湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



PARNASSUS
(アメリカ)


アメリカ合衆国の中古LP商社パルナサス・レコーズが創設したレーベルです。


 ※「単価=¥0」と表示されるアイテムは廃盤です。

※表示価格は全て税込み。品番結尾に特に表記のないものは全て1CDです。
品番 内容 演奏者
PACD-96001(2CD)
スヴャトスラフ・リヒテル1950年代ライヴ第1集
プロコフィエフ:シンデレラ〜5つのピアノ編曲、
 ピアノ・ソナタ第7番、
シューマン:トッカータ、
ドビュッシー:映像第2巻〜葉末を渡る鐘の音、
ショパン:練習曲Op.10-3、10-1、
ラフマニノフ:前奏曲Op.23-5、32-12、
チャイコフスキー:グランド・ソナタ、
ラフマニノフ:前奏曲Op.23,32〜12曲、
ドビュッシー:映像第2巻〜葉末を渡る鐘の音、
リスト:忘れられたワルツ第1番、
ショパン:練習曲「別れの曲」
スビャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1958年4月、1954年12月、モスクワ・ライヴ
PACD-96003(2CD)
スヴャトスラフ・リヒテル1950年代ライヴ第2集
シューマン:アベッグ変奏曲、
 幻想小曲集〜4曲、フモレスケ、
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第2番、12の前奏曲、
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第6番、
ムソルグスキー:「展覧会の絵」、
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
スビャトスラフ・リヒテル(P) 
ラフリン(指)ソビエト国立SO
録音:1955年、1952年、
1957年、モスクワ・ライヴ
PACD-96005(2CD)
スヴャトスラフ・リヒテル1950年代ライヴ第3集
リスト:巡礼の年報〜5曲、
 ヴェネチアからナポリ〜3曲、
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、
ウェーバー:ピアノ・ソナタ第3番、
ラヴェル:亡き王女の為のパヴァーヌ、
 夜のギャスパール、水の戯れ、
 高雅にして感傷的なワルツ、
 道化師の朝の歌、
ラフマニノフ:絵画的練習曲、前奏曲、
プロコフィエフ:「シンデレラ」〜ガヴォット
スビャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1958年4月、1954年12月モスクワ・ライヴ
上記リヒテル50年代モスクワ・ライヴ3タイトルは音質もさることながら演奏が見事。特に「展覧会の絵」は著名なソフィア・ライヴをも凌ぐ緊張感溢れる快演。リヒテルを語るには欠かせない名演揃いです。
PACD-96007
ブラームス:弦楽四重奏曲第1、2番 コロラドSQ 
(1991年DIGITAL録音)
PACD-96009(2CD)
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ(全曲) ユージン・ドラッカー(Vn)
エマーソンSQのトップ、ユージン・ドラッカーがNOVELLOレーベルへ80年代に録音した幻の録音。
PACD-96011
エルヴィン・シュルホフ/全録音復刻集
シュルホフ(1894-1942):ピアノ・ソナタ第2番
 ジャズのスケッチ(ピアノのための)
 ブルース/チャールストン
 ピアノのための組曲第2番
 ジャズ練習曲
 ピアノのためのパルティータ から
  タンゴ=ラグ(No.3)/ハワイ風ドックストロットのテンポ(No.4)/タンゴ(No.7)/シミー=ジャズ(No.8)
モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調 K.452
ルートヴィヒ・トゥイレ(1861-1907):六重奏曲変ロ長調 Op.6〜ガヴォット
エルヴィン・シュルホフ(P)
タファネル木管アンサンブル*

録音:1928-1929年
ナチスの強制収容所に散ったドイツ系ユダヤ人作曲家シュルホフが演奏家として残した全録音が、マーク・オーバート=ソーンのプロデュースと復刻エンジニアリングによって蘇ります。
PACD-96012
ルーニング、スターラー室内歌曲集
オットー・ルーニング(1900-1996):(3つの歌曲)*
 She walks in beauty(1951)
 Venilia(1992)
 At Christamas time(1917)
ロバート・スターラー(1924-2001):Letter to a composer(1995)(#/**/***)
オットー・ルーニング:エミリー・ディッキンソンの詩による9つの歌(1938-1951)から*
 Our share of night to bear
 Hope is the thing with feathers
 I felt a cleavage inmy mind
 If I can stop one heart from breaking
ロバート・スターラー:Images of Man(ウィリアム・ブレイクの「The Four Zoas」による8つの歌;1994)(#/++/##)
 The universal man
 Behold eternal death
 Compell the poor
 I am weary / O prince of light
 It is an easy thing / Male and female
 Rose from the dews of death
オットー・ルーニング:ソプラノとフルートの為の組曲(1936-1937)+
 Night song / Dawn piece
 Morning song
 Evening song
ロバート・スターラー:The ideal self(#/##)
オットー・ルーニング:(ウィリアム・ブレイクの詩による3つの歌曲)*
 Love's secret(1949)
 Ah! sun-flower(1984)
 The little vagabond(1980)
オットー・ルーニング:The Soundless Song(1923)(#/**/*/***)
 String quartet / Moonlight
 THe silent voice
 Flute and clarinet
 The soundless song
オットー・ルーニング:Transience(1922)*
ダニエル・ワーナー(S)
シルヴィア・ブッチェッリ(P)*
パトリシア・スペンサー(Fl)+
マーシャ・ゲイツ(Fl))#*
ジーン・コッパーアッド(Cl)*
スーザン・セリグマン(Vc)++
ロバート・スターラー(P)#*
ハドソン・ヴァレー・フィルハーモニーSQ***
PACD-96013(2CD)
スビャトスラフ・リヒテル1950年代ライヴ第4集
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第9番、
ショスタコーヴィチ:8つの前奏曲とフーガOp.87〜第4、3、6、7、2、18、23、15番、
プロコフィエフ:「シンデレラ」〜ガヴォット、
スクリャービン:詩曲「炎に向かって」*、
 2つの詩曲Op.32〜嬰へ長調*、
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番**、
バルトーク:15のハンガリー農民の歌#、
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番#
スビャトスラフ・リヒテル(P)、
ヘルマン・アーベントロート(指)ソビエト国立SO

録音:1956年9月、1955年6月*、
1954年10月**、1956年10月モスクワ#
リヒテル・ライヴ第4集。ソビエト国立響を振ったアーベントロート伴奏のベートーヴェンが聴きもの。
PACD-96015(2CD)
グレゴリオ聖歌の歴史的録音集(1928〜1936) 様々な演奏家
PACD-96017(2CD)
リヒテル/1950年代ライヴ集 Vol.5
シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番ロ短調 D.960*
ドビュッシー:前奏曲集第1巻〜パックの踊り+
シマノフスキ:ピアノ・ソナタ第2番イ短調#
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 K.310**
リスト:「詩的で宗教的な調べ」〜死者の追憶*
 ポロネーズ第2番*
 ハンガリー狂詩曲第17番*
 慰め(コンソレーション)第6番*
 スケルツォと行進曲*/暗い雲*
シューマン:4つのフーガOp.72+

スヴャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1957年5月*、1958年10月+、
1954年#、1958年11月**、モスクワ

PARNASSUSレーベルの50年代のリヒテル・エディションの新譜が久々に発売になります。今までのタイトルは音質もさることながら演奏が素晴らしく、リヒテルを語るには欠かせない名演揃いでした。今回は有名曲からシマノフスキの作品まで収録。
PACD-96019
キャサリン・フーヴァー:2つのスケッチ(1985〜89)、
 ギリシャ悲劇「エレニ」(1987初演)、
 二重協奏曲(1989初演)、
 ナイト・スキーズ(1994初演)
スーベン(指)スロヴァキアRSO、マヌーギアン(指)ウィスコンシン・フィロムジカ
ヴァージニア生まれアメリカの女流作曲家(生年不詳、存命)の管弦楽作品集。
PACD-96020
キャロル・ボガード〜1969、1971コペンハーゲン録音集
バロック・カンタータとアリア集、バッハ、
スカルラッティ、ヘンデル
キャロル・ボガード(S)、
モリアーティー(指)コペンハーゲンCO
アメリカン・レコードガイド推薦盤。
PACD-96021(2CD)
アメリカ歌曲コレクション
カーペンター:シーグフリード・サスーンの2つの詩*; Slumber-song / Serenade
ギタンジャリ(ラビーンドラナート・タゴールの詩による歌の捧げもの)*
When I bring to you colour'd toys
On the day when death will knock at thy door
The sleep that fits on baby's eyes
I am like a remnant of a cloud od autumn
On the seashore of endless worlds
Light, my light
ジョン・デューク(1913-1984):サラ・ティーズデイルの詩による歌曲集+
All beauty calls you to me / Listen, I love you
I am so weak a thing / All things in the world
O, my love
エミリー・ディッキンソンの6つの詩+
Gool morning - midnight
Heart! We will forget him
Let down the bars, on death
An awful tempest mashed the air
Nobody knows this little rose
Bee! I'm expecting you!
E・E・カミングズの4つの詩+
In just-spring / I carry yout heart
hist... whist
The mountains are dancing
(when faces called flowers float out of the ground)
リチャード・カミング(1928-):As dew in April(14世紀イングランドの作者不詳の詩による)(#/##)
ウィリアム・ブレイクの2つの詩#; Song
London
Heart, we will forget him(エミリー・ディッキンソン詩)(#/***)
フィリップ・マイナーの3つの詩#; Summer song / Night song / Love song
コープランド:エミリー・ディッキンソンの12の詩*
Nature, the gentlest mother
There came a wind like a bugle
Why do they shut me out of heaven?
The world feels dusty
Heart, we will gorget him
Dear March, come in
Sleep is supposed to be
When they come back
I felt a funeral in my brain
I've heard an organ talk sometimes
Going to heaven / The chariot (Because I would not step for death)
ウィリアム・フラナガン(1923-1969):
ハーマン・メルヴィルの「Time's Long Ago!」による歌曲集**
Time's long ago! / Pisa's leaning tower
The night march
Monody / Under the ground / Lament
ハワード・モスの3つの詩**
If you can / See how they love me
The upside-down man
Good-bye my fancy(ウォルト・ホイットマン詩)(**/+++)
ネッド・ローレム(1923-):テニソンの4つの詩*
Ask me know more
Now sleeps the crimson petal
Far-far away
The sleeping palace
キャロル・ボガード(S)
ジョン・モリアーティ(P)*
ジョン・デューク(P)+
リチャード・カミング(P)#*
デイヴィッド・デル・トレディチ(P)**
ベス・オーソン(Ob)#*
シオドア・モンク(Vc)***
R・サリヴァン(G)+++
PACD-96023
ストラヴィンスキー:「妖精のくちづけ」〜ディヴェルティメント、
 ダンバートン・オークス協奏曲、
プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」第2組曲
ストラヴィンスキー(指)メキシコO、
ダンバートン・オークスCO、
プロコフィエフ(指)モスクワPO
プロコフィエフは、フィリップスやDANTEで出ていましたが、ここでは最良の音質で復刻されています。
PACD-96024
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」、
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲ヘ短調作品80
コロラドSQ 
(DIGITAL録音)
2000年WQXR(アメリカ室内楽協会)最優秀室内楽録音賞受賞。
PACD-96026
ヒンデミット:弦楽四重奏曲ヘ短調Op.10、
ヴィラ=ロボス:弦楽四重奏曲第6番他
ストゥイヴサントSQ
ヒンデミットはNONESUCHでLPが出ていましたが、元来はストゥイヴサントSQの私家版でした。ヴィラ=ロボスはコンサート・ホールレーベルでも出ていました。
PACD-96028
バッハ:無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番〜シャコンヌ、
フィオーコ:組曲第1番、
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタK.301,304、
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ、
バルトーク=セーケイ:六つのルーマニア舞曲、
ラヴェル:ハバネラ、ツィガーヌ
アルトゥール・グリュミオー(Vn)、
グレゴリー・タッカー(P)、
パウル・ウラノフスキー(P)

録音:1951年
※原盤:BOSTON RECORDS
名ヴァイオリニスト・グリュミオーの幻の名盤の初CD化!オリジナルの音質、ジャケットが復活。音質はモノラルですが、後年のフィリップス録音には見られない音の張りは筆舌に尽くしがたいもの。
PACD-96030
ピアノ連弾による名曲集
ブラームス:「愛の歌」ワルツ集、
シューベルト:ハンガリーのディベルティシメント、
ラヴェル:マ・メール・ロワ、
フォーレ=メサジェ:バイロイトの思い出、他
イーゴリ・キプニス、カレン・クシュナー(P)
最新録音
イーゴリ・キプニスはあのアレクサンダー・キプニスの子息。チェンバロ、ピアノ奏者にして音楽批評家でもあります。
PACD-96031
「ココペリ」〜キャサリン・フーヴァー・プレイズ
(1)プレイエル:フルート・ソナタ第2番、
(2)J.C.バッハ:フルート・ソナタ第4番
(3)モーツァルト:フルート・ソナタK.27、
(4)アーベル:フルート・ソナタ第2番
(5)ビゼー(デルソー編):カルメン間奏曲、
(6)ベルリオーズ:「キリストの幼時」〜若きイシュメリテの三重奏
(7)フーヴァー:ウィンター・スピリッツ、
(8)フーヴァー:マスクス、(9)フーヴァー:ココペリ
キャサリン・フーヴァー(Fl.(1)〜(4)ピリオド楽器使用)、
(1)〜(4)シュトッダード・リンカーン(フォルテピアノ)、
(5)〜(6)ドン・ベイリー(fl)、
ヴィクトリア・ドレーク(Hrp)、
(7)〜(9)スコット・ダン(P)

録音:(1)〜(4)1968年、
(5)〜(6)1998年、(7)(9)1999年、
(8)2000年
ベテラン・フルーティストで作曲家のキャサリン・フーヴァーのファースト・レコーディングと新作・新録音を収録。彼女の管弦楽作品集は当レーベルで発売されています(PACD-96019)。
PACD-96032
リヒテル・イン・ライプツィヒ
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109
 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110
 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111
ブラームス:バラード ト短調Op.118-3
 間奏曲変ホ短調Op.118-6/同ハ長調Op.119-3
ショパン:夜想曲ヘ長調Op.15-1

スヴャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1963年11月28日、ライプツィヒ、ゲヴァントハウス、ライヴ

PACD-96034(2CD)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー第1番」、
第2番「ラズモフスキー第2番」、
第3番「ラズモフスキー第3番」、第4番「ハープ」
コロラドSQ

録音:2001年
コロラド弦楽四重奏団結成20周年を祝うリリースは、ベートーヴェンの傑作集。抜群の技巧と女性ばかりのアンサンブルらしい柔らかな色合いが実に見事。またこの演奏は世界初、リピート指定のある個所をすべて履行した演奏です。
PACD-96036(2CD)
フランス歌曲の世紀
シャブリエ:幸福な島(1889)/リート
グノー:ヴェネツィア(1842)
 おいで!芝生は緑(1875)/四月の歌(1867)
ビゼー:子守歌(1868)/愛の歌(1872)
フォーレ:5つのヴェネツィアの歌Op.58(1891)
 マンドリン,ひめやかに,緑,クリメーヌに,
 やるせない夢ごこち
 憂鬱Op.51-3(1888)
 月の光Op.46-2(1887)
デュポン(1878-1914):マンドリン
ユゼフ・シュルツ(1875-1956):月の光
フォーレ:優しき歌Op.61(1892-1894)
 後光を背負った聖女,暁の光は広がり,
 白い月影は森に照り,
 私はつれない道を歩む,
 私はほんとうに恐ろしいほど,
 暁の星よ、お前が消える前に,
 それはある夏の明るい日,
そうでしょう,冬が終わって
ドビュッシー:やるせない夢ごこち(1887)
 木陰(1885)/木馬(1885)/緑(1886)
 憂鬱(1885-1888)/ひめやかに(1891)
 操り人形(1891)/月の光(1891)
 マンドリン(1882)
プーランク:誰のもの(1924)/墓碑銘(1924)
 田舎の歌(1928)/昨日(1928)
 ブルターニュの歌(1931)
 かわいい女中(1931)
オネゲル:クロティルド(1917)
 デルフィニウム(1940)/鐘(1917)
ミヨー:コクトーの3つの詩Op.59(1920)
 煙,ボルドーの祭り,モンマルトルの祭り
ミヨー:暁(1913)
ルイ・デュレ(1888-1973):ペトロニウスの3つの詩Op.15
ブール・ドゥ・ネージュ(1918),輪廻(1918),ざくろ
タイユフェール:6つのフランスの歌(1930)
いいえ、いいえ、誠実さなんて,
 真実はしばしば,夫は私を中傷した,
 私を力づけてくださる神よ,
 私の恋人の悪口を言う人がいる,
 私はあなたに大きな喜びを与える
オーリック:Lise Hirtzによる5つの歌(1929)
 一羽の小さなかささぎ,小さなりんご,
 ひな菊,黒い雌鶏,小さなろば

キャロル・ボガード(S)
ジョン・モリアーティ(P)

録音:1975-1980年 
初出:Cambridge

PACD-96038(3CD)
ヘンデル:歌劇「タメルラーノ(ティムール)」 キリブルー(Ms)、A.ヤング(T)、
S.シュテッファン(Ms)、
キャロル・ボガード(S)、リンツラー(Bs)、
ジョン・モリーアティ(指)
コペンハーゲンCO

録音:1970年
ヘンデルの珍しいオペラの世界初録音(1970年)だったものの復刻。当時バーナード・ジャコブソン氏が「今まで聴いたヘンデルのオペラの録音で最も素晴らしい」と激賞されたものです。
PACD-96041
トム・マクダーモット(1957-):All The Keys and Then Some
オール・ザ・キー(ピアノの為の24の小品)
私の友人たち(ピアノとシンセサイザーのため;全14曲)

トム ・マクダーモット(ピアノ、シンセサイザー)

録音:1996年1月、ニューオーリンズ、ロヨラ大学 初出:STR*

セントルイス生まれのジャズ・ピアニスト、トム・マクダーモットの自作自演盤。*レーベルのウェブサイトにはSTRレーベルから1995年に発売されたと書かれていますが、ブックレットに記載の録音年と合いません。
PACD-96042(3CD)
ベートーヴェン後期弦楽四重奏曲集
第11番ヘ短調Op.95
第13番変ロ長調Op.130
第12番変ホ長調Op.127
第14番嬰ハ短調Op.131
第15番イ短調Op.132/第16番ヘ長調Op.135

コロラドSQ
[ジュリー・ローゼンフェルド(第1Vn)、
デボラ・レディング(第2Vn)、
ダイアン・チャプリン(Va)、
ダイアン・チャプリン(Vc)]

録音:2004年5月26-28日、
2005年5月31日-6月2日、12月16-18日、
2006年5月25-26日、
ニューヨーク州アマンデール=オン=ハドソン、バード・カレッジ、
センター・フォー・パフォーミング・アーツ

2001年にはベートーヴェン中期の第7番〜第10番を録音しているコロラド四重奏団の続編。 コロラド四重奏団は、ジュリー・ローゼンフェルド(ヴァイオリン)、デボラ・リディア・レディング(ヴァイオリン)、マーカ・グスタフソン(ヴィオラ)、ダイアナ・チャプリン(チェロ)の女性奏者四人による弦楽四重奏団。コロラド大学で結成されたのでこの名があるが、長くニューヨークを拠点に活動してまする。2008年で結成25周年を向かえ(レディングが結成メンバー)、それを記念しての発売。四人の奏者が均等な役目を務めた演奏で、繊細さを大事にしたアンサンブルが見事です。
PACD-96045
キャサリン・フーヴァー(1937-):弦楽四重奏曲第1番*
弦楽四重奏曲第2番*
ピアノ三重奏曲+
コロラドSQ*
ロジェリ三重奏団+

録音:2007年10月5-7日アナンデール=オン=ハドソン(合衆国ニューヨーク州)・リチャード・B・フィッシャー・パフォーミング・アーツ・センター、ソスノフ劇場*、1978年3ニューヨーク・ヘブライ・アーツ・スクール+
PACD-96048(2CD)
ベートーヴェン:6つの弦楽四重奏曲 Op.18
第1番ヘ長調 Op.18-1/第2番ト長調 Op.18-2
第3番ニ長調 Op.18-3/第4番ハ短調 Op.18-4
第5番イ長調 Op.18-5/第6番変ロ長調 Op.18-6
コロラドSQ

録音:2008年1、4、8月、アナンデール=オン=ハドソン(合衆国ニューヨーク州)、 リチャード・B・フィッシャー・パフォーミング・アーツ・センター、ソスノフ劇場
PACD-96050
キャサリン・フーヴァー(1937-):ピアノ作品集
7つの前奏曲/線描
ピアノ小品集/夢の踊り/薄氷
ミリアン・コンティ(P)

録音:2010年
世界初録音

PACD-96051(2CD)
ジェイコブ・ラテイナーの芸術
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.2-1
 ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3
 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1
プロコフィエフ:トッカータ ハ長調 Op.11
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35
メンデルスゾーン:スケルツォ ロ短調
ジェイコブ・ラテイナー(P)

録音:1977年、ADD
オリジナル・アルバム・タイトルの直訳は「ジェイコブ・ラテイナーの失われた芸術」。ジェイコブ・ラテイナー(1928-2010)はポーランド人を両親にキューバのハバナに生まれたピアニスト。10歳にしてエルネスト・レクオナ指揮ハバナPOとの共演でベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を弾きデビューという神童ぶりを発揮しました。その2年後、一家はアメリカ合衆国に移住し、ジェイコブは弟イジドア(1930-2005;ヴァイオリニスト)とともにカーティス音楽学校に入学、イザベラ・ヴェンゲーロヴァに師事しました。16歳でユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィアOとの共演でチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を弾き合衆国デビュー。1960年代にはヤッシャ・ハイフェッツ、ウィリアム・プリムローズ、グレゴール・ピアティゴルスキーの室内楽コンサート・シリーズに参加、その後1990年代までコンサート・ピアニストとして活躍しましたが、1967年を最後に商業用録音を行わなかったためか、2010年の逝去時には忘れられたピアニストとなっていました。
当盤に収録の音源については詳細未詳ですが、初CD化であるとのことです。このCDがジェイコブ・ラテイナー再評価のきっかけになるかもしれません。
PACD-96053
リヒテル・イン・ワルシャワ〜スクリャービン・リサイタル
12の前奏曲 Op.11/2つの前奏曲 Op.13
4つの前奏曲 Op.37/2つの前奏曲Op.39
前奏曲 Op.59-2/3つの前奏曲 Op.74
ピアノ・ソナタ第2番 Op.19
6つの練習曲 Op.42
ピアノ・ソナタ第5番 Op.53
ピアノ・ソナタ第9番 Op.68/詩曲 Op.52-1
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1972年10月27日、ライヴ、ワルシャワ モノラル、AAD
前出:Arkadia, Music & Arts
リヒテルはそのキャリアにわたってスクリャービンをレパートリーとしていましたが、オール・スクリャービン・プログラムでリサイタルを行ったのは1945年、1957年、1972年の3シーズンだけでした。レーベル提供情報によれば、当音源がかつて流通したのはごく短期間だったとのことです。  (Ki)

PACD-96054(2CD)
1500セット限定生産!!
リヒテル生誕100年記念/シマノフスキ生誕100周年記念演奏会ライヴ
シマノフスキ:仮面 Op.34〜シェエラザード(No.1),道化のタントリス(No.2)
狂えるムエジンの歌(全6曲)Op.42*
ジョイスの詩による7つの歌 Op.54*
20のマズルカ Op.59〜Nos.1, 17, 18, 3, 16, 13, 12
ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.21
神話 Op.30+
ピアノ・ソナタ第3番 Op.36
ガリーナ・ピサレンコ(S)*
オレグ・カガン(Vn)+
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1982年11月25日、ライヴ、フィルハーモニー・ホール、ワルシャワ、ポーランド
1982年11月26日、ライヴ、ワルシャワ音楽アカデミー、ワルシャワ、ポーランド
音源:ポーランド放送
レーベル提供情報によれば収録の全歌曲、ピアノ・ソナタ第3番、マズルカのうち2曲がリヒテルのディスコグラフィ初登場という貴重な初出音源盤。ガリーナ・ピサレンコ(1934-)はロシアのレニングラードに生まれモスクワ音楽院でリヒテル夫人ニーナ・ドルリアクに師事。1961年スタニスラフスキー&ネミロヴィチ=ダンチェンコ記念国立モスクワ音楽劇場でデビュー以来同劇場の歌手を30年にわたって務め、1980年から1993年まで数多くの演奏会でリヒテルと共演しました。
初回発注分のみで1,500セットが完売し供給終了となる可能性がございます。お早目のオーダーをお願いいたします。
PACD-96056
リヒテル生誕100年記念〜リヒテル・レアリティーズ・ウィズ・オーケストラ

(1)ベートーヴェンロンド変ホ長調 WoO.6

(2)ラヴェル:左手の為のピアノ協奏曲

(3)スクリャービン:交響曲第5番「プロメテウス、火の詩」Op.60

(4)R・シュトラウス:ブルレスケ ニ短調
全て、スヴャトスラフ・リヒテル(P)


(1)キリル・コンドラシン(指)モスクワPO
録音:1962年5月8日、ライヴ、モスクワ、ロシア、ソヴィエト、モノラル
前出:Music & Arts, CD 775(廃盤)

(2)リッカルド・ムーティ(指)ジェノヴァ市立劇場O
録音:1969年7月14日、ライヴ、ジェノヴァ、イタリア、モノラル 前出:Stradivarius, STR 10024(廃盤)

(3)エフゲニー・スヴェトラーノフ(指)ソヴィエト国立SO、モスクワ放送Cho
録音:1972年4月3日、ライヴ、モスクワ、ロシア、ソヴィエト、ステレオ
前出:Russian Maters, RM 11(廃盤)

(4)ジョルジェ・ジョルジェスク(指)ジョルジェ・エネスクPO
録音:1961年9月9日、ライヴ、ブカレスト、ルーマニア、モノラル
前出:Electrecord, ELCD 106(廃盤)/Arlecchino, ARL 102(廃盤)/Prestige, 1920.4017-2(廃盤)
PACD-96057
コープランド・ビフォー・LP(1928-1949)
(1)コープランド:猫とねずみ(ユーモラスなスケルツォ;1920)
(2)ピアノ変奏曲(1930)
録音:1935年4月2日
(3)ヴィーツェプスク(ヴァイオリン、チェロと;1929)*
(4)ヴァイオリンと2つの楽曲(1926)+
(5)ヴォカリーズ(ソプラノと;1928)#
(6)キューバ舞曲(2台の;1942)**
(7)ヴァイオリンとソナタ(1943)++
(8)ヴァイオリンと2つの楽曲(1926)から 夜想曲++
(9)4つのピアノ・ブルース(1948)
Freely Poetic (for Leo Smit) / Soft and Languid (for Andor Foldes)
Muted and Drugged (for William Kapell) / With Bounce (for John Kirkpatrick)
アーロン・コープランド(P)
アイヴァー・カーマン(Vn)*
デイヴィッド・フリード(Vc)*
ジャック・ゴードン(Vn)+
エセル・ルーニング(ソプラノ#)
レオ・スミット(P)**
ルイス・カウフマン(Vn)++

(1)録音:1928年/原盤:Ampico B Reproducing Piano Roll #68153
(2)録音:1935年4月2日
原盤:Columbia 68320/21-D in album X-48 (XCO 17111-2, 17112-1 & 17113-1)
(3)録音:1935年4月5日
原盤:Columbia 68741/42-D in album X-68 (XCO 17117-2, 17118-1 & 17119-1)
(4)録音:1935年4月22日原盤:Columbia 68321-D & 68742-D (XCO 17326-1 & 17325-1)
(5)録音:1935年/原盤:New Music Quarterly Recordings Vol. 3,- 1 (R-574)
(6)録音:1947年/原盤:Concert Hall AL (CHS 136/7)
(7)録音:1947年/原盤:Concert Hall album C-10 (CHS 356/60)
(8)録音:1947年/原盤:Concert Hall album C-10 (CHS 361)
(9)録音:1949年5月23日、ロンドン、イギリス原盤:Decca K 2372 (AR 13657-1 & 13658-1)
LP録音より前のコープランドの録音をすべて収めた初のCD。初復刻となる音源もあるとのことです。
PACD-96058
ボヘミア弦楽四重奏団
スメタナ:弦楽四重奏曲第1番 ホ短調「わが人生より」(1876)
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調「アメリカ」 Op.96(1893)
スーク:弦楽四重奏曲第1番変ロ長調 Op.11(1896/最終改訂:1915)
ボヘミアSQ[カレル・ホフマン(Vn1)、ヨセフ・スク(Vn2)、イジー・ヘロルト(Va)、ラディスラフ・ゼレンカ(Vc) ]

録音:1928年(2017年、ウォード・マーストンにより復刻)
PACD-96059(2CD)
リヒテル・イン・ザ・1940s
[CD 1]
バッハ:カプリッチョ変ロ長調 「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV 992(クラヴィーアの為の)
 ソナタ ニ長調 BWV 963(クラヴィーアの為の)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54
シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17
バッハ:イギリス組曲第3番ト長調 BWV 808(クラヴィーアの為の)から サラバンド
[CD 2]
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3*
クライスラー(ラフマニノフ編):愛の喜び(ピアノ版)*
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1+
バッハ:ソナタ ニ長調 BWV 963(クラヴィーアの為の)#
リスト:巡礼の年 第3年から エステ荘の糸杉に**
ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調 Op.32-12**
 メロディー ヘ長調 Op.3-3**
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1948年11月27日(無印)/1947年5月30日*/1947年6月5日+/1947年10月14日#
  1949年4月4日、イグムノフ記念演奏会**すべてライヴ
スヴャトスラフ・リヒテル(1915-1997)の最初期のライヴ録音を集成。「驚くほど良い音(Surprisingly fine sound)」と謳われています。

PACD-96061(2CD)
リヒテル・イン・ブルックリン
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3
 ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op.110
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 Op.54
ブラームス:狂詩曲 Op.79 から ト短調(No.2)
 6つの小品Op.118 から
 間奏曲 イ短調(No.1)/間奏曲 ハ長調(No.3)
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番 ニ短調 Op.14
ラフマニノフ:絵画的練習曲集 Op.39 から 嬰ヘ短調(No.3)(アンコール)
ラヴェル:「鏡」〜道化師の朝の歌(アンコール)/鐘の谷(アンコール)
ガーシュウィン:ピアノ協奏曲 ヘ調*
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
ラトヴィア国立SO*
パウル・マギ(指)*

録音:1965年4月22日、ライヴ・ブルックリン・アカデミー・オブ・ミュージック、 ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ合衆国(モノラル)
1993年1月24日、グラン・テアトル、トゥール、フランス(ステレオ)*

※すべて初出音源。
PACD-96063
リヒテル・ディスカヴァリーズ Vol.1
バッハ:ピアノ協奏曲第4番 イ長調 BWV 1055*
 トッカータ ト短調 BWV 915+
ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 から 第2番 変ロ短調+
ヴェーバー:ピアノ・ソナタ第1番 ハ長調 Op.24#
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
モスクワ室内O*
ルドルフ・バルシャイ(指)*

録音:1969年7月8日、パリ、フランス*
1992年4月5日、ローマ、イタリア+
1981年6月20日、トゥール、フランス#
カナダにおいてCD-Rで出回っていた以外、過去に流通したことのなかった音源。ただしジャケットに「Note: These are not high-fidelity recordings」と明記されているとおり、音質的には一般的な鑑賞に向かないコレクターズ・アイテムであることをご承知おきください。
PACD-96068
バルトーク:2つのヴァイオリンのための44の二重奏曲 Sz 98, BB 104 イヴァ・ビトヴァー [ビトヴァ]、
ドロテア・ケレロヴァー (ヴァイオリン、歌)

初出レーベル、初出年:Rachot/Behemot, 1997年
チェコのロマ系ヴァイオリン奏者イヴァ・ビトヴァーの限定販売盤が復活。
PACD-96069
マルセル・モイーズ「直伝」〜1953年ライヴ録音 & 78回転盤珍音源集
A)1952年 コンサート・ライヴ録音
バッハ:トリオ・ソナタ ト長調 BWV 1038(+/**)
ヨハン・クリストフ・シュルツェ(1733-1813):2つのフルートの為の二重奏曲(かつてヘンデル作とされていた楽曲) *
ハイドン:2つのフルートとチェロの為の三重奏曲 第1番ハ長調(2つのフルートとヴィオラで演奏) (*/++)
イベール:劇付随音楽「色事師」[Le Burlador] 組曲(作曲者によるフルート、ヴァイオリンとピアノの三重奏の為の編曲版) (1946)(+/**)
ドビュッシー:シリンクス
マルセル・ジェナーロ:2つのフルートとヴィオラの為の歌 [La Chanson](*/++)
ルイ・モイーズ(1912-2007):2つのフルートとヴィオラの為のセレナード (*/++)
アンリ・ラボー(1873-1949):フルート、ヴァイオリンとピアノの為のアンダンテとスケルツォ から スケルツォ(+/**)
B)未再発売商業録音(78回転盤)
(1)チマローザ(1749-1801):2つのフルートと管弦楽の為の協奏曲 (改訂版)
(2)イベール:フルート協奏曲(1913)

(3)イベール::無伴奏フルートの為の小品
(4)イベール:フルートとギターの為の間奏曲
A)1952年 コンサート・ライヴ録音
マルセル・モイーズ(Fl)
ルイ・モイーズ(フルート*、ピアノ**)
ブランシュ・オネゲル=モイーズ(ヴァイオリン +、ヴィオラ ++)
録音:1952年2月22日、ライヴ、ハーヴァード音楽協会ミュージック・ルーム、ボストン、アメリカ合衆国

B)未再発売商業録音(78回転盤)
(1)マルセル・モイーズ、ルイ・モイーズ (Fl)  ラムルーO ウジェーヌ・ビゴ (指)
録音:1948年 原盤:HMV SL-131/2; matrices 2LA 5482-1, 5483-1, 5484-1, 5485-1
(2)マルセル・モイーズ(Fl)
ウジェーヌ・ビゴ (指)管弦楽団
録音:1935年11月後半 
原盤:HMV DB 5062/3, matrices 2LA 738-1, 739-1, 740-1, 741-3
(3)マルセル・モイーズ(Fl)
録音:1935年2-3月 
原盤:Columbia 17066-D, matrix CL 5246-1
(4)マルセル・モイーズ(Fl)  
ジャン・ラフォン (G)
録音:1938年 
原盤:Chant du Monde 518, matrix 11005-2 HPP
20世紀フルート界最大の存在マルセル・モイーズ (1889-1984) のレア音源集。
PACD-96070(3CD)
アマール=ヒンデミット・カルテット/全録音 1925-1928

[CD 1]
(1)モーツァルト:弦楽四重奏曲 第16番変ホ長調 K.428
(2)モーツァルト:弦楽四重奏曲 第16番変ホ長調 K.428 から 第4楽章
(3)モーツァルト:弦楽四重奏曲 第23番ヘ長調 K.590
(3)ベートーヴェン:ヴィオラとチェロの為の二重奏曲 変ホ長調「二つのオブリガート眼鏡付き」WoO 32 +
(4)ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番ヘ短調「セリオーソ」Op.95
(5)ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番ヘ長調「アメリカ」Op.96 から 第4楽章

[CD 2]
(1)ヴェルディ:弦楽四重奏曲 ホ短調
(2)レーガー:弦楽三重奏曲 第1番 イ短調 Op.77b*
(3)ヒンデミット:弦楽三重奏曲 第1番Op.34(1924)*
(4)ヒンデミット:弦楽四重奏曲 第4番Op.22 (1921)(エレクトリック・ヴァージョン)

[CD 3]
(1)ヒンデミット:弦楽四重奏曲 第4番Op.22 (1921)(アコースティック・ヴァージョン)
(2)ヒンデミット:セレナード Op.35(1924) から 第5楽章 ヴィオラとチェロの為のデュエット +
(3)バルトーク:弦楽四重奏曲 第2番 Sz.67(1915-1917)
(4)クシェネク(1900-1991):弦楽四重奏曲 第3番 Op.20(1923) から 第4楽章 ワルツのテンポで
(5)ストラヴィンスキー:弦楽四重奏の為の協奏曲 (1920)
[CD 2](付録)
(1)モーツァルト:弦楽四重奏曲 第15番ニ短調 K.421 から 第3楽章
(2)モーツァルト:弦楽四重奏曲 第21番ニ長調 K.575 から 第3楽章
[CD 1]
(1)録音:1927年 原盤:Matrix nos.:138/43 bi 初出:Polydor 66568/70
(2)録音:1926年 原盤:Matrix nO:414 bg 初出:Polydor 66418
(3録音:1926年 原盤:Matrix nos.:409/13 bg 初出:Polydor 66416/8
(3)録音:1925年 原盤:Matrix nO:1256 av 初出:Polydor 66193
(4)録音:1927年 原盤:Matrix nos.:144/8 bi 初出:Polydor 66571/3
(5)録音:1926年 原盤:Matrix nO:428 bg 初出:Polydor 66421
[CD 2]
(1)録音:1926年 原盤:Matrix nos.:423/7 bg 初出:Polydor 66419/21
(2)録音:1927年 原盤:Matrix nos.:71/6 bo 初出:Polydor 66575/7
(3)録音:1927年 原盤:Matrix nos.:77/9 bo 初出:Polydor 66573/4
(4)録音:1926年 
原盤:Matrix nos.:429/34 bg 初出:Polydor 66422/4
[CD 3]
(1)録音:1925年 原盤:Matrix nos.:905/10 az 初出:Polydor 66198/200
(2)録音:1925年 原盤:Matrix nO:1257 av 初出:Polydor 66193
(3)録音:1926年 原盤:Matrix nos.:415/22 bg 初出:Polydor 66425/8
(4)録音:1925年 原盤:Matrix nos.:912 az 初出:Polydor 66201
(5)録音:1925年 原盤:Matrix nO:911 az 初出:Polydor 66201
アマール=ヒンデミット・カルテット
リッコ・アマール(Vn1)
ヴァルター・カスパール(Vn2)
パウル・ヒンデミット(Va)
ルドルフ・ヒンデミット(Vc)

アマール・トリオ*
リッコ・アマール(Vn)
パウル・ヒンデミット(Va)
ルドルフ・ヒンデミット(Vc)
ヒンデミット・デュオ +
パウル・ヒンデミット(Va)
ルドルフ・ヒンデミット(Vc)

[CD 2]
(1)録音:1928年10月24日 
原盤:Matrix nO:2-21021 初出:Parlophon P-9351
(2)録音:1928年10月24日 
原盤:Matrix nO:2-21022 初出:Parlophon P-9351
アマール=ヒンデミット・カルテット
リッコ・アマール(Vn1)
ヴァルター・カスパール(Vn2)
パウル・ヒンデミット(Va)
マウリッツ・フランク(Vc)
アマール・カルテット は1921年ドイツのドナウエッシンゲン音楽祭におけるヒンデミットの弦楽四重奏曲演奏会を機に結成されたSQ。リーダーはハンガリーのヴァイオリニストでベルリン・フィルのコンサートマスターを務めたリッコ・アマール (1891-1959)。同時代音楽を積極的に演奏するカルテットとして大いに人気を博しました。1929年にパウル・ヒンデミットが脱退するまではアマール=ヒンデミット・カルテットとも称され、当アルバムはその時期の全録音にパウル・ヒンデミットを含むデュオやトリオの録音を加えた集成となっています。アマール・カルテットは1933年まで活動を続けました。チェロ奏者のルドルフ・ヒンデミット (1900-1974、在籍:1921, 1927-1933) はパウルの弟です。
PACD-960856(2CD)
アイネズ・マシューズ・シングズ・シューベルト
シューベルト:美しき水車小屋の娘 D.795
冬の旅 D.911
アイネズ・マシューズ(Ms)、
ロウエル・ファー(P)

録音:1953年&1954年
ミュージカル俳優や黒人霊歌歌手としても活躍したアフリカ系アメリカ人のメゾ・ソプラノ歌手、アイネズ・マシューズ(1917-2004)が歌ったシューベルトの三大歌曲集から「冬の旅」と「美しき水車小屋の娘」のセットが初CD化。(他に「白鳥の歌」の録音もあり)
現代では女性歌手による同曲の録音・演奏も珍しくありませんが、アイネズ・マシューズはソプラノのロッテ・レーマンに次ぐ2人目の録音となりました。(メゾ・ソプラノとして、また恐らくアフリカ系歌手としても初録音)
PACD-96088
エリーザベト・シューマンの白鳥の歌
メンデルスゾーン:Das Erste Veilchen (Ebert)、Die Liebende Schreibt (Goethe)、Bei Den Weige (Klingemann)、Der Mond (Geibel)、Fruhlingslied (Schwabisch)
ローベルト・フランツ:Aus Meinem Grossen Schmerzen, Op.5-1、Voglein Wohin, Op.1-11、Stille Sicherheit, Op.10-2、Bitte, Op.9-3、Liebchen ist da, Op.5-2、Mutter,?o sing mich zur Ruh, Op.10-3、Gute Nacht, Op.5-7、Widmung, Op.14-1
ヴォルフ
:Bedeckt mich mit Blumen (Spanisches Liederbuch)、Gesegnet sei das Grun (Italienisches Liederbuch)、O war Dein Haus durchsichtig wie ein Glas(Italienisches Liederbuch)、Ihr jungen Leute (Italienisches Liederbuch)、Wie glanzt der helle Mond (Keller)、Du denkst, mit einem Fadchen mich zu fangen(Italienisches Liederbuch)、In der Fruhe (“kein Schlaf noch kuhlt das Auge mir”)(Morike Lieder)、Sie blasen zum Abmarsch (Spanisches Liederbuch)、Blumengrass (Goethe Lieder)、Nun wandre, Maria (Spanisches Liederbuch)、Als ich auf dem Euphrat Schiffte (Goethe)、Ein Standchen euch zu bringen (Italienisches Liederbuch)、Verborgenheit (Morike)、Phanomen (Goethe)、Anakreons’ Grab (Goethe)、Nimmersatte Liede (Morike)、Frage und Antwort(Morike)
R.シュトラウス:Morgen)、Morgen incl. master class
エリーザベト・シューマン(S)、
エルネスト・ラッシュ(P)

録音:1950年
歌曲、オペラから宮廷歌手まで、また音楽教育者としても活躍したドイツ系アメリカ人のエリーザベト・シューマン。20世紀最高のリート歌手として名高い、エリーザベト・シューマンが残した最後の録音が初CD化され登場。
PACD-96089
エマヌエル・フォイアマン・イン・コンサート
(1)ドヴォルザーク:森の静けさOp.68、
 ロンド ト短調 Op.94
ブロッホ:ヘブライ狂詩曲 「シェロモ」 B.39
(2)ダルベール:チェロ協奏曲ハ長調 Op.20
(3)ヨーゼフ・ライヒャ(レイハ):チェロ協奏曲イ長調 Op.4-1
エマヌエル・フォイアマン(Vc)、
レオン・バージン(指)、
ナショナル・オーケストラル・アソシエーション

(1)録音:1941年11月10日
(2)録音:1940年4月22日
(3)録音:1940年1月27日
カザルスとともに20世紀前半を代表する名手の一人、エマヌエル・フォイアマンの貴重録音が新リマスターで登場!
フォイアマンはドヴォルザークのチェロ協奏曲の名盤も遺していますが、今回は敢えてライヒャとダルベールというレア・レパートリーが選ばれているところも注目でしょう。
PACD-96090
若かりしマルコム・フレイジャー
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調 Op.16*
ハイドン:ピアノ・ソナタ第35番変ホ長調 L.51, Hob.XVI:35
バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz.110, BB115**
マルコム・フレイジャー(P)、
パリ音楽院O*、
ルネ・レイボヴィッツ(指)*、
ウラディーミル・アシュケナージ(P)**
、ルスラン・ニクリン(打楽器)**、
ヴァレンティン・スネギレフ(打楽器)**

録音:不詳(プロコフィエフ)/1960年、パリ(ハイドン)/1963年、ソビエト連邦(バルトーク)
信じられないほどのテクニック、驚くべき器用さ、詩的で美しいタッチを兼ね備えたアメリカ出身の大ピアニスト、マルコム・フレイジャー(マルコム・フレージャー)(1935-1991)の初期の録音がParnassusレーベルより復刻!1960年のエリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝したフレイジャーは同年にカーネギー・ホール・デビュー、その後積極的なレコーディング活動や楽譜の発掘、研究にも力を注いでいましたが、さらなる活躍が期待される中56歳の若さでこの世を去りました。今回の復刻アルバムにはRCA Victor Red Sealからリリースされいきなりグラミー賞にノミネートされたデビュー盤に収録されていた「プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番」と「ハイドン:ピアノ・ソナタ第35番」に加え、1963年にレコーディングされたウラディーミル・アシュケナージらとの共演による「バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ」を収録。当時20代のフレイジャーが魅せた驚異的な演奏に改めて耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

PACD-97008
シュタルケル〜THE ROAD TO CELLO PLAYING
セヴァスチャン・リー:練習曲第4、11、20、24番、
シュレーダー:練習曲ト調、
ドッツァゥアー:練習曲第2、8番、
 エクササイズ第32番、
デュポール:練習曲第7、8、11、9番、
ポッパー:練習曲第2、6、7、13、15、22、28、34、36、40番、
グリュッツマー:練習曲二調、
パガニーニ:カプリースOp.1-13、
ヒンデミット:チェロ・ソナタ、
へイデン:リリブレーロ練習曲、
カサド:無伴奏チェロ・ソナタ 
ヤーノシュ・シュタルケル(Vc)
※ヴィルトゥオーゾ・レコードへのモノラル録音、
シュタルケル私蔵のステレオ録音》
シュタルケルが弾く練習曲やシュタルケル自身がプライヴェートで録音したものなど貴重な音源です。

PACL-95001
スヴャトスラフ・リヒテル・イン・ソフィア
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
シューベルト:楽興の時 ハ長調 D.780-1
 即興曲集 D.899〜変ホ長調 D.899-2/変イ長調 D.899-4〕
ショパン:練習曲 ホ長調 Op.10 -3
リスト:忘れられたワルツ
超絶技巧練習曲〔第5番「鬼火」 /第11番「夕べの調べ」〕
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1958年2月24日、1958年2月25日、1958年3月2日
PACL-95002
ラフマニノフ〜ザ・ピアニスト
(1)ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3〜第2番前奏曲 嬰ハ短調
(2)ラフマニノフ:前奏曲 ヘ短調 Op.32-6
(3)ベートーヴェン:自作の主題による変奏曲 ハ短調 WoO.80(抜粋)
(4)ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47
(5)ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64 -2/第8番変イ長調 Op.64-3〕
(6)メンデルスゾーン(ラフマニノフ編):スケルツォ(「真夏の夜の夢」より)]
(7)リムスキー=コルサコフ(ラフマニノフ編):熊蜂の飛行(歌劇「サルタン皇帝の物語」より)
(8)チャイコフスキー:「四季」11月 トロイカ
(9)タウジヒ(1841-1871):新しいウィーンの夜会
(10)クライスラー(ラフマニノフ編):愛の悲しみ
(11)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番*
セルゲイ・ラフマニノフ(P) 
レオポルド・ストコフスキー(指)
フィラデルフィアO*

録音:(1)1928年4月
(2)1940年3月]
(3)1924年4月-1925年5月
(4)1925年4月13日]
(5)1927年4月5日
(6)1935年12月23日
(7)1929年4月
(8)1928年4月11日
(9)1927年4月
(10)1921年10月25日
(11)1929年

原盤:RCA
PACL-95006
ジネット・ヌヴー〜シベリウス&小品録音集
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 +
スーク(1874-1935):4つの小品 Op.17
ラヴェル:ツィガーヌ/ハバネラ形式の小品
ディニク(ハイフェッツ編):ホラ・スタッカート
グルック:精霊の踊り*
スカルラテスク(1872-1922):バガテル
パラディス(ドゥシュキン編):シシリエンヌ*
ファリャ(/クライスラー編):歌劇「はかなき人生」〜スペイン舞曲
ジネット・ヌヴー(Vn) 
ワルター・ジュスキント(指)
フィルハーモニアO+
ジャン・ヌヴー(P)
ブルーノ・ザイドラー=ヴィンクラー(P)*

録音:1945年11月21日+、1946年、1938年ベルリン、ドイツ*
原盤:EMI
PACL-95008
ダニール・シャフラン/チェロ・マスターワークス
ハイドン:チェロ協奏曲第2番+
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ*
ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40*
ダニール・シャフラン(Vc)
ネーメ・ヤルヴィ(指)ソヴィエト国立SO+
リディア・ペチェルスカヤ(P)*

録音:1961年+、1960年2月25日-26日
PACL-95013
ミニアチュール&ヴィネット(&モア)〜26のお気に入りのアンコール集
スメタナ:わが故郷より
グルック
(クライスラー編):精霊の踊り
ヴィエニャフスキ:マズルカ ニ長調 Op.19-2
ヴィヴァルディ:シチリアーノ
コダーイ(ミルシテイン編):港に雨が降るように
ショパン(ミルシテイン編):ノクターン 嬰ハ短調
リース:モート・ペルペトゥオ
ナルディーニ:ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調 より ラルゲット
ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲第2番ニ短調
マスネ(マルシック編):タイスの瞑想曲
ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):ロシアの乙女の歌
パラディス(ドゥシュキン編):シチリアーノ
R.コルサコフ(ハルトマン編):熊蜂の飛行
ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形
ヴィエニャフスキ:華麗なポロネーズ第1番ニ長調 Op.4
ファリャ(コハンスキ編):アストゥーリアス地方の歌、ホタ
ラヴェル:ガブリエル・フォーレの名による子守歌
サラサーテ:アンダルシアのロマンス
シューマン
(フルヴェック編):トロイメライ
バッハ(ヴィルヘルミ編):管弦楽組曲第3番ニ長調 より アリア
ノヴァーチェク:常動曲
チャイコフスキー:メロディ
ドビュッシー(ハルトマン編):亜麻色の髪の乙女
ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラ Op.16
ナタン・ミルシテイン(Vn)、
レオン・ポマーズ(P)

録音:1956年、1958年、1960年
20世紀最高のヴァイオリニストの一人と称されたナタン・ミルシテイン。本アルバムでは、1956年から60年にかけて録音された2つの有名なコレクションから26曲をリマスタリングし集成。美しく流れるようなレガート奏法、鮮やかなテクニックと表現力でヴァイオリンの貴公子とも呼ばたミルシテインの珠玉のアンコール・ピースをお楽しみいただけます。


PDVA-1501
(DVD-AUDIO)
バッハ:平均律クラヴィーア曲集
第1巻(BWV846-857*/BWV858-869**)
第2巻(BWV870-881+/BWV882-893++)
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

録音:1973年7月26日+、28日++、8月7日*、10日**、ライヴ、インスブルック、オーストリア
収録時間:251分46秒
前出:ビクターエンタテインメント、VICC 60071-4 (4CD)
1枚のディスクに全曲(4時間以上)をステレオ収録。ビダルフ・レコーディングズはイギリスの弦楽器商ピーター・ビダルフが1989年に創設したレーベル。主に歴史的録音復刻CDを製作・発売していましたが、ここ数年は休止状態でした。日本への正規の供給は約3年ぶりとなると思われます。


PDVD-1201(DVD)
リヒテル・プレイズ・ベートーヴェン&ショパン・イン・モスクワ 1976
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.1-1
 ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3*
 ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1*
 ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26*
 バガテル.ト長調 Op.126-1*
ショパン:幻想ポロネーズOp.61
 ワルツ ヘ長調 Op.34-3
 ワルツ嬰ハ長調 Op.70-3
 マズルカ変ホ長調 Op.63-3
 マズルカ ハ長調 Op.67-3
 マズルカ ヘ長調 Op 68-3
 マズルカ イ短調 Op.posth.
 練習曲嬰ハ短調 Op.25-7
 スケルツォ第4番ホ長調 Op.54
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

収録:1976年10月10日、15日* モスクワ
(ステレオ、125分)
仕様:NTSC/PAL コンパチブル
Region: 0
レーベル提供の情報によれば、この映像・音源はかつて日本でレーザーディスクで発売された以外、ロシア国外初出とのことです。

PDVD-1203(DVD)
リヒテル・プレイズ・シューマン&ロシアンズ
(1)シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化
(2)花の曲 Op.19
 東洋の絵(四手連弾の為の)Op.66〜5 ヘ短調*/No.6 変ロ短調*
 パガニーニの奇想曲による6つの演奏会用練習曲 Op.10〜No.4 ハ短調,No.5 ロ短調,No.6 ホ短調
 4つのフーガ Op.72;ニ短調,ニ短調,ヘ短調,ヘ長調
 トッカータ.ハ長調 Op.7
(3)チャイコフスキー:四季〜五月 白夜/六月 舟歌
 18の小品 Op.72〜いたずらっ子/少しショパン風に
 6つの小品 Op.51〜3 メヌエット=スケルツォ,No.1 サロンのワルツ
ラフマニノフ:楽興の時 Op.16-6 ハ長調
 幻想的小品集 Op.3〜3 メロディ.ホ短調,No.4 道化師
(4)ドビュッシー:前奏曲集第1巻〜野を渡る風
  前奏曲集第2巻〜オンディーヌ
ラフマニノフ:13の前奏曲 Op.32 〜12 嬰ト短調
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
リュドミラ・ベルリンスカヤ(P)*

(1)収録:1976年10月10日
(2)収録:1985年12月13日
(3)収録:1982年1月4日
(4)収録:1976年10月10日

総収録時間:122分 
仕様:NTSC, Region: 0
当レーベルのベストセラー「スヴャトスラフ・リヒテル・プレイズ・ベートーヴェン&ショパン・イン・モスクワ 1976」(PDVD 1201)に続いてパルナサス・レーベルから発売されるリヒテルのDVD第2弾。ドビュッシーはフランス人ですが、ロシア音楽に影響を受けた作曲家であり、カットするのはもったいないとのことで「名誉ロシア人」としてロシア・プログラムに収録されています。1976年収録分は画質にやや粒状感があります。ご了承ください。

PDVD-1204(DVD)
ムラヴィンスキー・コンダクツ・ショスタコーヴィチ
交響曲第5番*/交響曲第8番+
交響曲第12番「1917年」#
レニングラードPO
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指)

収録:1973年モノラル*/1982年ステレオ+/1984年モノラル#
全編カラー
レーベル提供情報によれば過去に日本でのみ発売されたことのある映像作品とのことで、おそらくドリームライフから発売された2枚のDVD(DLVC-8041, 8042)に収められていたソースと同一です。
PDVD-1206(DVD)
ムラヴィンスキー・コンダクツ・ロシアン・マスターピーシーズ
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲*
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」〜花のワルツ+/情景(招待客の帰宅−そして夜)/情景(くるみ割り人形とねずみの王様の戦い)/情景(松林の踊り)/雪片のワルツ/パ・ド・ドゥ から アダージョ/終幕のワルツとアポテオーズ(以上#)
プロコフィエフ:バレエ「ロミオとジュリエット」から 組曲第2番**
ムソルグスキー:歌劇「ホヴァーンシチナ」から モスクワ川の夜明け++
サルマノフ:交響曲第2番##
レニングラードPO
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指)

収録:1981年11月29日*、12月30日**、12月31日#/1983年3月19日++/1984年4月4日##/1940年+
PDVD-1207(DVD)
スヴャトスラフ・リヒテル・プレイズ・モーツァルト
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番ホ短調 K.271(カデンツァ:モーツァルト作)*
ピアノ協奏曲第1番ヘ長調 K.37(カデンツァ:アーサー・バルサム作)+
ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175(カデンツァ:スーリマ・ストラヴィンスキー作)+
ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456(カデンツァ:モーツァルト作)+
ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456(カデンツァ:モーツァルト作)#
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
フランス国立放送O*
ロリン・マゼール(指)*
新星日本SO+
ルドルフ・バルシャイ(指)+
モスクワ国立SO#
キリル・コンドラシン(指)#

収録:1966年7月3日、ライヴ、トゥール(Tours)、フランス*
1994年3月3日、ライヴ、東京、日本+
1977年1月9日、場所の記載なし#
仕様:NTSC Region: 0


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.