湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
Phil.harmonie |
≪Phil.harmonie≫は、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーが結成した様々なアンサンブルや、ベルリンで活躍する音楽家の演奏を中心にリリースするベルリン発のレーベル。 |
PHIL-06001 |
ラヴェル:クープランの墓(ヴォルフガング・レンツ編〜Fl,Ob,Cl,Hrn,Fg,2Vn,2Vla,Vc,Cb) ムソルグスキー:展覧会の絵(ヴォルフガング・レンツ編/Fl,Ob,Cl,Hrn,Fg,2Vn,2Vla,Vc,Cb〜(ヴォルフガング・レンツ編) |
アンサンブル・ベルリン 【町田琴和(Vn)、 クリストフ・フォン・ナーメル(Vn)、 マルティン・フォン・ナーメル(Vla)、 ヴェロニカ・パッシン(Vla)、 クレメンス・ヴァイゲル(Vc)、 ウルリヒ・ヴォルフ(Cb)、 パーミン・グレール(Fl)、 クリストフ・ハルトマン(Ob)、 ギュンター・フォルストマイヤー(Cl)、 フランツ・ドラクシンガー(Hrn)、 マリオン・ラインハルト(Fg)】 録音:2006年10月/バイエルン放送スタジオ2(ミュンヘン) |
|
||
PHIL-06002 |
シューマン:「詩人の恋」op.48 「リーダークライス」op.39* |
マルティン・シュテーグナー(Va) 高橋朋子(P) 録音:2007年12月、2009年3月* |
PHIL-06003 |
ヴィヴァルディ:協奏曲集 オーボエとヴァイオリンのための協奏曲変ロ長調RV548 チェロ協奏曲ロ短調RV424 ヴィオラ・ダモーレの為の協奏曲イ短調RV397 協奏曲集「四季」 |
ライナー・クスマウル(Vn)、ヴォルフラム・クリスト(ヴィオラ・ダモーレ)、ゲオルク・ファウスト(Vc)、ヨナタン・ケリー(Ob) ベルリン・バロック・ゾリステン【ライナー・クスマウル(Vn、音楽監督)、ゾルタン・アルマジ(Vn)、町田琴和(Vn)、ゼバスティアン・ヘーシュ(Vn)、リューディガー・リーバーマン(Vn)、ベルンハルト・フォルック(Vn)、ライマー・オルロフスキー(Vn)、クリストフ・シュトロイリ(Vn)、ターニャ・クリスト(Va)、ヴァルター・キュッスナー(Va)、ゲオルク・ファウスト(Vc)、クラウス・シュトール(コントラバス)、クリスティン・フォン・デル・ゴルツ(Vc/RV548のみ)、ラファエル・アルパーマン(Cemb)】 録音:【四季/1998年9月】【RV424,RV397/2004年6月】【RV548/2009年9月】イエス・キリスト教会(ベルリン) |
|
||
PHIL-06004 |
シュールホフ:作品集 (1)フルート,ヴィオラ,コントラバスのためのコンチェルティーノ(小協奏曲)(1925年)WV.75 (2)フルート・ソナタWV86* (3)弦楽六重奏曲# |
(1)アンドラシュ・アドリアン(Fl)、 ヴァルター・キュッスネル(Va)、 クラウス・シュトル(Cb) (2)アンドラシュ・アドリアン(Fl)、 占部由美子(P) (3)ベルリン弦楽六重奏団 【リュディゲル・リーベルマン(Vn) ベルンハルト・ハルトーク(Vn)、 ヴァルター・キュッスナー(Va) マシュー・ハンター(Va)、 ゲオルク・ファウスト(Vc)、 アンスガル・シュナイダー(Vc)】 録音:2009年10月、2009年12月*、2009年6月# |
|
||
PHIL-06005 |
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」(ドイツ語) | コリヤ・ブラッハー(Vn)、 ドミニク・ホルヴィッツ(語り) アレクサンデル・バーデル(Cl) マルクス・ヴァイドマン(Fg) ガボール・タルケヴィ(Tp) クリストハルト・ゲスリング(Tb) ペーテル・リーゲルバウアー(Cb) ヤン・シュリヒテ(Perc) 録音:2009年12月/スタジオP4(ベルリン) |
|
||
PHIL-06006 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV988 | ピ=シェン・チェン(P) 録音:2001年9月 |
|
||
PHIL-06007 |
バッハ:パルティータ第2番ニ短調BWV1004 パルティータ第3番ホ長調BWV1006 |
コリヤ・ブラッハー(Vn/使用楽器:1730年製ストラディヴァリウス「トリトン」/キミコ・パワーズ氏より貸与) フランク・アーノルド(朗読) 録音:2009年11月25-26、12月9日/StudioP4(ベルリン) |
|
||
PHIL-06008 |
ディッタースドルフ:ヴァイオリン協奏曲第1番変ホ長調 ホフマイスター:ヴァイオリン協奏曲第1番変ホ長調 ヴァンハル:コントラバス協奏曲 変ホ長調 |
エディクソン・ルイス(Cb) クリスティアン・ヴァスケス(指) シモン・ボリバルSO 録音:2009年10月 |
|
||
PHIL-06009 |
ゲオルク・アブラハム・シュナイダー(1770-1839):ヴァイオリンとヴィオラのためのデュオ変ロ長調Op.44/1 フルート四重奏曲ト短調Op.69/3 2つのコントラバスのためのデュオ(クラウス・シュトールによるアレンジ) フルート四重奏曲ト長調 Op.52/3ト長調Op.52/3 |
アドリヤン四重奏団 【アンドラーシュ・アドリヤン(Fl)、 ガブリエル・アドリヤン(Vn)、 ヴァルター・キュスナー(Va)、 ダヴィド・アドリヤン(Vc)、 クラウス・シュトール(Cb)、 エディソン・ルイス(Cb)】 録音:2010年、ベルリン |
|
||
PHIL-06010 |
新しく生まれ変わった伝説のロック レッド・ツェッペリン:カシミール(編曲:ヤン・カズダ) ハートブレーカー(編曲:ヤン・カズダ) ベイブ・アイム・ゴナ・リーブ・ユー(編曲:ヤン・カズダ) 胸いっぱいの愛を(編曲:ヤン・カズダ) レイクハースト(編曲:ヤン・カズダ) レイン・ソング(編曲:ヤン・カズダ) ブラック・ドッグ(編曲:ヤン・カズダ) 聖なる館(編曲:ヤン・カズダ) コミュニケーション・ブレイクダウン(編曲:ヤン・カズダ) 移民の歌(編曲:ヤン・カズダ) 天国への階段(編曲:ヤン・カズダ) アフターオール(編曲:ヤン・カズダ) |
ヤン・カズダ、インディゴSQ 録音:2009年11月 |
|
||
![]() PHIL-06011 |
シューマン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調 WoO23* ヴァイオリン・ソナタイ短調 Op.105 3つのロマンスOp.94 |
コーリャ・ブラッハー(Vn&指*)マーラーCO ヴァシリー・ロバノフ(P) 録音:2007年11月7-8日*、2010年9月26-27日 |
|
||
![]() PHIL-06012 |
ウェーバー(ヴォルフガング・レンツ編):七重奏曲(Ob,Fg,2Vn,Vla,Vc,Cb)〜ピアノ・ソナタ第4番ホ短調Op.27 ベートーヴェン(カール・カイム編):五重奏曲(2Vn,Vla,Vc,Cb)〜ホルン・ソナタ ヘ長調Op.17 アントニオ・パスクッリ(ヴォルフガング・レンツ編):協奏的大七重奏(Ob,Vnと弦のための)〜ロッシーニの「ウィリアム・テル」による |
アンサンブル・ベルリン 【クリストフ・ハルトマン(Ob)、 フィリップ・ボーネン(Vn)、 アンドレアス・ブシャッツ(Vn)、 マルティン・フォン・デア・ナーメル(Va)、 クレメンス・ヴァイゲル(Vc)、 ウルリヒ・フォルフ(Cb)、 モル・ビロン(Fg)】 録音:2009年9月、ベルリン |
|
||
PHIL-06013 |
コルンゴルト:作品集 組曲『から騒ぎ』op.11より(「花嫁の部屋の乙女」、「野生リンゴとリンボク酒」、「庭の風景」、「仮面舞踏会」) バレエ『雪人形』より「雪人形」 ピアノ『おとぎ話の絵』op.3より「幻想的カプリス」 オペラ『死の都』より「マリエッタの歌」、「ピエロの踊り歌」 弦楽六重奏曲op.10(1914-15)* |
ダニエル・ゲーデ(Vn)、 セッシュ・リュー(P) ベルリン・フィル弦楽六重奏団* 【ベルンハルト・ハルトーク(Vn)、 リュディゲル・リーベルマン(Vn) ヴォルフラム・クリスト(Va)、 ヴァルター・キュッスナー(Va)、 ゲオルク・ファウスト(Vc)、 アンスガル・シュナイダー(Vc)】 録音:2011年5月21-22日、スタジオ4(ベルリン |
|
||
PHIL-06014 |
バロックから近現代まで/低音の魅力 フレスコバルディ:カンツォーナ(ホセ・ヴィトーレス編) ディエゴ・オルリッツ(1525-1561):第1 リチェルカーダ(シュトール編) ヴィターリ:ヴァイオリンのためのパルティータ 中国の無名の作曲家(1725頃):ビヤン・イン・バール ジョン・ケージ:竜安寺(1984) シュールホフ:Der goettliche Funke kann, wie in einer Leberwurst auch in einem Kontrabass vorhanden sein… シュールホフ:バス=ナイチンゲール( シュトール編) マルヴィン・P・ファインスミス:ヘブライ風練習曲第2番 クルターク(b.1926):メッセージ=コンソレーション グラナドス:インテルメッツォ(ゴイェスカスより)(シュトール&ヴィトーレス編) レクエーナ(1931-2010):ペルテーニョ・ペル・コントラバス カバルコス(b.1950):ポエマ・アン・グリス ダノエル・ブオーノ(b.1956):タンゴ練習曲第5番 シビリス(b.1948):インセルン ホセ・ヴィトーレス:コントラバスとギターのためのCansion sin Palabras(1962) |
クラウス・シュトール(Cb、朗読)、 ホセ・ヴィトーレス(G) 録音:2011年4月13-15日、ベルリン |
|
||
PHIL-06015(2CD) |
J.S.バッハ:6つのパルティータ 第2番ハ短調BWV.826/第3番イ短調BWV.827 第4番ニ長調 BWV.828/第1番変ロ長調BWV.825 第5番ト長調BWV.829/第6番ホ短調BWV.830 |
ピ=シェン・チェン(P) 録音:2011年6月7-8日、アッテンバッハ(ベルクノイシュタット、ドイツ) |
|
||
![]() PHIL-06018 |
バボラークによる超絶のテレマン ゼレンカ:2つのホルン,2つのオーボエ,ファゴット,弦楽と通奏低音のためのカプリッチョ第3番ヘ長調ZWV184 テレマン:ホルンと弦楽のための協奏曲ニ長調TWV51:D8 2つのホルン、2つのヴァイオリンと弦楽のための協奏曲変ホ長調TWV54:Es1 2つのホルンと弦楽のための協奏曲ニ長調TWV52:D2 序曲(組曲)ト短調『ミュゼット』 |
ラデク・バボラーク(Hrn) アンドレイ・ジュスト(Hrn) ライマール・オルロフスキー(Vn) ベルンハルト・フォルク(Vn&指) ベルリン・バロック・ゾリステン 録音年:2011年3月の幾つかのコンサート・ライヴより抜粋 |
|
||
PHIL-06019 |
シュニトケ:弦楽三重奏曲(1985) プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ短調op.80 5つのメロディーop.35 |
コリヤ・ブラッハー(Vn)、 ヴァルター・キュスナー(Va)、 ヨハネス・モーザー(Vc)、 ヴァシリー・ロバノフ(P) 録音:2011年6月、ベルリン |
|
Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |