湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



Urlicht
(アメリカ)



ニューヨークの音楽プロダクション《Urlicht AudioVisual》が2012年に創設したレーベル。ウアリヒト"Urlicht"は、「原初の光」を意味するドイツ語。



※表示価格は全て税込み。品番結尾に特に表記のないものは全て1CDです。
品番 内容 演奏者
UAV-5979
無伴奏ヴァイオリンの為の音楽
ブライアン・ファーニホウ(1943-):見えない色 [Unsichtbare Farben]
エリオット・カーター(1908-2012):4つの賛歌 [Four Lauds]
シュテファン・ヴォルペ(1902-1972):無伴奏ヴァイオリンの為の第2の楽曲 [Second Piece for Violin Alone]
 無伴奏ヴァイオリンの為の二部の楽曲 [Piece in Two Parts for Violin Alone]
ミランダ・クックソン(Vn)

録音:2016年4月25-26日、ナショナル・ソーダスト、ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ合衆国
2016年、ECMレーベルからバルトークとシュニトケのヴァイオリン・ソナタ+ルトスワフスキのパルティータ作品をリリースし話題を呼んだミランダ・クックソンが弾く、20世紀後半に書かれた無伴奏ヴァイオリン作品集。ミランダ・クックソンはジュリアード音楽院で学んだアメリカ合衆国のヴァイオリンおよびヴィオラ奏者。現代音楽に意欲的に取り組んでいます。

UAV-5980(8CD)
限定生産
マーラーの音楽/1903年から1940年までに制作された78回転盤音源の集成

(1)ウェーバー(マーラー補筆完成):歌劇「三人のピント」〜失われた少女

(2)マーラー:歌曲集「少年の魔法の角笛」〜この歌を作ったのは誰?

(3)歌曲集「若き日の歌」〜私は緑の野辺を楽しく歩いた

(4)交響曲第2番「復活」〜第1楽章
(5)交響曲第2番「復活」〜第2−5楽章

(6)歌曲集「少年の魔法の角笛」〜この歌を作ったのは誰?

(7)交響曲第5番嬰ハ短調〜第4楽章

(8)歌曲集「少年の魔法の角笛」〜この歌を作ったのは誰?

(9)「大地の歌」〜第3楽章「青春について」のポプリ(サロンオーケストラ用短縮編曲版)

(10)歌曲集「少年の魔法の角笛」〜ラインの伝説(サロンオーケストラ用編曲版)

(11)歌曲集「少年の魔法の角笛」〜この歌を作ったのは誰?
(12)歌曲集「亡き子をしのぶ歌」(全5曲)

(13)バッハ(マーラー編):管弦楽組曲第3番〜アリア

(14)リュッケルト歌曲集〜真夜中に

(15)歌曲集「少年の魔法の角笛」〜この歌を作ったのは誰?

(16)交響曲第4番ト長調

(17)交響曲第2番ハ短調「復活」〜第4楽章「原初の光」
リュッケルト歌曲集〜私はこの世に捨てられて

(18)歌曲集「少年の魔法の角笛」〜ラインの伝説,少年鼓手

(19)交響曲第2番ハ短調「復活」

(20)リュッケルト歌曲集〜私はこの世に捨てられて
「大地の歌」

(21)交響曲第5番嬰ハ短調〜第4楽章(アダージェット)

(22)交響曲第9番ニ長調

(23)リュッケルト歌曲集〜私はほのかな香りを吸い込んだ(英語版)

(24)リュッケルト歌曲集〜私はほのかな香りを吸い込んだ
歌曲集「若き日の歌」〜ハンスとグレーテ

(25)交響曲第1番「巨人」*
(1)レオポルト・デムート(Br)、ピアノ伴奏/録音:1903年、ウィーン/原盤:Gramophone & Typewriter 042030
(2)グレーテ・シュテュックゴルト(S)、管弦楽伴奏/録音:1915年頃/ 原盤:matrix 700ar - Grammophon
(3)グレーテ・シュテュックゴルト(S)、管弦楽伴奏/録音:1919年から1921年までの間、ミュンヘン/ 原盤:matrix 353as Polydor 19234, Gramophone 65596
(4)(5)ゲルトルート・ビンダーナーゲル(S)、エンミ・ライスナー(A)、ベルリン大聖堂Cho、ベルリン国立歌劇O、オスカー・フリート(指)/録音:1924年、ベルリン
(6)ルーラ・ミス=グマイナー(A)、管弦楽伴奏/録音:1925年あるいは1926年/原盤:matrix 3565ar -
(7)アムステルダム・コンセルトヘボウO、ウィレム・メンゲルベルク(指)/録音:1926年5月
(8)ルーラ・ミス=グマイナー(A)、ユリウス・ダールケ(P)/録音:1928年/原盤:matrix 650brII - Polydor 23106
(9)(10)ドル・ダウバー・サロンオーケストラ/録音:1928年9月28日、ウィーン/原盤:matrix BW1846-1 and -7-2
(11)(12)ハインリヒ・レーケンパー(Br)、ベルリン国立歌劇O、ヤッシャ・ホーレンシュタイン(指)/録音:1928年/原盤:matrix 696-701bm
(13)ウィレム・メンゲルベルク(指)NYO/録音:1929年1月16日、ニューヨーク
(14)アールチェ・ノールデウィール=レディンギウス(A)、アントン・ファン・デル・ヘルスト(P)/録音:1928年、セントラル・ホール、ウェストミンスター、ロンドン
(15)エリーザベト・シューマン(S) ジョージ・リーヴズ(P)/録音:1930年2月18日、スモール・クイーンズ・ホール、ロンドン
(16)北澤栄子(S)、新SO、近衛秀麿(指)/録音:1930年5月28-29日、パーロフォン・スタジオ、川崎
(17)サラ・シャルル・カイエ(A)、ベルリン国立歌劇O、ゼルマー・マイロヴィツ(指)/録音:1930年10月1日、ベルリン/原盤:matrix 30371-2
(18)ハインリヒ・シュルスヌス(Br)、ベルリン国立歌劇O、ヘルマン・ヴァイゲルト(指)/録音:1931年/原盤:matrix 1154BiI and -5BiI - Polydor 95469
(19)コリン・フランク・ボーエン(S)、アン・オマリー・ガログリー(A)、トウィン・シティCho ミネアポリスSO、ユージン・オーマンディ(指)/録音:ライヴ、1935年1月6日、サイラス・ノースロップ・オーディトリアム、ミネアポリス
 原盤:matrix CVE 87511-32 - Victor M 256 (11753-63)
(20)ケルスティン・トルボルク(S)、チャールズ・クルマン(T)、ブルーノ・ワルター(指)VPO/録音:ライヴ、1936年5月24日、ムジークフェライン、ウィーン
(21)ブルーノ・ワルター(指)VPO/録音:1938年1月15日、ムジークフェライン、ウィーン
(22)ブルーノ・ワルター(指)VPO/録音:ライヴ、1938年1月16日、ムジークフェライン、ウィーン
(23)チャールズ・クルマン(T)、マルコム・サージェント(指)管弦楽団/録音:1938年6月30日、ロンドン/原盤:matrix CA 17004-2 - Columbia
(24)スザンヌ・ステン(Ms)、レオ・タウブマン(P)/録音:1940年/原盤:matrix WCO 26888 A and -9 A
(25)ディミトリ・ミトロプーロス(指)、ミネアポリスSO/録音:1940年11月4日、サイラス・ノースロップ・オーディトリアム、ミネアポリス/原盤:matrix XCO 29850-61 -

トランスファー:ウォード・マーストン(CD 1−5)
マーク・オーバート=ソーン(CD 6, 7, 8(*以外))
チャールズ・マーティン(CD 8*)
レストレーション&ノイズ・プロセッシング:チャールズ・マーティン
プロデュース:ジーン・ゴーデット
ペーテル・フュレプの「マーラー・ディスコグラフィ」に記載された、1903年から1940年までに制作されたすべての78回転盤音源を集成したCDボックス・セット。限定生産品です。
UAV-5986
プーランク:室内楽作品集
フルート・ソナタ(1957)*
オーボエ・ソナタ(1962)+
クラリネット・ソナタ(1962)#
ホルンとピアノの為の悲歌(1957)**
ピアノ四手連弾の為のソナタ(1918/改訂:1939)##
ヴァイオリン・ソナタ(1942-1943/改訂:1949)++
ヴァイオリンとピアノの為のバガテル(1932)++
パスカル・ロジェと仲間たち
[パスカル・ロジェ(P) 
アミ・ロジェ[伯野亜美](P)##
ミシェル・モラゲス(Fl)*
リャン・ワン(Ob)+
パスカル・モラゲス(Cl)#
ハワード・ウォール(Hrn)**
エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vc)++]

録音:2014年
フランスの名ピアニスト、パスカル・ロジェ(1951年生まれ)が当レーベル初登場。気心の通じたフランスとアメリカ合衆国の演奏家、そして夫人のアミとのデュオによる得意のプーランクです。このレーベル、やはりただものではない!
UAV-5987
デイヴィッド・アムラム(1930-):室内楽作品集〜ニューヨーク室内楽祭ライヴ
(1)ヴァイオリンとピアノの為のソナタ
(2)「赤い河の谷間」の主題による変奏曲(フルートと弦楽の為の)
(3)フルート協奏曲「夜の巨人たち [Giants of Night]」
(4)肖像(ピアノ四重奏の為の)
(5)モンクの為のブルースと変奏曲(ホルンの為の)
(6)ジャック・ケルアックの「路上」からの4つの朗読
(1)エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vn)
 金丸智子(P)
(2)キャロル・ウィンセンス(Fl)
 フェイス・ザ・ミュージック・アンサンブル
(3)エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vn)
 シン=チャオ・リャオ(P)
(4)ニョーヨーク・ピアノ四重奏団
 リンダ・ホール(P)
 エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vn)
ロナルド・カーボーン(Va) ウェンディ・サッター(ゲスト:ヴィオラ)
(5)ハワード・ウォール(Hrn)
(6)イカヤニ・チェンバーリン、アディラ・アムラム、ダグラス・イーガー(朗読)
デイヴィッド・アムラム・クアルテット
デイヴィッド・アムラム(P)
ケヴィン・トゥイグ(ドラムス)
リーン・ハート(ベース)
アダム・アムラム(コンガ)

録音:2012年9月7日、ライヴ、New York Chamber Music Festival、シンフォニー・スペース、ニューヨーク・シティ、アメリカ合衆国
ホルンを、ピアノをはじめ様々なクラシカル、ジャズおよび民族楽器のプレーヤーにして指揮者、作曲家(映画音楽も手がける)、さらに著作家でもあるアメリカ合衆国のマルチタレント・ミュージシャン、デイヴィッド・アムラムの室内楽プログラム・コンサートのライヴ録音。とにかく合衆国での人気が凄いらしく早々に売り切れそうだとのことなので、お早目のオーダーをお願いいたします。
UAV-5988
無伴奏ヴァイオリンの為の現代音楽
クセナキス:Mikka S
ハース(1953-):de terrae fine
オスカル・ビアンキ(1975-):Semplice
クリストファー・バーンズ:Come Ricordi Come SogNI-Come Echi
アレグザンダー・シグマン(1980-):VURTRUVURT
イレアナ・ペレス=バスケス:un ser con unas alas enormes
ロバート・ロー(1954-):Melting the Darkness
ミランダ・クックソン(Vn)
ミランダ・クックソンはジュリアード音楽院で学んだアメリカ合衆国のヴァイオリン奏者。現代音楽に意欲的に取り組んでいます。
UAV-5989
カーター、セッションズ、エッカート:ヴァイオリン作品集
エリオット・カーター(1908-2012):ヴァイオリンとピアノの為の二重奏曲(1973)
ロジャー・セッションズ(1896-1985):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ(1953)
ジェイソン・エッカート(1981-):ストレムカール(水の精) [Stromkarl] (ヴァイオリンとピアノの為の;2012)
ミランダ・クックソン(Vn)
ブレア・マクミレン(P)

録音:2013-2014年、ニューヨーク・シティ、アメリカ合衆国
前作であるルイジ・ノーノの「未来のユートピア的ノスタルジー的遠方」(UAV 5992)で好評を博したアメリカ合衆国のヴァイオリン奏者ミランダ・クックストン。ジェイソン・エッカートはニュージャージー州プリンストンに生まれたアメリカ合衆国の作曲家。ヘヴィーメタル・バンドとジャズ・バンドのギタリストとして音楽活動を開始し、バークリー音楽大学でギターを学んでいましたが、ウェーベルンの音楽との出会いをきっかけにクラシカル音楽の作曲に転向、コロンビア大学でジョナサン・クレイマー(1942-2004)に師事しました。「ストレムカール」は当盤に収録するために委嘱され、2013年5月8日にニューヨーク・シティのイタリアン・アカデミーで当盤の演奏者により初演されたスウェーデンの民話に基づく作品で、もちろんこれが世界初録音。
UAV-5992
(CD +
Bluray Audio)
ルイジ・ノーノ:未来のユートピア的ノスタルジー的遠方(ヴァイオリンと8トラックの録音テープの為の;1988-1989) ミランダ・クックソン(Vn)
クリストファー・バーンズ(エレクトロニクス)
ノーノの晩年を代表する実験的作品。ブルーレイ・オーディオ・ディスクではクリストファー・バーンズによる 5.1サラウンド・サウンドを楽しめます。ミランダ・クックソンはジュリアード音楽院で学んだアメリカ合衆国のヴァイオリン奏者。現代音楽に意欲的に取り組んでいます。
UAV-5993
ロンドンにおけるバロック音楽の巨匠たち
ヘンデル:トリオ・ソナタ.ト短調 Op.2-8
フランソワ=イポリト・バルテレモン(1741-1808):デュエット第1番ハ長調*
 デュエット第2番イ長調*
ヘンデル:トリオ・ソナタ.ホ長調 Op.2-9
ゲーリー・カー(Cb)
エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vn)
ハーモン・ルイス(通奏低音)
コントラバスの巨匠ゲーリー・カー(1941-)の新録音。フランソワ=イポリト・バルテレモンは1764年以降イギリスで活躍したフランスの作曲家・ヴァイオリン奏者で、*は世界初録音と表示されています。。エルミラ・ダルヴァロヴァはメトロポリタン・歌劇Oの前コンサートマスター。
UAV-5996
ヨゼフ・マルクス(1882-1864):狂詩曲形式のピアノ四重奏曲
コルンゴルト:2つのヴァイオリン,チェロと左手演奏のピアノの為の組曲 Op.23
ニューヨーク・ピアノQ
[エルミラ・ダルヴァロヴァ(Vn)
ロナルド・カーボーン(Va、Vn)
サミュエル・マギル(Va) 
リンダ・ホール(P) ]
オーストリア生まれの二人の作曲家を取り上げたアルバム。ニューヨーク・ピアノ四重奏団は2007年に当時のメトロポリタン歌劇場管団員によって結成されました。
UAV-5997
エリシャ・アバス・プレイズ・ショパン&イェディディア
ショパン:マズルカ変ロ長調 Op.7-1
 マズルカ.イ短調 Op.7-2
 マズルカ.ヘ短調 Op.7-3
 マズルカ.イ短調 Op.17-4
 マズルカ.ト短調 Op.24-1
 マズルカ ロ短調 Op.33-4
 マズルカ.イ短調 Op.67-4
 マズルカ.イ短調 Op.68-2
 ポロネーズ嬰ハ短調 Op.26
ロン・イェディディア(1960-):ワルツ第1番ホ短調*
 ワルツ第3番イ短調*
 ワルツ第21番イ短調「フレデリク・ショパンに捧げる」*
ショパン:ワルツ.ロ短調 Op.69-2
エリシャ・アバス(P)

録音:2011年2月5日、4月1日
エリシャ・アバスは1971年イスラエルのエルサレムに生まれたピアニスト。幼少時よりピアノの才能を発揮した彼は名教師プニーナ・ザルツマン(1922-2006)に師事、アルトゥール・ルービンシュタイン(1887-1982)に認められ神童として注目されましたが、早くも燃え尽きてしまったのか14歳で神経症を患い演奏活動の休止を余儀なくされました。舞台から離れた彼はサッカーに興味を抱くようになり、訓練を重ね、何とプロのサッカー選手として再び大衆の前に姿を表しました。2001年にサッカー選手を引退したアバスはピアノに戻り、再びザルツマンに師事。恩師の逝去を看取った後アメリカ合衆国に移住し、ピアニストとしての活動を再開しました。
ロン・イェディディアはイスラエルの作曲家。*は世界初録音と表示されています。外装には表示されていない「隠しトラック」として、アバスがピアノ独奏用に編曲したJ・S・バッハのチェンバロ協奏曲の一部が収録されているとのことです。
UAV-5999
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op.15 エリシャ・アバス(P)
ヨエル・ガムゾウ(指)
キューバ国立SO

録音:2009年12月9日
ヨエル・ガムゾウ(1987年生まれ)はイスラエル出身の指揮者。マーラーの未完の交響曲第10番の完成を手掛け、2010年に出版し話題を呼びました。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.