湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



Crystal Classics
(ドイツ)



"Crystal Classics"は、旧Capriccio音源の復刻や発掘、新録音のリリースを行うドイツの新しいレーベル。



※「単価=¥0」と表示されるアイテムは廃盤です。

※品番結尾に特に表記のないものは、全て1CDです。
N-67001
フリードリヒ2世の音楽〜フルート協奏曲&交響曲集
フリードリヒ2世:交響曲ニ長調、
 木管楽器のための「モルヴィッツ行進曲」*、
 フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調**
グラウン:歌劇「モンテズマ」〜二重唱+
フリードリヒ2世:トラヴェルソ,弦楽と通奏低音のための協奏曲第3番ハ長調++、
 交響曲ト長調
ハルトムート・ヘンヒェン(指)C.P.E.バッハCO、
ベルリンRSO管楽器セクション*、
クリストフ・フントゲボルト(トラヴェルソ)**、
ベルリン・バロック・カンパニー**、
エンカルナシオン・バスケス(Ms)+、
ドロディーア・ヴィルツ(S)+、
ヨハネス・ゴリツキ(指)ドイツ室内アカデミー+、
コンラート・ヒュンテラー(トラヴェルソ)++、
ウルフ・ビョルリン(指)カペラ・コロニエンシス++
フルートの演奏や作曲など音楽的才能にも長けていたプロイセンの第3代国王フリードリヒ2世(1712−1786)の作品集。名君主の傑作を、ヘンヒェンやベルリン・バロック・カンパニー、カペラ・コロニエンシスなどドイツの名アーティストたちの優れた演奏で ――。
N-67002
ガーシュウィン:ポーギーとベス(セレクション) トッド・ダンカン(Br)、アン・ブラウン(S)、
エドワード・マシューズ(T)、
エヴァ・ジェッシーcho、
ヘレン・ダウディ(Ms)、
アレグザンダー・スモーレンズ(指)デッカSO

録音:1940年5月15日&1942年5月18日〜23日
ガーシュウィンの不朽の名作「ポーギーとベス」。1935年に行われた初演時のオリジナル・キャストが出演した1940年&1942年録音の復刻盤でトッド・ダンカン、アン・ブラウンの名唱が鮮明に甦ります。
N-67004
モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番変ロ長調K.458「狩り」
同第15番ニ短調K.421
同第19番ハ長調K.465「不協和音」
ペーターゼンQ

録音:1990年、ベルリン
1979年にベルリン・ハンス・アイスラー音楽院の同窓生で結成されたペーターゼン・クヮルテット。
「アルバン・ベルクを越え、ヨーロッパを代表するクヮルテットに成長した」と讃えられるペーターゼンのモーツァルトは、"ハイドン・セット"からのセレクション。近現代レパートリーの多いペーターゼンですが、モーツァルトの演奏も実に見事。
N-67005
ルネサンス・トレジャリー
ラッスス:いとしのマドンナわたしはある娘を知っている
モンテヴェルディ:来たれ、来たれ
ブレード:パドゥアン第13番、
 ガリアルド第13番
エッカルト:陽気に歌おう
ダウランド:我が主人ウィロビー卿のご帰館
モンテヴェルディ:あなたへの口づけ
ライスナー:リュート組曲第2番
ツァンギウス:EiN-dama schon
B・プレトリウス:パドゥアン第13番、
 ガリアルド第14番
ラッスス:こんにちは農夫よ袋の中に何を担いでいるの
ダルツァ:サルタレッロ
モンテヴェルディ:地より逃れゆけわが魂よ
ブレード:パドゥアン第23番、
 ガリアルド第23番
ラッスス:かつて私が散歩にでかけたとき
ヘッケル:街の歌
モンテヴェルディ:ただあなたを見つめ
ラウテン・カンパニー

録音:1991年&1993年
リュート奏者のヴォルフガング・カッチュナーとハンス・ヴェルナー・アーペルによって1984年に結成されたドイツの古楽アンサンブル、ラウテン・カンパニーの歌曲と器楽のためのの小品によるルネサンス作品集。モンテヴェルディやラッスス、ダウランドからブレードやバルトロメウス・プレトリウス・・・。一級品の演奏でルネサンス時代の音楽の"宝"が輝きを放ちます。
N-67007
ヴィオラ・ダ・ガンバのための協奏曲集
テレマン:序曲(組曲)ニ長調TWV.55:D6
プファイファー:協奏曲イ長調
グラウン:協奏曲ニ長調
ジークフリート・パンク(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
クリスティーネ・ショルンスハイム(Cemb)、
ベルリン古楽アカデミー

録音:1987年
ジークフリート・パンクは、1962年から1980年までライプツィヒ・ゲヴァントハウス管のチェリストとして活躍し、その後クイケンやサヴァールからヴィオラ・ダ・ガンバを学びなおしたというドイツの重鎮。3つのヴィオラ・ダ・ガンバ協奏曲を弾くパンクをサポートするのはベルリン古楽アカデミー。中でもショルンスハイムのチェンバロの存在が光ります。
N-67008(3CD)
ハイドン:オラトリオ「天地創造」Hob.XXI-2
 ミサ曲第12番変ロ長調「ハルモニー・ミサ」Hob.XXII-14*
テレサ・ザイドル(S)、
クリスティアン・エルスナー(T)、
ミヒャエル・ヴォレ(Br)、
ローランド・バーダー(指&Cemb)、
ポーランド国立クラクフPO&cho、
イロナ・トコディ(S)*、クララ・タカーチ(A)*、
デーネシュ・グヤーシュ(T)*、
ヨーツェフ・グレゴール(Bs)*、
ヤーノシュ・フェレンチク(指)ブラチスラヴァPO&cho*
ドイツのマエストロ、ローランド・バーダー&ポーランド国立クラクフ・フィルの「天地創造」と、20世紀ハンガリーの大指揮者フェレンチク&ブラチスラヴァ・フィルの「ハルモニー・ミサ」をカップリング。ハイドンのオラトリオとミサの頂点を名匠たちがじっくりと練り上げた好演。
N-67009
ラインベルガー:作品集
オルガン,ヴァイオリン,チェロと弦楽の為の「組曲」Op.149
オルガンとヴァイオリンのための「組曲」Op.166
アンドレアス・ジュフィンガー(Org)、
エルネ・セベスティアン(Vn)、
マルティン・オステルターク(Vc)、
ハルトムート・ヘンヒェン(指)ベルリンRSO

録音:1989年
ヨーロッパの小国リヒテンシュタイン公国に生まれた大きな才能ヨーゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839−1901)。オルガンと弦楽器を組み合わせた2つの「組曲」は、オルガンの特色を熟知したラインベルガーならではの作品。

N-67034(2CD)
ドイツの黄金の歌声
ハッセ:アルタセルセ
スカルラッティ:小川のほとりで
ヘンデル:ヘラクレスの選択 HWV69
バッハ:汝に平安あれ
シューベルト:セレナーデ
メンデルスゾーン:歌の翼に
ブラームス:ドイツ・レクイエム〜「主よ、我が終わりと、我が日の数の」
ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー〜「優勝の歌」
キュンネッケ:魅惑の炎/他
ペーター・シュライアー(T)、
ヨッヘン・コヴァルスキー(C.T)、
ルネ・パープ(Br)、
シュタツーカペレ・ベルリン、
MDRSO、
ライプツィヒ新バッハ・コレギウム・ムジクム、
マックス・ポマー(指)他
音楽の都ドイツを舞台に、かつてこの地で活躍した作曲家たちによる作品集。バッハからワイルまで、ドイツを代表する作曲家たちの古典派から現代の作品を幅広く収録し、シュライヤーやコヴァルスキーなどドイツの名歌手たちが母国の偉大な作品を朗々と歌い上げます。
N-67037(2CD)
中世からルネサンスの音楽
ツァンギウス:アイン・ダマ・ショーン
ガリレイ:コントラプンクト第1番
ブレイド:パドゥアン第10番、
 ガイアルド第10番
ダウランド:パイパーのパドゥアン
グアーミ:カンツォン第1番 「L'Accorta」
ヘッケル:町の歌
イザーク:インスブルックよ、私はお前をおいて去らなければならない
ダウランド:ウィルビー卿ご帰館
ガブリエリ:第7旋法によるカンツォン
ラッスス:こんなにうまい酒
モンテヴェルディ:リチェルカーレ
プレトリウス:パドゥアン第13番/他
ウィーン少年Cho
アクセル・ケーラー(指)ラウテン・カンパニー、
ライプツィヒ聖トーマス教会少年Cho、他
ラッススやモンテヴェルディ、ダウランド、ガリレイ一族のヴィンチェンツォ・ガリレイなど、中世ルネサンスにヨーロッパ各地で活躍した音楽家たちの作品集。

N-67040
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 Op.49
ピアノ三重奏曲第2番ハ短調 Op.66
ボナール・トリオ

録音:2009年10月
2004年夏に結成されたボナール・トリオは、フランスの画家ピエール・ボナールの名を冠するピアノ三重奏団。2007年にはイタリア、ピネローロ国際室内楽コンクール最高位、2010年にはベーレンベルク文化賞を受賞するなど、今後の飛躍が期待されています。
N-67041(2CD)
音楽の都、ライプツィヒ
バッハ:轟け太鼓よ、響けトランペットよ
ファッシュ:8声の協奏曲ニ長調
シャイン:おお主イエス・キリスト
テレマン:カンタータ「雷神を称える」
メンデルスゾーン:「聖パウロ 」序曲
シューマン:交響曲第1番
ヒラー:神に平安あれ
ロルツィング:歌劇「ロシア皇帝と船大工」
マルシュナー:「吸血鬼」序曲/他
ヘルマン・プライ(Br)、
クリスティーネ・ショルンスハイム(Cemb)、
ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、
ライプツィヒ聖トーマス教会少年Cho
ライプツィヒ・バッハ・コレギウム、ライプツィヒ中部ドイツ放送男声Cho
ライプツィヒ新バッハ・コレギウム・ムジクム、他
クリスタル・クラシックスの「音楽の都」シリーズに「ライプツィヒ」が登場。バッハ一族やメンデルスゾーン、ワーグナなど、ライプツィヒにゆかりのある音楽家たちの作品が、ライプツィヒの音楽史となります。
N-67044(3CD)
フンパーディンク:歌劇「王子と王女」 クラウス・フローリアン・フォークト(T)、
ユリアーネ・バンゼ(S)、
クリスティアン・ゲルハーヘル(Br)、
ベルリン放送Cho、
ベルリン少女Cho、
インゴ・メッツマッハー(指)
ベルリン・ドイツSO

録音:2008年12月15&17日
ワーグナーと深い親交をもち、「ヘンゼルとグレーテル」で知られるドイツの作曲家、エンゲルベルト・フンパーディンク(1854−1921)。1897年のメロドラマを題材とした1910年作曲の「王子と王女」にはフローリアン・フォークトやバンゼ、ゲルハーヘルなど世界屈指の名歌手たちが参加。豪華です!
N-67048(2CD)
メラルティン:ピアノ独奏作品集
チップス第1番 Op.7
伝説第2番 Op.12/悲しみの園 Op.52
ピアノのための叙情小品 Op.59
静寂の森 Op.118
ピアノのための6つの小品 Op.123
24の前奏曲 Op.85/ノリ・メ・タンジェレ Op.87
伝説第1番 Op.6/ソナタ第1番 Op.111
マリア・レットベリ(P)

録音:2008年11月&2009年7月
20世紀初頭のフィンランドを代表する大作曲家、エルッキ・メラルティン(1875−1937)のピアノ独奏作品集。過去にスクリャービンのピアノ作品全集、エヴェ・クピークとの共演でシュニトケのレコーディングを成しているマリア・レットベリが、メラルティンのメロディックで叙情的な旋律を歌います。
N-67052
マルトゥッチ:夜想曲 Op.70-1(管弦楽版)
ピアノ協奏曲第2番変ロ短調 Op.66
主題と変奏 Op.58
夜想曲 Op.70-1(ピアノ版)
ピエトロ・マッサ(P)、
ステファン・マルツェウ(指)
ニューブランデンブルグPO

録音:2009年11月11日&2010年1月25日
ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856−1909)はワーグナーの楽劇のイタリア初演に尽力し、イタリア器楽曲復興の立役者として名を馳せたイタリアの指揮者&作曲家。「絶対音楽」を究極の目標に定めたイタリア生粋の器楽作曲家の作品を、イタリアの作曲家ザンドナーイのピアノ作品全集でもその手腕を発揮したミラノのピアニスト、ピエトロ・マッサが奏でます。
N-67053
ジョリヴェ:弦楽三重奏のための組曲
ミヨー:弦楽三重奏曲 Op.274
ルーセル:弦楽三重奏曲イ短調 Op.58
フランセ:弦楽三重奏曲
ミヨー:3声のソナチネ Op.221b
ストリング・トリオ・ベルリン

録音:2008年11月20、21、24日
バロックからコンテンポラリーまで幅広いレパートリーを誇る、ストリング・トリオ・ベルリン。
前作のショーソン、フォーレに続き、今作ではジョリヴェ、ミヨーなど20世紀に活躍した作曲家をとりあげた近現代フレンチ・アルバム。均整のとれた絶妙なハーモニーで伸びやかに奏でた好演。近代フランスの室内楽ファン要チェック。
N-67054(3CD)
グルリット:歌劇「ナナ」 エンリコ・カレソ(指)エアフルトSO
エアフルト歌劇場Cho、他

録音:2010年4月
※世界発録音
マンフレート・グルリット(1820−1972)はベルリンで指揮者として活躍した後ナチスに入党。ユダヤ系であることから党員資格を剥奪された後、日本へ活躍の場を移したドイツ人作曲家です。
戦時中から戦後にかけて数多くのオペラ、器楽曲を上演し、日本における西洋音楽の功労者が遺した4幕のオペラ「ナナ」は、このエンリコ・カレソ盤が世界初録音となります。
N-67057
グリエール:ピアノ作品集
6つの小品 Op.26/3つの小品 Op.21
3つのマズルカ Op.29
「8つの特徴的な小品」 Op.43より
3つの小品 Op.19/12のスケッチ Op.47
25の前奏曲 Op.30
コリンナ・ジモン(P)

録音:2009年7月27−29日
タネーエフやアレンスキーを師に持ち、モスクワ音楽院でプロコフィエフやハチャトゥリャンを育てたロシアの作曲家、レインゴリト・グリエール(1875−1956)。
1984年にベルリンのフィルハーモニーでデビューを飾ったベルリン出身のピアニスト、コリンナ・ジモンのエレガンスで柔らかな音色がロシアのメロディメーカー、グリエールの小品たちを奏でます。
N-67058
ザンドナーイ:ピアノ作品全集
テレフンケン/ワルツのテンポで
カンツォーネ・モンタニーナ
子守唄/雪の中の花/間奏曲
夕方/若々しい夢
交響的印象「ヴァルディソーレの春」
ピエトロ・マッサ(P)

録音:2009年2月11−13日
プッチーニの"正当な後継者"として、「トゥーランドット」の補筆者に最もふさわしい人物と評価されていたイタリアの作曲家、リッカルド・ザンドナーイ(1883−1944)。生涯を通してオペラ作品を中心に作曲したザンドナーイのピアノ作品全集は、オペラ全盛期の器楽音楽を知る貴重なもの。
N-67062
ボー・スコウフス〜夜の夢
シュポア:6つの歌曲 Op.154(エルゲン・ハイツ編/オーケストラ伴奏版)
ベートーヴェン:のみの歌 Op.75-3(ストラヴィンスキー編/オーケストラ伴奏版)
シューベルト:3つの歌 D.93(マックス・レーガー/オーケストラ伴奏版)
ヴォルフ:スペインの歌の本より、
 イタリアの歌の本より、
 メーリケの詩による歌曲(レーガー&ラファエル&ストラヴィンスキー編/オーケストラ伴奏版)
シベリウス:7つの歌(セーゲルスタム&パーメット&ヤラス&ヘルマン&パングー編/オーケストラ伴奏版)
R・シュトラウス:たそがれの中を行く夢、ひそやかな誘い、献呈(ヘーガー編/オーケストラ伴奏版)
ボー・スコウフス(Br)、
ケルン放送O、
ユライ・シツマロヴィック(Vn)、
シュテファン・ブリュニール(指)

録音:2009年2月2−7日
1962年デンマーク出身のバリトン歌手、ボー・スコウフスが歌う、大作曲家たちのオーケストレーションによる管弦楽伴奏つき歌曲集。得意とするドイツ・リートや北欧のシベリウスなど、レパートリーの幅広さは見事。
N-67063
ラモー:英雄的牧歌劇「ザイス」より管弦楽組曲
抒情悲劇「イッポリートとアリシー」より管弦楽組曲
ミヒ・ガイッグ(指)オルフェオ・バロックO

録音:2010年3月5−7日
フランス・バロックの巨匠ジャン=フィリップ・ラモー(1683−1764)のオペラからの管弦楽組曲集。オーストリア、リンツのアントン・ブルックナー音楽大学で1996年に結成されて以来、着実に評価を高めてきたオルフェオ・バロックO。得意とするフランス・バロック、しかもラモー。これは楽しみ!
N-67065
マレ:ヴィオール曲集
第1巻〜組曲イ長調
第3巻〜組曲ハ長調
第2巻〜組曲ト長調
ユリアーネ・ラーケ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
アルト・デコー

録音:2010年2月8−11日
フォルクレと共にフランス・ヴィオール界の2大巨頭として君臨したマラン・マレ(1656−1728)。ヴィオル奏者としても名声を築いたマレの傑作である "ヴィオール曲集" を、ブレーメンとハーグでヒレ・パール、フィリップ・ピエルロに学んだドイツの女流ガンバ奏者、ユリアーネ・ラーケの優雅なる音色で。
N-67066
ショーソン:ピアノ四重奏曲イ長調 Op.30
フォーレ:ピアノ四重奏曲ハ短調 Op.15
デヴィッド・ライヴリー(P)、
ストリング・トリオ・ベルリン

録音:2010年1月13−15日
エルネスト・ショーソン(1855−1899)とガブリエル・フォーレ(1845−1924)のピアノ四重奏曲集。バロックからコンテンポラリーまで幅広いレパートリーを誇る、ストリング・トリオ・ベルリン。ピアニスト、デヴィッド・ライヴリーを迎えてのフレンチ・アルバムでも絶妙なハーモニー・バランスを聴かせてくれます。
N-67067(2CD)
音楽の都、ベルリン
CD1
バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調 BWV.1050
フリードリヒ2世:フルートと通奏低音のためのソナタホ短調
グラウン:序曲ニ短調
アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・プロイセン:木管楽器のための行進曲変ホ長調
クヴァンツ:フルート協奏曲ニ長調 Nr.116
C.P.E.バッハ:シンフォニア第1番ニ長調 Wq.183-1
モーツァルト:弦楽四重奏曲第21番ニ長調 K.575「プロシャ王第1番」
ライヒャルト:ミルトンの朝の歌
CD2
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
グルック:「オルフェオとエウリディーチェ」より
C.P.E.バッハ:チェンバロ協奏曲ホ長調
バッハ:「管弦楽組曲第2番ロ短調」より 序曲
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第1番ト長調
ウェーバー:美しい予感がほのかに輝きはじめ
マイアーベーア:戴冠行進曲
メンデルスゾーン:劇音楽「アンティゴーネ」より
ワーグナー:歌劇「ワルキューレ」より
アイスラー:管弦楽のための3つの小品
ワイル:ベルリン・レクイエム
ベルリンSO、
ヨッヘン・コヴァルスキー(C.T)、
ベルリンRSO、ベルリン・ドイツSO、
ベルリン古楽アカデミー、
シュターツカペレ・ベルリン、他
音楽の都ベルリンを舞台に、かつてこの地で活躍したバッハやフリードリヒ2世、プロイセン王族などによる作品集。ベルリンのモダン・オーケストラやピリオド・オーケストラたちによる、音楽の都にふさわしい好演集。
N-67070
ウルマン:ピアノ・ソナタ集
第5番 Op.45/第6番 Op.49/第7番
ララ・イサコヴァ(P)

録音:2010年6月3−5日
ユダヤ系の両親のもとに生まれ、ナチス・ドイツから「退廃音楽」と迫害を受けたヴィクトル・ウルマン(1898−1944)。1942年、テレジン収容所へ収容以前の作品は多くが消失しており、今日遺されている彼の作品は、強制収容所のプロパガンダのために作曲された作品が多い。ガス室で命を落とす直前に書かれたソナタの、不協和音進行と現代音楽的な旋律は、迫害に対する憤りと悲しみを物語っているようです。
N-67071
トッホ:色とりどりの組曲 Op.48(世界初録音)
モーツァルトの「愚かな民が思うには」による変奏曲(ピアノ&管弦楽版/世界初録音)
チェロと管弦楽のための協奏曲 Op.35
タティアナ・ブローム(P)、
ペーター・ブルンス(Vc)、
ベルリン室内SO、
ライプツィヒ・メンデルスゾーン室内O
ユルゲン・ブルンス(指)

録音:2009年&2010年&2011年
ウィーン出身の作曲家、エルンスト・トッホ(1887−1964)による、モーツァルトのトランスクリプションを含む作品集。医学を学んだ後に作曲家へと転身したトッホの世界初録音を含む貴重な作品たちを、広範なレパートリーと古典音楽から20世紀初頭の録音に定評のあるベルリン・チェンバー・シンフォニーの芸術監督、ユルゲン・ブランズが振ります。
N-67077
ヘンデル:宗教アリア集
オラトリオ「イェフタ」HMV.70より
オラトリオ「復活」HMW.47より
オラトリオ「ヘラクレス」HMW.60より
オラトリオ「サムソン」HMW.57より
オラトリオ「メサイア」HMW.56より
リディア・フィアリンガー(A)、
カペラ・レオポルディナ、
イェルク・ツビッカー(指)

録音:2004年4月
古楽専門家としてオラトリオとリートを得意とするアルト歌手、リディア・フィアリンガーと指揮者イェルク・ツビッカー、1992年に彼が設立したカペラ・レオポルディナのトリオ。2005年のクラシック・アマデウス・アワードのヴォーカル部門で、最優秀作品賞にノミネートされたヘンデルの宗教アリア集。
N-67078
ワイル&ブレヒト:歌曲集
ワイル:三文オペラより
ベルリン・レクイエムより
ハッピーエンド
マハゴニー市の興亡より
ギーゼラ・マイ(ヴォーカル)、
スタジオ・オーケストラ、
ヘンリー・クルトヒル(指)

録音:1987年
1924年生まれのドイツの女優、ギーゼラ・マイが歌ったクルト・ワイルの名唱集。
N-67080
メトネル:組曲《忘れられた調べ》第2集Op.39
8つの情景画Op.1/三部作ソナタOp.11
エカテリーナ・デルジャヴィナ(P)

録音:2006年9月5−10月7日
ロシアの作曲家、ニコライ・メトネルのピアノ作品集。「三部作ソナタ」はゲーテの「情熱の三部作」になぞり3曲の単一楽章のソナタで構成されたメトネルの代表作のひとつ。ドイツのJ.S.バッハ国際ピアノ・コンクール第1位、全ロシア・ピアノ・コンクール特別賞を受賞し、ロシアンプログラムの演奏と解釈に定評のあるロシア出身ピアニスト、デルジャヴィナがメトネルの作品を哀愁と情感たっぷりに響かせた好演。
N-67081
グルリット:18場の悲劇《ヴォツェック》Op.16(世界初録音) ゲルト・アルブレヒト(指)、
ベルリンRSO、RIAS室内Cho
ベルリン放送少年Cho
ローランド・ヘルマン(Br)、
セリーナ・リンズレイ(S)、他

録音:1993年4月16−23日
半生を日本で活躍したドイツ人作曲家、マンフレート・グルリットの歌劇《ヴォツェック》。戦時中から戦後にかけて数多くの歌劇、器楽曲を上演し、日本において西洋音楽の功労者のひとりであるグルリット。世界初録音となる歌劇《ヴォツェック》を振るのは、読売日本SOで常任指揮者を務め、同作品の日本初演も行ったアルブレヒト。近現代作品の初演に強いアルブレヒトの代表盤の1つ。
N-67082
マンフレート・グルリット:ゴヤ交響曲
4つの劇的な歌曲(全曲世界初録音)
クリスティアーネ・エルツェ(S)、
アントニー・ボーモント(指)ベルリンRSO

録音:2007年2月20−24日
マンフレート・グルリット(1820−1972)はベルリンで指揮者として活躍した後ナチスに入党。ユダヤ系であることから党員資格を剥奪された後、日本へ活躍の場を移したドイツ人作曲家。中央SOと藤原歌劇団で常任指揮者を、二期会や東京音楽学校で講師を務めるなど、グルリットにより日本で多くの西洋音楽の初演が行われた。半生を日本で過ごしたグルリットの全曲世界初録音となる貴重な作品集。
N-67083
シュニトケ:ピアノ五重奏曲(1972-1976)
弦楽四重奏曲(1988)
ピアノ三重奏曲(1992)
ピアノとオーケストラの為の室内協奏曲(ピアノ協奏曲第2番)
エヴァ・クピーク(P)、マリア・レットベリ(P)、
ペーターゼンSQ、
フランク・ストローベル(指)ベルリンRSO

録音:2008年4月17−18日
旧ソ連のドイツ・ユダヤ系作曲家アルフレット・シュトニケ。20世紀後半に特徴づけられる無調や12音技法を多用し、多くの前衛音楽、実験音楽作品を作曲。現代有数のショパン弾きの1人として名高いポーランドの女流ピアニスト、エヴァ・クピークとシュトニケという組み合わせは要注目です!
N-67084
シュールホフ:ピアノ・ソナタ第1番
ピアノ・ソナタ第3番
2台ピアノの為の《ジャズ・インプロヴィゼーション》*
マルガレーテ・バビンスキー(P)、
アンドレアス・ヴィキダル(P)*

録音:2008年10月20−23日
エルヴィン・シュールホフ(1894−1942)はドヴォルザークやレーガーにその才能を認められ、生涯に200を超える楽曲を残したチェコの作曲家、指揮者、ピアニスト。ジャズや実験音楽の要素を取り入れるなど、あらゆるジャンルの楽曲を遺しています。「ジャズ・インプロヴィゼーション」など、ジャジーな作風の中にも実験的要素を加えたシュールホフの作品を、バビンスキーとヴィキダルがソロとデュエットで聴かせてくれます。
N-67085(2CD)
ウィーン宮廷礼拝堂の音楽
アイブラー:シバの人々は来る、奉献唱
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプスKV618、
 われら御身の保護のもとに
サリエリ:聖霊よ来り給え、深い淵からの叫び
M.ハイドン:ハレルヤ、復活の日
ヘルベック:子らよ、共に歌え
フックス:しもべたちよ、主を褒め称えよ
フンメル:グラドゥアーレ「Quod quod iN-orbe」Op.88
ラントハルティンガー:手に向かいて歌え
シューベルト:マニフィカトD.486、
 サルヴェ・レジナ ヘ長調Op.47 D223
 いま天にいます者をあがめD488
 心に悲しみを抱きてOp.46 D136
ブルックナー:ミサ曲第1番ニ短調
レンネケ・ルッテン&アニカ・ソフィー・リトレウスキ(S)、
ウタ・クリスティーナ・ゲオルク(Ms)、
フランツィスカ・ラブル(A)、
ダニエル・ベーレ&ドミニク・ヴォルティグ(T)、
ヨハネス・マルティン・クレンツル&カイ・シュティーフェルマン(Br)、
ヘルムート・フローシャウアー(指)
WDR放送Cho、ケルンWDR放送O

録音:2006年12月&2010年12月
神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の在位中、1498年に設立されたウィーン宮廷礼拝堂のための音楽集。モーツァルトやサリエリ、ミヒャエル・ハイドンたちが捧げた数々の音楽がウィーン宮廷の偉大なる存在感を示します。
N-67086
私の魂の秘密
ヴィヴァルディ&リュウ:私の魂の秘密
リュウ:Ode to His Majesty SultaN-Qaboos AI Said
リュウ:美〜私はあなたと私を信じている
ペスケッティ(リュウ編):ハープのためのソナタ
モーツァルト(リュウ編):フィガロの結婚〜スザンナのアリア「恋人よ、早くここへ」
ドビュッシー(リュウ編):神聖な舞曲と世俗的な舞曲
リュウ:子守唄
リュウ&マスネ(リュウ、オッフェンバック編):3つの夢「ラベンダー」「タイ人」「舟歌」
ヴィヴァルディ&リュウ:私の魂の秘密
ジャン=フィリップ・リュウ(P)、
キャサライナ・マルケ(S)、
マヌー・リーベルト(Hp)、
インゲ・スタリンガ=ゴリッセン(Vn、アコーディオン)
オマーンのオランダ大使館の依頼によって製作された、オランダのエンターテイナー、アンドレ・リュウの兄弟でもあるジャン=フィリップ・リュウのオリジナル&アレンジ・プログラム。
N-67087(2CD)
生誕300周年〜偉大なるフリードリヒ2世と宮廷作曲家たち
フリードリヒ2世:フルート協奏曲ハ長調
C.H.グラウン:ソナタニ短調
クヴァンツ:フルート協奏曲ニ短調
ベンダ:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲イ長調
C.H.グラウン(作曲)&フリードリヒ2世(台本):歌劇「モンテズマ」
J.G.グラウン:ソナタ.ト長調
キルンベルガー:チェンバロ協奏曲ハ短調
フリードリヒ2世:エルヴィッツの行進曲へ長調
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ.ト長調WQ127
ヤーニチュ:クアドロ.ト長調
フリードリヒ2世:交響曲ト長調
エッカルト・ハウプト(Fl)、
マンフレッド・フリードリヒ(Fl)、
クリスティーネ・ショルンスハイム(Cemb)
ベルリン・バロック・カンパニー
第3代プロイセン王であるフリードリヒ2世は国家経営のみならず学問や芸術にも明るく、表現力に富んだドイツ・フルートを好み、自身で作曲や演奏も行っていた。フリードリヒ2世自身の作品や2人のグラウン、ベンダ、C.P.E.バッハたちの音楽による生誕300周年を祝うにふさわしいプログラム。
N-67088
プロイセンの王女、アンナ・アマリアのオルガン
C.P.E.バッハ:ソナタ.ト短調Wq70,6
W.F.バッハ:3つのフーガより
キルンベルガー:8つのフーガ
C.P.E.バッハ:フーガ.ニ短調
ユーベルレー:パストラーレ変ロ長調
ハープ:オクターブのカノン
キール:幻想曲第2番&第3番
ディーネル:コンチェルト・フーガ.ハ短調
ローランド・ムンク(Org/ヨハン・ペーター・ミーゲント)

録音:1986年9月ベルリン・カールスホースト
第二次世界大戦により大半が破壊された18世紀のオルガン製作家ヨハン・ペーター・ミーゲントのオルガン。唯一残ったのがプロイセンの王女、アンナ・アマリアのためのオルガンでした。アマリアの音楽教師だっキルンベルガーをはじめとしたドイツ、ベルリンの作曲家による作品をドイツのオルガニスト、ローランド・ムンクが奏でます。
N-67090(2CD)
ライプツィヒ聖トーマス教会少年合唱団〜創立800周年記念
●宗教合唱曲〜バッハ:主にむかいてみ名の栄光を讃えよBWV.148、
 わが魂、主を讃えよBWV.143、
 神をそのもろもろの国にてほめ讃えよBWV.11
シャイン:おお、主イエス・キリストよ
ヒラー:神の平和
ヴェインリヒ:神をたたえよ
シヒト:聖霊きたりたまえ
シェレ:キリストは法律の終わり
●世俗合唱曲と民謡〜月
あなたの心が私にうそをついている
Bald gras ich am Neckar/私の宝物
MeiN-Schatz, der ist auf die Wanderschaft hin
山と深き谷の間に飛んでいけ、森の小鳥
多くの美しい花
ハンス=ヨアヒム・ロッチュ(指)
ライプツィヒ聖トーマス教会少年Cho
かつては大バッハがカントールを務めたライプツィヒ聖トーマス教会少年合唱団の創立800周年記念リリース。前トーマスカントール、ハンス=ヨアヒム・ロッチュ時代に収録された、バッハやシャイン、ヒラーなどかつてのトーマスカントールたちの合唱作品集はその長き歴史の証明です。

N-80001
(BlurayAudio)
N-67094(1CD)
ドイツの木管五重奏曲集
クルークハルト:五重奏曲ハ長調 Op.95
ヒンデミット:木管五重奏のための小室内楽曲 Op.24-2
アイスラー:ディヴェルティメント Op.4
シュトックハウゼン:アデュー*

■ボーナス(BlurayAudio盤のみ収録)〜ボヘミアの木管五重奏曲集
フェルステル:木管五重奏曲ニ長調 Op.95
ハース:木管五重奏曲 Op.10
パウエル:木管五重奏曲
フェルト:木管五重奏曲第2番
アキロン五重奏団、
クレマン・マオ=タカーチ(指)*

録音:2012年8月13日−16日&2009年8月3日−6日(ボーナス)、ベルリン
5.0 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
2006年ミュンヘン国際コンクールで優勝した、若き女流ヴィルトゥオーゾ5名によるフランスの木管五重奏団、アキロン五重奏団(キャンテット・アキロン)。19世紀後半〜20世紀のドイツの木管五重奏を収めた新録音は、CDとBlurayAudioで同時発売。BlurayAudio盤にはエコー賞受賞記念のボーナス・トラックとして、ドイツのエコー賞に輝いた前作「ボヘミアの木管五重奏曲集」の4曲も収録。
※BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。
N-80002
(BlurayAudio)
ウィーン宮廷礼拝堂の音楽
アイブラー:シバの人々は来る、奉献唱
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプスKV618、われら御身の保護のもとに
サリエリ:聖霊よ来り給え、深い淵からの叫び
M.ハイドン:ハレルヤ、復活の日
ヘルベック:子らよ、共に歌え
フックス:しもべたちよ、主を褒め称えよ
フンメル:グラドゥアーレ「Quod quod in orbe」Op.88
ラントハルティンガー:手に向かいて歌え
シューベルト:マニフィカトD.486、
 サルヴェ・レジナ ヘ長調Op.47 D223、いま天にいます者をあがめD488、
 心に悲しみを抱きてOp.46 D136
ブルックナー:ミサ曲第1番ニ短調
レンネケ・ルッテン&アニカ・ソフィー・リトレウスキ(S)、
ウタ・クリスティーナ・ゲオルク(Ms)、
フランツィスカ・ラブル(A)
ダニエル・ベーレ&ドミニク・ヴォルティグ(T)、
ヨハネス・マルティン・クレンツル&カイ・シュティーフェルマン(Br)、
WDR放送Cho
ケルンWDR放送O、
ヘルムート・フローシャウアー(指)

録音:2006年12月7日−14日&2010年12月6日−11日、ケルン
5.1 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の在位中、1498年に設立されたウィーン宮廷礼拝堂のための音楽集。モーツァルトやサリエリ、ミヒャエル・ハイドンたちが捧げた数々の音楽がウィーン宮廷の偉大なる存在感を示す。
BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。
N-80003
(BlurayAudio)
ガーシュウィン:ピアノ協奏曲ヘ調*#
パリのアメリカ人#/キューバ序曲$
「アイ・ガット・リズム」 による変奏曲+$
「ポーギーとベス」〜メロディー#
ラプソディ・イン・ブルー*#
セシル・ウーセ(P)*、
ネヴィル・マリナー(指)シュトゥットガルトRSO#、
アラン・マークス(P)+、
ハンス=ディーター・バウム(指)ベルリンRSO$

録音:1991年11月シュトゥットガルト#、1992年ベルリン$
5.1 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
フランスのセシル・ウーセ、アメリカのアラン・マークスがソリストとしてドイツの2つのオーケストラと共演。フランスやドイツのテイストが加わったガーシュウィンもまた面白い。マリナーのタクトも見事に、「パリのアメリカ人」や「キューバ序曲」などのオーケストラ作品もしっかりと収録した、ガーシュウィン作品集です!
※BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。
N-80004
(BlurayAudio)
モーツァルト:ピアノ協奏曲集
ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 「ジュノム」 K.271/ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414/ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K. 415/ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456/ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467/ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
リンダ・ニコルソン(フォルテピアノ)、
ニコラス・クレーマー(指)
カペラ・コロニエンシス

録音:1989年、1990年
5.0 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
フォルテピアノの第一人者リンダ・ニコルソンは、ヒロ・クロサキと共演した「モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ全集」がレコード・アカデミー賞を受賞し、日本でも馴染み深い存在となった鍵盤楽器奏者。1954年にドイツのケルンで結成されたピリオド・オーケストラ、カペラ・コロニエンシスとのコンビによるピリオド楽器でのモーツァルト。ニコルソンのフォルテピアノから生まれる軽やかな響きで聴くモーツァルトが、ピュア・オーディオで味わえます。
※BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。
N-80005
(BlurayAudio)
フンパーディンク:歌劇 「王子と王女」 クラウス・フローリアン・フォークト(T)、
ユリアーネ・バンゼ(S)、
クリスティアン・ゲルハーヘル(Br)、他
インゴ・メッツマッハー(指)ベ
ルリン・ドイツSO、ベルリン放送Cho
ベルリン少女Cho

録音:2008年12月15日&17日
5.1 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
ワーグナーと深い親交をもち、「ヘンゼルとグレーテル」で知られるドイツの作曲家、エンゲルベルト・フンパーディンク(1854−1921)。1897年のメロドラマを題材とし1910年に作曲された「王子と王女」。メッツマッハー&ベルリン・ドイツ響に、フローリアン・フォークトやバンゼ、ルハーヘルなど世界屈指の名歌手たちが参加した録音もBluray Auidoで登場。
※BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。
N-80006
(2BlurayAudio)
ベートーヴェン:交響曲全集
交響曲第1番ハ長調Op.21/交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」/交響曲第2番ニ長調Op.36/交響曲第4番変ロ長調Op.60/交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」/交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」/交響曲第8番ヘ長調Op.93/交響曲第7番イ長調Op.92/交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱付き」
ヘルベルト・ケーゲル(指)
ドレスデンPO
アリソン・ハーガン(S)、
ウテ・ヴァルター(C.A)、
エバーハルト・ビュヒナー(T)、
コロシュ・カヴァトシュ(Bs)、
ベルリン放送Cho
ライプツィヒ放送Cho

録音:1982年−1983年
5.1 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/4.0 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
次世代の超高音質フォーマット、BlurayAudio(Pure Audio Bluray)で登場。音声フォーマットは、5.1chとSACD盤と同じ4.0chの2種類のサラウンド(ともにDTS HD)と、ステレオ(PCM)の3種類を収録。かつてのSACD盤を上回るウルトラ・ハイ・クオリティ・サウンドで、伝説のベートーヴェンが蘇ります。
※BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。
N-80007
(BlurayAudio)
バッハ:ブランデンブルク協奏曲 BWV.1046〜1051(全曲) ヘルムート・ヴィンシャーマン(指)
ドイツ・バッハゾリステン

5.1 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
ドイツの名指揮者ヘルムート・ヴィンシャーマンは、お得意のバッハから、ブランデンブルク協奏曲の全曲録音がBlurayAudioで登場。2010年にも来日公演を果たし、90歳ながら素晴らしいバッハを聞かせてくれたヴィンシャーマンは、宮本文昭なども師事した名オーボイストでもあり、このブランデンブルク協奏曲でも管楽器のコントロールは見事なもの。
※BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。
N-80008
(BlurayAudio)
バッハ:クリスマス・オラトリオ ルート・ツィーザク(S)、
モニカ・グループ(A)
クリストフ・プレガルディエン(T)、
クラウス・メルテンス(Bs)、
ラルフ・オットー(指)
フランクフルト・ヴォーカル・アンサンブル
コンチェルト・ケルン

録音:1991年1月9日−16日、フランクフルト
5.0 DTS HD Master Audio 24bit/96kHz/2.0 PCM 24bit/96kHz
ドイツの名合唱指揮者、ラルフ・オットーと自身が創設した合唱団、フランクフルト・ヴォーカル・アンサンブルによる大バッハのクリスマス・オラトリオ。ドイツの荘厳な響きを新時代の超高音質ディスクで浮き彫りにします。
※BlurayAudio Discは、Bluray対応機器でのみ再生可能です。※当タイトルは音声のみの収録となっており、映像は収録されておりません。予めご了承下さい。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.