〈もの静かな辛抱づよいクモ〉 ショパン:バラード第4番へ短調 Op.52 |
エーリク・T・タヴァッシェルナ(P) [Piano: Steinway D] 録音:2017年12月 シベリウス・ホール(ヤルヴェンパー、フィンランド) |
|
||
ABCD-438 |
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ集 ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調 Op.121(1851) ヴァイオリン・ソナタ第1番イ短調 Op.105(1851) ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調 WoO.2(1853) |
エリーカ・マーリスマー(Vn) エミール・ホルムストロム(ピアノ:エラール1862年製) |
|
||
ABCD-439 |
『モーメンタム− フルートとオルガンのための音楽』 プーランク(ニールス・ブルクマン編):フルートとピアノのためのソナタ(1956)(フルートとオルガンのための編) ジャック・マトソン(1954-2007):カヴァティーナとヴィヴァーチェ ニールス・ブルクマン(1975-):ディプティク(泣く時と笑う時) ラーシュ・カールソン(1953-):レチタティーヴォとアリア ジャン・アラン(1911-1940):アリア ヴィドール(ハインツ=ペーター・コルトマン/ニールス・ブルクマン編):フルートとピアノのための組曲 Op.34(フルートとオルガンのための編) |
エリカ・ニューゴールド(Fl) ニールス・ブルクマン(Org) |
|
ABCD-440 |
『21世紀のオルガン音楽』 ヴェリ・クヤラ(1976-):サイクロン(2006) マイヤ・ヒュンニネン(1977-):三つの世界(2010-11)(オルガンとライヴ・エレクトロニクスのための) ミンナ・レイノネン(1977-):Par Preference(好みで)(2009) オッリ・ヴィルタペルコ(1973-):ドーキンズ(Dawkins)(2008) アンティ・アウヴィネン(1974-):Single Excelsis(2012) |
スザンネ・クヤラ(Org) |
|
||
ABCD-441 |
『タンゴ・ラデアード』 アルベニス(ゴドフスキ編)):タンゴ Op.165 no.2(「スペイン」 Op.165)から) D・スカルラッティ:ソナタ ト短調「ブルレスカ」 テリー・ライリー(1935-):タンゴ・ラデアード ルー・ハリソン(1917-2003):タンディのタンゴ エドゥアルド・ペレイラ(1900-1973):エル・アフリカーノ サティ:永遠のタンゴ ジョン・ケージ:永遠のタンゴ(バージョン A) ルイス・デ・パブロ(1930-):タンゴ(「肖像画とトランスクリプション」(1984)から) ジョン・ケージ:永遠のタンゴ(バージョン B) マルティヌー:タンゴ(「ミニチュアのフィルム」 H.148 から) ストラヴィンスキー:タンゴ(1940) マルティヌー:タンゴ(「調理場のレヴュー」 H.161 から) ピアソラ(1921-1992):ル・グラン・タンゴ |
ヤンネ・ラッテュア(アコーディオン) パトリック・デメンガ(Vc) |
|
||
ABCD-442 |
ティモ・ルオッティネン(1947-):ミサ・ポピュラリス | ルアムジャイcho キルシ・カウニスマキ=スホネン(合唱指揮) ニュー・セグメント・オーケストラ セッポ・”カラ”・アラヨキ(G) マサ・オルパナ(サクフォソーン、フルート) アルト・ピースパネン(キーボード) ユーソ・ノルドルンド(ベース) ユッポ・パーヴォラ(ドラム) |
|
||
ABCD-443 |
『ボストン・ソナタ』 パーヴォ・ヘイニネン(1938-):ボストン・ソナタOp.134(2016)(ヴァイオリンとピアノのための) ソナタ第1番「ボストン・ソナタ」 ソナタ第2番「ボストン変奏曲」 ソナタ第3番「ボストン・バラード」 |
カイヤ・サーリケットゥ(Vn) ユハニ・ラーゲルシュペツ(P) |
|
||
ABCD-444(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | マルコ・ユロネン(Vc) [楽器 バルトロメオ・クリストフォリのチェロ(1720年代)] 録音:2016年11月、2017年5月、カウスティネン教会 |
|
||
ABCD-445 |
トイヴォ・クーラ(1883-1918):ピアノ作品全集 ピアノのための3つの小品 Op.3b【悲歌(1908)、結婚行進曲(1908)、小さなガヴォット(1906)】 ピアノのための2つの小品(歌曲の編) Op.37【流れを漂う舟(1907)、舟歌(1912)】 フィンランドの歌による変奏曲 ホ短調(c.1900) インヴェンション(c.1905) 昔の秋の歌Op.24 no.3(1917) ショッティーシュ(c.1904) 祝祭行進曲Op.13b(1910) ピアノのための組曲 Op.26 【ピーリレイッキ(輪踊り)(1914)、羊飼いの想い(1914)、即興的な踊り(1914)、夜想曲(1914)、 平安(アダージョ(Adagio))(1914)、葬送行進曲(1915)、羊のポルスカ(1915)】 3つの童話の情景Op.19(1912)【童話の情景第1番、童話の情景第2番、童話の情景第3番】 |
ヤンネ・オクサネン(P) |
|
||
ABCD-446(1SACD) |
『隠れた宝物』 リカルド・ファルティン(1835-1918):創作主題による変奏曲(1861) イルマリ・ハンニカイネン(1892-1955):ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.1(1912) マルティン・ヴェゲリウス(1846-1906):3つの幻想的小品「ザクセン・スイスの一日の思い出」(1872) シルッカ・ハルユンマー(1926-2018):結婚行進曲(1948),練習曲(1947) エイナリ・マルヴィア(1915-1997):ピアノ・ソナタ 変ニ長調 Op.16(1945) オストロボスニア民謡による変奏曲Op.10(1935) |
リスト=マッティ・マリン(P) |
|
||
ABCD-447(1SACD) |
ユハ・レイノネン(1956-):室内楽曲集 アテナ(Athene)(2015)(クラリネット、ピアノと弦楽四重奏のための六重奏曲) 弦楽四重奏曲第1番「日記の下書き(Diary Sketches)」(2012) Foga(2002)(クラリネット、ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための) |
オッリ・レッパニエミ(Cl、バスCl) テルヒ・パルダニウス(第1Vn、Vn) ユッカ・ウンタマラ(Vn2) アンティ・ティッカネン(Va) トマ ス・ヌニェス=ガルセス(Vc) ローペ・グロンダール(P) 録音:2015年11月2日-4日 聖カタリナ教会(カルヤー、フィンランド) 制作・録音::サイモン・フォックス=ガール |
|
||
ABCD-448 |
『オルフェウス・バロック・ストックホルム(Orfeus
Barock Stockholm)』 C.P.E.バッハ:シンフォニア ホ短調 Wq.178 バッハ:チェンバロ協奏曲第1番ニ短調 BWV.1052 * C.P.E.バッハ:チェロ協奏曲 イ短調 Wq.170 ** バッハ:シンフォニア(カンタータ第76番「天は神の栄光を語る」 BWV.76 から)*** |
オルフェウス・バロック・ストックホルム エーリン・ガブリエルソン(ヴァイオリン、コンサートマスター)*** ヨハンネス・ロスタモ(Vc)**/*** ルカ・グリエルミ(Cemb)*/*** ダニエル・ホルスト(Vc通奏低音)*** [楽器 Cello: Antonio Stradivari “Magg”(1698)、Harpsichord: Anders Kilstrom(2001), Flemish type based on the Ruckers standard] 録音:2018年12月16日 ストックホルム・コンサートホール「グリューネヴァルトホール」(ストックホルム)(ライヴ録音) |
|
||
ABCD-449 |
『アンデルス・シュデニウス・コレクション』 ガエターノ・プニャーニ(1731-1798):四重奏曲第2番変ホ長調 クリスティアン・エルンスト・グラーフ(1723-1804):四重奏曲 ト長調 Op.17 no.3 ジュゼッペ・マリア・ジョアッキーノ・カンビーニ(1746-1825):四重奏曲 ニ長調 Op.1 no.5 アントニオ・サッキーニ(1730-1786):四重奏曲 ハ長調 Op.2 no.3 レブレヒト・ユリウス・シュルツ(1732-1804):四重奏曲第5番ホ短調 ガエターノ・プニャーニ(1731-1798):四重奏曲第3番イ長調 |
オストロボスニア室内O コッコラ四重奏団 エリナ・ムストネン(Cemb) ニーヴ・マッケナ(Fl) |
|
||
ABCD-450 |
聖なるコンサート デューク・エリントン(1899-1974):Sacred Concert(聖なるコンサート) Praise God(神を讃えよ) Heaven(天国) Freedom(自由) The Majesty of God(神の威光) Freedom is a word…(自由は…言葉)(オルガン・ソロ) David danced(ダビデは主の前で踊った) Almighty God(全能の神) Freedom(自由) Freedom spoken in different languages(異なる言葉で語られた自由) Praise God and dance - Finale(神を讃えて踊れ − 終曲) |
アヌ・コムシ(S) マルツィ・ニューマン(オルガン、ヴォーカル) 録音:2017年8月14日?15日 コッコラ教会(コッコラ、フィンランド) 制作・録音::マッティ・ヘイノネン 追加編集・ミクシング:ユルキ・サーリネン、マルツィ・ニューマン |
|
||
ABCD-451 |
『メンデルスゾーン姉弟』 ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル:ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.11 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調 Op.66 |
ロードベリ三重奏団【ヨーナス・アホネン(P)、アンティ・ティッカネン(Vn)、マルクス・ホホティ(Vc)】 [楽器 Piano: Joseph Bohm, Vienna 1828, Violin: Antonio Stradivarius “ex-Berglund” 1699, Cello: Anonymous, Italy mid-19th century] 録音:2014年9月11日?12日 サンデルス音楽学校「ギュッレンベリ・ホール」(ヘルシンキ) |
|
||
ABCD-452 |
ブラームス:チェロ・ソナタ集 チェロ・ソナタ 第1番ホ短調Op.38 チェロ・ソナタ 第2番ヘ長調Op.99 |
マルクス・ホホティ(Vc) エミール・ホルムストレム (ピアノ:ベーゼンドルファー1882年) |
|
||
ABCD-453 |
Trasparente(透明) イルマリ・マエンパー(1971-):透明 ベヴァリー・ジュリー・ラント(1963-)(ナンド・ルッソ作詞):ソフィア − ホクマ(声、ヴァイオリンと打楽器のための) ジャン・ファン・フュフト(1958-):3つのウィリアム・ブレイクの歌 ウルヤス・プルッキス(1975-)(ブラム・ファン・サムベーク作詞):なぞ(声、ヴァイオリンとファゴットのための) バッハ(ヴィルピ・ライサネン 編):前奏曲(「前奏曲とフーガ へ短調」BWV.857)(声とヴァイオリンのための) ホルスト:声とヴァイオリンのための4つの歌Op.35 伝承曲(リスト・アイナリ(1948-)編):ダーラナの古い賛美歌 ハッリ・オステルマン(1964-):サロティエにて(声、ヴァイオリンとチェロのための) だが、おまえと私に触れるものはすべて(声、ヴァイオリンとチェロのための) ジョン・ジェイコブ・ナイルズ(1892-1980)(ジャン・ファン・フュフト 編):なぜイエスは(ハープ、声とヴァイオリンのための) ベヴァリー・ジュリー・ラント(ナンド・ルッソ作詞):わが家(声、ヴァイオリンと打楽器のための) |
ヴィルピ・ライサネン(Ms、Vn) ナンド・ルッソ(打楽器) ハッリ・オステルマン(Vc) ブラム・ファン・サムベーク(Fg) ニック・スホルテン(Hp) 録音:2010年、2017年 レンスヴァウデ教会(レンスヴァウデ、ユトレヒト、オランダ) |
|
||
ABCD-454 |
マーラー:交響曲第4番ト長調 | レイフ・セーゲルスタム(指) トゥルクPO エッシ・ルッティネン(Ms) 録音:2019年5月27-29日、トゥルク・コンサートホール |
|
||
ABCD-455(2CD) |
復活祭の三日 ペッカ・コスティアイネン(1944-):復活祭オラトリオ「復活祭の三日」(2000) [聖木曜日のミサ/受難/復活祭のミサ] |
カイサ・ランタ(S) ミンヤ・ニーラネン(S) イェニ・パカレン(Ms) シモ・マキネン(T) タパニ・プラトハン(Bs-Br) ムジカcho ユヴァスキュラ・シンフォニア 聖ミカエル弦楽オーケストラ ヴィッレ・マトヴェイェフ(指) 録音:2019年 |
|
||
ABCD-456 |
厳粛な歌 シベリウス:黒いばら Op.36 no.1, 初めてのくちづけ Op.37 no.1, 北の国 Op.90 no.1, 葦よそよげ Op.36 no.4, 静かな街 Op.50 no.5,不安な 胸から Op.50 no.4, 野原でおとめが歌っている Op.50 no.3, 夢だったのか Op.37 no.4, さあ来い、死よ Op.60 no.1 ブラームス:4つの厳粛な歌 Op.121 シューマン:N. レーナウの6つの詩とレクイエム Op.9 トイヴォ・クーラ(1883-1918):夜 Op.22 no.3、 炎を見つめて Op.2 no.2、 森の娘 Op.23 no.1、 荒れ野の夜(魅せられて) Op.24 no.4、 くちづけ Op.8 no.1、 霜の花 Op.24 no.2 |
ア ルットゥ・カタヤ( バリトン ) パウリーナ・トゥキアイネン(P) [Piano:Bechstein grand] 録音:2019年7月24日?27日 エルベルク教会(ベルリン、ドイツ) |
|
||
ABCD-457(1SACD) |
アンティ・アウヴィネン、サンポ・ハーパマキの合唱作品 サンポ・ハーパマキ(1979-):Maailmamaa(ワールドランド)(2010)(16人の独唱者とサウンドファイルのための) アンティ・アウヴィネン(1974-):Obviously Foreign Infantry(見るからに外国の歩兵隊)(2017)(16人の独唱者のための) On, -ne, -ni(2010)(8人の歌手のための) |
ヘルシンキ室内cho ニルス・シュヴェケンディーク(指) 録音:2017年6月8日-9日(Maailmamaa)、10月20日(Obviously)、2018年6月10日(ON) |
|
||
ABCD-458 |
古楽を真新しいやりかたで シャルダヴォワーヌ(bap. 1538-c.1580):愛しい人よ、ばらを見に行こう(Mignonne, allons voir si la rose) ダウランド:おいで、もう一度(Come again)* マレ:『人間の声』による即興(Improvisations on “Les voix humaines”) パーセル:私が地中に横たえられる時には(When I Am Laid in Earth)(ナフム・テイトの詩) ダウランド:目覚めよ優しい恋人(Awake Sweet Love)/ 暗闇に私は住みたい(In Darkness Let Me Dwell) ブロウ(1649-1708): 秘恋(The Self Banished)(エドマンド・ウォラーの詩)** ダウランド:今こそ別れねばならぬ(Now, O Now, I Needs Must Part) フィンランド伝承曲:強固な老ヴァイナモイネンは(Waka wanha Wainamoinen) |
カルテット・アヤトン【ミア・シマナイネン(ヴォーカル)、ヘンリク・サンドース(バンドネオン)、カリ・イコネン(モーグ・シンセサイザー)、ミッコ・ペルコラ(ヴィオラ・ダ・ガンバ、ヴォーカル**) アブディッサ・アッセファ(パーカッション)*】 録音:2020年3月 Studio Ambience(ヘルシンキ、フィンランド) |
|
||
ABCD-460 |
ウーノ・クラミ(1900-1961):室内楽作品 ヴァイオリン・ソナタ ハ短調(1920)(エーロケスティ(1959-)第3楽章再構成) アンダンティーノ(1920)(「ヴィオラ・ソナタ 変ロ短調」から) 子守歌(Berceuse)(Vnとピアノのための) ピアノ四重奏曲 ニ長調(1922) |
ウーノ・クラミ・アンサンブル【エッシ・ホーグルンド(Vn)エーロ・ケスティ(Va)シリヤ・ニロネン(Vc)エサ・ユロネン(P)】 録音:2020年7月27日-30日 クーサンコスキ・ホール(クーサンコスキ、フィンランド) |
|
||
ABCD-461(1SACD) |
バッハ:クラヴィーア練習曲集第3部より (1)前奏曲 変ホ長調 「聖アン」 BWV552/1 (2)「これぞ聖なる十戒」 BWV678 (3)「これぞ聖なる十戒」によるフゲッタ BWV679 (4)「われらみな唯一なる神を信ず」 BWV680 (5)「われらみな唯一なる神を信ず」によるフゲッタ BWV681 (6)「天にいますわれらの父よ」 BWV682 (7)「天にいますわれらの父よ」 BWV683 (8)「われらの主キリスト、ヨルダン川に来り」 BWV684 (9)「われらの主キリスト、ヨルダン川に来り」 BWV685 (10)「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」 BWV686 (11)「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」 BWV687 (12)「われらの救い主なるイエス・キリスト」 BWV688 (13)「われらの救い主なるイエス・キリスト」によるフーガ BWV689 (14)フーガ 変ホ長調 「聖アン」 BWV552/2 |
リーサ・アールトラ(Org/シモ&カヴィライネン1994年製作) 録音:2019年10月14&15日/ピルッカラ教会(タンペレ) |
|
||
ABCD-462(1SACD) |
バルト海のために ニールセン:弦楽四重奏曲第1番 ト短調 FS4(Op.13) ステーンハンマル:弦楽四重奏曲第6番 ニ短調 Op.35 ロッタ・ヴェンナコスキ(1970-):Culla D’aria(アリアのゆりかご)(2003?04) アンドレーア・タッロディ(1981-):悲しみと喜び(Sorg och gladje)(ヴィオラとチェロの為の)(2015) |
カムQ【テルヒ・パルダニウス(第 1Vn)、ユッカ・ウンタマラ(第2Vn)、ユッシ・トゥフカネン(Va)、ペトヤ・カイヌライネン(Vc)】 録音:2019年12月10日?12日 聖カタリナ教会(カルヤー、フィンランド) |
|
||
ABCD-463 |
ペーテリス・ヴァスクス(1946-):チェロ協奏曲第2番「存在すること」(2011-12) ヴィオラと弦楽オーケストラの為の協奏曲(2014-15) |
マルコ・ユロネン(Vc) リッリ・マイヤラ(Va) タリン室内O ユハ・カンガス(指) 録音:2020年1月17日?22日 ブラックヘッド会館ホワイト・ホール(Mustapeade Maja, Valge saal)(タリン、エストニア) |
|
||
ABCD-464 |
夢みる女 ジョゼフ・シャバンソー・ド・ラ・バール(1633-1678):恋など二度としないと誓った/誰がわたしを夢中にさせたか、あなたは 尋ねる/魂を虜にされると (「2声のアリア集」(1669)) マラン・マレ:夢みる女(ひと)(「ヴィオール曲集 第4巻」(1717)) クリストフ・バラール(1641-1715):あなたに思いを寄せるとは(「ブリュネットまたは優しい小アリア」(1703)) ルイ・クープラン(c.1626-1661): 組曲 ハ短調[前奏曲/アルマンド〈才気あふれる貴婦人〉/クラント/サラバンド/ジグ] ロベール・ド・ヴィゼ(c.1655-1732/33):かわいいブルネット/仮面舞踏会(「テオルボとリュート曲集」(1716)) ジュリー・ピネル(c.1710-1737):わたしの目よ、もう涙を流さないで/暗い場所、暗い森(「まじめな歌の新しい曲集」(1737)) マラン・マレ:前奏曲/ブーラスク(「ヴィオール曲集 第2巻」(1701)) ジュリー・ピネル(c.1710-1737): 私たちの心は、優しい無邪気さに支配され/素敵な憩い、穏やかな無関心(「まじめな歌の 新しい曲集」(1737)) フランソワ・クープラン:嘆きのほおじろ(「クラヴサン曲集 第3巻 第14組曲」(1722)) ジャン=バティスト・ドルアール・ド・ブセ(1662-1725):なぜだ、優しいナイチンゲール(「アリアとブリュネット集」(1721)) |
アースリー・エンジェル カイサ・ダールベク(ソプラノ) ヘイディ・ペルトニエミ(Vc、ヴィオラ・ダ・ガンバ) シモーネ・ヴァッレロトンダ(テオルボ) アーポ・ハッキネン(Cemb) |
|
||
ABCD-477 |
フィンランドのアコーディオン協奏曲 ミンナ・レイノネン(1977-):Vyory(雪崩)(2021)(アコーディオンと弦楽オーケストラのための)* アウリス・サッリネン(1935-):協奏曲 Op.115(2つのアコーディオン、弦楽オーケストラと打楽器のための協奏曲)(2018-19)** ヴェリ・クヤラ(1976-):シェイプ=シフター(Shape-Shifter)(2018)(アコーディオンと弦楽オーケストラのための協奏曲)*** |
アンッティ・レイノネン(アコーディオン)* ソニヤ・ヴェルタイネン(アコーディオン)** ヤンネ・ヴァルケアヨキ(アコーディオン)** ペッテリ・ヴァリス(アコーディオン)*** オストロボスニア室内O トマス・ユープシェーバカ(指) |
|
||
ABCD-478 |
リサイタル- 私の歌をのぞき見しないでくれ マーラー(フレデリック・ネイリンク編):歌曲集「リュッケルトによる5つの歌曲」 マティルデ・ヴァンテナール(1993-):わが心に憂い多かりき ーここにはまるで夜の闇があるばかり ヴァインベルク(1919-1996):即興とロマンス(弦楽四重奏のための) レスピーギ:日没(メゾソプラノと弦楽四重奏のための) マーラー(フレデリック・ネイリンク編):夏に小鳥はかわり(「若き日の歌」か |
ヴィルピ・ライサネン(Ms) ダネルQ[マルク・ダネル(Vn)、ジル・ミレ(Vn)、ヴラド・ボグダナス(Va)、ヨーヴァン・マルコヴィチ(Vc)] 録音:2023年4月16日?19日 キエリッキ石器時代センター(ユリ=イ、オウルンカーリ、フィンランド) |
|
ABCD-500 |
われわれの過失〜ユージン・バーマンの声楽作品 ユージン・バーマン(1987-):Lamentations(嘆き)(2012-16)(室内合唱団のための) Nostra Culpa(われわれの過失)(2013)(ドラマティックな声と弦楽オーケストラのための) State of the Union(結びつきのようす)(2015-16)(室内合唱団のための) |
ヘルシンキ室内cho ニルス・シュヴェケンディーク(指) イリス・オヤ(声) コンテンポアートアンサンブル |
|
||
ABCD-502 |
ビーチ、シュトラウス R・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18(1888) エイミー・ビーチ(1867?1944):ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op.34(1896) |
エリーカ・マーリスマー(Vn) エミー ル・ホルムストロム(P) 録音:2021年1月 ロカイネン(フィスカルス、フィンランド) |
|
||
ABCD-503 |
テレマン:ヴィオラ・ダ・ガンバのための幻想曲 幻想曲第1番(ハ短調) TWV 40:26 幻想曲第2番 (ニ長調) TWV 40:27 幻想曲第3番(ホ短調) TWV 40:28 幻想曲第6番 (ト長調) TWV 40:31 幻想曲第7番(ト短調) TWV 40:32 幻想曲第8番 (イ長調) TWV 40:33 幻想曲第9番(ハ長調) TWV 40:34 幻想曲第10番 (ホ長調) TWV 40:35 幻想曲第11番(ニ短調) TWV 40:36 |
マルクス・クイッカ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
使用楽器:Viola da gamba:after Collichon by Tilman Muthesius, 1997, bow by Luis Emilio Rodriguez Carrington, 2007 録音:2018年8月26日?28日 カッリオ=クニンカラ、レオノーレ・ホール(ヤルヴェンパー、フィンランド) |
|
||
ABCD-504 |
北の印象-北欧の歌曲 ヨースタ・ニューストレム(1890-1966):歌曲集「海辺の歌」(1942-43) アルフ・フールム(1882-1972):白夜 逢い引き/雨 パウリーネ・ハル(1890-1969):巷に雨の降るごとく、わが心にも涙降る/ああ露に濡れし花よ 秋の歌 レーヴィ・マデトヤ(1887-1947):私とおいでOp.9 no.3/ヒュプノスが微笑みOp.9 no.2 冬の月明かりにOp.26 no.5 風の吹く天気Op.25 no.3 トイヴォ・クーラ(1883-1918):アヴェ・マリアOp.23 no.2 月夜の舟旅Op.31a no.1 羊飼いたちOp.29a no.3/森の娘Op.23 no.1 ドビュッシー:ポール・ヴェルレーヌの詩による3つの歌(1891) |
メリス・ヤーティネン(Ms) ユホ・アラカルッパ(P) 録音:2018年10月6日?8日 クーサンコスキホール(クーサンコスキ、フィンランド) |
|
||
ABCD-505 |
オティラ/ラウラ・ヒュンニネン Annin ja Viljamin valssi(アンとヴィリヤムのワルツ) Catherinen naky(カテリーネに見えるもの) Kertun laulu Annelista(ケルットゥの歌うアンネリの歌) Yo-sarja(「夜」組曲) Laulu onnesta tai surusta(幸せか悲しみの歌) Isalle(父へ) |
ラウラ・ヒュンニネン(ハープ 、ヴォイス、ライヴ・エレクトロニクス) 録音:2021年 マグヌスボリ・スタジオ(Magnusborg studiot)(ポルヴォー、フィンランド) |
|
||
ABCD-506 |
アルマス・ヤルネフェルト:ピアノ作品全集 アルマス・ヤルネフェルト(1869-1958):練習曲(Etude) Op.4 nO1 ワルツ ホ短調(Waltz) Op.4. nO2 アレグロ・コン・ブリオ(Allegro con brio) Op.4 nO3 前奏曲(Praeludium)(Taubman 編)* 子守歌(Berceuse) ワルツ ヘ長調(Waltz)* ヴァスティ(ゆったりしたワルツ)(“Vasti” Valse lente) エリサベトの嘆き(Elitzebas klagan) * 主題と変奏(Theme and Variations)* ポリ行進曲(Porilaisten Marssi)(アルマス・ヤルネフェルト 編)* 愛から離されると(Armaasta erotessa)(ヘルメス 曲 アルマス・ヤルネフェルト 編)* トゥーネナ(音楽)(Tonerna)(ラーゲルクランツ 曲 アルマス・ヤルネフェルト 編)* シルッカ(Sirkka)(エルッキ・メラルティン(1875?1937) 編)* ティタニア(Titania)(セリム・パルムグレン(1878?1951) 編) 太陽の光(Solsken)(セリム・パルムグレン(1878?1951) 編) フーガ ニ長調(Fugue)* フーガ ト短調(Fugue)* 前奏曲(Praeludium)(4手のピアノの為の)*/# 子供時代から(Lapsuuden ajoilta)(4手のピアノの為の)*/# エヴァ・ヤルネフェルト(1901-1995): アルバムのページ(Albumblatt)* わが愛しの父へ捧げる(Meinem lieben Vater gewidmet)* 舟歌(Barcarole)* |
ヤンネ・オクサネン(P) リスト= マッティ・マリン(P)# 録音:2021年8月10日?11日 ヤルヴェンパー・ホール(ヤルヴェンパー、フィンランド) |
|
||
ABCD-507 |
もっと別のフィンランドのヴァイオリン作品集 アイネス・チェチュリン(1859-1942):プスタ・フィルム(Puszta Film)(1928)、アラ・ツィンガレスカ(ジプシー風に)(Alla Zingaresca)(1890)、ガヴォット(Gavotte)(1906)、子守歌(Berceuse)(1888) イーダ・モーベリ(1859-1947):行進曲(Marcia)(1936) ミンナ・フォン・クノルリング(1846-1918)(arr. X):夜想曲(NocturneJ) ベツィ・ホルムベルグ(1860-1900):アンダンテ(Andante) ラウラ・ネーツェル(1839-1927):ロマンス(Romance) Op.40(1896)、ゴンドラ漕ぎ(La Gondoliera) Op.60(1896)、スラヴの歌(Chanson Slave) Op.53(1891) インゲボリ・フォン・ブロンサルト(1840-1913):ロマンス イ長調(Romanze)(1870)、幻想曲 変ホ長調(Fantasie) Op.21(1891) |
ミルカ・マルミ(Vn) ティーナ・カラコルピ(P) 録音:2021年4月6日?10日 Fiskarin Lukaali(フィスカルス、フィンランド) |
|
||
ABCD- 509 |
シューベルト:歌曲集「冬の旅」 D.911 | アルットゥ・カタヤ(Br) パウリーナ・トゥキアイネン(P) 録音:2021年2月8日?12日 ベルリン国立歌劇場アポロホール(ドイツ) |
|
||
ABCD-527 |
アルペジョーネとギターのための音楽 シューベルト:・アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821(1824)(アルペジョーネとギターによる)(Pパート編曲:ニクラス・メルベリ) 36のオリジナル舞曲 D.365Op.9 ジュリアーニ:変奏曲 Op.84(フルートとギターのための) オリジナル行進曲(マウロ・ジュリアーニ編/フルートとギターのための)[第5曲 プロイセン行進曲,第7曲 スウェーデン行進曲,第8曲 スウェーデン行進曲] ロッシーニ(マウロ・ジュリアーニ編):歌劇「セミラーミデ」から「あの悲しみに沈んだうめき声は」 |
マルクス・クイッカ(アルペジョーネ)使用楽器:Caroline
Zillmann, Meissen1999/Bow:Rudiger Pfau,
Plauen1999 ニクラス・メルベリ(G)使用楽器:Gary Southwell, North-ampton1992 録音:2011年12月2日?4日、Nordic Audio Labs Studio(カルペロ、フィンランド) |
|
||
ABCD-531 |
ヨーク・ボウエン&レベッカ・クラーク ヨーク・ボウエン(1884-1961):ヴィオラ・ソナタ第1番ハ短調 Op.18(1905) レベッカ・クラーク(1886-1979):ヴィオラ・ソナタ(1919) |
ハンナ・ホホティ(Va) アンナ・クヴァヤ(P)[楽器 Piano:Pleyer,1874] |
|
||
ABCD-532 |
ユニバーサル・アルバム/コリズィオ 1.ペトリ・ケスキタロ(1972-2023):FunKolizio 2.アンッティ・リッサネン(1975-):Spanish Delights 3.ベートーヴェン(1770-1827)(KOLIZIO 編):3つのエクアーレ(Drei Equali) WoO.30(原曲:4つのトロンボーンのための) 4.ペトリ・ケスキタロ(1972-2023):KoliZefyros 5.メリカント(1868-1924)(ペトリ・ケスキタロ(1972-2023) 編):あのひとくだりを覚えているかい(Oi, musitatko viela sen virren) 6.ペトリ・ケスキタロ(1972-2023):Let Them Be Free 7.メリカント(1868-1924)(ペトリ・ケスキタロ(1972-2023) 編):ロマンス(Romanssi) Op.12(原曲:ピアノのための) 8.エサ・オンットネン(1975-):Getting Paid (For What You Do) 9.コープランド(1900-1990)/ELP(ペトリ・ケスキタロ(1972-2023) 編):市民のためのファンファーレ(Fanfare For The Common Man) 10.モートン・スティーヴンズ(1929-1991)(ペトリ・ケスキタロ(1972-2023) 編):Hawaii5-0 |
KOLIZIO 【ユッカ・エスコラ(トランペット、フリューゲルホルン) 、パシ・ピリネン(トランペット、フリューゲルホルン) 、アンッティ・リッサネン(Tb) 、ヴァルッテリ・マルムヴィルタ(Tb) 、ユッカ・ミュリュス(バリトン・ホルン) 、セルジオ・カロリーノ(テューバ) 】 録音:2023年3月21日−22日 E-studio(シポー、フィンランド) |
|
ABOX-1(4CD) ★ |
ルーメン・ヴァロ ラッスス:マニフィカト「暁の光は赤く染まり」 グレゴリオ聖歌:「めでたき暁の星よ」 ジョスカン・デ・プレ:「おとこを知らぬ母、アヴェ・マリア」 ムートン(c.1459-1522):「アヴェ・マリア…清らかな処女よ、おとこを知らぬ母」 パレストリーナ:「スターバト・マーテル」 グレゴリオ聖歌:「アヴェ・マリア…清らかな処女よ」、 「出奔するであろう強き若者よ」 ビクトリア:「テネブレ・レスポンソリウム」 ゼレンカ:「聖木曜日のためのレスポンソリウム」 「聖金曜日のためのレスポンソリウム」 「聖土曜日のためのレスポンソリウム」 |
ルーメン・ヴァロ |
|
||
ABOX-2(3CD) ★ |
ヤンネ・メルタネン〜ショパンBOX 夜想曲Op.9の1/夜想曲Op.72の1 カンタービレ マズルカOp.67の2、Op.7の1〜3, Op.68の1〜2Op.67の4, Op.30の2〜3,Op.63の2 前奏曲「雨だれ」 練習曲Op.10の1,Op.25の12 3つの新練習曲第3番 3つの夜想曲Op.9&Op.15 2つの夜想曲Op.27&Op.32 夜想曲ト短調Op.37の1/ト長調Op.37の2 ハ短調Op48の1/嬰ヘ短調Op48の2 ヘ短調Op55の1/変ホ長調Op55の2 ロ長調Op62の1/ホ長調Op62の2 ホ短調(遺作)/嬰ハ短調(遺作) ハ短調(遺作) |
ヤンネ・メルタネン(P) 録音:1999年、2001年、2003年 ※ABCD-138,160,190のセット化 |
|
IMU-054 |
木作りの心〜カンテレ・トリオと踊ろう ヴィネタの鐘/山の朝/結婚前夜のコッキラの踊り リパブリック賛歌/ティリトンバ/道に迷って/フィンテレスカ トゥリカリ・マズルカ/オペラ・ワルツ 短調のフォックストロット・メドレー/木作りの心/三角の帽子 すみれ/悪魔のポルカ/昔のワルツ/やあ、マンタ アルプスのばら/ナポレオン行進曲/テネシーワルツ/蛍の光 |
カンテレ・トリオ [トイヴォ・アラスパー、マッティ・コンティオ、ティモ・ヴァーナネン(カンテレ)] |
IMU-061 |
フィンランド・カンテレ音楽パレード ユッカ・リンコラ(1955-):テラコッタ・レディ ジャン・シベリウス(1865-1957):即興曲Op.5-5 アンナ=カーリン・コルホネン:オカピ ヴィルマ・ティモネン:ぎくしゃくしたプレー 民謡(アンティ・ラントネン):伯爵のポルスカ アスコ・ヒュヴァリネン(1963-):きしむ音のワルツ ティモ・ヴァーナネン(1970-):ネーレム レッド・スチュアート(P.W.キング編):テネシー・ワルツ 民謡(カンテレ・トリオ編):トゥリカリ・マズルカ マルッティ・ポケラ(1948-):リョンロット幻想曲 民謡(ヘッリ・シュルヤニエミ編):鳥のように歌えたなら マルッティ・シュルヤニエミエ(ヘッリ・シュルヤニエミ編):結婚の歌 民謡(ヴィルマ・ティモネン編):宝石のポルスカ 民謡(オウティ・リンナランタ編):ケリマキ・ポルスカ |
エヴァ・アルクラ、ウッラ・ホンコネン(カンテレ) インプロバトゥル・カンテレデュオ+ ヴィルマ・ティモネン、オウティ・リンナランタ、 エイヤ・カンカーンランタ(以上、カンテレ) ティモ・ヴァーナネン(エレキカンテレ) カンテレ・トリオ他 |
NCD-11 |
晩祷と典礼のロシア正教聖歌集 | リスト・マッツィ(指)タンペレ正教会cho |
NCD-12 |
ヒューマン・オルガン 超絶のア・カペラ〜セデ・リッサネン:作品集 |
ヒューマン・オルガン |
NCD-13 |
ボブ・チルコット(1955-):ア・カペラ作品集 | マルユッカ・リーヒメキ(指)グレックス・ムジクス |
NCD-14(2CD) |
ゼレンカ:聖週間の為のレスポンソリウム | ルメン・ヴァロ声楽アンサンブル |
NCD-15 |
フィンランドの声楽アンサンブル テッル・ヴィルッカラ(1969-):天使たち(1999) ユハ・ホルマ(1960-):わたしは喜びの村で生まれた(1998) イルッカ・ニエミ(1961-):インディアン歌曲集(1998) ユハニ・コムライネン(1953-):シェイクスピア集(1996) ヤルモ・セルミラ(1939-):人生(1996) ペッカ・コスティアイネン(1944-):ナイチンゲール(1989) |
ヴォーカル・アンサンブル・フィオーリ |
NCD-16 |
ペッカ・コスティアイネン(1944-):合唱作品集 恋人がいます、私の長男に、他(全13曲) |
ペッカ・コスティアイネン(指)ムジカcho |
NCD-17 |
トルミス:男声合唱作品集 2つの献辞、エストニアの光景、ヴィルの誓い、 ひと飲み、裏切り者の物語、最後の船(悲しいワルツ)、 ハムレットの歌、嵐の海への祈り、雷鳴への連祷、 われらの影、牛寄せの呼び声、ユハン・リーヴの風刺、 徴集兵のトームペア城から故郷クーサルへの脱走 |
アンツ・ソーツ(指)エストニア国立男声cho |
NCD-18 |
タピオラ室内合唱団の芸術 | ハンヌ・ノルヤネン(指)タピオラ室内cho |
NCD-19 |
ルクス・エテルナ〜合唱作品集 サロネン:詩篇で語りかけよ マリア恐れることはない コープランド:おお主よわれらを憐れみたまえ 汝おおエホバよ永遠にとどまれ 主よわれらを救いたまえ 主はその腕で力を振るい エルガー:アヴェ・ヴェルム レーヴィ・マデトヤ:詩篇121 ヨーナス・コッコネン:ラウダーテ・ドミヌム プッチーニ:レクイエム フォーレ:ラシーヌの讃歌 ヴェサ・エルッキラ:子供の夜のお祈り エーロ・エルッキラ:あなたに向かって ジョン・タヴァナー:子羊 ジョン・ラター:汝の手を打ち鳴らせ 主は汝を祝福し汝を守る |
ヘイッキ・リーモラ(指) ハルユンcho カレヴィ・キヴィニエミ(Org) 録音:2000年9月15-17日 |
NCD-20 |
トルミス:エストニアの光景2 マリアの地のバラード、ハンド・ルンネルとの回顧 無法の日々、神が我々を戦争から守ってくれる 戦の伝令の旅、太陽を輝かせろ! タマサーレの家畜番少年の時代、 私を忘れないで、他 |
アンツ・ソーツ(指)エストニア国立男声cho |
NCD-21 |
ペッカ・コスティアイネン(1944-):無伴奏合唱作品集 マリちゃんの物語、花婿到来の歌 I/ II 風刺組曲(9つの小品)、森林の捜査 |
ムジカcho |
NCD-22 |
マトヴェイネン:私のお母さん、愛を呼び起こす、 思い トゥルッカ:追い求める人、 美しさはどこへ消えてしまったの カハラ:サムサラ、甘い心の足音、 ジャガイモを茹でる間の歌、他 |
マリユッカ・リーヒマキ(指)フィロメラ(cho) 録音:2003年 |
NCD-23 |
ヴェルヨ・トルミス (1930-):エストニアの光景
第3集 [歌手/悩ましい記憶/古い海の歌/歌の橋/戦いに行く/ 弁証法的格言(8曲)/平地の歌/私たちには与えられた/ マルティンヌスの歌(8曲)、クリスマスがやって来る/ 、他(全32曲)] |
アンツ・ソーツ(指)エストニア国立男声cho |
NCD-24 |
スデン・アイカ 孤児/神秘の水/追い求める人/ ある日すぐに/姉妹/別れの時,天使たち |
スデン・アイカ [テル・トゥルッカ(歌、モラハルパ)、リサ・マトヴェイネン(歌、カンテレ)、カタリーナ・アイラス、ノラ・ヴァウラ(歌)] 録音:2004年1月5-11日 |
NCD-25 |
エステル・マギ(1922-):合唱作品集 望み/祖国/どのように生きるのですか/ 折れた樫の木/夜の歌/一瞬/教会の鐘/ クリスマスの夜/彼が来る/吟遊詩人に/ピエタ/ ラップランドの歌/さすらいの少年/子供に/ アイウ=プイウ/楓の木から白い雲の上へ/風の部屋 |
アンツ・ソーツ(指) エストニア国立男声cho ヴァイケ・ウイボプー(指) タルトゥ大学アカデミー女声cho 録音:2004年4、5、6月 |
NCD-26 |
ヴィッレ・マトヴェイネン(1986-):天使 アンナ=マリ・カハラ(1963-)(ハーパニエミ リズム編):おまえのゆりかごで一緒に寝ているのは誰 タパニ・ランシオ(1953-):魔王 ラウリ・キルピオ(1974-):子守歌 ロッタ・ヴェンナコスキ(1970-):水の前に ヤルモ・サーリ(1970-):海の旅人 エサ=ペッカ・サロネン(1958-):アン・イェーデルルンドの2つの詩 サデ・リッサネン(1965-):ジャバウォックの詩 ユッカ・リンコラ(1955-):歓喜 |
パシ・ヒュオッキ(指)EMOアンサンブル(cho) ピューSQ 録音:2004年6月6-10日、ヴィヒティ教会 |
|
||
NCD-27 |
オッリ・コルテカンガス(1955-):合唱作品集 五十年祭ミサの為の音楽、緑の聖母 言葉*、「ピエ・カンツィオーネス」組曲 3つのロマンス、地中海 |
タウノ・サトマー(指)カンドミノcho 録音:2004年4月2-4日、2005年2月19-20日*、エスポー、オラリ教会 |
|
||
NCD-29(1SACD) |
ペッカ・コスティアイネン(1944-):自作自演集
第5集 守護天使、今この世は栄え、 主を探し求めよ、クリスマスの賛美歌、 主よあなたはいつ私とともにたとえようのない宝、 受難と復活、主に感謝し主を賛美せよ、 目覚めよ優柔の魂よ、 愛国の賛美歌、夕べの賛美歌、 主よ私の手を取ってください |
ペッカ・コスティアイネン(指)ムジカcho 録音:2006年11月17日-19日 ケルティンマキ教会 |
|
||
NCD-30(1SACD) |
ミッコ・シドロフ(1985-):パニヒダ | アニタ・リントゥ(S)、 オッシ・ヤウヒアイネン(T)、 ミッコ・シドロフ (指) クリソストモス室内cho 録音:2006年10月6日-7 日ヴァラモ修道院 (フィンランド) |
|
||
NCD-31 |
ヴェルヨ・トルミス(1930-):エストニアを超えた展望 ブルガリア三部作(1978)【夏/車輪/大地の声】 北ロシアのビリナ(1976) 3つのモルドヴァ=ハンガリー民謡(1983)【悲しんでくれ、いとしい人よ/恋する女を心から愛したのは/木曜の夕べ】 3つの星(1989rev.2006) 3つのリヴォニア民謡(1970rev.1999)【羊飼いの少年の日/告解の三が日/眠りの精】 ヴォルムシの過ぎし日の情景(1983)【作男の不平/倉庫のとびらの外で/婚礼の踊り】 ヴェプシアの冬(1984) 北東から鷲が飛んできた(1982) 民族友好のラプソディ(1982) ヴァイナモイネンの知恵の言葉(1984) |
アンツ・ソーツ(指) エストニア国立男声cho(RAM) 録音:2005年9月、2006年1月、7月 エストニア・コンサートホール(タリン、エストニア) |
|
||
NCD-35 |
ヴェルヨ・トルミス(1930-):合唱作品集 カレヴァラの光景 「カレヴァラ」第十七章(1985rev.1994)、 クッレルヴォの伝言(1994rev.2006)、 サンポの鋳造(1997rev.2003)、 鉄への呪い(1972rev.1991/2001)、 歌い手の結びの言葉(2000rev.2002) |
アンツ・ソーツ(指) エストニア国立男声cho(RAM) |
|
||
NCD-37 |
穏やかに ユッシ・シュデニウス(1972-):わたしは大きな太陽(2005)、 ヤーコ・マンテュヤルヴィ(1963-):4つのシェイクスピアの歌【来たれ/死よ/子守歌、倍のなん倍/苦しめもがけ/水底深く父は眠る】、ビリャンシコス【もしあなたを見ていなかったなら/ばらの茂みの泉で/郷愁/お母さん、ポプラの林へ行ってきたよ】 シベリウス:恋するもの(作品14)JS160c(ソプラノ、バリトンと混声合唱のための)、恋するものはどこに、恋するものの小道、こんばんは かわいい小鳥、抱いておくれ かわいい小鳥 リーカ・タルヴィティエ(1970-):会話(2005) ヴェルヨ・トルミス(1930-):イングリアのゆうべ【踊り歌I/踊り歌II/踊り歌III/おどけ歌I/おどけ歌II/ラウンドレイ/踊り歌IV/踊り歌V/歌が終わり家路に】 |
ドミナンテ、セッポ・ムルト(指)、 カトリ=リース・ヴァイニオ(Ms)、 ニコラス・セーデルルンド(Bs) 録音:2006年4月22日-24日 リーヒマキ要塞教会(ユヴァスキュラ、フィンランド)[英語、フィンランド語、スペイン語歌詞 英訳付] |
|
||
NCD-39 |
葉と葉のあいだに ヤルモ・パルヴィアイネン(1928-1994):夕べ マシュー・ホィットール(1975-):雨音に耳を傾けるように ユホ・ミエッティネン(1978-):「アーロ・ヘッラーコスキの詩による5つの歌」〜画家、 ドルチェ・ファル・ニエンテ(のほほんと暮らす) アレックス・フリーマン(1972-):「アーロ・ヘッラーコスキの詩による4つの歌」〜一位星、月明かりの森、雨、なんと小さな マシュー・ホィットール(1975-):四季 前奏曲【春、桜】、前奏曲【夏、天の川】、前奏曲【秋、空/水】、前奏曲【冬、雪】 |
エスコ・カッリオ(指)HOL合唱団 |
|
||
NCD-40(1SACD) |
夜明けに.伝統と新しいクリスマスキャロル ヘイッキ・リーモラ:待降節の入祭唱 ヘイノ・カスキ:小屋は雪の下に眠る ピエ・カンツィオーネス:めでたし、花と飾りの教会よ ユハニ・コムライネン:慈悲深きイエス・キリストよ ペッカ・ユハニ・ハンニカイネン(イルマリ・ハンニカイネン編):クリスマスイブに T・イルマリ・ハーパライネン編:クリスマスツリーは誇らしく ヘイッキ・リーモラ:幼児イエスへのクリスマスの贈り物 セリム・パルムグレン:平和の御子 ピエ・カンツィオーネス:歓びの歌を声高く歌え ヘイッキ・クレメッティ編:歓びの歌を声高く歌え ヘイッキ・リーモラ:クリスマスキャロル マルッティ・ヘラ:静かなクリスマスキャロル ヘイッキ・リーモラ:クリスマスのキャンドルの煌めきのなかに、夜明けに ヨウコ・リンヤマ:クリスマスイブ イルマリ・ハンニカイネン:クリスマスキャロル ヘイッキ・リーモラ:わが心のクリスマス ユハニ・コムライネン:めでたき海の星 エイノユハニ・ラウタヴァーラ:クリスマスの賛美歌、マルヤッタのクリスマス賛美歌 シベリウス:5つのクリスマスの歌Op.1 【クリスマスはもうそこに/クリスマスがやってくる/夜のとばりがおりて/クリスマスの歌「私には富も名声もいらない」/雪はうず高く積もり |
ヘイッキ・リーモラ(指)ハルユ室内cho ヤン・レヘトラ(Org) |
|
||
NCD-41(1SACD) |
クリスマスへの旅 アルマス・マーサロ/ヨウコ・トルマラ編:小さなイエスよ、あなたの元へまいります ピエ・カンツィオーネス/カリ・アラ=ポラネン編:おお学生たち、おなじ声で.歓べ ピエ・カンツィオーネス/ヘイッキ・クレメッティ編:歓びの歌を声高く歌え ペッカ・ユハニ・ハンニカイネン:クリスマスの鐘 ペッカ・コスティアイネン:静かなひととき レナード・ワークハウス/ペッカ・コスティアイネン編:リンリンとそりの鈴が鳴る オット・コティライネン/サンナ・サルミネン編:クリスマスの朝の雀 イーヴァル・ラスムセン/カリ・アラ=ポラネン編:天使の歌 伝承曲/ペッカ・コスティアイネン編:真夜中にめざめが 伝承曲/(カリ・アラ=ポラネン編:御子が生まれた時 伝承曲/サンナ・サルミネン編:ディンドン、空高く 伝承曲/カリ・アラ=ポラネン編:マリアに御子が生まれた 伝承曲/セッポ・ホヴィ編:スウィート・リトル・ジーザス・ボーイ オッリ・モイラネン:旅 伝承曲/サンナ・サルミネン編:旅 伝承曲:救い主よ讃えられよ 伝承曲:われらに御子が生まれた フランツ・クサヴァー・グルーバー/サンナ・サルミネン、ペッカ・コスティアイネン編:きよしこの夜 アドルフ・アダン:クリスマスの歌「聖らに星すむ今宵」 |
サンナ・サルミネン(指) ヴォックス・アウレア |
|
||
NCD-42 |
スラヴォニック・トラクターの愛唱歌集 誰かがカヴァルを吹いている ジューロが結婚する ナイチンゲールが歌っている 男と出会って心変わり お代をくれれば歌ってあげる ポーチに座っていると 月の光が庭を照らす 結婚(フリスト・トロロフ) 結婚(イヴァン・ヴァレフ) 酒の呪い/ビールの起源/苦痛の娘 少女が中庭を掃いている ドラガーナとナイチンゲール 別れの時がきた/年老いた独り者 |
スラヴォニック・トラクター、 テュッティ・コヨラ(独唱、10弦カンテレ) アンナ=マイヤ・イーハンデル(10弦カンテレ、ハーディガーディ) カイサ・ポンカ(15弦カンテレ、37弦カンテレ) 録音:2010年3月13日-14日、4月11日、5月8日-9日 アスカイネン教会(トゥルク、フィンランド) |
|
||
NCD-43(1SACD) |
北極地方の情景 ティモ・クルキ:クルナサジュ、ぼくのトナカイ(1977) トゥーリッキ・ナルヒンサロ:ラップの少女の歌(1983) ユッカ・カンカイネン:ラップランドの歌(1981) 伝承曲(クッレルヴォ・カルヤライネン編):連作サーミ・ヨイク《ヨイクを歌おう》(1962) クッレルヴォ・カルヤライネン:北極地方の情景(1971)* ユッカ・カンカイネン:血止めの呪文(1983)** ヤン・ヘルベリ:山を旅する者の思い(2011)*** 約束の歌を歌おう(2005) |
セイタクオロ室内cho エリナ・シヴォネン(S)*、 ミッコ・アハヴェンヤルヴィ(Br)*、 ヘリ・ハーパラ(Fl)*、 オッリ=ペッカ・カヤスヴィータ(Vc)*、 カドリ・ヨアメツ(太鼓)**、 ミッコ・シランデル(太鼓)*** |
|
||
NCD-44(1SACD) |
おお喜ばしき光よ〜正教会の音楽 ヴィルピ・レッパネン:賛美せよ主の御名を おお喜ばしき光よ 主よわたしたちを憐れんでください ミッコ・シドロフ:ヴァラモ組曲(ヴァラームの賛美歌にもとづく) 大司教パーヴァリ(ヴィルピ・レッパネン編曲):広い湖の水面に輝く銀色の光 ヴィッレ・マトヴェイェフ:さすらい人の歌 ヴィルピ・レッパネン:味わい見よ 復活のトロパリオンI 復活のトロパリオンII ヨハン・フォン・ガルトナー:全地よ御前に沈黙せよ おお喜ばしき光よ いかに幸いなことでしょうあなたに選ばれ近づけられ |
ミッコ・シドロフ(指) クリソストモス室内cho |
|
||
NCD-45 |
新しい歌を歌え マデトヤ:主は羊飼い、わたしには何も欠けることがないOp.30bの2 子羊の旗Op.73 (1934) アンナ・コソラ:日曜日の賛美歌を聴き(2005) トゥルペラ:主よ、我らを救いたまえ(2000) ヨルマ・ハンニカイネン:人はみな草のごとく (2000) ニューステット:ミサ・ブレヴィスOp.102 リーモラ:聖霊降臨祭の後の第13日曜日 (2004) ディストラー:新しい歌を主に向かって歌えOp.12の1 (1934) モノネン:いかに幸いなことか 主よ、あなたの慈しみが (1974) トゥップライネン:命のパン(2003) ラウタヴァーラ:聖餐式Op.22 (1963) ヴァータイネン:聖金曜日(1986) ヨーナ・サラステ:祈り(2002) ピエタリ・コルホネン:新しい歌を主に向かって歌え(1997) |
ヘイッキ・リーモラ(指) クオピオ・アカデミー室内Cho |
|
||
NCD-46(1SACD) |
フィンランド・ルター教会賛美歌集 真実の精神 (484番) イエス様、あなたはお気づきです (513番) イエスの歌だけを歌えれば (343番 1, 2, 6) 一日と一瞬を正しく (338番) 一番高い丘に登ろう (515番) 汝の平安をわれらに (514番) イエスよ、あなたが一番おわかりになっています (510番) 主よ、わたしを危難よりお守りください (509番) 最初に井戸を掘った者は (512番) 学校がまた始まると (485番) ああ、なんと輝かしい春よ (567番) 讃えることのなんと素晴らしき (342番) 今、この世は栄え (571番 1-3) 天にまします父よ、わが祈りをお聞きください (501番) 主よ、あなたからの贈り物を受け取りました (507番) 目を上げ天を仰ぐ (490番) 子供たちを愛する神 (492番) すべては神の御手に (499番) 道は整った (511番) 創り主は讃えられよ (462番) 夕べになりました、わが創り主よ (563番) |
タパニ・ティリラ(指)オウライネン・ユースCho ヴェリ・アイナリ (Org、Harm)、 ミンナ・ユリカウマ、 ライサ・パイヴィネン(Vn)、 スサンナ・ニエトゥラ(Va)、 シニ・ヒュヴァイネン(Vc)、 エサ=ペッカ・シルヴォラ、 ヴィーヴェ・マエメツ(P)、 ウッラ=マリア・ポユヒュタリ(Fl)、 ヤンネ・ニエトゥラ(Tp)、 ブラヴァーデ・リコダーアンサンブル |
|
||
NCD-47(1SACD) |
闇から光へ/カーモス室内合唱団デビュー コムライネン:冬の夜 (2010) プーランク:小室内カンタータ《雪の夕暮れ》 マーラー (クリュトゥス・ゴットヴァルト編曲:恋人の青い眼 (《さすらう若人の歌》 から) (1896 arr.2001) クーラ:舟歌Op.21-2a モンテヴェルディ:おお春よ ヘイニオ:二重混声合唱のための3つの民謡Op.28 パルムグレン:聖ヨハネの日 (夏至祭) マデトヤ:幸福Op.13の2 イェアシル:私の大好きな谷 ラウタヴァーラ:さあ楽しい踊りだ シェーンベルク:照らせ、いとしい太陽よ |
ダニ・ユリス(指)カーモス室内Cho |
|
||
NCD-48(1SACD) |
クリスマスの夜よ P. J. ハンニカイネン(1854-1924):クリスマスの鐘 フランス伝承曲(ティモ・ラークソ 編):はるか遠くの飼い葉桶 トイヴォ・クーラ(1883-1918):祈り ミッコ・シドロフ(1985-):聖なる夜 マイケル・ヘッド(1900-1976):ベツレヘムにつづく小さな道 セリム・パルムグレン(1878-1951)(イルッカ・クーシスト 編):そして、聖母マリアは幼子を抱き ユッシ・シュデニウス(1972-):薄霧の中の声 リーサ・マトヴェイネン(1961-):クリスマスの小鳥 P. J. ハンニカイネン(1854-1924):クリスマスの星 ミッコ・シドロフ(1985-):クリスマスの夜に アイルランド伝承曲(フィリップ・W・J・ストップフォード 編):ウェクスフォード・キャロル レーヴィ・マデトヤ(1887-1947)(エッラ・キヴィニエミ 編):天使のクリスマスの歌 アハティ・ソンニネン(1914-1984):クリスマス賛歌 マルッティ・ヘラ(1890-1965) :静かなクリスマスキャロル R.ラーラ(ベルント・サルリン)(1886-1971)(メルヤ・ラヤラ 編):クリスマスの朝の教会 シュレジェン伝承曲:巡礼の旅路で |
リタ・ヴァロネン(指) カンティノヴム室内Cho エミリ・ロジエ(S) 制作:リタ・ヴァロネン 録音:マッティ・ヘイノネン |
|
||
NCD-49(1SACD) |
不滅の詩人〜 コスティアイネン自作を指揮する
第8集 ペッカ・コスティアイネン(1944?):サンポ組曲(2004)【ひとり我らに夜が訪れ/ポホヤの乙女は美しかった/乙女よ、わしのもとへ来てくれるか/あの場所へサンポを持ち出そう/そこに舟とともに留まった】 ラップから鳥が飛んできた(2009) フィンランド民謡/コスティアイネン編:ラウンドレイ(2007)/馬はオート麦を食んでいる(1972)/子守歌(2007) 東カレリア民謡/コスティアイネン編:ねんねんころり(2007) フィンランド民謡/コスティアイネン編:ねんねんよ、愛しいわが子(2007) 呪師は俺たちに呪いをかけず(1984) 寒さがわたしに詩歌を語り(2009) 花嫁を待つ I(2005)【月の光を見にやってきた/花嫁の名はマリじゃない、ピリでもない/かんぬきを言葉で溶かそう/母さんがおまえに持たせた食べ物】 花嫁を待つ II(2006)【花嫁にベールをかけながら歌う/おお愛しい人、大切な姉妹よ/神を讃えよ、全能の主よ/みんなで花婿の悪口を言っていた】 フィンランド民謡/コスティアイネン編:わたしは若い乙女(2007)/夕暮れは悲しく/みなし児のため息(2007) |
ペッカ・コスティアイネン(指) ムシカCho 録音:2014年3月21日-23日、5月9日-10日 ケルティンマキ教会(ユヴァスキュラ、フィンランド) |
|
NCD-50(1SACD) |
波 − ヴォクス・アウレア、世界の歌を歌う [フィンランド] マリ・カーシネン(1971-):カッペー 伝承曲(サンナ・サルミネン 編):空の星を見つめた テッル・トゥルッカ(1969-):波(海で) 伝承曲(サンナ・サルミネン 編):山のアーンダ・ニーラス* [エストニア] ヴェルヨ・トルミス(1930-):歌の橋 [ノルウェー] ニルス・ヘンリク・アスハイム(1960-):メーメー、黒い子羊(バッハ風フーガ) [ブルガリア] 伝承曲:トドラの白日夢 伝承曲(フィリップ・コウテフ 編):ドラガナとナイチンゲール [スペイン] 伝承曲:刈り入れをする少女 アルフォンソ十世(エル・サビオ)(1221-1284)(サンナ・サルミネン 編):カンティガ166番 [ギリシャ] 伝承曲(カリ・アラ=ポッラネン 編):イェラキナ [日本] 伝承曲(平田裕一 編):さくら [タイ] 伝承曲/ナガ・ボリプット(サンナ・サルミネン 編曲):静かな時-喜びの歌** [アメリカ] スピリチュアル(カリ・アラ=ポッラネン 編曲):レット・イット・シャイン スピリチュアル(スティーヴン・ハトフィールド 編):エイント・ザット・ニューズ [南アフリカ] ムカレ・コアペング(1963-):平和の賛歌 -アニュス・デイ*** 伝承曲:アフリカの響き「前へ進め -拳銃」# 伝承曲(サンナ・サルミネン 編):天国の門## |
ヴォクス・アウレア サンナ・サルミネン(指) イロナ・シストネン(フレームドラム)* ヴィルマ・エスケリネン(チン)** ネッリュ・ヨルマッカ(クラップ)** ピルッタ・ヤルヴィネン(太鼓)** アンニーナ・パルタネン(チャープ)** マリッタ・マンネル(P)*** イルッカ・マキタロ(ソプラノSax)*** オッリ・モイラネン(ジャンベ)#/## イェミナ・ホルマ(シェイカー)# 録音:2014年5月2日-4日、9日 トイヴァッカ教会(トイヴァッカ、フィンランド) 制作:クラウス・ヒルデーン 録音:マッティ・ヘイノネン |
|
||
NCD-52(1SACD) |
北国の展望 ヘイッキ・サルマント(1939-):北の情景(1997)【楽興の時/時計が動きを止めると/夜想曲/北極光/平安/悲しむものは夢を見ながら/葬送/夕べの祈り】 ユッカ・カンカイネン(1932-): 夏の組曲【黄金色の葉のように/緑のシャワー/陽が沈む】 カイ・ニエミネン(1953-):夢の国から…(2005)【夢/妖精/日没】 クッレルヴォ・カルヤライネン(1932-):秋(2008) エイノ・キルヴェッサロ(1915-1977):夏が戸口のところに(2002)【春の夜、聞こえる、雨の音が/鳥の群れが帰ってくると/朝の気分/孤独な漕ぎ手/歌え、愛しい人よ、あなたの歌を】 エルッキ・アパヤラハティ(1929-2010):僕も歌ってもいいさ(2008) |
室内合唱団セイタクオロ カドリ・ヨアメツ(指) 録音:2015年1月24-25日、3月28-29日 ロヴァニエミ教会(ロヴァニエミ、フィンランド) |
|
||
NCD-53(1SACD) |
『デイシス』 ヴィッレ・マトヴェイェフ(1986-):喜ばしき光 * ヘンリ・ソッカ(1989-):復活祭夜のための2つの歌(2013) ラウリ・マンテュサーリ(1982-):復活祭のスティケロン ヘイッキ・ハットネン(1984-):神聖なる神よ(2013) ペッカ・ヤルカネン(1945-):デイシス ** |
クリュソストモス室内cho ミッコ・シドロフ(指) リーサ・シヒヴォネン(S)* トゥーリ・リンデベリ(S)** エリサベト・ペトサロ(A)** ヤルモ・レヘトラ(T)** テッポ・ランペラ(Bs)** 録音:2016年1月30日?31日、5月21日-22日 リーヒマキロ要塞教会(リーヒマキ、フィンランド) |
|
||
NCD-54 |
『光の中へ』 ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス−おお、救いのいけにえよ フォーレ:ジャン・ラシーヌの頌歌Op.11* ウィリアム・バード:アヴェ・ヴェルム・コルプス アンドルー・ロイド・ウェバー(1948-):レクイエム−ピエ・イエズ** ビクトリア:おお聖なる饗宴 フランク:3声のミサ曲Op.12−天使の糧** エリック・ウィテカー(1970?):黄金の光 フォーレ:レクイエムOp.48−リベラメ# ロッティ:十字架にかけられ フォーレ:レクイエムOp.48−天国に# オーラ・ヤイロ(1978):北極光 エリック・ウィテカー:アザラシの子守歌* |
ルミノス サウリ・ハンヌクセラ(指) エルッキ・ラソンパロ(指)**/# イルモ・ランタ(P)* アボア・ノヴァ・アンサンブル **/# ユハ・コティライネン(Br))# マルック・ヒエタハルユ(Org)# 録音:2016年5月21日?22日、8月20日?21日 コスキ教会(コスキ、フィンランド) 制作 : ヘイッキ・リーモラ |
|
||
NCD-55 |
『わたしのルーツ』 シベリウス:小学生行進曲 JS103 サーミ・ヨイク(アコス・パップ編):ブッロ・マッティ カール・ボレニウス(R. R. クライン編):風の通り道 伝承曲(マッティ・ヒュオッキ編):さびれた海岸で 伝承曲(ペッカ・ネベルング編):木の葉が色づいて 南ポホヤンマー民謡のポプリ シベリウス:わが心の歌 Op.18-6 伝承曲(ペッカ・ネベルング編):青いの、赤いの、バラのお花を摘みましょう 伝承曲(ペッカ・ネベルング編):涙がこぼれた時 伝承曲(ペッカ・ネベルング編):カレリアの丘で アウリス・サッリネン(1935-):海の歌 Op.33(1974)【風よ吹くな(海の祈り)/シュンパーティ号(整然と)/海に感謝はしない(海の危険)/バラッド】 シベリウス:郷愁 JS111、即興曲《ウレオー川の氷解け》Op.30【フィンランドの力/大地は息づく/フィンランドの魂】 シベリウス(ペッカ・ネベルング編):フィンランディア、フィンランディア讃歌 |
KaMu 合唱団 ペッカ・ネベルング(指) 録音:2016年7月14日-17日 聖マルティン教会(トゥルク、フィンランド) |
|
||
NCD-56 |
『この待降節の月』 マシュー・ホイットール(1975-):クリスマスには闇がある ジャン・ド・ブレブフ(1593-1649)(マシュー・ホイットール編):ヒューロンのキャロル セリム・パルムグレン(1878-1951)(アンナ・フースコネン編):聖母マリアは幼子をあやし シベリウス(アンナ・フースコネン編):5つのクリスマスの歌Op.1 ドビュッシー(アンナ・フースコネン編):家のない子のクリスマス アレックス・フリーマン(1972-):クリスマスのキャロル |
アウディーテ室内cho ヤニ・シヴェーン(指) 録音:2017年1月21日-22日、3月25日-26日、5月6日 ロイフヴオリ教会(ヘルシンキ) |
|
||
NCD-57 |
『妖しげなカンテレ』 ユッカ・リンコラ(1955-):組曲「呪文(Loitsut)」(2013) 組曲「妖しげなカンテレ(Outo Kantele)」(2010) |
女声合唱団 KYN カイヤ・ヴィータサロ(指) パヌ・サヴォライネン(ヴィブラフォーン) ヨハンナ・ユホラ(ハーモニカ) キルモ・リンティネン(P) 録音:2017年4月1日、9月16日、2018年2月3日 Finnvox Studiot(ヘルシンキ)、 2017年10月26日、2018年2月8日 Studio |
|
ABDVD-1(DVD) |
ユッカ・リンコラ(1955-):歌劇「ロビン・フッド」(2011) |
ヴィッレ・ルサネン(ロビン・フッド:Br)、マリ・パロ(マリアン:S)、マッティ・サルミネン(ノッティンガムの代官:Bs)、パイヴィ・ニスラ(代官の母:S)、ユルキ・アンティラ(ギズボーンのガイ:T)、メリス・ヤーティネン(ジャミラ:メッツォS)、ナイル・コレル(ウィル・スカーレット:T)、アキ・アラミッコテルヴォ(修道士タック:T)、コイト・ソアセップ(リトル・ジョン:Bs)、ハンヌ・フォシュベリ(粉屋のマッチ:BsBr)、アンナ=リーサ・ヤコブソン(マッチの妻:メッツォS)、ハンナ・フサール(侍女:S)、トーヴェ・オーマン(侍女:S) オラヴィ・ニエミ(少年リチャード:台詞)、イェッセ・リスコラ(代官の犬)、アルットゥ・ペルトニエミ(代官の犬)、ヤルモ・マキネン(獅子王リチャード:台詞) フィンランド国立歌劇場O&cho、児童cho ミッコ・フランク(指) 台本:ユッカ・ヴィルタネン 演出:カリ・ヘイスカネン 装置:カティ・ルッカ 衣装:マルヤ・ウーシタロ 照明:ミッキ・クントゥ 剣戟振付:セッポ・クンプライネン 収録:2011年2月6日 フィンランド国立歌劇場(ヘルシンキ) [歌唱:フィンランド語] 映像監督:ハンヌ・カンピラ 映像デザイン:ミカ・パーヴィライネン サウンドデザイン:サムリ・リーカネン 制作:クラウス・ピュルッカネン 製作総指揮:ティモ・ルオッティネン 画面:16:9 PAL /音声: 5.1 Dolby Digital/ 2.0 Dolby Digital 字幕:英 語・スウェーデ ン 語・フィンランド語、137’00 |
|
Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |