湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
En Phases |
Zig-Zag Territoiresの主宰者だったフランク・ジャフレスが、プロデューサーとして活動してきたステファニー・フラメントと創設したEn Phases(アン・ファズ)は、アーティスト自身の手による新レーベル。アーティスト達自身がブランドそのものなので、人々が今聴きたいと待ち望んでいる音楽に敏感に反応し、録音制作のプロフェッショナル達と共にユニークなリリースを行います。古楽からジャズまで、常に変化する今現在の音楽を後世に残していくことを目指しています。 |
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
ENP-001 |
フランス・バロック ターユ(T)のためのモテット集 セバスティアン・ド・ブロサール(1655-1730):眠りの静寂 SdB52 ピエール・ブーティエ(1655-1717):おお、救い主なるいけにえよ アンドレ・カンプラ(1660-1744):主よ、私が誰であるので −独唱と2本のヴァイオリンのためのイタリア風モテット アンリ・デュ・モン(1610-1684):アルマンド シャルパンティエ:なんと立派で素晴らしい晩餐 H.247 カンプラ:今こそ主よ、我を去らせたまわん − 独唱とヴィオール伴奏のためのモテット アンリ・デュ・モン:パヴァーヌ シャルパンティエ:イエズス会のためのサルヴェ・レジナ H.27 ルイ・クープラン(1626-1661):シンフォニア シャルパンティエ:シオンよ、救い主を讃えよ H.268A ピエール・ブーティエ:大いなる秘跡 スュフレ(生歿年不詳):私はいつ行けるか 〜独唱と2本のヴァイオリンのための、S氏のモテット |
ジャン=フランソワ・ノヴェリ(T) ステファン・デュデルメル、フランソワ・コスタ(Vn) 齋藤由香、マチュー・リュソン(バス・ド・ヴィオール) ステファニー・プティボン(テオルボ) ファビアン・アルマンゴー(オルガン、クラヴサン&総指揮) 録音:2017年10月30日、11月3日、リセ・プリヴェ・サン=ジュヌヴィエーヴ学院礼拝堂、ヴェルサイユ |
|
||
ENP-002 |
タルティーニ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとバロック式即興 前奏曲-カプリッチョ Prelude-Capriccio on the incipit of the Allegro, sonate XVIII* ソナタ 第22番イ短調 Andante 待ってくれ、友たちよ Deh serbate Amici dei * Allegro この嵐の怖ろしさの只中で Tra l’orror della tempesta Presto 5.Allegro assai 聞こえるでしょう泉の音が、潮のうねりが Senti lo fonte, senti lo mare ソナタ第12番ト長調 タッソのアリア 喜びをもって、きみを抱きよせよう Aria del Tasso Lieto ti prendo… ** Altro Grave この魂の苦しみは Tormento di quest’anima Canzone Venetiana ヴェネツィアの小唄 Aria これほど幸せだったことがあるあるでしょうか、無垢なる羊飼いの娘たちよ Quanto mai felici siete, innocenti Pastorelle * 変奏曲 Temo variato 間奏曲-タッソのアリア 喜びをもって、きみを抱きよせよう Interlude, Aria del Tasso, Lieto ti prendo * ソナタ ト短調 (再構成) 12.12/8, 自筆譜 p99 13.小川に、泉に、渓流に、流れゆく苦々しい涙 A rivi a fonti a fiumi correte amare lagrime* 麗しくも美しきロンディネッラ Rondinella vaga e bella* 15.変奏曲 Variations* ただひとり、森の中は薄暗い Solitario Bosco Ombroso* ソナタ ホ短調 自筆譜 p106のスケッチによる Grave */.Allegro */Gigue */Allegro Cantabile 聞こえるでしょう泉の音が、潮のうねりが Senti lo fonte, senti lo mare * |
マチュー・カミレリ(Vn/歌**) *=即興入り 録音:不明(2017年?) |
|
||
ENP-003 |
ピアノと室内楽によるモーツァルト .ピアノ協奏曲 第13番ハ長調 K415(室内楽編成版)〜ピアノ、弦楽四重奏とコントラバスによる ピアノ・ソナタ 第4番変ホ長調 K282 ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 K452〜ピアノ、オーボエ、クラリネット、ホルンとファゴットのための ピアノと管楽器のためのラルゲット(断章)K452a(K.Anh.54)〜ピアノ、オーボエ、クラリネット、バセットホルンとファゴットのための |
オーレル・マルタン(P) アンセン四重奏団[アントン・アンセン(Vn1)、ジュール・デュサップ(Vn2)、ガブリエル・ラフェ(Va)、シモン・ドゥシャンブル(Vc)、エティエンヌ・デュランテル(Cb)] フィリベール・ペリーヌ(Ob) アモリ・ヴィデュヴィエ(Cl) ギヨーム・ベニ(Hrn) ラファエル・アングステール(Fg) オリヴィエ・デルベス(バセットホルン) 録音:不明(2018年?) |
|
||
ENP-004 |
クープラン:ルソン・ド・テネブル 王宮のコンセール(抜粋) 復活祭のためのプティ・モテ |
レ・パラダン[ジャン=フランソワ・ロンバール、ロマン・シャンピオン(オートコントル)、シルヴィア・アブラモヴィチ、フランソワーズ・エノク(バス・ド・ヴィオール)、バンジャマン・ナルヴェ(テオルボ)、ジェローム・コレアス(クラヴサン、オルガン&総指揮)] 録音:2018年2月24-27日、ロワイヨーモン修道院(フランス) |
|
||
ENP-005 |
キュイ:ジャン・リシュパンの詩による歌曲集Op.44 6つの歌曲 Op.23 |
セリーヌ・ラリ(S) エマニュエル・クリスティアン(P) 録音:2018年6月 |
|
||
ENP-006 |
モンテヴェルディから現代まで、音楽による手紙を集めて アット・メラーニ(1626-1714):「書け、悲しげな瞳よ」 Scrivete occhi dolenti フレスコバルディ:「ラ・フレスコバルダ」よりアリア (フレスコバルディの名で知られたるアリア/器楽) Aria detta La Frescobalda ストラデッラ(1639-1682):「真っ白な紙の上に」〜『ご婦人への残酷な手紙』より Lettera a Bella Donna Crudele - Sopra candido foglio カプスベルガー(1580-1651):「どのように生きることができようか」(器楽) Com’esser puo〜カルロ・ジュズアルド(1566-1613)のマドリガルによる フレスコバルディ:「行け、愛の手紙よ」 Vanne, o carta amorosa ヴァンサン・ブショ(1966-)/ミシェル・ビュトール(1926-2016) 詩:ツイッター Twitter モンテヴェルディ:「私の憔悴したまなざしが」〜『愛の手紙』より Lettera amorosa - Se i languidi miei sguardi フレスコバルディ:カンツォン第5番(器楽) Canzon quinta マリオ・アントニオ・ネグリ( ?-1624):「この痛ましき流儀」〜『ほかの男の元へと去った女への詩』 Rime mandate alla sua Donna - Queste dogliose stille アレッサンドロ・ピッチニーニ(1566-1638):トッカータ第4番(器楽) Toccata quarta マリオ・アントニオ・ネグリ:「この真白な紙に」〜『ほかの男の元へと去った女への詩』 Rime mandate alla sua Donna - In queste bianche carte カリッシミ:「書け、悲しげな瞳よ」 Scrivete occhi dolenti スカルラッティ:ソナタ 89 (器楽) 19.Allegro 20.Grave 21.Allegro マルチェッロ(1686-1739):カルロ・アントニオ・ベナティ氏から、ヴィットリア・テシへの手紙 Lettera del Signor Carlo Antonio Benati scritta alla Vittoria Tesi シャミナード(1857-1944):初めての手紙 Ma premiere lettre |
フランソワーズ・マセ(S) ラ・ジョアンニーナ ナーニャ・ブレーデイク(トリプルハープ) レミ・カセーニュ(テオルボ、バロックギター) 録音:2018年10月8-11日、スタジオ・セクエンツァ、モントルイユ、フランス |
|
||
ENP-007 |
ダンディ(1851-1931):ヴァイオリン・ソナタ、アンダンテ アルベール・デュピュイ(1877-1967):ヴァイオリン・ソナタ エルマン・ボナル(1880-1944):嵐のあとに |
ガエターヌ・プルヴォスト (Vn) エリアーヌ・レイエス (P) |
|
||
ENP-008 NX-B09 |
『SLAVIA』〜プロコフィエフ、ショスタコーヴィチ、ヤナーチェク、シマノフスキ、ヘルマン、デネフ:
ヴァイオリンとピアノのための作品集 ヤナーチェク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op. 34 より No. 10 (ドミートリー・ツィガーノフ 編曲 ヴァイオリンとピアノ版) No. 15 (ドミートリー・ツィガーノフ 編曲 ヴァイオリンとピアノ版) No. 16 (ドミートリー・ツィガーノフ 編曲 ヴァイオリンとピアノ版) No. 24 (ドミートリー・ツィガーノフ 編曲 ヴァイオリンとピアノ版) No. 6 (ドミートリー・ツィガーノフ 編曲 ヴァイオリンとピアノ版) No. 14 (アレクサンドル・ブローク 編曲 ヴァイオリンとピアノ版) フローリアン・ヘルマン:黒い瞳 (マルティノヴァ&ガラス編) プロコフィエフ:5つのメロディ Op. 35bis シマノフスキ:アレトゥーザの泉 - 『神話』 Op. 30 より リュボミール・デーネフ(1951-):花の伝記 プロコフィエフ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番ニ長調 Op. 94bis |
シリル・ガラス (Vn) マリア・マルティノヴァ (P) 録音:2019年7月16-19日、9月4日 サル・コロンヌ、パリ |
|
||
ENP-009 |
ハイドン:弦楽四重奏曲 Op. 54「第1トスト四重奏曲集」 弦楽四重奏曲 ハ長調 Op. 54-2(Hob. III:57) 弦楽四重奏曲 ト長調 Op. 54-1(Hob. III:58) 弦楽四重奏曲 ホ長調 Op. 54-3(Hob. III:59) |
プソフォスQ【マティルド・ボルサレッロ・エルマン、ブリュエン・ル・メートル(Vn)、セシル・グラッシ(Va)、ギヨーム・マルティニェ(Vc)】 録音:2022年 ソワソン(フランス北東部イル・ド・フランス地方) |
|
||
ENP-010 |
エルコーレ・バルナベイ(1622-1687):さまざまな組み合わせの3声〔と通奏低音〕のためのマドリガーレ風コンチェルト集(1669年ローマ刊) 1. Fulminate, begli occhi ? Fortezza amorosa 愛の力: よく見て驚きなさい、美しい両眼よ 2. Gia minaccia Amore 今や脅かされているのです、恋の神に 3. Altro frutto non colsi この苦しみの果実だけでいい 4. Preludio プレリュード(アンジェロ・ミケーレ・バルトロッティ〔1615頃-1681頃〕作曲)…テオルボ独奏 5. Non piu strali, ben mio もう矢を射ないでください、愛しい人よ 6. Mal’accorti miei lumi 惑わされた我が両眼よ 7. Toccata トッカータ(ジャコモ・シモネッリ〔生歿年不詳、1668-1684頃活躍〕作曲)…チェンバロ独奏 8. Perch’io vado lontano 遠く離れたところに来てしまったので 9. Non merita pieta 情けは何の役にも立たない 10. Ti mascio, anima mia (Partita dolente)悲しい別れ: 我が魂にも等しい君から離れるのだ 11. Ardo tacito amante 私は黙々と恋心を募らせ、灼けるようです 12. Ch’io non v’ami ? あなたを愛していないか、ですって? 13. Passacaglie パッサカリア(ベルナルド・パスクィーニ〔1637-1710〕作曲)…チェンバロ独奏 14. Spira dagl’occhi suoi (belta crudele) 残酷な美しさ:愛する人が両眼で射かけてくる 15. Tal’hora intento in un bel volto 時折、その美しい顔に見入ってしまい 16. Ardo e taccio il mio mal 私はこの身を焦がしながら、痛みについては黙して語らず 17. Bei labbri, io non vi chieggio 麗しき唇よ、あなたにお願いすることはない 18. Preludio プレリュード(バルトロッティ作曲) …バロックギター独奏 19-20. Oh se poteste mai/Hor se ’l gelo de gl’anni 離れ離れでいること:あなたにはわかるまい |
ファエンツァ(声楽&古楽器アンサンブル)【ミリアム・アルブー(S)、マリーヌ・フリブール(Ms)、アンドレア・ガヴァニン(C.T)、フランシスコ・マニャリク(T)、ヤン・イェルン・ブレーデヴォルト(Bs)】 アンヌ=ソフィー・エスレ(ディスカント&バス・ガンバ、リローネ) エリアズ・エルスラン(バス・ガンバ) マルコ・オルヴァ(テオルボ、アーチリュート、リローネ、バロックギター) カロリーヌ・リエビ(バロックハープ) 中川亜由美(チェンバロ、オルガン) 録音:2022年8月31日-9月4日 トレドエ=ロケモー聖母教会、ブルターニュ、フランス |
|
||
ENP-012 |
フォーレとその教え子たちのヴァイオリン作品 リリ・ブーランジェ(1893-1911):夜想曲 ブーランジェ:行列 エネスコ:ヴァイオリンと4手ピアノのための小品* ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ(遺作) ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ (パウル・コハンスキ編曲ヴァイオリンとピアノ版) ラヴェル:フォーレの名による子守歌 フォーレ(1845-1922):ヴァイオリン・ソナタ 第2番Op.108 |
ガエターネ・プルヴォスト(Vn) ダナ・チョカルリエ(P) マラ・ドブレスコ(P)* 録音:2023年 スタジオ・ステファン・ポレロ |
|
||
ENP-014(2CD) NX-D09 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | ヴァレリー・エマール(Vc) 使用楽器…ミラノのグランチーノ(推定)1694年製作(モダン仕様) 弓…ジョゼフ・アンリ1850年製 録音:2022年5月26-28日、7月4-8日 アルスー聖母教会、アルスー (フランス南西部ピレネー=ザトランティーク地方) |
|
||
ENP-016 |
シュザンヌはある日 〜リュートの黄金時代とフランス音楽史〜 1. クロード・ジェルヴェーズ(1525-1583):パヴァーヌ 2. アドリアン・ル・ロワ(1520頃-1598):パスメズ(パッセメッゾ) 3. ベルナール・ド・ヴァンタドゥール(1120/30頃〜1194/95頃):木の葉は瑞々しくなり 4. 作者不詳:サルタレッロ「ゾルジ」 5. ピエール・アテニャン(1494-1552):バス・ダンス「友の名をわたしに告げた彼女は」 6. ジャン・シャルダヴォワーヌ(1538-1580頃):嬢さん、見に行こう 7. ピエール・ファレーズ(1510頃-1575頃):アルマンド「恋人に」 8. ル・ロワ:ねずみ 9. アテニャン:バス・ダンス「マグダレーナ」〜トゥルディオン 10. アテニャン:パヴァーヌ 11. トワノ・アルボー(1520-1595):ブランル「ピナゲ」 12. アルボー:B豆のブランル 13. ペイロル(1160頃-1225頃)/編曲者不詳:野がどこも緑萌えたつのを見て 14. ファレーズ:パヴァーヌ「レケルカルド」〜モービュイソンのクラント 15. アテニャン:ブランル「あなた、わたし思っていたのだけど」 16. アテニャン:バス・ダンス「砦」 17. プレトリウス: ヴォルト1&2 18. 作者不詳:生きてゆこう 19. ベルナール・ド・ヴェンタドゥール:わたしは見た、ヒバリが 20. ニコラ・ヴァレ(1583頃-1642頃):先掲のパスメズのガリヤルド 21. ジェルヴェーズ:ブランル〜ファレーズ:ブランル「小さな人」 22. アテニャン:バス・ダンス「整髪」 23. ディディエ・リュピ(生歿年不詳、16世紀中盤に活躍):シュザンヌはある日 24. ファレーズ:ブランル・ゲ 25. ジルベール・イズバン(1953〜):秋の贈り物 |
アルバン・ティクシエ(Lute) ローラン・ティクシエ(歌) エヴリーヌ・モーザー(歌、弓奏ヴィエル〔中世フィドル〕) 録音:2023年10月16-20日モンフォルタン教父礼拝堂、サン=ローラン=スュル=セーヴル(フランス中西部ポワトゥー地方) |
|
||
ENP-017 |
古典派〜初期ロマン派作曲家たちの作品によるパスティッチョ モーツァルト(ルートヴィヒ・ヴェンツェル・ラヒニト編): 序曲(歌劇「イシスの神秘」〔「魔笛」KV626フランス初演版〕より) チマローザ:夜空が明けてくる前に(歌劇「秘密の結婚」〔1792〕より) ドヴィエンヌ(ピエール・ヴァヤン編):Allegretto poco moderato(フルート、ヴァイオリンと任意参加の低音部のための大独奏曲〔1814〕より) モーツァルト(ラヒニト編):愛しいイスメノール、わたしの加護のもとへ(歌劇「イシスの神秘」より〔原曲: 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」KV527より「さあおわかりでしょう、誰が名誉を」〕) ドヴィエンヌ:市民フロリアンの小説『コルドバのゴンサルベ』による歌集(1795) Chant de Pedro ペドロの歌 Chant de Cortez コルテスの歌 . Hymne de la mort 死の讃歌 デュポール(1749〜1819):チェロとピアノのためのロマンス(1810頃) パイジエッロ:愛しい人よ、いつ来るの(いとしい人が来る時) (歌劇「ニーナ、または恋狂い」より) フェリーチェ・ブランジーニ(1781〜1841):二重唱によるノットゥルノ集 Op.8(1811頃) Ti sento, sospiri あなたのため息が聞こえる Placido zeffiretto 優しき恋の西風よ Dal mio bel sol lontano 遠くにいる恋人から、ただ モーツァルト(ラヒニト編):ああ、わが心の代償はなんと高く(歌劇「イシスの神秘」より〔原曲: 歌劇「魔笛」より「この肖像、すばらしく美しく」) フェルディナンド・エロルド(1791-1833):ヴァイオリン独奏付きアンダンテ(P協奏曲 第3番イ長調より) ピエル・ガラ(1762〜1823):吟遊詩人の嘆き ガラ:やあこんにちは、美しい草原よ モーツァルト/フリードリヒ・カルクブレンナー(1785〜1849)編)): Allegretto(P協奏曲 第25番KV503より) ブランジーニ:二重唱によるノットゥルノ集 Op.8(1811頃) Questo core se teme e spera わたしの心は怯えながら期待にあふれ Non so dire se sono amante 自分でもわからない、恋しているのかどうか Che fa il mio bene 何をするの、愛しい人 |
マリアンヌ・クルー(S) シリル・デュボワ(T) アンサンブル・ヘクサメロン(古楽器使用) ルカ・モンテブニョリ(スクエアピアノ、指揮) 使用楽器:パリのエラール1806年製オリジナル ロルダン・ベルナベ(Vn) ニコラ・ブイル(Fl) アマリリス・ヤレチク(Vc) 録音:2023年3月13-15日、10月4-6日 プティト・マルメゾン城、ルイユ=マルメゾン(パリ郊外) |
|
Copyright (C) 2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |