| 湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ | 
| 旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | |
| KULTUR (DVD) | 
| 品番 | 内容 | 演奏者 | 
|---|---|---|
| D0002-29
       | プッチーニ:歌劇「ボエーム」 | ミレッラ・フレーニ、 ルチアーノ・パヴァロッティ、 ニコライ・ギャウロフ、 ジーノ・キリコ、他 フランチェスコ・ザンベロ(指) サンフランシスコ歌劇場O ※カラー、111分 | 
| D0005-29
       | レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」(英語歌唱) | ジョーン・サザーランド、 ロナルド・スティーヴンス、他 リチャード・ボニング(指) シドニー・オペラ・ハウスO ※カラー、155分 | 
| D0010-29
       | サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 | プラシド・ドミンゴ、 シャーリー・ヴァーレット、 ヴォルフガング・ブレンデル、他 ジュリアス・ルーデル(指) サンフランシスコ歌劇場O ※カラー、117分 | 
| D0024-29
       | ボーイト:歌劇「メフィストーフェレ」 | サミュエル・レイミー、 ガブリエラ・ベニャチコヴァー、 デニス・オニール マウリツィオ・アレーナ(指) サンフランシスコ歌劇場O ※159分、カラー | 
| D0029-29
       | マイアベーア:歌劇「ユグノー教徒」 | ジョーン・サザーランド(S) アマンダ・テーネ(S) アンソン・オースティン(T;ラウル) クリフォード・グラント(Bs)他 リチャード・ボニング(指) オーストラリア・オペラO&cho ※収録:1990年200分、カラー | 
| D0030-29
       | ヴェルディ:歌劇「ルイザ・ミラー」 | ジューン・アンダーソン(S) 市原多朗(T) エドゥワルト・トウマジャン(Bs) ポール・プリシュカ、他 マウリツィオ・アレーナ(指) リヨン歌劇場O&cho ※収録:1988年150分、カラー | 
| D0035-29
       | ヤナーチェク:歌劇「イェヌーファ」 | フィリップ・ラングリッジ(T) ロバータ・アレクサンダー(S) アニア・シリヤ(Ms)他 アンドルー・デイヴィス(指)LPO、 グラインドボーン音楽祭cho ※収録:1989年、118分、カラー | 
| D0036-29
       | ヤナーチェク:歌劇「カーチャ・カバノヴァー」 | バリー・マコーリー(T) フェリシティ・パーマー(Ms) リランド・デイヴィス(T;ティホン) ナンシー・グスタフソン(S)他 アンドルー・デイヴィス(指)LPO、 グライドボーン音楽祭cho ※収録:1988年100分、カラー | 
| D0044-29
       | ブリテン:歌劇「ヴェニスに死す」 | ロバート・ティア(T) アラン・オピー(Br)他 グレーム・ジェンキンズ(指) グラインドボーン音楽祭O ※収録:1990年138分、カラー | 
| D0049-29
       | ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」 | ジョン・トレリーヴェン(T)他 マーク・エルダー(指) イギリス・ナショナル・オペラO ※収録:1986年160分、カラー | 
| D0051-29 | ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」 | イレアナ・コトルバシュ(S) アルベルト・リナルディ、他 ブルーノ・バルトレッティ(指)ケルン歌劇場O ※収録:1987年、176分、カラー | 
| D0067-29
       | ジュリアン・ブリーム〜Guitarra! ソル、アルベニス、トゥーリナ、 トローバ、ファリャの作品 | ジュリアン・ブリーム(G) ※カラー、240分 | 
| D0077-29
       | ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」 | デンマーク王立バレエ ※55分、カラー | 
| D0086-29
       | キーロフ・クラシックス バレエ「レ・シルフィールド」、 「ペトルーシュカ」、「パキータ」、他 | マリーンスキー劇場 キーロフ・バレエ ※147分、カラー | 
| D1100-49(2DVD) | ビデオで見るクラシカル・バレエ辞典 | 270分、カラー | 
| D1111-19 | THE CHILDREN OF THEATRE STREET〜バレエ学校のドキュメンタリー | ※1977年製作 | 
| D1138-29
       | ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」 | エフゲニー・ネステレンコ(Bs) イリーナ・アルヒーポワ(Ms) ヴラディスラフ・ピアフコ(T) アレクセイ・マスレンニコフ(T)他 ボリス・ハイキン(指)ボリショイ劇場O&cho ※収録:1978年、ボリショイ劇場、ライヴカラー、181分 | 
| D1151-19
       | ヌレエフとフォンテーン〜完全なるパートナー アダン:「ジゼル」より、他 | ルドルフ・ヌレエフ、マーゴ・フォンテーン ※カラー、90分 | 
| D1163-29
       | ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチナ」 | エフゲニー・ネステレンコ(Bs) アレクサンドル・ヴェデルニコフ(Bs) イリーナ・アルヒーポワ(Ms)他 ユーリ・シモノフ(指)ボリショイ劇場O&cho ※収録:1979年ボリショイ劇場ライヴ/カラー、172分 | 
| D1164-29
       | チャイコフスキー:歌劇「スペードの女王」 | ヴラディーミル・アトラントフ(T) エレーナ・オブラスツォワ(Ms) ユーリー・マズロク(Br)他 ユーリ・シモノフ(指)ボリショイ劇場O&cho ※収録:1983年ボリショイ劇場、ライヴ/カラー、174分 | 
| D1165-29
       | チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 | セルゲイ・レイフェルクス、 ユーリ・マルシン、 タチアナ・ノヴィコワ、 ラリッサ・ディアドコワ、他 キーロフ・バレエ ※155分、カラー | 
| D1170-29
       | グラズノフ:バレエ「ライモンダ」 | リュドミラ・セメニヤカ イレク・ムハメドフ ボリショイ・バレエ ※収録:1980年、146分 | 
| D1177-19
       | マーサ・グラハム・イン・パフォーマンス | マーサ・グラハム ※93分、モノクロ | 
| D1191-29
       | アラウの「皇帝」、母国ライヴ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 17年ぶりの帰国ドキュメント | クラウディオ・アラウ(P) ビクトル・テバー(指)チリ大学SO ※収録:1984年5月、メトロポリタン大聖堂、サンティアゴ、チリライヴ | 
| D1211-29
       | ドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」 | ジョーン・サザーランド オーストラリア・オペラ ※122分、カラー | 
| D1213-29
       | プッチーニ:歌劇「トスカ」 | エヴァ・マルトン オーストラリア・オペラ ※123分、カラー | 
| D1217-29
       | ミンクス:バレエ「ドン・キホーテ」 | ファルフ・ルジマートフ、 タチアナ・テレホワ、 ウラジーミル・ポノマリョフ プティパ、ゴルスキー振付 キーロフ・バレエ | 
| D1229-24 | ルチアーノ・パヴァロッティ、ガラ・コンサート 女心の歌、オ−・ソレ・ミオ、帰れソレントへ、他 | ※カラー、60分 | 
| D1246-49(4DVD) | ヴェルディの生涯 | ※英語吹替、630分、カラー | 
| D1247-69(4DVD) | 映画「ワーグナー」 | 演奏:ショルティ(指)1985年全540分、カラー | 
| D1263-19 | キース・ヘリングの肖像〜Drawing the Line | 製作:1989年、30分 | 
| D1264-19
       | バレエ「カルメン」 | バリシニコフ(ドン・ホセ) ジジ・ジャンメール(カルメン) パリ・バレエ団 ローラン・プチ(振付) ※収録:1980年 | 
| D1295-24 | マリオ・ランツァ・ポートレイト | ※70分、カラー | 
| D1299-19 | BARYSHINIKOV LIVE AT WOLF TRAP | コッペリア〜パ・ド・ドゥ(サン=レオン振付/カークランド共演) ばらの精(フォーキン振付/チェルカスキー共演)/ ヴェストリス(ヤコプソン振付)/ ドン・キホーテ〜パ・ド・ドゥ(プティパ振付/カークランド共演) ※収録:1976年、ライヴ | 
| D1300-29
       | アダン:バレエ「ジゼル」 | ヌレエフリン・セイモア モニカ・メイソン バイエルン国立バレエ ※収録:1979年、78分 | 
| D1348-19 | THE BALLET WORKOUT Vol.2 | メリッサ・ロウが教えるバレエ・ワークアウト・シリーズ | 
| D1365-24
       | チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 | ニーナ・アニアシヴィリ(舞踊)他 アレクサンデル・ソトニコフ(指) ペルミ国立バレエ(ロシア) ※カラー、132分 | 
| D1366-24
       | ミンクス:バレエ「ドン・キホーテ」 | ニーナ・アニアシヴィリ(舞踊)他 アレクサンデル・ソトニコフ(指) ペルミ国立バレエ(ロシア) ※カラー、120分 | 
| D1473-29
       | アダン:バレエ「ジゼル」 | マラーホフ ワシリーエフ(ジゼル) リュドミラ・バシレワ ※収録:クレムリン国立劇場、100分、カラー | 
| D1475-29
       | チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 | ガリーナ・メゼントセヴァ (マリンスキー劇場プリマ) | 
| D1484-29
       | モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 | ジョヴァンニ・フルラネット リヨン国立歌劇場 ※193分、カラー | 
| D1489-29
       | バレエ「MAYERLING」 | イレク・マクホメドフ ヴィヴィアナ・デュランテ | 
| D1490-29
       | モーツァルト:歌劇「ポントの王ミトリダーテ」 | ブルース・フォード(T) リューバ・オルゴナソヴァ(S) アン・マレー(Ms) ヨッヒェン・コヴァルスキ(C.T) リリアン・ワトソン(S)、他 ポール・ダニエル(指) コヴェント・ガーデン王立歌劇場O&cho ※収録:1993年177分、カラー | 
| D1503-149(9DVD)
       | バーンスタイン〜ヤング・ピープルズ・コンサート 1.音楽ってなに? 2.アメリカ音楽ってなに? 3.オーケストレーションってなに? 4.交響楽はどのように作られる? 5.古典派音楽ってなに? 6.音楽の中のユーモア 7.協奏曲ってなに? 8.コンサート・ホールの中の民族音楽 9.印象主義ってなに? 10.メロディーってなに? 11.ソナタ形式ってなに? 12.シベリウスを讃えて 13.音楽の原子.音程を学ぼう 14.施法ってなに? 15.ベルリオーズの「幻想」 16.グスタフ・マーラーの魅力 17.ハッピー・バースデー、ストラヴィンスキー! 18.ラテン・アメリカの精神 19.コンサート・ホールの中のジャズ 20.オーケストラの響き 21.ショスタコーヴィチの誕生日を祝って 22.4分の3拍子に乾杯 23.クイズ・コンサート.あなたの音楽度は? 24.バレエの中の鳥たち 25.フィデリオ.命の賛歌 | レナード・バーンスタイン(解説,指)NYO 製作:1958年〜1973年 | 
| D1850-29
       | ワーグナー:楽劇「パルシファル」(抜粋) | プラシド・ドミンゴ(T) ヴィオレッタ・ウルマーナ(S) ヴァレリー・ゲルギエフ(指)キーロフO ※90分、カラー | 
| D1891-29
       | 「マーク・トウェイン・トゥナイト」 | ハル・ハルブルックス ※90分、カラー | 
| D2078-29
       | ヴァイル:舞台音楽「マハゴニー市の興亡」 | ギネス・ジョーンズ ジェリー・ハドリー カテリーネ・マルフィターノ ザルツブルク・フェスティヴァル ※160分、カラー | 
| D2079-29
       | ヴェルディ:歌劇「運命の力」 | ガリーナ・ゴルチャコワ ゲガン・グリゴリアン、他 ワレリー・ゲルギエフ(指) マリンスキー劇場O ※マリンスキー劇場ライヴ167分、カラー |