湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



EMEC
(スペイン)



 ※「単価=¥0」と表示されるアイテムは廃盤です。

※品番結尾に特に表記のないものは、全て1CDです。
品番 内容 演奏者
EMEC-001
チェロとギターの為のオリジナル作品集
ブルクミュラー:夜想曲集(3曲)
マックス・バウマン(1917-):二重奏曲Op.62
ペドロ・サエンス(1915-):輪郭*/横顔*
ニコラス・マーシャル(1943-):涼しい風*
ステパン・ラク(1945-):ロマンス
アラン・ミテラン(1941-):リヴィアーナ
フランススコ・テッリ(1956-):夜明け*
ペドロ・オラーヤ(1911-1941):歌
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)
アグスティン・マルーリ(G)

*は世界初録音
EMEC-002
ギター・リサイタル
アダム・ファルケンハーゲン(1697-1754):協奏曲*
ソル:幻想曲Op.16
トローバ:6つの性格的小品集
ポンセ:南のソナチネ
カステルヌオーヴォ=テデスコ:タンゴ/タランテラ
ニコラス・マーシャル(1942-):日本についての3つの断章
アグスティン・マルーリ(G)
EMEC-003
第二ミレニアムの終わりの為の音楽
ダリアス、ベルドゥ、デル・バレ、アマヤ、
サンタクレウ、テロル、ボテーリャのピアノ作品
カルメン・サンチョ(P)
EMEC-004
ファルケンハーゲン&モレノ・トローバ:ギターと弦楽四重奏の為の作品集
アダム・ファルケンハーゲン(1697-1754):5声の協奏曲 ヘ長調*/5声の協奏曲 ハ短調*
トローバ:12の間奏曲
アグスティン・マルーリ(G)
セレスSQ[ロバート・ハイマン、
ポール・マシューズ(Vn)
スティーヴ・グリード(Va)
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)]

※全て世界初録音
EMEC-005(3CD)
スペイン現代音楽アンソロジー
ミゲル・アンヘル・コリア、フアン・イダルゴ、
ラモン・バルセ、ホルディ・セルベリョ、
ロドリーゴ・デ・サンティアゴ、クラディオ・ピエトロ、
ヘスス・ビリャ・ロホ、トマス・マルコ、
アグスティン・ゴンサレス・アシル、フランシスコ・カーノ、
カルメロ・A・ベルナオラ、ホアン・ギンホアン、
カルロス・クルス・デ・カストロの作品
ペドロ・エスピノーサ、
エリサ・イバーニェス(P)
ヘスス・ビリャ・ロホ(Cl)
エスペランサ・アバッド(Vo)
アントニ・ロス・マルバ、
J.M.フランコ・ヒル(指)
マドリッド器楽合奏団
EMEC-008
ブカレスト・コンサート
ハビエル・ダリアス、カルメン・ベルドゥ、
ハビエル・サンタクレウ、ハイメ・ボテーリャの室内楽作品
アルケーウス・アンサンブル
EMEC-009
20世紀スペインのギター音楽
リョベート:間奏曲
ロドリーゴ:小麦畑で
ファリャ:ドビュッシーの墓碑銘の為の賛歌
ゴンバウ:ベル・エポックの小品集
モレノ・トローバ、イサーシ、セコ・デ・アルペ、マルコ、
パスクァル、ガルシア・アブリルの作品
アグスティン・マルーリ(G)
EMEC-010
チェロとピアノの為のめったに聴けない作品集
ファリャ:2つの小品
ヴィラ=ロボス:チェロ・ソナタ第2番
タンスマン、セコ・デ・アルペの作品
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)
グラハム・ジャクソン(P)
EMEC-011
カルロス・ガラーン(1963-):自殺者の恋の歌 カルロス・ガラーン(指)
コスモス・アンサンブル
EMEC-012
QUATTRO AT MAGISTRUM
ハイメ・ボテーリャ、ハビエル・サンタクレウ、
カルメン・ベルドゥ、ホセ・M.デル・バーリェ、
ハビエル・ダリアスの弦楽四重奏作品
フロリレギウムSQ
EMEC-013
マヌエル・セコ・デ・アルペ(1958-):室内楽作品集 コンツェルトゥス・ノーヴォ
EMEC-014(2CD)
アダム・ファルケンハーゲン(1697-1754):6つのフルート協奏曲Op.4 ザビーネ・ドライアー(Fl)
アグスティン・マルーリ(G)
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)

※世界初全曲録音
EMEC-016
アグスティン・ゴンサレス・アシル(1929-):合唱作品集
アラーノ・ベルサ/箴言 第3章/
イセナ・ウル・イサナ
パンプローナ室内cho
EMEC-017
ある10年間に作曲されたチェロ・ソナタ集
サンタクレウ、ベルドゥ、デル・バーリェ、
ベルダ、ボテーリャ、アマヤ、テロル、バレーロ、
ダリアスの作品
アンカ・ヴァルトロメイ(Vc)
ロディーカ・ダンセアヌ(P)
EMEC-021
チェロとギターの為のロマン派オリジナル作品集
レオンハルト・ヴォン・カル(1779-1815):セレナードOp.84/セレナードOp.99
J.F.ドツァウアー(1783-1830):ポプリOp.21
W.T.マティーカ(1773-1830):ポプリOp.21
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)
アグスティン・マルーリ(G)
EMEC-022
アダム・ファルケンハーゲン(1697-1754):リュートの為の6つのソナタOp.1(ギターによる) アグスティン・マルーリ(G)

※世界初全曲録音
EMEC-023
アンナ・ボン・ディ・ヴェネツィア(1740頃-1767):6つのフルート・ソナタOp.3 ザビーネ・ドライアー、
ペーター・シュポア(Ft)
ローダ・パトリック(Fg)
タティアナ・ガイガー(Cemb)
トーステン・ブライヒ(Archlute)
EMEC-025(2CD)
ヴェンツェスラウス・T.マティーカ(1773-1830):フルート、ヴィオラとギターの為の三重奏曲&ヴァイオリン、ヴィオラとギターの為の三重奏曲全集
セレナードOp.26*/夜想曲Op.21*/重奏曲Op.9**
三重奏曲Op.24**/モーツァルト・メタモルフォシス**
ザビーネ・ドライアー(Fl;)*
アンケ・ディル(Vn;*)*
ルース・ワイトソン(Vc)
グスティン・マルーリ(G)

※原典版による世界初全曲録音
EMEC-027
ヴァイオリンとギターの為のロマン派オリジナル作品集
レオンハルト・フォン・カル(1779-1815):セレナードOp.16
W.T.マティーカ(1773-1830):セレナードOp.19/セレナードOp.22
クレール・ジョリヴェ(Vn)
アグスティン・マルーリ(G)

※世界初録音
EMEC-028
ヴェンツェスラウス・T.マティーカ(1773-1830):ギターの為の大ソナタ第1番
ギターの為の大ソナタ第2番
ギター曲集Op.20(抜粋)
アグスティン・マルーリ(G)

※世界初全曲録音
EMEC-029
ECCA EN CONCIERTO
カルメン・ベルドゥ、ハイメ・ボテーリャ、
ホセ・M.デル・バーリェ、タレ・ダリアス、
ハビエル・サンタクレウ、エドゥアルト・テロルの室内楽作品
アルケーウス・アンサンブル
EMEC-030
アグスティ・チャルレス(1960-):モドゥラール[抑揚を付ける、転調する] I/
モドゥラールII/暗い影/凸 I/
デュオ/パルティセーリャ
アグスティ・チャルレス(指)
グルポ・エニグマ

録音:1992年6月〜12月
EMEC-031
アルベルト・サルダ(1943-):ピアノの為の5つの小品(1970)*
イソリズム(オーボエ、変ロ管クラリネット、チェレスタ、ピアノ、ヴィオラ、チェロの為の;1971)+
蛇(声とギターと打楽器の為の;1972)#
管弦楽の為の8つの小品(1973)**
弦楽四重奏曲第1番(1975)++
ラクメII(ピアノの為の;1983)##
管楽五重奏曲第1番(1987)***
太鼓(打楽器の為の;1992)+++
エルラリア・ソレ(P;)*
デイヴィッド・アサートン(指)+
ロンドン・シンフォニエッタ+
クラウディア・ブロジンスキ=ベーレント(声;)#*
ジークフリート・ベーレント(G;)#*
ジークフリート・フィンク(Perc;)#*
アントニ・ロス・マルバ(指)RPO**
パリ・シェーンベルクSQ++
ミゲル・アールバレス=アルグード(P)#*
ハルモニア管楽五重奏団***
BCNパーカッション+++
EMEC-032
ハビエル・ダリアス(1946-):管弦楽作品第1番「ビドレス」(1983)*
同第2番「ビクマル」(1986)*
同第6番「クラニベルス・テオ」(1997)+
同第7番
「サウデアーデス・ノバ」(1998)#
ビクトル・パブロ(指)RPO*
テネリフェSO+。、ガリシアSO#
EMEC-033
レオンハルト・フォン・カル(1779-1815):
ギター、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロの為の四重奏曲

Ops.3, 57, 118, 121
アグスティン・マルーリ(G)
ジル・コリャール(Vn)
ブルース・ワイトソン(Va)
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)

※世界初録音(原典版)
EMEC-034
スペインの機智〜ニューヨーク・メトロポリタン博物館楽器部所蔵のチェロとギターの名器による19世紀スペインの旋律
アンドレス・ロスケーリャス、マリアーノ・レデスマ、
ナルシソ・パス、マヌエル・ルッケル、ラモン・カルニセル
エステバン・モレーノ、ブランシスコ・バルタル、
パブロ・ボンロストロ、ホセ・メルチョル・ゴミス、
ルイス・カペーダ、パブロ・ウエルトス、パブロ・デル・モラル、
クリストバル・オウドリッド、トマス・ダマスの作品
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)
アグスティン・マルーリ(G)

※世界初録音/1850年パリのJ.B.ヴュヨーム製のチェロ、1825年パリのルネ・ラコート製のギターを使用
EMEC-035
ジョアン・ギンジョアン(1931-):日記(1977)(+/*)
ギター協奏曲(1990)**
ファゴットと器楽合奏の為の協奏曲(1978)(#/*)
アクタ・エスト・ファブラ(1975)(+/++)
アンナ・リッチ(Ms;)+
イグナシオ・ロデス(G;*)*
ドミニク・ドギネス(Fg;)#*
ホセ・ルイス・テメス(指)グルポ・シルクロ*
エドモン・コロメル(指)イギリスCO**
ジャン・ピエール・デュピュイ(テープ;+)+
ホセ・ラモン・エンシナル(指)グルポ・コアン

録音:1990年6月、マドリッド*/1991年11月、ロンドン、オール・セインツ教会**/フォノテカRNE++
EMEC-036(2CD)
ラモン・バルセ(1928-):ピアノの為の48の前奏曲*
飛行船+
エウラリア・ソレ(P)

録音:スペイン国営放送*/1997年6月16日、マドリッド、ソフィア王妃芸術センター+
EMEC-038
クラリネットの現在(II)
ヘスス・ビリャ=ロホ(1940-):形と面(クラリネットと器楽合奏の為の)*
カリフォルニアの花(語りとクラリネット多重録音の為の)+
主題のない変奏曲(クラリネット多重録音の為の)
Musica para obtener equis resultados(ピアノに合体させたクラリネットの為の)
あるカタログの為の即興曲集
ヘスス・ビリャ=ロホ(Cl)
アントニ・ロス・マルバ(指)*
ラファエル・タイボ(語り;)+
EMEC-039
クラリネットの現在(III)
ヘスス・ビリャ=ロホ(1940-):様々な響き(全8曲)
ヘスス・ビリャ=ロホ(Cl)
イシドロ・P・ガルシーア(エレクトロニクス)
EMEC-040
フルートとギターの為のロマン派オリジナル作品集
レオンハルト・フォン・カル(1779-1815):二重奏曲Op.87/セレナードOp.132
イタリアとドイツの歌劇のポプリ
[「ヴェスタの巫女」「パリのジャン」
「スイスの家族」]/セレナードOp.19
ジャック・ピエール・ジョゼフ・ロード(1774-1830):ポロネーズ
ザビーネ・ドライアー(Fl)
アグスティン・マルーリ(G)

録音:2000年3月
※原典版による世界初録音。モダーン楽器を使用
EMEC-041
ヴァイオリンとギターの為の
オリジナル・ヴィルトゥオーゾ作品集

ヨゼフ・マイゼーダー(1789-1838):ポロネーズOp.4/華麗なポロネーズOp.12
ハインリヒ・アロイス・プラヘル:主題と変奏曲Op.26
V.クラウス(19世紀;不詳):変奏曲
ヴィクトル・マニアン(1804-1885):デュオ・コンチェルタントOp.5/
デュオ・コンチェルタントOp.6
バルトロメオ・ボルトラッツィ(1773-?):デュオ・コンチェルタンテ
ジル・コリャール(Vn)
アグスティン・マルーリ(G)

録音:2001年3月26日&28日、パレンシア県オルモス・デ・オヘーダ、サンタ・エウフェミア・デ・コソーリョス教会
※全曲世界初録音
EMEC-042
スパニッシュ・アルバム
ホセ・ビニャス(1823-1888):アンダンテ・アパショナート/ワルツ
ピアノを模したファンタジア=カプリッチョ
コンサート・ワルツ
フェデリコ・カーノ(1838-1904):練習曲
フリアーン・アルカス(1832-1882):リオハの騎乗御者/ボレロ/ワルツ
アメリカ舞曲/スコティッシュ
バレンティーン・ボレーロ(19世紀):密売人のポロ(ファンダンゴ)
ルイス・ソリア(1851-1935):葬送行進曲(フリアーン・アルカスに捧げる)
ペテネーラ/タンゴ/ラ・マンチャのセギディーリャ
パキート(ワルツ)/マラゲーニャと変奏曲
アグスティーン・マルーリ(G)

録音:2000年10月22-24日、ニューヨーク、メトロポリタン芸術博物館、カートリントン・パーク・ルーム
※使用楽器:1858年ペドロ・フエンテス製、メトロポリタン芸術博物館所蔵
EMEC-043
ハビエル・サンタクレウ(1965-):夢の音楽
誕生の六重奏曲(フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ホルンとピアノの為の1992)*/
Abdec(ヴァイオリン、チェロ、打楽器とピアノの為の;1997)*/
Delienz(フルート、クラリネット、ファゴット、ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノと打楽器の為の;1994)*/
Neor(チェロとピアノの為の;1995)*/
秋の四重奏曲(弦楽四重奏の為の;1994)+/
オニリス、夢の音楽(管弦楽の為の;1997)#
リヴィウ・ダンチェアヌ(指)*
アルケーウス・アンサンブル*
フロリレジウムSQ+
エンリケ・ガルシア・アセンシオ(指)スペインRSO#
EMEC-044
ギターの為の6つのソナティナ
ミゲル・アロンソ(1925-):ソナティナ=エチュード(II)
(「音楽の中の悪魔」)
ガブリエル・フェルナンデス・アルベス(1943-):潜在的なソナティナ
バレンティーン・ルイス(1939-):祭礼のソナティナ
セバスティアーン・サンチェス・カニャス(1944-):ソナティナ
ルイス・バスケス・デル・フレスノ(1948-):スペインのソナティナOp.42
ヘスス・ビラ・ロホ(1940-):ソナティナ
ガブリエル・エスタレーリャス(G)

※録音:1993年3月5日&6日、マドリッド県ガラパガル、ピエドラス・ビバス、ラス・ヒハス・デ・ヌエストラ・セニョーラ・デル・サグラード・コラソン聖堂
EMEC-045
トマス・マルコ(1942-):バロック協奏曲第2番「闘牛術」
協奏的ディヴェルティメント第1番「テラマール」
室内交響曲第1番「隠された調和」
同第2番「E un passo sfiorava l'arena」
ホセ・デ・エウセビオ(指)モドゥス・ノヴス

録音:2000年4月11日、マドリッド、国立音楽堂
EMEC-046
いたるところ音楽
ビセント・ベレンゲル(1968-):G&aacue;ler of Sicnar(クラリネットの為の)*
ホセ・ミゲル・デ・バレ(1949-):Ruyaman(アンサンブルの為の)+
フランシスコ・J・モリーナ(1968-):Aleucse(ファゴットの為の)#
マリア・アンヘレス・ベルダ(1961-):レナ(アンサンブルの為の)+
リディア・バレーロ(1954-2000):Variacions per a dues Nines
(バセットホルンの為の)*
Intimerias(アンサンブルの為の)+
ホセ・マリア・ブル(1959-):Conditio(打楽器アンサンブルの為の)**
エドゥアルド・テロル(1965-):Esclops de Misteri(クラリネット、ファゴットとアンサンブルの為の)(*/#/+)
エドゥアルド・テロル(Cl、バセットホルン;)*
リヴィア・ダンセアヌ(指)+
アルケウス・アンサンブル+
セルバン・ノバク(Fg;)#*
アレハンドロ・マテイ(指)**
ゲーム・パーカッション・アンサンブル**

録音:2000年〜2001年
EMEC-047
カルメン・ベルドゥー:室内楽作品集
四重奏曲「ニワウルシの木陰」(第2版;1999)
五重奏曲「シャディア」(1998)
八重奏曲「ネイレの夢」(第2版;1998)
六重奏曲「タレア」(第2版;2000)
三重奏曲「ダイーナ舞曲」(1999)
四重奏曲「アダーラ」(1993)
二重奏曲「ロルナ」(1996)
七重奏曲「クラメリア」(1998)
ゲーム・
パーカッション・アンサンブル
フロリレジウムSQ
アルケウス・アンサンブル
EMEC-048
ルイ・ガブリエル・ギユマン(1705-1762):無伴奏ヴァイオリンの為の12のカプリスOp.18(1762) ジル・コリャール(Vn)

録音:2001年9月9、11日、パレンシア県オルモス・デ・オヘーダ、サンタ・エウフェーミア・デ・コソーリョス教会
※全曲世界初録音
EMEC-049
スパニッシュ・ロマンス
アントニオ・ヒメーネス・マンホーン(1866-1919):ロマンス「愛の物語」*
ロマンティックなマズルカ「わが祖国の思い出」*
ロマンスOp.5「夜明け」*/マズルカOp.2「花一輪」*
抒情的マズルカOp.3*/ハバネラOp.6「ロラ」*
タンゴOp.29「クレオールのカプリッチョ」*
フアン・パルガ(1843-1899):大夜想曲Op.24「カディスの思い出」*
アントニオ・カーノ(1811-1897):練習曲第7番+
クリストーバル・オウドリッド(1825-1877):ロンデーニャ+
作曲者不詳(19世紀):ハレオ+
俗謡(19世紀)/トマース・ダマス):サパテアード+
アグスティーン・マルーリ(G)

録音:2001年10月27日〜28日、ニューヨーク、メトロポリタン芸術博物館、カートリントン・パーク・ルーム
※使用楽器:*1858年ペドロ・フエンテス製、+1825年ルネ・ラコート製、(*/+)メトロポリタン芸術博物館所蔵
EMEC-050
エミリオ・プジョルの歴史的ライヴ録音
ルイス・デ・ナルバエス、ルイス・デ・ミラン、フアン・バスケス、
アルフォンソ・ムダーラ、クリストーバル・デ・モラーレス、
ホセ・マリーン、マテオ・フレーチャ、
エンリケス・デ・バルデラーバノ、ガスパール・サンスの作品
ロサ・バルバニー(S)
エミリオ・プジョル(ビウエラ)

録音:1954年7月16日、マドリッド、リサイタル(モノラル・ライヴ)
EMEC-051
室内の響き
ホセ・マリア・ブル(1959-):底(2000)*
ホアキン・ゴマリス(1971-):Nemej(2001)*
ジョルディ・オルツ(1962-):Mer'z(2001)*
エドゥアルド・テロル(1965-):クラリネット独奏の為の組曲(バセットホルン版;1995)+
ビセント・ベレンゲル(1968-):青(2001)*
フランシスコ・J.モリーナ(1968-): Icsapar(1997)*
ホセ・ミゲル・デ・バリェ(1949-):円(1999)*
リヴィウ・ダンチェアヌ(指)*
アルケーウス・アンサンブル*
エドゥアルド・テロル(バセットHrn)+

録音:2000年-2002年
EMEC-052
現代スペインの作曲家たち Vol.6〜
ジョセプ・ソレール
(1935-):ピアノ・ソナタ第9番(1997)*
ピアノの為のポリフォニーアス(1990)*
ピアノの為の4つの練習曲=詩集(1999)*
Das Stundenbuch(リルケの5つの詩;1961)+
弦楽四重奏曲第2番(1975)#
ディエゴ・フェルナンデス・
マグダレーノ(P;)*
ジェーン・マニング(S;)+
エウラーリア・ソレ(P;)+
パリ・シェーンベルクSQ#
EMEC-053
ハイメ・ボテーリャ:室内楽作品集
Qualibet Libet(1999)
Noix(1994)/ Anihila(1992)
Stratonicea(1999)/ Scando(1993)
Dea Kara(1998)
トリオ・エキノクス
フロリレジウムSQ
アルケウス・アンサンブル
EMEC-054
ルイ・ガブリエル・ギユマン(1705-1762):無伴奏ヴァイオリンの為のアミュズマンOp.18(1762) ジル・コリャール(Vn)
EMEC-055
新千年紀の為の四季
ヴィヴァルディ:「四季」Op.8-1-4
(ヴァイオリン、バンドネオン、ティンパノン、メカニック・オルガンとコントラバスの為の新編曲版)
ジル・コリャール(Vn)
バルバロックQ
[フランシシコ・カベーリョ
(バンドネオン)
ジル・レイモン(ティンパノン)
パトリック・マティス
(メカニック・オルガン)
ディディエ・カペイユ(Cb)]

録音:2002年5月、フランス、ドローム、コボンヌ教会
EMEC-056(2CD)
バッハ:無伴奏チェロ組曲BWV.1007-1012 マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)

※ニューヨーク・メトロポリタン博物館所蔵、1667年ストラディヴァリウス製のバロック・チェロを使用
EMEC-058
ロマン派歌曲のなかのスペイン
ヴォルフ:スペイン歌曲集〜しゅろのこずえにただよう天使よ/鳴り響け、私のパンデーロ/私の髪の影に/お話しください、気高き主よ/プレチオーザの頭痛の為の箴言/心よすべては眠りにつき/いつの日かわが思いは/心の奥深く私は苦悩を秘めて/来たれ死よ夜に包まれて/花で私を覆って/おまえの足を痛めたのは誰?
ブラームス:聖なる子守歌/海辺から/私の髪の影に
グリーグ:いつの日かわが思いは
シューマン:メランコリー/心の奥深く私は苦悩を秘めて/水豊かなエブロ川
マーラー:セレナード/幻想
シューベルト:ドン・ガイセロスI/II/III
シェルルフ:スペインのロマンス
ルビンシテイン:花で私を覆って/鳴り響け私のパンデーロ
シルビア・シュワルツ(S)
フリオ・ムニョス(P)

※録音:2001年9月5日、スペイン、サン・ロレンソ・デ・エル・エスコリアル
EMEC-059
ギターの為の作品集
ルイス・デ・ミラン:ファンタシア
ドメニコ・スカルラッティ:4つのソナタ
マウロ・ジュリアーニ:変奏曲Op.107
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ:3つの前奏曲/地中海Op.176
ペドロ・サエンス:無窮動
フリオ・サグエラス:ハチドリ
アストル・ピアソラ:タンゴ
エルネスト・ハルフテル:ハバネラ
フリオ・アルベルト・エルナンデス:ワルツ
フランチェスコ・テッリ:夜想曲
アグスティン・マルーリ(G)

録音:1990年
EMEC-060(2CD)
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータBWV.1001-1006 ジル・コリャール(Vn)

録音:2003年8月9-11日、スペイン、パレンシア県オルモス・デ・オヘダ、聖エウフェミア・デ・コソリョス教会
※使用楽器:1732年、アントニオ・ストラディヴァリウス製
EMEC-062
ダニエル・フォルテア(1887-1995):ギターの為のオリジナル作品集
夜想曲Op.33(1919)/同「トレド」Op.14
同「私の隠れ家で」Op.42(1938)
ロマンスOp.7(1921)/私は一人Op.43(1939)
淀みOp.44(1939)/地の精(1930)
魔女の宴Op.32(1930)/厚紙人形の踊りOp.31
詩的練習曲Op.25(1929;4曲)
すみれの葉Op.41-1(1938)
Pelato de rosaOp.41-2(1938)
バラードOp.47(1947)/マドリガルOp.21(1922)
瞑想Op.24(1928)/喚起(1916)/
即興=ガヴォットOp.1/童話Op.12(1919)〜No.4,5,3
アレグロ・デ・コンシエルトOp.11(1919)
カプチッチョ・エチュードOp.23(1919)
即興曲Op.17(1919)/ざわめきOp.27
ソルへのオマージュOp.36(1939)
悲歌Op.15(1920)/スペイン組曲Op.22
アグスティーン・マルーリ(G)

録音:2004年3月22-25日
EMEC-063
ドン・キホーテとドゥルシネア〜チェロとギターの為の作品集
エリク・マルシェリー(1957-):ドン・キホーテとドゥルシネア*/日食/3つの版画*/ダンス
フェルディナント・レバイ(1888-1953):ワルツ/タンゴ
ハンス・マリア・アントン・ハウスヴィルト(1901-1979):コンツェルティーノ
ラダメース・ニャターリ(1906-1988):ソナタ+
ドリュー・ヘメンガー(1971-):アメリカの歌(7曲)*
ヴァルター・イェンチュ(1900-1979):ソナタOp.60
ジョーンズ&マルーリ・デュオ
[マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)
アグスティーン・マルーリ(G)]

録音:2004年8月25-27日、スペイン、パレンシア県オルモス・デ・オヘダ、聖エウフェミア・デ・コソリョス教会
※+以外は世界初録音
EMEC-064
アルケウスとともに10年
ビンセント・ベレンゲル(1968-):Mots(2003)**
ロメロ=ラミレス(1968-):Grupin's(2002)**
ホセ・マリア・ブラウ(1959-):Seng#(2001)
フランシスコ・J.モリーナ(1968-):Mezgorj(2002)**
ジョルディ・オルツ(1962-):Imatges(2002)**
フランシスコ・M.トレド(1967-):Muiwashaha(1999)+
エドゥアルド・テロル(1965-):El Cau del Silenci(1997)*
リヴィウ・ダンチェアヌ(指)
アルケウス・アンサンブル

録音:1998年*、1999年+、2002年#、2003年**、ルーマニア、ブカレスト、スタジオ
EMEC-065
ハビエル・ダリアス(1946-):ポリアンテア〜様々な分野にわたる室内楽作品選集
インディアの物語(弦楽四重奏の為の;1992)*/
アロヒーアス[ Alogias ](ギターとプリペアード・ギターのクァルテットの為の;1979)+/
Prop a Vicmar(二人で奏するピアノとプリペアード・ピアノの為の;1982)#/
変奏曲第12番(ヴァイオリンと同調器の為の;1998)**/
サンデー組曲[ Sanday Suite ]
(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスとピアノの為の;1991)++/
フーガの遊び I((指)者と三人で奏するプリペアード・ピアノのための;1978)##/
アンヘル・コスモスの詩の為の構造(声とフィードバックの為の;1980;**)*
フーガの遊び II((指)者と三人で奏するプリペアード・ピアノのための;1978)##
フロリレジウムSQ*
アカサカ・コウキチ(G)
カルメン・サンチョ(キーボード)
ハビエル・ダリアス(キーボード・プリパレーション
同調器;** /フィードバック)
タレー・ダリアス(Vn;(指)
リヴィウ・ダンチェアヌ(指)
アルケウス・アンサンブル
ホセ・チャフィーノ、カルメン・ベルドゥ(P)#*
アンヘレス・ペテルス(S)
EMEC-066
音楽とその時代 Vol.1〜クラリネットとピアノの為の音楽
ハイメ・ボテーリャ:Bal Acru Ascharman(2003)
カルメン・ベルドゥ:飛躍(2004)
ホセ・ミゲル・デ・バリェ:Moatize(2004)
リディア・バレーロ:Variacions per a dues nines(1997)
エドゥアルド・テロル:ソナタ(2003)
ホセ・マリア・ブル:Sis(2002)
ハビエル・サンタクレウ:夜明けの約束(2002)
エドゥアルド・テロル(Cl)
シルビア・ゴメス・マエストロ(P)
EMEC-067
CUM PROLATIONE
ジョルディ・オルツ(1962-):カルメン(オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノと打楽器の為の;2003)*
ビセント・ベレンゲル(1968-):Tres Sis(ヴァイオリン、チェロとピアノの為の;2005)*
フランシスコ・J.モリーナ(1968-):In Aernix(フルート、ファゴット、
ヴァイオリン、チェロとピアノの為の;2004)+
ロメロ・ラミーレス(1968-):No Fate(フルート、オーボエ、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとピアノの為の1999)#
ホセ・チャフィーノ(1964-):Islarekrai(オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴァイオリン、チェロとピアノとの為の;2004)#
フランシスコ・M.トレド(1967-):ガラスの魂(弦楽四重奏の為の;2002)
リヴィウ・ダンチェアヌ(指)
アルケーウス・アンサンブル
フロリレジウムSQ

録音:2005年6月22日、モルドヴァ、キシニョフ、サラ・ブランクシ*/2004年10月23日、ブカレスト、ルーマニア放送スタジオ+/2005年9月17日、ミュンヘン音楽演劇大学#
EMEC-068
ベネート・カサブランカス(1956-):作品集
風刺詩集(1990)*/弦楽三重奏曲(1992)+
序奏、カデンツァとアリア(クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノの為の;1993)#
弦楽四重奏曲第2番(1991)**
新風刺詩集(1997)++
アルバムの綴り(シューベルトの主題による変奏曲;1993)##
2つの覚え書き(1796)##/格言(1996)##
管弦楽の為の3つの風刺詩(2001)***
E.マルティネス・イスキエルド(指)*
バルセロナ 216*
パリ弦楽三重奏団+
グルーポ・マノン#
アルディッティSQ**
E.コロメール(指)++
ロンドン・シンフォニエッタ++
ミケル・ビヤルバ(P)#*
サルバドール・マス(指)***
カタルーニャ・ナショナルSO***
EMEC-069
フェルナンド・ソル:ギターの為のメヌエット集
ト長調Op.2-1/ハ長調Op.2-4/ト長調Op.3
ト長調Op.5-1/ハ長調Op.5-3/ト長調Op.8
ト長調Op.11-1/ト長調Op.11-2/ト長調Op.11-3
ニ長調Op.11-4/ニ長調Op.11-5/イ長調Op.11-6
イ長調Op.11-7/イ長調Op.11-8/ホ短調Op.11-9
ホ長調Op.11-10/へ長調Op.11-11/変ロ長調Op.11-12
イ長調Op.13-1/ハ長調Op.13-3
ホ短調Op.15/ハ長調Op.22/ト長調Op.23
ハ長調Op.24-1/へ長調Op.24-2/へ長調Op.24-3
へ長調Op.24-4/へ長調Op.24-5/へ長調Op.24-6
へ長調Op.24-7/変ロ長調Op.24-8
ハ長調Op.25/ホ長調Op.32/イ長調Op.36-1/
ト長調Op.36-2
アグスティーン・マルーリ(G)

録音:2005年9月20-22日、パレンシア県オルモス・デ・オヘーダ、サンタ・エウフェミダ・デ・コソリョス教会
※使用楽器:1840年、パリにてルネ・ラコス製(2005年、マドリッドにてイグナシオ・ロサス復元)
EMEC-070
アンドレス・セゴビア:オリジナル・ギター作品集
毎日の練習曲[Estudios diarios]
[祈り/思い出]/
光なき練習曲[Estudio sin luz]/
カール・サンドバーグのために
[For Carl Sandburg]/
練習曲 ホ長調[Estudio en mi mayor]/
デリの為の練習曲[Estudio para Deli]/
マカレーナ[Macarena]/ネブリーナ[Neblina]/
レッスン 11[Leccion 11]/
レッスン 12[Leccion 12]/
3つの練習曲 イ長調
[Tres preludes en la mayor]/
即興曲[Impromptu]/
トナディーリャ[Tonadilla]/
5つの逸話[Cinco anecdotas]/
11の前奏曲[Once preludios]
[ホ短調/ホ短調「疲労」/ホ短調「レオン」/
ハ長調/ホ短調/ロ短調/
ホ短調「マドリレーニョ」/
ホ長調「アパリシオ・メンデスの主題による」/
ハ長調「シネ・ノミネ」/ト長調/ロ短調「Vara」]
アグスティン・マルーリ(G)

録音:2006年9月20-22日、マドリッド、王立サン・フェルナンド美術アカデミー、ギターの間
※使用楽器:1962年、ヘルマン・ハウザー・Jr[Hermann Hauser II]製(王立サン・フェルナンド美術アカデミー所蔵)
EMEC-071
ヴァイオリンとピアノの為の作品&編曲集
レオポルド・ゴドフスキー(ハイフェッツ編):古きウィーン
レオポルド・ゴドフスキー:ワルツ・ポエム第2番
レオ・ヴェイネル(1885-1960):婚礼の宴[Lakodalmas]Op.21b
モリツ・モシュコフスキ(1854-1925)/
フィリップ・シャルヴェンカ編):スペイン舞曲集Op.12 Nos.1, 2, 4
ヴォルフ(モストラス編):隠棲
コレッリ:ソナタ ト短調Op.5-5
モーツァルト(クライスラー編):ロンド(ハフナー・セレナード K.250 より)
シューベルト(モストラス編):性格的な行進曲Op.121-1
パガニーニ(クライスラー編):カプリスOp.1-20
メトネル:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ロ短調Op.21
シリル・スコット(1879-1970):熟したさくらんぼ
インナ・コーガン(Vn)
トビアス・ビッガー(P)

録音:2005年4月4-7日、フランクフルト、フェステブルク教会
EMEC-072
モーツァルト:フルート四重奏曲集
ニ長調 K.285/ト長調 K.285a/
ハ長調 K.Anh.171(285b)/イ長調 K.298
ザビーネ・ドライアー(Fl)
ジル・コリャール(Vn)
マリー・ルジャンドル(Va)
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)

録音:2006年8月6日、スペイン、パレンシア県オルモス・デ・オヘダ、ライヴ
EMEC-074
アルハンブラの思い出〜
ギター・ソロ・フェイヴァリッツ

ターレガ:アルハンブラの思い出
不詳:ロマンス(禁じられた遊び)
ホセ・ビニャス(1823-1888):夢(練習曲)
ラウリンド・アルメイダ(1917-1995):ブラジランセ(ショーロ)
ヴィラ=ロボス:ショーロス・ティピコ/壊れたギター[ヴィオラ・ケブラーダ]
ジョアン・ギマランイス(1883-1947):カリヨンの音
ファリャ:鬼火の歌[狐火の踊り]
ポール・コールズ(1952-):夜想曲
ティエリー・ティスラン(1956-):ミロンガ・セレーナ/ヴァガボンド・ワルツ/ヴァガボンド組曲
アルトゥール・ボスマンス(1908-1991):ブラジレイラス
ロドリーゴ・リエーラ(1923-1999):カンシオン・カロレーニャ
ビセンテ・エミリオ・ソホ(1887-1974):エンデーチャ
マヌエル・エンリケ・ペレス・ディアス(1912-1984):冗談
ホセ・アントニオ・サン・セバスティアン(1886-1956):バスク前奏曲「苦痛」
ホルヘ・マルティネズ・サラテ(1923-1993):舞曲
アルバート・ハリス(1918-2005):ワルツ
マリオ・ガンジ(1924-):コン・タンタ・テネレッツァ[多くの優しさをもって]
スタンリー・マイヤーズ(1933-1993):カヴァティーナ
フランツ・カセーウス(1915-1993):ロマンス 1978
フランシスコ・タラルン(1963-):悲しい歌
マリア・リンネマン(1947-):ジュリエット
アグスティン・マルーリ(G)

録音:2007年9月16-18日、スペイン、パレンシア県オルモス・デ・オヘーダ、聖エウフェミア・デ・コソリョス教会
EMEC-075
スペインの思い出〜チェロとギターの為の音楽
ロドリーゴ:アランフェスわが思い(アランフェス協奏曲第2楽章より)
グラナドス:スペイン舞曲集Op.37〜アンダルーサ(No.5)
トローバ:4つのスペインの歌
ホアキン・ニン(1879-1949):スペインの歌
ファリャ:スペイン民謡組曲(7つのスペイン民謡 から)/歌劇「はかない人生」〜舞曲
アルベニス:スペインの歌Op.232〜コルドバ
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番〜アリア(カンティネーラ)
ポール・コールズ(1952-):スペインの思い出
デルフィン・コロメ(1949-):鳥の(「鳥の歌」による)*
田中聰(1956-):サン・イデルフォンソの夜想曲
[Nocturno de San Idelfonso]*
ジョーンズ&マルーリ・チェロ=ギター・デュオ
[マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)、アグスティン・マルーリ(G)」

録音:2007年10月17-19日、スペイン、パレンシア県オルモス・デ・オヘーダ、聖エウフェミア・デ・コソリョス教会
E-077
ホセ・マリア・ブル:Acroama fons(オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、打楽器のための(*))
Glossa Aculiana(オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための(*))
Sheng(クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ホルン、ピアノのための(*))
Abba(弦楽四重奏のための(+))
Sis(クラリネットとピアノのための(#))
Iter(ファゴットのための(**))
Conditio(打楽器のための(+
+))
アルケウス・アンサンブル(*)
フロリレジウムSQ(+)
デュオ・エドゥアルド・テロル&シルビア・ゴメス・マエストロ(#)
セルヴァン・ノヴァク(ファゴット(**))
アレクサンドロ・マテイ(打楽器(++))
E-095
フランシスコ・オテロ(1940-):音と影
北 3[Boreal](1986)*
格言[Gnomina](テキスト:アントニオ・パスカル・ロス;2002)+
夜の出来事[Los Eventos de la Noche](1990)#
ギターのしわがれた音色のように[Como el Ronco Metal de las Guitarras]**
 (テキスト:パブロ・ネルダ;1973/2001改訂)
絶望の歌[Cancion Desesperada](テキスト:パブロ・ネルダ;1977)++
ビセンテ・マルティネス・ロペス・Jr(C管フルート*、フルート+、器楽グループ指揮+)
ビセンテ・マルティネス・ロペス(G管フルート*、フルート+)
マリア・ホセ・チャコン(S)+
高木真介(ギター(+/**))
ホセ・ルイス・ベルナルド・デ・キロス(ピアノ(*/+))
RCSMM・サクソフォン・グループ#
マヌエル・ミハン(指)#
アナ・フェルナンデス(S)**
エスペランサ・アバド(S)++
フェルナンド・ガリェゴ、ミゲル・ソラ(バス++)
4つのの器楽グループ++
ホセ・マリア・フランコ・ヒル(指)++

録音:2010年7月、エメック・ディスコス・スタジオ、マドリード、スペイン
E-097
江文也:16のバガテル
アグスティン・マルリ編曲:16の中国伝承曲[川のささやき/歌/水仙の花/羊飼いの笛/歌/小さな羊飼い/Akbilak/歌/愛とりんご/ジャスミン/愛の歌/羊飼いの満足/歌/サモワールは呼んでいる/李族賛歌/美しい山鳥」
江文也(アグスティン・マルリ編):16のバガテル Op.8[Green Leaves Young Leaves / Lento tranquillo / Canto dormiente/ Charamela / Adagio misterioso / Allegro feroce / Epitaph/ Allegro ma non troppo / I Remember… / Allegretto siempre legato/ Erhu / Prestissimo tumultuoso / Andante cantabile/ Allegretto leggiero / Pipa / Peking Gate
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)
アグスティン・マルリ(G)

録音:2010年11月9-12日、マドリード、サン・フランシスコ・エル・グランデ王立バジリカ教会
江文也(こう・ぶんや)は日本植民地時代の台湾出身の作曲家・声楽家。旧制上田中学校、武蔵高等工科学校、東京音楽学校夜間校で学び、バリトン歌手としてデビュー。山田耕筰、橋本國彦に作曲を師事。1938年に北京師範大学教授に就任し北京と東京を行き来する生活を送っていましたが、1945年、北京滞在中に日本が降伏したため中国当局に拘束され、釈放後も日本への帰国を許されませんでした。1950年に天津中央音楽院教授に就任したものの、1966年からの文化大革命で弾圧され作曲も禁じられるという不遇を余儀なくされ、1978年に名誉回復されましたが既に病身、北京で逝去しました。没後に再評価され中国・台湾・香港で録音の機会が増え、今世紀に入り日本の作曲家としても見直される機運が高まっています。
「16のバガテル Op.8」は1936年、当時日本で教えていたアレクサンドル・チェレプニン(1899-1977)による「チェレプニン・コレクション」の一環として出版されたピアノ小品集。当盤ではその楽譜に基づきアグスティン・マルリがチェロとギターの二重奏用に編曲した版が演奏されています。もちろん世界初録音。

E-100(2CD)
ルイス・デ・ナルバエス(1503/1505頃-1555/1560):「デルフィンのビウエラ曲集」(全6巻;1538)
 [第1巻] ファンタジア第1番−第8番
 [第2巻] ファンタジア第9番−第14番
 [第3巻]
 ジョスカン・デプレの「ミサ フェラーラ公エルコレ」のサンクトゥスとホザンナ
 ジョスカン・デプレの「ミサ フェザン・ルグレ」のサンクトゥスとホザンナ
 ジョスカン・デプレの「フーガによるミサ」のクム・サンクト・スピリト
 カンシオン第1番(ジョスカン・デプレの「千々の悲しみ(皇帝の歌)」)
 カンシオン第2番−第3番(ゴンベールによる)
 カンシオン第4番(リシャフォールの「Je veux laysser melancolie」)
 [第4番]
 「おお、栄光の聖母」による6つのディフェレンシア
 「厳かな犠牲」による5つのディフェレンシア
 [第5巻]
 「クラロス伯爵」による22のディフェレンシア
 「私の牛の見張りをしておくれ」による4つのディフェレンシア
 「私の牛の見張りをしておくれ」による3つのディフェレンシア/対位法のバス
 [第6巻]*
 ラミロ王は席につかれた(ロマンセ)/モーロの王は散策していた(ロマンセ)
 「Si tantos halcones」(ビリャンシコ)による3つのディフェレンシア
 「Y la mi cinta dorada」(ビリャンシコ)による6つのディフェレンシア
 La bella mal maridada(ビリャンシコ)/何を使って洗いましょう(ビリャンシコ)
 Arded, corazon, arded(ビリャンシコ)
アグスティン・マルリ(G)
マルタ・インファンテ(Ms)*
グラナダに生まれ、スペイン王太子フェリペ(後の国王フェリペ2世)に仕えたビウエラ奏者・作曲家ルイス・デ・ナルバエスがバリャドリドで出版した曲集(「デルフィン」とは「王太子」の意)の世界初の全曲録音。普通のクラシックギターによる演奏と思われます。全40ページのブックレットにスペイン語と英語の解説を収録。ギター・ファン、スペイン古楽ファンなら聴き逃せません。
E-105(2CD)
グラナドス:スペイン舞曲集(全12曲)
ゴイェスカス(全7曲)
セバスチャン・スタンリー(P)

録音:2012年6月1-3日、ラ・マリナ文化センター・ホール、スペイン貯蓄銀行、サモラ、スペイン
セバスチャン・スタンリー(1984年生まれ)は英国王立音楽大学で学んだスペイン系英国人ピアニスト。
E-107(2CD)
パガニーニ:24の奇想曲 Op.1 セレスト・ウィリアムズ(Vn)
E-117
セフレン・デーゲン(1816-1885):チェロとギターの為の作品集
夜想曲 [Notturno] Op.17/
憂鬱なパストラーレ [Pastorale Melancolico]
ある夏の夕べ [En Sommeraften] Op.15
追想曲 [Un Ricordanza] Op.12
メロディック・ワルツ [Melodisk Vals] Op.16
山脈で [Blandt Bjergene] Op.19
マイケル・ケヴィン・ジョーンズ(Vc)
アグスティン・マルリ(G)
セフレン・デーゲンはデンマークのギタリスト作曲家。
E-119
クラリネットとピアノの為の音楽
クラレンス・レイボールド(1886-1972):物思いにふける羊飼い
アーノルド(1921-2006):ソナタ Op.29
ヴォーン・ウィリアムズ:イングランド民謡による7つの練習曲(1926)
アイアランド(1879-1962):幻想ソナタ(1943)
フィンジ(1901-1956):5つのバガテル Op.23
ジョセフ・ホロヴィッツ(1926-):ソナティナ(1981)
ジョナサン・パーキン(Cl)
セバスチャン・スタンリー(P)

録音:2012年12月、スペイン=ドゥエロ貯蓄銀行ラ・マリア文化センター・コンサートホール、サモラ、スペイン
2014年現在シティ・オブ・ロンドン・シンフォニアの試用首席奏者を務めながらロイヤル・ノーザン・シンフォニアとイングリッシュ・ナショナル・歌劇に首席奏者として客演しているイギリスのクラリネット奏者ジョナサン・パーキンのソロ・デビューCD。セバスチャン・スタンリーは英国王立音楽大学で学んだスペイン系イギリス人ピアニスト。
E-121(2CD)
マルエル・ロペス=キロガ(カルラス・トレパ編):ギター独奏版コプラ集
[CD 1] *
Tatuaje (cancion de puerto; 1941) / Ojos Verdes (zambra-cancion; 1935)
Llora la guitarra (pasodoble; 1938) / Dime que me quieres (cancion; 1940)
!Ay, pena, penita! (farruca; 1951) / Romance de la otra (farruca-cancion; 1944)
Maria de la O (zambra-cancion; 1933) / El laurel (tonadilla; 1941)
Lola la Piconera (tanguillo; 1951) / A la lima y al limon (bulerias-cancion; 1940)
Francisco Alegre (pasodoble-torero; 1945) / Solo (tango; 1949)
bulerias de Antonio Torres (bulerias; 1952)
Romance de valentia (pasodoble; 1957)
[CD 2] +
No te mires en el rio (bulerias; 1940) / Te lo juro yo (danzon; 1941)
Amante de abril y mayo (pasodoble; 1957) / No me llames Dolores (cancion; 1941)
Y sin embargo te quiero (zambra; 1948) / Trinia (pasodoble; 1935)
No me digas que no (tanguillo; 1936) / Maruja Limon (rumba flamenca; 1968)
Tus ojos negros (zambra; 1940) / La Nina de Puerta Oscura (bulerias; 1953)
La Zarzamora (marcha-cancion; 1948)
Dona Mariquita de los Dolores (pasodoble; 1942)
Las cositas del querer (farruca-cancion; 1943) / !Ay, chumbera! (cancion; 1941)
La Parrala (cancion-pasodoble; 1940)
カルラス・トレパ(G)

録音:1997年2、7月、聖マリア教会、シウラナ、タラゴナ県、カタルーニャ州、スペイン*
005年春、エスペランザ礼拝堂、バルセロナ、スペイン+
原盤:NM & Nuevo Medios, S. A.*
使用楽器:1892年、アントニオ・トレス製、アルメリア、アンダルシア州、スペイン*
1920年、サントス・エルナンデス製、マドリード、スペイン+
コプラと呼ばれるスペインの民族的歌謡曲の大家ロペス=キロガの名作の数々をギター独奏に編曲したカルラス・トレパ自身の演奏。
E-123
カルロス・サンチェス・ヒル(1977-):タンガラ ギターと様々な楽器の為の作品集
タンガラ [Tangata]*/シウダデラ [Ciudadela]*
ラ・グランハ [La Granja]+
ギター二重奏曲第1番「タンゴの歌」[Aires de tango]#
ギター二重奏曲第2番「羊飼いの教会で」[En la Iglesia del Pastor]#
ギター二重奏曲第3番「カンドンベの歌」[Aires de Candombe]#
三重奏曲第2番「アマナルコ・デ・ベセラ」[Amanalco de Becerra]**
三重奏曲第1番「ネプチューン組曲」[Suite Neptuniana]++
ギター・ソナタ第2番「シルベストレ・レブエルタスに」 [A Silvestre Revueltas]##
エクトル・リオス(Cl(*/**))
ジェレミー・トール(Hrn)*
クリストファー・マリアネッティ(アコーディオン+)
ポチュルテギ=サンチェス・ギター・デュオ#
[カルロス・ポチュルテギ、カルロス・サンチェス・ヒル(G)]
マティアス・ガリアッツォ(G)**
エステパリオ三重奏団++
[マリア・ホセ・アギラル(マリンバ)
フェルナンド・サンチェス(Cb)
カルロス・サンチェス・ヒル(G)]
カルロス・サンチェス・ヒル(ギター(*/+/#/##)、メロディカ**)
カルロス・サンチェス・ヒル(1977年生まれ)はウルグアイのギタリスト・作曲家。
E-124(2CD)
カステルヌオーヴォ=テデスコ:プラテーロと私 Op.190(全28曲) カトリーヌ・リョリョス(G)
「プラテーロと私」はスペインの詩人フアン・ラモン・ヒメネス(1881-1959)が故郷アンダルシアでの静養中に行動を共にしたロバのプラテーロ(プラテロ)に語りかける形で書いた散文詩集。カステルヌオーヴォ=テデスコはこの詩集の朗読とギター独奏の為のメロドラマを書きました。当盤には朗読を含まない全28曲を収録。カトリーヌ・リョリョス(1969年生まれ)はギリシャ系フランスのギタリスト。1994年バース国際音楽コンクール第1位。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C) 2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.