| 湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
| 殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 | |
| Caro Mitis | 
| ロシアのハイエンドレーベル"Caro Mitis"!
      2003年に活動を開始したCaro Mitisは、非常に珍しいロシアのSACD
      Hybrid盤専門レーベルです。 録音は世界有数のレコーディングチーム、Polyhymnia
      International B.V.が担当するなど、音質に徹底的にこだわっているところも大き
      な魅力です。 ※「Caro Mitis」の各タイトルは既にレーベル在庫僅少となっており、ご注文数量に対して十分な枚数をご提供できず大幅な不足が発生 する可能性がございます。 また、レーベル在庫完売後の再生産が無い旨もアナウンスされており、急な廃盤が発生する可能性がございます。予めご了承下さいますようよろしくお願いいたします。 | 
| 品番 | 内容 | 演奏者 | 
|---|---|---|
| CM-0022004 | ティッツ:器楽のための作品集 交響曲(シンフォニア)第4番ハ長調 五重奏曲第6番ニ短調 二重奏曲ハ長調 五重奏曲ニ短調 Op.1-5 協奏曲変ホ長調(全曲世界初録音) | プラトゥム・インテグルム・オーケストラ(古楽器使用) 録音:2004年1月30日−2月2日、RTRスタジオ5 | 
| 
 | ||
| CM-0022006 | ヨハン・クリスティアン・バッハ:作品集 協奏交響曲ト長調(C.45;T.286/4) 五重奏曲ト長調 Op.2(B.66;T.310/9) 六重奏曲 Op.3(B.78;T.302/1) 交響曲(シンフォニア) ト短調 Op.6-6(C.16a;T.276/3) | プラトゥム・インテグルム・オーケストラ(古楽器使用) 録音:2006年−2007年 | 
| 
 | ||
| CM-0032003 | バッハ:オーボエ作品集 Vol.2 管弦楽組曲第1番ハ長調 BWV.1066 オーボエとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV.1030b オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043 イタリア協奏曲 BWV.971 | アレクセイ・ウトキン(Ob)、 エルミタージュ室内O 録音:2003年9月22日−28日、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0032004 | オーボエシュピッツェ〜モーツァルト:オーボエのための作品集Vol.1 オーボエ、ヴァイオリン、2本のヴィオラとチェロのための五重奏曲ト短調 K.516 オーボエとオーケストラのためのアンダンテ変ロ長調 K.315 オーボエ協奏曲ハ長調 K.314 | アレクセイ・ウトキン(Ob)、 エルミタージュ室内O 録音:2004年2月、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0032005 | 長調のテレマン 管弦楽組曲変ロ長調 TWV.55:B4 合奏協奏曲ト長調 TWV.52:G1 協奏曲ホ長調 TWV.51:E1 協奏曲ト長調 TWV.51:G4 合奏協奏曲ト長調 TWV.53:G1 ソナタ ト短調 TWV.44:33 | プラトゥム・インテグルム・オーケストラ(古楽器使用) 録音:2005年6月、RTRスタジオ5 | 
| 
 | ||
| CM-0042003 | ボルトニャンスキー:イタリアン・アルバム 歌劇「クィント・ファビオ」より シンフォニア/アリア「愛しい人、どうか無事に戻っておくれ」/カンツォネッタ「さあ、この誇り高きひと時に」/アリア「テミールの胸を飾りに」/習作フーガ「アーメン」/モテット「主が連れ帰ってくださったとき」/モテット「アヴェ・マリア」/モテット「サルヴェ・レジナ」/モテット「山も谷も響きをあげて」 | プラトゥム・インテグルム・オーケストラ(古楽器使用)、 アナトーリ・グリンデンコ(指)、 ガリーナ・クニシュ(S)、 エレーナ・ポジダエヴァ(A)、 アントン・ヴァシリエフ(Br)、 ロシア総主教区聖歌隊のソリストたち、モスクワ少年カペラ 録音:2003年8月、10月 | 
| 
 | ||
| CM-0042004 | 短調のテレマン 管弦楽組曲イ短調 TWV.55:a3(世界初録音) ソナタ ヘ短調 TWV.44:32 協奏曲ホ短調 TWV.52:e3 ソナタ変ロ長調 TWV.44:34 協奏曲ホ短調 TWV.53:e1 | プラトゥム・インテグルム・オーケストラ(古楽器使用) 録音:2004年5月16日−19日、RTRスタジオ5 | 
| 
 | ||
| CM-0042006 | もしハイドンがオーボエのために書いたならばVol.1 ハイドン:協奏交響曲変ロ長調 Hob.I:105 ディヴェルティメント イ長調 Hob.XV:35 オーボエ協奏曲ハ長調 Hob.VIIg:C1 | アレクセイ・ウトキン(Ob)、 エルミタージュ室内O 録音:2006年4月、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0042007 | モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ集 ソナタ ニ長調 K.306/301I ソナタ ホ短調 K.304/300c ソナタ ト長調 K.379/373a | アレクサンドラ・ネポムニャシュチャヤ(P)、 セルゲイ・フィルチェンコ(Vn) 録音:2008年5月、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0052003 | ボルトニャンスキー:ロシアン・アルバム 2つのオーボエ,2つのホルンとファゴットのための行進曲 ハ長調 ピアノ,ハープ,2本のヴァイオリン,ヴィオラ・ダ・ガンバ,ファゴットとチェロのための協奏交響曲変ロ長調 チェンバロ・ソナタ第3番へ長調 チェンバロ・ソナタ第1番変ロ長調 チェンバロ・ソナタ第2番ハ長調 ピアノ,ハープ,ヴァイオリン,ヴィオラ・ダ・ガンバとチェロのための五重奏曲ハ長調 チェンバロ協奏曲より 第1楽章(Allegro) | プラトゥム・インテグルム・オーケストラ(ピリオド楽器) 録音:2003年10月15日−23日、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0052004 | ハープシコードの宝石 Vol.1〜J.C.バッハ:鍵盤楽器のためのソナタ選集 ソナタ ト長調 Op.5-3/ソナタ変ロ長調 Op.5-1 ソナタ変ホ長調 Op.5-4/ソナタ ト長調 Op.17-4 ソナタ ハ短調 Op.17-2/ソナタ イ長調 Op.17-5 | オルガ・マルティノワ(ハープシコード) 録音:2004年5月、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0052007 | クレイン:スコルダトゥーラ・ソナタ〜変則調弦によるソナタ集 チェロ・ソナタ ハ長調 Op.1-13 チェロ・ソナタ ニ長調 Op.1-14 チェロ・ソナタ イ短調 Op.1-17 チェロ・ソナタ ロ短調 Op.1-18 2本のチェロのための二重奏曲 Op.2-6 | パヴェル・セルビン(Vc)、 アレクサンドル・グーリン(Vc)、 ハンス・クヌート・スヴェーン(ハプシコード) 録音:2008年2月19日−22日、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0052010 | 師と弟子 タネーエフ:前奏曲ヘ長調、 主題と変装 ハ短調 アレクサンドロフ:ピアノ・ソナタ第4番ハ長調、 5つの小品 Op.110、洞察力 Op.111 | ヴィクトル・ブーニン(P) 録音:2010年9月25日−26日、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0062005 | デリケートなシュトラウス〜R・シュトラウス:オーボエのための作品集 わが子に Op.37-3(オーボエ&オーケストラ版/ミハイル・ウトキン編) ロマンツェ ヘ長調(オーボエ・ダモーレ&オーケストラ版) オーボエ協奏曲 歌劇「カプリッチョ」Op.85より 前奏曲 明日の朝 Op.27-4(オーボエ&オーケストラ版/ミハイル・ウトキン編) | アレクセイ・ウトキン(Ob)、 エルミタージュ室内O 録音:2005年11月12日−15日、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0062010 | ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 Vol.5 ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1 ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2 ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54 | イーゴリ・チェトゥーエフ(P) 録音:2010年9月28日−30日、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| CM-0072004 | ハープシコードの宝石 Vol.2〜グレート・トランスクリプションズ ヴァイス:リュートのための組曲(マルティノワ編、ハープシコード版) ラインケン(バッハ編):ソナタ イ短調 BWV.965 ジェミニアーニ:クラヴサン小品集 | オルガ・マルティノワ(ハープシコード) 録音:2004年8月26日−28日、モスクワ劇場 | 
| 
 | ||
| CM-0082006 | オーボエシュピッツェ〜モーツァルト:オーボエのための作品集Vol.2 五重奏曲第2番ハ短調 K.406(原曲:弦楽五重奏曲) 協奏交響曲変ホ長調 K.364(アレクセイ・ウトキン編、フルート、オーボエ&管弦楽版) | アレクセイ・ウトキン(Ob)、 マリア・チェプリナ(Fl)、 ピョートル・ニキフォロフ(Vn)、 ゾヤ・ニェヴォリナ(Vn)、 リディヤ・フィミナ(Vn)、 エカテリーナ・ドシナ(Vc)、エルミタージュ室内O 録音:2006年8月&12月、RTRスタジオ5(モスクワ) | 
| 
 | ||
| 
 
 Copyright (C) 2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |