湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



PICAP
(スペイン)


バルセロナ近郊のサバデイに本拠を置くレーベル(1984年創設)、ピカプ。 ANTOLOGIA HISTORICA DE LA MUSICA CATALANA カタルーニャ音楽史アンソロジー、パブロ・カザルス主宰、合唱指揮者ウリオル・マルトゥレイ(1927-1996)監修によりEdigsa社よりリリースを開始、その後PDI、さらにPICAPに受け継がれた、中世から20世紀に至るカタルーニャ音楽を網羅するシリーズの完全CD化(2008年)。ジャン=ピエール・ランパル、パレナンSQ、ポール・ヒリアー、グレゴリオ・パニアグア、クリスティアーヌ・ジャコテなど国際的名演奏家も参加しています。


品番 内容 演奏者
PICAP-800059-02
モザイク〜テノラとピアノの為の音楽
フランセスク・ブルイ(1934-):ディヴェルティメント
ジェズス・サンタリエストラ:アリアドネの糸
マヌエル・カンプ(1947-):熱望
ラモン・エスカレ(1924-1980):トラギリョス
アルベルト・ギノバルト(1962-):ヘンデリアーナ
マルセル・カゼリャス(1954-):ラテン・ダンス
マルティ・カモス(1956-):地中海のテノラ
リカルド・ミラリェス(1944-):メロディー
ホルヘ・サラウテ:P.P.P.、大胆不敵
ジョルディ・モリナ(テノラ)
ラモン・エスカレ(P)

録音:1999年2-3月
テノラはカタルーニャの民族舞踊「サルダナ」を伴奏するコブラというバンドで用いられるリード楽器。 全体にラテン・ジャズ・サックスっぽいノリです。
PICAP-900025
チェロとピアノの為のカタルーニャ音楽
アントニ・マサナ(1890-1966):メロディ/リカルド・ブアデリャへの感謝
リュイス・アルベルト(1923-):私たちは忘れない(悲歌的サルダナ)
ルベルト・グベルナ(1858-1934):言葉のないロマンス
グラナドス:マドリガル
ジュアン・ラモテ・デ・グリグノン(1872-1949):夢
ジュゼプ・バサル(1956-):サパテアド
ジュリ・ガレタ(1875-1925):凪いだ海
ジュアキム・カサド(1867-1926):3つのコンポジション
ガスパル・カサド(1897-1966):セレナード
カタルーニャ民謡/アルパド・ボド編):鳥の歌
ジュゼプ・バサル(Vc)
アルパド・ボド(P)

録音:1991年、ジロナ県コロメルス(スペイン)、教会
PICAP-900039
マヌエル・カンプ(1947-):「再起」 アンナ・リッシ(Ms)
マヌエル・カンプ(P、指)
カタルーニャ音楽堂室内O
19世紀末のカタルーニャ・ルネサンスから現在・未来への展望までを題材とした作品。
PICAP-900064-3
サルバド・ブルトンス(1959-):室内楽作品集
ピアノ三重奏曲Op.39(1986)
チェロ・ソナタOp.19(1978)
ヴィオラ・ソナタOp.28(1982)
ピアノ四重奏曲ホ長調Op.48「生活の祝い」(1988)
レオポルド・ピアノQ
ジョルディ・マソ(P) 
マリアンネ・トルセン(Vn)
サラ=ジェーン・ブラドリー(Va) 
ケイト・グールド(Vc)

録音:1993年12月13-15日、英国、ニューズベリー、East Wedhey、聖マーティン教会
PICAP-900126-03
ジュゼプ・アンセルム・クラベ(1824-1874):男声合唱曲集
五月の花*/バイスの子供たち+
乙女が夢見ること#/オークの泉(**/##)
モンセラトにて(**/##)/漁師たち+
花束(++/##)/機械工(++/##)
バルセロナ・マレスメcho*
ジョルディ・ガルガリョ(指)
タラゴナ郡cho+
シルビア・ジル=ペレス(指)+
テレス・デ・プネントcho#
ジュゼプ・ルジナク(指)#*
バリェス・ウゾナ・イ・リポイcho**
ジュゼプ・M・マス(指)*
バス・リョブレガト・イ・アヌイアcho++
カルレス・グレブル(指)+
バルセロナ市立吹奏楽団##
ジュゼプ・ムト(指)#*

録音:1998年4月27-28日、7月4-5日、バルセロナ、ポブレノウ、アリサンサ・カジノ劇場
最後にもう1曲、Windows 95, 98で再生可能なオーディービジュアル・トラックが収録されていることになっていますが、Windows Vista, XP環境では再生できませんでした。このトラックにつきましては勝手ながら動作保証無しとし、再生不能でも不良品とはみなさないことといたします。なにとぞご了承ください。
PICAP-900144-03
サルバド・ブルトンス(1959-):喜歌劇「沈黙の前に」(1998) プリフォニカ・デ・グラヌリェルス(合唱、独唱)
バリェスSO
サルバド・ブルトンス&アグスティ・ビダル(指)
PICAP-910178-03
ラファエル・スビラクス(1948-):アベローネの歌
イントロダクション「アベローネの歌」(リルケ詩)*
「アベローネの歌」(ジュアン・ビニョリ詩;全15曲)+
マリア・デル・マル・ボネト(歌)+
ラファエル・スビラクス(歌*、P)

録音:1994年春−夏、アルベルト・ムラレダ・スタジオ
リルケ(1875-1926)の小説「マルテの手記」に登場するアベローネに触発されてカタルーニャの詩人ジュアン・ビニョリ(1914-1984)が書いた詩集「アベローネの歌」をテキストとしたラファエル・スビラクスの連作歌曲。冒頭ではリルケのテキストに作曲した一曲を、歌手でもあるスビラクス自身が弾き語りしています。マリア・デル・マル・ボネト(マリア・デル・マール・ボネット)はマヨルカ島出身のスペインの大物シンガー・ソングライター。
PICAP-910180-03
コントラバスとピアノの為の作品集
ペレ・バイス・イ・ドゥラン(1869-1935):アンダルシア組曲*
ジュゼプ・ケル・アグスティ:Irantzu...(ペレ・バイスのスタイルによる)
ペレ・バイス・イ・ドゥラン:幻想曲、アンダンテと変奏曲*
 ロマンス(チェロ用原曲、カザルス初演)*
 孤独/大序奏とタランテラ*
ジュゼプ・ケル・アグスティ(Cb)
ジュアン・マナウ・バロル(P)*
PICAP-910185-02
チェロとコブラの為の作品集
シャビエ・パジェス(1971-):時の輪
マヌエル・オルトラ(1922-):幻想曲とフーガ
アグスティ・コイ・グラウ(1921-):チェロとコブラの為の協奏曲
ジュゼプ・マリア・ベルナト(1925-1992):アヴェ・マリア
 優しさ
パウ・カザルス(1876-1973):サン・マルティ・デル・カニゴ
カタルーニャ民謡:鳥の歌
ナビ・カベスタニ(Vc)
ヘスス・ベントゥラ(指)コブラ・メディテラニア

録音:2002年5-6月、バルセロナ、スタジオ84
コブラはカタルーニャの民族舞踊「サルダナ」を伴奏する独特のバンド編成。
PICAP-910186-03
現代カタルーニャ作詞・作曲家による3つのカンタータ
バルタザル・ビビロニ(1936-)/アントニ・ペラルナウ(1958-)作詞:闇と光のカンタータ(1995)*
ジュゼプ・バウセイス(1958-)
ジュアキム・マイデウ(1938-1996)作詞:
カンタータ「ラウラへの言葉」(1997)+
エンリク・フェレ(1958-)/アントニ・ペラルナウ作詞:
カンタータ「初めての歌」(1998)#
マルタ・クラリアナ(S)*
エレナ・クポンス(S(*/#))
リュイス・アルカラ(P)*
ケラルト・ロカ(Cl)*
クリスティナ・バディア(ハープ(+/#))
ナタリア・アロヨ(Cl)+
ジュアキム・テルメンス(第1ヴァイオリン)#*
ジュアン・ムレラ(第2ヴァイオリン)#*
マルタ・リバ(Va)#*
リュイス・エラス(Vc)#*
モンセラトcho
ジュアン・カザルス(指)

録音:1999年6月19日、2001年5月26日、2001年7月7日、
バルセロナ、エスペランサ(望徳の聖母)礼拝堂
PICAP-910306-11
ピアソラへのオマージュ1992-2002
ピアソラ(メラニ・メストレ編):天使のミロンガ
 ピアノ協奏曲「アコンカグア」*
ブエノスアイレスの冬
ピアノ、バンドネオンと管弦楽の為の二重協奏曲(*/+)
メラニ・メストレ(P)*
エンリケ・テリェリア(バンドネオン)+
バルセロナ・コンサート協会O
フランシスコ・デ・ガルベス(指)

録音:2002年6月22-23日、バルセロナ、アルベルト・ムラレダ・スタジオ
PICAP-910490-11
シャビエ・カスティリョ:ビベンシエス[個人的経験](ピアノの為の;全16曲) ジョルディ・ビラプリニョ(P)
PICAP-910518-02
ロベルト・ファルトゥス:マンドラゴラの歌(ジェラルド・ベルジェスの詩による;全11曲) イザベル・カニャス(S、語り)
ジュゼプ・カステイビ、アルバ・ロカ(P、打楽器)
ルベルト・ファルトゥス(Vc、歌)
ロゾ・フラガ、マルタ・ファレ(Vn)
ヌリア・ピニョル(Va)、アウバデラcho

録音:2006年6月3、13日、モラ・デブレ市立音楽舞踊学校講堂(スペイン)
PICAP-910542-03(2CD)
サン・ジョルディcho/1000回目の演奏会
ヘンデル:聖ジョルディへの召喚
モンテヴェルディ:キリストよ、御身をたたえん
 主に向かいて新しい歌を歌え
バッハ:イエス、わが喜び/歌えキリスト教徒よ
モーツァルト:愛しい光、麗しい光(三重唱と3つのクラリネットの為の夜想曲)
不詳(14世紀):「モンセラートの朱い本」〜おお輝ける処女よ,喜びの都の女王
ストラヴィンスキー:合唱と二重管楽五重奏の為のミサ
ブラームス:愛の歌Op.52(カタルーニャ語版)
ジュアン・プルデュ(1520頃-1591):Ma voluntat amb la rao s'envolpa Brudieu
 Fantasiant, amor, a mi descobre
トルドラ:De Mataro varem venir
Sota el pont d'or/Ai, minyons que aneu pel mon
イグナツ・ハイム(1895-1962):聖ジュアン祭の夜
フーベルト(ユゴ)・ワールラント(1517-1595):さらば、わが兄弟
カタルーニャ民謡:刈り取る人
ウリオル・マルトレイ(指)
サン・ジョルディcho
モンセラト・トゥレン(Org) 他

録音:1979年3月6日、バルセロナ、カタルーニャ音楽堂、ライヴ
PICAP-910576-02
モンセラート・カバリエ/ユネスコ・ライヴ
グラナドス:永遠の悲歌/愛の歌/予言鳥
モンポウ:夢の戦
トルドラ:小唄/鉄板焼き屋/五月
 聖リュシアの物語/子守歌
モンセラート・カバリエ(S)
ロザ・サバテ(P)

録音:1981年3月23日、パリ、ユネスコ本部、ライヴ
PICAP-910577-02
(1CDR)
カタルーニャ民謡集
カニグ山/神の母/紡ぎ娘/アメリアの遺言
泥棒の歌/マルガリデタ/商人の娘
両刃のナイフ/水夫/刈り取る人
レガラデス山/アラゴンの夫人
リェイダの刑務所/ラ・ライムンデタ
シビラの歌/ジュゼプとマリアは散歩した
荷車引きの恋/サン・ボイの若者たち
マリグネタ/さらば、青年よ/良い猟師/鳥の歌
カルメン・ブスタマンテ(S)
マヌエル・ガルシア・ムランテ(P)
※CD-Rですのでご注意ください。
PICAP-910614-02
マオのオルガン/18世紀カタルーニャのオルガン音楽
ジュゼプ・エリエス:テ・デウム(序奏)
アントニオ・ソレル:ソナタ第67番
ジョゼフ・フレシェネ(1730頃?-1762?):ソナタ ヘ長調
ジュゼプ・ビニャルス:ソナタ第16番
ジュゼプ・エリエス:サルヴェ・レジナ(前奏曲とフーガ)
モンセラト・トゥレン(Org)

録音:1967年3月、マオ(スペイン)、聖マリア教区教会
(P)1967
PICAP-910615-02
マヨルカのオルガン
ジュアン・バプティスタ・カバニリェス(1644-1711):オルガン作品集
ティエント第21番/パッサカリア第4番
ティエント第19番
ティエント第1番/ティエント第7番
パッサカリア第5番
トッカータ第2番/バタリャ第2番/ハカラ
モンセラト・トゥレン(Org)

録音:1970年以後、シウタト・デ・マヨルカ、救済教会、聖ジェロニ修道院
(P)1975
PICAP-910616-02
カタルーニャのフルート音楽
シャビエ・ベンゲレル(1931-):2つのフルートと弦楽の為の協奏曲(1962)*
ジュゼプ・スレル(1935-):フルートと室内アンサンブルの為のソナティナ(1966)+
ツァルコアトル(フルートと室内アンサンブルの為の;1964)+
ジャン=ピエール・ランパル(Fl)*
サルバド・グラタコス(Fl)
室内アンサンブル
グラウス・ベルンバッハー(指)*
エンリケ・ガルシア・アセンシオ(指)+

録音:1962年4月*、1966年11月+、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場
(P)1967
PICAP-910617-02
カタルーニャの室内楽
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):アンナの為の音楽*
ジュゼプ・スレル(1935-):神秘の子羊の幻影+
シャビエ・ベンゲレル(1931-):毎日の言葉(1967)(*/#)
ジュアキム・オムス(1906-):木管八重奏曲(1968)+
アンナ・リッシ(Ms)*
パレナンSQ*
室内アンサンブル+
コンスタンチン・シモノヴィチ(指)+
ドメーヌ・ミュジカル#
ジルベール・アミ(指)#*

録音:1968年5、6月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場
1967年10月、グラモフォノス=オデオン社スタジオ
(P)1969
PICAP-910618-02
クリストフォ・タルタブイと彼の教え子たち
クリストフォ・タルタブイ(1888-1964):中国の5つの歌*
ジュゼプ・カザノベス(1924-):双極[Bipolar]
シャビエ・ベンゲレル(1931-):構造 IV
ジャウメ・パドロス(1926-2007):錬金術の書 第1巻〜Nos.2,7
アンジェル・セルダ(1924-):ピアノ・ソナタ第1番〜アレグロ
ジュアン・クメリャス(1913-2000):レチタティーヴォ
ジュゼプ・セルコス(1925-1989):練習曲
ジュアン・ギンジュアン(1931-):細胞 第1番
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):ガリレオに捧げる3つの歌〜第2曲
モンセラト・マルトゥレイ(A)*
マルサル・ゴルス(指)室内アンサンブル*
カルレス・サントゥス(ピアノ(*以外))

録音:1966年7、9月、バルセロナ、ウルフェオ・グラシエンク・ホール、カタルーニャ音楽堂
(P)1967
PICAP-910619-02
カタルーニャのヴァイオリン音楽
モンポウ:悲歌+
マヌエル・バリュス(1920-1984):3つのインヴェンション*
ナルシス・ボネト(1933-):遥かなる踊り*
シャビエ・モンサルバジェ(1912-2002):スケッチ*
アントニ・ロス=マルバ(1937-):夜想曲#
ジュアキム・オムス(1906-):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
シャビエ・トゥルイ(Vn)
アンジェル・ソレル(P)*
フェデリコ・モンポウ(P)+
アントニ・ロス=マルバ(P)#*

録音:1967年6月、バルセロナ、ウルフェオ・グラシエンク・ホール
(P)1967
PICAP-910620-02
ルイス・デ・ミラン:ビウエラ独奏曲&歌曲集
パヴァーヌ第6番/ファンタジア第18番
ファンタジア第23番
Quien amores ten*/Falai mina amor*
Durandarte*
ファンタジア第3番/パヴァーヌ第2番
ファンタジア第19番
Levayme amor+/Nova angeleta+
Amor che nel mil pensier+
ファンタジア第7番/ティエント第3番
Agora viniesse un viento+
Sospiro una senora+/O gelosia d'amanti+
ファンタジア第6番
ファンタジア第22番 3,32
Un cuydado que mia vida ten*
Poys dezeys que me quereys*
ファンタジア第8番
ファンタジア第3番/Toda mi vida+
Triste estaba+
ジェフリー・トマス(T)*
ポール・ヒリアー(Br)+
ルイス・ガセル(ビウエラ)

録音:1990年11月26、28日、12月1日、アメリカ合衆国カリフォルニア州ポートラ・ヴァレー、
ジャック・リトルフィールド・オルガン・ホール 
(P)1991
PICAP-910621-02
モンセラトの器楽
アンセルム・ビオラ(1739-1798):ファゴット協奏曲*
ナルシス・カザノベス(1744-1799):
パソ第2番+/ソナタ第6番+/ソナタ第7番+
ジュアン・カルブネイ(Fg)*
室内O*
アントニ・ロス=マルバ(指)*
マリア・エンパ・リベラ(Cemb)

録音:1965年、バルセロナ、ウルフェオ・グラシエンク・ホール、市立高等音楽院
(P)1965
PICAP-910622-02
ナルシス・カザノベス(1744-1799):聖週間のエレミヤ哀歌
聖木曜日の第2のエレミヤ哀歌*
聖土曜日の第1のエレミヤ哀歌+
アルベルト・スレ(Boy-S)*
ジョルディ・バルトゥレト(Boy-S)+
フランセスク・メストレ(ボーイA)
シャビエ・トラ(T)
フランセスク・チク(Bs)+
ドゥメネク・セグ(Ob)*
ジャウメ・フランセスク(Vn)*
グレゴリ・エストラダ(Org)+
モンセラト修道院聖歌隊
イレネウ・セガラ(指)

録音:1971年3月、モンセラト修道院バジリカ聖堂 (P)1972
PICAP-910623-02
リョベト、ソル、タレガ、プジョル:ギター作品集
ミゲル・リョベト(ミケル・リュベト;1878-1938):商人の娘/相続人リエラ/アメリアの遺言/紡ぎ娘
先生/盗賊の歌/凍った十二月
フェルナンド・ソル:12のメヌエットOp.11〜ト長調,ホ長調
25の練習曲Op.60〜ニ長調/12の練習曲Op.6〜ホ短調
タレガ:前奏曲ニ短調/前奏曲ホ長調
ハバネラ ト短調
エミリオ(エミリ)・プジョル(1886-1980):丸花蜂
ホセ・ルイス・ロパテギ(G)

録音:1969年11月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場
(P)1969
PICAP-910624-02
トルドラ:弦楽四重奏作品集
海の風景(1920)
弦楽四重奏曲ハ短調(1914)
ソノルSQ

録音:1988年4月、バルセロナ、ペルピニャ・スタジオ
(P)1988
PICAP-910625-02
ベルガのパトゥム
ベルガのパトゥム(実況録音)*
フランセスク・プジョル(1878-1945)編):パトゥム・デ・ベルガの舞曲(9曲)+
コブラ・バルセロナ+

録音:1968年6月、バルセロナ県ベルガ(スペイン)、サン・ペレ広場*
1969年5月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場
(P)1969
カタルーニャの町ベルガでキリスト聖体祭に合わせて行われる、大きな人形を用いた舞踊祭行事の実況録音と、その際に演奏される舞曲のスタジオ録音。
PICAP-910626-02
カタルーニャ・ルネサンス/歌曲集
フランセスク・アリオ(1862-1908):カタルーニャ民謡集
すずめ,ヴィクの学生,結婚式の贈り物,先生,
カテリナ・ダリオ,エンポルダの少女,うずらの羽,
聖母の御子,腕の良い猟師,サン・ボイの独身男たち
エンリク・ムレラ(1865-1942):メランコリー
 新しい友/祈り/どこにいるの?愛しい人よ
 早起きの女学生/埋葬/ばらの茂みで
クンシタ・バディア(S)
ペレ・バイリベラ(P)

録音:1966年5月、バルセロナ、ウルフェオ・グラシエンク・ホール 
(P)1968
19世紀末のカタルーニャに興った民族主義的文芸復興運動から生まれたカタルーニャ語の歌曲集。
PICAP-910627-02
18世紀カタルーニャのポリフォニー・コンチェルタント
ジュゼプ・アントニ・マルティ(1719-1763):マニフィカト(独唱、二重合唱と管弦楽の為の)*
ナルシス・カザノベス(1744-1799):アルト,合唱と管弦楽の為のレスポンソリオウム集+
わが目は曇り,わが友は,暗闇となりぬ
カルメン・ブスタマンテ(S)*
ルイス・フェルナンド・オチョア(Bs)*
モンセラト・マルトゥレイ(A)+
ドゥメネク・セグ(Ob)*
ジュゼプ・トロッタ(Vc)+
モンセラト・トゥレン(Org)+
サン・ジョルディcho
室内O*
ウリオル・マルトゥレイ(指)

録音:1967年2月、バルセロナ、ドイツ礼拝堂 
(P)1967
PICAP-910628-02
18世紀カタルーニャのオルガン音楽
ジュゼプ・エリエス:4つの小品(4部の曲)第4旋法
 トッカータ第8旋法/手品
アントン・メストレス:昇天祭のため9日間の祈りの為の9つのヴェルスス 第8旋法
グレゴリ・エストラダ(Org)

(P)1981
PICAP-910629-02
14世紀のアルス・ノヴァ
不詳:バルセロナのミサ
トレボル(活躍:1380頃-1400頃):Quan joyne cuer
ボルレ(活躍:1409頃):Ma trebol rosignol
ジャコブ・ド・サンレシュ(活躍:1382/1383頃-1395頃):Fuions de ci/En ce gracieux Tamps
トレボル:Se Alixandre et Hector
ボルレ:Tres doulz roussignol
アトリウム・ムジケ
グレゴリオ・パニアグア(指)

(P)1975
PICAP-910630-02
カタルーニャのピアノ音楽
グラナドス:詩的ワルツ集
モンポウ:魔法の歌
ルベルト・ジェラルド:3つの即興曲
リカルド・ビニェス(1875-1943):En Verlaine mineur
 哀歌
シャビエ・モンサルバジェ(1912-2002):イベッテの為のソナティナ
サルバド・プエユ(1935-):ソナタ第1番(1961)
アントニ・ベセス(P)

録音:EMI=オデオン・スタジオ 
(P)1980
PICAP-910631-03(2CD)
トルドラ:歌劇「帰りくる五月」(1928) フランセスカ・カリャウ(ソプラノ:ルザウラ)
アンナ・リッシ(アルト:ジョビタ)
バルトゥメウ・バルダジ(テノール、マルコ、羊飼いの声)
ジュアン・フェレ(テノール:グルフェリク)
ライモン・トレス(バス・ペロト)
フランセスク・チコ(バリトン:クルベト)
アントニ・ロス=マルバ(指)カタルーニャSO

録音:1968年10、11月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場 
(P)1968
PICAP-910632-02
中世・ルネサンスのカタルーニャ音楽
リポイ修道院の聖歌(12世紀):復活祭の時
トルバドゥールの歌(13世紀):この世のことを考えれば(冬の寒さが緩み)
カルトジオ会スカラ・デイ修道院の聖歌(13世紀):罪を除きたまえ(トロープス)
バルセロナのミサ(14世紀)〜アニュス・デイ
モンセラトの朱い本(14世紀)〜七つの喜び,喜びの都の女王,声を揃えいざ歌わん
伝承曲(14世紀):シビラの歌
ブリュッセルの写本(15世紀)〜バス・ダンス・バルセロナ
モンセカシノの歌集(15世紀)〜私が良い朝を迎えるならば
ルイス・デ・ミラン(1500年頃-1561年以降?):パヴァーヌ第3番
カラブリア公の歌集(16世紀)〜スレタ、私はここにいる
ペレ・アルベルク・ビラ(1517-1582):ファンタジア
マテオ(マテウ)・フレチャ(1481-1553):N'Eulalia vol gonella
ジュアン・ブルデュ(1520頃-1591):棘の間のゆり−富も運もなく
エンリク・ジスペルト(指)
バルセロナ・アルス・ムジケ古楽アンサンブル

(P)1968
PICAP-910633-02
モンポウ:歌曲集
君の気配は海のよう
今でもあなたに会えるのかわからない
今宵、同じ風が
私の命をあなたの目のように透明に
あなたの上には花ばかり/子守歌(5曲)
不確かな歌/灰色の時
カルメン・ブスタマンテ(S)
カルメン・ブラボ(P)

(P)1988
PICAP-910634-02
ウルフェオ・カタラ/リュイス・ミレト・コンサート
リュイス・ミレト(1867-1941):合唱作品集
セニェラの歌/アラゴンの貴婦人/羊飼い
鳥の歌/口を閉ざした合唱団
日暮れに/若々しい/癒しの聖母への祈り
ため息/愛のカンティクム
めでたし、カタルーニャの女王/めでたし、マリア
ウルフェオ・カタラ(合唱)
リュイス・マリア・ミリェト(指)

録音:1967年4-5月、バルセロナ、カタルーニャ音楽堂
(P)1969
PICAP-910635-02
17-19世紀モンセラトのオルガニストたち
ミゲル・ロペス(1669-1723):パンジェ・リングアによる6つのヴェルスス
ナルシス・カザノベス(1744-1799):パソ第4番
ベルナト・ジュリア(1727-1787):ラッパ管のソナタ
ジュゼプ・アントニ・マルティ(1719-1763):ソナタ
アンセルム・ビオラ(1738-1798):ソナタ
リポイ派(17世紀):ロンド
フェリペ・ロドリゲス(1760-1815):ソナタ第15番〜アンダンテ,アレグレット
ベネト・ブレイ(1786-1850):ソナタ
ジャシント・ブアダ(1772-1859):ソナタ
グレゴリ・エストラダ(Org)

(P)1966
PICAP-910636-02
ベンドレイのオルガン
ペレ・アルベルク・ビラ(1517-1582):ティエント
パブロ・ブルナ(1611-1679):ティエント
ガブリエル・メナルト(1657-1687):ティエント
ジュアン・バプティスタ・カバニリェス(1644-1711):バタリャのティエント
ミゲル・ロペス(1669-1723):リェノ第2番
 ヴェルスス第7旋法
ナルシス・カザノベス(1744-1799):ソナタ第2番
 ソナタ第3番
モンセラト・トゥレン(Org)

録音:1965年5-10月、ベンドレイ(スペイン)、教区教会
(P)1965
PICAP-910637-02
アントニオ・ソレル:チェンバロ・ソナタ集
ソナタ ニ短調/ソナタ ニ短調
ソナタ ニ長調/ソナタ ハ短調
ソナタ ハ短調/ファンダンゴ
マリア・リュイザ・クルタダ(Cemb)

(P)1979
PICAP-910638-02
サルバド・プエユ(1935-):バロック交響曲(弦楽合奏の為の;1975)*
管楽五重奏曲(1968)+
弦楽器、管楽器とチェンバロのオブリガートの為の五重奏曲(1976)#
幻想的三重奏曲(1984)**
ダニエル・トジ(指)カメラータ・ド・フランス*
バルセロナ市管楽五重奏団+
グループ・バルトーク#
ミケル・ガスパ(指)#*
ソノルSQのメンバー**

録音:スレダ、聖アンドレウ教会、ライヴ*/バルセロナ、スタジオ・ジェンマ(+/#/**)
(P)1990
PICAP-910639-02
中世カタルーニャのポリフォニー(13&14世紀)
Veri dulcis / (Agnus). Crimina tollis
Isayas cecinit /Cedit frigus hiemale
Sanctus. Ad honorem virginis
Sanctus. Sospitati
Gaudeat devotio fidelium / Kyrie (Chipre)
Kyrie. Principium effectivum
Kyrie. Ave desideri. In partu mirabilis
Kyrie. O sacra virgo beata
Kyrie (Missa de Barcelona)
Credo de Sort (Missa de Barcelona)
Sanctus /Ave regina caelorum 1,2
カペリャ・デ・ムシカ・サンタ・マリア・デル・マル
リュイス・ビラマジョ(指)

録音:バルセロナ、望徳の聖母修道会教会 
(P)1990
PICAP-910640-02
モンポウ:歌と踊り(全12曲) ロザ・サバテ(P)

録音:1966年4-5月、バルセロナ、カタルーニャ音楽堂 (P)1979
PICAP-910641-02
ジュアン・ブルデュ(1520頃-1591):マドリガル&レクイエム
聖母の喜び*/Ma voluntat amb la rao s'envolpa*
Fantasiant, amor, a mi descobre*
死者の為のミサ(レクイエム)+
サン・ジョルディcho*
ウリオル・マルトゥレイ(指)*
カペリャ・クラシカ・プリフォニカ・デル・F.A.D.+
エンリク・リボ(指)+

録音:1975年5月、ビドラ(スペイン)、騎士館*
1974年、バルセロナ、ドイツ・プロテスタント教会+
(P)1978
PICAP-910642-02
フェルナンド・ソル:ギター練習曲集
12の練習曲Op.31
12の練習曲Op.35
ホセ・ルイス・ロパテギ(G)

録音:バルセロナ、スタジオ・キノトン 
(P)197
PICAP-910643-02
アントニオ・ソレル:弦楽器とチェンバロの為の五重奏曲第5番ニ長調
弦楽器とチェンバロの為の五重奏曲第6番ト短調
モンセラト・セルベラ、アンドレ・ヴァハスムート(Vn)
アンドレ・ヴォケ(Va)
マルセル・セルベラ(Vc)
クリスティアーヌ・ジャコテ(Cemb)

録音:1971年1月、ジュネーヴ、スイス放送協会スタジオ
(P)1971
PICAP-910644-02
アントニオ・ソレル:弦楽器とチェンバロの為の五重奏曲第1番ハ長調
弦楽器とチェンバロの為の五重奏曲第2番ヘ長調
モンセラト・セルベラ、
アンドレ・ヴァハスムート(Vn)
アンドレ・ヴォケ(Va)
マルセル・セルベラ(Vc)
クリスティアーヌ・ジャコテ(Cemb)

録音:1967年10月、ジュネーヴ、スイス放送協会スタジオ (P)1971
PICAP-910645-02
アントニオ・ソレル:弦楽器とチェンバロの為の五重奏曲第3番ニ長調
弦楽器とチェンバロの為の五重奏曲第4番ト短調
モンセラト・セルベラ、
アンドレ・ヴァハスムート(Vn)
アンドレ・ヴォケ(Va)
マルセル・セルベラ(Vc)
クリスティアーヌ・ジャコテ(Cemb)

録音:1968年10、11月、ジュネーヴ、スイス放送協会スタジオ (P)1971
PICAP-910646-02
ジュゼプ・アンセルム・クラベ(1824-1874):合唱作品集
五月の花/漁師たち/バイスの子供たち/喜びと嘆き
ミケル・カザス(指)テラサ青年cho

録音:1969年11月、1970年2月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場 
(P)1969
PICAP-910684-26
(34CD)
カタルーニャ音楽史アンソロジー (P)2008

全33巻をケースに収納。ほぼ23枚分の価格。
PICAP-910687-02
ジョルディ・サバテス(1948-):歌曲集
カンティレナ(7曲)/マハルタの歌(2曲)/暗い夜
カルメン・ブスタマンテ(S)
ジョルディ・サバテス(P)
サバテスは映画音楽で知られるバルセロナ生まれの作曲家。
PICAP-910689-02
ジョルディ・サバテスの音楽的提案
ガーシュウィン:3つの前奏曲#
フランソワ・ラバト(1931-):レイトラ+/ブレイズ+/オルディス+
バッハ:無伴奏チェロ組曲〜サラバンド+
ヴィヴァルディ:協奏曲ヘ長調〜ラルゲット(+/#)
ジョルディ・サバテス(1948-):微妙な記憶(+/#)/その歌をのがした(+/#)/それが君の人生だった(+/#)
ジョルディ・サバテス:組曲#
フランソワ・ラバト:コンチェルト第3番(+/*)
ガーシュウィン:サマータイム(*/+/#)
カルメン・ブスタマンテ(S)*
フランソワ・ラバト(Cb)+
ジョルディ・サバテス(P)#*
ジャンルを超えて活躍するフランスのコントラバスの巨匠フランソワ・ラバトを迎えたライヴ・アルバム。
PICAP-910729-02
カウエル、ケージ他のピアノ作品集
ヘンリー・カウエル(1897-1965):生命のハープ(1927) エオリアン・ハープ(1923)/虎(1928)
ジョン・ケージ(1912-1992):2つのパストラーレ(1952)
ウェーベルン:ピアノの為の変奏曲Op.27(1936)
シュトックハウゼン:ピアノ小品 IX-4(1961)
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):ガリレオに捧げる3つの歌(1965)
カルレス・サントゥス(P)

録音:1977年9月、バルセロナ 原盤:EMI-Odeon
PICAP-910784-02
グレゴリオ聖歌
Salve Regina / Assumpta est Maria
Benedicta es tu
Hortus conclusus / Gaude Felix
Domine, in virtute tua
Pater sancte / Quinque prudentes virgines
ポブレト修道院修道士(斉唱)
PICAP-910787-02
スペイン・ルネサンス&バロックのギター音楽
ルイス・ミラン(1500頃-1561)/ホセ・ホセ・ルイス・ロパテギ(1940-)編):ファンタジア第16番/パヴァーヌ第2番/パヴァーヌ第3番
アロンソ・ムダラ(1510頃-1580)/ナルシソ・イエペス編):ファンタジア第10番「ルドビコの手法によるハープを模したファンタジア」
ディエゴ・ピサドル(1509/10?-1557以後)/
ナルシソ・イエペス(1927-1997)編):演奏容易なパヴァーヌ
 ラ・コルテシア(ビリャネスカ)
ルイス・デ・ナルバエス(1500頃-1555/1560)/ナルシソ・イエペス編):
「牛の番」による7つのディフェレンシア(変奏曲)
ガスパル・サンス(1640-1710)/ホセ・ホセ・ルイス・ロパテギ編):Capricho harpeado por la cruz/Pavanas por la d/スペイン組曲
ホセ・ルイス・ロパテギ(ギター[モダーン楽器])
PICAP-910790-11
テノラと管弦楽の為の音楽
サルバド・ブルトンス(1959-):カタラネスク協奏曲Op.105(2006)
フランセスク・カス(1965-):百周年(2002)
ジュアン・ルイス・ムラレダ(1943-):ロマンス(2000)
ヘスス・ベントゥラ:鳥の歌
ジョルディ・モリナ(テノラ)
サルバド・ブルトンス(指)
リセウ大劇場アカデミーO

録音:2008年9月、バルセロナ、リセウ大劇場、練習ホール
テノラはカタルーニャの民族舞踊「サルダーナ」を伴奏するコブラというバンドで用いられるリード楽器。
PICAP-910803-02
グレゴリオ聖歌:クリスマス期の為のミサ
[待降節第1日曜]
Introitus: Ad te levavi / Graduale: Universi
Alleluia: Ostende
Offertorium: Ad te Domine
Communio: Dominus dabit
[待降節第4日曜]
Introitus: Rorate caeli
Graduale: Prope est Dominus
Alleluia: Veni,Domine
Offertorium: Ave Maria / Communio: Ecce Virgo
[クリスマス]
Introitus: Puer natus est nobis
Graduale: Viderunt onmes. Fines terrae
Alleluia: Deus santificatus
Offertoriium: Tui sunt coeli
Communio: Viderunt omnes fines terrae
[公現祭]
Introitus: Ecce advenit
Graduale: Ommes de Saba
Alleluia: Vidimus stellam
Offertorium: Reges Tharsis
Communio: Vidimus stellam
モンセラト修道院修道士スコラ(斉唱)
PICAP-910834-02
フルートとピアノの為のカタルーニャ音楽
マヌエル・オルトラ(1922-):ソナティナ(1950)
サルバド・ブルトンス(1959-):ソナタOp.21(1979)
ルベルト・ジェラルド:無伴奏フルートの為のカプリッチョ(1949)
ジュアキム・オムス(1906-):Duet de Vilac(1978)
ジュゼプ・M・ルエラ(1900-1988):瞑想(1925頃)
シャビエ・モンサルバチェ(1912-2002):リディア・デ・カダケスへのセレナード(1971)
アントニ=ウラフ・サバテ(1959-):ソナティナ I(1980/1994)
シャビエ・レラス(Fl)
ジョルディ・マゾ(P)

録音:1994年7月13-15日、バルセロナ県カペリャデス(スペイン)、音楽新聞ホール
PICAP-910976
クリスマス・カンタータ&バロック舞曲集
オルフ&グニルト・ケートマン(マリア・マントゥレイ訳詞・編):クリスマス・カンタータ(カタルーニャ語版)*
L・モーツァルト、ハイドン:バロック風舞曲集(全8曲)+
サン・ジョルディ合唱団員&器楽グループ*
マリア・ドロルス・ボナル(指*、リコーダー+)
エンリケタ・アングラダ、ジョルディ・ロカ(リコーダー+)
フェラン・オルテウ(G)+

(C)2011 (P)1968

PICAP-911058
18−19世紀カタルーニャのオルガン音楽
ソレル(1729-1783):ソナタ ドリア旋法 R.25
 ソナタ ハ長調 R.46/ソナタ ニ短調 R.24
ナルシス・カザノベス(1747-1799):ソナタ イ長調/ソナタ ヘ長調
フランセスク・マリネル(1720-1789):トッカータ ハ短調/トッカータ変ロ長調*
ジュゼプ・ガリェス(1758-1836):ソナタ ハ短調/ソナタ ニ短調
アントニ・メストレス(18世紀):田園風トッカータ・アモローサ ト長調
アントニ・メストレス:クラリーノの為の行進曲または遊戯 ニ長調
ベネト・ブレイ(1786-1850):ソナタ ト長調
カルレス・バゲル(1768-1808):交響曲第1番
ムデスト・ムレノ・イ・ムレラ(Org)

録音:2011年6月20日、ビク(スペイン、カタルーニャ)、悲しみの聖母教会
使用楽器:バロック・オルガン、製作者の記載なし
(2009年、ジュアン・カルレス・カストロ復元)

*=世界初録音
PICAP-911090(2CD)
ジュアキム・セラ(1907-1957):コブラの為の交響的作品集
ピュチソリュ Op.96(小詩曲;1957)*
独身者たちの踊り Op.90(舞曲形式の小品;1955)+
田舎の印象 Op.25(組曲;全5曲;1927)#
三つの太鼓 Op.18(民謡によるグロサ;1926)#
ペネデスのジプシー舞曲のグロサ Op.27(民俗舞曲のグロサ;1928)#
La moixeranga d'algemesi(民俗舞曲の和声付け)**
ペレ・ガリャリ(民謡のグロサ)*
カステイテルソル舞曲(民俗舞曲の和声付け)*
大ろうそくの踊り(民俗舞曲の和声付け)*
序奏と舞曲 Op.37(3つのコブラの為の交響的スケッチ;1930)**
定期市 Op.32(2つのコブラの為の交響的スケッチ;1929)**
リェイダの囚人 Op.73(2つの増強されたコブラと打楽器の為の;1948)**
モンセラトにて Op.73(2つのコブラの為のサルダナ;1948)**
春 Op.69(2つのコブラの為のサルダナ;1947)**
カタルーニャ民謡の主題による行進曲 Op.51(2つのコブラ、テューバと打楽器の為の;1935)**
バルセロナ市立コブラ・サン・ジョルディ(*/+/#)
カタルーニャ室内コブラ**
シャビエ・パジェス(指)*
アントニ・ロス=マルバ(指)+
ジョルディ・レオン(指)#
ヘスス・ベントゥラ(指)**

録音:1995-2007年、カタルーニャ各地、スペイン
PICAP-920013-09(2CD)
エンリク・フェレ(1958-):「ペンテジレア」(ある悲劇の断章) グリゼルダ・ラモン(ソプラノ:プロトエ)
マルタ・ロドリゴ(メゾソプラノ:ペンテジレア)
アントニオ・コマス(テノール:ディオメデス)
アレス・サンマルティ(バリトン:アキレス)
スタジオXXcho
マリア・ルイサ・レニャガ(P)
アレス・ガルシア(Vn)
ケラルト・ロカ(クラリネット、バスクラリネット)
スザンネ・シュペンリン(Vc)
アントニオ・アッテネリェ(指)


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




COpyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.