湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



CANTATE
(ドイツ)



ドイツ、カッセルを本拠とする「Musicaphon」の古楽部門であり姉妹レーベル。



※表示価格は全て税込み。品番結尾に特に表記のないものは全て1CDです。
品番 内容 演奏者
CANT-58025(1SACD)
ギャラント様式〜モーツァルトとその同時代人のオルガン作品集
モーツァルト:3つの行進曲 第1番ハ長調 K.408、アダージョ ハ長調 K.356、ヴェルセット ト長調 K.154a、3声のフーガ K.443、ジーグ ト長調 K. 574、ヴェルセット ニ長調 K.154a
ユスティン・ハインリヒ・クネヒト(1752-1817):オーボエ小協奏曲 変ロ長調、いざ、もろびと神に感謝せよ、多声の幻想曲 イ長調
テオドール・グリュンベルガー (1756-1820):新しいオルガン曲 変ロ長調より
ヤン・クルシュティテル・クハシュ(1751-1829):アンダンテ イ短調、パストラーレ ハ長調
モーツァルト
:葬送行進曲 ハ短調 K.453a
レオポルト・モーツァルト:アダージョと変奏曲 ヘ長調
モーツァルト
:アンダンテ ヘ長調 K.616
アベ・ゲオルグ・ヨーゼフ・フォーグラー(1749-1814):6つの小前奏曲より
ヨハン・ハインリヒ・リンク(1770-1846):「ああ、お母さん聞いて(きらきら星)」による序奏、変奏と終曲
クリスティアン・ブレンベック(Org)
使用楽器:ヨハン・ネポムク・ホルツァイ製オルガン(1798年)

録音:2005年7月、ネーレスハイム修道院(ドイツ)
クリスチャン・ブレンベックは、鍵盤楽器のための初期の作品から現代音楽の初演まで幅広いレパートリーを持つオルガンとピアノのスペシャリスト。ブレンベックの関心は、あらゆる時代の偉大な作品のみならず、遠隔地の作品や忘れ去られた宝物にも及んでおり、業界紙や音楽愛好家からは「並外れた音楽家」「アーカイヴ音楽家」などと呼ばれています。本アルバムでは、ヨハン・ネポムク・ホルツァイ製のオルガン(1798年製)を用いて、モーツァルトとその同時代人の多種多様なオルガン作品を紹介します。クネヒトやフォーグラーなど古典派ファンには嬉しい周辺作曲家も含まれており、愛好家必聴の1枚です。
CANT-58026(1SACD)
C.P.E.バッハ:オルガン作品全集 Vol.3
オルガンと弦楽、通奏低音のための協奏曲 変ホ長調 Wq.35
フルート、ハープ時計ための小品集
オルガンと弦楽、通奏低音のための協奏曲 ト長調 Wq.34
イェルク=ハンネス・ハーン(Org)、
C.P.E.バッハ・アンサンブル

録音:2007年5月、福音教会(ドイツ、カールスホルスト)
マリー=クレール・アラン、ヴェルナー・ヤコブ、ルドガー・ローマンらに師事し、バッハやレーガーのオルガン作品の演奏で高い評価を受けているオルガニスト、イェルク=ハンネス・ハーンによる、C.P.E.バッハのオルガン作品全集。第3巻では2つの協奏曲に、音楽時計のために書かれた小品を14曲収録しています。
C-58027
エルンスト・ペッピング:ミサ曲「ドナ・ノービス・パーチェム(われらに平和を与えたまえ)」
モテット「イエスとニコデモ」
モテット「万物には時宜がある」
モテット「われらにみどり児生まれたもう」
ベルリン・ヴォーカル・アンサンブル、
ブレント・シュテークマン(指)

録音:2005年10月、シュティフト教会(ドイツ、バッスム)
エルンスト・ペッピング(1901-1981)は、ベルリン音楽大学で作曲の教授を務め、プロテスタント教会音楽家として多数のミサ曲やモテットを残した20世紀ドイツの作曲家。彼の作品のなかでも特に有名な「イエスとニコデモ」を含む、響きの美しい声楽曲4作品を収録し、多数の現代作品初演を行っているベルリン・ヴォーカル・アンサンブルが透明感のある歌唱で聞かせます。
CANT-58029(1SACD)
ヴァイオリンとオルガンのためのバロック時代の傑作集
バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565、
 ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第6番 ト長調 BWV.1019より プレスト
ヨハン・アダム・ラインケン(1643-1722):いかなる辛苦がわれらを襲えども
ウィリアム・ブレイド(1560-1630):コラール
ハインリヒ・シャイデマン(1595-1663):前奏曲 ヘ長調、トッカータ ト長調(ヴァイオリンとオルガン編)
ヨハン・ショップ(1590-1667):涙のパヴァーヌ
ハインリヒ・シャイデマン:涙のパヴァーヌ
バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565(ヤープ・シュレーダーによるヴァイオリン独奏編曲版)、ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第6番 ト長調 BWV.1019よりカンタービレ
ブクステフーデ:前奏曲 ト短調 BuxWV.148
アンネグレット・ジーデル(バロックVn)、
ピーター・ファン・ダイク(Org)

録音:2006年9月
教会の大オルガンとバロック・ヴァイオリンの共演!現代では珍しい組み合わせに感じるかもしれませんが、16〜17世紀、ドイツ北部の町教会の記念碑的オルガンのオルガニストには、他の楽器や小編成のアンサンブルと共演するための技術が求められていたといいます。本アルバムには、当時北〜中央ドイツで聴かれていたオルガンとヴァイオリンのための音楽が多数収録されています。ユニークな点として、大バッハの有名なオルガン曲「トッカータとフーガ ニ短調」は、オルガン版とヴァイオリン独奏版の2種を聴き比べることができます。もともとヴァイオリンのために書かれた作品という説もあるようですが、たしかにヴァイオリンでも違和感なく、興味深い編曲に仕上がっています。
CANT-58030(1SACD)
アンドレアス・ホーファー:音楽的な晩祷 モニカ・マウフ(S)、ティーナ・ザーン(Ms)、ヘニング・フォス(T)、ヘニング・カイザー(T)、ヴォルフ・マティアス・フリードリヒ(Bs)、アンネグレット・ジーデル(指)、ザルツブルク・ベラルテ
アンドレアス・ホーファー(1627/29-1684)は、ヴァイオリンの名手として有名なハインリヒ・イグナツ・フランツ・フォン・ビーバー(1644-1704)の同時代人で、ビーバーと同じくザルツブルクの宮廷楽長を務めた音楽家です。ホーファーが宮廷楽長の時代にはビーバーが副楽長を務めていました。現在図書館や修道院に保存されているホーファーの作品はみな典礼用に書かれたもので、言葉と音楽の親密で重層的なつながりが特徴です。本アルバムではホーファーとビーバーのほか、ジョヴァンニ・ヴァレンティーニ(1582-1649)とヨハン・バプティスト・ドラー(ca.1620-1673)の音楽を聴くことができます
CANT-58038
バッハの弟子たちによるバロック・オーボエとオルガンのための作品集
ザクセンの城の教会からの音楽
カルラ・シュレーター(バロック・オーボエ、オーボエ・ダモーレ)、コンサート・ロイヤル・ケルン

録音:2008年12月
.S.バッハの弟子、孫弟子たちの手によるオーボエとオルガンのための作品を集めた1枚。18世紀には、ザクセンを中心に教会音楽の中で生まれた管楽器(特にオーボエ)とオブリガート・オルガンの編成による、特別な器楽アンサンブルのジャンルがあったといい、それらは主にバッハの弟子たちのサークルの中で発展してゆきました。クレープスとホミリウスはバッハの弟子、J.J.バッハ(シニョール・バッハ)はバッハの兄、タークはホミリウスの弟子で、エプハルトはさらにタークの弟子にあたる作曲家です
C-58040
ヘンデル:トランペット・アンサンブル編曲集
王宮の花火の音楽
オラトリオ「サウル」より(6曲)
歌劇「リナルド」より「私を泣かせてください」
オルガン協奏曲第4番 ヘ長調よりアレグロ、アダージョ
オラトリオ「マカベウスのユダ」より「神の前に歌え」
聖チェチーリアの祝日のためのオード
オリジナルの行進曲集(10曲〜ヨシュア、ヘラクレス、リナルド、デイダミーア、リナルド、ジュリオ・チェーザレ、フロリダンテ、オケイジョナル・オラトリオ、水上の音楽より)
プファイファー・トランペット・コンソート

録音:2009年6月
プファイファー・トランペット・コンソートの本領発揮!祝祭的なヘンデルの音楽にふさわしい、トランペット、打楽器、オルガンの煌びやかなサウンドで楽しむオール・ヘンデル・プログラム!ヨアヒム、ハラルド、マルティンらプファイファー兄弟によって結成されたプファイファー・トランペット・コンソートは、有名な作品はもちろんのこと、あまり知られていない作品に新しい衣を着せ、華やかに輝かせる独自の編曲を得意としています。
C-58043
16〜17世紀のヴァージナルとツィンクのための音楽
ジョヴァンニ・バッサーノ、アントニオ・デ・カベソン、ピエール・アテニャン、トマス・タリス、ジョヴァンニ・ガブリエリらの作品(全21曲)
トーマス・ハーゼルベック(コルネット)、
クリスティアン・ブレンベック(ヴァージナル、チェンバロ)

録音:2009年12月
新しい季節の幕開けとして、喜びに満ちた月として、またカトリックにおいては聖母マリアのための月として、芸術の世界で尊ばれていた「5月」。本アルバムでは5月をテーマに中世末期、ルネサンス、バロック初期における舞曲や変奏曲、聖母マリアのための音楽などを集め、この時代の音楽に相応しい楽器、ヴァージナル&チェンバロとツィンク(コルネット)の二重奏で演奏しています。これらの楽器の豊かなダイナミクスと表現力の高さにご注目ください。
CANT-58044(1SACD)
聖ルチアの日のための合唱作品集 聖グレゴリウス児童合唱団、
ヨーロピアン・ヴォーカル・ソロイスツ、
シュテッフェン・シュライヤー(指)

録音:2008年11月&2009年6月
聖ルチアの日は、スカンディナヴィア諸国などで12月13日に行われる光の祭典のことで、本アルバムではよく知られているドイツやヨーロッパのクリスマスソングに加えて、典型的なルチアの歌を聞くことができます。 スウェーデンでは音楽教師がルチアの伝統の継続的な発展と新しい合唱編曲の創造に大きな役割を果たしてきたといいます。本アルバムには近現代作品や編曲作品も多く含まれていますが、スウェーデンでは合唱団の数が非常に多いため、伝統的な楽曲のみならず新しい曲や編曲作品も高い人気を得ているのです。
C-58046
パヴェル・ヨセフ・ヴェイヴァノフスキー:声楽&器楽作品集
イントラーダ
ミサ・サルヴァトリス
Ave sanctissimum redemptoris nostris corpus
7声のソナタ
Benedicite gentes
Balletti per il carnuale
カペラ・ムジカ・アンティカ(オリジナル楽器使用)、
クリストフ・カヨーリ(指)

録音:2010年10月
いまだ発掘されていない17世紀の宝物、ボヘミアの知られざる作曲家・トランペット奏者、パヴェル・ヨセフ・ヴェイヴァノフスキー(ca.1633-1693)に光を当てる1枚。ヴェイヴァノフスキーはカトリックのミサのために数多くの作品を書きましたが、一方でさまざまな楽器やさまざまな機会のための器楽曲も豊富に残しています。作品中では彼自身の楽器であったトランペットが重要な役割を果たしています。
C-58047
北ドイツにおけるルターの讃美歌とコントラファクトゥーア
マルティン・アグリコラ、グレゴリウス1世、カスパー・オトマイアー、ミヒャエル・プレトリウス、ハンス・レオ・ハスラーの作品(全9曲)
アンサンブル・デヴォティオ・モデルナ、
ウルリケ・ヴォルクハルト(指)

録音:2012年4月
北ドイツの知られざる讃美歌集からの宗教音楽集!本アルバムには有名なバルトの印刷所で作られた2つの讃美歌集(1586/1592)とエリザベート・フォン・カレンベルクの写本より、マルティン・アグリコラ、カスパー・オトマイヤー、ミヒャエル・プレトリウスといった作曲家の手によるルターの讃美歌のコントラファクトゥーア(宗教的書き換え)が収録されています。
CANT-58049
中世後期のミサ曲〜14世紀ゲッティンゲンの聖ヨハネ・ミサ典礼書に基づく スコラ・カンタンド・プレディカーレ、
アンサンブル・エオロス

録音:2013年8月
1995年にゲッティンゲンの聖パウロ教会で誕生した合唱団、スコラ・カンタンド・プレディカーレが歌う、同地ゆかりの作曲者不明のミサ曲!グレゴリオ聖歌のスペシャリスト集団ならではのオーセンティックな演奏で、できるだけ当時の演奏習慣に近づけるべく、器楽による即興的なトラックや、既存作品からの転用も挿入されています。器楽を担当するのはルネサンス音楽を専門とするアンサンブル・エオロスで、22トラック中の7曲を担当。うち3曲は当時非常に影響力のある作曲家、音楽理論家であったフィリップ・ド・ヴィトリ(1291-1361)の作品が取り上げられています。

C-58051
尊い太陽の光と輝き
テレマン:ハンブルク鎮守府の音楽より(2曲)
ヘンデル:水上の音楽より(5曲)
バッハ:協奏曲 ハ長調、わが魂よ主をたたえよ、来たれ精霊,主なる神によるファンタジア、主よ,人の望みの喜びよ
パーセル:アーサー王より(6曲)
バッハ:来たれ魂よ,この日は聖なる歌もて讃えらるべし、照り輝く愛する太陽、エホバよ,汝がために我は歌わん
J.D.フィリドール:ティンバレスの行進
テレマン:トランペットのエアー
ベートーヴェン:歓喜に寄す
ブラームス:問い
テオドール・デュボワ:おお,すべての人よ
ブラームス:愛の歌
グルック:シャコンヌ、愛の勝利よ
プファイファー・トランペット・コンソート

録音:2014年7月
古くから現代にいたるまで音楽の街として栄え、重要な音楽家たちを惹きつけてきたドイツ・ハンブルクにゆかりのある作品を集め、トランペット、打楽器、オルガンの組み合わせによる輝かしい響きのアレンジで収録した1枚!
ヨアヒム、ハラルド、マルティンらプファイファー兄弟によって結成されたプファイファー・トランペット・コンソートは、有名な作品はもちろんのこと、あまり知られていない作品に新しい衣を着せ、華やかに輝かせる独自の編曲を得意としています。
CANT-58052
天の誉れ〜3世紀にわたる音の輝き
テレマン:ハンブルク海軍提督のための音楽
リュリ:トランペットのためのアントレ
バッハ:暁の星のいと美しきかな
ヴィヴァルディ:協奏曲 ハ長調
バッハ:われ汝に別れを告げん
マーティン・ピアソン(1572-1650):フォール・オブ・ザ・リーフ
ミヒャエル・プレトリウス(1528-1573):今我ら聖霊に願う
テレマン:主を讃えよ
バッハ:審判の日は来れり
メンデルスゾーン:フーガ ホ短調
ビゼー:「アルルの女」第1組曲より前奏曲
ラインベルガー(1839-1901):カンティレーヌ ヘ長調
ルフェビュール=ヴェリー(1817-1869):行進曲
プファイファー・トランペット・コンソート

録音:2017年3月
トランペット、打楽器、オルガンのアンサンブルによる、輝かしい響きのアレンジ作品を集めた1枚!ヨアヒム、ハラルド、マルティンらプファイファー兄弟によって結成されたプファイファー・トランペット・コンソートは、有名な作品はもちろんのこと、あまり知られていない作品に新しい衣を着せ、華やかに輝かせる独自の編曲を得意としています。レパートリーを広げるための新たな発見を求めて、たゆまぬ努力と情熱を注ぐ彼らの活動にご注目ください!
CANT-58053
ヨハン・クリーガー:トッカータ ニ長調
ザムエル・シャイト:アルマンダ
ジョヴァンニ・プリウーリ:6声のカンツォーナ
ルイ・クープラン:カリヨン、パストゥレル
ヘンデル
:組曲 ヘ長調 HWV 427
ホセ・エリアス:第6旋法によるティエント・デ・ファルサス
バッハ:協奏曲 ニ長調 BWV 972 (ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.3-9による)
クレープス:前奏曲
レオポルト・モーツァルト:アダージョと変奏曲 ヘ長調
ベートーヴェン:アンダンテ イ長調 Op.33-4、バガテル「楽しい−悲しい」 WoO.54、バガテル ハ短調 WoO 52、アンダンテ ハ長調
クロード=ベニーニュ・バルバトル:前奏曲とロンド
クリスティアン・ブレンベック(Org)

録音:2017年4月、聖ミカエル教会(ドイツ、ボーベンタール)
フランスとの国境近くに位置する絵のように美しいドイツの村、ボーベンタールにある聖ミカエル教会のオルガンを使用した、バロック〜古典派の作品集。この教会のオルガンは1817年にキールヴァイラー出身のオルガン製作者、ヴェンデリン・ウブハウスによって製作され、2016/17年に修復が行われました。クリスチャン・ブレンベックは、鍵盤楽器のための初期の作品から現代音楽の初演まで幅広いレパートリーを持つオルガンとピアノのスペシャリスト。ブレンベックの関心は、あらゆる時代の偉大な作品のみならず、遠隔地の作品や忘れ去られた宝物にも及んでおり、業界紙や音楽愛好家からは「並外れた音楽家」「アーカイヴ音楽家」などと呼ばれています。
C-58054
レット・イット・シャイン!〜女声合唱の為の作品集
カリ・アラ=ポッラネン(b.1940):レット・イット・シャイン!
ピエール・パスロー(1509−1553):うちの亭主はお人好し
ヴェルディ:聖歌四篇〜処女マリアへの讃歌
ホルスト:アヴェ・マリア Op.9b
3つの黒人霊歌集(カリ・アラ=ポッラネン編):サムタイムズ・アイ・フィール、バイ・アンド・バイ、バビロンズ・フォール
モーテン・ヤンソン(b.1965):Bakmes
ランドール・トンプソン(1899−1984):アレルヤ
ドビュッシー(クリトゥス・ゴットヴァルト(b.1925)編):お告げの鐘
クヌート・ニューステット(1915−2014):Der Olbaum spricht Op.177
エーリクス・エセンヴァルズ(b.1977):O Salutaris Hostia
プーランク:アヴェ・ヴェルム・コルプス
デイヴィッド・マッキンタイヤー(b.1952):アヴェ・マリア
ステイナル・アイエルセン(b.1948):シャウト・ウィズ・ジョイ・トゥ・ゴッド
アンダーシュ・エーデンロート(b.1963):チリ・コン・カルネ
ヤーコ・マンテュヤルヴィ(b.1963):Pseudo-Yoik Lite
ヴォイスミックス、
シュテッフェン・シュライヤー(指)

録音:2018年−2019年
合唱指揮者、様々な合唱コンクールの審査員、フライブルク音楽大学の教授など多方面で活躍するシュテッフェン・シュライヤーによって創設された、8人の女性声楽家から構成されるヴォーカル・アンサンブル「ヴォイスミックス」。彼女達は、コンスタンツミンスターでシュテッフェンシュライアーによって設立された児童合唱団のリードシンガーとして幼い頃から合唱の経験を深め、様々な国際コンクールで入賞を果たしています。古典から現代の合唱、霊歌まで幅広いジャンルの作品を、深い絆で結ばれた素晴らしいアンサンブル力と透明感のある美しいハーモニーで贈ります。

(Reflections)
C-38022(1CDR)
サン=サーンス:クリスマス・オラトリオ Op.12
ミサ曲 Op.4*
イェルク=ハンネス・ハーン(指)、シュトゥットガルト・バッハO&cho
カントゥス・シュトゥットガルト*、アンナ・マリア・フリーマン(S)、 アレクサンドラ・ルスティヒ(Ms)、パトリシア・ヴァーグナー(A)、アンドレアス・ヴァーグナー(T)、トビアス・シャーベル(Bs)、ペーター・クラネフェート(Org)、リエ・ヒロエ=ラング(Org)*

録音:2004年12月19日−20日(オラトリオ/ライヴ録音)、2005年23日−24日(ミサ曲)
近代フランスを代表する作曲家の一人、サン=サーンスによる秘曲「クリスマス・オラトリオ」に「ミサ曲」をカップリング。当時のパリのオルガニストの最高峰といわれたマドレーヌ教会のオルガニストを務め、宗教音楽にも精通したサン=サーンスの心に染み入る宗教合唱作品集です。
※当タイトルは、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。
(Reflections)
C-38031(1CDR)
ヨハン・カスパール・ケルル(1627−1693):ミサ曲集
ミサ曲 「レノヴァティオニス」
ミサ曲 「ノン・シネ・クワーレ」
ドレスデン少年cho、
マティアス・ユング(指)、
アンナ・モリッツ(S)、ドロテア・ヴァーグナー(S)、アレクサンダー・シュナイダー(A)、クレメンス・フォルクマー(T)、クリスティアン・ベルガー(T)、フィリップ・ブロンセル(Bs)、ダニエル・ドイター(Vn)、ベアテ・フォークト(Vn)、ベルンハルト・ヘントリヒ(Vc)、トルステン・ホッぺ(ヴィオローネ)、ミヒャエル・ポシャルスキー(ヴィオローネ)、メリット・アイヒホルン(ポジティフ・オルガン)、シュテファン・タム(ポジティフ・オルガン)

録音:2007年−2008年
ドイツ盛期バロック音楽の作曲家、オルガン奏者、ヨハン・カスパール・ケルルのミサ曲集。ケルルは、当時最も重要な宗教音楽と鍵盤音楽の作曲家の1人とされ、旋律的な創意、対位法の精巧さ、和声の大胆さはバッハにも高く評価されています。ベルリン放送合唱団や北ドイツ放送合唱団など、多くの著名な合唱団と共演してきたドイツの合唱指揮者、マティアス・ユングの手腕でケルルの芸術を現代に伝えます。
※当タイトルは、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。
(Reflections)
C-38203(1CDR)
バロック時代のクリスマス・カンタータ集
エルレバッハ:すべての民に及ぶ大きな喜びを
ヨハン・ルドルフ・アーレ:汝を去らしめず
ブクステフーデ:新たに生まれしみどり児
シュッツ:めでたしマリア
ブクステフーデ:シオンよ、救い主を讃美せよ
プレトリウス:みどり児ベツレヘムに生まれたまえり
フランツ・トゥンダー:ダビデの子にホザンナ
テレマン:神を讃えよ,キリスト教徒よ
ヘディ・グラフ(S)、
ドロテア・ブリンクマン(A)、
クラウス・シュミット(T)、
ヴィルヘルム・ポメリエン(Bs)、
クラウス・クナール(指)、他
60年以上の歴史を誇るCantateレーベルが持つ録音から、バロック時代のクリスマス・カンタータを集めた1枚。主に1966年に録音されたCANTATE-LP 658212からの復刻で、1960年代〜70年代にかけて古楽の「正しい」演奏スタイルを巡って盛んに議論されていた時代の録音として、資料的にも価値のあるアルバムです。
※当タイトルは、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。
(Reflections)
C-38048(1CDR)
バロック・ステージ・ミュージック
シャイン:Holla, gut Gsell
ゲオルク・ノイマルク:Keuscher Liebesspiegel
モリッツ・エデルマン:Der Tochter
シャイン:音楽の饗宴より パドゥアーナ
ミヒャエル・ヤコビ/ヨハン・ショップ:Das Friedewunschende Teutschland
エラスムス・ヴィトマン:Ein schoner newer Ritterlicher Auffzug
ギュンター・シュヴェンケンベッヒャー:Prinz Tugendhold
レオポルト一世:Die vermeinte Brueder und Schwesterlibe
ハンマーシュミット:Der newgebohrne Jesus
マテウス・アペレス・フォン・レーヴェンシュターン:Judith
べラルテ・ザルツブルク、アンネクレット・ジーデル(第1ヴァイオリン&ヴィオラ、音楽監督)、ハンナ・ツムサンデ(S)、クリスティーナ・メッツ(S)、マンヤ・シュテファン(S)、アンネベーケ・ゾンターク(A)、ミルコ・ルートヴィヒ(テノール&アルト)、ローター・ブルム(T)、ヘニング・カイザー(T)、ゴットホルト・シュヴァルツ(Bs)、マティアス・ゲルヒェン(Bs)

録音:2010年6月27日−30日
1995年に古楽演奏のスペシャリストたちによって結成された古楽アンサンブル「ベラルテ・ザルツブルク」は、デュオ、トリオ、カルテット、コンソートから、管楽器や歌手を含む大編成アンサンブルまで、豊富なレパートリーを誇り、ヒロ・クロサキにバロック・ヴァイオリンを、アーノンクールに古楽奏法を学び、ザルツブルク・モーツァルテウムOのメンバーや、ベルリン・コーミッシェ・オーパーOの第1ヴァイオリン奏者を務めてきたハンブルクの名手、アンネクレット・ジーデルが音楽監督を務めています。
※当タイトルは、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。
(Reflections)
M-37614(1CDR)
シュッツ:イエス・キリストの喜ばしき降誕の物語 「クリスマス物語」 SWV.435
宗教的合唱曲集より* Also hat Gott die Welt geliebt、Trostet, trostet mein Volk、Ich bin eine rufende Stimme、O lieber Herre Gott、Ein Kind ist uns geboren、Die Himmel erzahlen die Ehre Gottes、Es ist erschienen die heilsame Gnade、Das Wort ward Fleisch
ヘルタ・フレベー(S)、ハンス=ヨアヒム・ロッチュ(T)、ハンス=オラフ・フーデマン(Bs)、ヴェストフェーリッシェ・カントライ、ヴィルヘルム・エーマン(指)、シュパンダウ・カントライ*、ヘルムート・リリング(指)*

録音:1959年9月、1964年5月
ドイツの初期バロック音楽を代表し、「ドイツ音楽の父」と称されるシュッツの宗教合唱作品集。キリストの降誕の物語を器楽伴奏付きで仕上げたシュッツの傑作の一つ、オラトリオ「クリスマス物語」 に 「宗教的合唱曲集」から8曲をカップリング。西ドイツを代表するシュッツの演奏家としても知られる、ヴィルヘルム・エーマンの手腕で贈ります。
※当タイトルは、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.